2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 28台目【通勤快速】

808 :774RR (ワッチョイ 4b46-QMRh):2022/10/19(水) 10:16:19.21 .net
今年こそは
電熱グローブかブレーキレバーのスポンジ買いたい

809 :774RR (ササクッテロル Sp0f-ATBm):2022/10/19(水) 11:28:01.31 .net
>>807
リミテッドのナックルカバーの内側に付けるハンドルカバーの話だから、ナックルカバーはもう付いているんですよ。

810 :774RR (アウアウウー Sacf-OXN+):2022/10/19(水) 11:28:27.64 .net
オレは潔く冬は厚手の手袋だぜ!

811 :774RR (スププ Sdbf-ddyK):2022/10/19(水) 11:35:18.54 .net
ナックルカバーなんて秒で外したわ
あんなんいるか?

812 :774RR (ブーイモ MM7f-ImGR):2022/10/19(水) 11:40:32.27 .net
事故に遭った時の保護(避難)先の一つとして役に立ったw

813 :774RR (ドコグロ MM7f-EMpt):2022/10/19(水) 13:45:46.67 .net
インキーしちゃった何か裏技ないかな

814 :774RR (ドコグロ MM7f-EMpt):2022/10/19(水) 14:16:02.25 .net
電車の乗り方忘れてる怖い

815 :774RR (ワッチョイ 5bb0-h7FX):2022/10/19(水) 14:44:10.92 .net
バイクの盗み方でググれば出てくるんじゃねw

816 :774RR (ササクッテロル Sp0f-ATBm):2022/10/19(水) 17:29:18.32 .net
>>813
任意保険のロードサービスを頼めば開けてくれるよ。
特約だから等級も上がらない。

817 :774RR (テテンテンテン MM7f-N5MF):2022/10/19(水) 18:26:02.32 .net
>>808
レバースポンジAmazon安いよ

818 :774RR (スププ Sdbf-Jwni):2022/10/19(水) 19:31:33.02 .net
一回インキーしてから余程のことがないかぎりメットインは使わなくなった。
ロックしないとキーが抜けないタイプの
GIVIモノロック使ってる。

819 :774RR (ワッチョイ 8bb0-y3r4):2022/10/19(水) 20:15:53.83 .net
新しいアドレス125ってフルフェイス入るのかな?

820 :774RR (ワッチョイ 0b35-dQGL):2022/10/19(水) 20:21:58.81 .net
スペアキーないのかよ

821 :774RR (ベーイモ MM7f-ZSFQ):2022/10/20(木) 07:01:19.13 ID:bjNw0ewfM.net
>>808
レバースポンジはモノタロウで買った。

https://www.monotaro.com/p/5564/1355/
安いけど送料無料まで遠い。

822 :774RR (ワッチョイ 2b15-Jfgl):2022/10/20(木) 07:06:20.89 ID:BZg27BLU0.net
余分な買い物するくらいなら送料くらい払ったれよ・・・

823 :800 (ワッチョイ 5b58-uksD):2022/10/20(木) 08:10:29.19 ID:TJT9s8yr0.net
>>801-802
ありがとう
今朝の冷え込みで付けるの決心したわ

824 :774RR (ワッチョイ bb31-fhr9):2022/10/20(木) 08:29:12.89 ID:p6zzw88Q0.net
https://i.imgur.com/9zPSwFL.jpg
https://i.imgur.com/4dRXcj6.jpg

825 :774RR (ワッチョイ 5baa-7iBv):2022/10/20(木) 08:51:39.21 ID:5+1Sn6T/0.net
蛇腹切れてるよ・・・
Fタイヤから察するに走行少ないね、かわいそう

826 :774RR (ワッチョイ ef51-EPbl):2022/10/20(木) 08:57:49.67 ID:Ev2SoYwB0.net
ガチ勢はスマホホルダー3個いるんか

827 :774RR (ワッチョイ 2b15-Jfgl):2022/10/20(木) 09:02:18.78 ID:BZg27BLU0.net
ポケGoガチ勢?

828 :774RR (テテンテンテン MM7f-etxF):2022/10/20(木) 09:31:53.86 ID:TLSkmYb0M.net
ボケゴー ウーバーがち勢

829 :774RR (ワッチョイ 0be4-QMRh):2022/10/20(木) 09:36:01.34 ID:ld6oMx7M0.net
どっちも車道じゃないとこ抜けようとしてウーバーアタックしたんかな
通行帯違反じゃねーの?

830 :774RR (ワッチョイ 0b35-dQGL):2022/10/20(木) 09:49:23.03 ID:cARQ6TSh0.net
>>825
切れた蛇腹を交換してからラバープロテクタントを時々吹いてるけど効果があるのかまだわからない
https://www.kure.com/product/k1036/

831 :774RR (ワッチョイ 0f3f-w9bA):2022/10/20(木) 11:03:06.12 ID:csnPhYIy0.net
スマホスタンドの雨よけ(日よけ?)が信号機みたい

832 :774RR (ワッチョイ 1f43-ZPbQ):2022/10/20(木) 13:22:36.14 ID:5vtEIaFO0.net
>>830
可塑剤抜けならラバープロテクタントでいいけど紫外線保護ならアーマオールのほうがいいと思う

833 :774RR (ワッチョイ efee-ooIG):2022/10/20(木) 20:17:55.13 ID:LYTGBCD/0.net
行きつけのバイク屋に新しいアドレス125が置いてあったわ
思っていたよりいい感じに見えたな
スウィッシュから乗り換えるつもりは今のところないがスズキの原2スクーターがまた活性化すると良いな

834 :774RR (スップ Sdbf-p3V3):2022/10/20(木) 22:41:57.55 ID:RQwEfddPd.net
むしろ衰退への道だろ

835 :774RR (ワッチョイ 0f3f-7iBv):2022/10/21(金) 10:31:34.61 ID:oPvEuUFv0.net
>>802
自分のバイク勝手に撮られてるのか思ったくらい同じだったw
良いんだけど取付け・取外しにグリップのボルト外すのがちょっと面倒い。

836 :774RR (ワッチョイ 9f76-0638):2022/10/21(金) 11:25:32.43 ID:XbZheKKJ0.net
どんだけ寒がりやねん

