2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part53

1 :774RR:2022/07/18(月) 19:54:15.26 ID:xSBz54KO.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(2BL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(2BL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

○純正アクセサリーマニュアル他
http://cssportal.css-club.net/honda/MCA

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631077115/

次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守推奨。

269 :774RR:2023/01/09(月) 21:16:16.98 ID:sqoDoh0N.net
ワンタンク圏内ならお散歩
パニアに荷物積む必要が出てきたら遠出

270 :774RR:2023/01/09(月) 23:56:37.97 ID:Fl5IaAcs.net
>>269
これだな

271 :774RR:2023/01/10(火) 01:07:27.91 ID:dnCsf2HB.net
これがVFRが売れなかった理由

272 :774RR:2023/01/10(火) 18:21:49.05 ID:bQlCPyAf.net
昨日沼津に行ってたんだけど、野口放水路の交差点で80のVFRを見かけた。初めて見た。

273 :774RR:2023/01/10(火) 20:35:16.41 ID:Oar1lv1p.net
人生、我がVFR他見たこと無し!

274 :774RR:2023/01/13(金) 15:33:06.91 ID:6TCcby5F.net
中古高止まりしてて萎える
125万の時にさっさと買えばよかったな

275 :774RR:2023/01/13(金) 17:14:24.51 ID:jdC1Nn+E.net
>>274
え、このバイク中古相場上がってるの?
CB400SFとかCB1100なんかは上がってる認識だけど、
このバイクはドマイナーすぎてそういう波からは外れてるのかと思ってた…

276 :774RR:2023/01/13(金) 17:42:07.83 ID:rUNxWdXZ.net
新車買いなさい。
160万だから。

277 :774RR:2023/01/13(金) 18:25:00.80 ID:39q7gyU6.net
その新車がないんだな

278 :774RR:2023/01/13(金) 18:33:59.05 ID:O0Zwj9pn.net
ええ…ずっとメルカリに出してるけど全然売れないんだが…

279 :774RR:2023/01/13(金) 19:00:55.56 ID:t3DTULBZ.net
ドリームの新車在庫検索にわんさか引っかかる

280 :774RR:2023/01/13(金) 21:04:02.17 ID:M1JGJo4I.net
そうそう、新車検索すれば、まだまだ有るよ

281 :774RR:2023/01/13(金) 21:05:45.36 ID:M1JGJo4I.net
専用エンジン専用パーツで160万って大バーゲンだよ

282 :774RR:2023/01/13(金) 22:52:47.83 ID:JnhRGTwx.net
>>275
そら最後のV4だしなー

283 :774RR:2023/01/16(月) 09:39:40.04 ID:F8eB3IQn.net
午前中3時間走ればもういいやって感じで、帰って昼ビールが楽しみだけど。
シートカウルの中に「惣菜パック×2個」がぴったり収納でこりゃ便利だ。
VFR、買ってよかった!

284 :774RR:2023/01/16(月) 09:58:16.03 ID:OkOPeRTS.net
惣菜入れようなんて考えたことすらなかったな(笑)
ほんのりエンジンの熱で温まったりしてね

285 :774RR:2023/01/16(月) 10:50:47.22 ID:F8eB3IQn.net
温まるかな?
昨日は「カツサンド」だったんでむしろ保温で良し!

ネット被せるより楽で「カチッ」と閉じて落ちる心配なし!安心!!

ビールとカツサンド、最高だ!!!

286 :774RR:2023/01/16(月) 21:22:22.12 ID:fTOoq+hN.net
買って三ヶ月でまだ4500kmくらいだが乗れば乗るほどハマるなこれ
たまらんエンジンだわ

287 :774RR:2023/01/17(火) 17:37:07.45 ID:zHL3B0s1.net
俺買って3年でそんくらいしか乗ってないはw

288 :774RR:2023/01/17(火) 20:13:43.21 ID:5EBnWAVl.net
俺に売れよ

289 :774RR:2023/01/20(金) 13:04:48.53 ID:R8F/5FJt.net
ホンダ新車在庫照会みたら、在庫増えてやんの。
見てる最中に板橋が商談中になったから松戸で買ったけど、また板橋にNewって在庫出てきた

