2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2022年から】タイ製造ハーレー2【さよなら米国製】

1 :774RR:2022/07/22(金) 21:17:52.81 ID:3BCvCcKi.net
ついに恐れていたことが起きた!

日本に正規輸入されるハーレーダヴィットソンが!
あのアメリカンアイコンが!

なんと!
タイ製造に切り替わってしまった!
※ちなみに米国は米国製ハーレーが普通に流通しています。

ただしCVOという最も高級ラインナップだけ米国製。
その他は全てタイ製造。

300万だしても400万出してもタイ製のハーレーしか購入できない!
米国製がほしければ2021以前モデルしかない!

果たしてディーラーは予約受付時にはちゃんと製造国が変わったことを伝えてくれてるのだろうか?
知らずに買ってしまったオーナーはいるのだろうか?

ちなみにタイ製造担ったからと言って1円も安くなっておらず、それどこから2021より値上げしてます・・・・。

リセールバリューは維持されるのか?
タイ製のハーレーとバカにされたりしないのか?
反対運動を繰り広げてHDにお灸を据えれば、また米国製を送ってくれるようになるのか?

明らかにアメリカ製の2021以前モデルとは一線を画すタイ製のハーレー2022以降を語ろう!
※前スレ
【2022年から】タイ製造ハーレー【さよなら米国製】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656788786/

798 :774RR:[ここ壊れてます] .net
底辺「ウンチクとプライドでは絶対負けないんだからっ」


wwwwwwwwww

799 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分のパンツにはウンチとホコリがついてるだって??
金玉だけある奴のケツ毛バーガーとかフェラマセガキとは別だって??
面白いこと言うねキミ

800 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>799
そう読めるおまえの頭の構造のほうがよっぽど面白いけどやっぱり親譲り?

801 :774RR:2022/10/20(木) 08:49:43.27 ID:Mnq5ZwO8.net
ダサすぎて本場ハリウッドでも使われないからなぁ…
底辺だから馬鹿なのか、馬鹿だから底辺なのか

802 :774RR:2022/10/20(木) 13:40:27.89 ID:55zlcBn0.net
自己紹介乙wwwww

ダサくてもプロモ料払えば使ってもらえるぞ
キャプテンアメリカもハーレー乗ってんじゃん

803 :774RR:2022/10/20(木) 20:41:07.44 ID:62Cvo/Hc.net
馬鹿程生やす草印てな

804 :774RR:2022/10/20(木) 20:51:34.24 ID:x9Y19rTt.net
草印とか誰もいわねーよバカが!

805 :774RR:2022/10/20(木) 22:11:55.42 ID:Dg+YcMvb.net
ハーレーw

806 :774RR:2022/10/21(金) 05:34:46.64 ID:9GO0Q/kL.net
ターレー

807 :774RR:2022/10/21(金) 05:37:03.00 ID:9GO0Q/kL.net
魚市場で乗って下さいね♪

808 :774RR:2022/10/21(金) 14:14:56.53 ID:Ty49rhR7.net
キャプテンアメリカはそりゃハーレー以外の選択肢が無いでしょ名前的に
HD儲は控えめに言って支離滅裂を晒していくスタイル

809 :774RR:2022/10/21(金) 14:27:56.11 ID:wQq/b9cZ.net
タイ製 笑

タイ製のバイクなんて乗ってるやつ頭おかしいだろw
だよなハーレーアンチさんたち。

810 :774RR:2022/10/21(金) 14:44:24.29 ID:Ty49rhR7.net
タイ製はいいんだけど能力のある技術者や工員は、ブランド頼りで技術力の無い無意味な空冷エンジンにハイレベルな人材は寄ってこないよね

811 :774RR:2022/10/21(金) 14:46:29.53 ID:wQq/b9cZ.net
>>810
いいえ タイ製笑
レブル君丸出しwww

812 :774RR:2022/10/21(金) 15:39:32.10 ID:C+HAALTD.net
またいつものレブリュおじさんが暴れてるのかw
sssp://o.5ch.net/1znni.png

