2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part72【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/07/03(日) 17:01:45.99 ID:uucy79OU0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part71【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652877845/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

616 :774RR (ワッチョイ 81aa-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
お前は頭が裸やんけ

617 :774RR (ワッチョイ ddf3-zWNP):[ここ壊れてます] .net
こっちが正しい走行しててもこういうことがあるから他人を後ろには乗せたくない
それが家族となるとゾッとする

618 :774RR (オッペケ Srf1-phuy):[ここ壊れてます] .net
新型いつ出るのー?
バイク詳しい方今までの動向からいつ頃正式発表されるとかわかりません?
どうせ買うなら新型の全貌を把握した上で新型と現行を比べて買いたい!
(誰だってそう!笑)

619 :774RR (ワッチョイ 49c1-oUG4):[ここ壊れてます] .net
過去スレ読め
1週間ぐらい前
それかネットで検索しろ

620 :774RR (ワッチョイ 31a7-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
新型まだ?は煽りだろ

621 :774RR (ササクッテロロ Spf1-YgU7):[ここ壊れてます] .net
どうせ新型出ても買わないだろ

622 :774RR (ワッチョイ 3158-l/kn):[ここ壊れてます] .net
気になるなら店で聞く方がいいだろう。どのみち店で買うしか無いんだから。

623 :774RR (ドコグロ MM75-ZTNI):[ここ壊れてます] .net
3年前に新車で購入も、乗る時間と機会が無く走行距離1000キロ未満なんですが、ショップへメンテナンスに出す必要ありますか?
一応、エンジンオイルとギアオイルは自分で交換済みです。

624 :774RR (ワッチョイ 49c1-oUG4):[ここ壊れてます] .net
>>623
自分なら不具合なければショップメンテださない
バッテリーは交換した方が良いかな

625 :774RR (ワッチョイ 81aa-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
自分で充分な保守維持管理ができているなら出す必要はない

自分で充分な保守維持管理ができていないと思うなら出した方がはっきりした結論がでる
問題なしでも問題ありでもそれがわかる
問題あるなら対処してもらえるし、問題なしでも安心が買える

走行距離とか関係なく、経年劣化する物に関しては時間経過で劣化はしていく

自分が大丈夫だと思うなら出さないでいいし、必要だと思うなら出せばいい
最終的に自己判断

626 :774RR (ササクッテロロ Spf1-YgU7):[ここ壊れてます] .net
誰でも分かるような事をダラダラと長文で書いて
結局最後は自己判断とかなんの参考にもならない駄文すぎて笑った

627 :774RR (ササクッテロラ Spf1-YgU7):[ここ壊れてます] .net
>>623
ガソリン腐ってそうだから入れ替えた方がいいよ

628 :774RR (オッペケ Srf1-hmGX):[ここ壊れてます] .net
>>626
お前のレスが一番駄文やな

629 :774RR (ワッチョイ 06b9-/du7):[ここ壊れてます] .net
オイル交換は距離数関係なく最低1年に一回
あとは充電器買って定期的に充電とタイヤの空気圧チェック
これだけやっておけば大丈夫

630 :774RR (ワッチョイ ae3d-zcc4):[ここ壊れてます] .net
FASってどこに売ってるんですか?

631 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>630
Twitter

632 :774RR:[ここ壊れてます] .net
155のシートって、17年初期型と、20年マイナーチェンジ後で、だいぶ変わってない?

20年のをレンタルして乗ったら言われたほど痛くならないいいシートだと思ったのに、17年型を中古で買ったら、すぐ痛くなってびっくりした

シートだけ注文して変えたくなるレベル

633 :774RR (ササクッテロル Spf1-YgU7):[ここ壊れてます] .net
お前のケツが硬くなっただけじゃね

634 :774RR (ワッチョイ ae3d-zcc4):[ここ壊れてます] .net
>>631
ありがとう!でもいまいちどこで売ってるかがよくわからない…

635 :774RR (ワッチョイ 2e2d-YgaZ):[ここ壊れてます] .net
>>632
変わってるよ
後期型の方が少しアンコ抜きで15mローダウンしてあるだけのはずだけど、
もしかしたらそれに合わせてちょっと中身調整してあるのかもね

>>634
今鍵垢だからな
トリシティ FASで検索して出てきたツイートから辿れなくはないと思う

636 :774RR (ワッチョイ e9f3-cgnq):[ここ壊れてます] .net
デイトナのマルチマウントバーって適合みると初期型しか出て来ないんだけど現行型でも普通に付くの?

