2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part53

1 :774RR:2022/07/18(月) 19:54:15.26 ID:xSBz54KO.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(2BL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(2BL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

○純正アクセサリーマニュアル他
http://cssportal.css-club.net/honda/MCA

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631077115/

次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守推奨。

360 :774RR:2023/02/03(金) 23:57:39.94 ID:GaVX7f4g.net
ユー、買っちゃいなよ!

361 :774RR:2023/02/04(土) 02:35:21.19 ID:fu/jKyax.net
ホンダは、もう少しパニアケース増産しろよ。
まだ新車在庫があるのにオプションが在庫切れって何なんだよ!

362 :774RR:2023/02/04(土) 08:41:05.07 ID:OIYPLFwo.net
>>359
悩み中とか言いながら、ここに居るって事は既に心は決まっているのではないかね

363 :774RR:2023/02/04(土) 12:18:43.81 ID:w11NNf65.net
インターセプターカラーのバイクなんて今後出てこないぞ(多分)

364 :774RR:2023/02/04(土) 13:16:25.45 ID:++a4HgNJ.net
am/pmカラーのローソ…じゃないエディーレプリカがほしい

365 :359:2023/02/05(日) 00:51:54.30 ID:boUezfaJ.net
突如リターンしたくなった45歳のおっさんやけど、若い頃の憧れで高額すぎて全く手も出なかったRC30 RC45の流れもこれで最後かと思うとなあ......どうしても欲しくなってしまって

あと、インターセプターってのがデカい

ゲスい話で恐縮やけど、ドリーム店って車体値引きあるの?
バイク買うの10数年ぶりなんで浦島太郎なのよ

366 :774RR:2023/02/05(日) 01:29:37.89 ID:44vzHnCG.net
>>365
なくはないけどほとんど期待はできない。

367 :774RR:2023/02/06(月) 09:32:00.32 ID:eqqHCkBn.net
> ゲスい話で恐縮やけど、ドリーム店って車体値引きあるの?

去年の11月だけど、聞いたら「なし!」って言うから、面倒なんで交渉しなかった。
数万の為にへこへこするのもねぇ。

368 :774RR:2023/02/06(月) 12:37:15.00 ID:pxGxCP0v.net
阿呆臭い話だけど、店との付き合いによるよね。

369 :774RR:2023/02/07(火) 23:47:50.82 ID:+ACXl6Xs.net
オプション付けたりUSB付けてもらったりetc工賃稼げる車体にすれば一桁万以下切ってくれたりくれなかったり
大型自二の別車種だけどワシの場合は切ってくれた

370 :774RR:2023/02/09(木) 02:18:51.42 ID:M5VE8+WU.net
2型納車されてきた。皆さんよろしく
250から乗り換えで初の大型なんだけど重いね

371 :774RR:2023/02/09(木) 07:27:43.95 ID:15JbQGTU.net
>>370
オメ
いい色買ったな

372 :774RR:2023/02/10(金) 16:27:02.23 ID:UmW+pEfk.net
ホンダV4は貴重だから大切にしてね

373 :774RR:2023/02/13(月) 13:06:37.05 ID:/apShE2J.net
1,200キロ走った。
そろそろオイルとフィルター交換しよう、自分で。

374 :774RR:2023/02/13(月) 20:48:00.56 ID:cxklmgM6.net
突然だけど、みんなどんだけ握力あるのかな?あと調整ダイヤル何番??

375 :774RR:2023/02/13(月) 22:28:09.33 ID:3wrADBVo.net
冬はグローブが厚いから2、その他は1

376 :774RR:2023/02/14(火) 09:59:24.78 ID:GmJAEavc.net
手がちっさいです。

クラッチ5、ブレーキ4だね。

CB1300、CB1100も同じです。

何度も書いてるけど、重くないな。

第一関節と第二の間で滑らすように握ってる。

377 :774RR:2023/02/14(火) 19:24:40.88 ID:mdArrziA.net
ガッツリ握り込むから重く感じるんだよ。
クラッチ切れるところまで握ってあげればそれでいいのに。

378 :774RR:2023/02/15(水) 01:27:57.77 ID:AkxxTHwf.net
上り坂の渋滞で左手が死ぬかと思ったからユーカナヤのレバーにしちゃった

379 :774RR:2023/02/16(木) 12:57:43.98 ID:lYjymnZY.net
u-kanayaいいよね
アルミ削り出しがかっこいいのはもちろん
純正に比べて上下の遊びが少ないのがいい

