2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part55

1 :774RR :2022/07/06(水) 03:30:20.92 ID:E4OzEsg/r.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654155722/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/


新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

44 :774RR (アウアウウー Sa4d-3Lla [106.129.38.131]):2022/07/07(木) 00:05:47 ID:kSCloaf0a.net
>>43
ええええ〜〜?!

45 :774RR (ワッチョイ 29aa-l9hR [60.144.25.238]):2022/07/07(木) 04:54:06 ID:qofCGA2i0.net
直線遅いww SSとの性能差あり過ぎ。SS1台で3台分だからこんなもんか。このバイクはサーキット走ってはダメだな
https://youtu.be/-tiv3oV81OA

46 :774RR (ワッチョイ e9ee-bi59 [124.208.37.57]):2022/07/07(木) 05:18:19 ID:PVaJjRLX0.net
ストレートでメーター読みmax219km/hか

47 :774RR (ワッチョイ a2ee-UYEv [133.207.162.96]):2022/07/07(木) 05:32:45 ID:6xWyQvYT0.net
レースなら未だしもスポーツ走行ならどんなバイクでサーキット走ったって良いじゃん
なんでダメだなって思考になるのか意味わからん

48 :774RR (ワッチョイ de43-fET6 [217.178.25.240]):2022/07/07(木) 05:42:02 ID:kEzhyofS0.net
>>45
やかましい
殺すぞ、ボケ

49 :774RR (ワッチョイ 99a4-HyfZ [182.169.107.220]):2022/07/07(木) 06:23:41 ID:v7f845ti0.net
FSW走ってみてぇなぁ

50 :774RR (ワッチョイ d54f-51R8 [218.217.32.118]):2022/07/07(木) 06:32:22 ID:bGKfqp1j0.net
>>45
煽りが足りない
やり直し

51 :774RR (アウアウクー MMb9-xS6O [36.11.225.172]):2022/07/07(木) 06:34:45 ID:MWCzzHCLM.net
まぁ仕方ない。車重は変わらずパワーは2.5倍だからなー。
でも速さと楽しさは比例しない。
自分もメガスポとかリッターSSと乗って来たけど、今はSV無印とミドルSS。
この2台が住み分け出来て楽しい。

52 :774RR (ワッチョイ e12d-8cGi [222.11.7.58]):2022/07/07(木) 06:42:41 ID:AV+Lqa740.net
コーナーでグイグイ追いついてる様に見えるけどな
本来ならコーナーでこそSSの真価が発揮される気がするんだが

53 :774RR (ササクッテロラ Spf9-l9hR [126.182.202.249]):2022/07/07(木) 06:55:34 ID:ehM6cFupp.net
コーナーは速そうだけど直線であっと言う間に消えていなくなるね。結構悲しい気分になりそう。

54 :774RR (アウアウウー Sa4d-3Lla [106.129.38.131]):2022/07/07(木) 07:14:24 ID:kSCloaf0a.net
いや、むしろストレートであれだけ離されたのにインフィールドで追いつくの凄くない?

55 :774RR (ワッチョイ 41e5-auNL [164.70.201.228]):2022/07/07(木) 07:33:52 ID:KuWk9FHo0.net
>>45
他のSSは直線で250~300kmくらいでるようなバイクなのに
コーナーで追いついてるし抜こうとする勢いじゃん
相手のSSは結構なプレッシャーだと思うよ

56 :774RR (ワッチョイ 29aa-l9hR [60.144.25.238]):2022/07/07(木) 07:37:43 ID:qofCGA2i0.net
あれだけ離れて追いつくのは凄いよね。SSのライダーが遅いのかも。直線はバイク任せで誰でも速く走れるから。ライダー次第なんだね。

57 :774RR (スッップ Sdb2-Kxdw [49.98.157.84]):2022/07/07(木) 07:48:12 ID:omwlCP4rd.net
そりゃストレートでリッターSSについて行けるわけない、現行BMWM240と220クーペをストレートスピードで比べるようなもの。排気量も馬力も違いすぎる。

