2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part50

1 :774RR :2022/07/16(土) 06:23:52.25 ID:LeF9S5h1r.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644966247/
Kawasaki Z900RS Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647183774/
Kawasaki Z900RS Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649409189/
Kawasaki Z900RS Part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652781439/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

588 :774RR (ワッチョイ 9fb5-XxMx [221.118.191.84]):[ここ壊れてます] .net
マジで飾り以外の機能がないのはラジエーター横のカバーくらいじゃないか?

589 :774RR (ワッチョイ 8b58-ur7n [118.6.80.11]):[ここ壊れてます] .net
そもそもメーカーが何の効果も無いパーツを
純正で付けると思うか?
重量増、コスト増までして

590 :774RR (ブーイモ MM7f-/iDt [163.49.205.181]):[ここ壊れてます] .net
ダミーフィンはどんな効果があるんだい?

591 :774RR (ワッチョイ 9fb5-XxMx [221.118.191.84]):[ここ壊れてます] .net
>>589
ラジエーターのサイドカバーはZ900にはないし本当にただの飾りだぞ
SSはともかく雰囲気売りにしてるバイクなんだし審美性向上のために多少コスト重量を犠牲にしてパーツ付けるのはふつうだしこれは車もバイクもよくあることだよ
コストと重量に目を瞑ってわざわざアルミ素材にしたフェンダーアームとかサイドカバー、ダミーフィン付けてるわけだしな
で、デッドウェイトでしかない装飾パーツはラジエーターだけだと思うがほかにあったっけ?
>>590
機能はないけどあくまでシリンダーの造形だしデッドウェイトではないだろ

592 :774RR (ワッチョイ efa6-BDhT [183.76.38.24]):[ここ壊れてます] .net
切削に関してはコスト増にはなってるが
重量増にはなってないわな

593 :774RR (ワッチョイ 0fbd-5Ix7 [121.95.54.205]):[ここ壊れてます] .net
真夏に限ればあのフィンだって1度や2度水温下げる機能はあるだろ

594 :774RR (ワッチョイ ef41-Gxju [119.228.6.21]):[ここ壊れてます] .net
わざわざ中空二重管にしたエキパイは重量増コスト増かもだけどかっこいい

595 :774RR (ワッチョイ fbf3-Xehi [106.72.48.97]):[ここ壊れてます] .net
>>590
空冷時代の爺さんたちが喜ぶという立派な効果があるじゃないか
フィンの冷却効果なんてのはどうでもいいんだよ

市販車は性能より見た目が重要な方が多いぞ
ヤマハ見てみろ、Vマのダミーエアーインテークとか
ビラーゴ250のダミーエキパイ(後ろ)とか、見た目だけの部品つけてるぞ

買う側が良ければそれが正解なんだよ

596 :774RR (ワッチョイ 6bb9-o9g6 [110.131.144.33]):[ここ壊れてます] .net
>>595
まだレプリカ文化も絶好調で贅肉のないレーシングマシンみたいなエンジンが当たり前の30年前
CB1のズッコケから生まれたCB400のエンジンのフィンを見た時から
ウォータージャケットの外側を冷やしてどうするって賛否両論だったけど
30年以上続いてるんだから見せる水冷エンジンのデザインとして定着してるって事だろうね。

597 :774RR (ワッチョイ 6bb9-o9g6 [110.131.144.33]):[ここ壊れてます] .net
俺もレプリカ世代だから写真で見た時はココいらんなって思ったけど
受け取った実車を見てたらきちんと切削されていて、機能を錯覚させるダミーというより意匠感が強いので
たしかにここに無機質なエンジンやストファイ丸出しエンジンを置くより正しいデザインかって思ってる。

