2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 28台目【通勤快速】

1 :774RR :2022/07/27(水) 14:16:12.78 ID:PweNDbg/r.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

次スレは>>970を踏んだ者が立てましょう。
不可なら別の方が立てましょう。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 27台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648032125/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

652 :774RR (ワッチョイ b3a8-hfVs):[ここ壊れてます] .net
>>651
V125系と変わらん位置だな
シート上げてタンデム側下

653 :774RR (ワッチョイ 537e-oOY8):[ここ壊れてます] .net
ジョグ125発売決定!

https://twitter.com/PutiMotor/status/1578212670654017536
(deleted an unsolicited ad)

654 :774RR (テテンテンテン MM7f-mEmH):[ここ壊れてます] .net
ジョグイイナ

655 :774RR (ワッチョイ cfb0-pIDl):[ここ壊れてます] .net
ジョグでもリードでもいいけど前カゴつけられるのにしてほしい
むしろ前箱でもいい
後ろはクソ邪魔だし走安性にかかわる
前のほうが少しウェイト掛かって安定するしクラッシャブルゾーンにもなるから安心安全
あとコンビじゃなくてABSにしてほしいな
昔の後付ABSみたいなのじゃ認可取れないんかね

656 :774RR (ワッチョイ d358-zmig):[ここ壊れてます] .net
これいいな。コンパクトなのは重要だ!

657 :774RR (ワッチョイ cf95-MJoX):[ここ壊れてます] .net
50ccサイズの125
いいな

658 :774RR (テテンテンテン MM1f-oOY8):[ここ壊れてます] .net
ウーバーに最適かも

659 :774RR (ワッチョイ 6335-7uza):[ここ壊れてます] .net
>>653
【車重/シート高/タンク/出力/価格】
95kg/735mm/4L/8.3ps/255,200円

前後ドラムブレーキで低出力なのにこんだけ高いのはやはりヤマハらしい

660 :774RR (テテンテンテン MM7f-E4UC):[ここ壊れてます] .net
全長だけでいったらv125よりコンパクトなのか
燃料タンクが4Lしかないのがちょっとあれだな
まだ日本発売未定だけど、新型のアドレス125の値段次第で結構売れるかもな

661 :774RR (テテンテンテン MM1f-oOY8):[ここ壊れてます] .net
【YAMAHA】JOG125(ジョグ125) Part1【空冷BLUE CORE】

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665119050/

662 :774RR (アウアウウー Sa27-GBvc):[ここ壊れてます] .net
4リッターかー
前後ドラムもちと残念だな6リッターで前ディスクなら完璧だった

663 :774RR (ワッチョイ 6335-7uza):[ここ壊れてます] .net
スウィッシュ: 6.9kW〈9.4PS〉
アドレス110: 6.5kW〈8.8PS〉

だからなぁ…8.3psってどんなだろ

664 :774RR (スップ Sd1f-oLN+):[ここ壊れてます] .net
>>663
アクシスZも同じだったような

665 :774RR (ワッチョイ d325-ufYE):[ここ壊れてます] .net
キャリアが標準でない
タンク容量が4L
メットインが浅すぎ・・・使えない下駄だな

666 :774RR (アウアウウー Sa27-GBvc):[ここ壊れてます] .net
でもフロアタイプってだけで今だと貴重だよねー

667 :774RR (スッップ Sd1f-+pZx):[ここ壊れてます] .net
>>653
アクシスZがあるのに何がしたいんだヤマハ

668 :774RR (スププ Sd1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
実質のアクシス廉価版+v125/110の後釜狙いだろ

669 :774RR (アウアウウー Sa2f-BjRt):[ここ壊れてます] .net
台湾人ってガソリンどこでいれてンの?4lって……

670 :774RR :2022/10/08(土) 07:49:30.97 ID:K9jhLROUp.net
>>669
東南アジアでの最量販スクーターは4.2Lしかない。
前後14インチとか前後12インチとか色々あるけど同じ4.2Lの燃料タンクを使い回している。
前後14インチの125量販スクーター(ディオ110やアドレス110のようなスタイル)のメットインは約13Lしかなくて、東南アジアのヘルメット事情に合わせている。
ヤマハは完全に現地だけで売るような開発をしていて世界単位でそういう事をしているので、他の国で売ろうとしたら今回の4Lタンクのような綻びが出る。
ホンダは他の国でも売る事を考えてかメットインとか燃料タンク容量を普通にしてる。

