2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part73【ヤマハ】

588 :774RR :2022/08/13(土) 03:11:53.83 ID:ajYKAQ+A0.net
10年落ちのMT09買っても楽しめるかな?新型のほうが断然いい?

589 :774RR :2022/08/13(土) 04:22:16.97 ID:a5JwNL3up.net
買えるなら新型がいいだろ。
今までのよくなかった部分を改良してるだろうし。
初代はヘッドライトがH4バルブなのが嫌だわ。

590 :774RR :2022/08/13(土) 07:44:10.03 ID:WsgvzYZu0.net
>>589
暗いLEDより、HIDに変えられるという利点も

591 :774RR :2022/08/13(土) 09:38:54.80 ID:2xO8etQ2d.net
>>588
初代はアクセルが超敏感なのでスリル満点です

592 :774RR :2022/08/13(土) 09:56:18.35 ID:jgpnj8gf0.net
>>590
HIDでまともなH4対応あったら教えて。
リフレクターとこの手のバルブはほんと相性悪くて使えないわ。

593 :774RR (ワッチョイ 2e58-m96t):[ここ壊れてます] .net
>>588
10年前はまだMT-09売られてないが

594 :774RR (ワッチョイ 62a9-tRx9):[ここ壊れてます] .net
H4バルブ、味があっていいけどな
色味も視認しやすいし、切れてもどこでも買える
クルマのHIDが切れて困ったことがあるよ

595 :774RR (ワッチョイ c2ee-oUG4):[ここ壊れてます] .net
コンフォートシートにしようかなぁ・・・
現行でだれか買った人いたらインプレお願いします。
あと足つきも

596 :774RR (ワッチョイ 4995-9bk+):[ここ壊れてます] .net
このスレではコンフォートシートいらんという評価だった
こけたおっさんの動画だとコンフォートシート最初からつけるのが正解
ノーマルシートは論外ということだった

597 :774RR (ワッチョイ 2e3f-gfXk):[ここ壊れてます] .net
そんな高くないんだから買ってみて、あれだったら売れば

598 :774RR (ワッチョイ e525-9bk+):[ここ壊れてます] .net
シート屋に出そうかと思ってたけど予約待ちでで2ヶ月近く待たされそうだし
預けてる間は乗れないってのが難点なんだよなあ
金銭的にもうちょっと落ち着いたらハイシートを買ってもいいかなって思ってるわ
形状が気に食わなくてもシート屋に出して加工してもらえばいいし・・・

599 :774RR (ワイーワ2 FF8a-SOMV):[ここ壊れてます] .net
尻痛は膝の当たる所に滑り止め貼ったら9割治るよ

600 :774RR (スッップ Sd62-TJUZ):[ここ壊れてます] .net
滑り台仕様なのが気になるけど変えるほどでもない

601 :774RR (スッップ Sd62-9l/R):[ここ壊れてます] .net
>>598
ノーマルシートも2万弱だから予備で買って加工屋に出せばいいんじゃないかな
戻って来たら売れば数千円の差でしかない

602 :774RR (ワッチョイ e525-9bk+):[ここ壊れてます] .net
>>601
売るってメルカリとかで?
自分でやったことないなあ・・・

603 :774RR (オイコラミネオ MM8a-SOMV):[ここ壊れてます] .net
ケツ痛にはコミネのメッシュシートカバーで良いと思う
ここ何年かはずっとこれだわ

604 :774RR (アウアウエー Sa4a-Rl2g):[ここ壊れてます] .net
月に何台くらい納車されてるのかな?
まだコロナの影響あるのかな?
ショップに聞いてもヤマハの営業は何も言って来ないと

605 :774RR (スッップ Sd62-m96t):[ここ壊れてます] .net
YSPなら入荷してるよ
俺がXSR900買ったYSPには売約済だけど何台か置いてあった

606 :774RR (アウアウアー Sad6-purJ):[ここ壊れてます] .net
ADで納車待ち。
spで3番目。
先週時点で1台目すら納期未定。

607 :774RR (ワッチョイ 99aa-jysR):[ここ壊れてます] .net
新型乗りのお前らどこにおんねん
てかMT09おじさんら全然見ない
お前らもっと昼間走れよ
まじで暑いの苦手なおじさんしか
おらんのやろうな
俺も実際にそうやし
夜か早朝がええよな

608 :774RR (スププ Sd62-Fnya):[ここ壊れてます] .net
このクソ暑いのに走ってるやつは変態しかいねーだろw

609 :774RR (ワッチョイ 99aa-jysR):[ここ壊れてます] .net
バイクは、我慢してなんぼや
盆休みやろ?
はよ走ってこいや
MT09が泣いてるぞ

610 :774RR (ブーイモ MM62-RTKG):[ここ壊れてます] .net
山しか走ってないからあまり人目にふれないな
すれ違うのも同じ連中ばかりだし

611 :774RR (ワッチョイ ddf3-Lyl8):[ここ壊れてます] .net
2週間前くらいに土日の道志道走ったけど
新型SPは4台位すれ違ったよ。
神奈川にはそれなりに納車されてるっぽい。

612 :774RR (オイコラミネオ MM75-SOMV):[ここ壊れてます] .net
川崎中央と戸塚の2強YSPがあるからな

613 :774RR (ワッチョイ e525-9bk+):[ここ壊れてます] .net
近畿圏でツーリングしてるとたまーに見るけどな
気が付けばSPが後ろを走ってた事もあるし・・・

614 :774RR (ワッチョイ 6e25-TJUZ):[ここ壊れてます] .net
箱根走ったが1台すれ違った
特徴的な見た目をしているけど遠くからだと分からないんだよな……SSはすぐ車種分かるんだけどね

615 :774RR (ワッチョイ 99aa-jysR):[ここ壊れてます] .net
たまに新型乗りに出会うと

「ふひ、かかか、かっこいいバイクですね…ふへ」

って話しかけると、いつも応じてくれるから
このスレは怖い人多いけど、基本的にえむてぃー乗りは
みんな優しい人が多いと思っている

616 :774RR (ワッチョイ 8125-JTMO):[ここ壊れてます] .net
しかし、SP全然買えない・・・。STDは買えるみたいだから、もうSTDでいいかな。遠出もしないし。

617 :774RR (オイコラミネオ MM75-SOMV):[ここ壊れてます] .net
>>615
キモい奴は刺激しないように気をつけてるよ

618 :774RR (ササクッテロラ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
秩父走って一台すれ違ったよ。
向こうは2021sp、コチラは2022sp。
なんか実写見たら2022spのシルバー悪くないよ

619 :774RR (ワイーワ2 FF8a-SOMV):[ここ壊れてます] .net
なんかここ数年のヤマハって写真が出てバカにされまくって実物が出て一斉に止むのが様式美になってんね

620 :774RR (ワッチョイ 99aa-gfXk):[ここ壊れてます] .net
多分写真と実車にズレがあるんだろうな。そもそもバイク見る時見下ろす形になるし

621 :774RR (ブーイモ MM62-RTKG):[ここ壊れてます] .net
ふぐりみたいなマフラーも見えないもんな

622 :774RR (スップ Sdc2-HiRa):[ここ壊れてます] .net
写真撮る奴が明らかに不細工なる高さから撮影してるよな
バイク雑誌とかクルマ雑誌も

623 :774RR (ワッチョイ 6e25-TJUZ):[ここ壊れてます] .net
新09はイケメン角度が難しい気がする……普通のバイクは下から取ればかっこよくなるんだけどな

624 :774RR (スッププ Sd62-9l/R):[ここ壊れてます] .net
普通に人目線がカッコよく見えるよ
確かに下から撮るとなんかちょっと違う

625 :774RR (ブーイモ MMb6-zbdZ):[ここ壊れてます] .net
大丈夫!チーしか乗ってないしこのバイク!wwwじゃんじゃん話しかけちゃってよw

626 :774RR (ササクッテロラ Spf1-jysR):[ここ壊れてます] .net
>>625
チー牛だっていいじゃない!
たとえチー牛やったとしてもやで
同じMT09のオーナーとして仲間じゃないか

627 :774RR (ワッチョイ 0228-Pf0Y):[ここ壊れてます] .net
>>626
逆に言えば、チー牛のくせにこんな凶暴な特性で凶悪なフェイスした大型バイクに乗るなんて、チー牛界のトリートチー牛!
普通のチー牛はVストとか2ダボ乗ってそうじゃんw

628 :774RR (ワッチョイ 3158-gfXk):[ここ壊れてます] .net
三色チーズ牛丼の特盛りに温玉付き

これがもうMT-09SPっぽい
盛り盛りのトルク(チーズと特盛)にオーリンズ(温玉)

629 :774RR (アウアウウー Saa5-kpkr):[ここ壊れてます] .net
釣れないねえwww

630 :774RR (ワッチョイ 6efc-oUG4):[ここ壊れてます] .net
ケツ痛い奴はシートがどうのとかいう前にまず痩せろ

631 :774RR (ワッチョイ c2ee-oUG4):[ここ壊れてます] .net
>>630
オワコンだから

632 :774RR (オッペケ Srf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
何キロぐらいなら
お尻痛くならないの?

633 :774RR (ワッチョイ 4995-9bk+):[ここ壊れてます] .net
WR250Xとかに比べたらだいぶましw

634 :774RR (ワッチョイ ae43-B+yU):[ここ壊れてます] .net
このスレにはケツが痛くなるのはあり得ないと完全否定するのが前からいてまったく話を聞かないから無視で。
純正オプションだけじゃなく海外からもシート出てるのに頭から否定してるわ。

635 :774RR (ワッチョイ d235-ujsa):[ここ壊れてます] .net
このバイクのフェンダーレス仕様をはじめて目撃した、マッドガードにナンバーが付いていてセカンドシート後ろに専用らしい荷台みたいなのを付けてそこにツーリングバッグをセットしてあった、それがどうしたと言われても困るが最初は違和感が無くてン?何か違うぞと思ったから。
旅バイクとしてはどんな感じなの?

636 :774RR (ワッチョイ 4958-SOMV):[ここ壊れてます] .net
んーけどこのバイクはポジションチョイキツだから基本ケツ痛にはならないはずなんよね

637 :774RR (ワッチョイ ddf3-Lyl8):[ここ壊れてます] .net
現行モデルは分からないけど
初期型と前期は尻というより、シートが細くてエッジが当たって股が痛い印象だったわ。

前期モデル乗っていて、社外シートに変えたけど
幅広になって足つき悪くなった半面、股が痛いの直った感じ。

638 :774RR (スププ Sd62-Fnya):[ここ壊れてます] .net
シートお試しイベントとかでもない限り
手を出すのに勇気がいる金額

639 :774RR (ワッチョイ d235-ujsa):[ここ壊れてます] .net
ヤマハ乗りってシュッとしたイメージがあったんだけどオッサン比率見てると怪しい感じがして来た。
スズキ乗りが変態なだけで後は変わらんよ。

640 :774RR (ワッチョイ 49e2-y55o):[ここ壊れてます] .net
現行型が出てからK&Hにシート制作予定を問い合わせたけど予定無さそうだった
勝手に供給足りないバイクの製品なんか造ってられないよなとは思ったり

641 :774RR (ワッチョイ e981-8AiB):[ここ壊れてます] .net
>>636
チョイキツってどんなポジション?

