2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part102【JA07】

1 :774RR:2022/07/04(月) 23:29:11 ID:D/JyiUWt.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co..../2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co..../2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part98【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592520288/
【丸目】スーパーカブ110 Part99【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604137640/
【丸目】スーパーカブ110 Part100【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621692805/
【丸目】スーパーカブ110 Part101【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643004679/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

161 :774RR:2022/08/07(日) 20:43:44 ID:GAs9OUFe.net
>>158
まぁそこらへんは適当に流してよ

162 :774RR:2022/08/07(日) 21:34:50 ID:EwSMYdAx.net
>>160
ダイエットじゃね。


弁当キャリア余ってるな。

163 :774RR:2022/08/07(日) 21:35:46 ID:EwSMYdAx.net
>>157
それは、JA07じゃないよな。

164 :774RR:2022/08/07(日) 21:38:32 ID:hZVwGVj7.net
>>160
スプロケット14→15Tに換えてるけど特に意識して運転してないなぁ
体重(52)は女並み、あとはさいたまの田舎だからかも、都内だと全然伸びないよ、

165 :774RR:2022/08/07(日) 22:02:02 ID:MD0nQ7Ub.net
あぁ、、体重かぁ、、80キロだとリッター50も納得か。笑
ちなみに千葉なので道路状況は似た様なもんかと
スプロケ変えてみるかなぁ、ありがとう!

166 :774RR:2022/08/07(日) 22:04:47 ID:Trqdo0us.net
神奈川の宮ヶ瀬界隈な田舎住まいだけど、夏場はコンスタントに65くらいまでいくな。
冬場が50前半くらい…ちな体重は80位をフラフラしてる

167 :774RR:2022/08/07(日) 22:48:00 ID:GAs9OUFe.net
>>163
なんで?

168 :774RR:2022/08/07(日) 22:55:54 ID:rKrMz4+V.net
>>157
自分は時計とトリップのために、自転車用のサイコン付けてるけど。

それが無くても、給油したときのレシート見ると、燃費の良さ実感しません?

169 :774RR:2022/08/08(月) 01:34:15 ID:gQUeZbY1.net
>>167
15年前にJa07は発売してない

170 :774RR:2022/08/08(月) 05:38:23 ID:5bg8NWYb.net
所有年数すら不確かで、燃費の良さを実感したことがない

おまえ、計算してないだろ
ん、出来ないのか
あぁ、そもそも計算する気ない

って、知らんがな!

171 :774RR:2022/08/08(月) 10:13:35 ID:eVRp9pNH.net
リッター70超えたのはBRD仕様にしていて体重65+キャンプ道具20kg、 合計85キロ荷重で 結構ぶん回して燃費意識せずに夏場にツーリング走った時があったぐらい

172 :774RR:2022/08/08(月) 10:27:20 ID:L4QKxhrI.net
>>168
レシートを見て実感するのは燃費の良さよりタンク容量の小ささかな

というか俺が燃費がいいと思ってないと呟いただけでお前ら発狂しすぎ
逆にスーパーカブのアイデンティティは燃費だけだと思ってんの?

173 :774RR:2022/08/08(月) 10:30:36 ID:gNVSCbms.net
燃費計算したことないな

174 :774RR:2022/08/08(月) 10:30:49 ID:gNVSCbms.net
燃費計算したことないな

175 :774RR:2022/08/08(月) 12:03:16 ID:IGS/4S0f.net
いつも平均60㌔

176 :774RR:2022/08/08(月) 12:31:58 ID:Wt0aU6RQ.net
激混み都心で馬鹿みたいな運転しても40を切ることないもんな。
優秀だよ。

177 :774RR:2022/08/08(月) 19:18:28 ID:ODE7rkbb.net
昨日都内ぐるっと一周してみたけどガソリン全然減らなくて壊れてんのかと思った 帰り際にやっと減った

178 :774RR:2022/08/08(月) 19:44:06 ID:rtkczdYz.net
比較的すぐガソリンメーター減るだろ?
Eに差し掛かってからの粘りの方が凄い

179 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通のバイクと違ってエンジンの熱気が
上がってこないから真夏でも比較的楽だね

180 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>145
完売御礼。

ヤフオクで1万で売っていいですか?