もっと買えば良いのにな、79一度もすれ違ってない。

290 :774RR:2023/01/21(土) 14:00:43.80 ID:z+Sp2UG3.net
シートカウル下にジェットボイル、マグカップ、ペットボトルが入るのを確認した
まだコーシーツーに行けてない

291 :774RR:2023/01/22(日) 14:22:21.58 ID:dxwjBxCu.net
年明けに東名転がしてたら79見かけたよ

292 :774RR:2023/01/22(日) 19:58:00.98 ID:dpKtzTZD.net
意地でもシートの上に荷物載せたくない人か

293 :774RR:2023/01/23(月) 09:26:34.58 ID:OTqb8GoM.net
>>283ですが。

昨日も午前中上がり。
で「ともちゃんの肉まん浅草店」で、麻辣牛肉+豚漬白菜+羊パクチー+牛大根の冷蔵。
ETCの両側に縦とETCの上と後ろで4個ぴったり。
蒸かしてビール飲んで食べたけど又食べたい旨さ、池袋にもあるよ。

シートカウル、トランクみたいで便利だな!

294 :774RR:2023/01/23(月) 22:19:34.36 ID:NBfD4F0V.net
ここは日記帳じゃないぞー

295 :774RR:2023/01/24(火) 09:23:30.51 ID:/bPrBDgv.net
日記帳でも書き込みあるだけマシ!

終売、新ネタなし、カスタム不向きなんだから。

296 :774RR:2023/01/24(火) 09:31:55.87 ID:uQzqGA2h.net
じゃあカスタム情報を一つ
コンペティションワークスのVFR1200F用フェンダーレスキットは800Fにも使えるぞ

297 :774RR:2023/01/24(火) 12:24:20.15 ID:l6ZR3eFJ.net
わたしも
VFR1200のパニアケースはVFR800fで使えるぞ

298 :774RR:2023/01/24(火) 23:08:07.33 ID:p/M9BGb/.net
へー

299 :774RR:2023/01/25(水) 13:51:14.25 ID:kWkoPVdV.net
今、全国で65台ある、なぜ買わない?

買ってみて専用パーツばかり「安い」って思った。
ホー@の百倍幸せになれるんだけどな。

300 :774RR:2023/01/25(水) 15:11:03.31 ID:KqSwrrFd.net
専用パーツの塊のVFR1200Fもあんま売れなかったし…

301 :774RR:2023/01/25(水) 16:51:58.53 ID:2udXtPos.net
真冬でも頻繁に水温100℃超えるんだけど、サイドラジエターってこんなもんですか?それとも大型の水冷エンジンがこんなもんなの?

302 :774RR:2023/01/25(水) 17:22:31.39 ID:KqSwrrFd.net
街乗りならそんなもんだと思うよ

303 :774RR:2023/01/25(水) 19:28:01.85 ID:OyMd/PpZ.net
RC79でエンジンかけるときに、一瞬セルモーターが止まって液晶ディスプレイも消えるんだけど、
こんなもん?
気温が下がってきたら、止まったり消えたりしている時間が長くなったから、明らかにバッテリーに何かありそうな気がしているんだけど。

304 :774RR:2023/01/25(水) 19:56:32.20 ID:Ug92XAOX.net
バッテリーはいつ変えた?
ある程度は消耗品だぞ

305 :774RR:2023/01/25(水) 20:54:53.36 ID:+WPhuruH.net
>>303
そろそろバッテリー上がる前兆
コンビニとか寄ってキーONでファンに電気取られると突然セル回せなくなったりする
補充電で1週間ぐらいは延命できた気がする

306 :774RR:2023/01/26(木) 08:06:25.00 ID:jSNVqlLz.net
>>304
>>305
やっぱりバッテリーなのね。
まだ初回車検も通してないけどそんなにバッテリーに負担かかるのか…

307 :774RR:2023/01/26(木) 09:59:36.41 ID:ID9R/vnr.net
>>292
いや、シートカウルが便利で、ネットより全然楽だもの。
落とさないし。