642 :774RR (ワッチョイ ad25-VWNT):[ここ壊れてます] .net
俺は2年くらい前に丸直にゲルザブ埋め込み加工に出したな2代目乗り
あと材質を滑りにくいのにして貰った
このバイクはシートが前下がりになっててケツ位置ずれるから良くなかったので
2週間くらいで戻ってたけど今は混んでるのかな

643 :774RR (ササクッテロル Spf1-B+yU):[ここ壊れてます] .net
>>642
以前は2週間くらいだったけど半年くらい前に1ヶ月くらいかかるって言われてSHADのシート買ったわ。
コンフォートシートはシート高が高くなるのが嫌でSHADにしたけどFC-MOTOで買うと3万以下で買えるし自分の場合問題がほぼ解決したから満足してる。

644 :774RR (ワッチョイ ad25-VWNT):[ここ壊れてます] .net
>>643
1ヶ月だと微妙だね
その値段ならいい投資だったな

645 :774RR (ワッチョイ 49e2-y55o):[ここ壊れてます] .net
>>643
FC-motoのSHADシート確認しました
クーポン出てる時に買えば3万足らず間違い無しですね
しかし何の情報も記載無しですが現行型用なんですよね?

646 :774RR (オイコラミネオ MM65-SOMV):[ここ壊れてます] .net
>>645
どうみても前モデル用だろ
とりあえずワイズギアの買っとけば?
気に入らなかったら空いているノーマルシートをカスタムすればいい

647 :774RR (ワッチョイ ae43-B+yU):[ここ壊れてます] .net
>>645
2代目乗りに対してのレスだから当然現行ではないけど。

648 :774RR (ワッチョイ 4958-SOMV):[ここ壊れてます] .net
>>641
普通のネイキッドよりちょっと前傾でちょっとバクステで上でちょっと動くのが前提なポジション

649 :774RR (アウアウウー Saa5-kpkr):[ここ壊れてます] .net
>>648
なんやスワローハンドルにでもしてんのか?

650 :774RR (ササクッテロル Spf1-B+yU):[ここ壊れてます] .net
俺なんか小さいおっさんだけど前傾姿勢にならんぞ。
支離滅裂なこと言ってんなよ。

651 :774RR (スププ Sd62-gvO8):[ここ壊れてます] .net
>>636
>>648
直立なポジションなのにどこが前傾なのか。よほど身長低めか手が短いと推測

652 :774RR (ワッチョイ 4958-SOMV):[ここ壊れてます] .net
なるほどね、ケツ痛勢は基本直立で乗ってるわけか

653 :774RR (ワッチョイ ae43-B+yU):[ここ壊れてます] .net
>>652
お前の乗車姿勢見せてみろよ

654 :774RR (ワッチョイ 99aa-4lOq):[ここ壊れてます] .net
直立で乗ったら風圧すごいじゃんね〜
ハーレー以外 基本 前傾ライディングじゃないの?

655 :774RR (ワッチョイ 4958-SOMV):[ここ壊れてます] .net
>>653
ケツが痛くならない程度な前傾

656 :774RR (ワッチョイ 8125-JTMO):[ここ壊れてます] .net
股で乗ると直立。尻で乗るとちょい前傾。
直立のまま尻で乗るならシート加工しないと無理だわね。

657 :774RR (ワッチョイ 4995-9bk+):[ここ壊れてます] .net
ステップに足踏ん張るとケツには優しい

658 :774RR (ワッチョイ c2ee-oUG4):[ここ壊れてます] .net
股痛勢はどうすればよろしいでしょうか。
てか最近分かったんだがパンツの縫い目とかが内股とかを
圧迫するんね

659 :774RR (ワッチョイ 6efc-oUG4):[ここ壊れてます] .net
直立で乗ってる人ってガニ股で肘突っ張ってるんじゃないの

660 :774RR (ワッチョイ ae43-B+yU):[ここ壊れてます] .net
尻が痛くならないように前傾姿勢なんて本末転倒やんw
結局普通の乗車姿勢だと尻が痛くなると認めてるってことじゃないw

661 :774RR (ワッチョイ 4958-SOMV):[ここ壊れてます] .net
>>660
俺からすればソコまでケツが痛くなる乗り方を布教しようとするお前が理解出来んわ

662 :774RR (ワッチョイ 4995-9bk+):[ここ壊れてます] .net
そもそもバイクってそういうもんだろ
長距離一日中ツーリングだとどこかしら痛くなってくるから最後のほうもぞもぞ工夫したり
サービスエリアで休憩しながら乗るだろ

663 :774RR (ワッチョイ 4211-kpkr):[ここ壊れてます] .net
前傾キチガイが新たに湧いたな
お前か?「工賃くらいサービスだろ」とかほざいてたの

664 :774RR (ササクッテロラ Spf1-jysR):[ここ壊れてます] .net
白バイ隊員はケツイタ対策どうしてるんやろ

665 :774RR (ワッチョイ 316e-oUG4):[ここ壊れてます] .net
あいつらはニーグリガチ勢だからケツに掛かる荷重を下半身で抜いてる
あと前傾でもちゃんとニーグリ出来てればそうそう腰痛くなったりはしない
太り過ぎとかは問題外

666 :774RR (ワッチョイ 6e41-VZNF):[ここ壊れてます] .net
腰は上体起きてるバイクほど負担かかるぞ
腰痛餅の俺はアメリカン乗れない

667 :774RR (ワッチョイ 4958-SOMV):[ここ壊れてます] .net
取り敢えず ケツ痛勢=直立勢 ってことで良いのかな?
直立して無いけどケツが痛い人いる?

668 :774RR (オイコラミネオ MM65-SOMV):[ここ壊れてます] .net
直立で乗ってると思っても少し前傾してるし、前傾で乗ってると思ってもほとんど直立してるだろ
横から誰かに写真撮ってもらって見てみろよ

669 :774RR (ワッチョイ 3158-gfXk):[ここ壊れてます] .net
けつ痛い人は乗馬でもして身体鍛えろよ

670 :774RR (ササクッテロ Spf1-B+yU):[ここ壊れてます] .net
乗馬ってwお前が否定する乗り方そのものじゃないのか?
モンキー乗りならともかく

671 :774RR (テテンテンテン MM26-8AiB):[ここ壊れてます] .net
そもそも他のネイキッドとかと比べると直立よりじゃない?そりゃ多少は調整できるけど

672 :774RR (ワッチョイ e525-9bk+):[ここ壊れてます] .net
SV650よりも直立よりだわ
CB650Rは更にハンドルが遠くて結構な前傾

673 :774RR (ワッチョイ 49b0-E8sS):[ここ壊れてます] .net
前にこのスレでケツ痛いって言ったらボロクソに言われて、ニーグリしろって言われてから意識してニーグリするようにしたら確かにケツ痛は無くなった

674 :774RR (ササクッテロラ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>673
そのかわり何を失ったのだ?

675 :774RR (ワッチョイ 49b0-E8sS):[ここ壊れてます] .net
>>674
いや特に何も。
手の疲れも軽減できていいことずくめ。

676 :774RR (ワッチョイ d235-ujsa):[ここ壊れてます] .net
もともとバイク乗りに無くすもの何か無いよと言いたい。

677 :774RR (オイコラミネオ MM39-JTMO):[ここ壊れてます] .net
体幹とニーグリ大事。本当。
いい加減スレチだと思うので09固有の話をば・・・

俺のSPまだかよぉぉーー!

678 :774RR (ブーイモ MM6d-vR6s):[ここ壊れてます] .net
クラッチをXSRのに交換してから別物のように乗りやすくなったから初期型であと10年は戦える

679 :774RR (ワッチョイ ed9d-Lyl8):[ここ壊れてます] .net
2015年式を新車から乗り続けて、昨日よ~やくエフェックスのイージーなんたらバーに交換したけど、
ものすご~く楽になった。
乗って疲れないし、思い切った入力が出来るようになった感じ。

と言うか、あの肩肘突っ張ったオフ車みたいなポジションから、普通のネイキッドになった感じ。
ハンドルが狭くなったので、今まで付けていたSW-MOTECHのコブラハンドガードが装着不可になりました。

ハンドルバー内径が14mmなんで、バーエンドのサイズは要注意です。

680 :774RR (ワッチョイ 4542-NOrl):[ここ壊れてます] .net
ケツ痛は加齢でケツの筋肉衰えたせい。ケツ筋があれば骨は痛くならん。ゲルざぶつかうといいよ。俺はけつ毛が汗で絡まって毛根がひたすら痛いけどな。

681 :774RR (ワッチョイ e525-9bk+):[ここ壊れてます] .net
2021年式のイージーフィットバーが未だに出ない・・・ってことはメーカー側が出す気がないんだろうか?

682 :774RR (スッップ Sd62-9l/R):[ここ壊れてます] .net
ホースやケーブルの取り回しが難しいんじゃないの
見るからに余裕なさそうだもん

683 :774RR :2022/08/20(土) 06:41:57.59 ID:Ub+PsIG+0.net
>>679
気になってちょっと調べたら初期型でも在庫ありますね、テーパーバーとテーパーバープラスっていうのはどう違うか分かります?ポチりたくなって来た

684 :774RR :2022/08/20(土) 08:49:53.34 ID:bKDK1Brd0.net
>>683
09用はplusテーパーしかない

plusがハンドル幅と絞り角を
テーパーが太さ(の変化)を表してる

685 :774RR :2022/08/20(土) 09:26:52.53 ID:NxQqMqFB0.net
>>683
手の短い人は、プラスじゃない方がイイのかな?
--------------------------------------------
テーパーバー
●サイズ
高さ:34mm
幅:730mm
奥行(引き):185mm
絞り角:20°
●重量
640g
●備考ハンドル全幅が約30mm短く、絞り角2°
追加した仕様。高さ、引きはノーマルと同じです。
---------------------------------------------
テーパーバープラス
【サイズ】
・幅:730mm
・高さ:46mm
・奥行(引き):122mm
・ハンドルバークランプ部外径Φ28.6
・ハンドルバー外径Φ22.2
・ハンドルバー内径Φ14.1mm
・立ち角:45度
・絞り角:20度
【重量】640g
【移動量(UP/BACK)】0/0mm

686 :774RR (ワッチョイ 1ff3-4Erx):[ここ壊れてます] .net
イージーファットバーは内径14mmだから
M16のネジを切れば今まで通りのバーエンド使えるようになる。
これで別車型だけど新型XSR900のバーエンドミラー付けましたわ。

687 :774RR (ワッチョイ 1f9d-+Rn8):[ここ壊れてます] .net
>>686
そうか!いいこと聞いた
ZETAの汎用ハンドガードとか使えるな!

