2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part53

1 :774RR:2022/07/18(月) 19:54:15.26 ID:xSBz54KO.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(2BL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(2BL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

○純正アクセサリーマニュアル他
http://cssportal.css-club.net/honda/MCA

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631077115/

次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守推奨。

400 :774RR:2023/03/01(水) 20:01:36.46 ID:HHUk+961.net
ワンタンクで走った距離の最大は508キロだわ。
長野県から岩手県までずっと高速走り続けた日で燃料切れ怖くてドキドキしてたからよく覚えてる。
ロンツーの道中で荷物たくさん積んでたけどあんまり燃費落ちなかった。

401 :774RR:2023/03/02(木) 13:46:48.67 ID:8kCpZHtM.net
田舎実家の近所のモータースに新品の79トリコロール発見!
買ってしまおうか悩む

402 :774RR:2023/03/02(木) 23:12:10.23 ID:dVqLaK//.net
取り敢えず購入しましょう。
あとは後々考えれば。

403 :774RR:2023/03/03(金) 00:27:52.35 ID:ZjSy6rJS.net
新車はドリームしか扱ってないんでないの?

404 :774RR:2023/03/03(金) 23:51:53.48 ID:dhOU2YzG.net
登録済みの未使用車を中古車として売る店はあるな

405 :774RR:2023/03/05(日) 22:35:59.14 ID:/PVybZJQ.net
ホワイトの低走行車でてたけど即売れてて草

406 :774RR:2023/03/14(火) 14:08:54.83 ID:G14ZvSbH.net
最近セルのスタートが一発でかからない時があるんだけどバッテリーかなあ、それともプラグかなあ。
前回バッテリー交換したのが21年9月、走行距離1万8千キロでプラグは新車から換えていない。

407 :774RR:2023/03/14(火) 23:28:58.74 ID:qUoCkO+j.net
プラグなんて4万キロ以上もつよ
バッテリーだな

408 :774RR:2023/03/18(土) 23:44:04.45 ID:GLvB4d0d.net
後期型のX乗り始めたけど早朝の暖機をためらうレベルの排気音だね……
社外で純正より静かなマフラーとかあるかな……?

409 :774RR:2023/03/19(日) 01:17:31.16 ID:Fdw2fBYo.net
オクとかで16年式以前の純正マフラー買ってみたら?あれは静かなはず

410 :774RR:2023/03/19(日) 14:51:09.56 ID:WBkuxTnf.net
>>408
すぐに走りだっしゃう。
5分もすれば50度になるよ。

411 :774RR:2023/03/20(月) 03:35:45.10 ID:UsnJ6lNy.net
はるか昔のエンジンは加工精度が悪くて全体に熱が入るまでクリアランスが適正にならなかったりで暖機は必要だったけど今はそんなことなくなった
トヨタなんかは公式に暖機不要と言ってるくらいだし
それでもエンジンかけて即全開とかはやっぱりよろしくないからオイルが暖まるくらいまでは低回転でゆるゆる走るのが現代の暖機

412 :774RR:2023/03/20(月) 06:21:09.16 ID:NCKxZd+r.net
暖気走行中の信号待ちとかで速度0で3000回転越えが一定時間続くとチェックランプつくから気をつけてな
ほっとけばそのうち消えるやつ

413 :774RR:2023/03/20(月) 06:28:46.26 ID:QkO5+sjH.net
現代のAT車の制御が一番ダメージが少ない暖機運転の見本だよ
回さないんじゃなくて負荷をかけないように低いギヤで回転高めで走る
温まってくると変速制御が切り替わって高いギヤを使うようになる

414 :774RR:2023/03/20(月) 08:47:14.00 ID:ebltdDs5.net
>>413
触媒暖めるために速く温度上げようとしているだけで機械の負担を減らそうとしているかは不明では?

415 :774RR:2023/03/20(月) 08:58:13.38 ID:2bIz1QP6.net
>>408
純正より静かなマフラーは、なかなか……
回転数上げないで、ゆっくり5分も走れば大丈夫かと思います。

416 :774RR:2023/03/20(月) 09:10:42.96 ID:TfyvEbcV.net
暖機は最高回転数の半分ぐらいは回して大丈夫だよ
なるべく低いギヤでエンジンの負荷を減らすのが理想的
回転数下げるの意識しすぎて6速アイドリングとかは最悪だから注意されたし

417 :774RR:2023/03/20(月) 11:55:43.89 ID:Hrf9hiEo.net
アイドル放置で暖気は不要
ゆっくり走りながら暖めるのが正解