308 :774RR:2023/01/26(木) 11:43:29.69 ID:zCXbVMCE.net
>>306
夏場とか水温高いとキーオン→ライト点灯・ファン回る→セル回すとかで無駄に電気食う事がある。
短距離走行が多いと、どうにも充電しきれなくて弱ってく傾向があるかも。
うちの子は新車から2年目4年目にバッテリー上がって交換した。
初回は純正に交換したけど、高いだけで2年しか持たなかったから今回は4000ちょいの中華試してみてる。
上がる時は唐突に上がるからジャンプスターター積んでおくといいかもしれない。

>>307
箱に入れた方がもっと入るし手っ取り早いと思うの。

309 :774RR:2023/01/26(木) 13:48:53.61 ID:FNpg3psq.net
俺はシートバック派
工具から何から全部入れられる

310 :774RR:2023/01/26(木) 16:57:17.30 ID:NjqZ52zl.net
ホンダドリームから買って、シートカウルつけて持ってくと怒られるんだよね…
「これ、構造変更になるから修理受けられなくなりますよ」って。
まぁ、店の人も「ならなんでつけて渡すんだ、とも思いますが」と苦笑してはいるが。

311 :774RR:2023/01/26(木) 18:24:01.23 ID:ZKF1PG4E.net
>>310
・シート
・握り手
・足かけ
があればいいから、隼みたいな露骨なコブならともかく
VFRのシートカウル程度ならワンチャン通りそうな気もする。

312 :774RR:2023/01/26(木) 19:46:27.75 ID:MoHM4Hhf.net
>>310
修理じゃなくて車検じゃない?
その程度で修理受け付けないとこあるならよっぽどだわ
元のシートは捨てないでおいて車検の時は諦めて元に戻した方がいいと思うけど

313 :774RR:2023/01/26(木) 22:50:18.15 ID:NjqZ52zl.net
>>312
修理どころか、初回点検でも言われた…

314 :774RR:2023/01/26(木) 23:42:35.59 ID:owzCG2CH.net
今時明示的にage書いてる人久々に見た

315 :774RR:2023/01/27(金) 01:05:59.92 ID:R0cR5ero.net
>>312
ディーラーは車検通らない状態だと工場に入れてもらえないところあるよ

316 :774RR:2023/01/27(金) 03:03:47.18 ID:o5SSwS1b.net
なんかRC46-1も値段上がってね?
V4見直されてきた??

317 :774RR:2023/01/27(金) 05:06:59.72 ID:4l+e6P7W.net
>>310
基本的にRC79のシートカウルはフラットだしタンデムできなくはない。
既に>>311も言ってる部分に付け足すと、シートの材質に関する規定はないのよね。
ハーレーなんかだと、リアフェンダーにゴムシート張ってるだけで通ったりするし。
構造変更に該当するのは、ボルト固定されてるパーツを外した場合だったと思うよ。
車検の合否は担当官のさじ加減な部分もあるから、無駄な問答を省くためだと思ってる。

318 :774RR:2023/01/27(金) 09:32:41.63 ID:pbv/qU6P.net
>>191ですが。

シートカウル、店によりけりだね。
年明けに初回点検に言ったけど、何も言われなかったよ。

何なら開けて
・工具周囲のバリが激しく手が切れるのでバリ取り塗装
・ゴム足が着くところの塗装が剥げるので保護シート張った
なんて見せたら感心された。

付属品(カウル)渡しといて何言ってんだかですな。

319 :774RR:2023/01/27(金) 13:07:55.65 ID:wZMeWIH/.net
>>317
>>318
更に言うと、cbr1000R-RRとかのシングルシートカウルには
つけると乗車定員減らす必要がある(握り手が無くなるから?)って注意書きがあるけど
RC79には無いから、ホンダの法解釈としても構造変更は不要と判断してると思ってる。

320 :774RR:2023/01/27(金) 13:14:55.49 ID:Nan4gscn.net
クワガタなくしてシートに紐つけたいと思った時期があった

321 :774RR:2023/01/27(金) 14:58:11.99 ID:pbv/qU6P.net
クワガタ取る気で「クワガタの穴ふさぎ」買ったけど、取り回しにすごく楽なんでクワガタ付けたまま。

322 :774RR:2023/01/27(金) 15:01:24.65 ID:ueAfHsQR.net
なんであの頃のホンダはクワガタ付けるにハマってたんだろうな