380 :774RR:2023/02/16(木) 14:06:07.50 ID:lpXZ+x/C.net
俺もカナヤのツーリングタイプレバーにしてる
純正でも不満は無かったけど立ちごけで折れたんで…

381 :774RR:2023/02/16(木) 14:48:33.75 ID:tIo41T9N.net
u-kanaya、高いね。

むしろビビり固まってUターンこけしそうだ。

382 :774RR:2023/02/18(土) 13:56:04.32 ID:4NAZxCrz.net
バッテリーそろそろ交換かなと思って現バッテリーのACDelco検索したら現在製造してないみたい
知名度あるメーカーだと用品大手"DAYTONA"がおそらく同価格程度になると思うけど装着した方がいたらもち具合を教えて
ちなみにrc79新車バッテリー(GS YUASA)が4年半くらい、ACDELCOが4年以上もってる

383 :774RR:2023/02/19(日) 17:31:05.73 ID:E8PH/SCL.net
明日は河津桜観に行ってくるか。
乗るのは4か月ぶりだ。

384 :774RR:2023/02/21(火) 08:01:25.99 ID:1iyRH+Nz.net
あらバッテリー情報ないんかーーいw

385 :774RR:2023/02/21(火) 09:41:43.30 ID:OAWHkMrd.net
どれ位乗るかでバッテリー持ちなんて全然違うんだから参考にならんやろ
自分でやった方が早いよ

386 :774RR:2023/02/23(木) 10:45:48.14 ID:ZI3SJ/K9.net
たっかいバッテリーでも短距離走行や乗る頻度が少なければ寿命は縮むし、やっすいバッテリーでも適切に使えば長持ちするんだよなぁ…
名の知れたメーカーなら、そんな酷いことにはならんのでは?

387 :774RR:2023/02/24(金) 07:28:10.83 ID:zW8JR0dv.net
2016年に購入して現在約4万キロだけど、RC80の新車装着バッテリーのままだわ
乗らないときは充電器繋ぎっぱなし
特にかかりが悪いとかは感じないかな
さすがにそろそろ替えようとは思うが

388 :774RR:2023/02/24(金) 21:58:04.48 ID:6XtB2e1X.net
Bosch, GSユアサ, 古河あたりの鉛蓄なら基本的に大丈夫じゃないか?
デイトナとかの中華バッテリーは当たり外れが大きいイメージが強い。
LiBはCBR1000RR-Rとかアフリカツインで純正採用されてるけど、
鉛蓄以上に当たり外れが大きい上に、このバイクってそこまでして軽量化しなくてもいいような…
個人的にはSCiBで対応バッテリーが出てきたらそれ一択だと思ってる。

389 :774RR:2023/02/27(月) 07:42:00.93 ID:VvKAAtJM.net
センスタ外したりLiB使ったり軽量化カスタムは面白いかもしんないじゃんデブだから素質あるよこいつ
まー鉛蓄電池で3kgくらいしかなかったからバッテリーじゃ全然軽量化ならないが

390 :774RR:2023/02/27(月) 09:17:30.71 ID:PblQJW6t.net
昨日で新車から1,400キロ走った。

回してないけど燃費良いね、都内で18くらい。
300キロ余裕なんだね。

391 :774RR:2023/02/27(月) 12:26:41.27 ID:KQo3pA4a.net
調子いいと400kmはいける

392 :774RR:2023/02/27(月) 13:26:28.33 ID:cMI9SUdh.net
高速なら埼玉から伊勢まで行ける。

393 :774RR:2023/02/27(月) 15:22:21.01 ID:tXlAtim1.net
巡航はスーフォアなんかより全然良いイメージ

394 :774RR:2023/02/27(月) 16:53:45.16 ID:8/8M7Edg.net
NCと同じペースで給油できるんだよねこれより航続距離長いのアフツイくらいじゃ

395 :774RR:2023/02/27(月) 17:35:32.49 ID:9fZSJXG/.net
北海道では、画面上のアベレージ燃費が28キロ超えたこともあったよ。

396 :774RR:2023/02/27(月) 20:52:37.69 ID:MmkK/xGn.net
愛知の真ん中から富士宮までとかバイパスだらけだから無給油で往復行けるぞ

397 :774RR:2023/02/28(火) 03:14:46.03 ID:r4jG3ux4.net
>>395
北海道走るととんでもない燃費叩き出すよねw

皆、無給油で何キロ位走ったことある?
自分は栃木から岐阜の養老SAまで460km位が最高だった

398 :774RR:2023/02/28(火) 03:20:49.11 ID:mDwCZ5Ja.net
埼玉の端からビーナスライン往復500kmくらい
行きは高速で帰り下道だったけど、燃費は25km/lくらいあったな