418 :700:2023/03/21(火) 06:41:52.55 ID:tKt5ctjR.net
ついにラインナップから消えた
まだ在庫ありそうなのに

419 :774RR:2023/03/21(火) 09:01:24.89 ID:fvZ2BhXz.net
>>418
近所の夢店は、最後の新古?1台が商談中になってたなぁ
年度も変わるし、消えてもおかしくなかったよね…

420 :774RR:2023/03/21(火) 09:20:50.51 ID:60Hz7IJs.net
スーフォアは載ってるのにぃ

421 :774RR:2023/03/21(火) 17:10:54.60 ID:Gxvy8Arl.net
水温40度まで、1速でクラッチミートすると自動4,000回転のおかげで、すぐ走りだせば1分で暖気終了、便利で良いや。

422 :774RR:2023/03/23(木) 20:03:53.20 ID:WztT1R0b.net
今から買うならもう色と年式妥協した方がいいの?🥺

423 :774RR:2023/03/23(木) 20:23:27.28 ID:WbGE8gSB.net
むしろ中古ばっかりで選びたい放題

424 :774RR:2023/03/25(土) 12:49:02.50 ID:my/VNxIo.net
>>新車買ってくださいよ
ホンダドリーム新車検索してね

425 :774RR:2023/03/28(火) 19:19:50.46 ID:4st31hs3.net
昨秋で売れなくなるって言われてたの新車普通に売られてるよね

426 :774RR:2023/03/28(火) 19:44:03.00 ID:f5rXhw7u.net
いいバイクなのになあ
やっぱカタログスペックが大事かよ

427 :774RR:2023/03/28(火) 21:29:49.47 ID:f8o/C9aq.net
大型のオンロードだったら直4かどうかが重要なんだろうな

428 :774RR:2023/03/29(水) 09:56:00.75 ID:r120ZITP.net
去年11月25日納車から2,000キロ走った!チョー良いバイク!

割高に感じるのかね?
買った身としては、V4+プロアームで割安に感じるけどね。
ツイン使い回しガワ代えバイクとは違う。

429 :774RR:2023/03/29(水) 10:07:59.19 ID:x36YM/rg.net
逆に言えばそこに魅力見いだせなければただの重くてパッとしないバイクだよ

430 :774RR:2023/03/29(水) 12:05:50.30 ID:I1lhqL/r.net
>>425
メーカーからの出荷だから、売れなくて店頭在庫になっているだけ。

431 :774RR:2023/03/29(水) 16:48:44.20 ID:egL/o2t3.net
ワアはとりあえず物色しとるわ

432 :774RR:2023/03/29(水) 17:29:13.23 ID:myliN0v4.net
わかる人にはわかるって位置づけでいいんじゃないのかな

433 :774RR:2023/03/30(木) 00:07:22.26 ID:Ai4kj+dB.net
youtube見てたら2023 New VFRとかでてきたけどコメント見たらただのフェイク動画で草

434 :774RR:2023/03/31(金) 00:29:41.47 ID:XuY1g0bg.net
人気ない割に中古高いよね
特にトリコ

435 :774RR:2023/03/31(金) 16:18:51.32 ID:bIPoz98E.net
VFRオフが5月にあるとかないとか

436 :774RR:2023/04/08(土) 05:24:12.08 ID:Kg2ERD2W.net
ホンダドリームの在庫検索40台もあるんだな

437 :774RR:2023/04/08(土) 18:28:43.62 ID:HzIdPRmi.net
RC79なんだけど、燃料減るとなんか乗りにくくならない?
給油したらなんか素直に曲がるから燃料減ると重量バランスおかしくなるのかなって気がしている

438 :774RR:2023/04/08(土) 18:33:40.12 ID:uUh4B6ba.net
新車在庫あるのに中古なんで高いの?

439 :774RR:2023/04/08(土) 18:47:17.52 ID:zO7H3R8G.net
パンティだって試用済みの方が高いじゃん

440 :774RR:2023/04/08(土) 18:48:39.72 ID:eWmvc4r1.net
その発想はなかった!

