2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part72【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/07/03(日) 17:01:45.99 ID:uucy79OU0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part71【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652877845/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

261 :774RR :2022/07/25(月) 10:44:39.28 ID:fMCHUYPTd.net
>>256
バッテリーの容量を増やさないといけないのが課題か

262 :774RR (ササクッテロル Sp85-TORr):2022/07/25(月) 11:34:00 ID:KjBI1Wqip.net
>>260
峠道の場合は理由は違う気がする

263 :774RR :2022/07/25(月) 12:44:11.61 ID:Ol2veIUsd.net
ヤマハは海外にへなちょこハイブリッド仕様のエンジンあるよね?
トリシティには使わないのかな。

264 :774RR :2022/07/25(月) 12:50:22.49 ID:9h2rGI06M.net
16年式の2万キロトリシティ、契約してきた

ベルト、タイヤ新品交換
ETC2.0、GIVI箱、外付けUSB、マウントバー付き

税込で30万少し超えたくらい
新型出るまでこれでがんばりたい

265 :774RR :2022/07/25(月) 16:04:48.54 ID:R4KDgzYap.net
>>264
おめいろ
それだけ揃ってると新型でてもしばらく乗り続けたくなるね

266 :774RR :2022/07/25(月) 19:28:43.25 ID:gxNJKi4HM.net
リアタイヤは130までなら問題ない感じだけど
フロントタイヤを90か100入れて問題ないかいね?

267 :774RR :2022/07/25(月) 20:47:56.30 ID:c1uRpGiG0.net
>>266
90/90も100/80も大丈夫だ
トリ125は知らん

268 :774RR :2022/07/25(月) 21:08:59.33 ID:RbJ6tEHAM.net
>>265
ありがと
新型は予約競争に乗り遅れたら平気で一年以上待ちになりそうだし、今回買ったのに長く乗ることになるかもしれんなと思ってる

269 :774RR :2022/07/25(月) 21:26:11.68 ID:thBxcCfW0.net
>>268
新型なんて買わなくて良いやん、もったいない
金が余ってるなら別だけど、なかなか良い内容だし出会えないよ、ちゃんと愛情もってやってや

270 :774RR :2022/07/25(月) 22:05:23.83 ID:OYiS8NsOp.net
新型も最初はリコールとか色々あるだろうし
マイナーチェンジしてこなれてきた時にレビューとか見て買っても遅くないよ

271 :774RR :2022/07/26(火) 00:00:17.30 ID:V60qMFaI0.net
加速に不満は無いものの、スペック的に原二最遅だろうと思い込んでたが、
youtubeの加速ランキング動画見たら実際の加速タイムはまあまあ速いんだな
PCXやNMAXには僅差で劣るものの、遅い原二には圧勝
トリシティ舐めてた

272 :774RR (ブーイモ MMeb-YjDe):2022/07/26(火) 08:52:17 ID:eaeJRcQzM.net
嫁と普免仕様を共用できないかなと考えてます。
155cmと小柄ですが、取り回し難しいですかね?
普段はビーノという原付スクーター乗ってます。

273 :774RR (ワッチョイ 4128-VsAj):2022/07/26(火) 08:58:53 ID:9yrUwv8/0.net
取り回しは何と比較するかによる
大型よりは扱いやすいし原付きよりは悪いに決まってる
その身長だとシートからケツ落とさないと足つかんと思う
普通のバイクよりも足つきは悪い位

274 :774RR :2022/07/26(火) 09:16:29.37 ID:V60qMFaI0.net
取り回しは400ccスポーツと同程度な感覚
小柄でも慣れれば余裕ではあるが、大変とも言える
重いだけで大きさ自体は普通の原二ですよ

275 :774RR :2022/07/26(火) 09:36:35.31 ID:EIcEUw0CM.net
>>272
普免仕様であることの意味あるんか?

276 :774RR (ワッチョイ 53af-Erzq):2022/07/26(火) 10:02:09 ID:PotUSH8a0.net
>>275
奥さんが四輪免許しか持ってないとかじゃない?