58 :774RR (ワッチョイ b6eb-QPaL [159.28.247.58]):2022/07/07(木) 07:51:48 ID:A7kDxmQi0.net
なぜBMWの4輪など分かりづらい例を出すのか

59 :774RR (スッップ Sdb2-Kxdw [49.98.157.84]):2022/07/07(木) 08:33:23 ID:omwlCP4rd.net
うむ、失敗した

60 :774RR (ワッチョイ 75b8-Yyfa [122.197.4.194]):2022/07/07(木) 10:22:32 ID:CFDhPMS90.net
直線の短いショートコースなら対等以上に走れるんだよなあ

61 :774RR (アウアウウー Sa4d-LCi+ [106.146.110.187 [上級国民]]):2022/07/07(木) 10:25:36 ID:zJT3w0Oka.net
そらそうよ

62 :774RR (スプッッ Sd12-hyR0 [1.75.238.14]):2022/07/07(木) 11:04:10 ID:mXgc/BqVd.net
格下のマシンでコーナーで追いつくのがたまらない

63 :774RR (スッップ Sdb2-Kxdw [49.98.157.84]):2022/07/07(木) 11:08:27 ID:omwlCP4rd.net
パワーない分コーナーでアクセル開けられるからね、ハイサイドの心配が少ない。バンク角が深いし倒し込みも軽い

64 :774RR (ワッチョイ b140-ocOL [110.232.134.31]):2022/07/07(木) 12:59:44 ID:VKGjL8AD0.net
ジムカーナで勝負したらどうだろうなw

65 :774RR (ササクッテロラ Spf9-l9hR [126.182.205.134]):2022/07/07(木) 13:39:08 ID:UVM7nenRp.net
8/13に富士スピードウェイで走行会があるぞ。エントリーリストには2台のSV650の参加者がいた。SSにバンバン抜かれたい人は是非参加を!

66 :774RR (ササクッテロラ Spf9-l9hR [126.182.205.134]):2022/07/07(木) 13:39:41 ID:UVM7nenRp.net
http://japan-racing.jp/moto/22/fujispeedw.html
申込はこちら

67 :774RR (ワッチョイ e9ee-bi59 [124.208.37.57]):2022/07/07(木) 13:47:09 ID:PVaJjRLX0.net
興味はあるけど革ツナギ持って無いからなぁ

68 :774RR (アウアウウー Sa4d-A/OY [106.180.44.31]):2022/07/07(木) 14:24:23 ID:xUT8zwFpa.net
>>64
リッターSSをベースにした本気のジムカーナマシンを持ってくるかもなーw

69 :774RR (ワッチョイ 29ee-LCi+ [60.238.219.160 [上級国民]]):2022/07/07(木) 16:19:38 ID:TrCzJSWM0.net
腹が出てツナギが着れない

70 :774RR (スプッッ Sdb2-GFTy [49.98.16.78]):2022/07/07(木) 16:27:12 ID:DLrMvAsrd.net
夏くらい腹筋割れてないとダサくね?
バイクで太ったねとは言われたくない

71 :774RR (ワッチョイ 41e5-auNL [164.70.201.228]):2022/07/07(木) 20:01:10 ID:KuWk9FHo0.net
自分はSVで7000くらい回して3~4速で加速する感じで十分ですわ
これ以上勢いよく加速したら首の筋やっちゃいそうw

72 :774RR (ワッチョイ 5978-rA7v [118.240.95.42]):2022/07/07(木) 20:20:02 ID:MN9oQNfI0.net
>>63
電制ありのSSの方がハイサイドになりにくいと思うよ
バンク角もノーマルではSSの方が上

73 :774RR (ワッチョイ 899e-aRPN [220.157.201.91]):2022/07/07(木) 20:28:31 ID:klks7i7K0.net
前スレから一体何と戦ってるんだ

74 :774RR (ワッチョイ 75b8-Yyfa [122.197.4.194]):2022/07/08(金) 00:35:22 ID:KnnBUEJ70.net
2ヶ月ぶりに乗ったけどメチャクチャ楽しい(最初はちょっと怖かったけど)
しかし腰が張るなあXは

