2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part73【ヤマハ】

1 :774RR (ワッチョイ 3625-nwnh):2022/07/07(木) 17:50:27 ID:A5Dhl1l+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう



http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part70【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638453848/
【YAMAHA】MT-09 part71【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645012164/
【YAMAHA】MT-09 part72【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652454486/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

840 :774RR (ワッチョイ b5aa-+EwY):[ここ壊れてます] .net
>>838
純正だとメーター内にグリップヒーターの使用状況表示されて便利だよ。右手のクルクル回るやつで強さ調整できる

841 :774RR (ワッチョイ 69b9-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>840
それもあるけど、エンジン切っても設定が残ってるのが神仕様
昔はダイヤル式とかあったんだけどね

842 :774RR (ワッチョイ a595-2m22):[ここ壊れてます] .net
>>839
頭大丈夫か?お前がこのスレにいらんよ
逆走じじいと衝突して死んどけ

843 :774RR (ワッチョイ e5f6-kBqH):[ここ壊れてます] .net
>>840>>841
書き込んですぐにYSP行って注文してきた
俺のSPは既に到着してたわ

844 :774RR (アウアウクー MM7d-BLAF):[ここ壊れてます] .net
春までに届くかなそれ

845 :774RR (ワッチョイ a5e2-WspH):[ここ壊れてます] .net
現行型でグラブバー欲しくてググッても見つからないのですが情報ありませんか?
取り付け部的に商品化は難しくなさそうに思いますが需要なさそうなんですかね…
妥協点はワイズギアリヤキャリアベースか

846 :774RR (JP 0Hea-DBL4):[ここ壊れてます] .net
>>845
ないっぽいからリアキャリアベースにした。握りやすい形状になっててグラブバーとしてもいける。

847 :774RR (ワッチョイ a9f3-HeBz):[ここ壊れてます] .net
>>845
アリエクスプレスならありましたが。。。中華製ですね。

アドレス貼れなかったので
グーグル画像検索結果はります。
https://www.google.com/search?q=mt-09+grab+bar+2021&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiH6Lq044v6AhXNA6YKHZ0-DMkQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1536&bih=874&dpr=1.25#imgrc=DQNdLvgVw3VqTM

一番トップにあります。

848 :774RR (ササクッテロラ Spbd-JoGj):[ここ壊れてます] .net
前モデルで中華のグラブバー付けてるけどクオリティー高いよ。
切削面がバリ取りされずに危険とかまったくない。
表面処理も綺麗だしこれを日本の商社がブランド名入れて1万くらいで売られても不思議じゃないレベル

849 :774RR (ワッチョイ a5e2-WspH):[ここ壊れてます] .net
>>846
握りやすい生の声ありがとうございます!!

>>847
情報ありがとうございます!!
アリエクは5ちゃんで時々見掛けますが…
ググってチャレンジしてみるかな?

>>848
今のバイクでどこだったかのコピー品みたいな中華グラブバー装着しています
この様な製品なら悪そうな品なら装着時に判断できるかな

850 :774RR (ワッチョイ e5f6-kBqH):[ここ壊れてます] .net
>>847
その検索結果の2番目にwebikeのっとるやん
値段と形は違うけど

851 :774RR (ワッチョイ dd19-O4hx):[ここ壊れてます] .net
>>848
2代目ってグラブバーつけられたんだ
なんかの記事で無理って見てから諦めてたんだけど探してみようかな
ちなみにどんな感じのやつですか?

852 :774RR (ワッチョイ 6da9-NyAd):[ここ壊れてます] .net
フロントウインカーが外れた💢

853 :774RR (ワッチョイ eaee-cl6q):[ここ壊れてます] .net
外れたら付けなしたらええ

854 :774RR (ワッチョイ 6d25-V+uT):[ここ壊れてます] .net
ここ2カ月以内に入荷されて購入したのにリコール対象の車体番号に含まれてるってどういうこと?
HPで確認したらリコール実施済にはなってるけどこれって令和3年2月10日〜令和4年2月9日に作られたってことになるけど最近入荷されてる物でしかも2022年モデルなんだけどおかしいよね。
リコール対象って2021年モデルだけでしょう?
色はマットブラックなんだけどこれってまさか車体は2021年だけどデカールだけ2022年に張り替えて販売してる?

855 :774RR (ワッチョイ a558-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>854
車体は出来てたけどecuとかが入ってくるまで半年掛かったんじゃね?