277 :774RR :2022/07/26(火) 10:11:21.50 ID:v2xpm92J0.net
>>269
まずはある程度しっかり乗らないとねー
これも縁だと思うので、大事にしてあげたいとは思う

>>270
それもたしかに
でも海外販売より日本は半年以上遅れるだろうから、そのへんの対応は出来てから販売になると思うんだよね

278 :774RR (スップ Sd33-SH39):2022/07/26(火) 10:34:52 ID:EF2eOdnWd.net
独り身ならともかく結婚しててバイク免許無いのに実質バイク乗るとかやめた方が良いと思うけどな

279 :774RR :2022/07/26(火) 10:56:36.70 ID:EIcEUw0CM.net
>>276
それをここで書く意味がないと思うんだよ

280 :774RR :2022/07/26(火) 11:42:22.31 ID:J8UQRzNra.net
安全のためにAT小型二輪取った方がいいな
普通免許で125とか危ない

281 :774RR :2022/07/26(火) 12:12:05.45 ID:qCmRTXZG0.net
50ccしか乗ったことないとあまりの違いにびっくりする。125じゃなくて80ccとかでもそう。

282 :774RR :2022/07/26(火) 12:14:47.66 ID:dNjGAi4Q0.net
二輪免許が無い嫁を改造トライクに乗せたいって事?

283 :774RR :2022/07/26(火) 12:16:23.07 ID:XZeAig+wM.net
原付は30km制限のためにパワー抑え込まれてるし、原2も高速乗れないために抑え込まれてる感じがする

284 :774RR :2022/07/26(火) 12:32:33.53 ID:qmroKcFNp.net
>>272
なんか全く同じレスを見た事があるんだけど俺の気のせいか

285 :774RR :2022/07/26(火) 12:39:35.23 ID:XTfs/haSM.net
相応の教育を受けずに免許縛りだけクリアして乗ろうという発想がまず間違い

286 :774RR :2022/07/26(火) 13:15:36.29 ID:r3IlB/dx0.net
キチガイには触れるな
損するだけだぞ

287 :774RR (スププ Sd33-41th):2022/07/26(火) 13:43:12 ID:1/Uer1vUd.net
なるほどなぁ

たっぷり保険を掛けておいて
ヘルメット無しでも乗れるんだよって

288 :774RR (ワッチョイ 9935-4XUa):2022/07/26(火) 13:53:08 ID:pDy9yqYq0.net
>>227
ETC積んでるって言うんだから155に決まってんだろ。

289 :774RR (ワッチョイ 53d2-SXL5):2022/07/26(火) 14:17:34 ID:95bu/6HX0.net
小型二輪って今は2日で免許取れるんだっけ、改造するより免許取れ

290 :774RR :2022/07/26(火) 18:38:07.31 ID:caxTzYbd0.net
改造費用より免許取る方が安いのに何故改造したがるのか本当理解できん
そんなにノーヘルにしたいんかな

291 :774RR :2022/07/26(火) 18:54:06.28 ID:EIC8Jkn80.net
小石とか虫とか飛んでくるしノーヘルや半ヘルはマジ危ない

292 :774RR :2022/07/26(火) 23:16:31.31 ID:Y0OVcFIH0.net
トリシティ155納車されてから200kくらい走ったけど、バランス良いね、125だったらパワー不足感じるんじゃないかなって思った。

293 :774RR :2022/07/26(火) 23:57:42.62 ID:V60qMFaI0.net
もし125でパワー不足を感じるなら
どうせ80キロ以上は使わないのだから駆動設定を中低速寄りにするといい

294 :774RR :2022/07/27(水) 06:53:04.05 ID:DlGja0X90.net
>>291
ロングスクリーンとか付けると、どれだけの数の虫がぶつかってるのかよくわかるよな。
ノーヘルとかあの虫食ってんだぜ?wwwww

295 :774RR :2022/07/27(水) 12:14:29.86 ID:UFLdla3V0.net
ノーヘルで乗る奴はアレだと思うが


さすがに運転してる間口開けっ放しって事は無いと思うので
食ってはないんじゃないかなって思ったんだ

296 :774RR :2022/07/27(水) 12:24:14.38 ID:U7G3bXWgM.net
メガネしてないと目に虫が直撃したらどうなるんだろうと思うことはある

297 :774RR :2022/07/27(水) 12:45:19.96 ID:VEDUBZIW0.net
頭よわい人ってクチ開けてるイメージあるから
走行中のムシ食べながらバイク乗るのかな?