813 :774RR:2022/10/21(金) 18:11:58.58 ID:o6pPd6IF.net
タイ製品のクオリティは既に高いけど
買う奴はIQ低いアホだから壊れて腐っても米国産がいんだよ
そして漢字背負った皮ジャンで乗るんだよアホだから

814 :774RR:2022/10/21(金) 19:11:00.87 ID:y26Clh33.net
https://americanharley-davidson.com/new-harley-davidson-motorcycles-for-sale-buffalo-ny-xnewinventory
本国アメリカの販売店HP 2022在庫車 ご丁寧にVINまで載ってる
これだと2022 XL883NのVINは 1HD4LE213NB406215 
FXBBSは1HD1YYK18NB059101 他車種もすべてM=年式 2021 B=米国ペンシルバニア州ヨーク
1HDだから米国内向けなのはあたりまえだけど 日本に入ってくるのは ぜ〜んぶ タイ製ww

815 :774RR:2022/10/21(金) 19:14:10.99 ID:BaXE06Mq.net
タイ製バイク笑

バカの選択www

816 :774RR:2022/10/21(金) 20:43:23.41 ID:y26Clh33.net
一部訂正
ttps://americanharley-davidson.com/new-harley-davidson-motorcycles-for-sale-buffalo-ny-xnewinventory
本国アメリカの販売店HP 2022在庫車 ご丁寧にVINまで載ってる
これだと2022 XL883NのVINは 1HD4LE213NB406215 
FXBBSは1HD1YYK18NB059101 他車種もすべてN=年式 2022 B=米国ペンシルバニア州ヨーク
1HDだから米国内向けなのはあたりまえだけど 日本に入ってくるのは ぜ〜んぶ タイ製ww

817 :774RR:2022/10/21(金) 20:52:41.61 ID:aMFIFcAt.net
VINも年式のアルファベット使い切って再使用してるから分かりにくくてしょうがない。

818 :774RR:2022/10/21(金) 20:57:12.98 ID:y26Clh33.net
本国アメリカで売ってるナイトスター
https://americanharley-davidson.com/inventory/509576/harley-davidson-nightster-2022-rh975-x12-22-black
年式 N=2022 生産国 B=米国ペンシルバニア州ヨーク

日本人が買わされる、タイ製ナイトスター
https://www.youtube.com/watch?v=qd6E6brNSAM&t=118s
年式 N=2022 生産国 S=タイ
フレームラベルに made in Thailand 

819 :774RR:2022/10/21(金) 22:27:17.19 ID:YBpEpzSA.net
ナイトスターのバッテリーあがり問題は解決してないようだが、なんで?解決しないのだろう…

820 :774RR:2022/10/21(金) 23:14:11.01 ID:vJnrXvId.net
ハーレー乗りってアホなの?

https://youtu.be/cawe3N81bIk

821 :774RR:2022/10/21(金) 23:22:45.97 ID:bT3WpSd2.net
>>820
滑稽すぎる
情けなぇ

822 :774RR:2022/10/22(土) 00:57:44.64 ID:QI3hmxiC.net
時間かかるね
開示

823 :774RR:2022/10/22(土) 07:42:13.95 ID:EEJsXTI0.net
そっか。ハーレー乗ってるんだ。
タイに憧れてるんだね。

824 :774RR:2022/10/23(日) 21:55:45.25 ID:cNMSlv0s.net
>>820
コ汚えバイクに乗って勘違いしてイキって迷惑かけてるだけだからなあ
うちの近所のアホも通報してやろうかな

825 :774RR:2022/10/24(月) 00:43:10.21 ID:Ax2mKwJq.net
負のオーラが半端ないwww

826 :774RR:2022/10/24(月) 01:12:50.31 ID:+i2XIa3p.net
>>825
タイ製バイクだからなwww

827 :774RR:2022/10/24(月) 21:03:52.02 ID:yN9QWOGq.net
今新車でハーレー買ってる人って昔からタイ製バイクに乗るのが夢だったの?