688 :774RR (ワッチョイ 9faa-tGOW):[ここ壊れてます] .net
俺はバイク買うと、ハンドルをちからでぐいっと上に曲げて丁度良くしている。
ネジ緩むときあるから増締めはちゃんとしている。

689 :774RR (ワッチョイ 1f9d-gZvt):[ここ壊れてます] .net
ハンドルの角度調整はやるけど、もともと不満がある場合は、ハンドル・ライザー交換しか方法はないと感じる。ヤマハがあのポジションを頑なに変えなかった理由を知りたい。ずっとモタードレースみたいに走ってろって言われてるみたい。

690 :774RR (ワッチョイ ff41-5wuK):[ここ壊れてます] .net
セパハンもあるでしょ

691 :774RR (ササクッテロ Sp73-Z2TV):[ここ壊れてます] .net
ハンドルバー変えてみたい気はするけど、
合わなかった時のこと考えると
できひんわ

692 :774RR (ワッチョイ 1f9d-+Rn8):[ここ壊れてます] .net
>>691
純正で問題ないなら変える必要は無い。
バーエンド・グリップ・ハンドルで1万は超えるし、手間も掛かる。

教習バイクみたいなポジションを求めるなら、
旧イージーフィットバーがいい。

純正ハンドルは横に広すぎる。

693 :774RR (オイコラミネオ MM63-73gh):[ここ壊れてます] .net
ハンドルバー交換にしろ、アップスペーサーにしろ、ホースや配線にストレスが掛かるのが気になるな

694 :774RR (ワッチョイ 9faa-tGOW):[ここ壊れてます] .net
↑頭が悪いよお前は自殺しろ

695 :774RR (ワッチョイ ff8a-nWKA):[ここ壊れてます] .net
>>536
ガッチリダンパー

696 :774RR (ワッチョイ 1f89-mB6F):[ここ壊れてます] .net
オーバーサスペンションキター。今日は取り付けのみー!

697 :774RR (ワッチョイ 7fee-dbST):[ここ壊れてます] .net
2022年モデル 納車後1300kmでオイール交換してみたが
あまり鉄粉でないねー
去年買ったセローさんは500kmでもかなりのマーブル感だったが

698 :774RR (ワッチョイ 1f9d-+Rn8):[ここ壊れてます] .net
>>693
イージーフィットバー程度なら無問題
極端に純正位置から外れた時に心配すればいい

ホースやケーブル引き直す様なバイクじゃないし

699 :774RR (ブーイモ MM0f-Z/IV):[ここ壊れてます] .net
>>697
オイルなのかホイールなのか

700 :774RR (ワッチョイ 9f3f-XvCx):[ここ壊れてます] .net
22std
カマ掘られた、軽くだけど
純正フェンダーも役に立つもんだな、これだけ犠牲になってくれたよ

ただ、何も嬉しくないな

701 :774RR (ワッチョイ 1ff3-4Erx):[ここ壊れてます] .net
あちゃー!フレームまでダメージ突き抜けちゃったねぇ

702 :774RR (ササクッテロ Sp73-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
フレーム交換てどれくらいお金かかるの?

703 :774RR (スフッ Sd9f-/YKR):[ここ壊れてます] .net
工賃は分からんけど
https://i.imgur.com/QWxpCQ6.jpg

704 :774RR (ワッチョイ 7f51-tEjH):[ここ壊れてます] .net
フレーム交換って可能なんだっけ?
打刻があるから昔はフレームやると廃車って言われてたけど

705 :774RR (ワッチョイ 9ff6-0Dp9):[ここ壊れてます] .net
フレーム交換は全バラシして組み付けしてから車体番号なしのフレームに
陸運局で打刻してもらうので、全部で30万以上かかるって聞いた
もちろんきれいに直っても事故車扱いで買い取り値は下がる

706 :774RR (ワッチョイ 9f58-lh++):[ここ壊れてます] .net
てか後ろからぶつけられたでしょ?衝突したとかじゃなければフレームにダメージないと思うよ。
260まで開けてみて、ハンドルブレなきゃ大丈夫

707 :774RR (ササクッテロ Sp73-Z2TV):[ここ壊れてます] .net
いやいや、みんな冗談って気づいてるんやけど。
真面目やなぁ

708 :774RR (ワッチョイ 9f25-dbST):[ここ壊れてます] .net
2022年式って2021年式の不具合(ECU問題?)って直ってますか?

709 :774RR (ワッチョイ 7f51-tEjH):[ここ壊れてます] .net
何故そこを疑問に思うのか、逆に聞きたい

710 :774RR (スププ Sd9f-W1gX):[ここ壊れてます] .net
プログラムだけの問題なんだから治ってるに決まってるやん

711 :774RR (ワッチョイ 9ff6-0Dp9):[ここ壊れてます] .net
fy具合起こしても問題を放置とかウイルスバスターの会社くらいしかやらないよね

712 :774RR (アウアウアー Sa8f-73gh):[ここ壊れてます] .net
そもそもここで真偽不明な情報聞いても結局店で聞くまで安心出来ないんだから最初から店で聞けよと

713 :774RR (ササクッテロ Sp73-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
2022年式が2021年式より上回ってるところが
一つもない件。

714 :774RR (ワッチョイ 7fb9-QCcU):[ここ壊れてます] .net
>>713
生産台数

715 :774RR (オイコラミネオ MM23-R/3s):[ここ壊れてます] .net
>>713
「今年のモデル!」と人に自慢できる

716 :774RR (ワッチョイ 9f6e-dbST):[ここ壊れてます] .net
シアンのホイールはカッコいいと思うけどな

717 :774RR (オッペケ Sr73-ymFH):[ここ壊れてます] .net
みんな納車できた?

718 :774RR (ササクッテロレ Sp73-Z2TV):[ここ壊れてます] .net
みんなもう乗ってるでしょ
納車されてない人は最近予約した人くらい

719 :774RR (ワッチョイ 9faa-tGOW):[ここ壊れてます] .net
こないだ納車されてさっき買い取り出してきた。
乗り出しから29万円ダウン。
まぁ普通か

720 :774RR (ブーイモ MM4f-qiZy):[ここ壊れてます] .net
試乗すれば2万くらいで済んだのにもったいね~

721 :774RR (ワンミングク MM8f-+ha8):[ここ壊れてます] .net
試乗できるわけ無いやん

722 :774RR (アウアウクッ MM9f-R/3s):[ここ壊れてます] .net
海外赴任とか失業とかいろいろ事情はあるだろ

723 :774RR (ワンミングク MM8f-+ha8):[ここ壊れてます] .net
試乗できないって、新型と想定してたけど、旧モデルなら出来るか。すまん

724 :774RR (スププ Sd9f-W1gX):[ここ壊れてます] .net
失業ならオークションで出せば元取れたと思うが

725 :774RR (ワッチョイ 7f51-tEjH):[ここ壊れてます] .net
次期MT-09は3気筒ターボ!? ヤマハがターボエンジンの応答特性を向上する特許を登録
https://young-machine.com/2022/08/24/361776/

726 :774RR (ワントンキン MMdf-gZvt):[ここ壊れてます] .net
これ以上パワーいらん

727 :774RR (ワッチョイ 9faa-ymFH):[ここ壊れてます] .net
去年から予約してるけど
まだなんだが…もう来るけど

728 :774RR (スププ Sd9f-W1gX):[ここ壊れてます] .net
250ターボなら欲しいな

729 :774RR (ブーイモ MM0f-c0K3):[ここ壊れてます] .net
これ見よがしのでんでん虫とブローオフのサウンド09で味わえるなんて最高!

730 :774RR (ワンミングク MM8f-+ha8):[ここ壊れてます] .net
新型のメーター、水温とかトリップメーターとかガソリン残量とか、全部「選ぶ」必要あるの滅茶苦茶面倒だし走行中弄ると危なくない?
単純に切り替え式にしてくれればいい物を、
ダイヤル回す→(押しにくい)ボタン押す→見たい項目を見つける→(押しにくい)ボタンを押す
なんてクソUIだと思うんだが。

731 :774RR (ワッチョイ 1f02-C0sV):[ここ壊れてます] .net
1月に予約して未だに納期未定ですが?

732 :774RR (ワッチョイ 9faa-tGOW):[ここ壊れてます] .net
お前がクレーマーだから、嫌われているだけ

733 :774RR (ワッチョイ 9faa-Z2TV):[ここ壊れてます] .net
>>730
ずっとから言われているw
めっちゃ不評

734 :774RR (ワッチョイ 1f9d-+Rn8):[ここ壊れてます] .net
初代のメーター見やすいよ

735 :774RR (ワッチョイ 7f51-tEjH):[ここ壊れてます] .net
688 名前:774RR (ワッチョイ 9faa-tGOW)[] 投稿日:2022/08/21(日) 08:22:12.12 ID:GF0FWoHa0 [1/2]
俺はバイク買うと、ハンドルをちからでぐいっと上に曲げて丁度良くしている。
ネジ緩むときあるから増締めはちゃんとしている。

694 名前:774RR (ワッチョイ 9faa-tGOW)[] 投稿日:2022/08/21(日) 13:14:47.17 ID:GF0FWoHa0 [2/2]
↑頭が悪いよお前は自殺しろ

719 名前:774RR (ワッチョイ 9faa-tGOW)[] 投稿日:2022/08/24(水) 15:16:45.99 ID:hTGuD+rr0
こないだ納車されてさっき買い取り出してきた。
乗り出しから29万円ダウン。
まぁ普通か

732 名前:774RR (ワッチョイ 9faa-tGOW)[sage] 投稿日:2022/08/25(木) 06:32:17.70 ID:vlfmujRD0
お前がクレーマーだから、嫌われているだけ

736 :774RR (ワントンキン MMdf-gZvt):[ここ壊れてます] .net
ああそうか

737 :774RR (ササクッテロ Sp73-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
ごめん、理解できてないけどどういう事でしょうか?

738 :774RR (スップ Sd9f-zmlN):[ここ壊れてます] .net
9faa-tGOWさんの発言の趣旨は一連書き込み内容も考慮して判断しようということかな

波風立てたい人に見えるね

739 :774RR (スッップ Sd9f-jBW6):[ここ壊れてます] .net
今日SPバイク屋に入荷したらしい。
早けりゃ来週末から念願のバイクライフスタートだ!