637 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>634
これかな

https://twitter.com/NEO_FAS/status/1558398721335099393
(deleted an unsolicited ad)

638 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>635
ローダウンだけの違いと思って気にせず買ってしまった
レンタルで試して問題なければ買うって方法、同じ年式にしか通じないな

639 :774RR (ワッチョイ ae3d-zcc4):[ここ壊れてます] .net
>>637
さんくす

640 :774RR (ワッチョイ 2e2d-YgaZ):[ここ壊れてます] .net
>>637
>>639

大元の人がこっち (一応今も受付中のはず、商売っけなし)
https://twitter.com/ken26_phalanx

そっちは一度色々あって上の人が嫌になってやめた、って言った時に
引き継ぎまーす、って出てきたほう(商売っけあり)
(deleted an unsolicited ad)

641 :774RR (ワッチョイ ddf3-zWNP):[ここ壊れてます] .net
>>636
19年度製に使ってるけど問題なし
現行もいけるはず

642 :774RR (ワッチョイ ae3d-zcc4):[ここ壊れてます] .net
>>640
見比べてみたけど、ものは商売っ気ある方がかっこいいけど高かった…
多分これだと思うけど金額的に即決できない
https://www.mercari.com/jp/items/m78663486192

643 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>642
たっか!

644 :774RR (ワッチョイ 62a6-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
これ売ってる奴脱税の通報したら捕まるんじゃね

645 :774RR (ワッチョイ 2e2d-YgaZ):[ここ壊れてます] .net
>>642
商売っけありってとこだけ覚えてたけど予想より遥かに高くて笑う

本家だと13500円+送料着払い
ステップ別だから1000~2000円でステップ買う必要あるのと、
資材高騰で今後は値上げ予定らしい、ってのを差し引いても

倍以上取るのはなかなかの根性だね

646 :774RR (ワッチョイ ae3d-zcc4):[ここ壊れてます] .net
>>645
本家の人のも見て、そちらも値上げと書いてありました正式な金額はわかりませんでした。
物自体を見比べると正直クオリティ的には高い方が欲しいですが…正直悩んでます

647 :774RR (ワッチョイ e9f3-7jAA):[ここ壊れてます] .net
アマゾンでトリシティ専用の純正ナックルバイザー
注文したらメール来て10月4日にお届けってきた
ナックルバイザーごときのこんなにかかるとかどうなってるんだ

648 :774RR (ワッチョイ 2e2d-YgaZ):[ここ壊れてます] .net
>>646
クオリティに関しては高い方がってのがよく分からないけど
メインの板に(多分)黒の加工
ステップ止める板の穴が多い

あたりかな?違い

649 :774RR (ワッチョイ 49c1-oUG4):[ここ壊れてます] .net
初期の値段なら妥当な値段だけど
後のメルカリの値段なら
アメリカンとかのカスタムショップでオーダーメイドしてもオツリきそう
欲しいのは折り畳み式のフットステップでしょ?

650 :774RR (ワッチョイ ae3d-zcc4):[ここ壊れてます] .net
>>648
全体の見た目とアルミのとこです。最近購入したマフラーでも8万円したのでバイクパーツで4万円はそんなに高いと思わないですが、本家?の方が安いようで悩みますがどうせ付けるなら見た目重視にしようかと

651 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホームセンターで売ってるただの金属のステーをつけてる人もいるよね
あれは危ないという意見もあるけど、横に飛び出でるのは同じなんだし、あれで十分じゃないかって思う

