2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part55

1 :774RR :2022/07/06(水) 03:30:20.92 ID:E4OzEsg/r.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654155722/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/


新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

499 :774RR :2022/07/26(火) 10:54:14.13 ID:ejMsWyQV0.net
>>498
フォーク延長してトップブリッジ上にハンドルを移動?
一番良いのは無印移植してバーハン化&ローハン

500 :774RR :2022/07/26(火) 11:31:19.59 ID:NNXvm2bb0.net
>>499
そういやフォークの上端に付ける延長パイプって昔見た記憶あるな・・・

バーハンは見栄えが好きじゃないのでセパハンで考えてる
ハンドル取り付け位置は今のままで立ち上がってる部分が縦に長く手前に来るようなのがないかと

501 :774RR :2022/07/26(火) 12:21:29.51 ID:FGRlY97td.net
腰やったならセパハンは諦めるかブロック注射打ってこい

502 :774RR :2022/07/26(火) 12:26:26.54 ID:ejMsWyQV0.net
>>500
「セパハン 調整式」で調べれば色々出てくるよ
でもリプレイスセパハンはハンドルの回転止めが無い
ただおしなべてこの手のはお高いよ?
http://www.hotwired.co.jp/blog/?p=9837
https://axxl-parts.blogspot.com/2015/08/blog-post_80.html
https://www.axxl.jp/product/crazyiron-clipon/

503 :774RR :2022/07/26(火) 17:08:54.24 ID:LksEH/x50.net
普通に無印乗ればよくない
腰の痛みとかないし

504 :774RR :2022/07/26(火) 17:39:20.63 ID:xxWLkiUU0.net
前傾なんかセパハンにせず肘曲げろよって思う

505 :774RR :2022/07/26(火) 18:15:41.55 ID:hbFhqZBJ0.net
公道で走るならインーアウトーアウトがいい
まずインについて、車体が真っ直ぐなうちにブレーキを済ませて小さくクルっと回って
傾いてるうちにアクセル全開!滑ってもコントロールし易いよ
これなら対向車がいても気付いた時には自分はアウトに向かってるし、
インに付いた時に直立でカーブの先が見通せるから安心して減速出来る
お試しあれ

506 :774RR :2022/07/26(火) 18:21:24.38 ID:hbFhqZBJ0.net
バイクはせっかく車体が細くて車線内で色々出来るんだから無理無い範囲で
どんどん左右を動かした方が楽しいし理論が判るよ

507 :774RR :2022/07/26(火) 18:25:24.31 ID:SW/Z27UW0.net
突然どうした

508 :774RR :2022/07/26(火) 18:26:07.89 ID:hbFhqZBJ0.net
特にSVは車体がスリムで切り返しが軽いんだから
特に横Xはジャイロ効果も働くから回転を加減しながら倒すのがやり易いしね
連投ゴメンなさい

509 :774RR :2022/07/26(火) 19:30:07.66 ID:bf0qL/6r0.net
最近気づいたことを誰かに聞いてほしくてしょうがないんでしょ
優しくしてやれ

510 :774RR :2022/07/26(火) 19:55:22.23 ID:gQING7cR0.net
横Vってモトグッチみたいなのだと思ってたわ

511 :774RR :2022/07/26(火) 20:00:11.21 ID:f+u1TvBt0.net
左右にドコドコしてる水平対向がハーレーにあったよな

512 :774RR :2022/07/26(火) 20:36:09.81 ID:uNmNvilU0.net
モトグッチはホームページ見る限り自称「縦置き」みたいやな 知らんけど

テラモトのオートシフターSV650に付けた人おる? シフターの位置左にずれたりする?

513 :774RR :2022/07/26(火) 21:11:30.06 ID:dMCnZAGFM.net
>>505
公道でインだのアウトだのってアフォ過ぎるw
ちゃんとサーキット走ってみたらどうかね

514 :774RR :2022/07/26(火) 21:12:26.24 ID:t/kw0FaM0.net
エンジンの縦横は進行方向に対するクランクシャフトの向きで決まるからモトグッチは縦置きだな
あとジャイロ効果うんぬんならパラ4(6)の方が大きい