856 :774RR (ワッチョイ 0a51-OdF3):[ここ壊れてます] .net
そんなのもあって2022モデルもお値段据え置きだったのかもねぇ
来季からは値上がりするだろうなあ

857 :774RR (ワッチョイ 6d58-+EwY):[ここ壊れてます] .net
絶対値上がりすると思う

858 :774RR (ササクッテロラ Spbd-Qmea):[ここ壊れてます] .net
〇〇年式モデルとか、その会社の生産計画による
単純にその年に生産したから〇〇年式とはならないよ。
例えば、23年度モデルを22年の8月に組んだとしても、22年ではなく23年度モデルとして扱われる。

859 :774RR (ワッチョイ a625-Zh6e):[ここ壊れてます] .net
>>833
5000キロ乗ったけどこれ初めて知ったw

860 :774RR (ワッチョイ a5e2-WspH):[ここ壊れてます] .net
>>858
迷いに迷ったストトリRSは6月に2023モデルとして発売とか訳分からんですわ…

今日ある程度の支払いと詳細詰めて納車日まで決めてきました
楽しみすぎる~

861 :774RR (ワッチョイ 6aee-V+uT):[ここ壊れてます] .net
>>859
クラッチ握るより楽だしブレーキランプも点灯しないし
便利だからお試しあれ。。
俺はコロナでまだ店に連絡できてないっす

862 :774RR (ワッチョイ a625-Zh6e):[ここ壊れてます] .net
>>861
今までフットブレーキちょい押しで解除してたよ
後続車居る時はこの方法試した方がいいね

863 :774RR (ササクッテロ Spbd-kIZH):[ここ壊れてます] .net
最近新型よく見るようになってきた
お前らもっと買えや

864 :774RR (ワッチョイ 6658-Z+W1):[ここ壊れてます] .net
買いたくても売ってないんやが

865 :774RR (ワッチョイ 6aee-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
地域差あるよねー
関東なんかは予約組で絶望的だけど
九州なんかはまだ枠ありそうだね

866 :774RR (ワッチョイ 0a51-OdF3):[ここ壊れてます] .net
アンケートでも取ってみるか
新車のMT-09を今年購入した人対象
A:2021年型を購入した人
B:2022年型を購入した人
それぞれ予約した時期と購入した月、購入した地方と店の種類を書いてね

んじゃ俺から
Bで予約は今年の6月発売発表後、納車は今月中予定で北関東AD店

867 :774RR (アウアウウー Sa21-i710):[ここ壊れてます] .net
わたしロースハム美ってゆうんだけど、
お顔剃りエス子が攫われたかもしれないの。
ラファエルみたいな人とあるいてるのを、ミカエルが見たぞって。

868 :774RR (ワッチョイ e5f6-kBqH):[ここ壊れてます] .net
Bで今年の4月下旬に予約、納車は今月中(現在CR-1乾燥待ち)で九州のYSP

869 :774RR :2022/09/13(火) 11:42:01.52 ID:cZCZMkso0.net
いっちょ乗ってみるか。
B
4月下旬予約
8月上旬納車
関東のAD

870 :774RR (ワッチョイ eaee-cl6q):[ここ壊れてます] .net
A、 SPです。去年4月に関西のYSP2店舗に行って、発売決まったら連絡してもらうよう依頼。発表後に予約して7月に納車してもらった。
先に連絡のあったお店で注文しました。

871 :774RR (ササクッテロ Spbd-kIZH):[ここ壊れてます] .net
ええなー、皆
うらやましい

872 :774RR (ワッチョイ 89de-GpAV):[ここ壊れてます] .net
>>870
ギリギリまで2021年モデルも出荷してたんだねえ

873 :774RR (ワッチョイ eaee-cl6q):[ここ壊れてます] .net
870です。
納車は去年の7月です。
紛らわしい書き方でごめんなさい。

874 :774RR (ワッチョイ 6afc-p1kv):[ここ壊れてます] .net
>>866
B
予約: 6月上旬
購入: 7月末(発売日前に納車)

関西のYSP

875 :774RR (ワッチョイ 5e43-jxjI):[ここ壊れてます] .net
Bで発表後に予約で7月に納車出来たが、都合によりキャンセル。次は年内に入るかもと関西のYSP

876 :774RR (ワッチョイ a5e2-WspH):[ここ壊れてます] .net
>>866
B
去年から入荷すれば買うと話をしていた(去年入荷はSP1台のみ)
今年6月頭に他の客で待ちは居ないのを確認してなんとか頑張ってとお願いして近日店舗にSP到着予定
元YSP

877 :774RR (ワッチョイ 6d58-+EwY):[ここ壊れてます] .net
ビーコム全然売ってないやん

878 :774RR (ブーイモ MM8e-qGG+):[ここ壊れてます] .net
KYB のフロントサスを探してますが、
2016以前と2017以降で別モデルになってます。
これ、全く流用できないレベルですか?