837 :774RR (ワッチョイ 9fb9-o5B/):2022/10/21(金) 11:45:15.12 ID:yGp0OEZQ0.net
歳取ると基礎代謝が落ちて寒がりになるんだよ。

838 :774RR (ワッチョイ 5bb0-h7FX):2022/10/21(金) 12:29:46.36 ID:7VJAXvgg0.net
2021年8月12日にサイエンス誌に発表された研究論文によると 20歳から60歳まで人間の基礎代謝ほとんど変わらない
そうだ

839 :774RR (ワッチョイ 0f3f-7iBv):2022/10/21(金) 14:05:41.48 ID:oPvEuUFv0.net
>>836
ピザには分からんだろうよ

840 :774RR (アウアウウー Sacf-OXN+):2022/10/21(金) 18:30:04.04 ID:gMBrYY5Ua.net
まあ日本で作ってないもんなバイク自体を
作ってる会社あるんかね?
このままEV化の流れに押されて50ccとかは無くなっちゃいそうで怖いな

841 :774RR (ワッチョイ 0b35-dQGL):2022/10/21(金) 18:38:36.94 ID:xOryIXBy0.net
>>839
デブの方が脂肪を挟んで温度差が大きく感じるから寒いらしいぜ

842 :774RR (ワッチョイ 2b15-Jfgl):2022/10/21(金) 18:47:44.93 ID:MjtoPEaz0.net
>>840
ホンダが熊本に工場持ってるだろ

843 :774RR (アウアウウー Sacf-OXN+):2022/10/21(金) 18:51:26.10 ID:gMBrYY5Ua.net
おー流石ホンダ!
まだあったのかちょっと安心したわ

844 :774RR (スププ Sdbf-QMRh):2022/10/21(金) 20:17:02.57 ID:si/P1nc8d.net
50ccは新車販売廃止の予定だろ?

845 :774RR (ワッチョイ 0b35-dQGL):2022/10/21(金) 20:55:50.08 ID:xOryIXBy0.net
【最新125cc】新型バイクまとめ!国内NEWモデルが続々登場!

https://www.youtube.com/watch?v=Z4xt7N9QAis

846 :774RR (ワッチョイ ef79-LFI3):2022/10/21(金) 22:21:24.69 ID:BiJPL4gd0.net
ヤマハもスズキも静岡に二輪の工場あるみたいじゃない。
大きいバイクしか作ってなさそうだけど

847 :774RR (スフッ Sdbf-r30Q):2022/10/21(金) 22:39:18.17 ID:2kwtaqcTd.net
50や小型なんてとっくの昔に中国台湾タイベトナムインド辺りになってますよ

848 :774RR (ワッチョイ 1f43-ZPbQ):2022/10/21(金) 23:00:58.72 ID:acRg07Rp0.net
ホンダはむしろ円安になってきたここ10年くらいで熊本生産に戻した感じ、カブとか
だから元から国内の車種もあるにしろ頑張ってるというとちょっともにょる

849 :774RR (ワッチョイ ef79-LFI3):2022/10/21(金) 23:20:52.34 ID:BiJPL4gd0.net
カブに関しては円安というより、中国生産のがアレ過ぎたせいで…

850 :774RR (ワッチョイ 1f43-ZPbQ):2022/10/21(金) 23:29:08.21 ID:kYsQrGK40.net
だからって円安なしに日本に移さないでしょ
あの時期は大きな流れにこそならなかったけど家電メーカーとかもちょこちょこ国内回帰してたし

851 :782 (ブーイモ MMa2-P/Ie):2022/10/22(土) 09:07:55.11 ID:3vl89tqYM.net
これからスウィッシュ、引き取りに行って来ます。
久し振りのスクーターで50km、完走できるかな

852 :774RR (ワッチョイ 8679-CQsd):2022/10/22(土) 09:52:04.43 ID:xSjX52lK0.net
行ってらっしゃい、お気をつけてー

853 :774RR (アウアウウー Sa45-Sc6a):2022/10/22(土) 11:36:28.92 ID:hGbhccJXa.net
>>824
これノーマルタイヤ履いてるからまだ走行距離そんな乗ってない車両なんだろな
自分と全く同じ黒なんで見てて辛いなw
安全運転しないとな

854 :774RR (ワッチョイ eeb0-UuoP):2022/10/22(土) 13:34:34.44 ID:0Rk+SGG40.net
うちのちかくでSaluteの中古が27万で売ってた
ガンメタ

855 :774RR (ワッチョイ 0d41-B3hF):2022/10/22(土) 21:37:35.18 ID:JSoXt8KB0.net
デイトナのスクリーンが妙に傾いてるなぜだ

856 :782 (ブーイモ MM76-P/Ie):2022/10/23(日) 11:05:09.69 ID:KLHxAKEBM.net
無事に引き取って参りました。
ところで、マフラー換えてる方、いらっしゃいます?
5,000回転くらいから、すごいエンジンがしんどそうな感じがして。
アドレスv125gに乗ってた時は、ここまで上が回りにくい印象がなかったものですから。

857 :774RR (テテンテンテン MMe6-B3hF):2022/10/23(日) 11:41:50.24 ID:ik5O+BTTM.net
しんどそうってより加速がマイルドだから5000回った頃に70.80は出てるよね

858 :782 (ブーイモ MM76-P/Ie):2022/10/23(日) 12:41:10.31 ID:KLHxAKEBM.net
>>857
5,000rpmで7~80kmなんですね。
流れに乗って走ってたんで、速度はあまり気にしていませんでした。
もう1台の250はフルエキ入ってるんですが、それにしてもスウィッシュはマフラーが細いなと。
テールエンドはカッコイイんですけどね。

859 :774RR (ワッチョイ 39aa-80Lh):2022/10/23(日) 14:51:07.86 ID:DYp/zhDs0.net
新車で買って2千キロの時、オイル交換したんだけど、
5千キロ走ったからそろそろ交換またした方が良いのかね?

