2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part72【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/07/03(日) 17:01:45.99 ID:uucy79OU0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part71【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652877845/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

767 :774RR (ワッチョイ 3158-l/kn):[ここ壊れてます] .net
出ません

768 :774RR (ササクッテロラ Sp73-44O8):[ここ壊れてます] .net
やっば純正ハイスクリーン見た目かっこよくなるわ
アホはネイキッドと比較してたけど
じゃあ爪みてーなノーマルスクリーンも剥がせよ

769 :774RR (ワッチョイ ff09-hHkJ):[ここ壊れてます] .net
不具合に関して知恵貸してくれ。長くてスマン。

不具合内容: 冷機発進時のエンスト

型式: 2BJ-SEC1J ('19 の 125)
納車: '19/12 (新車購入)
走行: 約 10,000km
改造等: 無し (機関・駆動系ノーマル)
整備: 普通に (定期のオイル交換 & 1年点検実施。)

状況: 発進しようとアクセルを開けるとそのままエンストする。クラッチ掴みにいって、その時トルク出ずにエンジン回転上がらず、ストールする感じ。

発生条件は、暫く乗らないこと。5月頃に多分 3週間ぶりの始動で 1回発生し、7・8月で 2週間ぶりに乗ることが 2回有ったけど 2/2で発生。

初回始動は直ぐ掛かり、アイドリングも問題なし。エンスト後の再始動は、掛かり難いことあり (少しだけアクセル開けると掛かる。)

冷機と言ってるけど、センタースタンド掛けてエンジン始動後、メット被ったりグローブ付けたり、数分はアイドルだから、最低限の暖気は出来てるハズ (始動後即発進ではない。)

数回エンスト繰り返してるうちに、発進できる様になる。一旦発進できれば、以降は問題なし。パワーもトルクも出る。燃費もこの時期ならソコソコ飛ばしても 45km/l 位。

購入店に相談予定だけど、放置が発生条件なのがなんとも。マンションの屋根付き駐輪場保管だけど、前と横に壁が無いので、カバー掛けてる。雨の後はカバー内部の湿度がソコソコ上がるっぽく、ドラレコの画面が走り出しから暫くは曇ってる感じ。

思い当たること書いたけど、類似事象や気付いたこと有ったら教示乞う。ヨロです。

770 :774RR (ワッチョイ ffaf-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
>>769
スパークが弱いんじゃないの?
クラッチミート時っていきなり負荷かかるから失火しやすくなる。とくにエンジンがまだ十分に温まってないとプラグカブりやすいし。
俺ならまずプラグ換えてダメなら点火コイル疑うかな。場合によってはリークしてる可能性もあるかも。

バイク屋持っていくならすぐ原因わかるでしょう。

771 :774RR (ワッチョイ ffb9-ZORo):[ここ壊れてます] .net
点火系かエンジン内部のカーボン蓄積の可能性
駄目になりやすいのはプラグキャップ、プラグコード
カーボン蓄積はガソリンに入れる添加剤か、酷いならキャブクリーナーで洗浄
でも可能性高いのは長期駐輪で経路内のガソリンが揮発し、そこに残ったスラッジ状の層が悪さをしてるのかもしれない
その場合も添加剤やキャブクリーナーで完治します
キャブクリーナーの使い方はぐぐりましょう
添加剤代わりに洗浄効果としてタンクに入れたり、インテークからクランキングしながらたっぷり入れたりする

772 :774RR (ブーイモ MMc3-djK6):[ここ壊れてます] .net
>>769
今時のバイクはインジェクションの燃調セッティングがエコ仕様で
アイドリングが不安定になる事は珍しくない
乗る頻度もタイミングも関係なく信号待ちでアイドリングが怪しくなって止まる
怪しくなったらアクセル少し開けると誤魔化せる
燃調セッティングは学習機能が有るらしいから
勝手に直る可能性もアル