2014のABSなしと2016のABS付きは前者を利用?
もしわかる方いればお願いします。

879 :774RR (アウアウウー Sa21-i710):[ここ壊れてます] .net
現行型はエンブレで減速中に、フッと急にクラッチ切ったみたいになって怖いと聞いたんだけど、現象起こりますか?
ストールさせないために急に燃料噴射されるとか。

880 :774RR (ブーイモ MM3e-h8pB):[ここ壊れてます] .net
なるよ
コールドスタートしてすぐに走り出した時にアイドルアップしてるような感覚
あとあと直してくるだろうけど現行買った人に書き換えしてまでの対応は無いだろうね

881 :774RR (ワッチョイ b5aa-i710):[ここ壊れてます] .net
対策されたら買おうかな。

882 :774RR (ワッチョイ a625-Zh6e):[ここ壊れてます] .net
慣れたっちゃ慣れたけど低速で車列に並ぶ時とかちょっとビビる

883 :774RR (ワッチョイ fa35-KcPo):[ここ壊れてます] .net
エンストしたこと無かったけど興味本位で書き換えしたのマジで後悔してる。戻したい
XSRのインプレ見ても同じみたいだね

884 :774RR (ササクッテロ Spbd-kIZH):[ここ壊れてます] .net
>>879
ECU書き換えリコール後の現象です
新型XSR900にも同様の症状がみられます

885 :774RR (ワッチョイ 69b9-BLAF):[ここ壊れてます] .net
書き換えた人は気になるかも知れないけど、自分は最初からだからこんなものだと思ってる

886 :774RR (ワッチョイ 7992-HY8o):[ここ壊れてます] .net
リコール対策後の新型乗ったことないから分からんけど、
スズキのローrpmアシストみたいなもんちゃうの?あれは渋滞時は楽でうれしいけどね

それよりもっとあからさまに前に進む感じなのか

887 :774RR (ワッチョイ a625-Zh6e):[ここ壊れてます] .net
発進時は別に変化ない、元々楽
>>879とほぼ同じになるけどエンブレ使って減速中に3000回転を下回るとほとんど効かなくなる

888 :774RR (ワッチョイ b5aa-+EwY):[ここ壊れてます] .net
俺2022型だけどそんな症状ないよ。

889 :774RR (ワッチョイ 6d58-+EwY):[ここ壊れてます] .net
ちなみに納車直後は4回エンストした。発進するときにアクセル開けずにクラッチつなぐとストンってエンストする。
今はアクセル開けながらクラッチ繋ぐからエンストしないけど、発進の時ブォって音出ちゃうのが下手くそみたいで恥ずかしい

890 :774RR (ワッチョイ aa28-4Wh0):[ここ壊れてます] .net
エンブレが弱まる境界線があるだけで慣れれば何の問題もない
エンストのストレスから解放された方が遥かに大きい

891 :774RR (ワッチョイ 1125-+Wio):[ここ壊れてます] .net
うん、俺も初期状態よりはこっちの方がマシだと思ってる
俺の場合は無意識に一速下のギアを使うようになったな

892 :774RR (ワッチョイ 6aee-V+uT):[ここ壊れてます] .net
3000回転から下の燃料噴射してる感覚
ときどきビビるよね。
それ以上に2000回転くらいからの
加速がもたついてそっちが気になる。

893 :774RR (ワッチョイ 25ee-AQxW):[ここ壊れてます] .net
>>878
ABS周りが違うけど周辺パーツも一緒に移植すればいけるレベルだったと思う
記憶曖昧だが全くできないレベルじゃないのは間違いない
詳しくは忘れた

894 :774RR (ワッチョイ 6a25-V+uT):[ここ壊れてます] .net
>>879
2022年式でECU対策済だけどそんな現象はないよ。

895 :774RR (ワッチョイ 6658-m2OP):[ここ壊れてます] .net
>>879
2021こないだ初めてあーこれかーと意識したけど俺も>>890と一緒の感覚。大体信号につかまる時ぐらいだし危ないシーンでなるわけじゃないからな

896 :774RR (ワッチョイ 5e43-jxjI):[ここ壊れてます] .net
そんなに不満ならecuチューンすればいいのに

897 :774RR (ワッチョイ d9df-b/xK):[ここ壊れてます] .net
不満だからMotoJPで書き換えてもらおうと思ったけどまだ解析してないって。個人的にはこのエンブレ制御めっちゃ気になるので解析終わったら全回転域で燃料吹くようにしてもらおうと思う

