2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part53

1 :774RR:2022/07/18(月) 19:54:15.26 ID:xSBz54KO.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(2BL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(2BL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

○純正アクセサリーマニュアル他
http://cssportal.css-club.net/honda/MCA

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631077115/

次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守推奨。

173 :774RR:2022/11/03(木) 18:20:23.43 ID:s6AoqePK.net
純正バッテリー探しに2りんかんいったら22980円くらいでわろってしまう

174 :774RR:2022/11/03(木) 19:30:27.66 ID:7yaOZuuC.net
>>173
スーパーナットなどでは、ダメ?

175 :774RR:2022/11/04(金) 12:19:28.16 ID:A3ouNLO6.net
横からすまん。
スーパーナットは部活で毎年5個ぐらい買ってたけど寿命短かった。使用頻度低いせいもあるかもだけど。運用中の突然死とか本当に困るトラブルはなかったので人によってはアリ。今は台湾YUASA使ってる

176 :774RR:2022/11/04(金) 15:12:57.18 ID:MXPSNpE8.net
>>174
すまん純正アマゾンで14kだからそれでいいやツアラー乗ってるのに冒険しなおじさんなんだ

177 :774RR:2022/11/04(金) 21:19:51.20 ID:loCrRRJE.net
先日突然、始動時に(多分)セルモーターからバチバチ音が出て、クランキング回転数も低くなったのでセルモーターを取り外して分解してみたいんだけど、エンジンオイルを抜く必要ってある?
まだ交換時期ではないので、出来れば抜きたくない..

178 :774RR:2022/11/04(金) 21:41:25.60 ID:FwQQtMzf.net
>>177
オイルは関係なし

179 :774RR:2022/11/04(金) 22:12:29.97 ID:loCrRRJE.net
>>178
ありがとう!オイル抜かずにやってみる。

180 :774RR:2022/11/05(土) 08:07:47.27 ID:y+3wz/2V.net
>>177
バッテリー電圧低下ではなく?

181 :774RR:2022/11/05(土) 08:21:54.27 ID:224L3N4z.net
>>177
ジジジジー、みたいな音だったらただバッテリ電圧が下がってるだけじゃないかな
最近寒くなってきたし

182 :774RR:2022/11/08(火) 11:27:15.72 ID:plVKbDv/.net
>>175
スーパーナットは、125ccで使ってたが、
バッテリー2回上げても3年持った。

最後は、バッテリー突然死。

183 :774RR:2022/11/08(火) 11:27:51.01 ID:plVKbDv/.net
2回バッテリー上げたのが、
昇天の原因か。

184 :175:2022/11/09(水) 10:14:30.65 ID:gkkyi6Hq.net
>>183
上がりやすいってことだと理解してます。使用前後にCCA測定してたんですが放置に弱いように見えました。

185 :774RR:2022/11/09(水) 11:36:44.52 ID:nhsGmZqd.net
>>184
冬眠明けは、
スーパーナットに限らず、
バッテリー上がりが頻発。

186 :774RR:2022/11/11(金) 23:45:39.63 ID:w9vE2Fo4.net
今年病気なって全く乗らなかったらバッテリー上がってたわ
バッテリーチャージャー買ってこんとあかんね

187 :774RR:2022/11/12(土) 00:04:29.47 ID:YW6qZu5H.net
バッテリーは基本1回でも上げたら著しく性能落ちるからブランク長いなら交換した方がいいんでないかい
中華バッテリーなんか一撃でダメになる

188 :774RR:2022/11/12(土) 06:06:07.98 ID:F1VJ7R9y.net
国産バッテリーでもハズレは存在する、、、

189 :774RR:2022/11/18(金) 19:40:17.93 ID:/x9EdyXU.net
ラジコンガチ勢みたいに当たるまでガチャ回すんだよ

190 :774RR:2022/11/25(金) 22:14:22.77 ID:xoC0UnRK.net
いいシーズンだし久しぶりに天気いい週末だぞ

191 :774RR:2022/11/27(日) 18:33:56.71 ID:J9nvwRRn.net
25日納車、昨日ハンドルスペーサーとハガー自分で付けて、今日80キロ乗った。

ちなみに5日に衝動買いした。
早朝トイレ常備のミスターバイクBG2019年11月号「残照ホンダV4」をみて「そういえばVFも終売かのぅ」と思い付いた。
昼、馴染みのドリームに電話したら「とっくに売り切れ」。
「ホンダ新車検索」教えてくれたけど、見てる最中に至近板橋が商談中に、次に近い松戸に電話して「もう買います」と。