フューエルワンで直るかもしれないので
ユーチューバーならネタになる

773 :774RR (ワッチョイ 9fea-J7fi):[ここ壊れてます] .net
レギュレーター

774 :774RR (ワッチョイ ffb0-cgWf):[ここ壊れてます] .net
キャブみたいにアイドリングの回転数簡単に調整出来たらいいのにね

775 :774RR (ワッチョイ 9f74-dbST):[ここ壊れてます] .net
NMAXの国内発売は
海外で発売されて待つこと1年後だった様な

776 :774RR (スップ Sd9f-/wUY):[ここ壊れてます] .net
海外ですら発売されてないトリはどうなるんだ

777 :774RR (ササクッテロラ Sp73-cgWf):[ここ壊れてます] .net
そんなことばっか言ってるからいつまでも買わないんだよお前らは

778 :774RR (オッペケ Sr73-98KR):[ここ壊れてます] .net
>>776
つーことはトリは今公式発表されても出るのは一年後?笑

779 :774RR (ササクッテロリ Sp73-cgWf):[ここ壊れてます] .net
現行車の生産が9月までだし日本のユーロ5期限が2022年11月末
欧州が少し早くて来年春夏で発売したとしても日本に来るのは2年後くらい

780 :774RR (オッペケ Sr73-98KR):[ここ壊れてます] .net
>>779
2年後w
それなら現行だけどスマートキーも魅力的なんだよな
ゲームボーイ持ってて親からファミコン買ってやると言われてるときに友達に話したらそろそろスーファミが出るよと言われてる気分w

781 :774RR (ワッチョイ ff25-5wuK):[ここ壊れてます] .net
>>778
物が不足してるから買えるのは二年後かな

782 :774RR (ワッチョイ 1fd4-m/GO):[ここ壊れてます] .net
どんな計算してるんだよ。
来春日本発売が濃厚だろ。
半導体は余り出しとる。

783 :774RR (ササクッテロレ Sp73-cgWf):[ここ壊れてます] .net
誰が何を言ったって確証がない以上は予想の域を出ないんだから
他人の意見は参考に留めて自分で考えて待つか待たないか決めるしかないよ
結局は乗るのも金払うのも自分なんだから買って後悔するか待って後悔するか好きにすれば良い

784 :774RR (ワッチョイ 9faa-cgWf):[ここ壊れてます] .net
俺はすぐ乗りたいから今のモデル注文したよ
新型でたら少し様子見してタイミング計って乗り換えるつもり

785 :774RR (ワッチョイ 9faa-98KR):[ここ壊れてます] .net
iPhoneとかはよく発売前にリークされてるけどバイクってそういうリークサイトとかあるの?

786 :774RR (ワッチョイ 9fee-KLQn):[ここ壊れてます] .net
>>769
それ持病やー過去スレ漁ってくれ

787 :774RR (テテンテンテン MM4f-w/gF):[ここ壊れてます] .net
今日渋滞超低速でのろのろ走ってたら、いきなりエンストしてビビった
平坦だったのですぐに完全停止してセルでかけ直したけどさ、あれが上り坂だったらもっと焦ったと思う

788 :774RR (ワッチョイ fffe-4Erx):[ここ壊れてます] .net
ブルーコアエンジンになる前の型は不具合多いな
ブルーコアエンジンになってから細かい不具合は一気に消えた感じ

789 :774RR (オッペケ Sr73-yXBB):[ここ壊れてます] .net
そういや昔はトリに限らず信号待ちとかでたまにストンと止まるスクーターなんてのもそこそこ話があったな
ブルーコアになった以降はこのスレではほぼ見ないが、他のスクーターもそういうことなくなってんのかなあ

790 :774RR (テテンテンテン MM4f-w/gF):[ここ壊れてます] .net
>>788
>>787は155だから、ブルーコアなのよ

791 :774RR (ワッチョイ 9faa-cgWf):[ここ壊れてます] .net
>>789
1番最初に買った原付がよく信号待ちのアイドリングでエンストしたなぁ
キャブだったからエアスクリューで回転数上げて対応したけど
Fiのスクーターってどうするんだろ

792 :774RR (ワッチョイ 9fc1-dbST):[ここ壊れてます] .net
カブ110はFIだったけど1度もエンストしなかった
キャブのスクーターで2サイクルもエンスト無かったけど
エコ規制がゆるい時代のモノを比べても参考にならんね

793 :774RR (ワッチョイ 9faa-1hpM):[ここ壊れてます] .net
昔乗ってたグランドアクシス100は古くなって
最終的にエンジンもまともにかからずエンストもよくしてたように思う
さすがにトリシティはならないな

794 :774RR (ワッチョイ 9fc1-dbST):[ここ壊れてます] .net
インジェクションコントロールのサブコンつけると
アイドリングとか燃調マップいじれると思う
ただハーレーと違って取り付けてる台数が少ないから
トリシティのノウハウが有るのかは謎
車種が違ってもやる事は同じだから応用は聞くと思う
値段は機種やショップによってピンキリ

795 :774RR (ワッチョイ 7f39-l0kv):[ここ壊れてます] .net
125の購入検討してるけど本体価格はともかくタイヤ交換にかかる費用ってどんなもん?