898 :774RR (ワッチョイ 69b9-BLAF):[ここ壊れてます] .net
ECU書き換えってあれ詐欺だろ
ダイアグで燃調弄ってるだけ

899 :774RR (ワッチョイ 0a51-OdF3):[ここ壊れてます] .net
シルバーウィークの天気予報、なんじゃこりゃって感じだなあ
多分来週には納車になるんだけど、いつにするか決められんわ

900 :774RR (ササクッテロ Spbd-kIZH):[ここ壊れてます] .net
>>899
早ければ早いほどいいやん
台風来てようがさー

901 :774RR :2022/09/16(金) 15:27:07.79 ID:KccZJeasp.net
同期が09買った。それから1か月半ぐらいにオーバーヒートで入院した。ハズレ引いたと嘆いてたがよくある事なん?

902 :774RR :2022/09/16(金) 15:40:27.85 ID:IlsGuo00a.net
>>901
ここでオプションにラジエーターコアガード付けてもらった人が保護シート付いたままでヤバかったとか言ってたな

903 :774RR (ワッチョイ 69b9-BLAF):[ここ壊れてます] .net
そもそもコアガードはラジエターの冷却妨げるよな
飛び石でラジエター破壊とか自分の周りで聞いた事ないから、付ける意味あるのかと思う

904 :774RR (ワッチョイ 7992-HY8o):[ここ壊れてます] .net
コアガードなんて所詮は盆栽目的だよ
申し訳程度のエンジンスライダーもねw

905 :774RR (ワッチョイ 69b9-BLAF):[ここ壊れてます] .net
スライダー装備でバイクだけが滑っていって、対向車とかガードレールに突っ込んで全損とかな

906 :774RR (ワッチョイ a595-2m22):[ここ壊れてます] .net
メーターに水温表示させてたらオーバーヒートなる前に気が付かないか?

907 :774RR (ワッチョイ b5aa-+EwY):[ここ壊れてます] .net
水温表示させなくね?そんな気にするものじゃないでしょ

908 :774RR (ササクッテロロ Spbd-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>906
同期はバイクめっちゃ初心者。初めてのバイクが09。

メーター表示で120度と出てたが高架上のバイパスの渋滞に巻き込まれて逃げ場がなく、とか言うてた。

ラジエーターから吹き出して煙出てめちゃ焦ったと。

909 :774RR (ワッチョイ 7941-jxjI):[ここ壊れてます] .net
すり抜けしないのは頭悪いと思う

910 :774RR (ワッチョイ a9f3-nymy):[ここ壊れてます] .net
ラジエターファンの故障かな

911 :774RR (ワッチョイ a595-2m22):[ここ壊れてます] .net
PCのCPU温度と車とバイクの水温とバッテリー電圧はしょっちゅう気にしてる

912 :774RR (ワッチョイ f142-wKti):[ここ壊れてます] .net
その09は現行?
ならファン回って真夏でも110℃超えたことないけどな。

913 :774RR (ササクッテロロ Spbd-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>912
8月頭らへんに納車してたから現行かと。むしろそういうトラブルはわいのスヴァルトピレンのほうが起こりそうなんだが1年たっても何もない。

914 :774RR (ワッチョイ 3dee-+EwY):[ここ壊れてます] .net
初心者って事だからアクセル開けなさすぎで速度が足りないんだと思う。

915 :774RR (ササクッテロロ Spbd-OVjx):[ここ壊れてます] .net
もう修理出したんだろ?だったら原因分かってるんじゃないの?

916 :774RR (ワッチョイ 89de-GpAV):[ここ壊れてます] .net
まあファンが回らなかったとしか思えんわな
ていうか納車は中古だってするんだから、年式も分からん話では何とも言えん

917 :774RR (ササクッテロロ Spbd-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>916
新車言うてた。通勤で乗ってきた時に新車だ新車だ!!と会社のバイク仲間でタンクを指紋だらけにしたら怒った😭

1週間程時間くれと言われたらしいから明日には何かしらわかるんじゃないかな?

