2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2022年から】タイ製造ハーレー2【さよなら米国製】

1 :774RR:2022/07/22(金) 21:17:52.81 ID:3BCvCcKi.net
ついに恐れていたことが起きた!

日本に正規輸入されるハーレーダヴィットソンが!
あのアメリカンアイコンが!

なんと!
タイ製造に切り替わってしまった!
※ちなみに米国は米国製ハーレーが普通に流通しています。

ただしCVOという最も高級ラインナップだけ米国製。
その他は全てタイ製造。

300万だしても400万出してもタイ製のハーレーしか購入できない!
米国製がほしければ2021以前モデルしかない!

果たしてディーラーは予約受付時にはちゃんと製造国が変わったことを伝えてくれてるのだろうか?
知らずに買ってしまったオーナーはいるのだろうか?

ちなみにタイ製造担ったからと言って1円も安くなっておらず、それどこから2021より値上げしてます・・・・。

リセールバリューは維持されるのか?
タイ製のハーレーとバカにされたりしないのか?
反対運動を繰り広げてHDにお灸を据えれば、また米国製を送ってくれるようになるのか?

明らかにアメリカ製の2021以前モデルとは一線を画すタイ製のハーレー2022以降を語ろう!
※前スレ
【2022年から】タイ製造ハーレー【さよなら米国製】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656788786/

646 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>645
バイク停めさせて直接本人に言えよ

647 :774RR:[ここ壊れてます] .net
へー。ハーレーのってるんだ。タイ。好きなの?

648 :774RR:[ここ壊れてます] .net
直管ハーレーはいい年こいて暴走族より酷いな
騒音巻き散らかしておいて無自覚だけにたちが悪い

649 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>648
直管国産珍走も全く同じ

650 :774RR:2022/09/12(月) 21:25:57.39
恥ずかしい老害w 今や、タイや新興国をバカにするなんて無知の局地なのにw

651 :774RR:[ここ壊れてます] .net
共通項はどちらも犯罪者

652 :774RR:2022/09/16(金) 22:13:13.03 ID:AhUIVPP0.net
ห้องน้ำอยู่ที่ไหน

653 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>630
ええ、そうなるの?

654 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ユニフローディーゼルのハーレー出せば良いのに。

655 :774RR:2022/09/22(木) 22:45:14.72 ID:auhoNLzq.net
無意味にバカ高いターレーに乗るくらいなら
ローン組んででもインディアンのがええやろ

656 :774RR:2022/09/22(木) 23:06:01.53 ID:JZ6V9n6o.net
インディアン()
現行のあれ選ぶセンスのやつがターレーとか言ってるんだなwwwww

657 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか勢い落ちたね。
結論
 FI車は資産価値が無いのでアメリカ製でもタイ製でもどちらでも良い

ということになりました。

658 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ステマネガキャン何でもござれの日本はプロバガンダを価格転嫁すればゴミでも簡単に売れるしな?
60年前に250cc6気筒で世界を席巻したホンダを蔑み、お古に大金出して「ちょろwいwww黄色猿w馬鹿すwwぎwww」と当の大好きHDに大爆笑されてても気にしないでね?
円安でも大好き米国にたっぷり送金よろしくね

659 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>656
吊しならインディアンのがカッコいいと思うわ
ただパーツないし、ディーラー網整備されてないし
買うとなったら考えるわな
インドネシア産だったっけ?

660 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ポラリスインディアン初期故障も多いんだよな

TokyoBBの竹山もモロだった。

661 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>659
インディアンは歴史の継続性がない“なんちゃってメーカー”
ピュアピュアな素人受けしやすいデザインで売ろうと必死なんだろ
ハーレーと並べて語れるようなブランド価値は全くない
こっち見ないでくれるかな

662 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でもハーレーは頭が悪そうなんだよね

663 :774RR:[ここ壊れてます] .net
では何故このスレへ?w

664 :774RR:[ここ壊れてます] .net
爆音で顰蹙買われてるのを見てる見てると喜ぶ脳がこれだよ

665 :774RR:[ここ壊れてます] .net
妄想キモ過ぎw
リアルもさぞかしキモい野郎なんだろうなぁ〜www

666 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>661
それ言ったらBMWやトライアンフのが偉いやん

667 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジャイアンリサイタルのチケットに大金払って最前列で応援してる奴ってあたおか信者よな
暴力なのか洗脳なのか、ドラえもん頼りとは言え時には毅然と立ち向かうのび太以下の無能にはなりたくないな