796 :774RR (ワッチョイ 1fd4-m/GO):[ここ壊れてます] .net
みんな、何で弄りたいの?
スクーターだよ。
高校生から進化してないの?

797 :774RR (ワッチョイ 9f58-03Bs):[ここ壊れてます] .net
弄るのは趣味なんだからきにすんな。

798 :774RR (ワッチョイ 9faa-yXBB):[ここ壊れてます] .net
他人がなにか弄ると自分の寿命が縮まる呪いに
かかってるとかでも無けりゃどうでもよくね

違法だとか誰かに迷惑かけるようないじり方してるとかでもなきゃすきにすりゃいい

799 :774RR (ワッチョイ 9faa-cgWf):[ここ壊れてます] .net
構って欲しいだけの煽りをいちいち構うなよ

800 :774RR (ワッチョイ 1fd4-m/GO):[ここ壊れてます] .net
では無くて、4輪だけどメーカーでエンジン開発してたのよ。
で、後付けの燃調装置付けていたと思われる車が故障クレームで返って来てるの調べるんだけど、酷い事になってるのよ。バイクは知らないんだけど、素人がテキトーに弄った燃調と、スーパーコンピューターが細かく決めた燃調のとどちらがマトモだと思う?
ストイキからリッチにすればパワーは出るけど、排気はとても汚くなるから法律違反になるよ。

801 :774RR (ワッチョイ 7f3d-W1gX):[ここ壊れてます] .net
へえ。
で、何?

802 :774RR (ワッチョイ 9fc1-dbST):[ここ壊れてます] .net
>>800
素人がイジる事に問題が有る事は分るが
エコ仕様の燃調はバイク本来の性能を殺してる可能性を疑うのは仕方ない
所有者が気軽にアイドリングさえイジれないなら
パーツ付けたくなるのも分る
自分は付けた事無いから付けた結果どうなったかは分からない

数年前のハーレー乗ってたけど
エコ仕様のセッティングは夏場は渋滞してないのに灼熱のエンジン熱になった
灼熱エンジンの対策はインジェクションチューニングと言われていた
夏場は近場しかならない対策してたからノーマルしか乗ってないけど

803 :774RR (ワッチョイ 7f17-EYXG):[ここ壊れてます] .net
>>795
タイヤ込み3本交換で30000前後

804 :774RR (ワッチョイ 1fd4-m/GO):[ここ壊れてます] .net
>>802
それは燃料冷却なのでは?
ソモソモの話だけど、冷却能力不足なんでしょ。ハーレーって空冷のままなの?

805 :774RR (ワッチョイ 1fd4-m/GO):[ここ壊れてます] .net
>>801
法律違反になるよ。
駄目なんじゃ無いの?
俺だけは特別なの?
馬鹿の?死ぬの?

806 :774RR (ワッチョイ 1f3a-eEQ2):[ここ壊れてます] .net
>>805
んで警察でも呼ぶのかい?
法律違反ってどうやって証明するの?

807 :774RR (ワッチョイ 9fc1-dbST):[ここ壊れてます] .net
>>804
スレチ警察が来るから長く続けないけど
スポーツスターは2020のモデルチェンジまで空冷で今は水冷と併売
近い内に空冷スポーツスターは新車販売やめる
空冷エンジンなので燃料冷却してたがユーロのエコ規制で爆熱仕様
夏場に乗っていると普段は起きない異音や振動が起きる
異常のまま乗り続けるとエンジンが故障するらしい
インジェクションチューニングは夏の発熱対策の定番と言われてる
空冷ハーレーは特殊過ぎるが現行の日本車(四輪)も
燃費対策でエンジンオイル粘度も寿命を犠牲した選択してる
エコ性能優先して以前やらない謎な仕様聞いた事無いかな?

808 :774RR (ワッチョイ 7f3d-W1gX):[ここ壊れてます] .net
>>805
と、メーカーでエンジン開発(笑)していた特別な俺からのご宣託でございますよ
皆ひれ伏せ、ははーっ

809 :774RR (ワッチョイ 1f28-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>805
子供じみた主張だな
少しは成長してはどうか?

