2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part73【ヤマハ】

1 :774RR (ワッチョイ 3625-nwnh):2022/07/07(木) 17:50:27 ID:A5Dhl1l+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう



http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part70【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638453848/
【YAMAHA】MT-09 part71【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645012164/
【YAMAHA】MT-09 part72【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652454486/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

128 :774RR :2022/07/15(金) 23:02:37.31 ID:Wb4P+0wL0.net
>>126
大型というとアメリカンとかツアラーをイメージするからじやないの?
そもそも中型か大型かでバイクのサイズはそんなに変わらん

129 :774RR :2022/07/15(金) 23:47:04.50 ID:8yCY+P2r0.net
>>118
2014モデルの09abs無しはメーカー希望78万だよ
店によっては乗り出しで70万代もあったかもね

130 :774RR :2022/07/16(土) 00:17:16.87 ID:7TpuE7n/d.net
リッターssを初めて見たときはちっさって思ったよ
新型09もタンクの横幅以外は大型っぽくは見えないかな

131 :774RR :2022/07/16(土) 00:26:55.66 ID:8k+LeUO90.net
5年ぐらい前にGSで仲間の女の子が給油に来ている09を見て「あれ250cc?」って聞かれた事あったな

132 :774RR :2022/07/16(土) 00:38:58.67 ID:IW7rACtad.net
>>126
映画でも悪役しか乗ってなかったな

133 :774RR :2022/07/16(土) 06:40:18.95 ID:3/eyDkhv0.net
雨続くね。今日のツーリング無くなっちゃったよ。
仕事も探さないといけないから、いいんだけど。
当分乗れないかもだから売るか悩む。2022sp 200km位いくらで売れるかな?

134 :774RR :2022/07/16(土) 07:14:59.95 ID:vePekAPA0.net
今までオフ車乗ってたから車格は気にした事ないな。
そもそも大きさで言ったら俺の軽トラよりでかいバイクなんてないし。その時点で軽トラ>>>>大型バイクでしょ。

135 :774RR :2022/07/16(土) 07:18:55.85 ID:gKUEDPLW0.net
>>133
いくらでも乗りたい奴が買えないというのに、世の中不公平だな

136 :774RR :2022/07/16(土) 08:34:08.73 ID:+N5bc6NF0.net
そもそもなんで買った?w

137 :774RR :2022/07/16(土) 08:41:30.66 ID:+N5bc6NF0.net
https://youtu.be/LFEY48XxnnM?t=190

これって異常?

138 :774RR :2022/07/16(土) 08:59:36.52 ID:vePekAPA0.net
異音?よくわかんないけど、敏感だと大変だね。本人もお店も

139 :774RR :2022/07/16(土) 09:03:20.97 ID:3/eyDkhv0.net
不公平言われても予約入れて一年待ったんだよw
購入してから希望退職の話がきて、それに乗っちゃっただけさ。

140 :774RR :2022/07/16(土) 09:31:36.24 ID:gKUEDPLW0.net
>>139
それならいくらでも乗れるだろ
しばらく就職しないで失業保険もらっとけ

141 :774RR :2022/07/16(土) 10:05:28.92 ID:HDeEDod9M.net
>>131
これは流石に嫌だな

142 :774RR :2022/07/16(土) 10:20:05.08 ID:ErBnjjUR0.net
>>133
120万で売ってくれ

143 :774RR :2022/07/16(土) 10:47:49.16 ID:QASNJDod0.net
>>141
何が嫌なの?

144 :774RR :2022/07/16(土) 10:54:17.68 ID:IW7rACtad.net
単眼のヘッドライトがやっぱり好みじゃないと、新型SPの予約をキャンセルして旧SPを買った人もいるみたい。

145 :774RR :2022/07/16(土) 10:59:49.77 ID:GiR4k4OdM.net
買ってから単眼に目覚めた
R7増車したい

146 :774RR :2022/07/16(土) 12:28:38.45 ID:E7mzPNVSd.net
>>133
250万でどうでしょうか?

147 :774RR :2022/07/16(土) 12:39:30.08 ID:kFXaoaoN0.net
>>137
これくらいのノイズは普通だと思う
SV650はこれと比べ物にならないくらいノイズが賑やかだったな

148 :774RR :2022/07/16(土) 13:53:37.00 ID:YRLbmNjy0.net
>>125
>>129
消費税入れると85万だから、70万円台で買えたらならお店がかなり値引き頑張ったのかな
787,000円(税抜)
848,000円(ABS・税抜)

149 :774RR :2022/07/16(土) 14:30:59.52 ID:+N5bc6NF0.net
コロナ前とかだと普通に値引きなかったか?

