2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part72【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/07/03(日) 17:01:45.99 ID:uucy79OU0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part71【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652877845/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

39 :774RR :2022/07/11(月) 21:15:14.22 ID:gBcbFr5+M.net
>>38
アイドリングストップくらいしか新機能無さそうだしもう今のやつ買っちゃえばいいんじゃない?

40 :774RR :2022/07/11(月) 21:18:08.39 ID:oa9EYUjNM.net
>>39
スマートキーは重要だろ
レンタルでもあれを一度経験すると、普通のキーが面倒になる

41 :774RR :2022/07/11(月) 21:52:18.88 ID:O0+bV6mHM.net
>>40
経験しなければ問題ない
アイドリングストップなんて何もメリットがないのに金使って
バッテリーやスターターに負担かける邪魔装置
現行で問題ない

42 :774RR :2022/07/11(月) 22:06:26.10 ID:OsM5MweQM.net
>>41
経験しちゃったんだよ!w

43 :774RR (ワッチョイ d5aa-TkQT):2022/07/11(月) 22:48:55 ID:I3vUc/v20.net
忘れろ

44 :774RR :2022/07/11(月) 23:05:18.56 ID:e3E+GtOsM.net
迷ったら新型
遅くても来年中には出ているだろう

45 :774RR :2022/07/11(月) 23:40:37.28 ID:2jAI4p5/0.net
>>41 スターターにも負担かかるの?
>>42 あなたの記憶を消して進ぜよう 全ての記憶を…

46 :774RR :2022/07/12(火) 00:03:27.44 ID:i2vmOBpa0.net
待ってても仕方ないと思ったから先月現行買いました。
納車が楽しみ

47 :774RR :2022/07/12(火) 00:23:59.32 ID:HkkwDSV60.net
>>46 おめ良い色勝ったな

48 :774RR :2022/07/12(火) 01:11:47.37 ID:XN/8L5jxp.net
値上がり+車重アップのマイナス点と
スマートキー+アイドリングストップ+新フレーム+スマホ連動の魅力
どっちを取るかだよね

個人的に現行のブルーイッシュグレーソリッドはかなり好きな色だ

49 :774RR :2022/07/12(火) 01:34:38.74 ID:B86eoQ7OM.net
>>45
アイドリングストップだと郵便カブを越えるエンジン再始動する
普通のセルスターターが耐えれる訳がない
セルのパワーに余裕を持たせるか新機構を考えるか耐久性に目をつぶるって感じ
車の場合は新機構でセルの負担減らしてるらしい
ヤマハは新機構を発表してないので人柱のレポートお待ちしてます
アイドリングストップはジャマになって長期間使わない前提で設計してるカモね

50 :774RR :2022/07/12(火) 02:29:38.10 ID:3MI6YIyi0.net
あー現行品投げ売りされねーかなー
今バイク売れてるらしいし
生産も追いついてないから無理かー
もう一押しあれば今月中に契約したいんだけどなー(チラッ

51 :774RR :2022/07/12(火) 02:40:54.91 ID:M+lmDmmI0.net
>>50
現行が出るとき前の型は10万引きになったね

52 :774RR :2022/07/12(火) 03:50:16.21 ID:NMeekBVj0.net
Twitterでトリシティをスマートキー化してた人を見たことがあるわ。

53 :774RR :2022/07/12(火) 09:04:42.36 ID:VbZuB7lW0.net
>>52
新型に買い換えるべき案件。

54 :774RR :2022/07/12(火) 19:39:45.25 ID:Cfwr5NhP0.net
新型必死否定の奴いるな
屋根否定の奴と同じなんだろうな