181 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっちまったぜ、ハンドルウエイト脱落
グリップヒーターに付いてくるスペーサーって単品で手に入らないんだっけ?

182 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっちまったぜ、ハンドルウエイト脱落
グリップヒーターに付いてくるスペーサーって単品で手に入らないんだっけ?

183 :774RR:[ここ壊れてます] .net
みなさんに質問なんですけど何色に乗ってます?出来れば年齢も何代か教えてほしいです

184 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>183
なぜ?
今日もたくさん見かけたな。

185 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>182
俺もいつの間にか左のがなくなってた

186 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ウエイト両方無いけど体感変わらない気がする、、慣れちゃっただけかな?

187 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は右側が走行中ポロリした
当然拾いに行けないような道路で

188 :774RR:2022/08/13(土) 08:12:19.13 ID:xcj/eYLF.net
いざという時のために仕舞寸法30cmくらいのちっちゃな空気入れを買ったんだけど
これが予想以上に使えるやつで10数回の片手ポンピングで100kpaは入る
これでチューブタイヤのデメリットが解消された感じがするわ
みんな空気入れはどうしてるの?ホルツのスプレーとかかな

189 :774RR:2022/08/13(土) 09:24:59.32 ID:lpJ3eGRU.net
俺は15cm位の自転車用ポンプ使ってる
ポンピング回数は多くなるけどパンクして現場修理からの復帰では十分使えてる

190 :774RR:[ここ壊れてます] .net
とりあえず近くのバイク屋やホムセンに行けるくらいでいいと考えたらそんな感じでいいよね

191 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>188

いざって?いつだよ。

いざってならないために毎月手持ちのゲージで空気圧測ってるけど。

192 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>191
比較的小さな金属を踏んだときのパンク
経験ないの?

193 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺はチャリ用の携行ポンプを積んでる
カブのタイヤサイズならこれでそんなに苦労ない

194 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>192
普通ならその時点で手持ちのポンプがあっても無意味ですよ

195 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>194
まじで道中でのパンク経験したことないんだね
小さな金属を踏んだ時などスローパンクと言う少しづつ空気が抜けていくパンクもあるんだよ
その時は手持ちのポンプで空気を入れながら走ることが出来るんですよ

196 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スローパンクみたいなものはスライム等を入れておけばかなり防止できる

最も今まで数回ぐらいはパンクしたが
パンクに気がつかなかったのは一回だけで、他はほぼ瞬時に空気が抜けた
似たようなポンプを持っていたがほとんど役には立たなかったよ

197 :774RR:[ここ壊れてます] .net
各人お好きにされたらいいかと

198 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タフアップって製造中止なんだっけ?

199 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>196
今までパンクの経験したことないけど
君に1票。

 
批判するつもりはないんだけど、そもそもスローパンクに気づくの?


JAF会員だとレッカー15km無料 まめな。

200 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>196
今までパンクの経験したことないけど
君に1票。

 
批判するつもりはないんだけど、そもそもスローパンクに気づくの?


JAF会員だとレッカー15km無料 まめな。

201 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>198
もう作ってません。

202 :132:[ここ壊れてます] .net
ポケットカードのロードサービスが、年770円で安いよ。20キロまでバイク運んでくれる。

203 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>200
コーナーリングや段差で普通にわかります
普段からベコベコのタイヤで走ってんなら無理だけどW

204 :774RR:[ここ壊れてます] .net
町中ならともかく田舎や山中だったらロードサービス待って運んで貰って修理してってやってるより
自分でパンク修理した方が早いからねぇ
その日の日程にもさほど影響でないし

205 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>202
いざという時にすぐ来てくれるんだろうか?

