2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part72【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/07/03(日) 17:01:45.99 ID:uucy79OU0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part71【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652877845/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

178 :774RR (ワッチョイ 61f3-WtQG):2022/07/21(木) 10:07:48 ID:UxFHxq0n0.net
>>174
フラットケーブル式のシガーソケット延長を買ってくれば蓋はしまるから、それで一度取り出して、取り出した先でなんかつなぐのが正解。

179 :774RR :2022/07/21(木) 10:18:07.32 ID:UxFHxq0n0.net
トリシティのシガーソケットって12V、1A、12Wだったと思うから、キャパ小さいよね・・・。
怖くて、電熱ウェアにも使えない。
発電能力がそんなにないのかな・・・?

180 :774RR :2022/07/21(木) 10:24:23.39 ID:Gbe5Csni0.net
>>177
モバイルバッテリーを他の機器の夜間充電に使うのよ
分かれよ

181 :774RR :2022/07/21(木) 14:14:25.13 ID:UB9y5kTR0.net
モバイルバッテリーの充電に使っている
充電されたモバイルバッテリーでエンジン止まってる時でもいろんなもん充電できる

って書けばいいだけやな

182 :774RR :2022/07/21(木) 14:22:41.81 ID:l3xWPoWx0.net
スクーター乗りさん会話が出来ない

183 :774RR :2022/07/21(木) 15:54:05.70 ID:edEjuI3j0.net
色々参考になったよ
ハンドルまでUSBを取り回してスマホに充電しようと思ったけど
そもそもスマホをハンドル付近にマウントする予定が無いから
モバイルバッテリーの充電とかに使うのはアリだね

184 :774RR :2022/07/21(木) 16:04:04.87 ID:UB9y5kTR0.net
フロント側にアクセサリ電源きてるから
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kaedear/kdr-m2.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tmst/sz931choise.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goodeyes/deal-usb-charger.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
https://store.shopping.yahoo.co.jp/elexparts/el-124.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
https://store.shopping.yahoo.co.jp/teavelsain/bike-holder-1.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kaedear/kf.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
こういうのとか赤黒配線出てる12vのやつ簡単につくで

185 :774RR :2022/07/21(木) 18:18:44.76 ID:KihWDJJ4M.net
トリシティに乗りたいんだけどいかんせん金が無くって、中古に手を出そうかと思うんだが、これ現行と初期型でだいぶ値段が違うけど、やっぱ現行の方がいいかな?
スペックの違いは見たんだけど、乗り心地とか壊れやすさとか、実際に両方触った人がいたら、意見が知りたいです

186 :774RR :2022/07/21(木) 18:23:29.40 ID:4UO3RXnC0.net
ABSの有無だろ

187 :774RR (ワッチョイ aeb9-d87c):2022/07/21(木) 18:51:18 ID:ta9Nrvx70.net
だいぶ違うとは思うけど
自分は初期型しか知らんから何も問題無いな
初期型の全長やホイールベースが僅かに短い所はむしろメリットと受け止めることも出来るし
152kgという軽量さは確実にアドバンテージがある
LMWの恩恵はちゃんと受けられるし
初期型は後輪が細いけど立ち上がりでアクセル全開にして思い切り後輪荷重かけてもドライなら滑る気配すらない

新型と比べてはっきりと負けてるのはエンジン
たった1馬力の差だけど、初期型の最高馬力発生回転数は9000rpm
駆動設定により普段7000くらいしか回らないので実際使えるのはは8~9馬力って所でしょう
じゃあ不満かと言うと、そうでもない
80キロまで普通にスッと出るし、加速も別に困る事ない
出足が鈍いと思うならウェイトローラーなり変えるといいです

188 :774RR :2022/07/21(木) 21:13:46.88 ID:u1x5iZF+0.net
>>182
スクーター乗りやキャンパーは作文が小学生レベルも珍しくない
察してやろうよ

189 :774RR :2022/07/21(木) 21:40:34.92 ID:a3JuoyVf0.net
トリシティの黑乗ってるの俺しか見たことないんだけど
皆白かグレーだし初期型乗ってるの少ないんかな
物凄い色落ちしたレッド見たときは
可哀想と思ったわw
黑が一番やっぱりかっこいいわ

190 :774RR :2022/07/21(木) 22:11:03.15 ID:4UO3RXnC0.net
全体的に色褪せしてカッパーになった赤は格好良いと思う