441 :774RR:2023/04/08(土) 18:54:38.86 ID:O4ABPvRK.net
>>439←天才現る

442 :774RR:2023/04/08(土) 22:41:47.96 ID:IPniIHLL.net
>>437
コチラRC80だが燃料が揺れてるのは感じる。残量が半分より多いぐらいが顕著。でも低速でリーンの不安定さは若干感じるけど乗りにくいとまでは感じない。
あと倒し込みの軽いロードタイヤに替えた際揺れが強くなった。

443 :774RR:2023/04/09(日) 05:17:22.61 ID:4+bK1J8E.net
そっか燃料が揺れるってこともあるのか

444 :774RR:2023/04/09(日) 06:42:32.65 ID:zd8umyqH.net
私は胸の方が揺れるけど

445 :774RR:2023/04/09(日) 09:46:56.73 ID:MYdYCK1p.net
>>444
デブ乙

446 :774RR:2023/04/09(日) 13:48:38.57 ID:nr7Fv7vE.net
今日、初めて同じRC79とすれ違った。

9:40、中央防波堤東行、赤のバニア付きさん。
珍バイク同士、向こうもこっち見た。

447 :774RR:2023/04/09(日) 15:20:31.22 ID:zd8umyqH.net
バニア(笑)

448 :774RR:2023/04/09(日) 16:14:14.31 ID:9UizrlHk.net
>>442
同じく
S22履いたら停車時に燃料揺れを感じやすくなった
>>437
が言われるようなのはないかなぁ

449 :774RR:2023/04/09(日) 18:02:28.56 ID:DH+zOWA/.net
トリコロールの新車を納車したよ
立ちゴケせずに自宅まで帰って来れて一安心

450 :774RR:2023/04/09(日) 20:04:02.00 ID:79LAV7ya.net
おめでとう!
本当に良いバイクだ、良かったね。

451 :774RR:2023/04/09(日) 20:54:00.70 ID:Ci/g8Q4N.net
>>449
オメコ色!

452 :774RR:2023/04/10(月) 00:47:42.41 ID:a9EYSILd.net
>>449
おめ!

453 :774RR:2023/04/10(月) 11:57:22.44 ID:BZ2YX8Ba.net
アジャストプレートも欠品みたいなの見た気がするけど気のせいか?
とりあえずwebikeには無い

454 :774RR:2023/04/10(月) 20:55:49.67 ID:RjLNFMjV.net
アジャストプレートって、何?

455 :774RR:2023/04/10(月) 21:15:37.23 ID:miYq6p0I.net
そらもう08R70-MJM-D10よ

456 :774RR:2023/04/11(火) 16:29:41.70 ID:oiEedPMv.net
>>453
去年11月で、スペーサー、ハガー、全部ディスコンでした。
ハガーはアマゾンから、スペーサーは「アリエクスプレス」に32ミリがあったんで、来ないの覚悟で買ったら一週間で来た。

https://imepic.jp/20230411/581720
これ。

32ミリって絶妙、フルロックで当たらず、ケーブルもそのまま使える。(左ハーネスはインシュロックを緩めて要調整)
ただし文鎮のように重い、フライスで肉抜きしたい。
同じものが別業者から沢山出てて、値段も3千円台〜8千円までなんで、一番安い送料込みで¥3,500のやつ。

457 :774RR:2023/04/12(水) 21:27:48.98 ID:fgCaOZNY.net
>>456
おお、アリエクのこれイケるんだな
検討してみるわ
純正はやっぱり欠品かあ

458 :774RR:2023/04/13(木) 09:05:56.55 ID:cqWDpXlA.net
ハンドルスペーサー、純正12ミリ、中華32ミリ、お得!
金パクられてこなかったらハリケーン20ミリのつもりだった。

アリ、一度使ったら、毎日メール来るよ。
今マシになったけど、最初のころは件名が
「太郎にお勧め!」みたいに妙な馴れ馴れしさで笑った。

459 :774RR:2023/04/13(木) 09:20:30.81 ID:Xtd1Mgvz.net
そんな分厚いのつけてもケーブル取り回しなんともないんだな

460 :774RR:2023/04/13(木) 10:17:30.77 ID:cqWDpXlA.net
>>459

そのままで大丈夫。

・左側の配線2本はインシュロック緩めて調整

・右側のブレーキラインはそのまま

ブレーキラインは「三又のフォーク上端割締めボルトと共締めのブラケットに固定」なので、「ハンドルを切ったときに突っ張るブラケットから下側」の長さは変わらないから。

461 :774RR:2023/04/16(日) 11:24:32.16 ID:g0Qo5lAP.net
スペーサーの写真撮った。

https://imepic.jp/20230416/404290
ブレーキラインはグロメットが接着されててその上側が伸びるけどまだ余裕が

https://imepic.jp/20230416/405200
左側は跡が残ってるけどハーネス15ミリ上に引っ張る

ほぼそのまま挟むだけ、良かったら買ってみてね。

462 :774RR:2023/04/20(木) 20:24:02.58 ID:OQTFvXCQ.net
>>461
色が違ってるのはわかってたことだけど、ライディングはどうなの
それにしてもびっくりするほど広告だらけで見づらいアップローダーだ