150 :774RR :2022/07/16(土) 15:08:05.65 ID:xzcNFpJy0.net
初期のmt-09が売れたのは値引き凄かったからだよ。

151 :774RR :2022/07/16(土) 16:01:52.63 ID:SBn0P25AM.net
そもそもが安いからな
初期型乗り見てると貧しそうだもん

152 :774RR :2022/07/16(土) 19:07:23.49 ID:CgQq9jk7a.net
楽天ユーザーみたいなもんか

153 :774RR :2022/07/16(土) 19:50:58.28 ID:QASNJDod0.net
まぁ生い立ちからして戦略的な
モデルなのは分かる。

154 :774RR :2022/07/16(土) 19:58:41.73 ID:0hz+YRFUd.net
大型なりの性能とそれなりの高級感はあると思うけど細かく見るとここカバーなくね?ってなったりスパルタさが垣間見える

155 :774RR :2022/07/16(土) 21:56:33.12 ID:3J99Lwjn0.net
22SPもっと待たされると
思ってたけど
今月中に納車だわー

ちなみに6月12日契約

156 :774RR :2022/07/16(土) 23:13:28.83 ID:tDe65E6D0.net
スパルタさな!

157 :774RR :2022/07/16(土) 23:40:45.45 ID:QASNJDod0.net
スパルタンさではなくスパルタさね!

158 :774RR :2022/07/17(日) 09:20:25.08 ID:OEalBSVF0.net
初期型乗りだが、やっとリアサス交換することになりました。
ポヨンポヨンにも慣れましたが、やはりタイヤの接地感が微妙でしたので、オーリンズを入れてみます。
新型を買う金が無いだけですけど(笑)

159 :774RR :2022/07/17(日) 13:06:13.89 ID:uFT35TkEp.net
パフォーマンスダンパー入れたら
乗りやすくなったわー
けど
次の日乗ったら、違いわからんくなったわー

160 :774RR :2022/07/17(日) 13:31:13.47 ID:7dfaP1iD0.net
2018年式にエンジンガード付けようとしてるんですが
ブレーキペダルの辺りにある反対側から貫通してるボルトを止めてるナットが異常に硬くて外れない…

161 :774RR :2022/07/17(日) 13:50:07.05 ID:ygYAjCQYp.net
そういうのは店で1000円払って
ちょっと緩めてもらうのがええで
パフォーマンスダンパーも店に頼んだわ

トルクスレンチいるでしょT50とかの

162 :774RR :2022/07/17(日) 17:37:58.48 ID:woG19Az10.net
まだ納期の連絡 来ないな〜
みんなはきた?STD

163 :774RR :2022/07/17(日) 17:48:04.70 ID:egW4oCqm0.net
天気が微妙で乗れないな
今日も車でドライブだった

164 :774RR :2022/07/17(日) 21:16:29.02 ID:nJYaJ9ME0.net
>>162
近所ADにSTD即納展示車ありますがこちらSP待ちなので
まだですねぇ。
メーター保護フィルムぽちっちゃったよ

165 :774RR :2022/07/17(日) 21:36:54.40 ID:woG19Az10.net
保護フィルムはいらない派
前のバイクも貼ってなかったし、どうせ3年ぐらい経ったら、いろんなところ傷つくし

166 :774RR :2022/07/17(日) 22:27:37.13 ID:egW4oCqm0.net
メーターはすぐ傷付くな
スマホみたいにゴリラガラスとかそういうんじゃないみたいだ

167 :774RR :2022/07/17(日) 22:43:12.93 ID:qi1CWY0ud.net
流水で洗い流してから拭かないと乾拭きでも水拭きでも一発で傷つくね

168 :774RR :2022/07/17(日) 22:56:43.26 ID:GNY5tZRt0.net
スマホ守くんおすすめ

169 :774RR :2022/07/18(月) 00:46:22.95 ID:NEEIzOIS0.net
メーターは傷よりも日光で見えんくなるのを何とかしてほしいわ

170 :774RR (ワッチョイ 0daa-3+h2):2022/07/18(月) 01:43:40 ID:78s/9e1C0.net
メーター見てる余裕ない
走ってる時は前にしか見ない

171 :774RR :2022/07/18(月) 02:27:19.10 ID:jiIDKz630.net
このバイク手放すやつおおすぎじゃね?やっぱクソバイクなの?