アメリカのノーヘルOKの州でもメガネやサングラス(保護メガネ的なモノ)は義務があるらしい
州によって法律や道路交通法も違うらしいが
普通免許でトライク車両のトリの話って
原付ビーノからトリシティーって何かのマンガみたいだね
俺の嫁=リンちゃんの事かな?

298 :774RR (ワッチョイ fbfe-0NZL):2022/07/28(木) 06:46:56 ID:3xT3bbUI0.net
>>297
アイウェア規制はノーヘルガイジが自爆して死ぬのは良いけど
目に飛んできた何かが入って目がーって状態で他の車や通行人に特攻して殺しちゃうのはいかんよって理屈らしい
アメリカでもノーヘルはイキリチンピラみたいなイメージ

299 :774RR (ワッチョイ 8b2d-hNBS):2022/07/28(木) 18:09:58 ID:MXvvmFQO0.net
へー
なら半ヘルでゴーグルなしみたいのは日本はOKだけどアメリカはNGなのね

300 :774RR (ワッチョイ b999-zHly):2022/07/28(木) 19:13:15 ID:tzc0peK10.net
州によって色々違うんじゃね

301 :774RR (ワッチョイ 29dc-vOOE):2022/07/29(金) 01:11:49 ID:TU1u0hAD0.net
遥か昔半ヘル使ってたときは
鼻に入ってきた蟲が地獄やったね

302 :774RR (テテンテンテン MMeb-bzWc):2022/07/29(金) 23:49:40 ID:18moRFh4M.net
これって新車の注文はまだ受け付けてるの?
それが停止になると新型が出る雰囲気になってくると思うけど、まだ受け付けてるとしたら、まだまだ先になりそう

303 :774RR (ワッチョイ cdc1-G1eK):2022/07/30(土) 09:25:45 ID:FHr1ZJ150.net
現行新車の納期がカラー選ばなければ即納
実際には手続きや輸送で1週間〜1か月程度
新型はヨーロッパが先に発売されるらしいが
今の所は販売開始した様子は無い

日本の発売は2023の夏〜秋じゃないの?って予想の書き込みが過去に合った
正式に具体的な発売時期の発表はされてない
半導体かコロナの影響かわからないが
バイク・車とも車種によっては部品不足や納期未定は続いてる

304 :774RR (ワッチョイ 79d4-vSbR):2022/07/30(土) 11:29:16 ID:Lb1deR4t0.net
>>303
現行を9月末まで製造(ヤマハ側がコメントしてた)してからライン組み直しして、11月位から新型製造開始なんじゃないかな。
日本は早くて来春~だと思う。
125と155は発売時期が変わるだろうから、155は一年後位からでは無かろうか?
現行の店頭在庫は潤沢です。

305 :774RR (テテンテンテン MMee-6+UX):2022/07/30(土) 11:53:07 ID:F8oePGCAM.net
今のバイク不足だと騒がれる状況でそこまで在庫が潤沢だと、人気ないんだね……
それだとさらに新型の販売開始は遅れそうだな

306 :774RR (アウアウエー Sa22-oHvV):2022/07/30(土) 16:57:08 ID:Sz6w/tp1a.net
9月で生産終了の噂だけど、注文販売だと大体いつまで注文可能?
値上がりそうだし現行は44万乗り出しだから現行で十分だと思ってる。
新型出る前の現行の値引きがあればさらにいいのだが

307 :774RR (アウアウエー Sa22-IiSy):2022/07/30(土) 17:11:01 ID:zGGpsedma.net
人気が無いというよりスクーターだし特殊な車両だからしゃーない

308 :774RR (ワッチョイ cdc1-G1eK):2022/07/30(土) 17:57:47 ID:FHr1ZJ150.net
フロント2輪になるとベース車両と比べて10万ぐらい予算増えるから
安く乗りたい、移動したい人には向かない
10万高くても転倒リスクを減らしたいとか
フロント2輪のデザインが好きって指名買い向け
日本の販売台数はショボくてもアジアやEU合わせれば商売になるんだろうね