191 :774RR :2022/07/21(木) 22:23:26.72 ID:JM5eD0JU0.net
トリシティ155納車された~!
押す時とかの取り回しでの重さは気になるけど、走り出すとそんなのどうでもいいくらいの安定感だわ。
舗装が悪めの山道から風の強めの橋とか走ってみたけど全然気にならずに走れる。

192 :774RR :2022/07/21(木) 23:27:53.27 ID:Sy+NVl9z0.net
>>191
おめ。いい色買ったな。

193 :774RR :2022/07/21(木) 23:27:55.53 ID:4UO3RXnC0.net
>>191
おめでとう
良い色買ったな

194 :774RR :2022/07/21(木) 23:34:59.18 ID:ZUIh6Bm30.net
>>191
おめいろ

195 :774RR :2022/07/21(木) 23:39:11.67 ID:fKcOFrIAp.net
初期型のエンジンは日本ではトリシティにしか載らなかったけど、東南アジアでは主力のエンジンで結構良いエンジンだった。
今は日本未導入の9.5馬力仕様の空冷ブルーコアが主力に置き換わった。
確かに空冷ブルーコアになって重量は7kgほど軽くなったが、最終型であるインドネシアヤマハのXeon RCの水冷11.4馬力に比べたら明らかに劣る。
基本的にルビアスGTXやXeon RCなど車重約100kgの前後14インチ軽量スクーター(現行アドレス110やディオ110のクラス)に載ってたので、出足から最高速まで激速で弾けるように加速する。
あのエンジンの本当の実力を見てもらいたかったよ。

196 :774RR (ワッチョイ 0534-Oouc):2022/07/22(金) 00:54:38 ID:qAyt/+ue0.net
夜運転すること考えてバイク買うときは黒だけは絶対に選ばないようにはしてるわ

197 :774RR :2022/07/22(金) 07:39:09.69 ID:Ao1ua+xe0.net
あ、そうw

198 :774RR :2022/07/22(金) 07:54:10.35 ID:kATCvXAQd.net
>>187
神のGTOのコピペ思い出した

199 :774RR (アウアウエー Sa02-zZo7):2022/07/22(金) 08:59:41 ID:Qor0ottTa.net
>>196
ヘルメットやジャケットしかりそういうのは大事よね

200 :774RR :2022/07/22(金) 11:30:09.08 ID:mhl9ooBW0.net
黒に限らず夜は赤も見えにくいし緑も見えにくい
どうせ気を付けるんだったら黒だけとか限定しないで夜に見えにくくなる色全てで
気を付けないとあまり意味がない

黒は見えにくくなるからバイクも赤、全身赤にしてやるとか言ってたら
アホ丸出しになってしまう

201 :774RR :2022/07/22(金) 11:46:02.27 ID:K761bvXzr.net
夜に明らかに見えると感じるのは黄色だな
それ以外は五十歩百歩

202 :774RR (ササクッテロラ Sp75-H1Mn):2022/07/22(金) 12:06:14 ID:OFgQq+5Xp.net
>>191
おめいろ
俺は来月末まで納車待ちだわ…
今からどう運用するか妄想しておくよ

203 :774RR :2022/07/22(金) 15:47:31.16 ID:gtZuH1SRM.net
夜の視認性考えてバイクの色を選んだ事ないぞ
意識高い系ライダーじゃあ常識なのか?
反射テープだらけのボックスつけてそう

204 :774RR :2022/07/22(金) 15:51:22.97 ID:rhiSNp5Jd.net
おそらく配達員なんだろ
それなら納得できる

205 :774RR (ワッチョイ 0558-+NDL):2022/07/22(金) 16:36:22 ID:Ao1ua+xe0.net
夜中の林道でも走るんだろうよ

206 :774RR :2022/07/22(金) 17:20:42.46 ID:0sxQ8iCe0.net
>>196
ペンタブラックのポルシェとかあったじゃん
あんなの許せないだろ

207 :774RR :2022/07/22(金) 17:21:35.15 ID:0sxQ8iCe0.net
ベンタブラックやった
老眼やねん

208 :774RR :2022/07/22(金) 19:20:19.80 ID:IF/+GsW20.net
黒い車がポジションライトやハザードも付けないで
街灯もない道に路駐してるの見ると危ない感じがする
しかし普通のバイクは気にする必要あるのかな?
好きな色のバイクに乗る方を優先してる
他の人が何を基準にバイクを選ぶかは
お好きにどうぞって思ってる