55 :774RR :2022/07/12(火) 20:10:54.98 ID:rHzfjUtu0.net
歪んだ認知

56 :774RR :2022/07/12(火) 22:37:57.31 ID:u5SEktxiM.net
分析能力が低すぎてチョット面白い

57 :774RR :2022/07/12(火) 23:49:56.39 ID:I2nZnIGTp.net
単純に今欲しいなら今売ってるのを買うしかあるまい

58 :774RR :2022/07/13(水) 00:59:14.85 ID:prtoOvKp0.net
新型と旧型で10万差があったら考えるな
新型しょぼいし

59 :774RR :2022/07/13(水) 07:30:43.03 ID:8wEfzprQ0.net
自分が欲しいと思う物を買うのがベター
他人のベストなチョイスは他人の物
最終判断は自分

詰まるところ、好きにしろ

60 :774RR :2022/07/13(水) 09:05:46.92 ID:85iiTtOh0.net
去年の9月に新車買ったけど5年は乗るつもり

61 :774RR :2022/07/13(水) 09:16:17.47 ID:OxsJLhir0.net
今の型を5年乗ってるんで新型出たら乗り換え予定
今ので問題出てるわけでないので来年くらいでかな

62 :774RR :2022/07/13(水) 09:50:59.55 ID:zqJ8nS1v0.net
車もそうだけど新型は出て1年くらい経ってから買うといい。待てるなら一度小規模なマイナーチェンジしてから。
だいたい新型車ってリコールまでいかなくても小さな問題が出てこっそり部品変更とかやったりするケースが多いから、問題がある程度出尽くしてから買うといいかも。

そういう意味では熟成されて問題が出尽くしている現行車を買うのもアリとも言える。

63 :774RR :2022/07/13(水) 09:54:35.69 ID:nE2o7lXBa.net
新旧や性能云々よりカラーリングで決めていいと思う

64 :774RR :2022/07/13(水) 10:11:51.54 ID:85iiTtOh0.net
125のEUでの値段を調べたら2019年モデルがEuro4490で2022年モデルがEuro5058だね
日本円換算だと現行が62万で新型が70万だから8万円ぐらい価格が高くなりそうだね

65 :774RR :2022/07/13(水) 13:52:17.93 ID:sHBaNXFq0.net
たっか
まぁでも値上げと円安でそんななるんか
恐ろし

66 :774RR :2022/07/13(水) 14:35:37.15 ID:M+/6uaOV0.net
>>65
今日のレート、1ドル=1ユーロ。

67 :774RR :2022/07/13(水) 14:36:18.97 ID:kY2aZ5zja.net
現行125が42万(税込46.2万)だから新型だと50万(税込55万)か
155は現行の44万+8万で税込57.2万はいくのか…それでもEUと比べれば日本は安いな

68 :774RR :2022/07/13(水) 21:53:08.37 ID:kM2el5pid.net
トリシティ155盗難されたわ
駐輪場で防犯カメラありの所をわざわざ盗むとか理解出来ないわ
被害届は出して来たけど、他にやることある?

69 :774RR :2022/07/13(水) 21:54:25.59 ID:euEG7pmR0.net
>>68
トリシティ155を買う

70 :774RR :2022/07/13(水) 22:03:00.58 ID:cVMuubMS0.net
トリシティなんか盗んでどうするんだろう
PCXと間違えて盗んだんじゃ?

71 :774RR :2022/07/13(水) 22:17:46.92 ID:kM2el5pid.net
そのまさかなんだよなぁ…
盗んだ理由がわからんよ
YSPに電話して相談からだな

72 :774RR :2022/07/13(水) 22:52:07.54 ID:z+2AzaX5d.net
やったじゃん、これで心置きなく新型買えるな

73 :774RR :2022/07/13(水) 22:56:56.44 ID:kM2el5pid.net
新型買うにしても、通勤で使ってたから待てないなー
しばらくは電車通勤だな

74 :774RR :2022/07/13(水) 23:11:39.41 ID:vagpgco/M.net
>>68
ひどい目にあいましたね
参考までにアースロックとかブレーキロックみたいな追加のカギしてましたか?
出先はハンドルロックしかしない