860 :774RR (アウアウウー Sa45-Sc6a):2022/10/23(日) 15:23:08.48 ID:Ox74e+u0a.net
まあオイルは早めに交換するに越した事はないんじゃないか?
特にスウィッシュは容量少ないんで汚れやすいし
まあ交換しなかったからといって壊れる事は無いと思う
お時間あるなら交換してくれば良いんじゃねって感じ

861 :774RR (ワッチョイ 39aa-80Lh):2022/10/23(日) 16:29:02.28 ID:DYp/zhDs0.net
ありがとう
バイク屋行ってくるわ

862 :774RR (ワッチョイ e9b0-72Rk):2022/10/23(日) 16:33:48.00 ID:PxQnhEuC0.net
マメに交換しておかないとオイル食いが笑えるレベルになるよ
V125なんて抜こうと思ったら100ccしか出てこなかったなんてよくあった
あと100キロ走ってたら逝ってたなと

863 :774RR (ワッチョイ 0558-TmTt):2022/10/23(日) 17:08:57.38 ID:0j/wlK2Q0.net
>>845
仙台にある50ccバイク屋
女の店員だしたらYouTuberに転向した
店の対応めちゃ悪くなった

864 :774RR (ワッチョイ 8135-Cxr3):2022/10/23(日) 17:31:36.47 ID:xM7RHveJ0.net
>>863
いろいろな意味でいいバイク屋ってあまりないよな

865 :774RR (ワッチョイ e9b0-72Rk):2022/10/23(日) 18:18:26.20 ID:PxQnhEuC0.net
結局客にとって都合のいいはバイク屋にとって都合が悪いだからどこでバランスさせるかだな

安くしたら儲からない
品質上げたら高くなる

866 :774RR :2022/10/23(日) 20:16:44.37 ID:UFCWwRTV0.net
スウィッシュって、エンジン始動しなくてもヘッドライトつくのね。

867 :774RR :2022/10/23(日) 20:20:41.01 ID:z4NCMgh90.net
それ普通じゃね?

868 :774RR :2022/10/23(日) 20:51:20.53 ID:UFCWwRTV0.net
アクシスZだと、左右についてる豆球みたいなやつしかつかなかったから

869 :774RR (ワッチョイ ee58-Ekpf):2022/10/23(日) 21:11:20.49 ID:zBCUE6xd0.net
ヤマハはそこ制御する特許みたいなの取ってなかったっけ

870 :774RR (ワッチョイ 12da-++Yg):2022/10/23(日) 22:30:02.62 ID:b6LU3yrX0.net
>>868
アクシスZはヘッドライトがLEDじゃないからでしょ
普通の60/55Wじゃん

871 :774RR (ワッチョイ c243-w3aL):2022/10/23(日) 22:37:12.61 ID:z034WYQE0.net
昔はヘッドライトと尾灯だけはジェネレータ直だったからな
だから交流だったりエンジンへたって来るとチラついたり

872 :774RR (ワッチョイ 12da-++Yg):2022/10/23(日) 22:54:17.15 ID:b6LU3yrX0.net
そういえばアクシスZって警官がポリカブの後継としてよく使ってるね。
ずーっとリードだと思ってたらアクシスZだった。
警察車両ってホンダ車の印象が強かったから。

873 :774RR (ワッチョイ c243-w3aL):2022/10/24(月) 00:01:52.78 ID:1yW/dMOf0.net
うちの県警は今やカブと同じくらいいるけど地方警察単位で採用されてるみたいだから場所によるんじゃない

874 :774RR (ワッチョイ e9b0-72Rk):2022/10/24(月) 00:05:43.28 ID:DmBGAWqK0.net
東京はV125とV50が多かったイメージDIO110もいたかな
たまにCB400SF(グリーンエース)もいる

875 :774RR (ワッチョイ 8135-Cxr3):2022/10/24(月) 03:40:11.52 ID:yb5UXWmh0.net
兵庫県警アドレス110
https://pbs.twimg.com/media/FfWKvWLakAEQDdZ.jpg

876 :774RR (スプッッ Sda2-l4YN):2022/10/24(月) 09:22:47.16 ID:LidsVZ6ad.net
>>868
ONして始動前のポジションのみ点灯はヤマハ特許

877 :774RR (ササクッテロラ Sp11-NbDz):2022/10/24(月) 09:38:07.70 ID:qskPO3eWp.net
>>872
うちの方はアドレスV125Sかベンリィ110だわ。
ベンリィは後ろにJMSの65Lのボックスつけてる。
↓のは落とし物を拾って交番に届けた時に前から撮ったベンリィだ。
https://i.imgur.com/hkChilg.jpg

878 :774RR (ワッチョイ 82b9-7TT9):2022/10/24(月) 14:54:58.37 ID:Rh1tDJ4a0.net
神奈川県警だけどトリシティあるよ

879 :774RR (ワッチョイ e9b0-72Rk):2022/10/24(月) 15:06:36.04 ID:3+U7KMCc0.net
キワモノだと警視庁はEビーノやBMWのスクーターもあるなJOGも

880 :774RR (ワッチョイ 89f3-u+Ng):2022/10/24(月) 21:09:45.76 ID:8bq9JBx00.net
>>856
もしかすると、駆動系のヤレ具合が影響してるかもしれない。

ウチの個体は新車の慣らし終了後、今15000kmくらいだが、5500-6500rpmくらいで変速していく。
(マフラーはノーマル)

感覚的な話だが
ふんわりスロットル→5500変速
ハーフスロットル→6000変速
フルスロットル→6500変速

てな感じ。クラッチインは3000-4000くらいと思われる。

881 :774RR (ワッチョイ d235-Cxr3):2022/10/24(月) 21:46:22.17 ID:wDC2Ce5W0.net
各種セッティングを詰める気がないなら
アフターパーツのマフラーをポン付けしても遅くなるだけだから
マフラーはノーマルに限る

882 :774RR (スププ Sda2-In6w):2022/10/24(月) 21:50:29.23 ID:qSWlYUOfd.net
カーブ見てないけどメーターの回転数が斜めのところで
糞詰まりにしてトルク稼いでるんじゃねーの?
だからあの辺で走るとマフラーうるさい
違ったらスマソ

883 :856 (ワッチョイ 21aa-P/Ie):2022/10/24(月) 23:19:33.91 ID:YEhENK8/0.net
>>880
なるほど、ヤレという考え方も一理ありますね。
うちのも12,000キロ走ってますから、当てはまるところはあるのかもしれませんね。
しばらく様子を見てみます。