209 :774RR :2022/07/22(金) 22:19:46.71 ID:K761bvXzr.net
夜の黒がダメとか昼しか乗ってなさそうな意見だな
灯火類の方が圧倒的に重要
近寄った後で変な色だと印象には残るが、それが見やすさと勘違いしてないか

210 :774RR :2022/07/22(金) 22:32:50.64 ID:TvLqR9++0.net
他人の認識能力を信用できるかどうかだな
昔は自分の視力に自信あってライト点灯も遅めで他人の視界など考えもしなかったけど
近年は他人が信用出来なくなって、ああそうか俺がまだ見えてても相手は見えてねーかもな……
と疑うようになって、ぶつかられないように早めにライト点けるようになった

211 :774RR :2022/07/22(金) 22:35:16.17 ID:TvLqR9++0.net
おっとこれは車の話だな
バイクは国内仕様は常時点灯なんでそこは気にしなくていいな

212 :774RR :2022/07/22(金) 23:32:46.50 ID:tia67SzKa.net
個人的に明るい色を選ぶという話をバイク全体の話に拡げないでw

213 :774RR :2022/07/22(金) 23:51:38.44 ID:8UhwREn4M.net
初期型購入、走行距離そろそろ80000キロ、10万キロまでは頑張る予定!
近々三回目のベルト交換予定。

214 :774RR :2022/07/23(土) 04:08:55.96 ID:T7jl1g2/0.net
>>201
黄色が見えるとかオナニーのし過ぎだろw

215 :774RR :2022/07/23(土) 04:43:14.25 ID:wJc/Sdx3M.net
今月中古で買って納車されたけど通勤で使い倒してる!
安定感すごくて頼りになる!!
初期型でも気にならん!

216 :774RR :2022/07/23(土) 05:34:12.73 ID:1gyNKvOt0.net
>>213
ベルトは2万 km 過ぎても結構もつんだね。

217 :774RR :2022/07/23(土) 06:48:40.79 ID:T7jl1g2/0.net
>>216
3万キロ近くまでは持つと思うよ、でも基本的に2万キロ過ぎたら交換したほうが良いかと。

218 :774RR :2022/07/23(土) 09:29:30.17 ID:VFSEQMJW0.net
ベルト交換警告が2万キロで出るからね。

219 :774RR :2022/07/23(土) 09:35:52.63 ID:TFo+8sHaM.net
ベルトってチェーンみたいにまめにチェックする必要は無いの?

220 :774RR :2022/07/23(土) 10:33:58.06 ID:8mXQPxz20.net
>>219
メーカーは考えられる最悪の条件で使われても持つ距離を交換時期に指定してるから突発的な故障でもなければ交換タイミングまでケース開けなくても大丈夫よ。

221 :774RR :2022/07/23(土) 10:37:04.85 ID:/fIwdKgy0.net
新型トリシティって全灯火LED化されてるっけ?

222 :774RR :2022/07/23(土) 11:28:40.47 ID:t6N7nFPKM.net
>>220
スクーターいいなあ

223 :774RR :2022/07/23(土) 11:42:44.28 ID:r5ZdnQxi0.net
純正のボックスを無くして付けるタイプのエアークリーナー付けてる人
感想を聞きたい。
ドレスアップ目的だけど、走りの面で悪くはならないかが気になっている。

224 :774RR :2022/07/23(土) 12:34:42.62 ID:EI+c624d0.net
今のインジェクションのバイクなんて余程の珍走カスタムじゃない限り補正されて対して変わらないんじゃないかな

225 :774RR (テテンテンテン MMeb-bzWc):2022/07/23(土) 13:07:07 ID:1N7iW1NrM.net
2016年式2万キロで20万円台の中古を見つけた
USB、ETC、GIVI箱付きで、俺がカスタムするとしたらロングスクリーンに変えるくらいしか思いつかない全部のせ

これ買って新型出たら即乗り換えってのはありかな……悩む

226 :774RR :2022/07/23(土) 14:28:47.13 ID:frpuQQAu0.net
>>225
遠くに行かない&通勤に使わないならアリ
あとバイク初心者なら立ちゴケした時に心のダメージが少ない
20年ぐらい前にホンダの2サイクルの中古スクーター2台壊れてウンザリ
1台はエンジンかける時ガラガラ音がしてエンジン掛からなくなった
5万かけて修理して2か月で同じ所が壊れて新車のカブ買った
もう中古のスクーターは買わない事にした

227 :774RR :2022/07/23(土) 14:35:19.44 ID:mHbuX6Yk0.net
>>225
155?