740 :774RR (ワッチョイ 1f03-vcLR):[ここ壊れてます] .net
>>739
裏山・・・ 俺は買えるんだろうか・・・

741 :774RR (スップ Sd1f-DpXn):[ここ壊れてます] .net
AD店だけど入荷連絡あり
ちなみに発売発表後の6月予約組
入荷するかどうかも分からないと言われ当分先だと思ってたから
慌ててあれこれ手配中

742 :774RR (ワッチョイ 9f58-lh++):[ここ壊れてます] .net
来週納車だって!今説明書ダウンロードして読んでるわ

743 :774RR :2022/08/26(金) 17:52:32.69 ID:LuJboZ940.net
いくら早く予約しても店がメーカーに注文するのが遅れたり、地域差でかなり前後してそう。

744 :774RR :2022/08/26(金) 18:13:38.38 ID:pL7Yr8VFp.net
>>738
なるほど、つまり淋しい人だと

745 :774RR :2022/08/27(土) 09:24:58.06 ID:YYqFwIBt0.net
>>739
おめいろ!良い色買ったなー
俺がタミヤのスプレーで再塗装してやってもいいぞ

746 :774RR (ワッチョイ 2941-hr9C):[ここ壊れてます] .net
7月には受注停止してるが、6月オーダー通ってる分は年内には来るんじゃないか

747 :774RR (ワッチョイ 82ee-JjaS):[ここ壊れてます] .net
クラッチレバー交換したらいい感じになりました。
やっぱ調整機構は欲しいですね

748 :774RR (ワッチョイ 4d9d-8zXG):[ここ壊れてます] .net
>>747
新しい09でもクラッチレバー調整付いてないの?

自分のは初代だけど、今の09の価格帯を考えたら、
付いてても良いんじゃないかな?と思う。

アルミ削り出しの結構良いのを付けても1万ちょいなのに。

749 :774RR (ワッチョイ 82ee-JjaS):[ここ壊れてます] .net
>>748
現行ついてないっすよ〜 むしろ1万くらいで付くから
「気になる人は変えてね、新しく設計するの大変だから」
ってことなんですかね?

750 :774RR (ワッチョイ 69f6-hr9C):[ここ壊れてます] .net
YSPから22SPを9月前半納車可能ってさっき連絡来た!
来年まで待つ覚悟だったけど、タンクの色でキャンセル出たおかげで随分早くなった
つーか、そんなにシルバー気にいらないかなぁ?

751 :774RR (ワッチョイ 4d9d-8zXG):[ここ壊れてます] .net
シルバー渋くて羨ましいよ。
SPなら「さりげなく良いんだぜ」みたいな感じがイイ。

派手な色のタンクのに乗ってると、白とか銀とか紺が良く見える。

752 :774RR (オイコラミネオ MM16-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>750
複数店予約の掛け持ちとかでしょ?
理由は何でもいい

753 :774RR (ワッチョイ 69f6-hr9C):[ここ壊れてます] .net
>>752
福岡はYSP県内4店中3店、九州7店中5店が同一会社の経営で
ADも福岡はバロンが1店だけなので、それはちょっと考えにくいのよね
東京神奈川ならありかもしれないけど

754 :774RR (ワッチョイ 82ee-JjaS):[ここ壊れてます] .net
シルバーいいっすよ。自分もタンク黒に変えようと思ってたけれど
納車されたらなんかこっちのほうが良いかもと思って変えるのやめました。

755 :774RR (ワッチョイ aefc-JjaS):[ここ壊れてます] .net
色変えたかったらラッピングも出来るしな

756 :774RR (ワッチョイ 2958-f1AL):[ここ壊れてます] .net
「現物良いのに写真が酷い」がこれだけ続くとわざとかと勘繰ってしまう

757 :774RR (ワッチョイ 4d02-sYQw):[ここ壊れてます] .net
現物見たことないけどシルバーにブルーとブラックの配色は教習車を思い出す。

758 :774RR (ササクッテロレ Sp51-z3IC):[ここ壊れてます] .net
むしろMY21より22のSPがほしかったわ
2世代目のアジアンツリ目2灯のシルバーかっこいいやん

って思う21STDマット黒の底辺のぼく

759 :774RR (ワッチョイ 1158-q9A2):[ここ壊れてます] .net
二代目のシルバーかっこいいよな。未だに街中で見かけるとおって思うもん。ウインカーが電球なのが古いけど

760 :774RR (ワッチョイ c228-Au9b):[ここ壊れてます] .net
21SPの塗装も美しいけどな

761 :774RR (ササクッテロレ Sp51-z3IC):[ここ壊れてます] .net
要はみんなかっこいいって事だと思う。
そういう事だよね?
みんなハッピーだよね?

762 :774RR (ワッチョイ 4d9d-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
初代も忘れんといてや・・・グスグス

763 :774RR (ササクッテロ Sp51-w+V0):[ここ壊れてます] .net
>>762
初代もオレンジはいい色だよね!

764 :774RR (ワッチョイ 6e3f-q9A2):[ここ壊れてます] .net
青フレームにシルバーみたいなカラーなかった?あれめちゃくちゃかっこいい

765 :774RR (ワッチョイ 29e2-H9tA):[ここ壊れてます] .net
フレームじゃなくフロントフォークアウターだな

766 :774RR (スププ Sd22-Rmi0):[ここ壊れてます] .net
なんで北米ではFZ-09なんて呼び名だったんだろう

767 :774RR (ワッチョイ ae25-F6j6):[ここ壊れてます] .net
フェザーが人気あったから名前だけ引き継いだんじゃない

768 :774RR (ワッチョイ 79aa-z3IC):[ここ壊れてます] .net
お前らのえむてぃーめっちゃかっこいいよな
えむてぃーは褒めて伸ばすタイプ

769 :774RR (ササクッテロ Sp51-w+V0):[ここ壊れてます] .net
何言ってんのコイツ?

770 :774RR (ブーイモ MMf6-9UjW):[ここ壊れてます] .net
YSP大分に今日、SP1台入荷か…

771 :774RR (ワッチョイ 9dde-bu3r):[ここ壊れてます] .net
8月下旬に出荷があったことは間違いない
上の方に書き込みあったけど月一なら次は9月下旬か

772 :774RR (アウアウウー Sa85-Rmi0):[ここ壊れてます] .net
テスト

773 :774RR (ワッチョイ 79aa-z3IC):[ここ壊れてます] .net
テスト

774 :774RR (ワッチョイ 79aa-z3IC):[ここ壊れてます] .net
>>769
あなたのえむてぃーもかっこいいですね
乗ってる人も…そこそこ様になっていますね
コミネのジャケット似合ってますよ

775 :774RR (ワッチョイ c9f3-AT1e):[ここ壊れてます] .net
>>770
ここって地元民じゃないと買えないんでしょ?

776 :774RR (アウアウウー Sa85-Rmi0):[ここ壊れてます] .net
やっと規制解除された

777 :774RR (ワッチョイ 69f6-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
>>775
宮崎の延岡住民とかなら売ってくれるんじゃね
ただでさえ大分宮崎は店が少なく入荷もしょぼいんだから、
他地域住人は荒らすんじゃないぞ

778 :774RR (ワッチョイ 1158-q9A2):[ここ壊れてます] .net
YSPはYAMAHAから言われてて、県を跨いだ納車はできないんじゃね?
他県のYSPにシマ荒らされたら、高い金出してYSPの看板買ったお店の意味なくなるし

779 :774RR (アウアウクッ MM22-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>778
神奈川県民だけど東京のYSPで買ってるよ

780 :774RR (スッップ Sd22-F3eF):[ここ壊れてます] .net
今週末に納車じゃー
天気が良くなってほしいなぁ

781 :774RR (ワッチョイ 69f6-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
>>778
だったらYSPもADもない岐阜県民はどうすんだよ

782 :774RR (ワッチョイ ee43-YU1T):[ここ壊れてます] .net
各務原にYSPあったことない?

783 :774RR (ブーイモ MM4d-9UjW):[ここ壊れてます] .net
鹿児島も無くなった

784 :774RR (ワッチョイ a251-yNcK):[ここ壊れてます] .net
YSPの無い県
岩手 秋田 山形 群馬 栃木 新潟 石川 福井 三重 和歌山 島根 鳥取 徳島 高知 愛媛 宮崎 鹿児島 長崎

785 :774RR (ワッチョイ a251-yNcK):[ここ壊れてます] .net
ああ、ごめん岐阜を入れ忘れた

786 :774RR (ワッチョイ 4525-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>780
去年の納車日はいきなり雨だったわ(涙)

787 :774RR (ワッチョイ 1158-q9A2):[ここ壊れてます] .net
明日納車なのに天気がぐずつきすぎてクソ

788 :774RR (ワッチョイ 4d92-F5jl):[ここ壊れてます] .net
岐阜は各務原東があるだろw
忘れるな!

789 :774RR (ワッチョイ 4d92-F5jl):[ここ壊れてます] .net
YSPはもうオワコンだよ
ドリームはもちろんあんだけアドバンテージがあったプラザにもここたった2、3年で追い抜かれようとしてる

790 :774RR (ササクッテロ Sp51-w+V0):[ここ壊れてます] .net
ADとかYSP以外にも買えるモデルだよね??

791 :774RR (ワッチョイ 9dde-z4XI):[ここ壊れてます] .net
買える

買えるが

YSPと同様に買えるとは言っていない

どうか諸君にはそれを思い出して頂きたい

792 :774RR (ブーイモ MMf6-SYVf):[ここ壊れてます] .net
地元のYOUショップで気長に待ってます

793 :774RR (ワッチョイ 29e2-H9tA):[ここ壊れてます] .net
馴染みの元YSPで気長に待ってます

794 :774RR (ワッチョイ c7ee-iXQc):[ここ壊れてます] .net
車台番号って製造数と一緒?

795 :774RR (ササクッテロ Spbb-RDcA):[ここ壊れてます] .net
一緒やで。信じて。たのむ。
嘘じゃないから。

796 :774RR (アウアウウー Sa8b-adHf):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/Jvhu9w0.jpg

797 :774RR (ワッチョイ c7ee-iXQc):[ここ壊れてます] .net
マフラーの音デカすぎて草
純正でこれかよ

798 :774RR (スップ Sdff-aPzy):[ここ壊れてます] .net
店で聞いたらもう受注停止で予約できなかった。

799 :774RR (ササクッテロロ Spbb-MOLU):[ここ壊れてます] .net
まだ入って来そうやけどな。
XSR900ならいけるはず

800 :774RR (アウアウウー Sa8b-sZLd):[ここ壊れてます] .net
XSRだけAD専売なんだな

801 :774RR (ワッチョイ 7f58-Osz7):[ここ壊れてます] .net
まあ、ヤマハの大型バイクは現状YSPかAD以外の店にはほとんど入荷しないから、AD専売とかあまり関係ないけどな

802 :774RR (ワッチョイ e702-MWwi):[ここ壊れてます] .net
ワイズギアのプロテクションパッドはニーグリップサポートの様な機能はありますか?それともただキズ防止の効果だけでしょうか?