323 :774RR:2023/01/27(金) 19:32:16.46 ID:x6BoQtNB.net
バッテリー5年目突入(acdelco)だけどそろそろ替え時だな
4輪で5年前と同等品(パナカオス)が5割増しだったがユアサも値上げだろな

324 :774RR:2023/01/28(土) 04:00:55.33 ID:QcVgsyWr.net
クワガタは見た目が好きなんで
まったく取り外す気は無いんだけど
あれ評判良くないのかなあ

325 :774RR:2023/01/28(土) 09:42:18.90 ID:OclS9o7V.net
妻と二人乗り用にはCB1100持ってるんで、VFRにはタンデムバー要らんかなって納車前に「外した跡のフタ」買ったけどね。
引き回しもセンスタ上げるときも「絶妙なとこ」に付いてて外せなくなっちゃったよ。

326 :774RR:2023/01/28(土) 16:55:08.52 ID:M4SY5ynr.net
>>325
これはかなり分かる
特にセンスタあげるときにクワガタなしで上げるにはテクがいる

327 :774RR:2023/01/29(日) 05:01:52.99 ID:uodpyC9g.net
>>319
画像で確認してきたけど、タンデムシートそのものにベルトがついてる。
シングルシートカウルに交換すると、前述の条件3つを満たせなくなるから公道走るなら構造変更しておかないと狩られるね。
CBR1000RRの場合は恐らくサーキット走行時に交換するのが主目的なんじゃないかな。

328 :774RR:2023/01/29(日) 11:35:59.85 ID:zOmUg+Jb.net
座り心地重視してそうなでかいタンデムシートやクワガタ付いてるのに、タンデムステップはラバー無しでシングルシートが標準装備だったりでタンデムさせたいのかさせなくないのかよくわからんよな

329 :774RR:2023/01/29(日) 13:24:22.05 ID:cikypSM1.net
ホンダオイル2月から値上げか〜
最高時身長170cm絶賛縮み中の俺だとセンスタあげはタンデムバー上過ぎて無理だ
ピリオンステップパニアに差し込む棒(パニアバー?)掴んであげとる

330 :774RR:2023/01/29(日) 22:12:02.02 ID:j+PXkv0N.net
>>328
スポーツツアラーだから両方できるんだよ

331 :774RR:2023/01/30(月) 15:14:01.22 ID:tihyOoYt.net
>>328
ニーグリップできるライダー側と違い、
ダンデマー側はラバーない方が滑らなくて乗りやすい

332 :774RR:2023/01/30(月) 15:30:52.20 ID:CRDeIofj.net
へー、と納得しかけたけどライバル(?)のニンジャ1000も兄貴分のVFR1200Fもラバー付きじゃ…

333 :774RR:2023/01/30(月) 17:57:47.66 ID:sn359pTO.net
トップボックス33Lも終了なのね

334 :774RR:2023/01/30(月) 21:53:48.27 ID:WPXRMTrw.net
先日、VFR800F(インターセプター色)新車納車されました~

スレの皆様はクイックシフターつけてます?
自分はつけたかったけどディスコンで付けられず

以前レンタルしたんでクラッチの重さは知ってたけど、市街地走ると思いの外ツライ
軽くなるらしい(?)、ACTIVE STFレバー注文するも、頼んだ色の納期は4月以降…orz

335 :774RR:2023/01/30(月) 22:25:31.52 ID:Nf5IbqBr.net
>>334
自分もまさに今インターセプター買うか悩んでるんだけど、クイックシフターって手に入らないの!?!?