671 :774RR :2022/10/08(土) 08:40:22.18 ID:CmWKZNCja.net
4だったら航続160キロくらいかー
うーむやっぱもう一声ホスィ・

672 :774RR :2022/10/08(土) 09:40:12.07 ID:9sVxV4/r0.net
残りモンのスウィッシュ今日取りに行くわ
久しぶりの原付、大事に乗るわー

673 :774RR :2022/10/08(土) 11:17:34.22 ID:CmWKZNCja.net
>>672
安全運転で楽しんでくだせー

674 :774RR (ワッチョイ 5f41-qDek):[ここ壊れてます] .net
フロント外装ネジ差し込むとこが割れてネジが外れてる
参ったな

675 :774RR (ワッチョイ aa43-rqSc):[ここ壊れてます] .net
プラリペア・サンの出番や

676 :774RR (ワッチョイ 67aa-kHT+):[ここ壊れてます] .net
プラリペア、こんな状態でもしっかり付いてるから凄い
https://i.imgur.com/3ZRkd8i.jpg

677 :774RR (ワッチョイ 6ff3-hI5N):[ここ壊れてます] .net
プラリペア難しくない?
自分はうまく使えなくて無駄になった

678 :774RR (ワッチョイ 6b35-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>677
SSのカウル補修や古い車のエアロとか内装プラ修理にも使ってるけど全然割れなくて素晴らしい

679 :774RR (ワッチョイ 6b35-ehet):[ここ壊れてます] .net
ストレスのかかるところならグラスウールシートも併用するとFRPの一種になるからガッチガチ

680 :774RR (ワッチョイ ffaa-D2Ml):[ここ壊れてます] .net
一両寂しい(´・ω・`)

681 :680 (ワッチョイ ffaa-D2Ml):[ここ壊れてます] .net
誤爆

682 :774RR (ワッチョイ 5f41-CnbB):[ここ壊れてます] .net
ネジ山のとこが割れてたら流石に修復は難しいでしょ しかも初めてプラリペアなんて聞いたわ 無理無理

683 :774RR (ワッチョイ 6b35-ehet):[ここ壊れてます] .net
ビス受けのプラに使えるのがポイント高いんだよな
ABSやアクリルなどには使えるけどナイロンなんかだと難しいかな

684 :774RR (ワッチョイ 67aa-kHT+):[ここ壊れてます] .net
バカになったネジ穴やヒビ割れた所は容赦なくドリルで広げてプラリペアを流してネジを挿す
ネジが短ければ離型剤無くても抜けるし
プラリペアとメタルロックは速乾性のパテとして使うこともよくあるから自分には欠かせないものになってる

685 :774RR (ワッチョイ cab9-UEsj):[ここ壊れてます] .net
プラリペアか
ずっとプラペリアにしか見えんかった
お前ら切っても再生する生き物の話題をなぜこんなところでしているんだと思ったがあれはプラナリアだったわ

686 :774RR (ワッチョイ 3ada-qrQa):[ここ壊れてます] .net
スウィッシュ買ったんだけど
ナラシ運転してる?
思ったより加速良くないわ。伸びるけどな。
ぐわっとこないね。

687 :774RR (ワッチョイ 9e41-Sf33):[ここ壊れてます] .net
滑らかなエンジンだからそう感じるだけで加速力は125の中でトップクラス。
てかトップだよ

688 :774RR (ワッチョイ 0315-3fXN):[ここ壊れてます] .net
気付かないうちに速度出てて怖くなるくらい加速が滑らかなんだわ

689 :774RR (ワッチョイ 4679-tpCA):[ここ壊れてます] .net
今日、KYMCOのGP125のほぼ新車を見かけたんだけど、スイッチ周りが瓜二つだった。
何ならフロントのタイヤ周りやら、リヤのブレーキランプ周りもよく似てた気がする。
swishてキムコのOEMがなにかなのか…と錯覚する不思議体験だったわ

690 :774RR (ワッチョイ cab9-UEsj):[ここ壊れてます] .net
ステップはどうだったのよ

691 :774RR (スップ Sd8a-AUlS):[ここ壊れてます] .net
KYMCOってホンダが技術供与してんだよ似てて当然だわな
てか、最近のスズキ車のスイッチってまんまホンダだよな
なにか提携でもしてんのかしら?