828 :774RR:2022/10/24(月) 22:02:46.30 ID:4WP2p6H+.net
アメリカのスビリッツとアジアのパッションの融合 それがハーレー。

829 :774RR:2022/10/24(月) 23:07:51.95 ID:rOkXtHjj.net
アメリカ国内製造のハーレー=鉄馬
タイ国内製造のハーレー=鉄象 パオ〜ww

830 :774RR:2022/10/25(火) 21:45:02.28 ID:teH2Z0H9.net
パクチーハーレー
グエンベスパ
ガンジーKTM
アイヤースズキ
パクチーカワサキ
グエンホンダ

831 :774RR:2022/10/25(火) 22:48:21.17 ID:hZQH7kWr.net
車体番号の生産国が「S」でフレームのラベルにmade in Thailandって入っていても
マンペンライ!!
 

832 :774RR:2022/10/25(火) 22:49:04.49 ID:hZQH7kWr.net
車体番号の生産国が「S」でフレームのラベルにmade in Thailandって入っていても
マイペンライ!!
 

833 :774RR:2022/10/26(水) 00:03:56.75 ID:ObG9N7l+.net
ブラジル製とタイ製だったらマウントとるのはどっち?

834 :774RR:2022/10/26(水) 02:10:06.66 ID:5HGphNU7.net
>>833
チキンならタイの方が美味しい

835 :774RR:2022/10/26(水) 07:17:39.87 ID:Ha7EgZfp.net
このスレ見て一番傷つく層は
ターレー乗りでもなく
レブル乗りでもなく

タイ人

836 :774RR:2022/10/26(水) 23:13:53.98 ID:EIc73Amx.net
ハーレー乗りがU.S.A.かぶれだから悪い
他のメーカーはタイ製品なんか普通に馴染んでるし
U.S.A.U.S.A.いいたいやつはアメリカに行く方がいい日本で変なバイクと変な格好で乗るのはやめてくれ

837 :774RR:2022/10/27(木) 00:30:45.45 ID:9rQe0kN6.net
>>836
タイ製バイク買うバカの自分無理擁護おつwwwwwwwww
レブルくんおつwwwwwwwwwwwwwwwwww

838 :774RR:2022/10/27(木) 10:28:49.59 ID:hDEQYrTd.net
まぁタイ製でもバングラデシュ製でも貧乏人には買えない高額高級なブランド品だしな
製造費用のカットがそのままHDの儲けに直結するだけに、バカでも作れる低性能はそのままにプロパガンダでブランド価値を演出し維持し信者を囲うって方向は間違いじゃない

839 :774RR:2022/10/27(木) 12:00:05.96 ID:9rQe0kN6.net
>>838
コストダウンのためだけにタイでレブルを作らざるを得なかったブランド力ないHONDA涙wwwwwwwwwwwww

840 :774RR:2022/10/29(土) 16:58:08.39 ID:iepPKT6q.net
シート外したらパクチーはさまってた

841 :774RR:2022/10/29(土) 23:20:05.13 ID:xJO1H5++.net
だっほんだ

842 :774RR:2022/10/29(土) 23:46:09.29 ID:phx3K9Hn.net
現行モデルで一番売れてる車種はなんですか

843 :774RR:2022/10/29(土) 23:58:10.45 ID:V2f71BPa.net
https://americanharley-davidson.com/new-harley-davidson-motorcycles-for-sale-buffalo-ny-xnewinventory
本国アメリカの販売店HP 2022年式在庫車 ご丁寧にVINまで載ってる
これだと2022 XL883NのVINは 1HD4LE213NB406215 
FXBBSは1HD1YYK18NB059101 他車種もすべてN=年式 2022 B=米国ペンシルバニア州ヨーク
1HDだから米国内向けなのはあたりまえだけど 日本に入ってくるのは ぜ〜んぶ タイ製ww

本国アメリカで売ってるナイトスター
https://americanharley-davidson.com/inventory/509576/harley-davidson-nightster-2022-rh975-x12-22-black
年式 N=2022 生産国 B=米国ペンシルバニア州ヨーク