515 :774RR :2022/07/26(火) 22:09:02.98 ID:27290pDJM.net
公道はキープレフトに決まってるだろ

516 :774RR :2022/07/26(火) 22:54:07.07 ID:1cGnwZlCa.net
SV650S再販しろや。
あの顔で。

517 :774RR :2022/07/26(火) 23:02:27.79 ID:uARwGEI+0.net
カッコイイ(重要)ロケットカウルが欲しいなー

518 :774RR :2022/07/26(火) 23:33:32.77 ID:NNXvm2bb0.net
1200RRのカウルを付けろ

519 :774RR :2022/07/26(火) 23:39:29.26 ID:3LAJKLIv0.net
XのフロントマスクがGS1000Rオマージュなんだから素直にGS1200SSみたいなハーフカウルバージョン作ってくれても良かったのになあ

520 :774RR :2022/07/27(水) 06:55:52.92 ID:X0SiKp3m0.net
>>515
やめとけ

521 :774RR :2022/07/27(水) 07:18:07.26 ID:EK8TxW8k0.net
公道は常にキープセクシーを心がけている(´・ω・`)

522 :774RR :2022/07/27(水) 08:10:25.01 ID:CoqB3o+g0.net
セクシーは大事…

523 :774RR :2022/07/27(水) 08:10:55.07 ID:7hz8OPNBa.net
公道の場合は左右同じカーブが続くことは稀だからアウトインアウトが基本でしょ
そうすれば次のカーブで常にアウトからのポジションとれるし。

524 :774RR :2022/07/27(水) 08:27:56.81 ID:QTLvt875M.net
リスクマネジメントとしてアウトインセンターを意識してる

525 :774RR :2022/07/27(水) 08:28:49.45 ID:P4q0WMcyd.net
体がセンター割ってくる下手とかたまに見るよな

526 :774RR :2022/07/27(水) 08:40:59.66 ID:l4KuZ8m2d.net
焼酎お湯割りは7:3
これだけは譲れない

527 :774RR :2022/07/27(水) 08:47:02.47 ID:H/8fLgw6M.net
>>526
割る順番逆にすると怒り狂うやついるよな、変わんのか?あれ

528 :523 :2022/07/27(水) 09:18:38.58 ID:leykPfqBa.net
すんません、読み返したら間違ってた
アウトインアウトじゃなくて
アウトインインっすね

529 :774RR :2022/07/27(水) 09:57:27.55 ID:cHEyFZLPa.net
走行ラインは見通せるコーナーかブラインドコーナーかで使い分ける。

530 :774RR :2022/07/27(水) 10:28:29.25 ID:qK9JzZHV0.net
>>513
サーキットなんてただアウトインアウトで綺麗な路面走るだけでしょ
競技じゃないなら何の意味も無い
公道の対向車や落ち葉や荒れた路面なんかのリスク回避しながら出来る範囲で理想のコーナリングがしたい
勿論制限速度で

531 :774RR :2022/07/27(水) 11:05:08.93 ID:4HpOrnaf0.net
制限速度内ならラインもクソもないだろ
綺麗ごとはヤメロ

532 :774RR :2022/07/27(水) 11:30:12.46 ID:P4q0WMcyd.net
釣り針がでかい

533 :774RR :2022/07/27(水) 12:05:46.20 ID:jKMWQA7G0.net
覆道のコーナーで対向車がバイクに突っ込んだ動画見てると常にインで走ったほうが少しでも安全なのではないかと思った
僅かな時間だが判断する時間が得られるのはでかい

534 :774RR :2022/07/27(水) 12:06:24.38 ID:jKMWQA7G0.net
左コーナーの話です

535 :774RR :2022/07/27(水) 12:11:37.17 ID:Kx5McVVYM.net
内側にはロードバイクやハイキングの人が…
関東周辺の先が見えない峠では、絶対にインベタはしない。


結構な奥地にも人いるんだよね~
凄いわ!

536 :774RR :2022/07/27(水) 12:23:51.77 ID:l4KuZ8m2d.net
>>527
お湯が先で焼酎が後は法律レベルで絶対守らなければならない
目隠しでもわかるくらい味わいが変わる

537 :774RR :2022/07/27(水) 12:49:00.25 ID:X0SiKp3m0.net
コーナー出口に駐車するバカもいるからな

538 :774RR :2022/07/27(水) 12:58:12.87 ID:iC9p3yxT0.net
>>536
勉強になります

539 :774RR :2022/07/27(水) 13:15:19.00 ID:WW7ZT7HAM.net
>>536
それは知らんかった。
だからお湯割りって不味く感じてたんかな?今度やってみるわ!