エンジンが最高だね、アイドリングのドゥルドゥルから加速がバッバッバってなって、巡行するとルゥルゥルゥってなる。
トラクションもエモい。

192 :774RR:2022/11/27(日) 18:59:39.68 ID:oV7NIwda.net
よかったね

193 :774RR:2022/11/27(日) 21:25:39.88 ID:sEIYHHAN.net
>>191
オメ、いい色買ったな

194 :774RR:2022/11/27(日) 22:22:30.47 ID:c1a7UdzF.net
フレームは20年、エンジンは30年物の熟成バイクだゾ

195 :774RR:2022/11/27(日) 22:38:38.82 ID:YDqAefao.net
>>191
いい色買ったな
選ぶ余地なかっただろうけど俺はそれおすすめだと思ってた

196 :774RR:2022/11/27(日) 23:17:39.55 ID:ubN0pDwW.net
パニアケースは再販されないのかな。
いつでも買えると思っていたら・・・。

197 :774RR:2022/11/28(月) 13:20:20.56 ID:z/b5/nmk.net
>>191 ですが、色はパールグレアね、自分が1961年製なんで刺さるっちゃあ刺さる、フレディー!

ネット知恵では

・もれなく発進エンスト、なんなら右左折でもエンスト立ごけ
・陰鬱に重い
・マッスルクラッチ

の臨死体験バイク扱いでビビりまくり「ローシートポジ」にしてもらったけど、80キロ走って

・アイドリングトルクはもう一台のCB1100と同じ
・CB1100より軽い、べた足ひざ曲がり
・CB1300>CB1100と十年以上「油圧重クラ」に慣れているので全然平気(ってかレバーもブラケットもグリップもCBと同じ部品で違和感なし)

スゲー乗りやすい!
で、さっそくハイポジに戻しましたよ

体重60キロにはサス固いね、路面段差で尻が浮く
エア2.2/2.5、前プリロード突き出し14.5ミリ>16、後ろ7クリック>4にして1,000キロ様子見ます

でも買って(増車)して良かった、良いエンジン
アクセルのツキとエンブレの加減が絶妙で、速度調整が楽しいよ、ブレーキ減ってパッドもタイヤも長持ちしそう

あと「タンデムバー外した穴ふさぐ蓋」買ったけど、このバー形位置高さが絶妙で「取り回しにすごく効く」のね

じゃあ

198 :774RR:2022/11/28(月) 13:46:57.97 ID:ErJ/KwT5.net
初期設定だとサス硬いよねやっぱ

199 :774RR:2022/11/28(月) 16:03:14.92 ID:z/b5/nmk.net
>>191ですが

>>198
Fブレーキ掛けて揺すってもピッチングしないもん
慣れて振り回すようになると怖いでしょうね
初期なじみも硬いですね、その分耐久性はあるでしょうが、そこまで距離乗れるか?(61歳)
飾ってあったCBR250は、サイドスタンドから起こしただけでかなり沈んで良いサスだと思う

200 :774RR:2022/11/28(月) 16:10:43.85 ID:DyRRzMhP.net
シートはローポジションだと膝の曲がりがキツいんだよな
ステップ位置が高いから
ツアラーならもう少し楽なステップ位置でも良かったような気がする

201 :774RR:2022/11/28(月) 16:34:04.14 ID:U/BB/8SG.net
CB1100と比べたら扱いやすそうw

202 :774RR:2022/11/28(月) 16:38:12.70 ID:z/b5/nmk.net
>>200

>>191ですが
そうね、あと数センチ低くてもですね、しかしパーツがない!からしかたない

街乗りでしょっちゅう脚着いてればいいけど、走りっぱなしだとシビれそうですね

203 :774RR:2022/11/28(月) 16:42:32.47 ID:z/b5/nmk.net
>>201

>>191ですが
CB1100のほうが「気楽」ですよ、でっかなカブ
これはこれで妻タンデムでいるんで、VFRを増車しました

204 :774RR:2022/11/28(月) 17:36:55.14 ID:ErJ/KwT5.net
IDで分かるからいちいち自己紹介しなくていいぞw

205 :774RR:2022/11/28(月) 18:30:43.50 ID:DnBLNl15.net
違うデバイスでも?