692 :774RR (ワッチョイ 8343-rqSc):[ここ壊れてます] .net
下でパーツ作ってるとこが同じの売ってるんでしょ
下手すりゃ国内じゃなかったりするし今のコストじゃそこまで差別化できない

693 :774RR (スップ Sd8a-AUlS):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/UXH1lGg.jpg

https://i.imgur.com/ROPBtzV.jpg
コレだもんな

694 :774RR (ワッチョイ cab9-UEsj):[ここ壊れてます] .net
https://kymcojp.com/products/bike_products/gp-125-i/
https://kymcojp.com/products/bike_products/gp-125-vcbs/

i と vcbs の違いが分からん

695 :774RR (ワッチョイ ce43-rqSc):[ここ壊れてます] .net
名前の通りコンビブレーキでは?

696 :774RR (ワッチョイ cab9-UEsj):[ここ壊れてます] .net
ああそういうことか
コンビ無しいいな

697 :774RR (ワッチョイ 5fee-h2L8):[ここ壊れてます] .net
>>693
ホンダと同じ部品メーカーから買うことになったとか。

698 :774RR (ワッチョイ cab9-iygP):[ここ壊れてます] .net
普通にアクシスZ買ったほうがいいかも

699 :774RR (ワッチョイ 6b35-ehet):[ここ壊れてます] .net
そもそもスウィッシュ持ってたら他の125ccいらんやろ
ナンバー取れる電動キックボードでも買い足した方がマシ

700 :774RR (ワッチョイ 5f41-eEr2):[ここ壊れてます] .net
雨があがったんで、エンジンオイルとギアオイル交換しています。ギアオイルのほうですが下のボルト2本抜いたらオイルが出てきました。
それで入れようと上の50と書いてある凹んだところのボルトから注入しますが、溢れるだけで入りません。
入れるところ間違ってるのでしょうか

701 :774RR (ワッチョイ 6b35-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>700
>>420

702 :774RR (ワッチョイ 6b35-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>700
https://ameblo.jp/motosports/entry-12459682604.html

703 :774RR (ワッチョイ 5f41-eEr2):[ここ壊れてます] .net
>>702
それを見て作業しました。
これは左側がドレンで右側が注入口ということですか?
それなら上の穴は…??

704 :774RR (ワッチョイ aa43-rqSc):[ここ壊れてます] .net
ジョッキなんか穴に当てても空気が抜けないからスポイトボトルみたいなのを差し込んで入れるんだけどどういうやり方してんだろう

705 :774RR (ワッチョイ cab9-Ir1l):[ここ壊れてます] .net
>>649
次はこれかなぁ
グリヒのオプションあるならLIMITED出してくれんかな

706 :774RR (ワッチョイ 9f43-rqSc):[ここ壊れてます] .net
貧乏ヤンキーがターゲットだろうしおっさんオプションはパッケージしないんじゃない?

707 :774RR (ブーイモ MM27-90YM):[ここ壊れてます] .net
バーグマンのターゲットはヤンキーなのか、ビッグスクーターに憧れるおっさんなのかイマイチわからん
スズキで販売されるなら買う価値はあるわね

708 :774RR :2022/10/11(火) 12:51:32.72 ID:ekJ2MEmk0.net
ハンバーグマンEXはリア10インチじゃなくて12インチらしいね
そうするとちょっと欲しくなる

709 :774RR :2022/10/11(火) 13:45:10.32 ID:31tFobwN0.net
写真が騙し絵ぽいしヤングマシンじゃリア10になってたけど12なんだな
でもそれを盾に価格上げてきたらどうせならもっといいの買いそうなポジだな

710 :774RR :2022/10/11(火) 13:46:32.53 ID:Pdk2B7mL0.net
>>708
なんだかうまそうだな

711 :774RR :2022/10/11(火) 14:34:14.96 ID:dAOqrrHz0.net
今ぐらいがヒーター系役立つね
リミテッドのありがたみ

712 :774RR (ワッチョイ 3ada-qrQa):[ここ壊れてます] .net
スウィッシュ買ったんだけど不思議なスクーターだな
タイヤ10インチなのにドッシリと安定感ある
コーナーに不安がないフラつかない
キムコGPはやたらフラフラして超怖かった

