2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2022年から】タイ製造ハーレー【さよなら米国製】

536 :774RR:2022/07/14(木) 20:57:00.11 ID:fooyjsqM.net
>>535
データ出さない感想さんと違ってちゃんと証拠だすおいら偉いね

ハーレー、「バイク離れ」の中で快走する戦略
https://style.nikkei.com/article/DGXZZO79968340Q4A121C1000000?page=2

>>535が「もともと」とか言ってるんででは2014年の記事
ハーレーのバイクの所有者の平均年齢層は日本では42歳に達している。

HDJの公式の発表の数字。
2014年の時点で42歳。

若い!

2014年といえばハーレーが売れに売れていた1強時代(1990年後半~2015年)。
国産4メーカーが鼻くそレベルのシェアしか奪えなかった時代の末期。

その時代は若者の大半はビグスクやTW200 ,FTR250等おしゃれ系バイクの最終成れの果てハーレーに集結してたので
載っている人は30台後半から40台中盤が非常に多かった。

まさに42歳というのその数字。

今でも乗ってるB's稲葉や、長瀬、反町等がカスタムハーレーに入った時代。
この年代のおしゃれさんはダサいレプリカブームの反動でジャメリカンからハーレーの流れができていた。

そして今、2014年から8年後。ユーザーがそのまま8歳年を重ねたとしても52歳レベル。

国産の54.7(笑)歳よりまだわかい。
実際は8年で8歳ユーザー平均で年齢があがることはほぼない。
6歳ぐらいだろう。
だとすると50歳。
実は今記事をさがしているが、とある記事でHDJのディーラー顧客が50歳前になり危機を感じているという記事を数年前に読んだことがある。やはり今ハーレーの顧客は50歳前後と思われる。国産54.7歳www

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200