現行がいつまで買えるかは店かメーカーに問い合わせないと分からない
メーカーだって具体的な時期は答えない可能性ある
通常なら予測して目安はあるけど
今は部品供給が安定してないから売り手の都合が優先される
現行を売り切って販売休止してからモデルチェンジ後に再販しても
売り手は困らないから投げ売りや大幅値引きは期待できない
後は自分で調べて判断して
個人的には買える時に手に入れる方が無難と思ってる

309 :774RR (ワッチョイ 8eb9-8txh):2022/07/30(土) 18:51:04 ID:vpk6aBWB0.net
警察車両としても多く採用されてる
結構色んな警察署で使われてる

310 :774RR (テテンテンテン MMee-6+UX):2022/07/30(土) 18:54:13 ID:1p0AQkOVM.net
>>306
44万乗りだしって安くなったな
定価が48万なのに、割引がすごいってことでしょ?
やっぱり人気ないんだ…

311 :774RR (ワッチョイ 65aa-3/Ub):2022/07/30(土) 19:48:25 ID:n3TZ4I7R0.net
>>306
乗り出し44万って安過ぎない?並行輸入品か何か?

312 :774RR (オッペケ Sr05-pn9j):2022/07/30(土) 19:55:04 ID:e9d4LaAtr.net
同じ奴しか言ってないけどさ
最人気である事って自分が乗る上でそんなに重要か?
iphoneやwindows的なメジャー故のメリットはあるかもしれんが、部品に困るような珍品じゃなきゃいいだろ

313 :774RR (アウアウエー Sa22-oHvV):2022/07/31(日) 04:59:42 ID:dDNp9CTpa.net
>>311
関東なら本体価格40万前後の店はチラホラあるよ

314 :774RR (ブーイモ MM69-3U9B):2022/07/31(日) 11:02:01 ID:bC25Cc/nM.net
都内だとメチャクチャ見るけどなあ
メチャクチャみるってか目立つし意識してるってのもあるけど

315 :774RR (JP 0H7a-vSbR):2022/07/31(日) 11:22:48 ID:FZii5KYJH.net
https://i.imgur.com/whKTdsy.jpg
安いところ有るのよ。

316 :774RR (テテンテンテン MMee-GnkG):2022/07/31(日) 11:27:49 ID:Qw8dPqzaM.net
>>315
裏山
大阪だと定価しかないorそもそも売ってないばっかり
YSPにすら置いてなかった

317 :774RR (ササクッテロロ Sp05-3/Ub):2022/07/31(日) 11:28:34 ID:4kdHv100p.net
>>313
乗り出しと本体価格の区別がつかない人?

318 :774RR (ササクッテロル Sp05-3/Ub):2022/07/31(日) 11:52:38 ID:k6ofjJvbp.net
125と155で話が噛み合ってない気がする

319 :774RR (テテンテンテン MMee-6+UX):2022/07/31(日) 11:58:03 ID:4oDoyB3zM.net
78500円も割引してくれるなら、155でも十分お得だと思う

320 :774RR (ワッチョイ 4d6e-zcMS):2022/07/31(日) 13:02:56 ID:MBV9hepZ0.net
>>308
ちょっと何言ってんのかわかんない!

321 :774RR (アウアウエー Sa22-oHvV):2022/07/31(日) 13:32:11 ID:dDNp9CTpa.net
>>317
グーバイクで調べてみろよ
近所なら155トリが本体価格40万、乗り出し44万。
バイク館とかは本体価格は安いが乗り出しが+8万など諸費用が異様に高くて50万以上する

322 :774RR (テテンテンテン MMee-6+UX):2022/07/31(日) 13:32:50 ID:M1WUVQmtM.net
>>320
それは読解力無い

323 :774RR (アウアウエー Sa22-oHvV):2022/07/31(日) 13:41:51 ID:dDNp9CTpa.net
東京のトリシティ155の販売店
本体価格38万の乗り出し44万