75 :774RR :2022/07/13(水) 23:37:14.84 ID:tmvpZvsb0.net
トリシティ買うときにバイク屋に盗難保険勧められて、自分割と厚めに鍵かけるしそもそもこんなの取らんでしょって言ってたんだけど
いや今125~250までのバイクめっちゃ狙われてるよそもそもこの街に結構でかい組織の窃盗団がいるから絶対入っとけって言われたな

いやバイク屋が窃盗団の存在知ってるならまずそれどうにかせえよと思って入らなかったけど

76 :774RR :2022/07/14(木) 00:07:18.18 ID:idswuQj10.net
>>74
出先の有料駐輪場だから、アースロックはしなかった。
通勤で約3年使ってて、今までそういう形跡無かったから油断してたのはあるけど

77 :774RR :2022/07/14(木) 00:08:59.07 ID:uDyJFBqGr.net
>どうにかせえよ
だからバイク屋が盗難保険勧めてきたんだろ
バイク屋に自警団やれなんて無茶だぜw

78 :774RR :2022/07/14(木) 00:19:20.30 ID:F/qNIU+RM.net
PCXほどではないにせよ、盗まれないという謎の自信はどうかと思う

79 :774RR :2022/07/14(木) 01:56:53.80 ID:QaRW292n0.net
先日バイク屋と話したときに、トリシティは重いうえに前2輪でラダーが2つ必要だから盗むのは大変みたいなことを言ってたんだが
自分たちで扱うときは重いからパワーゲート使うしわざわざラダーを2つ用意する窃盗犯もなかなかいないだろうって話しだったが盗まれる時は盗まれるんだな

車も窃盗対象でラダー2つ持っていたのか、パワーゲートつきのトラックを持ち込んだのか、はたまた直結して走り去ったのか……
有料の駐車場でとられるとかどこでも安心出来ないな

80 :774RR :2022/07/14(木) 06:24:16.54 ID:OPl4yCTy0.net
>>79
スマートキーだと、かなり盗難率は落ちるみたいよ。新型まで待てるの?

81 :774RR :2022/07/14(木) 07:05:34.43 ID:QPTqDZPu0.net
部品取りとかそんな類いの盗難だろ、ハンドルロック壊してヤードなり持ち込んで解体
事故車の修理部品にしたりヤフオクなりに部品売りさばくとか個人でもできるし

82 :774RR :2022/07/14(木) 07:53:23.14 ID:DPrtwA220.net
この車種の部品安いのに
日本人の貧困も極まってきたな

83 :774RR :2022/07/14(木) 07:54:15.53 ID:IPSoaTDj0.net
マジでトリシティなんか盗む意味が分からん
窃盗団のボスに怒られたのでは

84 :774RR (スフッ Sd43-x9bc):2022/07/14(木) 09:31:48 ID:pmV01922d.net
2ロック心掛けたいけど出先だとなかなかねぇ

AirTagとかTILE仕込んでおこうぜ
アジト見つかれば他の被害者も助かる

85 :774RR :2022/07/14(木) 10:35:43.06 ID:Nu0IXkkL0.net
>>82
外国人かも

86 :774RR :2022/07/14(木) 11:27:32.90 ID:YqUNnFACd.net
トリシティ盗まれるんだ
メチャクチャ目立つのに……盗みに向いてない車種だろうに

87 :774RR :2022/07/14(木) 12:38:24.47 ID:juLUliNVd.net
もっと良いやつ盗めよって話かと思った

88 :774RR :2022/07/14(木) 13:26:49.11 ID:XyT7fiEA0.net
仮に事故してフロントやっちまったら修理代高額もしくは廃車じゃん
盗んで入れ替えればタダ、他はバラしてメルカリやヤフオクに流す
バイクも直ってこずかいも稼げる、どんな車種でも盗まれる

89 :774RR :2022/07/14(木) 14:46:14.37 ID:aeMDbtnDd.net
>>87
値段だけで見るなら原二の中でもかなり高い方なんだがもっと良い奴とは