652 :774RR (ワッチョイ e9f3-cgnq):[ここ壊れてます] .net
>>641
ありがとう。安心して購入出来るよ❗

653 :774RR (ワッチョイ 49c1-oUG4):[ここ壊れてます] .net
>>651
あれはダメだと思う
フットボードから突起物が出たままは
駐輪場で迷惑
留める場所や誰が近くを通るかは予測できない
折り畳みかスライドで収納できる様にするか
最低限でも先端は丸くするか厚手のゴムでカバーは必要

654 :774RR (ワッチョイ ae3d-zcc4):[ここ壊れてます] .net
FASはどちらの方もステップは使わない時は畳めるんですかねぇ?
畳めないとステップ買い直しですね…

655 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>653
FAS使ってる人って駐輪するたびにちゃんと畳んでるのかな?

656 :774RR (ドコグロ MM75-ZTNI):[ここ壊れてます] .net
623です
みなさんアドバイスありがとうございます。もう一点お聞きしてもよろしいですか?
タイヤにひび割れ等の劣化は見当たらないのですが、インターネット上では、山の減りがなくても3年程度で履き替え推奨と、目にするのですが、このあたりの情報はどうなんでしょうか?

657 :774RR (ワッチョイ 49c1-oUG4):[ここ壊れてます] .net
>>656
タイヤの寿命は使い道や乗り方次第
高速道路を多用するとかスポーツ走行する人は
用心して3年で交換推奨ってコトだと思う
駐車する場所が直射日光に当たるとか最悪の想定をしての寿命
心配なら早めに交換するのが無難だし責任持ちたくないから
あとタイヤは長期間乗らないと変形したり劣化する
自分の乗ってきた車やバイクのタイヤは5年ぐらい使っても問題なかった

658 :774RR (ワッチョイ 49c1-oUG4):[ここ壊れてます] .net
>>655
FAS使ってる人周りにいないし見た事もない
自分がアメリカンにハイフェイペグ付けてた頃は毎回畳んでた
しまい忘れる事もあったけど
市販のステップは先端が丸くなってる
ホームセンターのアングル付けてるヤツは何の処理もしてなかったと思う
配慮できないアホ

659 :774RR (ワッチョイ 49c1-oUG4):[ここ壊れてます] .net
>>658
X ハイフェイペグ
〇 ハイウェイペグ
FASのご先祖様みたいなモノ
普段なら誤字は放置するけど揚げ足取りされそうなんで

660 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>658
FASのあの丸いステップを手に入れられれば、あとは自作できる気がするんだよね
でも見つけられない

661 :774RR (ワッチョイ e9a9-wev7):[ここ壊れてます] .net
あの丸いやつは自転車後輪につけるハブの棒でいけるぞ

662 :774RR (ワッチョイ e9a9-wev7):[ここ壊れてます] .net
というか見た目が汚くなるし、あの位置に足乗せたいと思った事ないわ
ガニマタくんだけだろ

663 :774RR (ワッチョイ 49c1-oUG4):[ここ壊れてます] .net
ハイウェイペグは同じ姿勢を長時続けると拷問になるから生まれた道具
バイクのステップやシートは乗車姿勢が固定されるから
FASの必要な人は足が長い人、足が蒸れて臭くなる人
座る位置を工夫できない頭の悪い人
トリはシート長いし足の置き場も場所も工夫できる

必要ならハイウェイペグかフットステップで検索したらイロイロでてくる
どうやって固定するかは知らんから自分で考えて

664 :774RR (ワッチョイ 31a7-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
なげえよFASなんかデブ以外不必要って一言で済むだろ

665 :774RR (ワッチョイ 31ea-r+jE):[ここ壊れてます] .net
爪先は前輪に干渉しないんか?