首都圏なら155は大体これくらい安いとこある

324 :774RR (ワッチョイ d62d-QZI9):2022/07/31(日) 13:51:21 ID:1h8KRpFt0.net
やっぱ競争が激しいと安くなるんだろね
その辺は都会というか首都圏を羨ましく感じる

325 :774RR (ワッチョイ 8eb9-8txh):2022/07/31(日) 15:37:48 ID:ZD119nXL0.net
オイル交換した
ヤマルーブのブルー、スクーター用オイル
よくオイル交換タイミングで意見が分かれたりするけど、
たくさん乗る人は距離数基準でいいけど、距離行かない人は経年劣化を視野に一定期間で交換する
数百キロしか乗ってなくても1年に一回交換が理想的
酷暑前に交換するといい

326 :774RR (ワッチョイ cdc1-G1eK):2022/07/31(日) 15:47:39 ID:ToRjDslw0.net
>>320
短く書くと
トリシティーは前2輪の必要な人が値段少し高い事を理解して買う乗り物
他スクーターより値段が高いから沢山売れるバイクでは無い
日本のトリ販売台数はショボイので販売中止レベル
世界のマーケット相手なら販売が続けられる

話が変わって
現行新車がいつまで入手できるかはメーカーや販売店も多分予測できない
自分で調べて判断して新車が入手できる内に買う方が良いと思う
モデルチェンジ直後の値崩れの可能性は期待できない

本来ならレス番引用して別々に答える内容だけど
何か気分的にイヤだった

327 :774RR (テテンテンテン MMee-6+UX):2022/07/31(日) 16:34:52 ID:eA307dBUM.net
世界のといっても、3輪ってほぼ欧州市場が全てじゃない?

NMAXあたりは東南アジアが主戦場だし製造もそこでされてるけど

328 :774RR (ワッチョイ edf3-h6yo):2022/07/31(日) 17:35:53 ID:oCe6o8p80.net
ローマの石畳で転んだらマジ痛そうやもんな

329 :774RR (テテンテンテン MMee-6+UX):2022/07/31(日) 17:45:23 ID:uj3/swpHM.net
3輪が東南アジアや米国で人気というのは聞いた覚えがない
日本で少しは売れてるのも実はすごいことなんじゃないか?

330 :774RR (ワッチョイ d6b0-3/Ub):2022/07/31(日) 17:55:44 ID:ZPlw8LbV0.net
>>323
やっすいねー
俺はこの間YSPで契約したけど車体は定価の48.4万だったから乗り出し55万くらいだったよ
最初からYSPで買いたかったから金額は悩まなかったけど10万違うとやっぱり安い!と思うわ

331 :774RR:2022/07/31(日) 18:15:01 ID:P5LmyBBd.net
バイク品薄の今は定価販売が当たり前になってるけど、トリシティに限ると人気なくて余ってるから、定価販売で買うのはもったいないと思ってしまう

332 :774RR (ワッチョイ 25b9-2Jqd):2022/07/31(日) 18:35:10 ID:gCBF/CRj0.net
最近走ってるとトリシティは凄く増えたように思えるけどな

333 :774RR (ササクッテロラ Sp05-3/Ub):2022/07/31(日) 22:46:00 ID:A0BqlIoIp.net
新車で買った人って半年に一回ちゃんと購入店に持って行って定期点検してるの?

334 :774RR (ワッチョイ 7963-tbN1):2022/08/01(月) 08:05:27 ID:jL1jo0wh0.net
車もバイクも買ってから販売店に行ったことは一度もない。

335 :774RR (ワッチョイ 7928-dSCr):2022/08/01(月) 08:24:52 ID:ya4coEdj0.net
メンテはほぼ自分でやるし
いじりまくってるからバイク屋が良い顔しなそう
持っていった事はないな

336 :774RR (ワッチョイ cdc1-G1eK):2022/08/01(月) 08:43:01 ID:h96FSr+R0.net
>>333
その質問する感じだと5年以上とか2万キロ以上乗るつもりなら
店の点検の案内に従って見てもらった方が良いよ
3年以内に乗り換える予定ならオイル交換程度で良いと思う

自分はオイル交換で店に持って行く程度
定期点検で故障を未然に防げるなんて思っていない
バッテリーの充電は月に1〜2回自宅でやる3〜5年で交換
長期間乗ると壊れると言われる部品を店と相談して交換してもらう