日本人が買わされる、タイ製ナイトスター
https://www.youtube.com/watch?v=qd6E6brNSAM&t=118s
年式 N=2022 生産国 S=タイ
フレームラベルに made in Thailand wwww

844 :774RR:2022/10/30(日) 07:19:35.02 ID:bILAwxHv.net
>>843

これマジメにイヤやな
ハーレーでタイ製とか絶対に買いたくないし

フレ番は見えない細工しないと
20年モデル以前から嘲笑の的

845 :774RR:2022/10/30(日) 08:39:04.71 ID:7tpqbJiV.net
他人のVINなんか観ねーよ
レブル君がどう思おうが今期もハーレーは売れまくり

貧乏人の嫉妬激しくて草wwwwwwww

846 :774RR:2022/10/30(日) 09:15:43.90 ID:ieUVekCL.net
>>845
でもタイ製じゃん

847 :774RR:2022/10/30(日) 09:38:32.86 ID:+y2+mOR2.net
ハーレー乗りは’95年以前から乗ってるやつだけ認める
'96以降は教習所で免許を買ったヘタクソのミーハー連中
こいつらのせいで大幅にイメージダウンした
ハーレーを語るなや

848 :774RR:2022/10/30(日) 10:52:16.86 ID:b3UNLPkS.net
>>847
教習所で取れるようになってもうそんなに経ったか。
限定解除の自慢話なんてもうジジイの戦争体験みたいなもんだな。

849 :774RR:2022/10/30(日) 13:47:28.58 ID:FjiDEB/P.net
当時限定解除ってハーレー乗るためだけのものとか言われてた思い出
国内メーカーは750ccで十二分な性能を確保出来てたけどHDは排気量を落とす事が出来なかったから
まあ排気量ヒエラルキーもあったけど、現代ではナンセンス過ぎる

850 :774RR:2022/10/30(日) 16:55:39.05 ID:H1I128+E.net
>>849
何言ってんだこいつ笑

851 :774RR:2022/10/30(日) 17:12:54.62 ID:J4uwLP3T.net
>>847
そのハーレーが大型二輪免許を教習所で取れるように圧力かけたんやで?

852 :774RR:2022/10/30(日) 17:53:37.74 ID:tKOSluYc.net
>>850

スーパーバイク選手権で優勝したライダーさんですか?
ハーレーは一度も出た事ないはずだけど…
2気筒なら1200ccまで出れるからご自慢のスポスタでその技術力の高さを証明して見せて下さいな(笑)

853 :774RR:2022/10/30(日) 19:19:20.79 ID:D9QO94Jh.net
こういう池沼ってまだいるんだな
自分の頭ミソやスペックは気にならないのかなw

854 :774RR:2022/10/30(日) 19:19:50.22 ID:D9QO94Jh.net
×ミソ

855 :774RR:2022/10/30(日) 20:48:22.50 ID:hyBickn8.net
>>852
ナンバーぶら下げてるバイクで性能がどうとかズリネタ以外に使い道がねえよ

856 :774RR:2022/10/30(日) 20:57:04.12 ID:tKOSluYc.net
頭が良いらしいHD儲はなんの根拠も示さずただ悪口言って他人罵ってるだけだけど
そうやって他社下げしてハーレーは凄い言い続けると大股おっぴろげたライダーが300km/hオーバーでMOTOGP勝てる的な?
凄い技術だなぁ…

857 :774RR:2022/10/30(日) 21:02:04.93 ID:hyBickn8.net
センズリ自慢はいいからハーレースレで発狂してねえでパクチー食って落ち着け

858 :774RR:2022/10/31(月) 08:19:16.73 ID:NniCy5Re.net
レプリカ爺来てんね

859 :774RR:2022/10/31(月) 10:12:14.54 ID:IwyaSfQf.net
レプリカとかいってる時点で爺な件

860 :774RR:2022/10/31(月) 12:11:59.64 ID:szUL1B5M.net
>>849
それちょっとわからん
ヘルメット無用時代?