463 :774RR:2023/04/20(木) 21:18:34.85 ID:xOUr1UU3.net
俺も付けてるけど純正のスペーサーより楽になった気がするよ
これ以上はバーハンしかないからしばらくはこれで乗る予定

464 :774RR:2023/04/21(金) 07:58:09.70 ID:jGlND/H0.net
>>462
最初変な詐欺サイトかと思った

465 :774RR:2023/04/21(金) 09:39:55.78 ID:+tX8yU8j.net
>>462

納車前に揃えて、すぐ付けちゃったからな。
そら還暦過ぎだから楽な方が良いんじゃない。
最初はコレでも(もう一台のCB1100比べ)前傾きつかったけど、2,000キロ超えた今じゃ慣れたけどね。

あとハガー良いね、ゴムベロ付けたままにしたら、サス全然汚れない。
前輪で前バンクヘッドが汚れるね、塗装がきれいだからどうにか対策したいな。

466 :774RR:2023/04/21(金) 09:41:02.07 ID:UlvIgr0K.net
フェンダーエクステンダー付けても普通に汚れるよなあそこ

467 :774RR:2023/04/22(土) 16:05:38.37 ID:h+bU1Ifp.net
道の駅龍神でこっちガン見してた白いRC79のライダーおるか
俺のライディングフォームはきれいだったろ

468 :774RR:2023/04/23(日) 02:52:57.66 ID:5trAuz1R.net
>>467
俺と同じ変わり者がおるのぉって思ってたんだろ

469 :774RR:2023/04/25(火) 16:45:59.10 ID:EGZr7e09.net
カウルの前半分が黒で
後ろ半分がインターセプターカラーの
RC79を見た
一体何だったんだろうあれは…

470 :774RR:2023/04/27(木) 16:54:37.29 ID:ZECNRuBB.net
BSでドラマ「グレースの履歴」をやっている
こちらは4輪、直4だが赤のホンダ800CC
マキノ高原のメタセコイア、びわ湖畔、姉川沿いの道の駅とか、いつものツ-リングの風景
話は少々センチメンタルだが、まあまあ面白い

471 :774RR:2023/05/02(火) 08:06:24.79 ID:MtTHjJu4.net
6万キロ超えてシフトインジケーターの調子が悪かったのでAZのガソリン添加剤ぶちこんだら一発で調子良くなった

解せぬ

472 :774RR:2023/05/02(火) 12:07:55.14 ID:+9HFA/Rj.net
>>471
どんな仕組みか知らんが、停止中にチェンジするとバカになる。
軽く一瞬半クラッチでカシコくなる。

473 :774RR:2023/05/06(土) 21:07:19.61 ID:iZH7Jodg.net
RC79のトリコロールってバールグレアホワイトと残り2色ってなんていうの?

474 :774RR:2023/05/06(土) 21:22:38.70 ID:7Vk2ViGa.net
青はパールホークスアイブルー
赤は知らん

475 :774RR:2023/05/08(月) 00:31:04.08 ID:RrrfHMnO.net
v4とカムギヤを手軽に体験しておきたくて7万キロのrc46-1を手に入れて整備して乗りまじめたんだけど
メーター暗すぎてせっかくだからとインジケータ含めて全てLED化したらfiランプだけ異常なくても完全消灯せずにゴースト点灯してしまうんですね
サービスマニュアル買っといて正解だったなぁと思います

476 :774RR:2023/05/09(火) 10:04:31.68 ID:AigRapGY.net
> v4とカムギヤを手軽に体験しておきたくて7万キロのrc46-1を

素晴らしい動機と決断
これこそ二度と出ないフルカムギア

「どうぞ大切になさってください!ニャ〜」

477 :774RR:2023/05/10(水) 12:54:21.98 ID:p8+/nSq/.net
RC79フロントフォークの突き出し量がデフォルトで何mmか分かる人いますか?
中古にスペーサー入れたらインナーチューブがハンドルにほとんど掛からず変だなと思いながらそのまま乗ってたけど、他の動画見たら普通にハンドルからチューブが飛び出てるのであらまという感じです

478 :774RR:2023/05/10(水) 13:20:01.38 ID:msp8XFkK.net
37.0mmだってさ

479 :774RR:2023/05/10(水) 18:33:21.76 ID:p8+/nSq/.net
どうもです
合点いきました。週末調整してみますわ

480 :774RR:2023/05/11(木) 15:05:20.43 ID:GhjwcNoT.net
クイックシフター廃盤なんやけど、CBR650Rのヤツ流用でなんとかならんやろか?