399 :774RR:2023/02/28(火) 05:33:20.02 ID:5AaZlLfO.net
埼玉からほぼ高速で、琵琶湖手前まで570近くかな。キャンプ装備だっから結構重いし山手トンネルでハマったけど、あと1リッターチョイ残ってた。夜中で状況良かったと言ってもこれは凄すぎだよ。
去年の北海道ではリッター28くらい行ったし。あ、満タンほうね

400 :774RR:2023/03/01(水) 20:01:36.46 ID:HHUk+961.net
ワンタンクで走った距離の最大は508キロだわ。
長野県から岩手県までずっと高速走り続けた日で燃料切れ怖くてドキドキしてたからよく覚えてる。
ロンツーの道中で荷物たくさん積んでたけどあんまり燃費落ちなかった。

401 :774RR:2023/03/02(木) 13:46:48.67 ID:8kCpZHtM.net
田舎実家の近所のモータースに新品の79トリコロール発見!
買ってしまおうか悩む

402 :774RR:2023/03/02(木) 23:12:10.23 ID:dVqLaK//.net
取り敢えず購入しましょう。
あとは後々考えれば。

403 :774RR:2023/03/03(金) 00:27:52.35 ID:ZjSy6rJS.net
新車はドリームしか扱ってないんでないの?

404 :774RR:2023/03/03(金) 23:51:53.48 ID:dhOU2YzG.net
登録済みの未使用車を中古車として売る店はあるな

405 :774RR:2023/03/05(日) 22:35:59.14 ID:/PVybZJQ.net
ホワイトの低走行車でてたけど即売れてて草

406 :774RR:2023/03/14(火) 14:08:54.83 ID:G14ZvSbH.net
最近セルのスタートが一発でかからない時があるんだけどバッテリーかなあ、それともプラグかなあ。
前回バッテリー交換したのが21年9月、走行距離1万8千キロでプラグは新車から換えていない。

407 :774RR:2023/03/14(火) 23:28:58.74 ID:qUoCkO+j.net
プラグなんて4万キロ以上もつよ
バッテリーだな

408 :774RR:2023/03/18(土) 23:44:04.45 ID:GLvB4d0d.net
後期型のX乗り始めたけど早朝の暖機をためらうレベルの排気音だね……
社外で純正より静かなマフラーとかあるかな……?

409 :774RR:2023/03/19(日) 01:17:31.16 ID:Fdw2fBYo.net
オクとかで16年式以前の純正マフラー買ってみたら?あれは静かなはず

410 :774RR:2023/03/19(日) 14:51:09.56 ID:WBkuxTnf.net
>>408
すぐに走りだっしゃう。
5分もすれば50度になるよ。

411 :774RR:2023/03/20(月) 03:35:45.10 ID:UsnJ6lNy.net
はるか昔のエンジンは加工精度が悪くて全体に熱が入るまでクリアランスが適正にならなかったりで暖機は必要だったけど今はそんなことなくなった
トヨタなんかは公式に暖機不要と言ってるくらいだし
それでもエンジンかけて即全開とかはやっぱりよろしくないからオイルが暖まるくらいまでは低回転でゆるゆる走るのが現代の暖機

412 :774RR:2023/03/20(月) 06:21:09.16 ID:NCKxZd+r.net
暖気走行中の信号待ちとかで速度0で3000回転越えが一定時間続くとチェックランプつくから気をつけてな
ほっとけばそのうち消えるやつ

413 :774RR:2023/03/20(月) 06:28:46.26 ID:QkO5+sjH.net
現代のAT車の制御が一番ダメージが少ない暖機運転の見本だよ
回さないんじゃなくて負荷をかけないように低いギヤで回転高めで走る
温まってくると変速制御が切り替わって高いギヤを使うようになる

414 :774RR:2023/03/20(月) 08:47:14.00 ID:ebltdDs5.net
>>413
触媒暖めるために速く温度上げようとしているだけで機械の負担を減らそうとしているかは不明では?