90 :774RR :2022/07/14(木) 18:44:55.32 ID:A28/uBded.net
>>76
多分注文きてから盗みにきたと思う
3年間同じ場所に停めてるようなバイクは計画に組み込みやすい
「あそこ行ったら○時から○時まで停めてるわ」とかずっと前から盗人には知られていた

91 :774RR :2022/07/14(木) 20:51:59.90 ID:qK7FbA4d0.net
トリシティでも盗まれたりするんだなあ
買ったら気をつけよう

92 :774RR (ワッチョイ 756e-IXHi):2022/07/15(金) 06:01:41 ID:ticpUT9Q0.net
>>68
新しいトリを買う!

93 :774RR :2022/07/15(金) 11:55:08.68 ID:kWSPa+SAM.net
俺は出先でもバイクカバー積んで長時間なら必ず掛けてるな
(掛けてると逆に不審な場合は除く)
盗まれた事無いから効いてるのかは知らん

94 :774RR :2022/07/15(金) 12:24:50.23 ID:NCnT0G2aM.net
カバーかけてるとそのままトラック積んでも怪しまれないからむしろ窃盗団的には好都合まであると聞いたことがある

95 :774RR :2022/07/15(金) 14:26:37.89 ID:do+vikQCM.net
新型発表からもう2ヶ月か
ヨーロッパですらいつ販売開始かまだ決まってないんだよね?
値段も出てないし
早くしてほしいよ

96 :774RR :2022/07/15(金) 14:38:13.34 ID:M5qhUukX0.net
>>95
ヨーロッパまだなんだ。
ヨーロッパ用の排ガスなのにな。
店頭在庫も有るし、日本は来年春なのかなぁ。秋に出なきゃ、寒い時期には出さないと思う。

97 :774RR :2022/07/15(金) 16:06:57.42 ID:zwKaXkT+0.net
新型125が5058ユーロって書いてなかった?
155の情報はまだないけど

98 :774RR :2022/07/15(金) 16:17:44.61 ID:Pe7x3TzSp.net
日本のユーロ5対応は22年11月末がリミットだから
それまでの生産分の流通を考えると新型は23年春ぐらいじゃないかな

99 :774RR :2022/07/15(金) 16:26:18.33 ID:E+1p6ABd0.net
為替そのまま計算すると70万かよ。
初期型の人気無いときは試乗車落ちの125が15万とかで手に入ったもんだけどなー。
その時にスペアのエンジンとフロントサス、レギュレターやら格安でかき集めてストックしてるわ。

100 :774RR :2022/07/15(金) 16:48:55.74 ID:CWxv3WplM.net
ヨーロッパは消費税が高いとかいろいろあるから、いつも日本の方が安くなるよね
円安が進んでると言っても対ユーロだとそこまで進んでないから、ユーロ円計算してくれるなら、そこまで値上がりはしないと思いたい

101 :774RR (スップ Sd03-vbKv):2022/07/15(金) 16:57:43 ID:95eZbhkvd.net
ヨーロッパ言うけど製造国はアジア圏じゃないの?

102 :774RR :2022/07/15(金) 17:39:05.10 ID:KlHy3fVY0.net
思うんだけど、町中にブルートゥースとかの検知ポイントをそこら中に設置してほしいよな。
ありとあらゆるものを最悪追跡できるようにしたら、かなり多くの犯罪が減ると思うのさ。
犯罪だけじゃなくて、徘徊老人等々の行方不明者や、誘拐とかも追跡できるわけで。
防犯カメラと合わせたら最強のセキュリティ装備だと思うのさ。