810 :774RR (アウアウウー Sa63-QCcU):[ここ壊れてます] .net
>>800
マジでヤマハはスーパーコンピューター使っているの?

811 :774RR (オッペケ Sr73-98KR):[ここ壊れてます] .net
トリシティスレだからエンジンとかキャブばらした話されても…カブとかならわかるけど…

素人は素直にバイク屋に頼めと思う

812 :774RR (テテンテンテン MM4f-l0kv):[ここ壊れてます] .net
>>803
サンキュー。YSPだと38000ぐらいっすねって言われてマジで?と思った

813 :774RR (オッペケ Sr73-98KR):[ここ壊れてます] .net
>>812
たかっ!普通は大体どれくらいなの?
みんなのタイヤ交換代はタイヤと工賃込みでどのくらい?

814 :774RR (ワッチョイ 9ff3-1hpM):[ここ壊れてます] .net
25000円で3本やってくれるとこあるな

815 :774RR (ワッチョイ 9fee-KLQn):[ここ壊れてます] .net
タイヤ専門店でエンジェルスクーター
これコスパ最強

816 :774RR (ワッチョイ 9faa-SsyM):[ここ壊れてます] .net
NAPSとか二輪館でモビシティに交換したら25000円くらいだったと思う

817 :774RR (ワッチョイ ff09-hHkJ):[ここ壊れてます] .net
769 です。情報有り難う > 皆さん

金曜日に 300km位走って、翌々日の日曜、エンスト再現した。放置期間は関係無く、頻度問題の公算が高そう。

点火系は疑ってて、放置中に湿度が上がる → リークでスパーク弱い → エンスト / 温度上がって湿度下がる → リーク収まり回復、みたいなストーリーを想定してた。土曜に小雨は降ったから、この線も消えた訳でも無いけど、可能性は低いかな。

点火系の持病は、ブルーコア前の初期型と思ってたけど、改めて確認してみる。

ボチボチオイル交換に販売店に持ち込むので、続報します。

#納車、'20/12 だった (1年間違えてた)
#2年保証の期間内で、オイル交換自分でやってたら、保証期間中は販売店での作業を強く勧められたヨ。ツマらんことで揉めてもしゃ~ないから、仰せのママに。来年からはまた自分でやろう。

818 :774RR (オッペケ Sr73-98KR):[ここ壊れてます] .net
なんかよくわからんけどメンテナンスする知識と技術ないなら素直に早くバイク屋持ってけという感想しかなかった

819 :774RR (オッペケ Sr73-98KR):[ここ壊れてます] .net
タイヤに関するコメントは参考になった

820 :774RR (ワッチョイ ff25-5wuK):[ここ壊れてます] .net
電子制御なんで素人判断するよりログ解析してもらったほうが早いわな

821 :774RR (ワッチョイ 9f8f-LlK/):[ここ壊れてます] .net
初期型7年乗ったけどエンスト一度もなかった。
加速とかどう?最高速は?
駆動系錆びててアイドリングのトルクが負けるとか。
エアフィルタ詰まってるとか。

822 :774RR (スップ Sd1f-/wUY):[ここ壊れてます] .net
ただのカーボン噛みじゃないの
さっさとバイク屋行け

823 :774RR (ササクッテロリ Sp73-SsyM):[ここ壊れてます] .net
あれこれ試行錯誤したり自分で調べてメンテするのもバイクの楽しみの一つだから、そう言ってやるなよ。

824 :774RR (ブーイモ MMc3-djK6):[ここ壊れてます] .net
保証期間中なら余計な事を考えてないで
バイク屋に行けよって思う

825 :774RR (ササクッテロ Sp73-SsyM):[ここ壊れてます] .net
保証期間中ってどこまで自分でやっていいんだろう
1、6、12、18、24の定期点検をちゃんと受ければ
細かい作業は出来たら自分でやっちゃってもいいんだよね?