415 :774RR:2023/03/20(月) 08:58:13.38 ID:2bIz1QP6.net
>>408
純正より静かなマフラーは、なかなか……
回転数上げないで、ゆっくり5分も走れば大丈夫かと思います。

416 :774RR:2023/03/20(月) 09:10:42.96 ID:TfyvEbcV.net
暖機は最高回転数の半分ぐらいは回して大丈夫だよ
なるべく低いギヤでエンジンの負荷を減らすのが理想的
回転数下げるの意識しすぎて6速アイドリングとかは最悪だから注意されたし

417 :774RR:2023/03/20(月) 11:55:43.89 ID:Hrf9hiEo.net
アイドル放置で暖気は不要
ゆっくり走りながら暖めるのが正解

418 :700:2023/03/21(火) 06:41:52.55 ID:tKt5ctjR.net
ついにラインナップから消えた
まだ在庫ありそうなのに

419 :774RR:2023/03/21(火) 09:01:24.89 ID:fvZ2BhXz.net
>>418
近所の夢店は、最後の新古?1台が商談中になってたなぁ
年度も変わるし、消えてもおかしくなかったよね…

420 :774RR:2023/03/21(火) 09:20:50.51 ID:60Hz7IJs.net
スーフォアは載ってるのにぃ

421 :774RR:2023/03/21(火) 17:10:54.60 ID:Gxvy8Arl.net
水温40度まで、1速でクラッチミートすると自動4,000回転のおかげで、すぐ走りだせば1分で暖気終了、便利で良いや。

422 :774RR:2023/03/23(木) 20:03:53.20 ID:WztT1R0b.net
今から買うならもう色と年式妥協した方がいいの?🥺

423 :774RR:2023/03/23(木) 20:23:27.28 ID:WbGE8gSB.net
むしろ中古ばっかりで選びたい放題

424 :774RR:2023/03/25(土) 12:49:02.50 ID:my/VNxIo.net
>>新車買ってくださいよ
ホンダドリーム新車検索してね

425 :774RR:2023/03/28(火) 19:19:50.46 ID:4st31hs3.net
昨秋で売れなくなるって言われてたの新車普通に売られてるよね

426 :774RR:2023/03/28(火) 19:44:03.00 ID:f5rXhw7u.net
いいバイクなのになあ
やっぱカタログスペックが大事かよ

427 :774RR:2023/03/28(火) 21:29:49.47 ID:f8o/C9aq.net
大型のオンロードだったら直4かどうかが重要なんだろうな

428 :774RR:2023/03/29(水) 09:56:00.75 ID:r120ZITP.net
去年11月25日納車から2,000キロ走った!チョー良いバイク!

割高に感じるのかね?
買った身としては、V4+プロアームで割安に感じるけどね。
ツイン使い回しガワ代えバイクとは違う。

429 :774RR:2023/03/29(水) 10:07:59.19 ID:x36YM/rg.net
逆に言えばそこに魅力見いだせなければただの重くてパッとしないバイクだよ

430 :774RR:2023/03/29(水) 12:05:50.30 ID:I1lhqL/r.net
>>425
メーカーからの出荷だから、売れなくて店頭在庫になっているだけ。

431 :774RR:2023/03/29(水) 16:48:44.20 ID:egL/o2t3.net
ワアはとりあえず物色しとるわ

432 :774RR:2023/03/29(水) 17:29:13.23 ID:myliN0v4.net
わかる人にはわかるって位置づけでいいんじゃないのかな

433 :774RR:2023/03/30(木) 00:07:22.26 ID:Ai4kj+dB.net
youtube見てたら2023 New VFRとかでてきたけどコメント見たらただのフェイク動画で草

434 :774RR:2023/03/31(金) 00:29:41.47 ID:XuY1g0bg.net
人気ない割に中古高いよね
特にトリコ

435 :774RR:2023/03/31(金) 16:18:51.32 ID:bIPoz98E.net
VFRオフが5月にあるとかないとか

436 :774RR:2023/04/08(土) 05:24:12.08 ID:Kg2ERD2W.net
ホンダドリームの在庫検索40台もあるんだな

437 :774RR:2023/04/08(土) 18:28:43.62 ID:HzIdPRmi.net
RC79なんだけど、燃料減るとなんか乗りにくくならない?
給油したらなんか素直に曲がるから燃料減ると重量バランスおかしくなるのかなって気がしている

438 :774RR:2023/04/08(土) 18:33:40.12 ID:uUh4B6ba.net
新車在庫あるのに中古なんで高いの?

439 :774RR:2023/04/08(土) 18:47:17.52 ID:zO7H3R8G.net
パンティだって試用済みの方が高いじゃん

440 :774RR:2023/04/08(土) 18:48:39.72 ID:eWmvc4r1.net
その発想はなかった!