884 :774RR (ワッチョイ c651-Bq7Q):2022/10/25(火) 09:10:56.92 ID:yb4Xx1go0.net
最近浮気心がね

885 :774RR (ワッチョイ eeb0-UuoP):2022/10/26(水) 10:05:12.12 ID:4qzCQlu80.net
>>882
一番トルクの出るところで変速するから回転数がその部分で一定になるんだよ
その回転数の位置を調整するのがウェイトローラーのセッティング

886 :774RR (テテンテンテン MMe6-B3hF):2022/10/26(水) 23:42:20.79 ID:mUmxoez8M.net
アブェニス アドレス ジョグ 次はこのへんかなあ安いジョグ濃厚

887 :774RR (ワッチョイ ee58-Ekpf):2022/10/27(木) 00:23:56.32 ID:up+Gb61z0.net
ジォグよりスゥィッシュをもっと長く乗ってやれよ

888 :774RR (ワッチョイ 8135-Cxr3):2022/10/27(木) 02:10:48.06 ID:zpo+Aqoj0.net
>>886
それ全部どこかしらが微妙ってところが面白いよな
給油口の位置だとかブレーキだとか

889 :774RR (ワッチョイ fdf3-9JaO):2022/10/27(木) 03:06:05.88 ID:FlUiKpi80.net
アクセルの下あたりからパイプみたいなやつが二本あるけどあれ何?
ドラレコつけようと思っててパイプみたいのがカウルの穴から通ってるから、何かまずいものでなければドラレコのリモコンの配線ラインとして活かしたいんだけど

890 :774RR (ワッチョイ 05aa-80Lh):2022/10/27(木) 03:51:04.73 ID:RCqecNzM0.net
アクセルワイヤーのこと?
二本ともワイヤーで他の用途には使えないと思う
タイラップで固定ってことなら問題ないけどアジャスターの無い方にしといたほうがいい

891 :774RR (ワッチョイ c643-w3aL):2022/10/27(木) 09:50:37.97 ID:aKQbxrzG0.net
画面デカすぎるからってスマホ半分にぶった切りそうな思考してんな

892 :774RR (スプッッ Sd02-iXgQ):2022/10/27(木) 12:32:07.00 ID:64YWD/M6d.net
バイク知らなすぎの質問

893 :774RR (ワッチョイ 8135-Cxr3):2022/10/27(木) 14:30:05.09 ID:zpo+Aqoj0.net
基本不要なものはついてないしな

894 :774RR (スッップ Sda2-9JaO):2022/10/27(木) 15:44:58.66 ID:ughC86pKd.net
>>890
そっちがアクセルワイヤーか
スイッチの上側に通ってるコードがアクセルワイヤーだと思ってた
外観上配線をワイヤーに沿わせて通すだけでワイヤー自体に固定はしないつもり

895 :774RR (ワッチョイ bdb9-XU/L):2022/10/27(木) 17:49:27.29 ID:14vfxPUX0.net
今日バイク屋さんに行ったら新型アヴェニスとアドレス125が置いてあってスウィッシュと比べるとアヴェニスはちょっと大きくアドレスは同サイズながらもっさりしたデザインで大きく感じた。バイク屋さん曰くアヴェニスは給油口で、アドレスは女性に売りづらいって言ってた。

896 :774RR (ワッチョイ 06ee-fjdA):2022/10/27(木) 18:23:43.96 ID:VJNpFG4B0.net
仕事休みだったんでスウィッシュで三浦半島の突端までツーリングしてきた
往復150km、6時間弱
さすがにお尻が痛いw

897 :774RR (テテンテンテン MMe6-oeEO):2022/10/28(金) 09:38:25.58 ID:hiKoNtXmM.net
片道10キロ程度でデイキャンプが丁度いい

898 :774RR (ワッチョイ 5d43-w3aL):2022/10/28(金) 09:40:35.47 ID:MhOQpoqu0.net
>>895
そも125買う女性ってのが頻繁に訪れてる感じがないんだが

899 :774RR (テテンテンテン MMe6-yYWu):2022/10/28(金) 10:17:15.65 ID:xqAS1HZUM.net
>>896
慣れれば大丈夫だよ。自分は釣りに行くときに、片道80キロ走ってるけどお尻は無事だ。
自転車でも、東京から大阪に行くようなあたおかだから、特殊かもしれないけど…
こまめにポジションを換えることが大切。

900 :774RR (スプッッ Sd02-BKDr):2022/10/28(金) 10:29:46.42 ID:MHkrulCid.net
>>896
つ「ゲルザブ」

901 :774RR (アウアウウー Sa45-uFXk):2022/10/28(金) 10:50:09.09 ID:izmKVX9Qa.net
>>899
チャリで東京大阪とか既にトライアスロン選手じゃないか、、、
そんな人間の基準は流石に当てにならん…w

902 :774RR (ワッチョイ 8135-Cxr3):2022/10/28(金) 11:38:50.53 ID:jLyTPhjc0.net
俺の場合はふと思い立って純正シートカバーを買って被せてみたら座面がしっかりして楽になった

903 :774RR (ドコグロ MM16-Bq7Q):2022/10/28(金) 14:31:22.50 ID:dZv78LjRM.net
洗車場で洗車しまっシュ

904 :774RR (ワッチョイ 12da-QzYc):2022/10/28(金) 17:33:32.65 ID:4V4YA6Y90.net
>>896
慣らし運転の時に自宅-箱根往復で似たような距離を走ったけど
トイレ休憩で一回止まったのみのノンストップで、全然平気だった
5月頃だったからリッター53キロ走ったよ

905 :774RR (ワッチョイ 39aa-rkOI):2022/10/28(金) 18:49:39.77 ID:WYKhUW6S0.net
>>903
俺も今日洗ってバリアスコートして
ブレーキフルード替えた

ヤマハのブレーキフルードは黄色いんだね
ホンダのは透明だったけど

906 :774RR (ワッチョイ c125-iO6U):2022/10/29(土) 14:06:51.17 ID:OQaamr4n0.net
>>896
俺はスウィッシュの長距離だとケツよりも腰が痛くなる
イザとなったらタンデムステップを出して踏ん張るとちょっと楽になる

907 :774RR (ワッチョイ 8bb0-iO6U):2022/10/29(土) 14:30:33.56 ID:TVIewByn0.net
筋力不足や過体重じゃね