598 :774RR (スップ Sdbf-gqyG [1.72.6.164]):[ここ壊れてます] .net
レプリカ世代とかマジモンの爺かよw
勘弁してくれよ

こんなバイクに金使って気をつかうより介護のこと心配した方がいいでしょ
つい最近姫路駅で介護苦で焼身自殺した人みたいにならんようにな

599 :774RR (ワッチョイ cbee-73gF [60.238.219.160 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
油冷

600 :774RR (オッペケ Sr4f-g8/T [126.254.138.68]):[ここ壊れてます] .net
この世界観を否定するのならこのスレから出て行った方が良いんじゃないかな。

601 :774RR (ワッチョイ 0f58-nhkz [153.240.130.135]):[ここ壊れてます] .net
購入したての頃は、このバイクはけっこうドンツキだなと思っていたんだが
最近はタイトな曲がり角とかでも1速でスムーズに走れてるしドンツキを全然
感じない

エンジンが慣れてスムーズになってきたのかな?自分がこのバイクに慣れてき
たからかな?

602 :774RR (ワッチョイ bb29-adHA [90.149.202.235]):[ここ壊れてます] .net
日記ばっかり

603 :774RR (ワッチョイ 9fb5-XxMx [221.118.191.84]):[ここ壊れてます] .net
>>601
スロットルコントロールがうまくなって丁寧になったんだよ

604 :774RR (ワッチョイ ef25-Or/J [223.217.67.135]):[ここ壊れてます] .net
>>600
Z900RSもZ600RSも発表されるたびに「こんなの売れるわけがない」とか言ってたヤツってもう世間とはズレてる事に気づいたほうがいいだろ
老害の自覚がないのだろうか

605 :774RR (ワッチョイ ef25-Or/J [223.217.67.135]):[ここ壊れてます] .net
あZ650RSか

606 :774RR (ワンミングク MMbf-eqq5 [153.234.160.176]):[ここ壊れてます] .net
>>598
そのレプリカ世代より前のデザインなんだが…Z900RS

607 :774RR (ワッチョイ cbaa-O3lh [60.140.153.80]):[ここ壊れてます] .net
小僧の明らかな煽りに一々乗っかってやんなよ、ヒマか?

608 :774RR (ワンミングク MM8f-Or/J [114.156.56.161]):[ここ壊れてます] .net
Twitterにz900rs50thの盗難報告あるね

609 :774RR (ワッチョイ ef41-oUG4 [119.228.67.161]):[ここ壊れてます] .net
昨日ここで話題になってたのと同じか?
facebookに事の顛末書いてあるけど慣らしツーリングで田んぼにはまって入院して盗難って災難やな
雨に濡れるのが嫌だからって現地でバイクカバー買ってかけとく時間があるならレッカー手配すればいいのにな

610 :774RR (ワッチョイ ef85-5Mi7 [111.216.225.14]):[ここ壊れてます] .net
3日もバイクをそのへんの道の端に置きっぱにしたてことなのかな?もしくは私有地?
そりゃ3日も新品に近い160万近くするバイクがその辺の道に転がってたら盗まれるでしょて気もするけど。
盗んだ方が悪いのは当然だけど、この盗まれた人も色々常識を疑うな。

611 :774RR (ワッチョイ 6bb9-o9g6 [110.131.144.33]):[ここ壊れてます] .net
警察かなんかが移動したんじゃないの?

612 :774RR (ワッチョイ 6b84-Rl2g [110.5.23.228]):[ここ壊れてます] .net
コケた修理代が40万www

613 :774RR (スップ Sdbf-vRZX [1.72.6.100]):[ここ壊れてます] .net
外国なら走っているバイクを止めて銃で脅して奪って行くからな

614 :774RR (エムゾネ FFbf-5Mi7 [49.106.186.3]):[ここ壊れてます] .net
駐車違反でレッカーされただけだったりして、
したことないからわからんないけど、その場合盗難届出した時点で気づくのかな?