668 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トゥクトゥクのベースとしてハーレー使おう

669 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>666
“偉い”って小学生か?頭悪すぎ
歴史を競ってるんじゃないんだから話を逸らすな
ハーレースレで中身のないメーカーをハーレーより上だと主張すりゃ当然馬鹿にされるまで

670 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インディアンモーターサイクル

2022年モデルからスカウトモデルとFTRモデルはベトナム生産。
その他のチーフ、スプリングフィールド、チーフテン、チャレンジャー、ロードマスター、パースートゥモデルは全て米国生産。
2021年モデルまでは全てのモデルが米国生産。

インディアンモーターサイクルと同じ米国のハーレダビッドソンに関しては2022年モデル以降 トライク(三輪車)は米国生産だが、
それ以外のモデルは全てタイ生産。
だとさ

671 :774RR:[ここ壊れてます] .net
水冷エンジンに関しては酋長の方がかっこええわ
ターレーはもっさりしてる

672 :774RR:[ここ壊れてます] .net
良く言われるのは

ハーレー ライカ

インディアン ツァイス


前者
なんだかんだ言って業界最高クラスのブランド力とその歴史
根強いファンがいつの時代も居てオーナーに至極の所有感を提供する。
紆余曲折はあっても今でも創業時の歴史が続いておりすぐに消滅しそうには無い。


後者
過去の栄光はかなりのものだが何度も断絶しその名前とブランドだけ売り買いされて今に至る。それぞれ現在のブランド所有者は創業時とはかけ離れた完全に別モノ。
ツウぶった初心者に支持されたりアンチハーレーアンチライカ派の期待を背負わされるがこのブランドのみの存在であることをそいつらの大半は知らない。

673 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今やライカも中国製だけどなwww
だからハーレー頭悪そうて言われるんよ

674 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>669
誰もハーレーより上だとは書いてない
文字も読めんのか?
「吊しならインディアンの方がかっこいいと思う」だ
歴史だとかブランドとか誰もそんな話してないのに
勝手に持ち出してマウント取りにきて、
さらに歴史のあるブランドがあるって言ったら
人の話を捏造してまだマウント取ろうとする
さすがに文盲は違うな

675 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BMWも南アフリカ製だっけ?

676 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベンツもタイヤがハンコックだしな

677 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インディアンはどっか行けよ
スレチなんだよ

678 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイスタがデザインでスカウトに負けてるんだから話題になってもしょうがない

679 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイ製とか関係ないだろ
黄色い猿が大好きな古き良きアメリカだぞ? さっさと貢げ敗戦国(´,_ゝ`)プッ

680 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かに水冷なら酋長とか虎慰安婦のほうがデザイン上だな

681 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>679
Are you stupid?
Let us know what you think in English.

682 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>681
何で馬鹿とか言うの?何で英語で答えなきゃなの?米国人なの?日本人だけど英語圏のスパイ気取りなの?スパイそのものなの?それともただ洗脳されただけの儲?日本人は名誉白人とか言われて気持ちいい人なのかな?

683 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日もインディアンが頑張ってるな

タイスレを盛り上げる仲間たち☆
・免許無し底辺君
・ジャメおじさん
・インディアン推しおじ ←NEW!!

684 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハーレーならどんなんでもええんかいな

685 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>683
まぁ、普通の美的感覚有れば、水冷のハーレーなら
スカウトの方がかっこいいと思うだろ?

686 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔、ハーレーにラングリッツレザーで慣らした日本人は、今は、熊本産ホンダで落ち着いている。
タイ産が悪いとは言わないし、中国産のメッキパーツもいいだろう。
しかし、本質的な精神を見失ってはならない。
自国愛、フォーザヤング、アンドザ・ウイリーG、アットザホンダ。

687 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ウエスコの木こりブーツから、アルパインスターズのアドベンチャーブーツに履き替える。
タイ産ハーレーで、アメリカン日本人のアイデンティティを失うくらいなら、
正々堂々、王道の熊本産ホンダで、バイク王国、日出る国、日本人を謳歌したいものだ。
心は、ウイリーGであり、本田宗一郎。アット、ア・ホンダ製品を選ぶ。

688 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もし、このバイクを望まないのなら、私がこれに乗る。
自分が乗るためのバイクを造ってもらいたい。
ウイリーGのように。