103 :774RR :2022/07/15(金) 17:54:37.57 ID:M5qhUukX0.net
>>102
それがappleのエアタグなんですよ。

104 :774RR :2022/07/15(金) 19:24:41.40 ID:13EkweVv0.net
恐怖の監視社会の出来上がり

105 :774RR :2022/07/15(金) 19:59:21.72 ID:R4YN1oZIr.net
俺のBluetoothがジャミング状態になるからやめてくれ
現状でもラジオ放送局の近く通ると雑音入る

106 :774RR :2022/07/15(金) 20:24:56.63 ID:Y83EisNQr.net
>>102
>多くの犯罪が減ると思うのさ。
好きなあの子の家が簡単に分かる社会か…

107 :774RR (ワッチョイ aaee-Q3Ej):2022/07/16(土) 07:41:18 ID:XLvvENOZ0.net
昨日、トリシティにのってる二人乗りのノーヘルがいたけど、三輪だからいらないと思ったのかね。

108 :774RR (ワッチョイ 7d3a-yhLU):2022/07/16(土) 07:53:08 ID:hMSG7RRG0.net
>>107
ピンクナンバー?
側車登録ではなくて?

109 :774RR :2022/07/16(土) 09:14:49.34 ID:XLvvENOZ0.net
>>108
前からしかみてないから、ナンバーまではみてない

110 :774RR :2022/07/16(土) 09:16:11.24 ID:jRj+BscdM.net
トリシティのノーヘルはほぼ間違いなく青ナンバーでしょう

111 :774RR :2022/07/16(土) 10:53:26.59 ID:DBmuJjZb0.net
トリに青ナンバーあるのか?

112 :774RR :2022/07/16(土) 11:40:27.84 ID:/9Vxykk0M.net
GIVIのワイドスクリーンもらったんで今着けてみたんだけど
これノーマルスクリーン外してネジとステーはノーマルのをそのまま流用してつけるだけですかね?

割とシナシナしてるけどこれでいいんだろうか

113 :774RR :2022/07/16(土) 12:00:49.50 ID:jZixEOsp0.net
青(水色)ナンバーは50ccだけだよな。

114 :774RR :2022/07/16(土) 12:07:53.23 ID:o0avg1Zd0.net
トリシティで普通免許にするなら前二輪のホイールベース広げてトライク扱いにする感じかな
ミニカーは50ccまでだよね

115 :774RR :2022/07/16(土) 12:16:14.09 ID:xWel8rm80.net
総排気量20cc超50cc以下

116 :774RR :2022/07/16(土) 13:11:16.63 ID:ZvmYkUXa0.net
ミニカー登録って125原二をベースのエンジンが使えたら
パワー不足が解消できて普及の可能性もあったのに
50エンジンでは遅すぎ&デザインが酷過ぎて廃れてしまった
オモチャ&エコカーとして発展できる要素はあったのに
軽自動車業界の圧力でもあったのかな?

117 :774RR :2022/07/16(土) 13:32:33.22 ID:orZgCsxQ0.net
トリシティのスレで言われても

118 :774RR :2022/07/16(土) 13:47:13.76 ID:h/CIJd4I0.net
トリライクトリシティーって普通の白ナンバーなん?
ノーヘルで走ってノーマルとの違いって警察は見分けられんのかね

119 :774RR :2022/07/16(土) 15:18:40.52 ID:849fqBdX0.net
車検証で確認じゃね

120 :774RR :2022/07/16(土) 15:27:30.32 ID:92cwakGCd.net
とりあえず捕まえてから確認すれば良い
ノーヘルバカの機嫌が悪くなるだけで警察側にデメリット無いし

121 :774RR :2022/07/16(土) 16:38:11.35 ID:exujtN//0.net
>>119
125は違いはハッキリしてるけど、155は純正でも側車付き二輪登録だから登録上はまったく違いはないのよね。

この辺わかってない業者や個人が結構いてヤフオクとか見てもワイドトレッド化もなにもしてないトリシティを「側車付き登録だからノーヘル&普通免許で運転できる」とか書いてる出品者が案外いる。
あれ購入後絶対トラブルになるよ。