206 :774RR:2022/11/28(月) 18:32:12.28 ID:DnBLNl15.net
ID 変わった

207 :774RR:2022/11/29(火) 06:17:57.68 ID:5JAcSrpg.net
同日同デバイスでも携帯回線だとなんか変わるんだよなあ

208 :774RR:2022/12/03(土) 19:52:44.28 ID:5z6DF8zw.net
カムギアの音が聞きたい・・・ 46型だけだっけ

209 :774RR:2022/12/03(土) 20:40:26.07 ID:XyWxiwNF.net
なんかさ、アタシのRC60がリッターあたり16キロ位しか走らないだけど、皆さんのってどんなもんですか?

210 :774RR:2022/12/04(日) 20:45:37.26 ID:rF0CgotE.net
79
雑に走っても19は割らないけど

211 :774RR:2022/12/04(日) 23:18:36.19 ID:PeKlkikT.net
79で今日見たら15だったよ

212 :774RR:2022/12/05(月) 15:54:13.91 ID:oc2xA40R.net
同じく79
街乗りだと17くらいまで落ちる
でも平均20ちょいかな

213 :774RR:2022/12/05(月) 16:21:14.87 ID:IGlRCb8Q.net
数十km信号の無い様な田舎のワインディング主体のツーリングでも昼間の首都高でも16km弱しか走らない、チェーンの劣化やブレーキの引きずりも無いみたいなのに…

214 :774RR:2022/12/05(月) 17:36:41.94 ID:Hupdfr+d.net
60って46ベースなイメージだけど、46-2はツーリングでも18走らないこと多いし、そんなもんじゃね?

215 :774RR:2022/12/05(月) 19:13:21.19 ID:R0YJRHnQ.net
79・高速道路メインで22以下にはならない

216 :774RR:2022/12/05(月) 20:38:05.80 ID:1zO1kHoj.net
>>213
しょっちゅうブイテック作動させて遊んでるんじゃないの?

北海道で、MAX28キロ台出たことあったよ。

217 :774RR:2022/12/05(月) 20:46:54.47 ID:WI82agfX.net
ホンダ市販V4の歴史が終わるのか
誕生してちょうど40年なんだな

218 :774RR:2022/12/05(月) 21:18:20.32 ID:nVn4vGlc.net
調子良いときは満タンから450km走るわ

219 :774RR:2022/12/06(火) 19:42:27.25 ID:5CwPbjWn.net
>>217
2017年のRC79発売までしばらく途切れてたから、今までもずっとV4を売ってたわけではないはず

220 :774RR:2022/12/06(火) 20:27:56.63 ID:OQIy1VV1.net
VFRはもっとイケメンにしてツアラーに全振りしてればな
排気量は切りよく1000にして

221 :774RR:2022/12/06(火) 20:59:27.32 ID:EckUJjIQ.net
残るV4はアプリリアとドカティ、あと日本で売ってないけどノートン
そういえばスズキやカワサキにV4市販車あったっけ

222 :774RR:2022/12/07(水) 10:13:20.00 ID:xBGRypZz.net
VFR1000RR-Rを早く作れ
RC213V-Sをコストダウンするだけなんだから不可能ではないと思うんだけどなあ
そんなわけないか

223 :774RR:2022/12/07(水) 10:30:02.18 ID:K4ohdu0l.net
流石に天下のホンダ様でも別エンジンの高級SSを2台もラインナップするのは厳しいだろうよw

224 :774RR:2022/12/07(水) 12:18:07.92 ID:Eq70TYme.net
あんな専用パーツだらけのバイクのコストダウンなんてコストめっちゃかかりそう

225 :774RR:2022/12/07(水) 12:48:10.02 ID:Pe6QZmW8.net
>>219
SC63もあったし、RC79の発売年は2014だで

226 :774RR:2022/12/07(水) 17:14:42.87 ID:k0wJJxsz.net
>>219
RC79は2014年だし、それを忘れているにしても、
同じ2014年にはCTX1300もあったし、
2010年にはVFR1200Fもあった。

その前の空白の3年間には、RC46とパンヨロが普通に逆輸入されてた。

227 :774RR:2022/12/07(水) 18:18:11.76 ID:VMD+YsWQ.net
CTX1300って超レアだな
日本で正規販売したことを忘れてた
何台くらい売れたのだろう

228 :774RR:2022/12/07(水) 19:13:10.47 ID:0XuXVpK6.net
なんだかんだV4は途絶えてなかったんだよな
終わってしまった今となってはもうアレだけど