337 :774RR (ササクッテロラ Sp05-3/Ub):2022/08/01(月) 11:36:52 ID:hBfE1LR1p.net
>>330
最初の金額ばっかり気にしてると後で後悔する事になるよ、少なくとも俺はなった。
購入時によほど余裕が無いとかじゃなければ金額はもとより店の質で判断するべき。
乗り潰す気なら知らない。

338 :774RR (ワッチョイ 7a4e-evX9):2022/08/01(月) 18:39:13 ID:2LFzFV1r0.net
おい、そのYSPとやらは新潟にないんだよ!

339 :774RR (ブーイモ MM9a-l8AO):2022/08/02(火) 12:48:53 ID:kwU77S84M.net
>>338
君のココロの中に有るよ永遠に・・・・

真面目に答えると諦めてレッドバロンか地域密着型の個人店舗で良い店探すか
トラブル起きる前に買い替えか自分でメンテする
好きなの選んでね

340 :774RR (ワッチョイ 4535-zcMS):2022/08/02(火) 13:12:41 ID:p69qM2iM0.net
俺は7年前トリが発売されて半年頃に走行400キロの中古を乗り出し27万円で買って今でも現役で走ってる。現在走行6万6000キロ。

341 :774RR (ワイーワ2 FF62-20Iu):2022/08/02(火) 14:00:55 ID:KIHA2xJRF.net
どれだけの部品を交換してきたんだろう

342 :774RR (ワッチョイ 1ad2-1wwR):2022/08/02(火) 15:24:24 ID:OgyAasQu0.net
俺は去年の8月に125ABSの新車を55万で買ってやっと3,000km超えた

343 :774RR (ワッチョイ d5de-keBL):2022/08/02(火) 18:20:54 ID:atvztEEa0.net
トリシティって目立つから独自のルックスに惚れ込んで買うけど安全性のリターンより取り回しの悪さなどのデメリットのが大きくなってそのうち乗らなるんよね

344 :774RR (ワッチョイ 158e-t/56):2022/08/02(火) 19:11:39 ID:T4agaCqY0.net
普通車、大型二輪、トリシティ125と持ってるけどトリばっか乗ってるぞ、原付と比べりゃ悪いけど普通二輪クラスに乗り慣れてるならめちゃ軽い

345 :774RR (ワッチョイ 5daa-G1eK):2022/08/02(火) 20:55:25 ID:ahvlFJSk0.net
なんか世界大戦スレ立ち始めたけど、
これはトリシティ終末旅行とか世界の終わりにトリシティと的な展開が

346 :774RR (ワッチョイ d5a9-20Iu):2022/08/02(火) 21:35:28 ID:dBc7/UvU0.net
トリシティの取り回し悪いって感じる人はコビトか女子くらい

347 :774RR (ワッチョイ 8eb9-8txh):2022/08/02(火) 21:53:26 ID:9Yv8o24C0.net
取り回しにはコツがある
まずスクーターの場合、両手でハンドルを持っての取り回しはNG
普通のバイクならうっかりアクセル捻っても空ぶかしで済むがスクーターだと大惨事になるからです
それとは別に、トリシティの場合は車体のボリュームがあるせいもあり、
シートに腰を密着させても車体の重心から遠くなるのとハンドル右手側が遠くなるんで力を入れにくいんです
右手はパッセンジャー用の取手を持つのが正解
これで小柄な人でも前後左右自由自在です

348 :774RR (ワッチョイ 413a-L0v6):2022/08/02(火) 22:39:56 ID:QzsiUjro0.net
>>347
エンジンかけてる前提なの?