540 :774RR (ワッチョイ 3ff3-otHd [14.12.64.160]):2022/07/27(水) 13:28:36 ID:LUrG/zHj0.net
あれ九州特有の風習かと思ってた
先に焼酎入れるとおっさん達マジで怒るんだよな・・・

541 :774RR (ワッチョイ 87ee-8aO7 [124.208.37.57]):2022/07/27(水) 13:32:03 ID:/J2SGWKQ0.net
>>536
前日〜数日前に先割りして置いとくもんだろ

542 :774RR :2022/07/27(水) 14:03:06.02 ID:P/16/u/pM.net
公道でラインなんか考えてないずら。
右コーナーで体がセンターラインを越えない程度
には考えるけど。

543 :774RR :2022/07/27(水) 14:21:13.11 ID:l4KuZ8m2d.net
>>541
前割りも美味しいね
焼酎の酒蔵見学行った時に製造責任者と話した時は、水割りは常温の焼酎なら
常温の水で割ると美味しいって教えてもらった
ロックや冷たい水は、焼酎を〆るから香りが弱くなるって理由だったな

544 :774RR :2022/07/27(水) 15:19:19.65 ID:4HpOrnaf0.net
しつけえよ

545 :774RR (ワッチョイ e643-zdTq [217.178.25.240]):2022/07/27(水) 18:31:06 ID:U1TCj8ix0.net
svの話をしろ、このグミがっ

546 :774RR (ワッチョイ d79b-Erzq [118.83.40.65]):2022/07/27(水) 18:36:35 ID:bU/XnlIu0.net
左コーナーはガードレールが邪魔で前が見えねぇからアウトセンターセンターで!
右コーナーは対向車のはみ出しにそなえてこれも
アウトセンターセンターだ!

547 :774RR (ワッチョイ 93d8-UaLO [152.165.217.81]):2022/07/27(水) 19:02:48 ID:EMrkLydp0.net
無印乗りなんだけどXみたいにハンドル低くしたいと思ってる。ただアップハンてのもあってまったり流してても苦にならないのもあるしセパハンだと変にやる気になってイライラしないか心配w X乗りの皆さん前に車いるときや市街地どうですか?

548 :774RR (ワッチョイ 97bc-i1of [182.171.141.49]):2022/07/27(水) 19:26:11 ID:/FTxhekl0.net
>>547
全然イライラしないってかセパハンだからとか全く関係ないでしょソコは
あとXの前傾は街乗りがキツく感じる程ではない

549 :774RR (スプッッ Sd42-CQ0O [1.75.241.9]):2022/07/27(水) 19:37:44 ID:w/Pgt8Xwd.net
無印はハンドル下げたら転倒時タンクべっこりでないの?知らないけど。

550 :774RR (ワッチョイ e7be-zHly [92.202.32.181]):2022/07/27(水) 19:51:04 ID:WYXOGJND0.net
最初から叩いて凹ませておくべきか

551 :774RR (ワッチョイ df40-TQsh [110.232.134.31]):2022/07/27(水) 20:53:33 ID:GzSNGdwo0.net
GSR250のようにハンドル高くてもセパハン出来るんじゃないの?

低めのセパハンだと倒れるとレバーが折れるだけでなくハンドルが曲がることもある。

552 :774RR (ワッチョイ df40-TQsh [110.232.134.31]):2022/07/27(水) 20:53:56 ID:GzSNGdwo0.net
GSR250のようにハンドル高くてもセパハン出来るんじゃないの?

低めのセパハンだと倒れるとレバーが折れるだけでなくハンドルが曲がることもある。

553 :774RR (ワッチョイ 5fb0-p55X [180.56.49.12]):2022/07/27(水) 21:01:19 ID:r2WckTIf0.net
大事なことなので

554 :774RR (スッップ Sd22-p55X [49.98.117.207]):2022/07/27(水) 21:01:38 ID:a1EUuOitd.net
大事なことなので

555 :774RR (スッップ Sd22-p55X [49.98.117.207]):2022/07/27(水) 21:01:43 ID:a1EUuOitd.net
大事なことなので

556 :774RR (ワッチョイ dbf5-VsAj [138.64.69.71]):2022/07/27(水) 21:13:16 ID:U/sE7tmU0.net
大事なことは「キープセクシー」これひとつだけです(´・ω・`)

557 :774RR (ワッチョイ 1f43-XNQa [116.94.226.155]):2022/07/27(水) 21:16:36 ID:oV6JKE9l0.net
ポジションは実際乗ってみるとXより4発SSの方が不思議と楽なんだよね。SSはハンドル低くても近いから前のめり感も少なくコンパクト。