229 :774RR:2022/12/08(木) 16:43:06.85 ID:QXZzCYBN.net
>>226
2014年式RC79の終売から2017年式発表まで何もなかったんだよ

230 :774RR:2022/12/09(金) 08:59:00.13 ID:djXAm8FQ.net
大型バイクなんてモロ斜陽業界だからね
今から何種類もエンジンを使い分ける余裕はホンダにすら無かった

231 :774RR:2022/12/21(水) 14:16:15.70 ID:jnM9EHF8.net
あげとこ

232 :774RR:2022/12/22(木) 09:28:32.55 ID:TgSCFwjB.net
>>191 ですが

300キロ乗った、チョ〜気に入りました、買ってよかった。

で、サス少しなじんでサグしたところ、Fプリロード14.5から16.5ミリ、2ミリ出しで、0〜1Gで35ミリ沈みでしばらく乗ってみる。
0Gで、下三又下面とフォークシールまで125ミリ、トラベル108ミリなんで、1Gで下三又下面とフォークシールまで90ミリなら初期値としてOKですよ。

ところで走ると1Gから55ミリは沈むけど、これだとドラレコ(デイトナミオ買ってある)真ん中につけるとフェンダーと当たりますね、どこに付けよう。

233 :774RR:2022/12/22(木) 18:15:12.19 ID:ZE/NoplK.net
>>232
ライトの下のフタに穴開けたらLEDユニット底部の平面が出てくるからそこに貼るといいよ

234 :774RR:2022/12/22(木) 18:55:36.83 ID:AGi/XS3s.net
>>233
ありがとう、でも穴は開けたくないです。
サービスマニュアルでそれ「エアガイドプレート」で先に「Fインナカウル」外しですね。

正月にゆっくり考えます。

235 :774RR:2022/12/22(木) 18:57:07.69 ID:H1ljilZg.net
フロント18にしちゃったけど、ライト下のカメラにずってないと思う
峠走るとずるかな

236 :774RR:2022/12/31(土) 17:57:45.85 ID:NyOiaVQZ.net
今年も終わる。

237 :774RR:2022/12/31(土) 21:14:21.38 ID:rWGPxwRN.net
来年が始まる

238 :774RR:2023/01/01(日) 00:26:12.79 ID:YCwT337L.net
始まった

239 :774RR:2023/01/01(日) 07:15:07.62 ID:b+efMnTw.net
来ちゃった////

240 :774RR:2023/01/01(日) 10:15:30.51 ID:D3Ru8OjR.net
始まったからには乗らければ。
開けおめ

241 :774RR:2023/01/01(日) 15:59:23.58 ID:fzjJjUBr.net
うむ、転けて

242 :774RR:2023/01/01(日) 19:05:00.24 ID:D3Ru8OjR.net
断固断る

243 :774RR:2023/01/02(月) 06:28:04.72 ID:GlG7MOK5.net
あけましておめでとう
今年こそフルパニアのRC46後期欲しい…

244 :774RR:2023/01/02(月) 13:40:49.51 ID:qXiduwQx.net
はじまり〜はじまり〜

245 :774RR:2023/01/02(月) 16:34:19.04 ID:NKwBv7T8.net
>>191ですが。

乗ってきた、納車から1か月で500キロ走った。
年だよ100キロ走るともうお腹いっぱいです。

246 :774RR:2023/01/04(水) 02:14:29.40 ID:Vq/JxNO7.net
皆さん今年もよろしくです

247 :774RR:2023/01/04(水) 22:02:13.36 ID:/nZlEyFL.net
年明け立ちごけしたから今月はもう乗らん

248 :774RR:2023/01/05(木) 20:53:07.21 ID:MxmHy9wF.net
VFR800F 近所のバイク屋で跨ってきたが
座面低くて足つきべったりな割にステップ位置高くて
膝が窮屈だった
前傾なんだしバックステップ換装を前提で考えた方がいいのだろうか
CBR400Rからの乗り換えで検討してます

249 :774RR:2023/01/05(木) 22:06:55.89 ID:2oPPmcpE.net
タッパのある奴からは窮屈だって意見多いな
俺は175だけど短足だからちょうどいい

250 :774RR:2023/01/05(木) 22:20:06.39 ID:v8vsJbcT.net
シート高は二段階調整ができるよ

251 :774RR:2023/01/06(金) 08:10:23.85 ID:0Ct4f3/+.net
187cmだけど確かに窮屈
苦痛なほどではないけど

252 :774RR:2023/01/06(金) 08:56:47.12 ID:juE+Uujp.net
そういう所も基本設計の古さから来てるんだろうか?