75 :774RR (スプッッ Sdb2-GFTy [49.98.16.78]):2022/07/08(金) 04:21:39 ID:0qacPTvKd.net
サスのセッティング覚えると10倍楽しめるぜ

76 :774RR (スッップ Sdb2-Kxdw [49.98.157.84]):2022/07/08(金) 06:20:16 ID:1prV1tyBd.net
>>72
なるほど

77 :774RR (ベーイモ MMc6-9ZeA [27.253.251.159]):2022/07/08(金) 08:02:55 ID:J0bdynQ0M.net
M7RRはロドスマ3の1割から2割くらいライフ短めだな。
こっちの方が好みだからいいけど。
しかし、リアの160サイズは平均的な180に比べると安くていいな。

78 :774RR (ワッチョイ 75b8-Yyfa [122.197.4.194]):2022/07/08(金) 10:02:26 ID:KnnBUEJ70.net
>>75
純正サスだとセッティングもクソもないような・・・
体重が軽いとリヤは最弱にするしかないし、フロントは最弱だと切り返しでヨレるから、締めていくと結局標準に戻った

79 :774RR (ワッチョイ 05f5-auNL [138.64.84.95]):2022/07/08(金) 10:17:33 ID:bz+gdZyc0.net
結局のところリヤサス鬼絞め問題は2022モデルでは解決されてるということでOK?

80 :774RR (スッップ Sdb2-Kxdw [49.98.157.84]):2022/07/08(金) 10:25:34 ID:1prV1tyBd.net
無印だが高速道路で飛ばすと外乱に弱いような気がする。
また、後ろ気味に座るとコーナーでアクセル開けたときオーバーステアというか外にはらむというか前輪荷重が抜けて接地感薄まるというか。まあ前方気味に座ればいいだけなんだけど。

81 :774RR (ワッチョイ b6eb-QPaL [159.28.247.58]):2022/07/08(金) 10:38:23 ID:3BrVqZy10.net
鬼締めが問題なのか、そもそも存在するのかもわかってないけどな

82 :774RR (ワッチョイ 899e-aRPN [220.157.201.91]):2022/07/08(金) 11:01:36 ID:mvvYQZOF0.net
プリロード下げたほうがいいのか?たまに最弱がいいとか書いてるけどよくわからん

83 :774RR (スッップ Sdb2-Kxdw [49.98.157.84]):2022/07/08(金) 11:10:01 ID:1prV1tyBd.net
自分は1段抜いてバッチリになった。
それまではひどかった、リヤはノーサス状態

84 :774RR (ベーイモ MMc6-9ZeA [27.253.251.163]):2022/07/08(金) 11:41:13 ID:jnRs2kPUM.net
>>82
両極端の最強と最弱を試してみれば違いがわかる。
俺は体重58kで最弱試したけど曲がらないので
でやめた。

85 :774RR (ドコグロ MM46-7kop [125.196.13.113]):2022/07/08(金) 16:09:29 ID:4yQJp0z0M.net
1段でそんなに変わるもんなんだ

86 :774RR (ワッチョイ e9ee-bi59 [124.208.37.57]):2022/07/08(金) 16:22:38 ID:jsIFSTAn0.net
実感出来るかどうかは個人の感性にもよるから
自分で試してみるのが良いよ

87 :774RR (アウアウウー Sa4d-A/OY [106.180.46.17]):2022/07/08(金) 17:02:56 ID:wK5Y8kUOa.net
>>83
そんな貴方にリンクの適正トルクでの締直しをお勧めします

88 :774RR (スッップ Sdb2-Kxdw [49.98.157.84]):2022/07/08(金) 17:25:35 ID:1prV1tyBd.net
>>87
サンクス
ライダーズクラブかバイカーズステーション誌でそういう記事があったような