558 :774RR (ワッチョイ 97bc-i1of [182.171.141.49]):2022/07/27(水) 21:34:12 ID:/FTxhekl0.net
あくまでミドルクラスでの話なら大差ないけどリッタークラスのSSと比べたら超快適ポジションだよ

559 :774RR (ワッチョイ 663f-FujX [153.246.184.189]):2022/07/27(水) 21:54:24 ID:Z7aSjGdQ0.net
ラインどり云々以前にラインの自由がない人がいるのが気になる

左右の切り返し含むようなコーナーだったりでリアブレーキしか使ってないからクイックに切り返せなくて車道いっぱいに使った結果頭が対向車線に出てるみたいな
教習所的だけどまずはコーナー手前でキッチリ減速してなめ掛けしながらアクセルキッチリ回してコーナー曲がれるようになろうと思ってしまう

560 :774RR (ワッチョイ 93d8-UaLO [152.165.217.81]):2022/07/27(水) 23:02:13 ID:EMrkLydp0.net
>>548確かに前傾大したことないね!若い時はSSでいきがってたけどリターンして今はSVだからなのか歳なのかまったりでも何とも思わないんだよね、ハンドル変えてもエンジン変わるわけじゃないから大丈夫かなw
>>549プロトのハンドルは親切にHPに取付可能かどうか載せてるからそれでOKのやつは流石にタンクに干渉しないだろうと思ってる
下向きのバーエンドミラーは上にしなきゃかもだけど

561 :774RR (ブーイモ MM1e-VQNp [163.49.202.204]):2022/07/28(木) 12:29:31 ID:vGqx0C4aM.net
>>557
それか
r1000は乗れそうと思ったけど、xは無理だと思ったもんなぁ。ポジション的に

562 :774RR (ワッチョイ cfaa-k3bA [126.38.3.201]):2022/07/28(木) 19:49:52 ID:D45bcl3N0.net
>>557
R1000R試乗したらハンドル低いのに上半身が程よくリラックスしてたまげたわ

563 :774RR (ブーイモ MM6e-Svhc [133.159.151.31]):2022/07/28(木) 22:44:19 ID:gku9+/IFM.net
xは身長によるからね
ただssに比べればタンク長からキツイやね
ちなみにセパハンのベスポジは
肩から腕は真下に、肘は90°
これ以上腕が前にでるようなら多少なり無理がある
身体を垂直に立ててハンドルを握った時に肘が多少曲がる
これが出来ないとポジの自由度が阻害されてる証拠

564 :774RR (ワッチョイ 822c-bC65 [125.4.138.246]):2022/07/29(金) 00:15:38 ID:t2Jb4W6m0.net
肩から腕は真下に、肘は90°?
そんなワケないやろww
そんなフォームで乗ってるやつ見たことないわ
身長2mぐらい必要ちゃうか?

565 :774RR (ブーイモ MM1e-G3rp [163.49.210.190]):2022/07/29(金) 00:29:48 ID:A3v87pxJM.net
X乗り身長182ですが、めっちゃ窮屈です。
ポジションも嫌いだからバックステップ入れてみたいけど、乗れないレベルで窮屈にならんか心配

566 :774RR (ワッチョイ 93d8-M5V8 [152.165.217.81]):2022/07/29(金) 07:19:58 ID:gYjlWeJK0.net
高身長だけどシート3センチあんこ盛りしたら足元の窮屈さはかなり改善されたよ
ステップはどうしようか迷い中

567 :774RR (スッップ Sd22-1Kwn [49.98.178.133]):2022/07/29(金) 12:08:07 ID:a6dBHYucd.net
>>565
俺181で試乗したらこりゃ無理だと思って止めたけど、購入の決め手は?

568 :774RR (スップ Sd42-i1of [1.75.4.66]):2022/07/29(金) 12:18:08 ID:YhswGUo5d.net
ステップは冬のボーナスで替える予定(^ω^)
純正に慣れてしまったから替えなくてもいいような気もするけども

569 :774RR (ワッチョイ 6774-G3rp [220.106.240.122]):2022/07/29(金) 12:58:43 ID:GcgunOlK0.net
>>567
実は試乗もせずに買って後悔してる。
買っちまったもんはしょうがないので、シートとサスに手を入れてもがいてるよ

570 :774RR (スプッッ Sd42-MEC/ [1.79.88.229]):2022/07/29(金) 13:13:25 ID:rN1QSOxVd.net
179でなんの不満も無いけどな
もがくよりスパッと売却した方が幸せなのでは?