803 :774RR (ワッチョイ 7f25-0N4S):[ここ壊れてます] .net
ペラペラだからキズ防止くらいに考えた方がいい

804 :774RR (ワッチョイ c7ee-iXQc):[ここ壊れてます] .net
傷防止だよ。滑り止めの効果はない
ただ、実際ニーグリップでおさえるのはフレームって感じだから、ストンプパッドを切ってフレームに貼るのが1番効果ある

805 :774RR (ワッチョイ 476e-bBdM):[ここ壊れてます] .net
>>797
レーサーアクラポも聞いたけどバッフル抜かなければそう変わらなかったし
純正でいいやってなった

806 :774RR (ワッチョイ e702-MWwi):[ここ壊れてます] .net
>>803
>>804
ありがとうございます。
やはり滑り止め効果は無いんですね。
ワイズギア買うつもりでしたがニーグリップパッドも検討します。

807 :774RR (ワッチョイ 5fee-bBdM):[ここ壊れてます] .net
自分はEUヤマハのパッドを買いましたよ

808 :774RR (ワッチョイ 5fee-ip/U):[ここ壊れてます] .net
そういや適当なウレタン切ってタンクに貼ったまま7年がすぎてしまった、そろそろちゃんとしたの買おう

809 :774RR (ワッチョイ 7f3f-iXQc):[ここ壊れてます] .net
メニュー設定のタコカラー、カラーオンにすると白くなってカラーオフにすると緑色になるんだけど

逆じゃね?高回転まで回すとカラーになるのか?

810 :774RR (ササクッテロリ Spbb-mLnE):[ここ壊れてます] .net
>>809
6000から緑色になるよ
さらに回すとオレンジになるようだ

811 :774RR (ワンミングク MM3f-SyQL):[ここ壊れてます] .net
リーズナブルでお勧めのタイヤってあります?

812 :774RR (ササクッテロラ Spbb-y8+Y):[ここ壊れてます] .net
QualifierII

813 :774RR (アウアウウー Sa8b-v1Mn):[ここ壊れてます] .net
使い方によるとは思うけどダラダラ走るだけなら、シンコー
で良いじゃない?履いたこと無いけど履いてる人は見たよ

814 :774RR (ササクッテロロ Spbb-MOLU):[ここ壊れてます] .net
>>810
そんなに回さないし、常に緑にしてるわ

815 :774RR (ワッチョイ 67ee-O1bN):[ここ壊れてます] .net
RMC810

816 :774RR (ワッチョイ 2725-XKc1):[ここ壊れてます] .net
ANGEL ST

817 :774RR (ワッチョイ 7f58-POEW):[ここ壊れてます] .net
オーバーサスペンション付けた人いたけど感想教えてー。

818 :774RR (ササクッテロラ Spbb-MOLU):[ここ壊れてます] .net
>>817
あんなん絶対わかるはずないわ
レースしてる人、かつサーキットじゃないと。
まだパフォダンのがいいで

819 :774RR (ワッチョイ 4758-iXQc):[ここ壊れてます] .net
フライスクリーンの取り付けトルク、0.7Nなんだけど、こんな数値計測できるレンチあるのか?

820 :774RR (ワッチョイ 5fee-Tl3n):[ここ壊れてます] .net
トルクレンチで良いなら普通にあるな

821 :774RR (ワッチョイ 7f3f-9P7u):[ここ壊れてます] .net
あるんだ

822 :774RR (ワッチョイ 67b9-e09w):[ここ壊れてます] .net
トルクドライバーというものがある

823 :774RR (ワッチョイ 87e2-+n8C):[ここ壊れてます] .net
元YSPから入荷予定連絡キターヾ(°∀° )/ー!

824 :774RR (ワッチョイ 5f51-Iguz):[ここ壊れてます] .net
いいなあ予定の段階で連絡貰えて
俺なんか6月の発注後無しのつぶてで
先月いきなり「入荷しましたよ」だもの
今季買えるかどうかも分からん状態で準備も出来ないから
手配が全部後手後手になって納車まで時間かかるわ

825 :774RR (ワッチョイ 5fee-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
>>824
まぁ入荷したんだからまだ良いじゃない。
こちとら家族がコロナになってしまって一か月点検先送りにしたよ。

826 :774RR (ワッチョイ 87e2-+n8C):[ここ壊れてます] .net
>>824
取り寄せできれば買う…と口約束だけで契約とか全くしてないからかな
近日ある程度の代金納めと詳細詰めに行きます

現行方に乗られている先輩方に質問です
レバーは無印とSPが違う話だったと思いますがU-KANAYAはSP専用と記載あるので買うつもりです
聞きたいのはSPなのでレバーをブラックでアジャスターをゴールドにと思っていますが色指定はマットと普通はどちらが良さそうですかね?

827 :774RR (ブーイモ MM8f-x/Iq):[ここ壊れてます] .net
YOUショップもそろそろかな…
(ノД`)シクシク

828 :774RR (ワッチョイ 5fee-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
>>826
レバーって色だけじゃなく形状も違うの!?知らんかった

829 :774RR (ワッチョイ a558-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>826
デフォがマットだからマットで良いんじゃね?

830 :774RR (ワッチョイ a5e2-WspH):[ここ壊れてます] .net
>>828
前にクルコンに関する部分が形状違うとか話があったような気がします

>>829
実車見たことないのでレスありがとうございます
アジャスターのゴールドは小さいからどっちでもいいかな?

プロテクター2種類は高額で悩みますね…

831 :774RR (ワッチョイ 1e22-VSbU):[ここ壊れてます] .net
>>826
spと無印はレバー形状違うよ。
sp専用やないとクルコンが
効かなくなります。

832 :774RR (ワッチョイ 6aee-V+uT):[ここ壊れてます] .net
おおぅそうだったのか。自分クラッチ側をLSLのに変えてるから
心配になってきた。
一応本国のHPでSPの適合は確認しているけど。
無印の適合みてみたらLSLはクラッチレバーの適合たしかにないわ!

833 :774RR (ワッチョイ 6aee-V+uT):[ここ壊れてます] .net
現行乗りさん、もうひとつだけ教えて欲しいです。
クルコンの解除方法にスロットル全閉よりさらに閉じる方向に
回すと解除するとの記載ありますが自分のは回せません。。
納車時からグリップウォーマーついてますが。
みなさんのはこの方法で解除できますか?
前車のニンジャ1000SXではこの方法で解除できたのですが

834 :774RR (ワッチョイ b5aa-+EwY):[ここ壊れてます] .net
俺もグリップヒーターつけてるけど、アクセル全閉より上にはまわんないなー
クルコンのキャンセルはリアブレーキ軽くタッチしてる

835 :774RR (ササクッテロラ Spbd-kIZH):[ここ壊れてます] .net
クルコンついていない安い方の新型乗りが
ちょっと通ります…よ…

836 :774RR (ワッチョイ b5aa-+EwY):[ここ壊れてます] .net
ごめん、試してみたらクルコンキャンセルできたわ。
グリップヒーターついてても、アクセル全閉からさらにグイって戻すとクルコンキャンセルできる

837 :774RR (ワッチョイ 6aee-V+uT):[ここ壊れてます] .net
>>836
情報ありがとう。
ちょっと気になってグリップウォーマーの取説見てみたら
STD車両用のだった。恐らくこれが原因か。
右用は部品型番違うみたいだ
販売店に連絡することにします。

838 :774RR (ワッチョイ e5f6-kBqH):[ここ壊れてます] .net
今月中にSP納車予定だけど、グリヒはエンデュランスとかの社外品でも
いいかと思ってたが、やっぱY'S GEARにしといたほうがよさそうだな

839 :774RR (ワッチョイ b5aa-i710):[ここ壊れてます] .net
>>835
乞食は要らんよ。頭わりいじじい確定なんだよお前は。首切って死んどけ

840 :774RR (ワッチョイ b5aa-+EwY):[ここ壊れてます] .net
>>838
純正だとメーター内にグリップヒーターの使用状況表示されて便利だよ。右手のクルクル回るやつで強さ調整できる

841 :774RR (ワッチョイ 69b9-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>840
それもあるけど、エンジン切っても設定が残ってるのが神仕様
昔はダイヤル式とかあったんだけどね

842 :774RR (ワッチョイ a595-2m22):[ここ壊れてます] .net
>>839
頭大丈夫か?お前がこのスレにいらんよ
逆走じじいと衝突して死んどけ

843 :774RR (ワッチョイ e5f6-kBqH):[ここ壊れてます] .net
>>840>>841
書き込んですぐにYSP行って注文してきた
俺のSPは既に到着してたわ

844 :774RR (アウアウクー MM7d-BLAF):[ここ壊れてます] .net
春までに届くかなそれ

845 :774RR (ワッチョイ a5e2-WspH):[ここ壊れてます] .net
現行型でグラブバー欲しくてググッても見つからないのですが情報ありませんか?
取り付け部的に商品化は難しくなさそうに思いますが需要なさそうなんですかね…
妥協点はワイズギアリヤキャリアベースか

846 :774RR (JP 0Hea-DBL4):[ここ壊れてます] .net
>>845
ないっぽいからリアキャリアベースにした。握りやすい形状になっててグラブバーとしてもいける。

847 :774RR (ワッチョイ a9f3-HeBz):[ここ壊れてます] .net
>>845
アリエクスプレスならありましたが。。。中華製ですね。

アドレス貼れなかったので
グーグル画像検索結果はります。
https://www.google.com/search?q=mt-09+grab+bar+2021&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiH6Lq044v6AhXNA6YKHZ0-DMkQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1536&bih=874&dpr=1.25#imgrc=DQNdLvgVw3VqTM

一番トップにあります。

848 :774RR (ササクッテロラ Spbd-JoGj):[ここ壊れてます] .net
前モデルで中華のグラブバー付けてるけどクオリティー高いよ。
切削面がバリ取りされずに危険とかまったくない。
表面処理も綺麗だしこれを日本の商社がブランド名入れて1万くらいで売られても不思議じゃないレベル

849 :774RR (ワッチョイ a5e2-WspH):[ここ壊れてます] .net
>>846
握りやすい生の声ありがとうございます!!

>>847
情報ありがとうございます!!
アリエクは5ちゃんで時々見掛けますが…
ググってチャレンジしてみるかな?

>>848
今のバイクでどこだったかのコピー品みたいな中華グラブバー装着しています
この様な製品なら悪そうな品なら装着時に判断できるかな

850 :774RR (ワッチョイ e5f6-kBqH):[ここ壊れてます] .net
>>847
その検索結果の2番目にwebikeのっとるやん
値段と形は違うけど

851 :774RR (ワッチョイ dd19-O4hx):[ここ壊れてます] .net
>>848
2代目ってグラブバーつけられたんだ
なんかの記事で無理って見てから諦めてたんだけど探してみようかな
ちなみにどんな感じのやつですか?