666 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SSなんて着座位置もステップも固定だもんね
あれで長距離ツーリングするのに比べたら

667 :774RR (ワッチョイ ae3d-zcc4):[ここ壊れてます] .net
1日考えて結局NEO FASとかいう方を買った!!取り付け楽しみ。トリシティに付けたら画像載せたいけど載せ方がわからん(笑)

668 :774RR (ワッチョイ 2eb0-YgU7):[ここ壊れてます] .net
>>667
おめ
適当なアップローダーに貼り付けてしてURLコピペすればいいんでない

669 :774RR (ワッチョイ 6eaf-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>647
ナックルバイザーは一年前もそんな感じ。
おそらくローテーション生産である時期に一気に製造してしばらく休止ってパターンなんだと思う。
だから在庫の潤沢な時期だとすぐに入手できるけど在庫切れの時期に当たると数ヶ月待たないとならない感じ。
タイミングだね。

670 :774RR (ワッチョイ 2292-yxgA):[ここ壊れてます] .net
前輪の片方のサスペンション?が削れて傷ついてる(泣)金属が削れるってどんだけなんだ?飛び石かな?経験ある方いますか?

671 :774RR (ワッチョイ 99aa-7jAA):[ここ壊れてます] .net
2021年製のトリシティの純正ミラーくっそみにくくてやべえな
アマゾンの3000円ぐらいのミラー買って付け直したほうがいい

672 :774RR (ササクッテロ Spf1-YgU7):[ここ壊れてます] .net
>>671
試乗もしなければ展示車に跨りもしないで買ったの?
やべえな

673 :774RR (ワッチョイ 6eaf-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>671
現行のって125と155でミラー違うけどどっちかな
125も前期モデルは155と同じミラーだったけど現行のはちょっと安っぽいのに変わった

674 :774RR (オッペケ Srf1-phuy):[ここ壊れてます] .net
>>672
なんでこんなウザ絡みするやついるんだろうな
理解力なさすぎて国語の点数低そうw

675 :774RR (ワッチョイ 99aa-7jAA):[ここ壊れてます] .net
>>673
後期のほうだな
これは即付け替えたわ
まじで危なくて乗ってられん

676 :774RR (ワッチョイ 2e58-ZTNI):[ここ壊れてます] .net
>>675


https://i.imgur.com/l5YmdEf.jpg

677 :774RR (ワッチョイ 62a6-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
純正ミラー小さいよな
アマゾンでセットで3000円で買えるやつのがよっぽどマシ

678 :774RR (スププ Sd62-TJUZ):[ここ壊れてます] .net
国語というより普段のコミュニケーションに問題がありそうな輩がこういうところで偉そうにするの勘弁してほしい

679 :774RR (ワッチョイ 99aa-7jAA):[ここ壊れてます] .net
>>676
お前エスパーかよ
まじでこれで吹いたわ

680 :774RR (ササクッテロリ Spf1-YgU7):[ここ壊れてます] .net
>>678
キレんなよ
今こそ自慢のコミュケーション能力発揮しようぜ

681 :774RR (ワッチョイ 2e58-ZTNI):[ここ壊れてます] .net
>>679
ナカーマ😃

682 :774RR:[ここ壊れてます] .net
痛いシート対策の最適解はなんだろう?
10スレくらい遡って見てみたが、よく分からなかった

683 :774RR (ササクッテロラ Spf1-YgU7):[ここ壊れてます] .net
>>682
立ち乗り

684 :774RR (ワッチョイ 49c1-oUG4):[ここ壊れてます] .net
シートの話は定期的にでてるから読みもらしてる
シートの裏をカットで検索すると画像が出てくる
張り替えて中にゲルシート入れる
バイク用ゲル座布団使う
ホームセンターのゲル座布団を工夫して使う

685 :774RR (ワッチョイ 81aa-YgU7):[ここ壊れてます] .net
とりあえず市販でゲルクッションの安いパチモンでも買って試してみたら
https://i.imgur.com/D8WMiqK.jpeg

686 :774RR (ササクッテロル Spf1-YgU7):[ここ壊れてます] .net
シートの話題がでたので便乗なんですが
今度トリシティ155を買うにあたって色々調べたところ
・シートが滑って安定しない
・ミラーが見づらい
・フットスペースが狭くて辛い
・給油口の位置が辛い
・路面の突き上げが辛い
・シールドが小さくてつらい
・センタースタンド擦る
と結構色々出てくるんです
この辺りで個人差もあるけど概ね総意になるから対策しておいた方が良いよって事はありますか?

