2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part53

721 :774RR:2024/03/04(月) 22:35:01.21 ID:H/nAJ9tD.net
>>718
低すぎると思う。

ずいぶん車高も曲がる挙動ももっさり感が… と明らかに普段と違ってて、
ガススタで空気圧計ったら案の定2割ずつとか減ってた。

空気圧で言えば、前回適正に入れた、2週間位経って計ったら何故か2割弱くらい増えてることもある。
もちろん、タイヤがかなり熱くなって、とかでもなく…
不思議。

722 :774RR:2024/03/05(火) 02:02:31.72 ID:Im5vRfjh.net
>>721
タイヤの空気圧は季節や天候で変動多いよ。
タナックスのライドモニターに空気圧センサー付けてるけど指定空気圧にして置いても平気でプラスマイナス20%は変動するよ。
指定空気圧はあくまでそのタイヤの標準空気圧であって、プラスマイナス分を見越した空気圧が指定空気圧。
ただサーキット走行やジムカーナ走行みたいな時などタイヤ潰して強いトラクションが欲しい時に空気圧を下げて面圧稼ぐ場合があるね。
ただ一般走行の乗り心地と空気圧の関係に関してはやっぱり、乗る前のタイヤが冷えた状態で指定空気圧にして走行中は空気圧不足にならなくするのが安全に直結するのではないかな?
特に扁平タイヤは空気圧不足で乗り続けるとショルダー部へ過大な負荷が掛かり続ける事になるしね。

723 :774RR:2024/03/05(火) 06:57:17.03 ID:q11k+wlr.net
>>721
一番疑わしいのはスタンドの空気圧計
あんなの適当だから0.2のズレならそんなもん
テプラで+0.15してくださいとかならまし
直接書かれたマジックがほとんどかすれてるとか見たことあるし
ひどいとゼロ点補正値がタンクに書かずに壁に書いてあったり

724 :723:2024/03/05(火) 06:58:17.41 ID:q11k+wlr.net
うわスタンドとか書いてなかった。勘違いでごめんなさい

725 :774RR:2024/03/05(火) 07:05:09.77 ID:Im5vRfjh.net
空気圧不足で路面の縦割れに乗っかったら物凄く恐ろしいだろ。
世の中の空気圧メンテしないライダーは皆、空気圧不足で走ってる。

726 :774RR:2024/03/05(火) 12:34:26.65 ID:0zTsBzqU.net
>>724
いや、ガススタでオーケーでしたよ~

わからんのは、最後に入れたのがホンダドリームで入れてもらって、
その1ヶ月後にまた見てもらって「減ってました?」と聞いたら
「いや、パンパン、入れすぎだったよ」と言われたことにはモヤモヤしたな。

727 :774RR:2024/03/06(水) 08:28:15.05 ID:pskciUyy.net
タイヤ空気圧ゲージは持ってるの全部違う値になるわw
そんな精密ではないんだろう

728 :774RR:2024/03/06(水) 10:07:57.44 ID:N6lINOXy.net
>>727
俺のもだわww

729 :774RR:2024/03/06(水) 10:34:38.50 ID:rsP3lhMg.net
>>0718 ですが

ロードバイクも乗るんで、ジョーブロー(8キロ入れるんで3キロは余裕)とパナデジタルエアゲージ使ってますよ。

機械的ゲージ、ましてガススタ頼りで高い低い言っても概算参考値だよ。

730 :774RR:2024/03/06(水) 12:27:01.39 ID:bMERgIjK.net
タナックス・ライドモニターに空気圧センサー付けてる俺は勝ち組。タイヤ内温度まで表示されるし、任意設定空気圧より上下すればアラームも鳴るしな。

731 :774RR:2024/03/07(木) 20:47:52.31 ID:p8HFv3Rl.net
>>730
あのロックナット付けてる?
あれ付けるとすぐ外せないから面倒なんだが

732 :774RR:2024/03/08(金) 04:34:12.21 ID:t4ENJKQ/.net
>>731
でも付けないと弛んだら空気漏れるし。

733 :774RR:2024/03/08(金) 04:39:44.19 ID:t4ENJKQ/.net
確かに外す時不便なのでもっと厚みのある手で締めれる交換する。

734 :774RR:2024/03/08(金) 14:29:28.84 ID:kfgEVcF2.net
あのライドモニター、初期設定と更新に手間取ったわ
アンドロイドは結局認識しなかったし
というかライドモニター本体もスマホ側も接続してるって表示はしてるけど
androidautoにならん
androidの契約がデータ制限無いからそっちにしたかったのに

735 :774RR:2024/03/08(金) 15:06:49.59 ID:t4ENJKQ/.net
>>734
電源入れてからスマホ認識に1分掛かるけど、そうじゃなくて?

736 :774RR:2024/03/08(金) 16:16:16.22 ID:F4egwb9g.net
pixelとかたしか対応してない端末あるよね
だからandroid民は手放しでDA買えない

737 :774RR:2024/03/09(土) 02:14:49.82 ID:4oh2Na17.net
>>735
それとも違うのよね
結局iPhoneでは苦労なく繋がったしね

738 :774RR:2024/03/09(土) 22:02:38.81 ID:uo77a79n.net
これと対応出来ないスマホがあるのか?知らんかった。
もしかしてインカムに対応出来ないスマホとかもあるの?
スマホによってはバイク乗りにはとことん相性悪いのがあるって事だよな。

739 :774RR:2024/03/09(土) 23:04:09.86 ID:2j6PUXAI.net
インカムの電源入ってると繋がらんとか、スマホのBTの順番を後にしないとダメとか聞いた気がする。知り合いもそれで苦労したって。機種はTORQUE G06

740 :774RR:2024/03/10(日) 09:39:33.95 ID:2pwL5dR3.net
>>739
安いからダメなのか、いろんな新規メーカーが新機種を乱売するから対応が追い付かないのかってとこだろうね。

741 :774RR:2024/03/10(日) 22:39:49.19 ID:rlnPzFbH.net
スマホのペア端末をすべて削除して再起動させる

Android Auto端末の電源を入れスマホとペアリングする

最後にインカムの電源を入れAndroid Auto端末とペアリングする

通常はこれで繋がる

742 :774RR:2024/03/11(月) 10:14:57.61 ID:IY8RKcmy.net
実際ボッチツーリングだとインカムまでの必要性は感じないんだけど、インカム無しでマスツーリングしてる中には後方集団の信号無視が酷いな。

743 :774RR:2024/03/11(月) 22:23:13.35 ID:VOtkw/aU.net
年寄りは不必要な会話をインカムでグチャグチャ喋ってない方がいいよ。
注意力散漫になってトンネル内の壁にぶつかって転倒するVF750Fの動画をYouTubeで見た。

総レス数 743
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200