89 :774RR (ワッチョイ 41e5-auNL [164.70.201.228]):2022/07/08(金) 17:37:10 ID:QEwI2rq90.net
このスレでオススメしてもらったスイングアームの締め直しをしたけどこっちもガッチガチだったよ
ついでにリアタイヤも締め直したけどこっちもガッチガチ
効果はあるような気がする程度だけど手で押すとこんなに沈んだかと思うほどヌルヌル動くようになった気がする・・・

スイングアームピボットシャフト 100N・m
アクスルシャフト 100N・m

90 :774RR (ワッチョイ 7598-kc9T [122.196.46.94]):2022/07/08(金) 17:56:40 ID:e7tWBHF50.net
今月末2回目の車検だわ。
まだまだ乗ってて楽しい650x

91 :774RR (ワッチョイ 75b8-Yyfa [122.197.4.194]):2022/07/08(金) 19:11:03 ID:KnnBUEJ70.net
>>88
バイカーズステーション 2016年12月号 No.351

リヤアクスル100→85
スイングアームピボット100→90
前方上部エンジンマウント55→50
Vバンク中央エンジンマウント93→85

以上の箇所は指定トルクが高すぎるから下げた方がいいと書いてあった

92 :774RR (アウアウウー Sa4d-ocOL [106.131.36.167]):2022/07/08(金) 19:35:56 ID:jGHhYJ4Ya.net
車体の組み立てが糞なのか。
リコールしないのかな?

93 :774RR (ワッチョイ 7143-e+fT [116.94.226.155]):2022/07/08(金) 19:57:39 ID:nfaiVKQc0.net
組み立て時の締め付けトルクなんてSVに限ったことじゃないでしょ。インパクトで締めて終わりなんじゃない?

94 :774RR (アウアウウー Sa4d-A/OY [106.180.47.106]):2022/07/08(金) 19:59:00 ID:Nss+48aRa.net
納期は月末って言われてたゲルザブ埋込シートが出来た

アンコを弄らなかったからか意外と安かった

95 :774RR (ワッチョイ 31fc-KcEL [180.146.44.222]):2022/07/08(金) 20:16:06 ID:TWgl+Bn20.net
スイングアームガチガチから緩めて変わったという人に聞いてみたいのだが、シートにお尻をドッスンドッスンするとある程度はリアが沈んでくれるんだけど、ガチガチって言ってる人はそれすらないの?もっとヌルヌルに追従するようになるの?

96 :774RR (ワッチョイ a2ee-UYEv [133.207.162.96]):2022/07/08(金) 20:20:01 ID:p3lwQI0C0.net
欠陥じゃないんだからリコールなんてする訳ないじゃん

97 :774RR (ワッチョイ 41e5-auNL [164.70.201.228]):2022/07/08(金) 20:56:09 ID:QEwI2rq90.net
>>91
お、情報ありがとう
スイングアームとリアアスクル両方100Nmで締めてしまったw
しかし、それなら締め直した方が良さそうだね、最初はガチガチだったから。

>>95
正直、良くわからんw
個人的な感覚としては「あれ、良くなったんじゃね?」って感じ
ガツンガツンとした突き上げはないけど大きな段差ならドスンはある
ただ、そういう箇所だとフロントの方が暴れる気がする

スイングアームとリアアスクルを締め直した後に車体を移動させようとハンドルとシートに触れて車体を起こしたときに
「あれ?こんなにシートって沈んだっけ?」と感じた。そこでシートをワサワサ押してみたらヌルヌル沈んだんと感じた
ただそんなことしたのは初めてだったので最初からそうだったのかもしれない

98 :774RR (ブーイモ MM55-QPaL [210.138.208.7]):2022/07/08(金) 21:24:02 ID:hdAxijbPM.net
カラー挟まってるんだから締め付けトルク変えたところで動き変わらんでしょ? 誰かメカニズム説明してよ。

99 :774RR (ワッチョイ 01aa-EfEd [126.38.3.201]):2022/07/08(金) 21:48:04 ID:EB4oztjY0.net
3万キロROMれ

100 :774RR (ワッチョイ b2f2-A/OY [115.39.105.247]):2022/07/08(金) 21:49:46 ID:DaoAO4Km0.net
オーバートルクで締付ける