908 :774RR (ワッチョイ 5311-DQrA):2022/10/29(土) 15:51:07.61 ID:D/DN1CYC0.net
アドレスV125のタンデムステップの位置は絶妙だった
スウィッシュもあれくらいの高さに欲しかった

909 :sage (ワッチョイ d925-xFlQ):2022/10/29(土) 16:15:16.44 ID:UD9WBQwJ0.net
天気良かったので洗車して、冬仕様に変更
てことで、ハンカバ定期

https://i.imgur.com/609qAVu.jpg
https://i.imgur.com/IWiPfwH.jpg
https://i.imgur.com/xcpkAFZ.jpg
https://i.imgur.com/xjdvhgn.jpg

910 :774RR :2022/10/29(土) 17:16:39.47 ID:UD9WBQwJ0.net
あと、プレーキレバーのスポンジは100均のトレーニングチューブに付いてるグリップで代用できるよ

https://i.imgur.com/AUDaELR.jpg

911 :774RR (ワッチョイ a9f3-d1ku):2022/10/30(日) 20:44:42.55 ID:gOEzyCY50.net
>>909
結構スクリーン高めに付けてるんですね。カウルとの隙間から風入ってこないですか?

912 :774RR (ワッチョイ d935-T+yX):2022/10/30(日) 21:17:21.18 ID:2kEyGLfy0.net
自分は角度調整ボルトの片方を外してスクリーンをカウルの角度に合わせて寝かせてるから
やはり風が通るけどスクリーンに沿って空気が流れるのでいい感じに整流されてると思ってる
風のひどい巻き込みや風圧で車体が不安定になることもないので今のところ変える予定はないかな
ただ速度を上げると体に結構風が当たるようになるので嫌なら普通にスクリーンを立てた方がいいかも

913 :774RR (ワッチョイ d925-ZWR/):2022/10/30(日) 22:11:53.80 ID:uxE4PheX0.net
>>911
隙間から入る事は入るんですが、そのまま上に抜ける感じで体に当たる感覚は無いですよ

914 :774RR (ワッチョイ f1f3-+SD0):2022/10/31(月) 00:12:02.87 ID:cU+P1xsh0.net
>>909
綺麗にコーディネートされてるね。
俺も赤欲しかったんだよな…

915 :774RR (ワッチョイ d935-T+yX):2022/10/31(月) 00:29:31.08 ID:fu++ToIT0.net
>>914
俺も赤が欲しかったけど青しかなかったわ
その前のアドレス110はオレンジに乗ってた

916 :774RR (エムゾネ FF33-3bG1):2022/10/31(月) 07:20:47.81 ID:gHhgmBBUF.net
ださすぎやろ

917 :774RR (ワッチョイ f1f3-dVte):2022/10/31(月) 10:16:33.74 ID:cR+sJNdf0.net
シートのスポンジが尻に潰されてシート裏の円状に穴空いてるとこの形に沿って円状にスポンジがちぎれてきた

918 :774RR (アウアウウー Sa9d-9Z76):2022/10/31(月) 11:13:12.73 ID:lqfNh0J+a.net
>>909
おおーキレイに纏まってるなー
大事にしてるのが判るな

919 :774RR (スッップ Sd33-EUi8):2022/10/31(月) 12:40:32.16 ID:y5dnDZwNd.net
>>909
これは、アリなハンカバだね

920 :909 :2022/11/01(火) 04:26:01.17 ID:BmW32cm90.net
好意的なレスばかりで嬉しくなっちゃいました。ありがとうございます
2年前の夏に一目惚れして乗り始めて以来、3万7〜8000キロ走ってますが、
故障ひとつなく順調そのもの。ホント良い車体です
二度と手に入れられないだけに、大事に乗っていきたいですね

921 :774RR (オッペケ Src5-mRFj):2022/11/02(水) 09:28:49.13 ID:wLzgG6cNr.net
現行の二種スクーター見てると当時スウィッシュリミテッドを28万で買えて良かったと思えてくる

922 :774RR (スップー Sd73-6j09):2022/11/02(水) 10:11:37.57 ID:77b3uE5/d.net
乗ってわかるスウィッシュの良さ

923 :774RR (ワッチョイ 7b51-NGxE):2022/11/02(水) 11:45:47.53 ID:bOq76ROX0.net
あの時アドレスを選んでいたら今頃私はダックス125に乗っていただろう

924 :774RR (ワッチョイ c158-sHve):2022/11/02(水) 19:08:43.05 ID:Q8ja5vGB0.net
いまのスクーターの値段みると、買っていて正解だった

925 :774RR (ワッチョイ c158-rRso):2022/11/02(水) 19:34:34.68 ID:1z7ZPKaC0.net
最近家に帰ってくる頃にはかなり暗くなってて、鍵穴閉めるのにキーの上下が判別できない。みんな目印つけたりしてるの?

926 :774RR (ワッチョイ c1aa-Tk+f):2022/11/02(水) 19:59:26.86 ID:B0sdEVZx0.net
鍵を挿す向きは決まっていて一連の作業を意識することなくしている感じ
キーリング付けていてリングが手前に来るよう無意識に持ってる
純正キーじゃないから穴の位置も端にあって分かりやすいんだけど

927 :774RR (スーップ Sd33-4bij):2022/11/02(水) 22:19:21.05 ID:HyVDoFyRd.net
純正も対称じゃないからわかるでしょ

928 :774RR (ワッチョイ 89aa-HLP5):2022/11/02(水) 22:22:29.36 ID:eoTSMn9h0.net
スウィッシュで10年戦える
買っといてよかった!

929 :774RR (ワッチョイ 3341-NpS5):2022/11/03(木) 01:23:25.27 ID:NJXUGvlH0.net
俺の乗り方だと10年持たない

930 :774RR (ワッチョイ d935-T+yX):2022/11/03(木) 02:06:16.01 ID:k5mdi+Gd0.net
俺の乗り方だと燃費も悪い

931 :774RR (ワッチョイ b3da-NpS5):2022/11/03(木) 17:07:09.70 ID:HSKcRco10.net
>>925
キーの上側に小さな突起があるからいつも指先で確認してる

932 :774RR (テテンテンテン MMeb-WALa):2022/11/03(木) 18:11:25.73 ID:3h6BGvdgM.net
アクセサリー電源どこからとれますか?