852 :774RR (ワッチョイ 6da9-NyAd):[ここ壊れてます] .net
フロントウインカーが外れた💢

853 :774RR (ワッチョイ eaee-cl6q):[ここ壊れてます] .net
外れたら付けなしたらええ

854 :774RR (ワッチョイ 6d25-V+uT):[ここ壊れてます] .net
ここ2カ月以内に入荷されて購入したのにリコール対象の車体番号に含まれてるってどういうこと?
HPで確認したらリコール実施済にはなってるけどこれって令和3年2月10日〜令和4年2月9日に作られたってことになるけど最近入荷されてる物でしかも2022年モデルなんだけどおかしいよね。
リコール対象って2021年モデルだけでしょう?
色はマットブラックなんだけどこれってまさか車体は2021年だけどデカールだけ2022年に張り替えて販売してる?

855 :774RR (ワッチョイ a558-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>854
車体は出来てたけどecuとかが入ってくるまで半年掛かったんじゃね?

856 :774RR (ワッチョイ 0a51-OdF3):[ここ壊れてます] .net
そんなのもあって2022モデルもお値段据え置きだったのかもねぇ
来季からは値上がりするだろうなあ

857 :774RR (ワッチョイ 6d58-+EwY):[ここ壊れてます] .net
絶対値上がりすると思う

858 :774RR (ササクッテロラ Spbd-Qmea):[ここ壊れてます] .net
〇〇年式モデルとか、その会社の生産計画による
単純にその年に生産したから〇〇年式とはならないよ。
例えば、23年度モデルを22年の8月に組んだとしても、22年ではなく23年度モデルとして扱われる。

859 :774RR (ワッチョイ a625-Zh6e):[ここ壊れてます] .net
>>833
5000キロ乗ったけどこれ初めて知ったw

860 :774RR (ワッチョイ a5e2-WspH):[ここ壊れてます] .net
>>858
迷いに迷ったストトリRSは6月に2023モデルとして発売とか訳分からんですわ…

今日ある程度の支払いと詳細詰めて納車日まで決めてきました
楽しみすぎる~

861 :774RR (ワッチョイ 6aee-V+uT):[ここ壊れてます] .net
>>859
クラッチ握るより楽だしブレーキランプも点灯しないし
便利だからお試しあれ。。
俺はコロナでまだ店に連絡できてないっす

862 :774RR (ワッチョイ a625-Zh6e):[ここ壊れてます] .net
>>861
今までフットブレーキちょい押しで解除してたよ
後続車居る時はこの方法試した方がいいね

863 :774RR (ササクッテロ Spbd-kIZH):[ここ壊れてます] .net
最近新型よく見るようになってきた
お前らもっと買えや

864 :774RR (ワッチョイ 6658-Z+W1):[ここ壊れてます] .net
買いたくても売ってないんやが

865 :774RR (ワッチョイ 6aee-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
地域差あるよねー
関東なんかは予約組で絶望的だけど
九州なんかはまだ枠ありそうだね

866 :774RR (ワッチョイ 0a51-OdF3):[ここ壊れてます] .net
アンケートでも取ってみるか
新車のMT-09を今年購入した人対象
A:2021年型を購入した人
B:2022年型を購入した人
それぞれ予約した時期と購入した月、購入した地方と店の種類を書いてね

んじゃ俺から
Bで予約は今年の6月発売発表後、納車は今月中予定で北関東AD店

867 :774RR (アウアウウー Sa21-i710):[ここ壊れてます] .net
わたしロースハム美ってゆうんだけど、
お顔剃りエス子が攫われたかもしれないの。
ラファエルみたいな人とあるいてるのを、ミカエルが見たぞって。

868 :774RR (ワッチョイ e5f6-kBqH):[ここ壊れてます] .net
Bで今年の4月下旬に予約、納車は今月中(現在CR-1乾燥待ち)で九州のYSP

869 :774RR :2022/09/13(火) 11:42:01.52 ID:cZCZMkso0.net
いっちょ乗ってみるか。
B
4月下旬予約
8月上旬納車
関東のAD

870 :774RR (ワッチョイ eaee-cl6q):[ここ壊れてます] .net
A、 SPです。去年4月に関西のYSP2店舗に行って、発売決まったら連絡してもらうよう依頼。発表後に予約して7月に納車してもらった。
先に連絡のあったお店で注文しました。

871 :774RR (ササクッテロ Spbd-kIZH):[ここ壊れてます] .net
ええなー、皆
うらやましい

872 :774RR (ワッチョイ 89de-GpAV):[ここ壊れてます] .net
>>870
ギリギリまで2021年モデルも出荷してたんだねえ

873 :774RR (ワッチョイ eaee-cl6q):[ここ壊れてます] .net
870です。
納車は去年の7月です。
紛らわしい書き方でごめんなさい。

874 :774RR (ワッチョイ 6afc-p1kv):[ここ壊れてます] .net
>>866
B
予約: 6月上旬
購入: 7月末(発売日前に納車)

関西のYSP

875 :774RR (ワッチョイ 5e43-jxjI):[ここ壊れてます] .net
Bで発表後に予約で7月に納車出来たが、都合によりキャンセル。次は年内に入るかもと関西のYSP

876 :774RR (ワッチョイ a5e2-WspH):[ここ壊れてます] .net
>>866
B
去年から入荷すれば買うと話をしていた(去年入荷はSP1台のみ)
今年6月頭に他の客で待ちは居ないのを確認してなんとか頑張ってとお願いして近日店舗にSP到着予定
元YSP

877 :774RR (ワッチョイ 6d58-+EwY):[ここ壊れてます] .net
ビーコム全然売ってないやん

878 :774RR (ブーイモ MM8e-qGG+):[ここ壊れてます] .net
KYB のフロントサスを探してますが、
2016以前と2017以降で別モデルになってます。
これ、全く流用できないレベルですか?

2014のABSなしと2016のABS付きは前者を利用?
もしわかる方いればお願いします。

879 :774RR (アウアウウー Sa21-i710):[ここ壊れてます] .net
現行型はエンブレで減速中に、フッと急にクラッチ切ったみたいになって怖いと聞いたんだけど、現象起こりますか?
ストールさせないために急に燃料噴射されるとか。

880 :774RR (ブーイモ MM3e-h8pB):[ここ壊れてます] .net
なるよ
コールドスタートしてすぐに走り出した時にアイドルアップしてるような感覚
あとあと直してくるだろうけど現行買った人に書き換えしてまでの対応は無いだろうね

881 :774RR (ワッチョイ b5aa-i710):[ここ壊れてます] .net
対策されたら買おうかな。

882 :774RR (ワッチョイ a625-Zh6e):[ここ壊れてます] .net
慣れたっちゃ慣れたけど低速で車列に並ぶ時とかちょっとビビる

883 :774RR (ワッチョイ fa35-KcPo):[ここ壊れてます] .net
エンストしたこと無かったけど興味本位で書き換えしたのマジで後悔してる。戻したい
XSRのインプレ見ても同じみたいだね

884 :774RR (ササクッテロ Spbd-kIZH):[ここ壊れてます] .net
>>879
ECU書き換えリコール後の現象です
新型XSR900にも同様の症状がみられます

885 :774RR (ワッチョイ 69b9-BLAF):[ここ壊れてます] .net
書き換えた人は気になるかも知れないけど、自分は最初からだからこんなものだと思ってる

886 :774RR (ワッチョイ 7992-HY8o):[ここ壊れてます] .net
リコール対策後の新型乗ったことないから分からんけど、
スズキのローrpmアシストみたいなもんちゃうの?あれは渋滞時は楽でうれしいけどね

それよりもっとあからさまに前に進む感じなのか

887 :774RR (ワッチョイ a625-Zh6e):[ここ壊れてます] .net
発進時は別に変化ない、元々楽
>>879とほぼ同じになるけどエンブレ使って減速中に3000回転を下回るとほとんど効かなくなる

888 :774RR (ワッチョイ b5aa-+EwY):[ここ壊れてます] .net
俺2022型だけどそんな症状ないよ。

889 :774RR (ワッチョイ 6d58-+EwY):[ここ壊れてます] .net
ちなみに納車直後は4回エンストした。発進するときにアクセル開けずにクラッチつなぐとストンってエンストする。
今はアクセル開けながらクラッチ繋ぐからエンストしないけど、発進の時ブォって音出ちゃうのが下手くそみたいで恥ずかしい

890 :774RR (ワッチョイ aa28-4Wh0):[ここ壊れてます] .net
エンブレが弱まる境界線があるだけで慣れれば何の問題もない
エンストのストレスから解放された方が遥かに大きい

891 :774RR (ワッチョイ 1125-+Wio):[ここ壊れてます] .net
うん、俺も初期状態よりはこっちの方がマシだと思ってる
俺の場合は無意識に一速下のギアを使うようになったな

892 :774RR (ワッチョイ 6aee-V+uT):[ここ壊れてます] .net
3000回転から下の燃料噴射してる感覚
ときどきビビるよね。
それ以上に2000回転くらいからの
加速がもたついてそっちが気になる。

893 :774RR (ワッチョイ 25ee-AQxW):[ここ壊れてます] .net
>>878
ABS周りが違うけど周辺パーツも一緒に移植すればいけるレベルだったと思う
記憶曖昧だが全くできないレベルじゃないのは間違いない
詳しくは忘れた

894 :774RR (ワッチョイ 6a25-V+uT):[ここ壊れてます] .net
>>879
2022年式でECU対策済だけどそんな現象はないよ。

895 :774RR (ワッチョイ 6658-m2OP):[ここ壊れてます] .net
>>879
2021こないだ初めてあーこれかーと意識したけど俺も>>890と一緒の感覚。大体信号につかまる時ぐらいだし危ないシーンでなるわけじゃないからな

896 :774RR (ワッチョイ 5e43-jxjI):[ここ壊れてます] .net
そんなに不満ならecuチューンすればいいのに

897 :774RR (ワッチョイ d9df-b/xK):[ここ壊れてます] .net
不満だからMotoJPで書き換えてもらおうと思ったけどまだ解析してないって。個人的にはこのエンブレ制御めっちゃ気になるので解析終わったら全回転域で燃料吹くようにしてもらおうと思う

898 :774RR (ワッチョイ 69b9-BLAF):[ここ壊れてます] .net
ECU書き換えってあれ詐欺だろ
ダイアグで燃調弄ってるだけ

899 :774RR (ワッチョイ 0a51-OdF3):[ここ壊れてます] .net
シルバーウィークの天気予報、なんじゃこりゃって感じだなあ
多分来週には納車になるんだけど、いつにするか決められんわ

900 :774RR (ササクッテロ Spbd-kIZH):[ここ壊れてます] .net
>>899
早ければ早いほどいいやん
台風来てようがさー

901 :774RR :2022/09/16(金) 15:27:07.79 ID:KccZJeasp.net
同期が09買った。それから1か月半ぐらいにオーバーヒートで入院した。ハズレ引いたと嘆いてたがよくある事なん?