615 :774RR (ワッチョイ 9bce-O3lh [114.153.126.13]):[ここ壊れてます] .net
車番から持ち主にすぐ連絡行くて

616 :774RR (ワッチョイ 3bee-OmNS [122.133.168.76]):[ここ壊れてます] .net
こんなやつですら50周年モデルを手に入れてるのになあ
今年は50周年モデルだけを生産してくれてれば良かったのに

617 :774RR (ワンミングク MMbf-eqq5 [153.249.244.180]):[ここ壊れてます] .net
友達が昔住んでた埼玉の草加松原団地では2年でガンマ、ゼファー、モンキー、KR-1の4台が駐輪場から盗まれたと言ってた。
カバーしても剥がされ、とU字ロックしても切断されていたと言う
警察に届けても「ああまたか」と日常茶飯事のように扱われ、盗難受理してお終いだと。
もうGPS仕込むしか無いな

618 :774RR (ワッチョイ 9bce-O3lh [114.153.126.13]):[ここ壊れてます] .net
近所迷惑甚だしいけど、動かせばギャン鳴きする警報付けとくと逃げるよ

619 :774RR (スッップ Sdbf-XxMx [49.98.218.24]):[ここ壊れてます] .net
団地じゃ治安期待できんわな

620 :774RR (ワッチョイ abe0-j00w [36.3.77.184]):[ここ壊れてます] .net
このバイクを日常の足として使うのはアリでしょうか。。?
(街乗り、ちょい乗り、買い物など)

もちろんツーリングなどもしたいのですが、都心に住んでおりでそんなに
しょっちゅう行く訳ではないので、、基本街乗りメインで2台持ちせず、
一台でオールマイティーに対応できるバイクを探しています。

621 :774RR (ワッチョイ 0f58-nhkz [153.240.130.135]):[ここ壊れてます] .net
>>620
俺なんてスーパーの買い物もz900rsだよ
カバーつけてるから出すのが少し面倒くさいぐらいかな

ちなみにカバー付けて微振動で鳴るディスクロックとかつけると、ちょっとした風でも
鳴るから使えいないよ

622 :774RR (ワッチョイ 0f58-nhkz [153.240.130.135]):[ここ壊れてます] .net
追加
都内だと125㏄以下の駐輪場ばかりだから、このバイクを買う時にカブを
売ってしまったのを少し後悔してる

623 :774RR (スッップ Sdbf-XxMx [49.98.218.24]):[ここ壊れてます] .net
>>620
都心を日常使いメインでこのバイク単体ならおすすめしない
他よりマシだけど4発だから渋滞巻き込まれると暑いし停められない所ばっかでストレスになると思う
都心は原2スクが最強だよ
ツーリング比重多めでも街乗り考えると250かな

624 :774RR (スッップ Sdbf-5Mi7 [49.98.132.125]):[ここ壊れてます] .net
>>620
全然問題ないけど街乗りだと燃費わるいからすぐガソリンなくなるよ

625 :774RR (スップ Sdbf-9xf5 [1.66.97.146]):[ここ壊れてます] .net
用途重視ならそれに合ったやつを買うことだ

626 :774RR (ワッチョイ 9fdb-5Mi7 [221.185.241.156]):[ここ壊れてます] .net
買い物も兼用となると超絶クソダサリアボックス付けるんか
このバイクであれだけは理解できん

627 :774RR (スップ Sdbf-vRZX [1.72.6.100]):[ここ壊れてます] .net
スマン、俺はトップケース装着派だ
Ninja250Rにも付けていた。
いやあ便利だぞ、一度付けると便利すぎて外せなくなる

628 :774RR (アウアウアー Sa7f-BU78 [27.85.205.254]):[ここ壊れてます] .net
そんなもん着けるなら普通に車出すわ
見て乗って楽しむおもちゃに実用性求めて超絶ダサくしてどうすんの