933 :774RR (ワッチョイ 8b88-zC7L):2022/11/03(木) 19:50:04.38 ID:N+jqNzdd0.net
>>925
キーにライト付の何かつけときゃ良いじゃん

934 :774RR (ワッチョイ d935-T+yX):2022/11/03(木) 20:03:21.04 ID:k5mdi+Gd0.net
>>932
フロントのカバーの中に色々あるぞ
USBソケット用とかヒーター用とか

935 :774RR (ワッチョイ f1f3-dVte):2022/11/04(金) 00:53:40.70 ID:HAPJ0D1p0.net
過去スレにバッテリー横にカプラーがあってキタコの電源取り出しカプラーが使えるとあったよ

936 :774RR (テテンテンテン MMeb-V0Zy):2022/11/04(金) 12:45:33.67 ID:ois/8q0NM.net
>>935
ソレ使ったら楽に電源取れそうだね
グリップヒーター とシートヒーター取り付けたくらんでる

937 :774RR (ワッチョイ 8b3f-Tk+f):2022/11/04(金) 14:47:06.22 ID:/aEY57Tv0.net
>>934
USBのところなら、みんカラでハーネス自作してる人が部品番号書いてくれてて
尼のKijimaの分岐ハーネスキットでそれ使ってるのがあって\1000しないくらいだったからダメ元で買った。
ドラレコ付けるときに使おうと思ってるが付けて無いからハーネスが合うかどうかは未確認。

938 :774RR (ワッチョイ c1aa-Tk+f):2022/11/04(金) 15:37:01.35 ID:DSYx6Fjr0.net
スウィッシュ用となってるのなら問題ないけど
アマB01H2WIIZWの画像だとカプラーは同じだけど極性が逆だから確認したほうがいい
↑の物なら端子を抜いて入れ替える必要がある

939 :774RR (スッップ Sd33-cDFA):2022/11/04(金) 18:59:46.53 ID:jXpxI+eDd.net
B07K6KZYYM/
ドラレコは診断機用カプラーからこれ使って取ってるわ
他の車種で+-逆ってレビューもあるけどそのまま使えてる
調べてないけどw

940 :774RR (ワッチョイ c1aa-Tk+f):2022/11/04(金) 19:09:51.58 ID:DSYx6Fjr0.net
ドラレコ付けたとき情報少なくてUSBから後ろまで線を流したオレ…
バッ直を前に持っていきたかったしカメラやリモコンのケーブルやらで一通り分解してたから
1本追加することなんて手間じゃなかったけど無駄の多い仕様

941 :774RR (ワッチョイ 65f3-cVfW):2022/11/05(土) 01:39:56.37 ID:gsZYJ/zL0.net
デイトナの買ったけど、消費電流990mA最大1100mAとあるからUSBから分岐では取れんわ
今日車が連なってて車の流れが切れた訳でないのに歩行者側の赤信号を無視して渡ろうと飛び出してきたボケを轢きかけたから
さすがに早いとこドラレコ取りつけないと
急ブレーキですっ転ばなくてよかったわ

942 :774RR (ワッチョイ ad58-vbyP):2022/11/05(土) 14:46:30.91 ID:HiB8ka0E0.net
時々話題になるエンジンから聞こえるカチカチ音はクランクの可能性もあるみたいだね。
同じエンジン積んでるアドレス125でカチカチ音はクランクが原因で交換したと
ブログに載せてるバイク屋がいるね。
そこに動画があるんだけど、まさに自分のスウィッシュと同じ音がして凹んだよ。

943 :774RR (テテンテンテン MM96-obsI):2022/11/05(土) 17:20:25.55 ID:sXAJC3/sM.net
彼は神経質だから、いつも舌打ちしてるんだよ。
俺も、納車早々に壊れてると思って販売店に持って行ったw

944 :774RR (ワッチョイ f651-s9DZ):2022/11/05(土) 18:52:59.02 ID:QzFuktoR0.net
何かダックス125売ってたスウゥイッシュとゴールデンペアです

945 :774RR (ワッチョイ adaa-pSqO):2022/11/06(日) 07:12:42.63 ID:l2oXjm9a0.net
>>942
去年の夏にメーカー送りでクランクシャフトを交換してもらったと書いたけど
ここには問題は見受けられないと言うのがメーカーの見解だったけど、そのバイク屋さんは問題個所を見つけたのかな?
パーツ単位では問題は見受けられずシャフト周辺もゴッソリと交換したけど数日で元通り
1年経っても交換前よりは小さいけどカチカチ鳴ってる

946 :774RR (ワッチョイ ad58-VedC):2022/11/06(日) 17:19:07.45 ID:A1lizC5K0.net
>>945

そのブログにはコンロッドの大端部の破損と記載されてます。
分解組み立てのの写真は沢山あるのに
肝心の破損部分の写真が無いのですよね。

アドレス125 クランクシャフト 異音でググってみて下さい。
4回に分けて記事が書かれてます。

947 :774RR (ワッチョイ adaa-pSqO):2022/11/06(日) 18:12:43.09 ID:l2oXjm9a0.net
>>946
音からして違う案件かな
ウインカーの動画として前にアップした動画だけど自分の音はこんな感じ
この後にメーカーで点検と色々交換してもらった流れ
https://uploader.cc/s/85367rb4mqk5zgib733wtusd9vpae7erhgsg112ntvg5qux1k1djdimt694j6lbe.mp4

948 :774RR (ワッチョイ adaa-pSqO):2022/11/06(日) 18:17:59.78 ID:l2oXjm9a0.net
ちなみに回転を上げてもリズムは変わらない
*音量注意してね

949 :774RR (ワッチョイ d2b0-zlm6):2022/11/06(日) 21:40:10.62 ID:H4rhRor30.net
タペット音かと思ったけど回転上げてもリズムが変わらないのなら違うのかな
マフラーに水溜まってるとか

音楽聴きながら乗るとそんなのどうでも良くなるぞ

950 :774RR (ワッチョイ f611-lF6v):2022/11/06(日) 22:35:44.28 ID:uIAz5C4Y0.net
運転中に音楽聞くなよ・・・