172 :774RR :2022/07/18(月) 03:00:46.40 ID:qAIqMxEb0.net
手放すとか手放さないとか、そんな事はどうだって良い。バイクを愛していないお前にバイクを語る資格はない。

173 :774RR :2022/07/18(月) 04:24:40.82 ID:+8tGI8rK0.net
>>160
もう解決したかもだけど。
外そうとしてるボルトの反対見てみ。
ナットがあるから。
それを抑えながら回したら普通にはずれるよ

174 :774RR (ワッチョイ 0daa-mOo0):2022/07/18(月) 05:36:15 ID:MKjxUYiV0.net
>>164
その保護フィルム品質最低やしねw
直射日光で熱によって曲がってきて剥がれる
すぐにコーティング剥がれるで
つまり元から2枚入ってるのはそういうこと。

175 :774RR :2022/07/18(月) 12:58:48.86 ID:JjVALnn90.net
>>171
バイクは楽しいんだけど、ポジション的にネイキッドより風当たる気がして疲れるんだよな
日帰り程度の距離に飽きて遠出しようにも億劫になって手放す人はいそう
というわけでR9出てくれてもええんやで

176 :774RR :2022/07/18(月) 13:18:49.46 ID:8+35/tkb0.net
>>175
直立で疲れるからSSって思考がおかしいぞw

177 :774RR (ワッチョイ b641-GsVe):2022/07/18(月) 13:29:33 ID:JjVALnn90.net
こいつのフルカウル版がなぜSSにワープ進化する?w
NINJA1000やS1000GTみたいなスポーツツアラーよ

178 :774RR (ワッチョイ 0daa-6/kI):2022/07/18(月) 13:36:12 ID:zaBNlX+20.net
いやトレーサー

179 :774RR :2022/07/18(月) 14:34:10.93 ID:TpfHQlXJM.net
>>177
R7はツアラーか?

180 :774RR :2022/07/18(月) 14:45:22.18 ID:QSl07sRg0.net
ツーリングならトレーサーって意見を良く聞くが航続距離がやや延びるだけであってそこまでツアラーじゃ無いんだよなぁ
どの年式もケツ痛仕様だし

まだ風防やら箱やらの装備で09をツアラー仕様にしたほうがマシかもね
(トレーサー経験者より)

181 :774RR (ワッチョイ b641-GsVe):2022/07/18(月) 15:06:44 ID:JjVALnn90.net
>>179
R7はフルカウルスポーツ

182 :774RR :2022/07/18(月) 15:17:11.64 ID:XF6LSUMT0.net
R7のスレでライトの隙間から風が入ってくるとか見たような

183 :774RR :2022/07/18(月) 15:31:58.71 ID:PoFqn14Ld.net
09買う層があんまり長持ちさせる気無いとかあるかもね
初大型で09買って楽しんでるけどその時点で将来的には車買ってバイクはサイズダウンだなーって考えてるし

184 :774RR :2022/07/18(月) 15:38:07.95 ID:wcxxnEmqx.net
ほぼ全てのバイクが最終的には手放されてるんじゃないか?

185 :774RR :2022/07/18(月) 15:41:30.84 ID:wcxxnEmqx.net
>>183
次はR1が欲しくなってる俺とは真逆の思想だな(笑)

186 :774RR :2022/07/18(月) 16:04:15.67 ID:YndCoqYF0.net
走行風は結構キツイけど前のバイクよりも乗り心地が良いしポジションも楽だから疲れにくいな
バネとタイヤを換えたら更に良くなった
中華製の鉄風防付けてるけど思い切って才谷屋に換えてみようかな

187 :774RR :2022/07/18(月) 16:07:40.13 ID:yzga5D880.net
>>171
装備の割に安くていいバイクじゃね?
z900rsから乗り換える予定。

188 :774RR :2022/07/18(月) 16:09:08.78 ID:noabdNNI0.net
個人的に09は長く乗るバイクじゃないと思ってる

189 :774RR :2022/07/18(月) 16:40:19.53 ID:NsJgXJpn0.net
というかヤマハの大型バイク自体に長く乗るタイプが存在してないよね

190 :774RR :2022/07/18(月) 16:50:04.08 ID:Z2Z5LzrVd.net
というか大型に限らず、SRとセローが無くなった現行車で長く乗りたくなるバイクがないよね
全部消耗品的な感じ

金銭的な理由で仕方なく長く乗ることはあるかもだけど

191 :774RR :2022/07/18(月) 17:01:06.19 ID:Z3brWgBE0.net
俺は400cc→1400cc→1200cc→1000ccと教科書通りにきて
次にこれだからさらに次は650ccとかになるのか楽しみ!!