687 :774RR (ワッチョイ e9a9-wev7):[ここ壊れてます] .net
>>686
この中だと
路面突き上げとシールド辛いくらいしかない
路面突き上げは結構凸凹な場所での話だけど、あまりスクーター乗ってない人にはガツンびょんびょんが不快になると思う
シールドは絶対でかいのに変えた方がいいわ

688 :774RR (ワッチョイ 62a6-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
デブは買う前に痩せておけ
後は買ってから気に入らないところを対策すればいい

689 :774RR (ワッチョイ 06b9-/du7):[ここ壊れてます] .net
路面の突き上げに関しては乗り方で何とかなる
ギャップに対しては僅かにケツを上げるんだ

690 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>685
ゲルクッションはまさに似たようなものを持ってて、前のバイクで試したことがある
だが自分の場合、柔らかすぎる方がダメって感じなんだよね

トリシティのシートも柔らかすぎて、尻の皮にシワが寄る感じの不快感があり、それが痛みに繋がってる

もっと固く出来ないんだろうか

>>689
路面突き上げも気になるけど、これはリアサスを交換すれば何とかなりそうとは思ってる
でもこれも、過去スレを見る限りこれ!という決定打がない感じなんだよな

691 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>686
個人的にはシールドは完全に好みだと思う
もしこれが小さくてつらいというなら、ネイキッドの人はどうなるのかということになるし
ネイキッドで高速乗る人はたくさんいて、彼らは全身で風を浴びてるんだから

快適性を高めるために大きいのに交換するという考え方はあって良いけど、絶対変えた方が良いとまでは思わない

692 :774RR (ササクッテロラ Spf1-PHHH):[ここ壊れてます] .net
デブで短足人間は
足がつかない高い椅子に座ってるようなもので
太ももが圧迫されるので血流よくしようと足を伸ばしたがるのでデブ棒がいるようになる
足が長い人が使いたがるというデブ棒使ってる人を観察するといい高身長なんかほぼいないから
普通の人が足を伸ばすにしても一瞬でいいはずだから棒なんかいらない
そんな人間大人しく机に座れない
>>686
シートが痛いというのもデブ
めり込んで乗っている
トリシティ乗ってる集まりの人間を観察してみよう
よくわかる

693 :774RR:[ここ壊れてます] .net
身長170体重60

でも尻が痛い

足はべたづきで膝も曲がる

694 :774RR (ササクッテロラ Spf1-PHHH):[ここ壊れてます] .net
ワッチョイ消しのやつ
デブめりこみ
チビ足がつかなくてめり込み

695 :774RR (オッペケ Srf1-phuy):[ここ壊れてます] .net
デブは痩せろって元も子もないだろ笑
部品交換などで対策できるなら教えてくれってことなんだろうから

696 :774RR (ワッチョイ 49c1-oUG4):[ここ壊れてます] .net
シートがすべるのは服の素材の相性があるけど
ヤマハの純正オプションで滑り止めシートカバー使ってる
サイズぴったりすぎで夏の暑い日に温めてから取付しないと
指のツメが折れるかも知れん
雨あがりは中に水が残って普通に座れないから対策が必要

697 :774RR (ワッチョイ 31ee-STh5):[ここ壊れてます] .net
身長170体重60でデブと言われても困る

698 :774RR (ササクッテロル Spf1-YgU7):[ここ壊れてます] .net
>>695
明らかな構ってちゃんなんだから
相手しないで黙ってNGにぶっ込んどきなよ

699 :774RR (アウアウウー Saa5-FmPS):[ここ壊れてます] .net
>>693
膝曲がるくらい足長い方がお尻に荷重するので痛くなりやすいのではないだろうかと仮説

両足でつま先立ちなんだけど、一日300キロくらいでも平気
足に荷重かかってるからかなと

700 :774RR (ワッチョイ 3158-l/kn):[ここ壊れてます] .net
オレの155には純正シートカバー付けてるけど滑らなくてとてもいい。色が気にならなければお勧め。ついでにローダウンシートにも変えてるけどこれにもそのまま何とか付いたのはうれしかった。