481 :774RR:2023/05/14(日) 15:48:00.54 ID:JODpcNV4.net
最近VFR800Fって人気出てきたんですかね?
ちらほら走ってはいるようですが

482 :774RR:2023/05/14(日) 16:13:35.16 ID:7cON1PVu.net
販売台数に対して稼働率が高いんだろうよ
車種的に走るのが好きな人が多いから盆栽になりにくいのかと

483 :774RR:2023/05/14(日) 16:21:11.64 ID:FbVj+id7.net
確かに前より見かけるようになった気はする
ただシルバーだけは未だに俺以外乗っってる人見たことない

484 :774RR:2023/05/14(日) 23:32:24.30 ID:sUg2d5jw.net
インターセプターカラーばっかりですね

485 :774RR:2023/05/15(月) 00:50:57.43 ID:r9/5X/VM.net
ぶっちゃけインターセプターカラー欲しくてVFR買ったところあるよね

486 :774RR:2023/05/15(月) 04:30:37.71 ID:RGyLcJyS.net
俺も乗ってるぜ。デジタルシルバー。

487 :774RR:2023/05/15(月) 10:25:03.31 ID:EOl2ggA6.net
俺も黒買ったのでよろしこです🤗

488 :774RR:2023/05/16(火) 12:45:29.95 ID:2v7CGL9c.net
Xは1回しか見たことがない

489 :774RR:2023/05/16(火) 13:04:47.48 ID:EM4btqnN.net
昨日点検でドリームに持って行ったら整備中のXがいた

490 :774RR:2023/05/20(土) 00:13:07.28 ID:hRqYB9Xz.net
信号待ちでアイドルストップからのスタートみたいに短時間の停止後再始動して加速しようとすると被った感じになるのは仕様け?

491 :774RR:2023/05/20(土) 16:17:31.33 ID:yaGJWFg0.net
>>490
トラコン介入してないか?

492 :774RR:2023/05/20(土) 23:31:07.84 ID:hRqYB9Xz.net
>>491
あーその視点では見てなかったな。ランプつくか見てみるわ
再現度高いしインジェクションで燃料濃いとか考えにくいしな…

493 :774RR:2023/05/23(火) 11:45:30.44 ID:gH4KKLKQ.net
新車から3,000キロ乗った。

身長175センチ、ハイシートにしたらこっちが正解なのね。
カウルの後ろに膝が当たらないや。
バイクの動きも良い。

で、サイドカバーにシート裏のホチキスが当たってやがりました。

494 :774RR:2023/05/26(金) 09:34:40.87 ID:NPOuVZl4.net
X新車から3年10ヶ月14000?でバッテリー初めて上がったから新替えしました。

495 :774RR:2023/06/08(木) 22:22:27.11 ID:eZnj7b5n.net
バッテリー充電電圧は正常でしたか?そろそろレギュレートレクチファイヤの予防整備も必要ですよ。

496 :774RR:2023/06/17(土) 17:46:31.92 ID:6x/SwgLl.net
rc46-2
もう20年目に突入。取り回しがキツくなって来たのでアップハンに改造中。今は便利なパーツがあるね。ブレーキ、クラッチホースは延長できるし。ついでにいろいろメンテしながら楽しんでる。

497 :774RR:2023/06/23(金) 20:18:29.28 ID:ZIclUwLf.net
サーモスタットとラジエーターアッパーホースは交換しとくかと部品取り寄せ。サーモの位置を確認したらスロットルボディの脱着が必要。まあ仕方ないか。

498 :774RR:2023/06/26(月) 10:12:57.28 ID:h3kiCNqP.net
アップハン化完成。ハリケーンのクォーター2型品番0902だとスクリーンに干渉せず収まった。ブレーキとクラッチ、冷却系、充電系のメンテも進行中。チェーンとスプロケは今週中に交換予定。

499 :774RR:2023/06/28(水) 00:47:37.01 ID:7NKTIZ+E.net
サーモスタット交換した...もう二度とやりたくない。でも開放してたわ、やっぱり。水温上がらないから予想通りだけど。

500 :774RR:2023/06/30(金) 11:58:19.39 ID:IggGo/jZ.net
計画通りにはいかないもので分解するたびに必要な部品が増えてくるw
ラジエーターホースを待っている間スロットルボディを乗せるだけにしていたら相当量のガソリンがクランクケースに落ちていた。オイルレベル点検窓以上にオイルがあるwしケース内がガソリン臭い。何でだろ。経験した人います?

総レス数 743
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200