349 :774RR (ワッチョイ 8eb9-8txh):2022/08/02(火) 22:56:30 ID:9Yv8o24C0.net
>>348
かけてる場合もあるんよ
ニ度ほど実際に見たことあるが、
わずかでもアクセル開けるとバイクだけ前に進んで腕の角度が水平方向に寝ていく事によって更にアクセルを捻る事になる
バイクが飛び出しあっという間に全開まで捻る事になって暴走する

350 :774RR (ワッチョイ cdc1-G1eK):2022/08/02(火) 23:04:33 ID:KP4V0zfT0.net
>>348
ナイス突っ込み!
スクーターの取り回しで大惨事になる事も語っているのに
エンジン切ってから取り回しをするって言葉が無いから説得力が激減
バイクって個々のクセが有るので
自分でアレコレやってる内にコツを見つけるモノで
たちゴケしたり大惨事は授業料だね
他人を巻き込まなければって前提だけど
腕力がない人はコツとか工夫は大事

351 :774RR (ワッチョイ cdc6-NjaX):2022/08/03(水) 04:51:38 ID:DD9jTJxr0.net
シート脇の持ち手?の部分
塗装が剥がれちゃうんだよなー

352 :774RR (ワッチョイ 79a6-zn25):2022/08/03(水) 07:35:29 ID:TdB5r6s/0.net
物なんて使ってりゃ劣化するのに
痛むのが嫌なら床の間に飾っとけよと
透明のシートでも貼っとけば?

353 :774RR (ワッチョイ 8eb9-9kry):2022/08/03(水) 09:47:00 ID:gX9ERsmj0.net
初期型乗ってるけど燃料計が2メモリくらい変動するから怖い
昨日は残り1メモリになって入れても2.6Lしか入らなかった
タンク容量は6.6Lだから半分も減ってないのに
燃料計こんなに信用出来ないもんなんかね?
+2メモリくらい見積もっときゃいいんだろうけどやっぱ怖いんだよな

354 :774RR (ワッチョイ da64-8WuL):2022/08/03(水) 10:38:17 ID:FQ/I65o20.net
>>353
車でもバイクでも燃料計って割とガバいから基本的にトリップの距離見て判断した方が良いよ
燃費はそこまで急激に変わったりしないから

355 :774RR (ワッチョイ d5de-keBL):2022/08/03(水) 17:11:41 ID:fnVKiBhV0.net
なんかプラグやイグニッションやら諸々交換したんだけど
セルが今までわ一発で始動してたのに
キュルキュルキュルって3回ほど鳴ってから始動するようになったんだけど
これはバッテリー??

356 :774RR (ワッチョイ 8eb9-8txh):2022/08/03(水) 17:15:22 ID:JpBLtqBV0.net
かもね
文字だけで判断するのは難しいが、
キュルキュルキュルでは回転が遅い
キュルルルくらいじゃないと

357 :774RR (ワッチョイ cdc1-G1eK):2022/08/03(水) 20:06:18 ID:SYUU1DVc0.net
>>355
バイク屋かガソリンスタンドで充電してもらって改善されたらバッテリーの可能性が高い
トリ買った店なら無料で充電してくれると思う
充電する時にバッテリー診断もしてくれると思う(診断は有料カモ?)
そのバッテリーが何年経過したモノなのか?
どのぐらいの頻度で乗っていたのか?
タマには充電してたか?がバッテリーの判断材料

壊れない事で有名なカブも通勤10年ぐらいでセル壊れた
キックで始動できるから壊れるまで交換しなかったけど
あとスターターのリレーも寿命になる事が有る
リレーは安いから工賃の方が高いぐらい
セルやリレーも台湾や中国製の可能性が高いから
トリは5〜10年ぐらいで交換しておくと無難

358 :774RR (オッペケ Sr05-pn9j):2022/08/03(水) 20:14:20 ID:pR5g+M+Lr.net
トリシティ最初は重い曲がれないのイメージだったけど数千キロ走った辺りからが慣れてむしろギュンギュン曲がれるようになったな
癖はあるけどその前に結論出してしまうには勿体ない

359 :774RR (ワッチョイ edf3-MPrq):2022/08/03(水) 21:03:17 ID:GivHuzOq0.net
よしもう俺トリシティ買うよ

360 :774RR:2022/08/03(水) 21:15:53 ID:mjbLv5qB.net
新型待たなくていいの?

361 :774RR (アウアウアー Sa5e-i97v):2022/08/03(水) 21:18:58 ID:BLsTCYB9a.net
やっぱり小さい女の子が屋根シティ乗り回すのは難しいんだな。

https://i.imgur.com/1UmoPhs.jpg

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200