861 :774RR:2022/10/31(月) 16:53:04.48 ID:iAdcxtHk.net
ハーレーが限定解除の代名詞だったなんて70年代だろ

862 :774RR:2022/10/31(月) 18:18:36.38 ID:szUL1B5M.net
70年代はCBとZなのでもっと前じゃないの
目黒に乗ってたおっさんがハーレーハーレー言うてたの思い出した
>>849先輩は後期高齢者だな

863 :774RR:2022/10/31(月) 19:02:40.32 ID:Cr3XWECN.net
知り合いの機動隊員が限定解除が大型と統合されるまで言ってたな<ハーレーの為の免許
まあ1990年代後半はクルマも含めて米国の圧力が凄かったしねぇ…

864 :774RR:2022/11/01(火) 14:31:59.00 ID:DJCJ8sh5.net
限定解除w

865 :774RR:2022/11/02(水) 06:55:23.85 ID:2thDtWA0.net
豊洲でよく見かけるターレー

866 :774RR:2022/11/06(日) 09:42:48.94 ID:+FRWRcw0.net
>>849
マジ? 俺らの回りは刀やCB750F乗るために頑張ってたよ
車に夢中だった俺は限定解除で免許だけ取った
ハーレーはオジサンの乗り物だった
俺は今もうオジサンだからハーレー買ったけど

867 :774RR:2022/11/10(木) 04:26:15.59 ID:oe/ebab/.net
>>866
1990年~2010年ぐらいまでは明らかに若い奴らが多いのがハーレーだったんだが?
カスタムチョッパーブームでジャメリカンブームを乗っ取る形で若いおしゃれ系が大挙してなだれ込んで
今に至る芸能人のハーレー信仰の発端だが?

稲葉を始め長瀬もその他もみんな30台でハーレー乗りが大型バイクのメーカー別では一番若かったといわれていたんだが?

現に今も国産は大型54歳が新車購入の平均年齢、
ハーレーは2年前ぐらいの記事で当時客の平均年齢がディーラーで50台に入ったとあった。

まぁどちらも爺だなwww

868 :774RR:2022/11/10(木) 07:52:54.63 ID:B6YNlVnG.net
>>867
864が言っている「当時」はあなたの言うスティードからのハーレー大ブームより少し前の時代ですね。
エボが大ヒットする以前のハーレーはまさにOLD FAT SHITでチョッパー系は一部のチーム以外はほぼ絶滅、アメリカンポリス親父が群れて乗っているだけでしたよ。

869 :774RR:2022/11/10(木) 07:57:57.52 ID:qqBGRLC6.net
俺もアラフィフだが、最近300kgの取り回しがキツくなってきた。悲しい

870 :774RR:2022/11/10(木) 08:48:45.11 ID:93GrlM0B.net
とある日本メーカーはアメリカ大陸では大きな評価を得てジェット機やロケットエンジン作ってるのに、当の本国日本ではたかがバイク屋、軽自動車屋と罵られ国民は1960年代の米メーカークルーザー二輪を一番合わない峠だらけの日本で乗り回してましたとさ
バカが自分の頭で考えられないのは仕方ないけど、日本が衰退するのも納得ですね(ニッコリ)

871 :774RR:2022/11/10(木) 15:48:28.38 ID:0o08zUb2.net
>>870
ブランド力がないのは自業自得
商品のスペックが良いだけで色気や夢を与えてくれないつまんないメーカーが悪いだけ

872 :774RR:2022/11/10(木) 17:36:19.23 ID:EBe+kOgH.net
この度は、息子がこのような不快な発言をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
不快な思いをさせてしまった事を深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックでか内気で
陰気な子供になってしまいました。
そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたようです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、
話す相手といえばカブトムシだけ。
まだ童貞のようです。
不憫に思いオナニーの仕方だけは教えてあげたのですが、
猿のように毎日毎日行為にふけるありさまです。
将来を大変心配しておりましたが、この5ちゃんねるという
サイトを知って以来、息子も少し明るくなったようです。
夕食の時には「今日もスレ見たら、ハーレー乗りがさぁ…」などと、
とても楽しそうに話してくれるのです。
少しは人間らしさを取り戻したかなと思っていたのですが…
確かに息子はクズで御座います。
幾つになっても分別をわきまえずすべてが幼稚です。
生きていても世の中の役に立つ事がない事も十分承知しております。
でも、決して悪い子じゃないんです。
どうぞ皆様、息子を暖かく見守ってやってくださいまし。
本当は小心な良い子なんです。
どうか温かい目、長い目で見てやってくださいまし。
よろしくお願い申し上げます。