951 :774RR (ワッチョイ adaa-pSqO):2022/11/06(日) 22:39:31.87 ID:l2oXjm9a0.net
動き出したらもう気にならない
コレはドラレコ映像で異音に対して風切り音が凄く大きいから見る場合気をつけて、ヤバい原付のおまけつき
信号や街灯の光が伸びてるのは直前に唾つけてごしごし拭いたから
https://uploader.cc/s/77k14r8m2ez66dmfvpv5lhui59q4k8owk4jab0sog3ym98sryc7jyxxye3og4hdt.mp4

952 :774RR (ワッチョイ 5e3f-pSqO):2022/11/08(火) 13:13:17.17 ID:Yauj7tvk0.net
>>938
ありがとう気を付けます

953 :774RR (ワッチョイ 41aa-pSqO):2022/11/10(木) 15:28:31.00 ID:5yocZtAo0.net
SBS行ったら新しいアドレスあった
箱を付けることを想定しなければ可愛くて売れそうな感じはする、ただ値段が問題かな
少なくとも前のアドレスみたいなオッサン臭さはない
アドレス乗り的にはどうなのかと思ったら必死に優劣を付けようとしてた

妻が原二の免許取って近所の買い物用にもう一台買うつもりだったけど
アドレスを買って収納の広いスウィッシュを妻に乗らせようかと

954 :774RR (ワッチョイ 0935-Ssk3):2022/11/10(木) 20:46:53.39 ID:7tY7mGp70.net
後付けブレーキストッパーの話が以前あったけど
様々な車種に流用されてるヤマハの純正部品があって
大体送料込みで2,000円ほどだった

ヤマハ純正 レバー ロック 36X-83965-00
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/725/677/4725677/p1.jpg

955 :774RR (ワッチョイ 0935-Ssk3):2022/11/10(木) 20:49:18.11 ID:7tY7mGp70.net
スウィッシュはブレーキレバー周りの隙間がタイトだからうまく付くかわからんけど

956 :774RR (ワッチョイ 0935-Ssk3):2022/11/10(木) 20:52:51.30 ID:7tY7mGp70.net
(参考)アディオのブレーキストッパー
https://www.adio.co.jp/bikes/brake_stopper_swish.html

957 :774RR (ワッチョイ 89e5-LpBQ):2022/11/11(金) 06:04:39.94 ID:6JXh/lLb0.net
GR86かBRZにシグナルで勝ったわ
1速引っ張ってたからガチだな
かわいそう

958 :774RR (ワッチョイ 65f3-cVfW):2022/11/11(金) 07:04:11.23 ID:CIfjO05V0.net
ウィンドスクリーンつけて1年近く経ったけど、見た目以外あまりメリットを体感できないし、デメリット多いから外した方がいいのかなあ

959 :774RR (ワッチョイ 92b9-UZxT):2022/11/11(金) 09:42:21.97 ID:xFT4lISN0.net
>>958
外してみるといいよ
そうするとアレ?実は…って気付ける
ウィンドスクリーンは縁の下の力持ち的存在
なくなって初めてのそのありがたみに気付けるもの

960 :774RR (ワッチョイ 5e58-zlm6):2022/11/11(金) 11:09:57.33 ID:bA3z8qWf0.net
デイトナのスクリーン付けてるけどコレは風防として使ってるのじゃなく
虫よけに使ってる
服が虫まみれになるのが嫌

961 :774RR (ワッチョイ d2aa-vsGd):2022/11/11(金) 13:14:26.95 ID:PjC+lLMK0.net
黒乗ってるけど小さな羽虫が黒いところを歩き回るのが気になる
温かいのか?

962 :774RR (テテンテンテン MM96-tykg):2022/11/11(金) 18:19:50.65 ID:YTdFQx8fM.net
30`40キロ位からスクリーンの効果体感できない? 気付くと70キロとか出てるときある。冬はとにかく効いてると思うわ。

963 :774RR (ワッチョイ dd25-IBSA):2022/11/12(土) 17:40:42.01 ID:/zgMD/ck0.net
デイトナのRSは防風性能高すぎだわ
ヘルメットのシールド開けた状態でも普通に走れる

964 :774RR (ワッチョイ e535-WFXv):2022/11/12(土) 17:52:54.79 ID:r3fiYE7t0.net
自分はデイトナのを付けてるけど
旭風防のショートバイザーをつけてるスウィッシュに乗らせてもらったら
走行風が体と手にガンガン当たってちょっと驚いたわ

965 :774RR (ワッチョイ 23a9-eU8/):2022/11/12(土) 18:44:50.34 ID:k3ebET9d0.net
俺そのショートバイザー付けてるけど風が首辺りに集中して冬は無しよりも寒い

966 :774RR (ワッチョイ e535-WFXv):2022/11/12(土) 19:02:53.20 ID:r3fiYE7t0.net
>>965
夏はバイザー無しより涼しそうだな

967 :774RR (ワッチョイ cb95-OxJc):2022/11/12(土) 21:00:57.34 ID:Pmi//R6M0.net
デイトナRSは最高

968 :774RR (ワッチョイ cb41-a6Gt):2022/11/12(土) 21:11:57.03 ID:H4k9oK/k0.net
燃費が急に悪くなった38まで下がった
夏は、45だったのに

969 :774RR (エムゾネ FF43-pUZu):2022/11/12(土) 22:49:13.54 ID:fthrgRocF.net
タイヤの空気入れてやれ

970 :774RR (スーップ Sd43-tpfD):2022/11/13(日) 00:35:18.56 ID:bWLunJgcd.net
俺36-43だからそんなもんだよ

971 :774RR (ワッチョイ cd41-MFh4):2022/11/13(日) 03:35:22.12 ID:2hwXtecN0.net
寒くなるとそんなもんだな

972 :774RR (スーップ Sd43-tpfD):2022/11/13(日) 08:09:31.31 ID:LYtMROJyd.net
スレ立てたけど規制で保守れなくなった
落ちたら誰かヨロシク

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 29台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668294305/

973 :774RR (ワッチョイ cdee-4CYG):2022/11/13(日) 18:58:40.83 ID:/t6x5H2N0.net
ブレーキレバーロックはリミテッドには付かないの?