629 :774RR (ワンミングク MMbf-eqq5 [153.249.244.180]):[ここ壊れてます] .net
え、京都にツーリング行ってお土産に生八ツ橋買ってシートに縛り付けるの?
トップケースがあれば生八ツ橋の形崩さず持って帰れるんだよ。
ケースにコーケンでセレクトした車載工具載せられるしカッパも入れておける
形だって見慣れればそんなにダサく無いよ

630 :774RR (ワッチョイ cf8b-ifxi [1.21.51.61]):[ここ壊れてます] .net
俺もトップケース派だ
お前らも中身はきたねーおっさんなんだからバイクだけかっこつけてもしょうがねーだろ

631 :774RR (ワッチョイ efb9-B+yU [119.170.107.26]):[ここ壊れてます] .net
言い得て妙

632 :774RR (ワッチョイ 0f58-nhkz [153.240.130.135]):[ここ壊れてます] .net
トップケースの便利さは知っているが、このバイクには似合わなすぎる

俺は革製(合成皮革)のサイドバッグを両サイドに付けてる

633 :774RR (スップ Sdbf-i912 [1.72.6.107]):[ここ壊れてます] .net
トップケースも理解できるが、だがまさかさすがに近所のスクーターに付けてるようなGIVIのモノロックや、
SHADやヘプコだのエンデュランスだのの安っぽいの付けてないよな?

例えばGIVIのB37はネイキッドに付けてる人結構いるけどあんなの
あれはダメ、いい加減にしろと言いたい

せめてアルミの高級感あるのだよな?
箱云々よりそこが重要。

634 :774RR (ワッチョイ cf8b-ifxi [1.21.51.61]):[ここ壊れてます] .net
何つけても似合わねーバイクなんだから開き直れよ

635 :774RR (ワッチョイ 9b09-w2EV [114.163.232.89]):[ここ壊れてます] .net
>>632
どんなの付けてる?
ナイロンのシートバッグつけてるけどなんかイマイチなんだよな

636 :774RR (ワッチョイ 0f58-nhkz [153.240.130.135]):[ここ壊れてます] .net
>>635
右側はマフラー対応の高さが低いヤツで左側のはヘンリービギンズ だったかな
黒い合成皮革のヤツ

637 :774RR (ブーイモ MM7f-GplB [163.49.206.54]):[ここ壊れてます] .net
デグナーの専用サイドバッグ買おうとしたらグラブバー取付車は不可だったのでやめた
荷物積みたい時はミニフィールドバッグかミドルを使い分けてる
タンデムする人は使えないけどロンツーでは背もたれにもなる
問題は見た目だな

638 :774RR (ワッチョイ 0f41-5Ix7 [121.81.59.54]):[ここ壊れてます] .net
箱付けてるの見たら道具として割り切ってるみたいで硬派に見えてきた

639 :774RR (アウアウアー Sa7f-BU78 [27.85.204.158]):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/ZFFUQua.jpg
https://i.imgur.com/9OCRiop.jpg
コストコ遊びに来たら、各社のバイクフィギュアセット売ってて
kawasakiセットにz900rs cafe入ってたわ

640 :774RR (ワッチョイ 0f48-3QhN [153.185.4.66]):[ここ壊れてます] .net
>>608田舎なら盗まれないのに

641 :774RR (ワッチョイ 6bb9-o9g6 [110.131.144.33]):[ここ壊れてます] .net
>>629
そういうお土産はバイクで持ち歩かずに宅急便。
飛行機で行ってハイエースのタクシーを3日借り上げる家族旅行ですら
帰りは手回りだけ残して荷物もお土産も宅急便だからバイクなら尚更。

642 :774RR (ワッチョイ 6bb9-o9g6 [110.131.144.33]):[ここ壊れてます] .net
>>639
単品のアオシマ扱いを買ったけど、それに比べて呆れる程お得な値段だね。