228 :774RR :2022/07/23(土) 14:38:09.08 ID:EDKi18XT0.net
2万キロだとベルトの交換とかいろいろ交換が必要な時期
交換されているならお得かもしれんが未交換だといろいろ物入りだな

229 :774RR :2022/07/23(土) 14:45:19.81 ID:frpuQQAu0.net
現行トリを新車で買って同じ店で下取り買い替えなら
事故や立ちゴケ無ければトータル同じぐらいの予算にならないかな?
安心して乗れるなら多少の予算アップぐらい許せると思う
中古は前オーナーの乗り方次第&運まかせ

230 :774RR :2022/07/23(土) 14:47:54.19 ID:bQJPgI9ZM.net
中古は乗り出しの時との比較で調子悪くなってる事に気づきにくいのが致命的

231 :774RR :2022/07/23(土) 14:52:28.28 ID:FeL1raoJ0.net
>>226
遠くに行きまくる予定

>>227
ETCつきなので、もちろん155

>>228
その辺聞いてみた方がいいかもね
あと、タイヤ交換してるかとかも

232 :774RR :2022/07/23(土) 14:54:28.64 ID:FeL1raoJ0.net
>>229
現行新車もありなんだけど、USB、ETC、リアキャリアだなんだかんだとつけると、だいぶ高くなるからさ
さらに新型が出たら買い替え前提となると、どうしたものかと

233 :774RR (ワッチョイ 8b2d-hNBS):2022/07/23(土) 15:16:13 ID:lbOeV0zv0.net
>>225
どういう風につけてるかと、新車買った後自力再換装どの程度頑張るかにもよるけど

USB:1~2000
ETC:15000~
GIVI箱:下の基盤部分込みで15000

パーツ自体の価値は中古で安めのを狙って集めたとしてこの位

乗り換え前提で現行新車買って、ショップに取り付けを依頼した場合は
+工賃
+ETCセットアップ代という闇

ETCを、今買う乗り換え前提のと、後に買う新型新車と、
両方に取り付ける予定なのならETC付き車両はかなりお得だと思うよ

234 :774RR :2022/07/23(土) 16:09:39.30 ID:lqdVa5hZ0.net
2万キロならウエイトローラーは確実に偏摩耗してるので交換
ベルトも交換
クラッチは動けば平気だけど、新車時の性能を取り戻すにはアッセンブリー交換が無難
DIYでやるには工具購入も含めて3万円といった所
プーリーを固定する工具と大きいトルクレンチが必須
更にプラグコード類やイグニッションも交換しておけば安心
エンジンそのものについては2万キロなら絶好調と言える

235 :774RR :2022/07/23(土) 16:15:46.86 ID:rfjQwp7AM.net
>>233
それはETCを付け替える(載せ替える)という前提?

>>234
そのへんのDIYは無理だわ
そのあたりを既にしてもらえてるのかどうかを確認して、してくれてれば買いってことになるかな

236 :774RR :2022/07/23(土) 19:03:43.98 ID:YH0Fumvu0.net
うーむ
奥多摩周遊道路行ってきたが、抜かされまくった

なんでみんなあんなに早いままカーブできるんだ??

237 :774RR :2022/07/23(土) 19:08:33.66 ID:BfIJy2EJd.net
周遊は通い詰めてる人ばかりだからな
30年前は毎日TZRで走ってばっかだった
コース覚えればそれなりにやれちゃうのね

238 :774RR :2022/07/23(土) 19:10:23.88 ID:VtZ6n/7J0.net
公道でイキることしかできない雑魚なんてほっとけ
サーキット行けばもっと早いのごろごろおるよ

239 :774RR :2022/07/23(土) 19:57:27.48 ID:2TcMpWwH0.net
あそこバイク入れなかったっけ?