カラーが円周方向に変形する

ベアリングの隙間がキツくなる

動きが悪くなる


締直して改善するのはカラーがオーバートルクから解放された時に弾性で元に戻るから。
適正トルクでの締付けでもカラーは変形するが、
その際はベアリングとのクリアランスも適正になるから動きを阻害しない

101 :774RR (ワッチョイ 41e5-auNL [164.70.201.228]):2022/07/08(金) 22:02:54 ID:QEwI2rq90.net
スイングアームに関してはニードルベアリングをスペーサーで挟んで位置を固定してからシャフトを通してるみたいだから
締め過ぎるとニードルベアリングに圧が掛かって変形する可能性はありそうだね
圧を抜いたとしてそれが元に戻るかはわからんけど。

102 :774RR (ワッチョイ b2f2-A/OY [115.39.105.247]):2022/07/08(金) 22:11:12 ID:DaoAO4Km0.net
どの程度のオーバートルクで締付けられてるかは知らんが、
明らかにおかしいくらいの馬鹿力じゃないと緩まない事を考えると>>100が俺の解答
電動インパクトで緩めようとしたが歯が立たなかった、
念の為準備したロングレンチが役にたった。
二人がかりでなんとか緩んだとかって話もある。

103 :774RR (ワッチョイ 3158-srLv [180.59.69.140]):2022/07/08(金) 22:13:38 ID:iYVRzgtE0.net
カラーが変形してるんなら新品に交換しないと意味ないような。

104 :774RR (ワッチョイ b2f2-A/OY [115.39.105.247]):2022/07/08(金) 22:18:23 ID:DaoAO4Km0.net
>>103
カラーだけじゃなくてベアリングもね。

もっと言えばベアリングの外側に当たる部品も。

突き詰めるとスイングアームと三角リンクも交換対象になる。

105 :774RR (ブーイモ MM55-QPaL [210.138.208.116]):2022/07/08(金) 22:24:53 ID:Ek6fg6yXM.net
>>100
円周方向の変形ってまじ?メカ屋じゃないからどんなレベルで歪むのかわからん。誰か計算してくれない?
>>101
スペーサーで挟んでるじゃなくてカラーがニードルベアリングの中に入ってるんでは?

106 :774RR (ワッチョイ b2f2-A/OY [115.39.105.247]):2022/07/08(金) 22:31:48 ID:DaoAO4Km0.net
>>105
計算して証明するまではできません。
カラーはステンレス製と思いますが…
ステンレスならそれなりに弾性もあるので、
オーバートルクで変形しやすいと思われます。
又、圧が抜ければ元に戻ろうとすると思います。

断定できなくて申し訳ない。

107 :774RR (ワッチョイ 41e5-auNL [164.70.201.228]):2022/07/08(金) 22:43:37 ID:QEwI2rq90.net
>>105
ニードルベアリングの中にスペーサーを通しているのはリンク周りでしょ
自分が言ってるのはスイングアーム
下のパーツリストの通りスペーサーでベアリングを挟んで位置を固定したところにシャフトを通してる

https://i.imgur.com/kV4yOD5.png

108 :774RR (ワッチョイ b2f2-A/OY [115.39.105.247]):2022/07/08(金) 22:57:28 ID:DaoAO4Km0.net
>>107
間違ってるかもしれないが、
ホイールの中に入ってるディスタンスカラーと役割は同じではないかな?
2つのベアリングの間で適切な圧力がかかることで2つのベアリングを繋げて1つのベアリングとして仕事するようにする為のスペーサーカラーと思うが…。

もちろん過剰な圧力が加わると動きは悪くなりますよ。

109 :774RR (ブーイモ MM96-HA40 [133.159.152.182]):2022/07/08(金) 23:00:35 ID:/6PbzuNJM.net
>>106
締付トルクが過剰な程度でサスの動きが悪くなるほどベアリングの与圧が変わるって信じられないんだけどありえるのかな
>>102
ネジロック剤は塗ってなかった?