643 :774RR (ワッチョイ 6bb9-o9g6 [110.131.144.33]):[ここ壊れてます] .net
余談ですが「単品」はホノルルでも通じる。
というかバーガーキングでバイトの女子が普通にタンピン?って聞いてきた。

644 :774RR (ワッチョイ cbaa-i98h [60.140.192.108]):[ここ壊れてます] .net
>>635
俺はGIVIのタンクロックを使ってる。
日帰りツーなら容量6ℓ。1泊ツーなら1容量15ℓを使い分けてるな。
2泊以上ならエンデュリスタンのドラムバッグを
括り付けるけど。

645 :774RR (スププ Sdbf-Kw/U [49.98.228.219]):[ここ壊れてます] .net
余談ですがハンマーヘッドシャークは凶暴です

646 :774RR (ワッチョイ cbaa-O3lh [60.140.153.80]):[ここ壊れてます] .net
トップケースなんて自転車にビールケース括りつけてるのと同じカッコ良さだね

647 :774RR (ワッチョイ ef5a-5Mi7 [159.28.129.244]):[ここ壊れてます] .net
トップケース常時設置はマジダサいですね
収納が必要であればタナックスとかヘンリービギンズあたりのシートバッグがいいと思います

※個人の感想です

648 :774RR (アウアウクー MM4f-BU78 [36.11.225.41]):[ここ壊れてます] .net
この車種はほんとに見栄えとかどうでも良くなった、懐古主義だけで乗ってる爺さんが多いんだなぁって実感

649 :774RR (ワッチョイ fbb9-5Ix7 [42.150.27.95]):[ここ壊れてます] .net
便利なのはわかってるけど普段から箱つけるくらいなら原二を増車する

650 :774RR (ワッチョイ 0f58-nhkz [153.240.130.135]):[ここ壊れてます] .net
>>648
そうか?
フルカウルやSSが嫌でストファイも好きじゃなかったらこういうバイクしかないじゃん

懐古主義ならリアサス2本で空冷のcb1100でしょ

651 :774RR (ワッチョイ 6bb9-o9g6 [110.131.144.33]):[ここ壊れてます] .net
子供の夏休み自由課題に付き合うのは大人の務めとはいえ
優しい人が多いね。

652 :774RR (ワッチョイ 6b58-U+eq [180.46.8.11]):[ここ壊れてます] .net
最近のバイクって爬虫類じみた変なデザインのものばかりだからコイツ人気だけど
こういう懐古じみたものがまた増えてきたらこのバイクには…どうたらこうたらと言う考え方も無くなるのでは

653 :774RR (ワッチョイ cf8b-ifxi [1.21.51.61]):[ここ壊れてます] .net
俺のZ900RSが1番かっこいい
お前らは2番目を争ってろ

654 :774RR (ワッチョイ 1f01-Sf1T [115.38.112.228]):[ここ壊れてます] .net
普段は片側サイドバッグ、タンデム時には背もたれにもなるトップケースにしている。
荷物を入れたデカいリュックは肩が凝るし、それを背負った姿よりはマシだと思っている。

https://i.imgur.com/Mm6JMfV.jpg
https://i.imgur.com/ZsS9dN8.jpg

655 :774RR (ワッチョイ 0f58-nhkz [153.240.130.135]):[ここ壊れてます] .net
トップケースもかっこ悪いけど、トップケースの為のリアキャリアが更にかっこ悪い

リアキャリアの破壊力って凄いな

656 :774RR (ワッチョイ 8ba9-4lOq [118.106.38.85]):[ここ壊れてます] .net
テールラインが綺麗なのに
トップケースやキャリアで台無しにするのって
どんな美的センスなん?