571 :774RR (アウアウウー Sa2b-Ij9b [106.146.45.243]):2022/07/29(金) 13:14:21 ID:jQYueR4ia.net
>>565
窮屈というのは膝の曲がりの話ですよね
上半身はどんな感じですか?

572 :774RR (スッップ Sd22-1Kwn [49.98.178.133]):2022/07/29(金) 13:14:57 ID:a6dBHYucd.net
>>569
なるほど。我々は足付きは問題ないけど逆にSSとかカフェスタイルは長身が仇になりますね

573 :774RR (ワッチョイ 6774-G3rp [220.106.240.122]):2022/07/29(金) 15:09:29 ID:GcgunOlK0.net
足首が曲がりすぎて窮屈ですね。
背中もかなり猫背になってると思う。
売るとかなり値段が下がるから、それも悔しいポイントですね

574 :774RR (オイコラミネオ MM17-V+xG [150.66.95.186]):2022/07/29(金) 15:33:13 ID:/462mp2BM.net
SVとVstrom迷ってVstromにしたが、もしSV買ってたらシート業者でモリモリ加工する予定だった。

しかし…EU北米で大人気なのに、なぜハイシート無いんだろね??
Vstromは有るのにねー

575 :774RR (ワントンキン MMb2-kX4+ [153.140.30.47]):2022/07/29(金) 16:08:43 ID:eG1kYxiGM.net
>>565
バックステップ入れたらもっと窮屈になるのでは?
バックステップは普通、後ろに下げるが上がりもする

元々はサーキット走行時にステップが路面に当たらない様にする為だし


昔のレーサーレプリカは窮屈でしたね
イメージで言うと身体が卵の様に丸くなる感じ
上半身が動く分、切り返しなんかしやすかった
最悪なのはネイキッドにセパハン入れて、身体がタンクにベッタリつく感じだと何も出来なくなる

コーナーで気合い入れるならハンドルは手前で低く、ステップは少し上げて窮屈過ぎない位後ろが理想的

576 :774RR (ワントンキン MMb2-kX4+ [153.140.30.47]):2022/07/29(金) 16:19:51 ID:eG1kYxiGM.net
あ、膝擦るならバックステップよりノーマルの方がやりやすいですよ

最近はバイクのポジションはノーマルが一番いいと思う
ツーリング用なら疲れない様に、サーキット走行ならコーナーリングしやすい様にとメーカーも上手く造ってあると思う

577 :774RR (ワッチョイ cfaa-VsAj [126.38.3.201]):2022/07/29(金) 18:38:39 ID:XwG8leSH0.net
botがAP弾ばかりで単調なんだけど所持弾薬のバランスやAP弾使う確率ってどう弄ればいいんだろう?

578 :774RR (ワッチョイ cfaa-VsAj [126.38.3.201]):2022/07/29(金) 18:39:29 ID:XwG8leSH0.net
誤爆したわ…

579 :774RR (ワッチョイ ee86-DhY5 [111.98.69.161]):2022/07/29(金) 19:31:23 ID:EAmWNzxk0.net
Wotb か?

580 :774RR (ワッチョイ 7b34-s54b [106.184.158.162]):2022/07/29(金) 23:00:24 ID:gsxm/W/U0.net
マイルドなバイクがいいなぁとSSからSV650Xに乗り換えると、ちょっと自分が思ってたマイルドさとは違って若干後悔…
高回転エンジンが好きだったんだなぁと乗り換えてから気づいた

581 :774RR (ワッチョイ d7a9-R4TS [118.105.232.171]):2022/07/29(金) 23:27:15 ID:5bZoPEYz0.net
SV650の2021年の販売台数1500台でスズキ1位、大型全体6位なんだな
そしてSVの3倍売れてるZ900RS化け物すぎだろ

582 :774RR (ブーイモ MM22-Svhc [49.239.64.35]):2022/07/29(金) 23:52:29 ID:ewQH/QiDM.net
>>580
一万も回せれば十分でしょ(汗)

583 :774RR (ワッチョイ df4f-t8o8 [211.133.66.195]):2022/07/30(土) 00:59:55 ID:8mrmveNx0.net
>>580
そういうのってあるよね
自分も経験した
今中古の買取価格が高いし乗り換えるのが吉