ちゃんとした業者なら構造や寸法の変更内容を記載した書類を納車時に車体と一緒にユーザーに渡して警察に止められたときはこれを提示してくださいと説明する。

122 :774RR :2022/07/16(土) 17:44:55.40 ID:4MiSD5G20.net
トリシティってだけで警察から目を付けられる様になったらイヤだね

…と思ったけど普通にヘルメット被ってるから関係なかった

123 :774RR :2022/07/16(土) 18:09:02.16 ID:I52rk//I0.net
トリシティのトライク化って屋根も付けないと正直メリットなんもないやろ
後ろ2輪のトライクと違って下手したらコケるし

124 :774RR :2022/07/16(土) 18:23:26.58 ID:h/CIJd4I0.net
下手すりゃ無免許運転で4輪免許消されるな、二輪免許とって普通にトリ買った方がいい
その上でノーヘルで乗りたいからトライク登録か、ってもノーヘルでバイクは怖いわ

125 :774RR :2022/07/16(土) 22:10:41.78 ID:qs2GS6CC0.net
>>90
一応補足しておくけど、普段は別の駐輪場で置いていて、雨降ってたから、首都高の高架下の濡れにくい場所に置いたから、そこは毎日は置いてないよ。

フラップ板で持ち上げたら持って行けるタイプだから、買い替えて次からはもう濡れてもそこは使わないかな

126 :774RR :2022/07/16(土) 23:52:04.64 ID:2qeKjBmt0.net
点数MAXあるから
試しにノーヘルで乗り回して警察の反応みてみるかな

127 :774RR :2022/07/17(日) 02:56:46.89 ID:StCuB4rw0.net
>>126
やめときなよ
ゴールド免許特権失うぞ

128 :774RR :2022/07/17(日) 03:59:57.64 ID:ihXa1tU20.net
>>68
色とか特徴言っておけばワンチャンここの住民が見てくれるかもしれない
ヤフオクとか中古市場で

129 :774RR :2022/07/17(日) 13:55:04.25 ID:WolpgT7da.net
せめて新型発売する時期くらい予告してほしいな。
屋根付けたいけどすぐに新型出るかもしれないから怖くて買えない。

一年くらい後なら買う気が起きるんだが。

130 :774RR :2022/07/17(日) 14:54:21.61 ID:htnwoHTGM.net
主戦場であるヨーロッパですら発売時期未定ってなにごとだよって感じ

131 :774RR (ワッチョイ 95aa-H1Mn):2022/07/17(日) 15:37:40 ID:0N0e+gga0.net
新型出たら乗り換えればいいじゃない

132 :774RR :2022/07/17(日) 16:15:34.44 ID:iOFj1A/WM.net
今バイク持ってないならそれもありかもしれないけどね

133 :774RR :2022/07/17(日) 16:30:24.10 ID:EfRorq/10.net
>>131
買った屋根が新型に付けられるかどうかわからないんだよね。
ホイールベース延びてるみたいだから、サイズ合うかわからない。

134 :774RR :2022/07/17(日) 16:33:01.17 ID:4b9Yry5nM.net
また新しい屋根を買えば良いじゃない

135 :774RR :2022/07/17(日) 16:57:13.64 ID:Le2KJ2pD0.net
普通に合わないだろ

136 :774RR :2022/07/17(日) 17:31:47.16 ID:7JFwgiiT0.net
帝都は判らんがゾロ工房のルーフは新型出てもすぐには無理と思うぞ?
何せPCXなんて2型までしかルーフ出てないからな!

137 :774RR :2022/07/17(日) 19:53:57.93 ID:aZiNKNxj0.net
切って繋げれば良いんじゃね

138 :774RR :2022/07/17(日) 20:16:51.37 ID:NYNyCPxO0.net
ちゃんと考えてできる人ならできるかもしれんが、なんとなくでやってると大事故になりかねんから
お勧めするのはどうかって感じやな

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200