902 :774RR :2022/09/16(金) 15:40:27.85 ID:IlsGuo00a.net
>>901
ここでオプションにラジエーターコアガード付けてもらった人が保護シート付いたままでヤバかったとか言ってたな

903 :774RR (ワッチョイ 69b9-BLAF):[ここ壊れてます] .net
そもそもコアガードはラジエターの冷却妨げるよな
飛び石でラジエター破壊とか自分の周りで聞いた事ないから、付ける意味あるのかと思う

904 :774RR (ワッチョイ 7992-HY8o):[ここ壊れてます] .net
コアガードなんて所詮は盆栽目的だよ
申し訳程度のエンジンスライダーもねw

905 :774RR (ワッチョイ 69b9-BLAF):[ここ壊れてます] .net
スライダー装備でバイクだけが滑っていって、対向車とかガードレールに突っ込んで全損とかな

906 :774RR (ワッチョイ a595-2m22):[ここ壊れてます] .net
メーターに水温表示させてたらオーバーヒートなる前に気が付かないか?

907 :774RR (ワッチョイ b5aa-+EwY):[ここ壊れてます] .net
水温表示させなくね?そんな気にするものじゃないでしょ

908 :774RR (ササクッテロロ Spbd-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>906
同期はバイクめっちゃ初心者。初めてのバイクが09。

メーター表示で120度と出てたが高架上のバイパスの渋滞に巻き込まれて逃げ場がなく、とか言うてた。

ラジエーターから吹き出して煙出てめちゃ焦ったと。

909 :774RR (ワッチョイ 7941-jxjI):[ここ壊れてます] .net
すり抜けしないのは頭悪いと思う

910 :774RR (ワッチョイ a9f3-nymy):[ここ壊れてます] .net
ラジエターファンの故障かな

911 :774RR (ワッチョイ a595-2m22):[ここ壊れてます] .net
PCのCPU温度と車とバイクの水温とバッテリー電圧はしょっちゅう気にしてる

912 :774RR (ワッチョイ f142-wKti):[ここ壊れてます] .net
その09は現行?
ならファン回って真夏でも110℃超えたことないけどな。

913 :774RR (ササクッテロロ Spbd-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>912
8月頭らへんに納車してたから現行かと。むしろそういうトラブルはわいのスヴァルトピレンのほうが起こりそうなんだが1年たっても何もない。

914 :774RR (ワッチョイ 3dee-+EwY):[ここ壊れてます] .net
初心者って事だからアクセル開けなさすぎで速度が足りないんだと思う。

915 :774RR (ササクッテロロ Spbd-OVjx):[ここ壊れてます] .net
もう修理出したんだろ?だったら原因分かってるんじゃないの?

916 :774RR (ワッチョイ 89de-GpAV):[ここ壊れてます] .net
まあファンが回らなかったとしか思えんわな
ていうか納車は中古だってするんだから、年式も分からん話では何とも言えん

917 :774RR (ササクッテロロ Spbd-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>916
新車言うてた。通勤で乗ってきた時に新車だ新車だ!!と会社のバイク仲間でタンクを指紋だらけにしたら怒った😭

1週間程時間くれと言われたらしいから明日には何かしらわかるんじゃないかな?

918 :774RR (スッップ Sd0a-Zh6e):[ここ壊れてます] .net
素手でタンク触るとかキショすぎ…

919 :774RR (ワッチョイ 89de-GpAV):[ここ壊れてます] .net
突っ込まれて情報小出しにしてくるあたり、話半分に聞いてた方が良いかと

920 :774RR (ワッチョイ a5e2-WspH):[ここ壊れてます] .net
友達が2022SP納車されてた…
うらやますぃ

921 :774RR (ワッチョイ bf43-Xik/):[ここ壊れてます] .net
>>904
サーキットだと小石が当たるせいでラジエーターが壊れる。ツーリングだけなら付ける必要がないな

922 :774RR (ワッチョイ d795-UC+/):[ここ壊れてます] .net
会社の仲間が新車だ新車だと騒ぎながらラジエーターキャップ緩めた

923 :774RR (ワッチョイ ff43-6Fps):[ここ壊れてます] .net
シューマッハの息子が09乗りだったとは驚き

924 :774RR (ワッチョイ ff58-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
初めて新型とすれ違ったけど
実物は好印象だった
来年乗り換えるか..

925 :774RR (ワッチョイ 9fee-z+cv):[ここ壊れてます] .net
でもお高いんでしょう?

926 :774RR (ワッチョイ 9fee-W3aP):[ここ壊れてます] .net
>>925
近年の大型バイクのなかでは
コスパ良いほうでは?
もちろん質感はお高いバイクにはかなわないが

927 :774RR (ワッチョイ 9f11-FtbJ):[ここ壊れてます] .net
>>904
スライダーってのは本来、サーキットを走ってて事故った時に
倒れた車体がサーキット内に止まらないように(エスケープゾーンに滑って出ていくように)するためのもんだよお疲れ

928 :774RR (ワッチョイ d7f3-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
と良く聞くけどホンマにそうなんか?
そもそもカウル付いてんだからスライダーをわざわざ付けんでもぶっ飛ぶんじゃね
本来の目的なら重要部品の損傷軽減じゃないのか?

929 :774RR (ワッチョイ ff43-cGIZ):[ここ壊れてます] .net
一応滑りやすいウレタン樹脂とかで作ってあるから本来の目的通りに作ってあるんじゃないの?
エンジン保護目的は転倒の程度で外観が保護される程度で過度に期待すると後悔するよ。
前にCB1300乗ってた時スライダーつけてる人が転倒してクランクケース割ったとかの話結構あったし。

930 :774RR (ササクッテロロ Spcb-hjc8):[ここ壊れてます] .net
スライダーは立ちごけ時の保険だろ
走っててコケたらまずアウト

931 :774RR (アウアウウー Sa5b-4Ndt):[ここ壊れてます] .net
ついにやりましたぜ!2017のZ900ストファイからの2019mt09乗り換え!

mt09速いとかトルク半端ないとか、過激とか、危険とか!!!ユーチューブでも凄い!


mt乗り出して、あれ?AモードにしてようやくZ900の90%のレスポンスと加速感。Z900はモードもクソもない素。
あれ?騙された?mt09遅くね?

はぁああああああああああ?タンク3リットルも小さくて遅くて、パワー無いのに、なんでモトブロガー達は危険バイクいってんの??
やられたわ!56万円もドブに捨てて乗り換えてコレかよ🦟

何処が加速鋭いんだよ!はぁ?ゴミ売るな死ねヤマハ

932 :774RR (ワッチョイ 57aa-hTqB):[ここ壊れてます] .net
試乗しろ定期

933 :774RR (ワッチョイ 17a9-n9JC):[ここ壊れてます] .net
>>931
欠陥車?

934 :774RR (ブーイモ MMdb-sjZv):[ここ壊れてます] .net
Z900って09より20kg以上も重いのか

935 :774RR (ワッチョイ 57aa-PtOS):[ここ壊れてます] .net
俺トリッカー新車で買って乗り出し54万円だった。
MT-09は140万円。

936 :774RR (ワッチョイ d7e2-he4c):[ここ壊れてます] .net
店に配車されたのでワイの09SPに会ってきました
納車が待ち遠しい…(*´д`*)ハァハァ

ところでタンクパッド必要ですか?
跨ってハンドル握って乗車姿勢意識して必要なさそうな気が

https://i.imgur.com/4FYhnPI.jpg

937 :774RR (ワッチョイ 7723-okD4):[ここ壊れてます] .net
サイドのパッドはあると楽

938 :774RR (ワッチョイ 17c6-ret5):[ここ壊れてます] .net
外観を悪くしてまでサイドにパッドはイラン派。
09はヒールでしっかりグリップしておけばタンクは軽くホールドするだけで十分だよ。
真ん中も服装さえ気を付ければ傷はつかんでしょう。
どうしても気になるなら、気休め程度だけどバリアコートでもしておけばいいかも。

939 :774RR (ワッチョイ 97ee-PtOS):[ここ壊れてます] .net
俺あれつけたよ。ワイズギアのプロテクションパッド
黒くてカッコいい

940 :774RR (ワッチョイ 77f3-rZTD):[ここ壊れてます] .net
ストンプグリップのホールド性に慣れてしまうと
どの車型にでも付けてしまう。
見た目はイボイボだからかなりダサいけどね。

941 :774RR (ワッチョイ 77de-BBqT):[ここ壊れてます] .net
尼で包装難あり品が安く出てたから買ったわ、プロテクションパッド
まだ納車前だから必要性は言えんけど、元より傷対策でグリップは期待していない

942 :774RR (ワッチョイ ff25-W3aP):[ここ壊れてます] .net
>>931
どっかおかしいよその09
俺は逆に22年式09乗ってて先日友人のZ900借りたけど改めて09の凄さが分かったよ。

943 :774RR (ワッチョイ 1758-/PCR):[ここ壊れてます] .net
>>942
似た感想だよ。
初期型乗りだけどCBやZ乗りから借りてみたけど、MTの方がスパルタンでした。
彼らにMT貸したら「モタードみたいで面白い!」とのことだった。

それぞれの特性の好みでバイクを選ぶんだから、こればかりは仕方がないと思う。

944 :774RR (ワッチョイ d7e2-he4c):[ここ壊れてます] .net
皆さんレスありがとうございます
見た目は崩したくないけど万が一の傷は避けたいですね
スノーボードに貼ってたクリアの粒タイプを貼ってみるかな

945 :774RR (スップ Sd3f-sFE7):[ここ壊れてます] .net
純正の黒パッドで良くねーと思ったが2022SPだと銀色だからあからさまになりすぎるか
2021SPなら黒*黒で立体感出て好きなんだけどね

946 :774RR :2022/09/19(月) 10:42:51.49 ID:wOwE0IN90.net
タンクパッドはお米貼り付けてる。
おすすめ

947 :774RR :2022/09/19(月) 13:57:58.42 ID:WsxhfVNpa.net
山岡家でバラムツくってたら、隣のオッサンがチャンピオン読み出してメロンソーダくれて、蚊取りノーマットの体に悪い話しを散々聞かされてムカついた。
豆電球持った店員がソニックブームしながら鬼滅の刃の真似してきて、両替断ってきた。
ウチは日韓スワップきょあああ!?とか言って500円ばら撒いていた。
翌朝ウォーキングして山岡家の前通ったら、丼ぶりをシンバルしながらオカマみたいなやつが柳寿司柳寿司叫んでトライアンフ乗っていた。
ビビったわ

948 :774RR :2022/09/19(月) 14:25:03.22 ID:I1SmOSMD0.net
>>942>>943
レス乞食を相手にすんな

949 :774RR (ワッチョイ 9f51-E+l9):[ここ壊れてます] .net
まだ納車にならないので決めかねているのだけれど
現行モデルで8~10インチのタブレットが入るマップポケット付きの
タンクバッグを付けている人は居ますか?
長距離の場合スマホはホルダーに付けて、タンクバッグにナビ用のタブレットと
モバイルバッテリーを入れて本体には電源を増設せずに運用しようかと考えています
タンクの形状が特殊なので一般的な形状のマグネット式のタンクバッグが
うまく付くのかな?と思いまして