441 :774RR:2023/04/08(土) 18:54:38.86 ID:O4ABPvRK.net
>>439←天才現る

442 :774RR:2023/04/08(土) 22:41:47.96 ID:IPniIHLL.net
>>437
コチラRC80だが燃料が揺れてるのは感じる。残量が半分より多いぐらいが顕著。でも低速でリーンの不安定さは若干感じるけど乗りにくいとまでは感じない。
あと倒し込みの軽いロードタイヤに替えた際揺れが強くなった。

443 :774RR:2023/04/09(日) 05:17:22.61 ID:4+bK1J8E.net
そっか燃料が揺れるってこともあるのか

444 :774RR:2023/04/09(日) 06:42:32.65 ID:zd8umyqH.net
私は胸の方が揺れるけど

445 :774RR:2023/04/09(日) 09:46:56.73 ID:MYdYCK1p.net
>>444
デブ乙

446 :774RR:2023/04/09(日) 13:48:38.57 ID:nr7Fv7vE.net
今日、初めて同じRC79とすれ違った。

9:40、中央防波堤東行、赤のバニア付きさん。
珍バイク同士、向こうもこっち見た。

447 :774RR:2023/04/09(日) 15:20:31.22 ID:zd8umyqH.net
バニア(笑)

448 :774RR:2023/04/09(日) 16:14:14.31 ID:9UizrlHk.net
>>442
同じく
S22履いたら停車時に燃料揺れを感じやすくなった
>>437
が言われるようなのはないかなぁ

449 :774RR:2023/04/09(日) 18:02:28.56 ID:DH+zOWA/.net
トリコロールの新車を納車したよ
立ちゴケせずに自宅まで帰って来れて一安心

450 :774RR:2023/04/09(日) 20:04:02.00 ID:79LAV7ya.net
おめでとう!
本当に良いバイクだ、良かったね。

451 :774RR:2023/04/09(日) 20:54:00.70 ID:Ci/g8Q4N.net
>>449
オメコ色!

452 :774RR:2023/04/10(月) 00:47:42.41 ID:a9EYSILd.net
>>449
おめ!

453 :774RR:2023/04/10(月) 11:57:22.44 ID:BZ2YX8Ba.net
アジャストプレートも欠品みたいなの見た気がするけど気のせいか?
とりあえずwebikeには無い

454 :774RR:2023/04/10(月) 20:55:49.67 ID:RjLNFMjV.net
アジャストプレートって、何?

455 :774RR:2023/04/10(月) 21:15:37.23 ID:miYq6p0I.net
そらもう08R70-MJM-D10よ

456 :774RR:2023/04/11(火) 16:29:41.70 ID:oiEedPMv.net
>>453
去年11月で、スペーサー、ハガー、全部ディスコンでした。
ハガーはアマゾンから、スペーサーは「アリエクスプレス」に32ミリがあったんで、来ないの覚悟で買ったら一週間で来た。

https://imepic.jp/20230411/581720
これ。

32ミリって絶妙、フルロックで当たらず、ケーブルもそのまま使える。(左ハーネスはインシュロックを緩めて要調整)
ただし文鎮のように重い、フライスで肉抜きしたい。
同じものが別業者から沢山出てて、値段も3千円台〜8千円までなんで、一番安い送料込みで¥3,500のやつ。

457 :774RR:2023/04/12(水) 21:27:48.98 ID:fgCaOZNY.net
>>456
おお、アリエクのこれイケるんだな
検討してみるわ
純正はやっぱり欠品かあ

458 :774RR:2023/04/13(木) 09:05:56.55 ID:cqWDpXlA.net
ハンドルスペーサー、純正12ミリ、中華32ミリ、お得!
金パクられてこなかったらハリケーン20ミリのつもりだった。

アリ、一度使ったら、毎日メール来るよ。
今マシになったけど、最初のころは件名が
「太郎にお勧め!」みたいに妙な馴れ馴れしさで笑った。

459 :774RR:2023/04/13(木) 09:20:30.81 ID:Xtd1Mgvz.net
そんな分厚いのつけてもケーブル取り回しなんともないんだな

460 :774RR:2023/04/13(木) 10:17:30.77 ID:cqWDpXlA.net
>>459

そのままで大丈夫。

・左側の配線2本はインシュロック緩めて調整

・右側のブレーキラインはそのまま

ブレーキラインは「三又のフォーク上端割締めボルトと共締めのブラケットに固定」なので、「ハンドルを切ったときに突っ張るブラケットから下側」の長さは変わらないから。

総レス数 743
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200