826 :774RR (ワッチョイ ffb9-ZORo):[ここ壊れてます] .net
自分のバイクなら好きなようにしていいよ
そもそもトラブルなんかそうそう起きんし
逆に点検出しててもカーボンやスラッジ蓄積によるトラブルなんて防げんので、
自分でたまにガソリン添加剤入れて防衛するべし
これは距離数乗っても起きるし長期間乗らないで放置してても起きる

827 :774RR (オッペケ Sr73-98KR):[ここ壊れてます] .net
トリシティシューティングブレーク買ってる人いたけどやっぱかっこええなあ
その人は90万て書いてたけどあれって100万超えてなかったっけ?
屋根つきの需要あるんだからメーカーも安く屋根つく作ってくれよ

828 :774RR (ワッチョイ 9f58-03Bs):[ここ壊れてます] .net
世間の需要はほぼ無い

829 :774RR (ワッチョイ 9fa9-Rgew):[ここ壊れてます] .net
屋根付きバイクが流行らないのはバランスが悪く倒れる
一般人はコムス買った方がいい

830 :774RR (ワッチョイ ffb0-SsyM):[ここ壊れてます] .net
屋根付きトリシティは荒らしが好んで使うネタだから
おかしな事を言ってたらあんまり触んない方がいいよ

831 :774RR (オッペケ Sr73-3uNZ):[ここ壊れてます] .net
鳥取シティ

832 :774RR (ワッチョイ ff43-KLQn):[ここ壊れてます] .net
屋根付けて走るくらいなら車乗れ

833 :774RR (オッペケ Sr73-98KR):[ここ壊れてます] .net
>>832
でたよ極論ばかw

834 :774RR (ワッチョイ ff7c-h74w):[ここ壊れてます] .net
いつもの屋根アレルギーガイジだろ
相手にしない方がいい

835 :774RR (ワッチョイ 9f4f-u9+K):[ここ壊れてます] .net
屋根シティってかっこいい。
毎日の通勤に最適。

836 :774RR (ワッチョイ 1f9c-2PJU):[ここ壊れてます] .net
単にバッテリがヘタってるだけだなのにダラダラと

837 :774RR (ササクッテロラ Sp73-SsyM):[ここ壊れてます] .net
まーた始まった

838 :774RR (ワッチョイ 1f28-tEjH):[ここ壊れてます] .net
屋根シティで週末1000キロツーリングしてきた
結論としてはタンク容量が小さすぎ

839 :774RR (ワッチョイ 9f4f-u9+K):[ここ壊れてます] .net
>>838
すご~い

840 :774RR (テテンテンテン MM4f-l0kv):[ここ壊れてます] .net
セルフスタンド無いようなとこ走ると150km超えたぐらいから頭の片隅に燃料のことがちらつくの自分としては唯一の不満点

841 :774RR (テテンテンテン MM4f-w/gF):[ここ壊れてます] .net
タンク容量はともかく、問題はやはり給油口に行き着く
これが外ならまめにガソスタ寄ればいいけど、わざわざ荷物下ろさないといけないせいで、ギリギリまでガソリン入れて、ギリギリまで神経すり減らして走ることになる

842 :774RR (ササクッテロラ Sp73-SsyM):[ここ壊れてます] .net
センタートンネルが無い構造である以上は給油口を外に出すのはかなり厳しいと思う。
荷物はリアキャリアとメットインスペースに極力抑えて、荷物が多い時はリュックに背負うとかフラットフロアに置くとか工夫するしかない。
サイドバッグとか付けてる人もいるね。

843 :774RR (テテンテンテン MM4f-w/gF):[ここ壊れてます] .net
マジェスティSもX FORCEもセンタートンネル無いし
シート二つに分けて開けられるようにするのでもいいし

844 :774RR (ササクッテロラ Sp73-SsyM):[ここ壊れてます] .net
給油口については初期の頃から延々と言われてて、新型でアイドリングストップやスマートキーなどの便利機能はドンドン追加されるのに、敢えてそこだけは直さないんだからYAMAHAとしてはトリシティはもうそれで良いと思ってるんだよ。

845 :774RR (オッペケ Sr73-3uNZ):[ここ壊れてます] .net
メット入れてる=走行中はカラの自分は不便感じた事ないな
トリシティのメットインって元々その程度の用途しか想定してないと思うぞ
あんな所に荷物満載にしてたらそりゃそうだろとしか思わん

846 :774RR (スッップ Sd9f-/wUY):[ここ壊れてます] .net
マジェSやXForceやグリファスはその分床が厚い
まあ床厚くても良いから床タンクにして欲しいけど

847 :774RR (ササクッテロル Sp73-SsyM):[ここ壊れてます] .net
メットインが空だろうと満載だろと給油の不便ないだろアホか
荷物下ろすっつってんだからシートの上に荷物積載してる時の話だろ
いくらなんでも想像力なさすぎて脳の病気を疑うレベルだわ