950 :774RR (スッップ Sdbf-811u):[ここ壊れてます] .net
スマホホルダーはお勧めしません。携帯のカメラが壊れるリスクがあります。

951 :774RR (スププ Sdbf-KV75):[ここ壊れてます] .net
>>949
タンクは鉄製ではなかったと思うので、マグネットは無理じゃないでしょうか

952 :774RR (ワッチョイ 9f51-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>951
タンク前半分のカバーは分からないのですが
タンク自体は鉄製の様です
https://global.yamaha-motor.com/jp/design_technology/craftsmanship/mc/mc8.html

953 :774RR (ワッチョイ 1758-PtOS):[ここ壊れてます] .net
R1のアルミ地金タンクやばいな。めちゃくちゃ綺麗

954 :774RR (スッププ Sdbf-DYjZ):[ここ壊れてます] .net
>>949
余計なお世話だがヘッドライトの中から簡単にアクセサリー電源取れるよ

955 :774RR (ワッチョイ 1f5e-+nWD):[ここ壊れてます] .net
>>949
タンクバッグにスマホやタブレット入れると、異常に熱くなりますよ。
夏とはいわず時々それで電源落ちます。
わたしはそれで古いナビのゴリラが未だに手放せません。

956 :774RR (ワッチョイ 9f51-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>955
やはり熱の問題が出ますかね
今使ってるタブは性能大したこと無い安い奴で
普段はほぼ発熱しないのであまり考えていませんでした

とりあえずはタンクバッグを使っている人の取り付け方が知りたいですね

957 :774RR (ワッチョイ 1f5e-+nWD):[ここ壊れてます] .net
>>956
やってみると分かりますが、持てないくらい熱くなります。どう考えても壊れるレベルの熱さ。
タンクバッグにはツーリングマップルがよろしいかと。

夜はいいと思います。

958 :774RR (ワッチョイ ff25-W3aP):[ここ壊れてます] .net
大阪で22年式のSPが即納で出てる
予約しても手に入ってない組チャンスじゃない?

959 :774RR (ワッチョイ f737-bK/L):[ここ壊れてます] .net
どこで?

960 :774RR (スップ Sd3f-811u):[ここ壊れてます] .net
mt09専用のタンクバッグ付けてるけど、タンクキャップのところにワンタッチで付けれてお勧めだよ。勿論飛ばしても全く問題ない

961 :774RR (ワッチョイ 77de-BBqT):[ここ壊れてます] .net
あれ良いですよね
バッグの種類があまり無いので、あれに対応した用品メーカーの製品が出ると良いのですが

962 :774RR (ワッチョイ ff25-W3aP):[ここ壊れてます] .net
>>959
南の方のショップで売り出してたけどもう買い手がついたみたいで取り下げられてる
午前中に掲載されて夕方に無くなってるって流石の人気

963 :774RR (スッップ Sdbf-811u):[ここ壊れてます] .net
最高のバイクに最高のオプションを付けたいよね

964 :774RR :2022/09/22(木) 17:10:49.29 ID:SlBdwZvO0.net
Y'S GEAR見てたらXSR900用のグリップウォーマーが11月下旬発売予定になってた
こっちの品切れになってたSP用も同時期に販売再開されそうだな

965 :774RR (ワッチョイ b7e2-he4c):[ここ壊れてます] .net
明日納車予定(´⌒ω⌒`)フヒヒ

マウントプレートにボックスじゃなくバック類装着されてる方います?
グラブバー代わりにキャリアベース欲しくて、ならばリヤシートにバック装着よりマウントプレート買っちゃう?と考えました

966 :774RR (ワッチョイ b7b9-E+l9):[ここ壊れてます] .net
道の駅で見たMT-09SPがカッコよかった
乗って来てたおじさんはイマイチだったけどMTはスゲぇカッコよかった
今まで興味なかったが欲しくなってしまった
CB1300の30周年モデル予約した後なのに・・・

967 :774RR (ワッチョイ 9fee-W3aP):[ここ壊れてます] .net
>>966
CB1300 30thのほうが良いよ、あなたには

968 :774RR (ワッチョイ d795-UC+/):[ここ壊れてます] .net
予約キャンセルしたらええだけやん

969 :774RR (ワッチョイ ff3f-PtOS):[ここ壊れてます] .net
CB1300良いと思う。ザ大型バイクって感じだし、安定

970 :774RR (ワッチョイ 57aa-bXjt):[ここ壊れてます] .net
cbはデザインが平成初期を感じて絶対無理。ダサいを通り越して、最早罰ゲームw

971 :774RR (ワッチョイ ff39-1Mr/):[ここ壊れてます] .net
俺も最初は1300ドヤァしたくて考えたけど、
今はすごいダサくみえるね、とくにあの乗ってるやつの後ろ姿、スーフォアの後ろ姿ガキっぽいし古臭い

じゃあ前からがいいかっちゅうと、丸目もただただ滑稽

972 :774RR (ササクッテロロ Spcb-cGIZ):[ここ壊れてます] .net
そこまで全力で叩かんでもいいと思うけどね。
なんかみっともない

973 :774RR (スププ Sdbf-xDWn):[ここ壊れてます] .net
ボルドールとか好きだけどなあ。地元にAD店は無いのにドリームはあるという……

974 :774RR (ワッチョイ b7e2-he4c):[ここ壊れてます] .net
>>966
両方買ってもええんやで

CBかっこいいと思うけど1300はワイには重すぎる
CB750SForCB900SFがあればとは思うな

975 :774RR (ワッチョイ 77b9-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
CB1300はリターンや遅咲きおじさんが「はじめての大型バイク」として買うイメージだな
なぜか2,3年で乗り換えて、それ以降は丸目ネイキッドには手を出さない

976 :774RR (ワントンキン MM7f-e1io):[ここ壊れてます] .net
CB400は、生産終了もあって高騰してる。
CB1300のほうが安価、、、

977 :774RR (ワッチョイ f792-8YrR):[ここ壊れてます] .net
あんなアフリカツインアドベンチャースポーツやテネレ1200より重い270kgのネイキッドなんて乗りたくないわw
砂浜や酷道の下り坂とかで詰まったらどうすんだろっていつも思う

978 :774RR (ワッチョイ f741-Xik/):[ここ壊れてます] .net
車体はしっかりしてるし下からトルクあるから走りはいいんたけどねぇ

979 :774RR (スププ Sdbf-xDWn):[ここ壊れてます] .net
MT-09が旧車になる頃にはどんな値段なんだろう…

980 :774RR (ササクッテロル Spcb-hjc8):[ここ壊れてます] .net
CB1300ええやん
絶対に買わんけどな
次の車種はMONSTER SP気になってる

981 :774RR (ワッチョイ 9fee-W3aP):[ここ壊れてます] .net
結局バイクは小さいほうがいいって結論になっちゃってる
自分も初大型からどんどん小さくなってるし。
昨年セローファイナル増車したけど多分終わりのバイクはセローになるのだろうな

982 :774RR (スッップ Sdbf-811u):[ここ壊れてます] .net
私もそう思ってセロー買ったが圧倒的パワー不足が嫌でMT09に乗り換えた 重さも全然気にならない

983 :774RR (ワッチョイ b725-okD4):[ここ壊れてます] .net
CB1300に乗ってる人と話をしたことあるけど兎に角重いって言ってたな
あと、排熱がヤバそう・・・ちなみに見た目は結構好き

984 :774RR (ワッチョイ 9fee-W3aP):[ここ壊れてます] .net
>>982
確かに普通に走ってたり林道走ったりしてる限りはパワー不足感じないけど
高速とか追い越しとかは不足感じるね。
自分は用途に合わせて使い分けてます。

985 :774RR (オイコラミネオ MMab-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
今のMT-09が上がりになりそう
楽だし速いし楽しいしで、これ以上はないと思う

986 :774RR (ワッチョイ b725-okD4):[ここ壊れてます] .net
排気量の割に意外と燃費も良いんだよな
今の季節で高速が多いとリッターで26とか走ったりする

987 :774RR (ワッチョイ ff58-SGLf):[ここ壊れてます] .net
>>985
同じく超気に入ってるけど、もし、R9が出るなら考えてしまうかもしれない。

988 :774RR (ワッチョイ 57aa-bXjt):[ここ壊れてます] .net
mt09が速いとか冗談だろ

989 :774RR (ワッチョイ 1764-5B7c):[ここ壊れてます] .net
>>982
この7年でバイク11台乗り換えているわw
毎回、ずっと乗り続ける相棒として買っている。
何か、10台目で気づいた。
バイク選んで納車待ちのドキドキを常に味わいたいだけなんじゃ無いかとw

まぁ、金あるから辞められないだろうなw

990 :774RR (ワッチョイ 9258-AjuM):[ここ壊れてます] .net
>>970
スレ立てよろしく

991 :774RR (オッペケ Sr47-wmHG):[ここ壊れてます] .net
次をたてるわ

992 :774RR (オッペケ Sr47-wmHG):[ここ壊れてます] .net
【YAMAHA】MT-09 part74【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663975787/

次スレ

993 :774RR (ワッチョイ 27aa-2uwg):[ここ壊れてます] .net
09買ってから思うんだけど、トレーサー9めちゃくちゃお買い得だな

994 :774RR (アウアウウー Sa43-y/xs):[ここ壊れてます] .net
>>993
09とtracerって全然乗り味違くないか?試したのは1つ前の09とtracer900だが

995 :774RR (ブーイモ MMde-Znyh):[ここ壊れてます] .net
トレーサーとかNinja1000みたいな優等生は快適すぎて長く乗れない俺氏

996 :774RR :2022/09/25(日) 18:04:49.49 ID:cXS6m/Lw0.net
09より30kgぐらい重いのと、ライダーのシートが狭いのが致命的だな

997 :774RR (ワッチョイ 27aa-2uwg):[ここ壊れてます] .net
長距離乗ると顕著だけど、重い方が乗り心地良いし疲れないぞ

998 :774RR (スフッ Sd32-mgpg):[ここ壊れてます] .net
>>995
俺も同じ。900GTからこうなったらもっと良いのにっていうところが9GTでほぼ全部に改良が加えられてて、電子制御もトッピング全盛り状態。なのに完成度熟性度めっちゃ高くてワロタ。
でも自分で操作する面白さがスポイルされちゃうんで、バイクってそういう意味じゃ難しいとつくづく思ったよ。

999 :774RR (ワッチョイ 2325-AyE4):[ここ壊れてます] .net
高速でそこそこ長い距離走る度にNinja1000は憧れるが普段近場に出掛ける頻度減りそう

1000 :774RR (オッペケ Sr47-sQlr):[ここ壊れてます] .net
1000なら増産される

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200