192 :774RR :2022/07/18(月) 17:05:18.95 ID:PQFZ3jC1p.net
原付→400→1300→1000→850ときてるけど年寄りだからこのまま乗り潰すか

193 :774RR :2022/07/18(月) 17:27:48.25 ID:wcxxnEmqx.net
>>190
中古絶対嫌マンなんか?

194 :774RR :2022/07/18(月) 17:28:17.43 ID:NsJgXJpn0.net
>>190
そのSRだったりRZだったりで中間排気量や小型にはプレミアつくようなクラシックバイクは存在するけど、
ヤマハの大型に限っては何もないですよねという話

ホンダならCBシリーズしかり、スズキなら刀とかカワサキはZとかニンジャとか

195 :774RR :2022/07/18(月) 17:36:22.81 ID:fl8xEXR1d.net
XJRがあるじゃないか(白目)

196 :774RR :2022/07/18(月) 17:42:00.38 ID:P6nNW6M6a.net
>>188
>>189
理由を教えてほしい。
納車待ちだけどそんなにすぐに乗り換えたくなるものだろうか。

197 :774RR :2022/07/18(月) 17:53:45.97 ID:umGpzizAd.net
良くも悪くも急かされるタイプのバイクだからじゃね
ハマらない人には疲れるバイクだろうなとは思う
新型はマッタリも走れるけどね

198 :774RR :2022/07/18(月) 17:53:54.13 ID:78s/9e1C0.net
フルカウルで走行風 受けないのは真っ直ぐ走る時だけで、実際 全然真っ直ぐ走らないから mt09もフルカウルも結局同じだと思う。

199 :774RR :2022/07/18(月) 18:05:13.69 ID:Z3brWgBE0.net
>>193
190ではないが中古車絶対嫌マンだわ。
ただこれはもう個人的な考え方だから
メリットデメリット総合して判断するものだと思っている。
旧車に興味がわいてフルレストアするぜーってなったら
考え変わるかも。そんな金ないが

200 :774RR :2022/07/18(月) 18:07:27.27 ID:wcxxnEmqx.net
>>196
21買ったけど俺は全くすぐに乗り換えたくなってない。超楽しい。だけどピカピカに磨いて10年も20年も乗るようなバイクでは無いような感覚も分かる気がする。

201 :774RR :2022/07/18(月) 18:08:47.80 ID:U3rArvB40.net
俺はNinja250→MT-09でサブがPCXというミーハー(死語?)
MT-09はいいバイクだけどもっと色々乗りたいなという感じ

202 :774RR :2022/07/18(月) 18:21:41.62 ID:noabdNNI0.net
>>196
ふつーのバイクでは無く趣味性あって色々と乗り継ぐ中の1台と思ってる
まぁ多くのバイクがそうだと思うけど

203 :774RR (ワッチョイ 7195-aUHd):2022/07/18(月) 19:15:48 ID:XF6LSUMT0.net
今は中古買う時期じゃない

204 :774RR (オッペケ Sr75-eqLg):2022/07/18(月) 21:32:38 ID:efZX8fMpr.net
新車も買えるかわからない

205 :774RR :2022/07/18(月) 21:50:19.09 ID:90ZbRjvy0.net
>>180
同意。足つきは正義(トレーサーと比べて)。MT09ツアラー仕様

https://i.imgur.com/nDd0lLF.jpg

206 :774RR :2022/07/18(月) 21:53:46.02 ID:YZLR3uwr0.net
2018SP乗りだけど、後5年は乗りたいかな。

207 :774RR :2022/07/18(月) 22:26:24.47 ID:dRLj2LYL0.net
このバイク免許取ったら欲しいんだが、ローダウンせずに乗れるだろうか…
176の短足だからシート高790で両足ベッタリ限界や、取り回しとかキツくないですか?