110 :774RR (ブーイモ MM55-QPaL [210.138.208.116]):2022/07/08(金) 23:02:53 ID:Ek6fg6yXM.net
>>107
いやここのことだよ。4は6の中じゃないの?バラしたことないけど。ニードルローラーってガワペラペラで強いもんじゃないじゃん、一瞬で壊れるよ。

111 :774RR (ワッチョイ 41e5-auNL [164.70.201.228]):2022/07/08(金) 23:07:53 ID:QEwI2rq90.net
>>108
https://i.imgur.com/s0NMvGO.jpg

112 :774RR (ワッチョイ b2f2-A/OY [115.39.105.247]):2022/07/08(金) 23:14:23 ID:DaoAO4Km0.net
>>109
締直して動くようになる現象に他の理由を見つけれない。
自分の中ではほぼ断定してる。

ネジロック剤とかは使ってなかったよ。
シンプルに馬鹿力で締められてた。

113 :774RR (ワッチョイ b2f2-CTF5 [115.39.105.247]):2022/07/08(金) 23:37:17 ID:DaoAO4Km0.net
https://i.imgur.com/ahDHZ0E.jpg

確認したがネジロック剤は無い、ついでに油分も無い。
フランジロックナットが使われてるくらいだな。

114 :774RR (スプッッ Sdb2-HyfZ [49.98.13.27]):2022/07/08(金) 23:46:34 ID:PmFGE5Tnd.net
普通にリコール案件な気がするんだがオーバートルクの件

115 :774RR (ワッチョイ 7aee-KYHT [133.207.162.96]):2022/07/09(土) 01:14:52 ID:lGPt03xj0.net
リコールだと思うなら自分のSVをディーラーに持って行ってみれば良いじゃん
そこでバラしてもらってオーバートルクで変形した部品とやらを特定してもらってみたら?

116 :774RR (ワッチョイ 7aee-KYHT [133.207.162.96]):2022/07/09(土) 01:21:26 ID:lGPt03xj0.net
リコールって気軽に言うけど、その部品等によって事故等不具合が起こり得る場合に交換等の対応をするものだからな
サスが固過ぎて通常走行でも制御不能になって死亡事故多発とかならまだわかるけどさ

117 :774RR (スプッッ Sd2a-p2I/ [1.75.255.167]):2022/07/09(土) 01:25:20 ID:dPvQDCa3d.net
なにこいつきっしょ

118 :774RR (スッップ Sd4a-RknG [49.98.38.183]):2022/07/09(土) 02:03:10 ID:eYfcSQy4d.net
スズキ程のメーカーなら
設計のプロ
製造のプロ
検査のプロ等々が揃ってる訳じゃん?
年間数千台製造する車種のリヤサスの動きが締め過ぎで動きが悪いなんて見過ごすかなぁ?
それも複数年

119 :774RR (ワッチョイ 6a8a-2eki [203.91.191.51]):2022/07/09(土) 04:47:59 ID:6udxJ3rL0.net
リコールは草

120 :774RR (ワッチョイ 9998-2Wn6 [122.196.46.94]):2022/07/09(土) 07:00:10 ID:+UxlBVTu0.net
リヤサスリンク部の適正トルクでの再組立てはSEROW250でも定番化してたわ

121 :774RR (ワッチョイ 95e5-TkQT [164.70.201.228]):2022/07/09(土) 07:09:10 ID:l6mvXiV+0.net
ちょっと、グリスに詳しい人教えて欲しいんだけど前スレで下のような書き込みがあったんですが
ニードルベアリングに樹脂のようなものが使われているのは分かったけど
樹脂やゴムに影響がないのはシリコングリスじゃなかったっけ?
リチウム系の特性を知らなかったんで確認してみたら樹脂に影響ありそうなんだけど大丈夫なんでしょうか?
シリコングリスは高いのでこの前買ったワコーズのハイマルチグリース使いたいんですが樹脂痛みますよね?