713 :774RR (ワッチョイ 0315-3fXN):[ここ壊れてます] .net
今日ハンカバ付けた

714 :774RR (アウアウウー Sa2f-k9gU):[ここ壊れてます] .net
膝掛け導入を検討している

715 :774RR (ワッチョイ 9e41-Sf33):[ここ壊れてます] .net
>>712
値段高いだけ有ってバランス良く高次元で纏まってるからな。

716 :774RR (エムゾネ FFea-xihS):[ここ壊れてます] .net
リム幅広げただけやで

717 :774RR (スッップ Sdea-XGXU):[ここ壊れてます] .net
>>712
それV100→V125の時に感じたな
サイズ殆ど変わらんのに安定感全然違った
でV125→Swishでは更にしっかりで好感触

718 :774RR (ワッチョイ 3ada-M13Z):[ここ壊れてます] .net
>>712
フロントのリム幅以外にもフロントアクスルシャフトが太くなってるし、
フロントフォークのインナーチューブ径も太くなってるからね

719 :774RR (ワッチョイ deb0-zauZ):[ここ壊れてます] .net
単にタイヤサイズとキャスタートレールじゃね
あとはサスペンション

720 :774RR (ワッチョイ 6ff3-2xQC):[ここ壊れてます] .net
>>649
足元が貧弱でアンバランスだなー

721 :774RR (ワッチョイ 6ff3-Wx4f):[ここ壊れてます] .net
>>712
俺は高速コーナだとフレームのねじれが怖いけどな。
40~50位までの安定感はすごいと思うけどな。特に、極低速はすり抜け推奨モデルかと思うくらい安定してる。
前車がシグナスだったせいかもしれないが、キャラの違う乗り物という感じでswishが気に入ってる。

722 :774RR (オッペケ Sr03-rfvJ):[ここ壊れてます] .net
Uber用に検討してるんですが、良さげなバイクそうですね
スマートキーさえ搭載してれば即決でした

723 :774RR (ワッチョイ 4679-tpCA):[ここ壊れてます] .net
そうね、PCXはいいバイクだね

724 :774RR (ワッチョイ 9e41-Sf33):[ここ壊れてます] .net
Uberごときにこんな高級バイクを使うなど100万年早いわ!

725 :774RR (テテンテンテン MM86-qDek):[ここ壊れてます] .net
ステップ数センチ高いだけでこうもスピード感無くなるとは思わなかったよ 気付くと60出てる

726 :774RR (ワッチョイ 6ff3-hI5N):[ここ壊れてます] .net
ほぼフーデリにしか使ってないけど1万5千キロあたりで不調が出て来て2万キロでぶっ壊れたから、酷使する使用環境には向かない車種かもね
パーツを早めに変えたりメンテナンスには気をつけてたけど、1日に何十回もエンジンオンオフして短い距離走るのがあんまよろしくないようだ

727 :774RR (ワッチョイ 9e41-Sf33):[ここ壊れてます] .net
え?フーゾクデリバリーに車じゃなくて2ケツかよ!
世も末やなあ。

728 :774RR (ワッチョイ 03b0-zauZ):[ここ壊れてます] .net
都市部はチャリの方が良い
一通地獄や道が難解すぎて歩道爆走したり担いで階段登ったり
郊外はバイクじゃないと速度が足らんけど2スト50のクソみたいな中古を二種登録して2万キロ使い捨てにしたら良いと思う、めっちゃ軽い
現行の一番軽い二種スクはJOG125の95キロだけど50ccだと60キロ台から重量級でも70キロ中盤程度

729 :774RR (ワッチョイ 0611-JoNd):[ここ壊れてます] .net
>>726
どの辺りに不調が出てどこがぶっ壊れたのか詳しく

730 :774RR (ワッチョイ ce43-rqSc):[ここ壊れてます] .net
>>728
2スト50でやったけど低速の速度操作性いまいちで渋滞やらすり抜け考えると4stのほうが楽
あと車重軽いしアクスルやら軽く回るようメンテしてるのに停めるときの取り回しが妙に重く感じる

731 :774RR (ワッチョイ 83b9-iGfx):[ここ壊れてます] .net
>>722
ウーバーで使ってるけど、キビキビ走れるし小回り効くしいいよ
以前は50ccでやってたけど、雲泥の差

732 :774RR (ワッチョイ 03b0-zauZ):[ここ壊れてます] .net
スウィッシュみたいにWRのセットがパワーバンドで加速するように最適化されてる車種は少ないから基本的に他車種買った場合はWR軽くするのが基本になるよ
燃費は変わらんで加速だけ良くなる

733 :774RR (ワッチョイ 1b83-/uQh):[ここ壊れてます] .net
そろそろ純正より静かなマフラーでないの?