848 :774RR (ワッチョイ 1ff3-5wuK):[ここ壊れてます] .net
スライドキャリア使えば?
としか

849 :774RR (スッップ Sd9f-/wUY):[ここ壊れてます] .net
>>848
シートまで荷物載せてる様な奴はリアボックスも満載だと思うぞ

850 :774RR (ワッチョイ 9faa-1hpM):[ここ壊れてます] .net
トリシティサイドスタンドなんか軽すぎじゃない?
お前らのどう?
2021年の125なんだけど
サイド足で当たるだけで上がって怖いんだけど

851 :774RR (ブーイモ MM4f-3uNZ):[ここ壊れてます] .net
…シートの上に荷物載せなきゃいいんじゃない?
それこそ脳の病気だろ

852 :774RR (オッペケ Sr73-98KR):[ここ壊れてます] .net
>>851
お前みたいな暴言野郎はトリシティに乗る資格がない去れ

853 :774RR (テテンテンテン MM4f-l0kv):[ここ壊れてます] .net
シートの上に荷物乗せるような使い方してるの全トリユーザーの0.1%もないだろうし永遠に無視されると思う。
コミューターだし。

854 :774RR (ワッチョイ 9f39-J7fi):[ここ壊れてます] .net
>>841
シートに荷物乗せなきゃ良いだけじゃん

855 :774RR (ワッチョイ 9faa-SsyM):[ここ壊れてます] .net
>>851
いいからバカは黙っとけよ

856 :774RR (ササクッテロラ Sp73-SsyM):[ここ壊れてます] .net
シートに荷物乗せると給油が大変
→シートに積まなきゃいいじゃん
ってさ
バイクに乗ると雨の時大変
→バイクに乗らなきゃいいじゃん
って言うくらいマヌケな事言ってるよね

普段から他人とマトモに会話出来てなさそう

857 :774RR (ワッチョイ 1f28-tEjH):[ここ壊れてます] .net
屋根の話題から反らしたつもりが、
そっちも地雷だったかw

858 :774RR (ササクッテロリ Sp73-SsyM):[ここ壊れてます] .net
地雷っていうか会話にならない人が何にでも絡んできてるだけだと思う

859 :774RR (ブーイモ MM0f-3uNZ):[ここ壊れてます] .net
バイクに跨るなと言うのと、一般的じゃない使い方して文句垂れてるのが同じに思えるのか…

860 :774RR (ワッチョイ 9faa-SsyM):[ここ壊れてます] .net
一般的じゃない使い方ってなんだ
ダートでも走りに行くのか

861 :774RR (ササクッテロリ Sp73-SsyM):[ここ壊れてます] .net
やべえなトリシティのユーザーって自分の常識や自分の一般論でしか物事を測れない自己中しか居ないのかよ…
多様性の時代に頭の筋肉凝り固まったジジイしか居ないの??

862 :774RR (ブーイモ MM0f-djK6):[ここ壊れてます] .net
タンク容量が足りないとか積載量が足りないのは
乗り手の脳ミソが足りない
そもそもの使い道の選択が間違ってる

ゴールドウィングでもナイケンでも好きなのに乗り替えろよ
文句ばかり聞かされても気分が悪い
NGワードに設定したいぐらい

863 :774RR (オッペケ Sr73-98KR):[ここ壊れてます] .net
では新たな火種を投下する
トリシティ新型の情報を早く解禁してくれ笑

864 :774RR (テテンテンテン MM4f-w/gF):[ここ壊れてます] .net
>>848
スライドキャリアはボルト4本で支えるだけで、さらに補強したとしても危なっかしい
人間の体重を支えられるタンデムシートに荷物を乗せるのが、強度も重心も一番確実なんだわ

865 :774RR (オッペケ Sr73-98KR):[ここ壊れてます] .net
>>864
ルーフ考えてるけどその理論だとセンター支柱にしてスライドキャリアにするより、よくあるリア後部まで支柱の届いたタイプがいいってこと?

で何か大きな物を積むならタンデムシートに乗せて支柱にグルグル巻く感じ?

866 :774RR (ワッチョイ 1ff3-5wuK):[ここ壊れてます] .net
>>864
死体でも運んでるのか?

867 :774RR (ワッチョイ 9fa9-tgTP):[ここ壊れてます] .net
自分の用途に合わないからってバイクの形状変えろとか言うやつが一番バカだよね
普通は用途に合わせて買うから
そんな意見全部受けてたら全部同じ形になってしまう

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200