689 :774RR:[ここ壊れてます] .net
要約すると
・チビでハーレー乗りこなせなかったのでホンダに乗り換えました
・日本語が苦手です

690 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダは育てた資本提携関係のメーカーも入れたら楽々世界シェア5割超えてるし、無知以外は認めてるでしょ
ホンダは広告費をレースに掛けるから日本じゃメディア露出ほぼ無い
普通の国は国威発揚もあって国内メーカーが勝てばメディアが報道するけど敗戦国日本は国威発揚は悪
世界半分以下のヤマハと同等なホンダの国内シェアが異常なんだがメディアは現金だから五輪の電通よろしくレースなんか腹の足しにならん、てな
まあステマネガキャン自由なメディアの嘘も裁かれない日本で、騙されて低性能でイキって氏んじゃう人は可哀想だなとは思う

691 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>689
低速で不細工に足をバタ付かせてるヘタクソには体格と体力がないと乗れないわな

692 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>691
たったの1行でも日本語おかしくて草
小学校からやり直せ

693 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハーレーを乗りこなせない人を馬鹿にする態度、
そのような態度をとるような日本人は、自身は乗りこなせていると誤解、錯覚している。
現状認識を誤っている時点で、基本がなっていない。
まず、体格にあったバイク選び。
ブカブカのスーツを裾上げして粋がっている光景と同じ。

694 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ショベル、エボ、TC88まで乗り継いできたけれど、改めてホンダに乗ると、これに落ち着く。
大体、ハイオクガソリンという時点で、輸入車は馬鹿げている。
日本にはホンダがあるのに。

695 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>693-694
自分で乗りこなせなかったと認めてて草
乗りこなせないものを、それも3台も買っといてようやく気付いた事がそれかよ…
ハイオクが高いなんて当たり前だろ…
さすがに脳ミソ足りなさすぎるよ
日本語もちとおかしいようだし

696 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クスリの飲みすぎで妄想まで酷くなっちまったのかな
お前が乗り継いできたのはmcx50とjazzとmagna50だろw

697 :774RR:[ここ壊れてます] .net
敗戦国だし米国ブランドに傾倒する人が出てくるのは仕方ないね
教養から遠ざけられ作られた馬車馬の集団にポンコツ押し付けてボロ儲けってのは支配層の常套手段だし

698 :774RR:[ここ壊れてます] .net
如何にも教養の無さそうなレスだな

699 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗りこなすと言うバイクじゃないだろう。
足つきいいし、高速も安定しているし、ニーグリップせずに乗れる、
どちらかと言えば、初心者向き。スクーターに近い。

700 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>697
それならアメリカ人はもっとイギリスのバイクとか車乗っててもいいはずだけど

701 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スクーターとは言えて妙だね
HDは反社か鳶みたいのが股おっぴろげてブリブリ音響かせながらセンターラインすり抜けてくけど、あれ教養ある人なんだってね
もう日本も終わりだよ…

702 :774RR:[ここ壊れてます] .net
教養のあるお利口さん「言い得て妙」
教養のないおバカさん「言えて妙」

703 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5chは始めてか?カ抜けよ

704 :774RR:2022/10/01(土) 21:05:54.70 ID:QohECngo.net
バイクは重量関係なく駆動と荷重のバランスで操れるのに
体格で乗りこなすとか書き込んでる阿呆はダセえ三輪車でも転がしとけや 

705 :774RR:[ここ壊れてます] .net
南アフリカ製のVWやインド製のベスパは
まあ時代だから仕方ないなあと思えるけど
タイ製のハーレーは笑っちゃうわ

例えばインドネシア製のドゥカティとかモトグッチとか有ったとしても笑っちゃうのと同様に

706 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイ製やのに安くなってない、ストリートは良かった。

707 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>703
力抜いても脳抜くな

708 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>707
コピペにマジレスとか5chは初めてか?カ抜けよ

709 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけビッグスクーターでいい気がしてきた
多分PCX160に乗り換えるわ

710 :774RR:[ここ壊れてます] .net
負け惜しみダサすぎ

711 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>708
力抜いても脳抜くな

712 :774RR:[ここ壊れてます] .net
へー。ハーレー乗ってるんだ。
確かタイのバイクだよね。

713 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイや東南アジアを馬鹿にしないほうがいい。
もはや、バイク王国は、日本から、そっち。インドとかもだ。
どこで作っても均質な品質を保つ、本国、本社はそのプランニング。
やがて、丸投げになり、精神さえも、奪われるていく。
血統を重視する保守層であれば、熊本県産ホンダをお勧めする。

714 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイ産だなんだと言って、新車のハーレーを買わない理由を自分に言い聞かせている。
それでもハーレー買いたかったら買えばいいじゃないか。
タイ産であろうと、ハーレーはハーレー。
しのごの言わず、300万円出して見ろよ。
私は買わない。安い時代のハーレーを知っているから、とても買えない。