701 :774RR (アウアウクー MMb1-7SFz):[ここ壊れてます] .net
>>700
まったく一緒の事をしてる

702 :774RR (スフッ Sd62-zWNP):[ここ壊れてます] .net
165/50のホビットだからデイトナのゲルザブだけで800km/d行けた

703 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>699
たしかに足踏ん張ってる感ゼロなので、普通のバイクと比べても尻に負担がかかるのかもしれない

>>696
>>700
純正カバーってそんなに効果あるものなの?
ただの汚れ止めかと思ってた

704 :774RR (スププ Sd62-dssu):[ここ壊れてます] .net
>>685
愛人「社長~もうひと声お安く!」

705 :774RR (ワッチョイ 2e58-ZTNI):[ここ壊れてます] .net
シート裏のプラッチック切って2日目
ケツが前に滑らなくなったのと、柔らかさを感じるようになった。

706 :774RR (スップ Sdc2-FMW/):[ここ壊れてます] .net
>>655
ステップの部分は狭くなってるから
車体の幅は変わらないんだよ

707 :774RR (ワッチョイ 2e25-VZNF):[ここ壊れてます] .net
>>172
125に後付でパーキングブレーキは増設出来ないんすか?

708 :774RR (ワッチョイ 49c1-oUG4):[ここ壊れてます] .net
>>707
メーカーのオプション選択に無いって事は通常は無理と思う
トリのパーキングブレーキは専用のドラムブレーキだよ
救いは共通部品も多いから絶対に無理とも言えない
自分で部品探して組み立てる技術と時間が有れば不可能ではない
ショップや人に頼んで引き受けてくれるかは予算次第
そんな金使うなら輪止めかブレーキレバーをロックする小物が現実的
ブレーキレバーのロックって長時間の使用はブレーキ周りに負担がかかるケド

709 :774RR (ワッチョイ e525-Abs2):[ここ壊れてます] .net
無いとあかんかな?

710 :774RR (ササクッテロル Spf1-YgU7):[ここ壊れてます] .net
そこまでするならブレーキレバーを紐で括った方が早そう

711 :774RR (ワントンキン MM92-cgnq):[ここ壊れてます] .net
有った便利と思う状況なら前側に下り斜度のある料金所での停止時、財布取り出して料金払おうとすると重量級の車体が前に進もうするのが踏ん張りきれない。そんなときにブレーキロックが欲しくなる。わざわざサイドスタンド立てないと支払いに支障が出るのが邪魔くさい。
つか155こそパーキングロックなんていらんだろ?
ETCで料金所止まらんで良いのに

712 :774RR (ワッチョイ 4528-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
パーキングブレーキはあれば何かと楽
無くて困るってほどのものではない

713 :774RR (ワッチョイ ddf3-VZNF):[ここ壊れてます] .net
>>708
ありがとう

>>709
横浜で配達に屋根シティーを使いたいけど、激坂が多くてサイドスタンドだけだと確実にヤバい場所が沢山あります。
遠くに止めて歩いて配達すればいいのかもしれませんが、その場所すら厳しいときがあります。

714 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この前上り傾斜の駐輪場にとめたとき、サイドスタンドで降りたら、ずるずる後ろに動き出して、慌ててパーキングブレーキかけたよ

MT車ならローギアでとめればいいんだろうけど、普通のスクーターだったらセンタースタンド立てるしかなかっただろうな

715 :774RR (ワッチョイ ddf3-zWNP):[ここ壊れてます] .net
信号待ちで飲み物飲みたくなっても、坂になってて手が離せない場合があるから欲しくなる

716 :774RR (ブーイモ MMb6-Y0xu):[ここ壊れてます] .net
パーキングブレーキの代用は100均でヘアゴム買って用心で2本使って縛る
Amazonでブレーキロック売ってるけどパクられたらバイクひっくり返るし
防犯用のカギと警報付きのブレーキロックも有るけどね

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200