657 :774RR (ワッチョイ 8b4b-P8yy [182.168.156.46]):[ここ壊れてます] .net
>>656
実用派

658 :774RR (ワッチョイ 1f01-Sf1T [115.38.112.228]):[ここ壊れてます] .net
>>655、656
かっこいいとは思ってない。
最初はタンデムバーを付けていたが、かっこいいと利便性のトレードオフでリアキャリアにした。
連泊ツーリングでの荷物積載やタンデム者の快適性を優先した。

659 :774RR (ワッチョイ 9f45-wev7 [221.121.247.88]):[ここ壊れてます] .net
トップケースの破壊力凄いな
ついでにハンドルカバー着けてデカいウインドスクリーンも着けると良いよ
知り合いの爺さんにCB1100にパニアケース着けてるのが居るけど爺さん独特のセンスなのかな?

こんなの着けるならvストロームとかにすれば良いのに…何故Z900RS?

660 :774RR (ワッチョイ 6b58-U+eq [180.46.8.11]):[ここ壊れてます] .net
そんな人よりもガチャガチャ改造して何がカッコいいのか分からないバイクよりはずっといいと思う

661 :774RR (ワッチョイ 9b09-w2EV [114.163.232.89]):[ここ壊れてます] .net
カラフルなアルマイトパーツとかオーリンズやマルケジーニのドレスアップパーツのことだな!

662 :774RR (ワッチョイ cbaa-wc18 [60.140.136.128]):[ここ壊れてます] .net
>>658
それより、スライダー三点セットの方が気になる

663 :774RR (ワントンキン MMbf-eqq5 [153.147.30.196]):[ここ壊れてます] .net
教習車みたいなエンジンガードも追加で

664 :774RR (ワッチョイ 9faa-9bk+ [219.190.99.84]):[ここ壊れてます] .net
このバイクはカッコよさよりも機能性だろ
だから水冷であり、丸々太ったタンクである訳で

665 :774RR (ワッチョイ 9bce-O3lh [114.153.126.13]):[ここ壊れてます] .net
一台になんでもかんでも求めるから異形のモノに変貌すんだよ。

荷物乗っかるツーリングなら積載に富んだバイクにするし、ガッツリ奔るなら
もっとソッチ振られたバイクをガレージから出すし。

実用性云々じゃなくて単なる低所得&住宅難じゃね?

666 :774RR (スップ Sdbf-412p [1.66.102.52]):[ここ壊れてます] .net
SEが欲しいだ。次はいつ発売されるかの?

667 :774RR (スップ Sdbf-vRZX [49.97.104.139]):[ここ壊れてます] .net
>>666
cafeで我慢しなさい

668 :774RR (スップ Sdbf-w2EV [49.97.20.167]):[ここ壊れてます] .net
>>662
みんなは黒いのだよな!

669 :774RR (スップ Sdbf-vRZX [49.97.104.139]):[ここ壊れてます] .net
>>665
年収400万以下の若い時、GSX1100S、Versys650、KDX250、FORZA、BW’S100の5台と車持ってたけど、結局一台一台の走行距離が短くなって意味が無いなーと気がついた
中には1年の走行距離が500Km以下のバイクもあり、どんどん整理することになる
今は年収一千万超えたが車一台にDucatiHyperMotard一台
Ducaにパニアケース付けてツーリングや走行会、峠行ったり買い物行ったりしてるよ。
結局収入が増えても複数台は不要ってこと

670 :774RR (スップ Sdbf-y6wz [49.97.10.34]):[ここ壊れてます] .net
なんでこのスレにいるの?

671 :774RR (オッペケ Sr4f-g8/T [126.161.66.180]):[ここ壊れてます] .net
キャリアとかトップケースつけたいんだったら、Z900無印買った方がまとまり良いんじゃ無いかな。

672 :774RR (ワッチョイ 6bb9-o9g6 [110.131.144.33]):[ここ壊れてます] .net
>>669
なんか登場バイクの世代がヘンテコだけど
年収一千万あってもいつも流行を過ぎた中古車で我慢してんの?