873 :774RR:2022/11/10(木) 17:58:28.99 ID:NUrAxAYn.net
でもハーレーってタイのバイクなんでしょ。

874 :774RR:2022/11/10(木) 18:24:19.35 ID:gx6DPyCY.net
それがどうした
買えない底辺君はスレから消えてどうぞ

875 :774RR:2022/11/10(木) 19:03:44.08 ID:qFU8iEXp.net
アメリカ人よりタイ人が組んだ方が品質良さそうだな

876 :774RR:2022/11/10(木) 20:52:33.30 ID:AQ6jEnee.net
>>871
ホ○ダの事だろうけど二輪シェア日本でも5割くらいになってたようだし世界はもとから5割くらいでしょ
ステマオッケーな日本だけが「何故か」異常に低いだけで世界売上だとトヨタの半分くらいの30兆円近くあったはずだけど、「何故か」日本だと1/10くらいってのが変だよねぇ
ステマネガキャン禁止の海外だとブランド力有るのに、ねぇ?

877 :774RR:2022/11/10(木) 21:06:17.77 ID:+xhnbXFG.net
日本車が海外で人気なのは安くて壊れにくいからじゃね
高級だからとかそういうのじゃなくて

878 :774RR:2022/11/10(木) 22:23:36.33 ID:oe/ebab/.net
>>876
大半が原付きで、最近まで趣味性と利益性が高い大型自動二輪でまるで売れてなかったメーカーのくせにw

どんだけブランド力ねえんだよとw
唯一売れてるレブル1100だって発売元年のご祝儀相場の可能性高いしなw
継続して何十年も売れ続ける魅力なんて無いバイクだしそもそも国産バイク自体がすぐに廃盤にして
パーツ供給すら断つからな笑

879 :774RR:2022/11/11(金) 00:20:50.19 ID:BOqhNO3j.net
うん?
2200万円のバイク出して限定200台(もっとあったらしい)が速攻売り切れるのなんかホンダだけだろう
それが技術力とブランドってもんだよね
まあ白人に憧れる日本人のフリしてるアジアンには理解出来ないんでしょうケド

880 :774RR:2022/11/11(金) 00:43:25.18 ID:164vuZNq.net
>>879
限定wwwwwwwwwwww

普通の量産バイク売れないんだねwwwwwwwwwwwwww

881 :774RR:2022/11/11(金) 02:03:18.83 ID:d89mvwXI.net
原チャリ作って生きてる企業がイカ臭いオナニーマシンを200台ポッチ売ったところでそうなんスカとしか
ビモータやドレスダやマーニがそれやるなら根性あるなあってなるけどな

882 :774RR:2022/11/11(金) 06:27:54.55 ID:jTM3s8IP.net
200台だけかよ草

883 :774RR:2022/11/11(金) 10:33:23.18 ID:fSABSyFp.net
理由も技術も知らないけど雑誌で凄いって言ってたもん!的な認知バイアスで自分を守らないと精神崩壊するんだろうな
ハーレーに限らずハイソカーは、ブランドだし金が余ってるから買ったんよ
くらいのものなのに無知無学な貧乏人て可哀想…

884 :774RR:2022/11/11(金) 13:41:24.28 ID:2JIiyuSq.net
認知に歪みが出てるようだが、ハーレーってハイソでもハイブランドでもないだろそもそも
金が余ってないのに買うもんじゃないけどな
金がねえならバイクじゃなくて原付二種とか買うだろうし