974 :774RR (ワッチョイ e535-WFXv):2022/11/13(日) 19:31:47.68 ID:CLQi07yz0.net
普通に付くらしいぞ

975 :774RR (ワッチョイ 23a9-eU8/):2022/11/13(日) 19:51:02.85 ID:HIWwcQAE0.net
保証はされてないけど付いたってブログあったね

976 :774RR (ワッチョイ 2311-lH5+):2022/11/13(日) 20:11:40.58 ID:Weo5paFG0.net
リヤカーの壁の位置がおかしい

977 :774RR (ワッチョイ 2311-lH5+):2022/11/13(日) 20:12:05.92 ID:Weo5paFG0.net
誤爆したスマヌ

978 :774RR (ワッチョイ 1515-wHkz):2022/11/13(日) 20:51:47.58 ID:hK0Dku/q0.net
かまわん、続けてくれたまへ

979 :774RR (テテンテンテン MM4b-tJit):2022/11/14(月) 17:14:00.42 ID:5aMj54Z4M.net
身長180センチでスウィッシュ乗ってる人に
質問なんですが、足元の窮屈感ありますか?

980 :774RR (ワッチョイ 9b51-hWSw):2022/11/14(月) 18:43:07.23 ID:6/aU/k4r0.net
179の僕に発言権がなかった…

981 :774RR (オッペケ Src1-X0N7):2022/11/14(月) 19:07:20.37 ID:i9WDGIFLr.net
足元スペースなんてヤンキー乗りすれば解決
風の抵抗にはなるかもしれんが、開脚乗りな。

982 :774RR (オッペケ Src1-X0N7):2022/11/14(月) 19:11:24.22 ID:i9WDGIFLr.net
足揃閉じてお上品に女みたいな乗り方はキショイくないか?

983 :774RR (ガラプー KKd1-YljB):2022/11/14(月) 19:19:28.45 ID:v5aRLOr3K.net
>>979
181cmで両足ベタ着きするけどこれくらいなら窮屈とまでは思わないかな
ただ前に乗ってたアドVと比べるならスウィッシュのほうが窮屈だとは思う

それよりハンドル下の空間から入ってくる風が膝にまともに当たるほうがツラい

984 :774RR (テテンテンテン MM4b-dy02):2022/11/14(月) 20:11:17.03 ID:tPXH644KM.net
自分は17.6mしかないけど全然余裕よ
身長差少しあるから参考になるか分からないけど

985 :774RR (ワッチョイ 1515-wHkz):2022/11/14(月) 20:15:59.30 ID:DS2YTIY50.net
どこの巨人族ですか?

986 :979 (オッペケ Src1-tJit):2022/11/15(火) 08:56:41.19 ID:6spM+RAir.net
返信ありがとうございます。
窮屈さが気にならないなら買います。

試乗しろよって話なんですが、、、

987 :774RR (ワッチョイ e535-WFXv):2022/11/15(火) 11:57:03.35 ID:jEPadt6d0.net
ホント試乗しろよ

988 :774RR (ワッチョイ 23ee-xJ4j):2022/11/15(火) 14:08:51.07 ID:2e/b+KwU0.net
>>984
6階建てぐらいですか?

989 :774RR (ワッチョイ e535-WFXv):2022/11/15(火) 16:19:04.84 ID:jEPadt6d0.net
足つきチェック
近田 茂 身長168cm
フロアの幅は広過ぎず、ふくらはぎの位置が絞り込まれたデザインが採用されて足つきき性は良好。
シート高は760mm(リミテッドは770mm)。ご覧の通り両膝に余裕を持って、両足はベッタリと地面を捉えることが
できる。行儀よく座ると膝が直角になる感じ。もう少し膝位置を下げられるとシートとの密着性は
さらに向上できるのだが……。
https://motor-fan.jp/bikes/article/49818/

スズキ「スウィッシュ」足つき性
身長・体重:176cm・62kg
https://www.autoby.jp/_ct/17455474/p2

乗車姿勢
身長179㎝/体重74㎏
上体にはゆとりがあってリラックスして乗ることができる。ハンドル幅もちょうどいい。
ステップスルータイプのフロアボードが高めで、平らな部分に足を置くとヒザの曲がりが
ちょっときついという印象。ただ前方に足を伸ばせるスペースがあるので、そこに置けば
ヒザに余裕が生まれる
https://www.tandem-style.com/bike/90747/

990 :774RR (ワッチョイ 2334-vVOb):2022/11/15(火) 18:21:57.16 ID:xPdhkXoh0.net
交差点での小旋回(Uターン)の時に膝が当たるけれど、何とかなってる
身長180cm、股下90cm

991 :774RR (ワッチョイ 1515-wHkz):2022/11/15(火) 19:17:08.30 ID:wKuDyg4Z0.net
フロアの位置が高いからどうしてもなぁ
たまに左膝がクラクションにあたる時がある

992 :774RR (ワッチョイ e535-WFXv):2022/11/15(火) 19:23:17.82 ID:jEPadt6d0.net
フロア下にガソリンタンクがあるせいでフロアが高くなって
スクーターにしては高い位置に足を乗せてる感じで
最初はちょっと戸惑ったな

993 :774RR (ワッチョイ 1bee-EycR):2022/11/15(火) 20:17:26.27 ID:gvzFDXXx0.net
990がモデル並みのスタイルで羨ましい

994 :774RR (ワッチョイ b5b0-H0Ic):2022/11/15(火) 21:10:44.77 ID:t3wUosQS0.net
体重は0.9トンなんでしょ

995 :774RR (ワッチョイ 1bb2-KT/X):2022/11/15(火) 21:36:52.98 ID:b1aimDw60.net
163の俺も発言していいですか?

996 :774RR (ワッチョイ 4b3f-BvCT):2022/11/16(水) 12:28:24.95 ID:VQb7wLat0.net
股下90ならいいよ

997 :774RR (テテンテンテン MM4b-dy02):2022/11/16(水) 12:52:21.25 ID:sk4BZzoxM.net
身長90、股下166の自分は発言権あるよね?

998 :774RR (スッップ Sd43-wHkz):2022/11/16(水) 13:03:05.06 ID:5ySYB9GEd.net
スウィッシュオーナーって超人が多いな

999 :774RR (ワッチョイ e535-WFXv):2022/11/16(水) 15:38:09.94 ID:u4Xd2agm0.net
>>972
次スレ乙

1000 :774RR (ワッチョイ e535-WFXv):2022/11/16(水) 15:38:37.63 ID:u4Xd2agm0.net
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 29台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668294305/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200