918 :774RR (スッップ Sd0a-Zh6e):[ここ壊れてます] .net
素手でタンク触るとかキショすぎ…

919 :774RR (ワッチョイ 89de-GpAV):[ここ壊れてます] .net
突っ込まれて情報小出しにしてくるあたり、話半分に聞いてた方が良いかと

920 :774RR (ワッチョイ a5e2-WspH):[ここ壊れてます] .net
友達が2022SP納車されてた…
うらやますぃ

921 :774RR (ワッチョイ bf43-Xik/):[ここ壊れてます] .net
>>904
サーキットだと小石が当たるせいでラジエーターが壊れる。ツーリングだけなら付ける必要がないな

922 :774RR (ワッチョイ d795-UC+/):[ここ壊れてます] .net
会社の仲間が新車だ新車だと騒ぎながらラジエーターキャップ緩めた

923 :774RR (ワッチョイ ff43-6Fps):[ここ壊れてます] .net
シューマッハの息子が09乗りだったとは驚き

924 :774RR (ワッチョイ ff58-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
初めて新型とすれ違ったけど
実物は好印象だった
来年乗り換えるか..

925 :774RR (ワッチョイ 9fee-z+cv):[ここ壊れてます] .net
でもお高いんでしょう?

926 :774RR (ワッチョイ 9fee-W3aP):[ここ壊れてます] .net
>>925
近年の大型バイクのなかでは
コスパ良いほうでは?
もちろん質感はお高いバイクにはかなわないが

927 :774RR (ワッチョイ 9f11-FtbJ):[ここ壊れてます] .net
>>904
スライダーってのは本来、サーキットを走ってて事故った時に
倒れた車体がサーキット内に止まらないように(エスケープゾーンに滑って出ていくように)するためのもんだよお疲れ

928 :774RR (ワッチョイ d7f3-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
と良く聞くけどホンマにそうなんか?
そもそもカウル付いてんだからスライダーをわざわざ付けんでもぶっ飛ぶんじゃね
本来の目的なら重要部品の損傷軽減じゃないのか?

929 :774RR (ワッチョイ ff43-cGIZ):[ここ壊れてます] .net
一応滑りやすいウレタン樹脂とかで作ってあるから本来の目的通りに作ってあるんじゃないの?
エンジン保護目的は転倒の程度で外観が保護される程度で過度に期待すると後悔するよ。
前にCB1300乗ってた時スライダーつけてる人が転倒してクランクケース割ったとかの話結構あったし。

930 :774RR (ササクッテロロ Spcb-hjc8):[ここ壊れてます] .net
スライダーは立ちごけ時の保険だろ
走っててコケたらまずアウト

931 :774RR (アウアウウー Sa5b-4Ndt):[ここ壊れてます] .net
ついにやりましたぜ!2017のZ900ストファイからの2019mt09乗り換え!

mt09速いとかトルク半端ないとか、過激とか、危険とか!!!ユーチューブでも凄い!


mt乗り出して、あれ?AモードにしてようやくZ900の90%のレスポンスと加速感。Z900はモードもクソもない素。
あれ?騙された?mt09遅くね?

はぁああああああああああ?タンク3リットルも小さくて遅くて、パワー無いのに、なんでモトブロガー達は危険バイクいってんの??
やられたわ!56万円もドブに捨てて乗り換えてコレかよ🦟

何処が加速鋭いんだよ!はぁ?ゴミ売るな死ねヤマハ

932 :774RR (ワッチョイ 57aa-hTqB):[ここ壊れてます] .net
試乗しろ定期

933 :774RR (ワッチョイ 17a9-n9JC):[ここ壊れてます] .net
>>931
欠陥車?

934 :774RR (ブーイモ MMdb-sjZv):[ここ壊れてます] .net
Z900って09より20kg以上も重いのか

935 :774RR (ワッチョイ 57aa-PtOS):[ここ壊れてます] .net
俺トリッカー新車で買って乗り出し54万円だった。
MT-09は140万円。

936 :774RR (ワッチョイ d7e2-he4c):[ここ壊れてます] .net
店に配車されたのでワイの09SPに会ってきました
納車が待ち遠しい…(*´д`*)ハァハァ

ところでタンクパッド必要ですか?
跨ってハンドル握って乗車姿勢意識して必要なさそうな気が

https://i.imgur.com/4FYhnPI.jpg

937 :774RR (ワッチョイ 7723-okD4):[ここ壊れてます] .net
サイドのパッドはあると楽

938 :774RR (ワッチョイ 17c6-ret5):[ここ壊れてます] .net
外観を悪くしてまでサイドにパッドはイラン派。
09はヒールでしっかりグリップしておけばタンクは軽くホールドするだけで十分だよ。
真ん中も服装さえ気を付ければ傷はつかんでしょう。
どうしても気になるなら、気休め程度だけどバリアコートでもしておけばいいかも。

939 :774RR (ワッチョイ 97ee-PtOS):[ここ壊れてます] .net
俺あれつけたよ。ワイズギアのプロテクションパッド
黒くてカッコいい

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200