208 :774RR :2022/07/18(月) 22:39:17.35 ID:hjF2aBr70.net
>>207
取り回し「を」気にするなら降りてやればいいんやない?結構軽いし

209 :774RR :2022/07/18(月) 22:42:34.27 ID:UmARiPiN0.net
164センチ短足で還暦のジジイが納車待ちで、足付きは心配していない。
両足べったりのバイクなんて経験せずに40年以上乗れてるから大丈夫です。
高身長の人の方が足付きを心配する傾向がある気がする。

210 :774RR :2022/07/18(月) 22:48:23.10 ID:rCgYCazv0.net
>>200
>>202
>>197
ありがとうございました。
何か致命的な原因があるのかと思ってましたが個人の感覚的なものの様で安心しました。
私は今のところ5~10年は乗るつもりです。

211 :774RR :2022/07/18(月) 22:58:59.53 ID:Fr7Gk3rW0.net
>>207
いちおう言っとくけど現行型は簡単には買えないよ
前モデルの中古は結構タマがある

212 :774RR :2022/07/19(火) 02:57:50.46 ID:nzDBCrK10.net
>>208 209 211 今年頭に普通自動二輪→重めの買って、家の駐車場から出入りで倒す
倒したら怖いなって思いました、バイク納期は増車なので気長に待ちます

213 :774RR :2022/07/19(火) 06:29:01.30 ID:yhhHmryu0.net
足つきは〜
乗りやすい
取り回ししやすい

こういうレビューをよく見るけど、ほんとどうでもいい

214 :774RR :2022/07/19(火) 06:29:40.84 ID:ONu5PNzmp.net
足がベッタリついて不安ならやめておいた方がいいと思うわ。
足つきの問題じゃなくて取り回しの問題を理解してないんじゃないの?

215 :774RR :2022/07/19(火) 06:49:35.56 ID:lkNbqhEp0.net
ハンドル切れ角少ないから取り回しは苦労する

216 :774RR :2022/07/19(火) 09:07:51.43 ID:qa2MJ8bD0.net
208も言ってるけど本当に軽いから取り回しは何とでもなるよ

217 :774RR (スッププ Sd7e-le4c):2022/07/19(火) 09:49:00 ID:DMtYMZjdd.net
このバイクで足つきや取り回しが難しいならほとんどの大型バイクは無理だろう

218 :774RR :2022/07/19(火) 11:35:29.64 ID:bzB/y7uwp.net
えむてーぜろないんが優秀過ぎて他のバイクが
割高に見えるな、十分すぎる程高性能やと思うが
これより高いバイクは何が凄いのん?

Z900や765トリプルRS、
890DUKEがライバルやと思うが。

219 :774RR :2022/07/19(火) 12:14:30.93 ID:kFppc8Gj0.net
キモ

220 :774RR :2022/07/19(火) 12:23:20.85 ID:q8vYcLC5d.net
>>218
所有感

221 :774RR :2022/07/19(火) 13:53:28.67 ID:Z360oDsE0.net
>>218
だからこそそれらのストファイ系のライバルより断然売れてるやん
何が不満なのだい?

Z900でカワサキが本気出せばZ900RSの時みたいに一気に顧客持って行かれるだろうけど
日本人は四発大好きだから

222 :774RR :2022/07/19(火) 16:04:13.86 ID:+fPqzn1v0.net
>>186
才谷屋のスクリーン、顔面までは届かないけど身体に当たってた風は防いでくれる感じある
100q/h程度から効果は感じるよ

223 :774RR :2022/07/19(火) 16:25:41.60 ID:lMTmni+Hd.net
例えば売って買い変えたら
mt-09
ってすごくよくできたバイクだったんだなぁ
みたいに感じるバイクなんじゃね?

224 :774RR :2022/07/19(火) 16:47:22.82 ID:SHuPR+NJ0.net
>>222
レビューさんくす
買っちゃおうかな・・・

225 :774RR :2022/07/19(火) 17:08:45.14 ID:LEV6a2H+p.net
マイナポイントやPayPayのポイントでマジカルレーシングのアンダーカウルを注文したら納期が来年の3月以降って言われたw
まあキャンセルしたわ。

226 :774RR :2022/07/19(火) 21:10:46.29 ID:5auFMrf40.net
>>223
かもしれんね。このバイク超たのしー!から他のバイクも超たのしーかも!と思わせてくれる感じもある。

227 :774RR :2022/07/20(水) 03:56:56.28 ID:OSK8VGTk0.net
中古車価格が高騰してるから、売りの動きが活発になってるだけよ。ほかのバイクも売りに出されてるよ。

228 :774RR (アウアウウー Sa39-14Bd):2022/07/20(水) 21:37:17 ID:yFE382vwa.net
>>227
ご、誤爆?

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200