969 名前:774RR (ワッチョイ 29aa-auNL [60.113.16.107])[sage] 投稿日:2022/07/05(火) 23:04:50.82 ID:xT9LpDlM0
>>968 だからグリス効いていたってw
あと興味あるのはモリブデン系使った理由がよくわからない
有機モリブデンならまだ分かるけど、クリンビューのだと黒いのでしょ?
直ちには影響ないと思うけどニードルの間隔保ってる樹脂とかシールは平気なのかな?と
純正指定がリチウム系なのは理由があると思うけど。
HONDAのニードルベアリングは間隔保つ樹脂ないタイプだとモリブデン指定とかあるみたいだけど

122 :774RR (ワッチョイ ddee-JN9s [124.208.37.57]):2022/07/09(土) 08:25:43 ID:7nVHhjMw0.net
油圧機構にぶち込むわけでも仕事で日々使うわけでもないし
小分けのシリコングリス一つだけならたいした金額でもないし
それで安心できるならシリコングリス買っちゃえば良いじゃん

123 :774RR (ブーイモ MM69-2D0g [210.148.125.77]):2022/07/09(土) 09:15:38 ID:y2fgl7tvM.net
>>121
油やグリースに適合するシールや樹脂は存在するから指定グリースなら問題ない。(でなきゃエンジンオイルとかシール出来ない)
モリブデンはあくまで添加剤なのでグリースのベースが同じ系統なら問題は少ないはず。
逆に鉱物油系用のゴムにシリコーンって大丈夫?

124 :774RR (ワッチョイ 95e5-TkQT [164.70.201.228]):2022/07/09(土) 15:44:52 ID:l6mvXiV+0.net
>>122-123
レス有難うございます。あぁ、レスを読んでいて思い出しました。
グリスやエンジンオイルの付近で使う樹脂やゴムパッキンって「耐油性」のあるものを使ってましたよね
メーカーがリチウム系を指定してきてるなら万能系グリスでOKって意味でしょう。
ウレア系なワコーズのハイマルチグリースでも良さそうなんで使ってみます

125 :774RR (ワッチョイ 9e2d-7mdP [39.110.11.84]):2022/07/09(土) 17:54:17 ID:PVPQn0Sx0.net
アリエクインナーフェンダーつけれた人いる?
大人しくプーチのでも買えばよかった…

126 :774RR (ワッチョイ 4d5d-p2I/ [182.171.141.77]):2022/07/09(土) 19:11:25 ID:GEsNUKGn0.net
Xにフォークブーツ履かせてみました
新品なのでテカってちょっと浮いてるけどすぐ日に焼けるでしょうから概ね満足
黒Xならもっと似合いそうだなぁと思いました
https://i.imgur.com/hZbuvxs.jpg

127 :774RR (ワッチョイ 55aa-HNOf [126.225.82.165]):2022/07/09(土) 19:26:07 ID:v8NyS9Hc0.net
今日SV650X納車された。帰ってる時にどしゃ降りに当たったよ、ツイてない…

128 :774RR (ワッチョイ ddee-JN9s [124.208.37.57]):2022/07/09(土) 19:32:13 ID:7nVHhjMw0.net
>>127
おめいろ!

129 :774RR (オッペケ Srdd-wIcM [126.254.145.9]):2022/07/09(土) 19:36:11 ID:VbkVEC3Xr.net
>>126
いいやん
かわいいやん
>>127
おめいろ‼

130 :774RR (ワッチョイ 664f-h+9Z [121.93.30.116]):2022/07/09(土) 19:37:36 ID:ZUAK7Z5D0.net
>>127
おめ!