253 :774RR:2023/01/06(金) 09:20:16.77 ID:NfBm+veB.net
>>191ですが。

>>248

身長高いの?私は175なんで大丈夫、NSR250よりはるかに楽。
ハイシートでも両踵べったりだけど、32ミリアップスペーサーでも前傾きつくてローに戻してしまった。

>>252

SSと違い、ツーリングバイク(低重心)だからじゃないか、ハヤブサも低い。

なんだかSS以外は、もっさりしたバイクばかりになってきた。
みんなも買っておいて良かったね。

254 :774RR:2023/01/06(金) 11:04:39.83 ID:+hz6Gnno.net
高身長な皆様方はXが気になったりしないのかしら
もちろん見た目の好みもあるんだろうけど、あれこそマジモンのロングツアラーだと思うんだが

255 :774RR:2023/01/06(金) 13:33:20.33 ID:NfBm+veB.net
高年齢な私はRの見た目が!

256 :774RR:2023/01/06(金) 15:53:06.13 ID:P+bMTocw.net
60だけどX乗りです

257 :774RR:2023/01/06(金) 18:51:20.53 ID:7Ia4ko0L.net
トレーサーから乗り換えた自分も最初は「前傾きつい!ステップ高い!」と感じた
実際初ツーリングの翌日は全身筋肉痛になった
でも2回目から慣れて、今では関東~関西を日帰りしてもなんともない
171cmでハンドルはノーマル、シートは高いほうね

258 :774RR:2023/01/06(金) 19:19:30.65 ID:9e+2VCPS.net
そうか、俺近所しか走らないからFなんだな

259 :774RR:2023/01/07(土) 17:21:07.15 ID:U/dN6GtG.net
VFR乗りの言う近所はこの世で最も信用ならない言葉

260 :774RR:2023/01/07(土) 18:13:15.49 ID:brFfrWST.net
近所(300km)

261 :774RR:2023/01/07(土) 18:20:34.71 ID:KIRi632A.net
そんな走るの?

262 :774RR:2023/01/07(土) 19:01:34.69 ID:j7unpIag.net
無給油で行って帰って来れる距離なら近所とは言わないまでもお散歩程度って認識

263 :774RR:2023/01/07(土) 19:18:23.11 ID:KIRi632A.net
購入検討してたけど無理だわ…

264 :774RR:2023/01/07(土) 19:31:24.08 ID:fGHi53oF.net
ランチは300km先の高原ホテルで
は1200のキャッチコピーか。

>>248
足付き重視の日常用途ではシート下げ(789mm)、ツーリング時は座布団で4cm程かさ増し(約830mm)して乗ってる。

265 :774RR:2023/01/07(土) 19:46:32.79 ID:0w3qhzk4.net
こっちのキャッチコピーは片道150kmの高速を快適にうんたらかんたらだった気がする

266 :774RR:2023/01/08(日) 20:42:43.42 ID:jMaQT/Xg.net
>>259
さすが距離ガバ勢御用達…
札幌から網走、福岡から鹿児島池田湖くらい

267 :774RR:2023/01/09(月) 10:38:57.50 ID:3SDrZq/L.net
誤近所ツーリングで片道400km

268 :774RR:2023/01/09(月) 17:39:41.87 ID:FAblrqxH.net
片道400kmはもう普通にツーリングでしょうよw

269 :774RR:2023/01/09(月) 21:16:16.98 ID:sqoDoh0N.net
ワンタンク圏内ならお散歩
パニアに荷物積む必要が出てきたら遠出

270 :774RR:2023/01/09(月) 23:56:37.97 ID:Fl5IaAcs.net
>>269
これだな

271 :774RR:2023/01/10(火) 01:07:27.91 ID:dnCsf2HB.net
これがVFRが売れなかった理由

272 :774RR:2023/01/10(火) 18:21:49.05 ID:bQlCPyAf.net
昨日沼津に行ってたんだけど、野口放水路の交差点で80のVFRを見かけた。初めて見た。

273 :774RR:2023/01/10(火) 20:35:16.41 ID:Oar1lv1p.net
人生、我がVFR他見たこと無し!

総レス数 743
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200