240 :774RR :2022/07/23(土) 20:13:55.78 ID:U3qXD0wda.net
バリチェロのバイクカバー買おうと考えてるんだけどサイズは2Lでいいかな
純正ハイスクリーンでリアボックス無し

241 :774RR :2022/07/23(土) 20:56:17.91 ID:lqdVa5hZ0.net
初期型トリシティ125リアボックス付きで使ってるうちのカバーは245cm対応でちょうどぴったりくらい

242 :774RR :2022/07/23(土) 21:03:06.08 ID:lqdVa5hZ0.net
>>240
amazonのレビュー見たけどトリシティ125ユーザーがいて
リアBOX付きで6L買ってるわ
2Lは無理だと思う

243 :774RR :2022/07/23(土) 21:20:46.55 ID:U3qXD0wda.net
楽天の写真付きレビューだとボックス無しのノーマル仕様なら2Lでジャストな感じなんだよ
スクリーン長い分全長に余裕あった方が良さそうだから3Lにしようかな

244 :774RR :2022/07/23(土) 21:43:20.22 ID:frpuQQAu0.net
少し大きめ買って余った分を巻いて大型クリップで留める
または買い直す

245 :774RR :2022/07/24(日) 08:44:25.12 ID:2+1hzgJ30.net
俺はGIVIスクリーン付で6LBOX使ってちょっと大きいかなって感じ

246 :774RR :2022/07/24(日) 08:51:32.29 ID:K0kfEl1q0.net
メッシュシート買ったんだけど猛暑だからか実感できない
それよりメットインが固くてしまりにくいのが気になる
大丈夫なんかなこれ純正だから仕様だとおもうけど

247 :774RR (ワッチョイ 7bb9-CjyS):2022/07/24(日) 09:09:52 ID:/3QsfSLC0.net
うちのもシート閉めるの上から押すと固いけど、
左側に立ってる状態で横から軽く押すとカチッと閉まる
うっかりロック防止機能と思えば便利
案外そういう仕様だったり?

248 :774RR :2022/07/24(日) 13:13:43.37 ID:zkjVmowG0.net
7年乗って閉めたこと無いわ。
どうせまた開けるんだし。
二人乗りしてしまっちゃうと、めんどくせと思う。

249 :774RR :2022/07/24(日) 14:03:04.78 ID:QlWkaPyh0.net
突然の自分語り

250 :774RR :2022/07/24(日) 16:28:27.36 ID:Tv4anLBM0.net
10年乗ったら次のマシンになるのかなあ

7年後、バイクは電気なのか、水素なのか、、

水素のほうがいいなあ、手間が今と変わらないから
電気は道の駅とかで一時間とか充電待ってられない

251 :774RR :2022/07/24(日) 21:27:24.25 ID:4hhFo5AY0.net
出川の充電させてみたいに全然進まないのか

252 :774RR :2022/07/24(日) 21:42:48.23 ID:13/pLdvh0.net
ヤマハは欧州がガソリン脱却を延期する中で前倒しで電動に切り替えようとしてるからな

253 :774RR :2022/07/24(日) 21:50:24.02 ID:7EZRTnPi0.net
バイクは電動と相性良さそう。
郵便局の電動バイク見て思った。

254 :774RR :2022/07/24(日) 23:36:41.90 ID:tZSJiicU0.net
>>236
俺はそう言うのが嫌いだからトリシティを選んだ所もあるので
ジャンジャン抜いて欲しいと思ってしまう
リッターSS乗ってた時はなんか譲られてしまって
風景を楽しむ余裕がなかった

255 :774RR :2022/07/25(月) 00:00:11.35 ID:I0Q9S5DIM.net
>>251
あの番組のスクーターはバッテリー1本でやってるけどスペアで予備バッテリーで計2本にして
航続距離をのばせるらしいオプションなのか発売時期で1本仕様と2本仕様が有るかは知らん
自分の予想ではバラエティー仕様で番組の視聴率を考えてると思う

256 :774RR (ワッチョイ 8b2d-hNBS):2022/07/25(月) 00:51:00 ID:+wPzWWC90.net
>>253
×バイクと電動が相性がいい

○EVとガソリンとを問わず、バイクと短距離の周回は相性がいい(業務用)
○バイクか4輪かを問わず、電動と短距離の周回は相性がいい

◎短距離の周回専用でEVを用いるならバイクだとバッテリー容量が小さくて済むので相性がいい

この前提条件から外れてしまうと、積載能力の問題で途端にEVとバイクは相性悪くなるよ

257 :774RR :2022/07/25(月) 02:00:37.04 ID:nyJLc0U20.net
郵便配達の電動バイクの音好き

258 :774RR :2022/07/25(月) 06:32:52.82 ID:sHqo2aTm0.net
トリシティでもリッターアドベンチャーでもガンガン抜かされる俺
何でみんなそんな急ぐんです?