336 :! ◆v/rTh0HxaQ :2023/01/30(月) 22:36:36.49 ID:sn359pTO.net
マジか〜
ディスコン早すぎでしょ…

337 :774RR:2023/01/30(月) 22:38:56.90 ID:WPXRMTrw.net
>>335
そうなんす
Webの販売も探したけど見つからず
800X用ならあるけど、恐らく合わない

補修部品をかき集める方法もあるけど、割高になるとのこと
(後でいいやと思って金額は聞かなかった)

338 :774RR:2023/01/30(月) 22:42:36.48 ID:UdkHBejt.net
クイックシフター付けるか悩んで
あれよあれよと気がつけば6万㌔走ってたからもう付けないつもり
渋滞は気合いでなんとか

339 :774RR:2023/01/30(月) 22:47:43.10 ID:sn359pTO.net
一番辛い半クラが軽くなる訳じゃないしね
ポンポン上がるのは面白そうじゃあるけど

340 :774RR:2023/01/30(月) 23:11:48.12 ID:Nf5IbqBr.net
そ、そうか.
インターセプター新車近所で見つけてテンション爆上がりだったんだけどまさかそう純正部品がないとは
VFR800X用のクイックシフター流用してるサイト見つけたけど、果たして

341 :774RR:2023/01/31(火) 09:03:25.10 ID:dMfs13AF.net
>>334

クイックシフターだけど、勘違いしてますよ。
イキッた加速の時に息継ぎなくすためのもので、街中で普通な加速しているときはガクって使えませんよ。
ダウン側はないし、つまり普段はクラッチ操作が必要ですよ。

で、クラッチ全然重くないよ、私はほんとに平気、なんで端からつける気はありませんでしたね。
付けるとシフトペダルも外側に出るし。

オプション、ドリームは全部なかったんで。

・リアハガー > アマゾン > 今売り切れ
 良いね、ゴムベロ付けたままだとサスが全然汚れない

・ハンドルアップスペーサー > アリババで32ミリアップ(¥3,500)
 すごく良いね、フルロックでスクリーンまで3ミリ絶妙、ブレーキライン問題なし

・サービスマニュアル > ヤフオクで¥5,000
 必要 > これないとカウルの爪折っちゃう

今こんな感じ。

342 :774RR:2023/01/31(火) 09:09:45.50 ID:ZekRBNy3.net
クイックシフター普通に使うが?
使ってない人間があれこれ言うなよ

343 :774RR:2023/01/31(火) 09:28:19.69 ID:dMfs13AF.net
>>342 ギャー大変申し訳ございませんでした!

344 :774RR:2023/01/31(火) 09:28:21.26 ID:E5N0WOyk.net
クイックシフターは3,000rpm以下でもバンバン使うなぁ。
特にギクシャクはしないけど、クラッチを使った変速の時でも変な点火カットされるときがあってそれだけが煩わしい。

345 :774RR:2023/01/31(火) 09:47:42.65 ID:ZekRBNy3.net
>>343
こちらこそでかい口叩きました

346 :774RR:2023/01/31(火) 12:00:48.93 ID:dMfs13AF.net
>>345 いえいえ
言いたかったんは「クラッチそんなに重くない」ですよん。
僕にとってはCB1100、CB1300と同じ(マスター同じなんで)。
しばらくしたら(握力付いて)なれると思うんだけどな。

347 :774RR:2023/01/31(火) 12:10:23.20 ID:ZvY0LPu1.net
確かに重たいけど困るほど重くはない

348 :774RR:2023/01/31(火) 12:21:29.19 ID:VqQ+7iKD.net
クイックシフターは試しにつけたけど、フル加速の時ぐらいしか綺麗にシフトアップしない感覚。
2万以下でつけれるのは安いと思うけど、いるかいらないかで言われると、好みとしか言えない。

349 :774RR:2023/01/31(火) 12:42:56.62 ID:9RusffbQ.net
自分はフル加速なんてほとんどすることないタイプだが、1から2は使わない、2から3は使ったり使わなかったり、その上は大抵使う感じだな
もちろん手動の方が滑らかだがシフターも十分許容範囲

350 :774RR:2023/01/31(火) 12:44:37.83 ID:9RusffbQ.net
>>346
マスターはあんまり関係なくない?
反力はクラッチのスプリング由来でしょ?