885 :774RR:2022/11/11(金) 15:41:30.57 ID:14iiHhdA.net
>>884
事実

フォーブス世界ブランド100に今までバイクメーカーとして入ったことあるのは

ハーレーだけ。

886 :774RR:2022/11/11(金) 16:02:15.43 ID:iTjIwShN.net
日本は有能な人材を海外に流すためと思えるほどに世界と真逆の評価を国民に刷り込んできたしな
ハーレーからブランドを取ったら何も残らないってのをありていに言えば
仮にこの瞬間“HARLEY-DAVIDSON”のエンブレムが“HONDA”に変わったら日本じゃ誰も買わなくなるってこと
それどころか70ps程度の古臭い空冷大排気量のポンコツを300万オーバーで売る低能HONDAwwwって酷い事になりそうだ

887 :774RR:2022/11/11(金) 16:07:48.99 ID:38LULVaS.net
大体な
未だに質素倹約なんて言ってるんだからバカなんだよ

888 :774RR:2022/11/11(金) 19:25:36.60 ID:jTM3s8IP.net
ホンダホンダ言ってるのってあのレブル君かなぁ?
お金無くてハーレー買えないならこれで我慢してもいいんじゃない?
https://i.imgur.com/3LoIEpO.jpg

889 :774RR:2022/11/11(金) 20:15:52.89 ID:BOqhNO3j.net
中卒の鳶が挙って買うくらいにはハーレーは誰にでも買えるんだよね

890 :774RR:2022/11/11(金) 20:42:17.00 ID:f9m/JsrW.net
つまり君は中卒の鳶未満ってことじゃん…w
恥ずかしいねえ

891 :774RR:2022/11/11(金) 21:15:21.42 ID:CODeG6G5.net
マジレスすると
ここに鳶より稼げてる奴はいないだろw

892 :774RR:2022/11/11(金) 22:24:21.29 ID:164vuZNq.net
>>888
くそださいw

国産量産型特有のコストダウン感満載w

893 :774RR:2022/11/11(金) 22:58:00.56 ID:f9m/JsrW.net
>>891
いきなり自己紹介しちゃって
どうしたんだ

894 :774RR:2022/11/12(土) 00:20:49.01 ID:vr1fvmF9.net
ハーレー乗ってる人は
タイの風を感じたいからハーレー乗ってるんだよ。

895 :774RR:2022/11/12(土) 00:35:37.83 ID:JA7EBQpx.net
>>894
レブルなんて国産メーカーの上にタイ製だからね笑

896 :774RR:2022/11/12(土) 00:57:12.63 ID:f8J7un7X.net
でもレブルは安いだろ
タイ製のくせにアメリカ製時代よりぼったくってるどこかのメーカーより良心的だわなww

897 :774RR:2022/11/12(土) 01:56:19.57 ID:JA7EBQpx.net
>>896
コストダウンの産物で塗膜も薄いし、各パーツもハーレーに納入されてるのより格安だしw
安くて当たり前ですw

まぁハーレーのタイ製もわらえるけどwww

898 :774RR:2022/11/12(土) 08:46:53.81 ID:uSlyL7nZ.net
https://americanharley-davidson.com/new-harley-davidson-motorcycles-for-sale-buffalo-ny-xnewinventory
本国アメリカの販売店HP 2022在庫車 ご丁寧にVINまで載ってる
これだと2022 XL883NのVINは 1HD4LE213NB406215 
FXBBSは1HD1YYK18NB059101 他車種もすべてN=年式 2022 B=米国ペンシルバニア州ヨーク
1HDだから米国内向けなのはあたりまえだけど 日本に入ってくるのは ぜ〜んぶ タイ製ww
本国アメリカで売ってるナイトスター
https://americanharley-davidson.com/inventory/509576/harley-davidson-nightster-2022-rh975-x12-22-black
年式 N=2022 生産国 B=米国ペンシルバニア州ヨーク

日本人が買わされる、タイ製ナイトスター
https://www.youtube.com/watch?v=qd6E6brNSAM&t=118s
年式 N=2022 生産国 S=タイ
フレームラベルに made in Thailand wwww

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200