673 :774RR (スップ Sdbf-vRZX [49.97.104.139]):[ここ壊れてます] .net
>>670
Ducaも10年超えたからRSに買い替えようとしてるんで
50周年モデルは買えんかった…

674 :774RR (アウアウクー MM4f-BU78 [36.11.225.41]):[ここ壊れてます] .net
爺さんは隙あらば自分語りしたがるよね
道の駅でも若い奴捕まえて>>669の話してそう

675 :774RR (スップ Sdbf-vRZX [49.97.104.139]):[ここ壊れてます] .net
>>672
GSX1100Sは90年アニバーサリーの再販の時、新車で買った
KDXとフォルツァは中古

676 :774RR (ワッチョイ 9bce-O3lh [114.153.126.13]):[ここ壊れてます] .net
金はあるから何台でも買えるんだが…結局何台も乗れないから一台になんでもかんでも詰め込んで乗ってるって。
それが貧乏臭いってハナシだわ、、、

677 :774RR (ワントンキン MMbf-eqq5 [153.147.30.196]):[ここ壊れてます] .net
逆に合理的だと思うんだが。
まあ色々な考え方があるよね

678 :774RR (ワッチョイ efa6-DFsG [183.76.38.24]):[ここ壊れてます] .net
トップケースつけるぐらいなら
違うバイクに乗る

679 :774RR (ワッチョイ 0f58-nhkz [153.240.130.135]):[ここ壊れてます] .net
トップケースは超便利だから一回付けるといろんな言い訳をしながら外せなくなる
かっこ悪いと思いながらセローに付けていたが、このバイクには絶対に付けないと
誓い、今でも守ってる
カブとアドベンチャーバイク以外には付けてはいけない悪魔の箱

680 :774RR (ワッチョイ ef51-14GT [119.24.150.90]):[ここ壊れてます] .net
トップケースは駄目でバッグはokなのかリュックを背負うのか荷物が出たら宅急便なのか明日からプラザ開くのか

681 :774RR (アウアウウー Sa0f-wev7 [106.133.222.99]):[ここ壊れてます] .net
リュックもあかんに決まってるやろ
コミケにでも行くのか?

682 :774RR (ワントンキン MMbf-eqq5 [153.248.60.215]):[ここ壊れてます] .net
コミケは美少女紙袋やろ

683 :774RR (ワッチョイ efa6-DFsG [183.76.38.24]):[ここ壊れてます] .net
トップケースつけるならリュックのほうがまだまし

684 :774RR (ワッチョイ 0f58-nhkz [153.240.130.135]):[ここ壊れてます] .net
リュックというかバックパックはむしろ一番いい
メッセンジャーバッグを長時間かけてバイクに乗ると微妙に左右のバランス
が崩れて姿勢が悪くなったり、肩こり腰痛の原因になる

685 :774RR (スププ Sdbf-WeWZ [49.96.24.158]):[ここ壊れてます] .net
短距離ならいいけど長距離だと背負ってたら地味に疲労するんよなー

686 :774RR (アウアウウー Sa0f-wev7 [106.133.222.99]):[ここ壊れてます] .net
このバイクカッコいいから買ったんだろ?
バランス重視なら前にも誰かが言ってたけどZ900で良いじゃんリュックも似合うよ

トップケースもリュックも同じ
戦国時代の母衣衆ですかっての

687 :774RR (ワッチョイ fbb9-5Ix7 [42.150.27.95]):[ここ壊れてます] .net
>>680
ロンツー時のシートバッグは外したら何も残らないじゃん
トップケースは外してもベースが残るのが嫌

688 :774RR (ワッチョイ 9bce-O3lh [114.153.126.13]):[ここ壊れてます] .net
まぁートップケース付けたい奴には付けさせとけよw
理由も便利だってんだからおかしくねーし。

それをカッコわるいと思う奴もいるけど、付けるのヤメロって権利もねーし。
ブスが歩いてたら、、、あーブスだぁ〜って思っても面と向かって言わんよなw

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200