259 :774RR :2022/07/25(月) 08:01:31.59 ID:XjhCmJt10.net
>>246
解決になるのかどうか分からんが
シートの裏についてるゴムの足を取ると可動域が広がって落としただけで閉まるようになる

260 :774RR :2022/07/25(月) 09:41:56.95 ID:LuJKL4JW0.net
>>258
早く飯や風呂行きたいじゃん

261 :774RR :2022/07/25(月) 10:44:39.28 ID:fMCHUYPTd.net
>>256
バッテリーの容量を増やさないといけないのが課題か

262 :774RR (ササクッテロル Sp85-TORr):2022/07/25(月) 11:34:00 ID:KjBI1Wqip.net
>>260
峠道の場合は理由は違う気がする

263 :774RR :2022/07/25(月) 12:44:11.61 ID:Ol2veIUsd.net
ヤマハは海外にへなちょこハイブリッド仕様のエンジンあるよね?
トリシティには使わないのかな。

264 :774RR :2022/07/25(月) 12:50:22.49 ID:9h2rGI06M.net
16年式の2万キロトリシティ、契約してきた

ベルト、タイヤ新品交換
ETC2.0、GIVI箱、外付けUSB、マウントバー付き

税込で30万少し超えたくらい
新型出るまでこれでがんばりたい

265 :774RR :2022/07/25(月) 16:04:48.54 ID:R4KDgzYap.net
>>264
おめいろ
それだけ揃ってると新型でてもしばらく乗り続けたくなるね

266 :774RR :2022/07/25(月) 19:28:43.25 ID:gxNJKi4HM.net
リアタイヤは130までなら問題ない感じだけど
フロントタイヤを90か100入れて問題ないかいね?

267 :774RR :2022/07/25(月) 20:47:56.30 ID:c1uRpGiG0.net
>>266
90/90も100/80も大丈夫だ
トリ125は知らん

268 :774RR :2022/07/25(月) 21:08:59.33 ID:RbJ6tEHAM.net
>>265
ありがと
新型は予約競争に乗り遅れたら平気で一年以上待ちになりそうだし、今回買ったのに長く乗ることになるかもしれんなと思ってる

269 :774RR :2022/07/25(月) 21:26:11.68 ID:thBxcCfW0.net
>>268
新型なんて買わなくて良いやん、もったいない
金が余ってるなら別だけど、なかなか良い内容だし出会えないよ、ちゃんと愛情もってやってや

270 :774RR :2022/07/25(月) 22:05:23.83 ID:OYiS8NsOp.net
新型も最初はリコールとか色々あるだろうし
マイナーチェンジしてこなれてきた時にレビューとか見て買っても遅くないよ

271 :774RR :2022/07/26(火) 00:00:17.30 ID:V60qMFaI0.net
加速に不満は無いものの、スペック的に原二最遅だろうと思い込んでたが、
youtubeの加速ランキング動画見たら実際の加速タイムはまあまあ速いんだな
PCXやNMAXには僅差で劣るものの、遅い原二には圧勝
トリシティ舐めてた

272 :774RR (ブーイモ MMeb-YjDe):2022/07/26(火) 08:52:17 ID:eaeJRcQzM.net
嫁と普免仕様を共用できないかなと考えてます。
155cmと小柄ですが、取り回し難しいですかね?
普段はビーノという原付スクーター乗ってます。

273 :774RR (ワッチョイ 4128-VsAj):2022/07/26(火) 08:58:53 ID:9yrUwv8/0.net
取り回しは何と比較するかによる
大型よりは扱いやすいし原付きよりは悪いに決まってる
その身長だとシートからケツ落とさないと足つかんと思う
普通のバイクよりも足つきは悪い位

274 :774RR :2022/07/26(火) 09:16:29.37 ID:V60qMFaI0.net
取り回しは400ccスポーツと同程度な感覚
小柄でも慣れれば余裕ではあるが、大変とも言える
重いだけで大きさ自体は普通の原二ですよ

275 :774RR :2022/07/26(火) 09:36:35.31 ID:EIcEUw0CM.net
>>272
普免仕様であることの意味あるんか?

276 :774RR (ワッチョイ 53af-Erzq):2022/07/26(火) 10:02:09 ID:PotUSH8a0.net
>>275
奥さんが四輪免許しか持ってないとかじゃない?

277 :774RR :2022/07/26(火) 10:11:21.50 ID:v2xpm92J0.net
>>269
まずはある程度しっかり乗らないとねー
これも縁だと思うので、大事にしてあげたいとは思う

>>270
それもたしかに
でも海外販売より日本は半年以上遅れるだろうから、そのへんの対応は出来てから販売になると思うんだよね

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200