734 :774RR (スップ Sd8a-Z7q7):[ここ壊れてます] .net
>>733
自分の耳潰せばいいよ

735 :774RR (ワッチョイ cab9-Ir1l):[ここ壊れてます] .net
スウィッシュとアドレス110は結構音でかいな
アドレス125は静かなんだけど

736 :774RR (ワッチョイ 0380-rqSc):[ここ壊れてます] .net
>>733
アドレス125のを付ければ良いだろうが

737 :774RR (ワッチョイ 1bf0-kHT+):[ここ壊れてます] .net
わいもウーバーで使ってるけど2万キロ超えても絶好調だよ
この前配達先のおばちゃんに綺麗なバイクねと言われちゃったよ

738 :774RR (ワッチョイ 6758-H/N1):[ここ壊れてます] .net
新車から1万6000キロでフロントパッド交換した。
リアのブレーキシューはみんな何キロで交換してる?

739 :774RR (ワッチョイ 077e-tXc8):[ここ壊れてます] .net
【スズキ】新型スクーター「アドレス125」「アヴェニス125」の国内導入が決定!価格も
https://news.bikebros.co.jp/model/news20221013-03/

740 :774RR (テテンテンテン MM86-CnbB):[ここ壊れてます] .net
どっちが積載 多いん?

741 :774RR (ワッチョイ 6758-tZLf):[ここ壊れてます] .net
両方とも同じですね
カウルとメーターが違うだけだね

742 :774RR (ワッチョイ 0315-3fXN):[ここ壊れてます] .net
どっちもそそられないなぁ
やっぱスウィッシュ続けた方がよかったのでは?
でも製造拠点の問題もあるししょうがないのかねぇ

743 :774RR (ワッチョイ 67aa-kHT+):[ここ壊れてます] .net
おぉ、ラインアップ更新されてるね

744 :774RR (ワッチョイ 9f43-rqSc):[ここ壊れてます] .net
バーグマン来るのか来ないのかはよはっきりしてほしい
最悪3月らしいからなあ

>>742
どっちかというとコスト上昇に見合った価格にできないからでは

745 :774RR (テテンテンテン MM86-Ikus):[ここ壊れてます] .net
てことは原2最安はヤマハのjog125か
dio110も値段上がるよね多分
アドレス125とアヴェニス125はスウィッシュ、アドレス110、アドレス125時代と比べてタイヤや排気量とかパッとした特徴の差があまりないな

746 :774RR (ワッチョイ 67b0-kHT+):[ここ壊れてます] .net
ウーバカ民いるのか

747 :774RR (オッペケ Sr03-8Vh5):[ここ壊れてます] .net
去年スウィッシュ買っといて良かった

748 :774RR (ワッチョイ 6ff3-hI5N):[ここ壊れてます] .net
>>729
信号待ちで止まると時々アイドリングが2000ぐらいになることがあったのがそもそもの始まりかな
それから走行中のエンストとエンジンがかからない→なんとか復旧ってのが数回あって、最終的にはエンジンかからなくなった
スロットルボディの横側についてるセンサーを繋ぐパーツのモーターがおかしいかもとのことでスロットルボディの交換で一応は直った
交換後はエンジンの始動とアイドリングの音が快調だった頃より何となく違和感があるような気がするのだけど、これは気のせいかもしれない

749 :774RR (ワッチョイ c6ee-m8Dt):[ここ壊れてます] .net
台湾では継続なのかな?
どれくらい売れてるんだろうね

750 :774RR (ワッチョイ 3ada-qrQa):[ここ壊れてます] .net
スウィッシュの滑らかな加速にまだ慣れないw
勝手に速度が上がってる
もっとぐわっとキテほしい
4000rpmくらいまで

751 :774RR (ワッチョイ cab9-Ir1l):[ここ壊れてます] .net
WRを台湾仕様の14gにしてみたら

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200