584 :774RR (ワッチョイ c758-Qm79 [114.172.242.4]):2022/07/30(土) 02:06:18 ID:aoAfmx7A0.net
>>581
GSR750をヨシムラカラーやクーリーカラーでインパルスみたいな形にすれば良いのにな
丸目だがフロント倒立サス、リアモノショックの最新取り入れて
で、重量はZ900RSより軽くて安い

そしたら爆発的では無いにしろ安定した重要があると思う

585 :774RR (ワッチョイ a784-rOfa [110.5.23.228]):2022/07/30(土) 02:09:12 ID:9fl1vuvZ0.net
キープレフトいいよなGSR750
まだ新車売ってたらSVじゃなくてgsr買ってた

586 :774RR (アウアウアー Sa4f-T0z3 [27.85.206.179]):2022/07/30(土) 06:31:35 ID:6y7NWjNba.net
>>580
自分は14Rを乗ってて重く感じてきたので、無印に乗り換えた。
しばらくはVツインのフィーリングが心地よかったけど、高回転の4気筒が欲しくなりR6「2002年式」を増車した。 

今は7割無印。3割R6に乗ってるけど、万能な無印がメインのポジション。

587 :774RR (ブーイモ MMcb-QKTE [210.138.178.152]):2022/07/30(土) 08:02:08 ID:KsPCnHclM.net
>>586
やっぱ他の味を知ってると
コレだけで満足するのは難しいよな
それぞれに決して代わり得ない美味さがある

588 :774RR (スフッ Sdff-5+ff [49.104.22.31]):2022/07/30(土) 12:55:01 ID:f4OrVmK+d.net
高回転域特化とツーリング勢向けなドゥカティV2スーパースポーツ買えば幸せだった説

589 :774RR (ワッチョイ 5fee-Mr0M [133.207.162.96]):2022/07/30(土) 13:26:21 ID:r5PvELkx0.net
なお値段

590 :774RR (アウアウウー Saab-tUjJ [106.146.21.97]):2022/07/30(土) 14:07:41 ID:yUGlNHsIa.net
スーパースポーツじゃないですが、モンスター821レンタルで乗った事ありますが、低速が粘ってくれないので3千回転以上は回さないとダメだし、高回転域のパンチはありますが、SVもそんなに引けは取ってないと思います。
パニガーレV4はマルチだけあって2千回転位まで粘ってくれるので乗り易いと思いましたが、VツインのSVの方がもっと粘るので流石日本車だと思います。

591 :774RR (スッップ Sdff-DQBl [49.98.129.47]):2022/07/30(土) 15:16:41 ID://ikPS4Sd.net
SV650は値段と釣り合わないほど楽しいバイクなのに、値段のせいで避けられるバイク

592 :774RR (テテンテンテン MM8f-REq5 [133.106.140.97]):2022/07/30(土) 15:42:04 ID:rJI2hhqIM.net
灯火類電球なのが安っぽい

593 :774RR (ワッチョイ a7b0-SB1c [180.59.222.227 [上級国民]]):2022/07/30(土) 16:24:55 ID:nevGdqvx0.net
自分から見えないので気にしない(・ε・)

594 :774RR (ワッチョイ a743-7nF4 [116.94.226.155]):2022/07/30(土) 16:27:03 ID:BMN4OuST0.net
むしろそこがいい。
気に入らなければ変える楽しみもあるし
自分で手を入れれば愛着も湧く。

最近のバイクは素の状態で完成されすぎてる。

595 :774RR (ドコグロ MM4f-Ar6L [125.194.61.234]):2022/07/30(土) 16:28:52 ID:xBYEW35wM.net
本体安いんだからカスタムのし介があるって事なんだよな
オリジナルがわからないくらい改造すりゃ唯一無二が出来る

596 :774RR (ワッチョイ 7ffc-caDf [121.85.31.133]):2022/07/30(土) 17:07:35 ID:SxjPUHQx0.net
sv650ってエンストしそうな低回転あたりでドコドコとツインの振動を楽しむことできますか?

597 :774RR (ワッチョイ df91-yHDc [123.218.54.150]):2022/07/30(土) 17:09:29 ID:8MchVnr30.net
灯火類がLED化されてないのとETCが今時無いのはクソすぎ

598 :774RR (ブーイモ MM2b-WZ9e [202.214.167.188]):2022/07/30(土) 17:49:32 ID:2Bf0y7rOM.net
ウインカー、ヘッドライトLED化しETCもついてる俺のSVに死角なし

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200