351 :774RR:2023/01/31(火) 13:17:11.11 ID:dMfs13AF.net
>>350 承知しておりまする、簡便に書きました、あとマスタースレーブのピストン比ね。
CB1100(12年目)と2台持ちですが、重さはどっちも同じで重くない。

352 :774RR:2023/01/31(火) 15:20:22.84 ID:CQFvrKqU.net
ついてるけどサイドスタンド下ろしにくくなって最悪
使ってるかどうかでいえば最初は喜んだくらい

353 :774RR:2023/01/31(火) 15:22:03.64 ID:cR8kgk3G.net
クイックシフターは遊ぶためのオモチャ。なくても困らないけどあったら楽しいっていう程度の物よ。
ただ加速レーンであると便利

354 :774RR:2023/01/31(火) 21:13:02.87 ID:Liw9UrND.net
中古で買った白にクイックシフター付いてるけど全然使ってないな
クラッチは女性が赤信号で握りっぱなしで待つのは困難な程度には重いと思う

355 :774RR:2023/02/01(水) 09:26:29.86 ID:UBegdzw8.net
緒論あるでしょうが「赤信号握りっぱ」は疲れるよ。

「すぐに動けるように」と言うけど四十年間そんなことは一度もなし。
疲れてうっかり飛び出しの方が有り得ると思うんだけど。

なので停止直前にいつもNです。

RC79のシフト、リンク無しガタ無しでとてもいい感じですね。

356 :774RR:2023/02/01(水) 18:32:56.61 ID:UQOrVSEo.net
>>354
このスレに女性いないから杞憂だよ

357 :774RR:2023/02/01(水) 19:25:37.73 ID:UQufq08a.net
と思うじゃん?

358 :774RR:2023/02/03(金) 17:48:17.46 ID:RDv6r5a+.net
クイックシフターはレシオカバレッジ2くらいの車両だとサクサク入って有効だけど、
VFRみたいな3程度の車両だとぶっちゃけなくても・・・

359 :774RR:2023/02/03(金) 21:57:21.77 ID:YTg/eXDm.net
クイックシフターって面白そうなイメージしかないなあ

ふらっと覗いたドリームで目が合った新車のインターセプター買うかマジ悩み中
V4VTECプロアームとかいう鈴木真っ青な変態マシンなんてもう二度と出んからなあ

360 :774RR:2023/02/03(金) 23:57:39.94 ID:GaVX7f4g.net
ユー、買っちゃいなよ!

361 :774RR:2023/02/04(土) 02:35:21.19 ID:fu/jKyax.net
ホンダは、もう少しパニアケース増産しろよ。
まだ新車在庫があるのにオプションが在庫切れって何なんだよ!

362 :774RR:2023/02/04(土) 08:41:05.07 ID:OIYPLFwo.net
>>359
悩み中とか言いながら、ここに居るって事は既に心は決まっているのではないかね

363 :774RR:2023/02/04(土) 12:18:43.81 ID:w11NNf65.net
インターセプターカラーのバイクなんて今後出てこないぞ(多分)

364 :774RR:2023/02/04(土) 13:16:25.45 ID:++a4HgNJ.net
am/pmカラーのローソ…じゃないエディーレプリカがほしい

365 :359:2023/02/05(日) 00:51:54.30 ID:boUezfaJ.net
突如リターンしたくなった45歳のおっさんやけど、若い頃の憧れで高額すぎて全く手も出なかったRC30 RC45の流れもこれで最後かと思うとなあ......どうしても欲しくなってしまって

あと、インターセプターってのがデカい

ゲスい話で恐縮やけど、ドリーム店って車体値引きあるの?
バイク買うの10数年ぶりなんで浦島太郎なのよ

366 :774RR:2023/02/05(日) 01:29:37.89 ID:44vzHnCG.net
>>365
なくはないけどほとんど期待はできない。

367 :774RR:2023/02/06(月) 09:32:00.32 ID:eqqHCkBn.net
> ゲスい話で恐縮やけど、ドリーム店って車体値引きあるの?

去年の11月だけど、聞いたら「なし!」って言うから、面倒なんで交渉しなかった。
数万の為にへこへこするのもねぇ。

368 :774RR:2023/02/06(月) 12:37:15.00 ID:pxGxCP0v.net
阿呆臭い話だけど、店との付き合いによるよね。

369 :774RR:2023/02/07(火) 23:47:50.82 ID:+ACXl6Xs.net
オプション付けたりUSB付けてもらったりetc工賃稼げる車体にすれば一桁万以下切ってくれたりくれなかったり
大型自二の別車種だけどワシの場合は切ってくれた

総レス数 743
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200