206 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ロードサービスってさあ、ライダーぐらいは積載車に乗せてってくれるんかいな?

207 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>205
概ね30分で来るらしい。自分でできる派の人は工具持ち歩いてんのかね。道端でパンク修理してる人を見かけたことがない。タイヤ外さないで、自転車なおすみたいにするの?

208 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>203
オレが入っているファミリーバイク特約はバイクもレッカーが使えて100Kmまで無料。
11年で3回使った。うちパンクは1回。

209 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あ、アンカーがズレた。すまん。

210 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>208
まじか、まさか大人の自動車保険か?

211 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>208
どこの保険?

212 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>210
>>211
改めて確認したらオレが間違ってたすいません。
ファミリーバイク特約じゃなくて単独で入ってた。

213 :774RR:[ここ壊れてます] .net
チューリッヒが100km。加えて東京オートバイ協同組合のクレカが50kmの合わせて150km。カブ以外のバイクでは何度も世話になってます。。

214 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うちのファミリーバイク特約はバイクのロードサービス対象外
出先でなにかあったら自力でなんとかするしかないのよ

215 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>214
それなら車にくっつけないでカブ単体で加入するといい
たいして金額は変わらない

216 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>213
あなたは、単体なの?
いくらですか?

217 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>213
あなたは、単体なの?
いくらですか?

218 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パンクでJAFに何回かお世話になってるけど、やっぱり保険付帯のロードサービスとは対応が違うと感じる。
保険のロードサービスは良くも悪くもその近くの提携会社の質によるとしかいえない

219 :774RR:[ここ壊れてます] .net
JAFも3割くらいは地元の修理工場に業務委託だよ

大昔だけど社用車がスタックして救援要請したら
取引先の自動車工場の方が来て笑われた事がある

220 :774RR:[ここ壊れてます] .net
複数台の原付きを所持しているならしたかないけど、一台、二台ならファミバイより単独で任意入れたほうが数年で安くなるレッカーも付くし

221 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ポケットカードのロードサービスなら年にたったの770円でバイクも使えるぞ
条件は最低限だけど通勤時のトラブル程度なら十分
俺はこのためだけにカード作った

222 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>221
なにそれ、何キロ?

223 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ねえ、これ今注文したらいつ頃くるの?

224 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>223
どれ?

弁当キャリアか?
新品あるよ

225 :774RR:[ここ壊れてます] .net
JA07は絶版だしな、現行JA59なら年末に納車されればいい方じゃね?

226 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>183
結構5、60代がメインでしょ。
文章だと分かりにくいが、爺さんが討論してる場なんじゃないかな?俺も58だし(笑)

227 :774RR:[ここ壊れてます] .net
セルが回らんようなった・・

228 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お前もかよ

229 :774RR:[ここ壊れてます] .net
謎メーカーの互換モノで3500円くらい
ベトナムホンダの純正品で5000円くらいだから
セルモーター交換したら?

まぁなくても困らんから放置でも良いけどさw

230 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一例として
https://www.out-standing.com/STM-1/

231 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>セルが回らんようなった

バッテリーが弱ってるっていうオチじゃないよね?

232 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>231
キックでかけたんだよな。

233 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バッテリーの劣化だったわ
車に繋げたら回った

234 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそもなんで来るのにこんなに時間がかかるん?近くの大手バイク屋に頼んだら注文すらうけれない。いつくるかわからない状態だと。

ホンダで頼んだ方がマシなのかな?なんで原付1台頼むのにこんなに時間かかるの?nmaxは生産国がコロナの関係とか言っていたが、カブなんて普通につくって普通に1ヶ月以内に納車すりゃいいんじゃね?新聞配達とかで壊れた人はどうすんの?

235 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>234

新型?