715 :774RR:[ここ壊れてます] .net
品質じゃねえとなん度も言われてるのに品質に戻る
品質しか取り柄のないバイクに乗るバカ1匹

716 :774RR:[ここ壊れてます] .net
随分前から日本に入るドゥカティもタイ生産。

717 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一場安いモデルでも180万円で普通に300万円前後するんだな
すげえな
誰が買うねん

718 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>714
一時期日本で怒涛の販売量だったのは下は80万円くらいから買えて
日本車よりも安かったからだよなあ

また似合ってないピカピカの革ジャン着た
ジジイの盆栽バイクに成り下がるんだな
しかも水冷のタイ製ってw

719 :774RR:[ここ壊れてます] .net
HDは老舗ってだけで技術の梯子は降りてるからな
老舗温泉旅館の饅頭を一個5000円で買って咥え歩道を満面の笑みで走って叫びながらドヤってる感じ

なお特に美味しいわけでは無い

720 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハーレー見かけたらトゥクトゥクって呼んでる

721 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>714
これ
米国製に乗ってるが生産国なんてどうだっていい話だ
所詮買えないやつの負け惜しみ

722 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそもハーレーなんか乗りたくもないのに
買えないやつの僻みと思ってるとか

なるほど
いかにもハーレー乗りらしい思考だわ

723 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>722
そんなお前は何乗ってるの?

724 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんな品質のバイク買わないわ

725 :774RR:[ここ壊れてます] .net
別にタイ産でもいいけど新型の水冷エンジンはウンコだろ

>>721
ね?ウンコだよね?

726 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハーレーに興味無い奴が何故ハーレースレへ粘着批判してると思いますか?w
その時点でお察し…w

727 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハーレー自体は好きだよ

このスレ見て分かるように乗ってる奴が嫌いだから乗りたくないだけで
でもまさかアメリカの象徴がタイ製品になって
高くなってますます買う気無くなるわ

728 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなあなたにナックルヘッドEL

729 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイ製のバガー箱奴とかってるやつ見るとマヂで笑えるwww

730 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>乗ってる奴が嫌いだから乗りたくないだけで
>>高くなってますます買う気無くなるわ

それでわざわざ専スレまできてアンチやってんのかwwwww
そもそも買える収入もないくせに貧乏人ダサすぎて草

731 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>730
そんなのどっちでもいいからタイの変てこなエンジンこれでいいの?
必死で見ないふりをしているの?

732 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>731
どっちでもいいって>>727が貧乏人であること?
そこは面白いから重要だろwww
なんで話逸らそうとしたの?もしかしてお前もそうなの?www

733 :774RR:[ここ壊れてます] .net
必死すぎww

734 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイ製すら買えないのが一番恥ずかしいんです

735 :774RR:[ここ壊れてます] .net
✕タイ製なのに買えない
○タイ製だから買わない

736 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイの優秀な技術者はホンダが刈り取り済だし、台湾がそうであったようにホンダ支援の元ホンダの流れを汲んだ現地メーカーが既に育ってる状況
なのでいま時タイ工場っても人材がなぁ
HDは日雇いみたいな組み立てで十分なのかな?知らんけど

737 :774RR:2022/10/04(火) 21:50:32.10 ID:TQ5MrWQI.net
>>732
ハーレーの仕上がりより見ず知らずの726が気になるって終わってるぞお前

738 :774RR:2022/10/04(火) 22:00:58.09 ID:o5zg5xeq.net
乗ってないのにハーレースレでハーレー批判恥ずかしい奴ですなw
とりあえず涙拭きなさいwww

739 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>736
ホンダのことしか知らないオッサンがタイの人材事情語ってて草

740 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2024年から車種が減ってるスズキの浜松工場でアウトソーシングのうわさがあるぞ
ついにHarleyも日本製へ

741 :774RR:[ここ壊れてます] .net
え?!ブルーバードみたいになってしまうん?

742 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔はハーレー安かったってw
国産はもっと安かったろ

743 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイバーガー

744 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイキングバーガー

745 :774RR:[ここ壊れてます] .net
米国が自国産業守るためHD白バイ採用がなけりゃシェアではホンダNo.1なのよね
民間ならホンダ圧倒的だし2位のKawasakiより5%くらい上のはず
ステマ禁止の米国で選ばれるホンダを蔑むような言動の意味が分からない

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200