131 :774RR (ワッチョイ 4d5d-p2I/ [182.171.141.77]):2022/07/09(土) 19:51:14 ID:GEsNUKGn0.net
>>127
welcome to SUZUKI world

132 :774RR (ワッチョイ 95e5-TkQT [164.70.201.228]):2022/07/09(土) 19:51:22 ID:l6mvXiV+0.net
>>126
お、レトロ感でていいっすね
タンク下にブーツ→ラジエター→トラスフレーム→リアと黒いラインが入った感じでまとまりが出たと思います

>>127
おめいろ!慣らし頑張ってね
5000回転以下はまったり乗れるし6速で100kmでるから高速も乗れるよ~
慣らしが終わって5000回転超えるとエンジン音が変わってちょっと凶暴性があるんでお楽しみに~w

133 :774RR (ワッチョイ 6988-hqeM [138.64.163.103]):2022/07/09(土) 19:53:10 ID:HjMv4s9R0.net
>>127
おめでとう!
俺も7日納車で8日は雨にあたったけど気にしてない
シフトインジケーターのタイムラグ気にならん?0.3~0.5秒ぐらい遅れてる
どこのインプレでもこの指摘がなかったから
ケツ痛シートは我慢できるけど、サスはカッチカチ。でも想定内
ハンドルキレ角なさすぎて今まで停めてた駐輪場で壁に当たりそうになった

134 :774RR (アウアウウー Sac1-BXm0 [106.180.47.168]):2022/07/09(土) 20:22:04 ID:yflCoIq/a.net
>>126
ええやん

>>127
おめ色!
慣らしは普通に街乗りして、それぞれのギアにアタリをつけるイメージで。

135 :774RR (ワッチョイ 8543-4x/S [116.94.226.155]):2022/07/09(土) 20:34:18 ID:ILNCFoqI0.net
フォークブーツって多少なりともフォークの動きが悪くなるし、サビの原因にもなるから泥だらけになる前提のオフ車ならまだしも
デメリットの方が大きすぎるでしょ。こういう人が締め付けトルクが〜とかほざいてたら爆笑する。

136 :774RR (ワッチョイ 45ce-JUTL [180.33.78.87]):2022/07/09(土) 20:36:43 ID:K2Gjlv1X0.net
>>126
キジマの後付けタイプのフォークブーツつけたけど、バイクカバーしてても劣化が早くて2年でひび割れして中のフォークチューブが見えかけてる。
正規のチューブタイプだと物持ちは違うのかなぁ

137 :774RR (ワッチョイ deeb-sJul [159.28.247.58]):2022/07/09(土) 20:47:07 ID:Rhhu9K9P0.net
>>135
動きに関してはそうかもだけどサビには効果大よ

138 :774RR (ワッチョイ 9998-KWb1 [122.196.46.94]):2022/07/09(土) 20:51:02 ID:+UxlBVTu0.net
>>125
アリエクのちゃんと付かないの?
自分はザ・シンプルのインナーフェンダー付けてます

139 :774RR (ワッチョイ 55aa-HohK [126.38.3.201]):2022/07/09(土) 21:17:17 ID:MtSDP62E0.net
>>135
ダストシールに気をつけてWD40吹いときゃいい!
カッコいいからOK!!

140 :774RR (ワッチョイ 55aa-HohK [126.38.3.201]):2022/07/09(土) 21:22:31 ID:MtSDP62E0.net
>>133
シフトインジケーターはスズキのサービス機能だからな…
昔からだがデジタル化しても伝統が生きてる
たまにN-1-2でバグるは愛嬌

141 :774RR (ワッチョイ 6988-hqeM [138.64.163.103]):2022/07/09(土) 21:31:35 ID:HjMv4s9R0.net
>>140
伝統のタイムラグなんだw
偽ニュートラルさえなければオケだけど…
偽ニュー、エンスト、立ちごけのコンボだけはきめたくない

142 :774RR (ワッチョイ 3158-BXm0 [114.150.212.136]):2022/07/09(土) 22:07:05 ID:8lkglTuk0.net
買って半年のSV650X
立ちごけして無事外装慣らしが終わったよ
ステップって動くようになってるけど簡単に折れるのな…

143 :774RR (ワッチョイ 9e2d-7mdP [39.110.11.84]):2022/07/09(土) 22:17:32 ID:PVPQn0Sx0.net
>>138
説明書もないから結構難しくて😭
ちゃんとしたの買ったほうが良さそうです!

144 :774RR (ワッチョイ a643-yqkT [217.178.25.240]):2022/07/09(土) 22:18:13 ID:QLG99qi/0.net
>>127
やったのう

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200