壊れない=カブ JA07 (角目は、除く)

236 :774RR:[ここ壊れてます] .net
株ごときで納車4ヶ月?

前の型が中古で30マンくらいする。新車より高い。

妖怪ウォッチのメダルじゃないんだから、チャッチャッとつくって売れば良いのに。売れすぎて生産追いつかないならともかく。

今の株が壊れた人はどうすんの?実用車として使ってきたのに。

237 :774RR:[ここ壊れてます] .net
世界の狭い人はある意味幸せなんだろうな

238 :774RR:[ここ壊れてます] .net


239 :774RR:[ここ壊れてます] .net
物造りを知らない人は怖いね

売れて品薄になったら
直ぐに増産出来ると思ってるんだろうな
周りに物があふれてる時代に産まれた層か?

こういう人達って、カブの納期が遅いのは
出し惜しみをして人気を煽ってると思ってるの?

240 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺のja07は全然壊れないし調子良い
来月ja07で北海道行ってくるよ

241 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型ならJA61にすればすぐ来るっぽい
JA07に買い増しで買ったんだが、距離の延びはJA07のが早い。

242 :774RR:[ここ壊れてます] .net
頑丈とはいえ使い方によってはそろそろ寿命も来るだろう…
俺は流行病の前に乗り換えだけど、
その頃ですら価格はやや値上がり傾向だったけどね

243 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>239
本当に知らないのか分かってて煽って燃料投下か
そもそもここja07だからスレチよね
愚痴なら対象のスレ行けばいいだけなのに

244 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キックスタートだとアクセル捻るのが癖になってるけど
捻ったらダメなんやな

245 :774RR:[ここ壊れてます] .net
弁当キャリア また、1万円で売れる予感。

246 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Proまで値段が上がってるね

247 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか新車より高くなってないか?

248 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>235
角目も丸目も一緒
寄せ集めの部品を日本で組立か中国で組立したかの違い
07もハズレを引いた人は大変だったし、10もアタリを引いた人は10万キロ走ってる
44にだって中国部品はかなり使われている

249 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フロントブレーキのケーブルですが
部品番号わかる方いましたら教えて下さい
お願いします

250 :774RR:[ここ壊れてます] .net
45450-KWV-003

251 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>250
ありがとうございます
注文しました

252 :◆/xxVLdE0Uc :[ここ壊れてます] .net
いやぁ、気狂いの方は住人ですか?

ここ見てますか?

弁当キャリア1万円で買うなら買ってくれよ。

今なら新品なのに、残念。

253 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>252
ありがとうございます
注文しました

254 :774RR:[ここ壊れてます] .net
90の長いブレーキアームに交換しようと思って、作業してみたけど結局つけられなかった。ポンチマーク通りにするとリターンスプリングが効きすぎてシューが広がってだめ。緩めにずらすとブレーキワイヤーが届かない。タケガワのアームにスプリングが付属してるのはそういうことなのか。

255 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おう!

256 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パンタロンはくとすずしい

257 :774RR:[ここ壊れてます] .net
赤いパンタロン

258 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>235
郵政で07になった途端にどれだけトラブルが急増したか知らないだろう?
07のオーナーは鉄カブと07を仲間にして10を別ルートに考えている人が多いけど、あくまでも07 10 44が仲間
寄せ集めの部品で組立してるのに国産も何もない

259 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うおぉー 変な質問が来たと思ったら、
俺のヤフオクの写真が利用されてるからか?
ヤフオク1万円の奴を

なぜ、3000円で売ってるの?
カブ ja07 JA07 弁当キャリア
https://ebuy.pagenice.life/pid-pidlink-49556.html

これが噂の詐欺サイトか?

260 :774RR:[ここ壊れてます] .net
しかも送料無料みたいな、

カード情報をパクるサイトか?

注意喚起しといたからな、

弁当キャリア欲しい人は、俺から1万円で
ぼったくられとけ。
今なら新品が送られてくる。

総レス数 796
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200