2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 30台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR (ワンミングク MMaf-8Yb7):2022/07/28(木) 15:56:13 ID:WYImc3Y8M.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/
アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640310970/
アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644666356/
アドレス125 29台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651371209/


次スレは>>970を目安に立てること。
不可なら別の者が立てること。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

104 :774RR (ワッチョイ 8177-uW7a):2022/08/06(土) 19:41:37 ID:SxGDBHNm0.net
ズボラ整備でオイル交換は5000キロに1回。タイヤは前後20000キロで1回交換。少し前でレスしたけど駆動系一式とプラグは30000キロで1回。
すこぶる調子いいよ。

105 :774RR (ワッチョイ 01aa-jVOG):2022/08/06(土) 19:44:03 ID:QaHy5fSa0.net
足元の広さでPCXからこれに乗り換えたけど>>64見るとスズキはあまり手応えなくて重要視しなかったんだろうな

106 :774RR (ワッチョイ eb58-woMg):2022/08/06(土) 21:07:41 ID:E05r5BQM0.net
>>104
タイヤが前後20000kで替えたんだったら優しい乗り方をしてるんだよ
オイル3000k交換でも乗り方が荒いとオイル消費が多く成ってオイル切れも普通に有るから
飛ばす人は交換距離では無くゲージで確認する事が重要

107 :774RR (ワッチョイ 1355-QChE):2022/08/06(土) 21:20:04 ID:7c0mtufy0.net
俺は後輪純正タイヤを16000kmで交換したけど、もう少し走れそうだったよ
18000kmはいけたと思う

108 :774RR (エムゾネ FF33-uuKZ):2022/08/06(土) 22:35:39 ID:laQByp0aF.net
穴あくまで使うタイプの人?

109 :774RR (スップ Sd73-amrx):2022/08/07(日) 00:43:57 ID:ecdgmWD3d.net
職場にスペ100のリア3万普通に保たせたヤツいたな
人様苛つかせるのが生き甲斐の、クソみてーな生き物だったが

110 :774RR (アウアウウー Sa55-l6Xt):2022/08/07(日) 04:13:01 ID:UQcCH25Ha.net
そもそも擦り切れる前にサイド割れるだろ。
アスファルトタイヤ切りつけながら乗ってるのか?

111 :774RR (エムゾネ FF33-bioD):2022/08/07(日) 05:52:47 ID:rH3epTf2F.net
情報早くきてくれー!
我慢できずに他買っちまう

112 :774RR (オッペケ Sr5d-QChE):2022/08/07(日) 07:01:20 ID:qvRYNIqZr.net
アドレス110も生産終了?

113 :774RR (ワッチョイ eb58-woMg):2022/08/07(日) 08:59:29 ID:CZkfSe/A0.net
>>110
サイド割れるのは空気圧ガ低いまま走るから

114 :774RR (アウアウウー Sa55-l6Xt):2022/08/07(日) 14:58:25 ID:UQcCH25Ha.net
>>113
それはあくまで一因だろ
劣化が圧倒的な要素を占めてるよ

115 :774RR (スフッ Sd33-uuKZ):2022/08/07(日) 15:57:35 ID:DMPHKEXLd.net
例えば年1万乗るやつと年2000しか乗らんやつ
同じ距離でも劣化具合なんて大違いだわな

116 :774RR (オッペケ Sr5d-QChE):2022/08/09(火) 08:22:00 ID:kzoeW0x5r.net
ウーバーイーツの配達に使ってたら年25000km走行した

117 :774RR:2022/08/09(火) 16:30:57.92
>>116
その頃のメンテナンスはどんなものですか?
オイルやタイヤの交換頻度とか知りたい

118 :774RR (ワッチョイ a958-o/GC):[ここ壊れてます] .net
丸4年通勤のみ使用で21000km
またこれからの20000kmのために駆動系(ベルトWR)とエアクリエレメント、前後タイヤ、Fブレーキパッドの交換した。Fタイヤは初、リアは2回目だけどやっぱり径の小さい方がタイヤ交換大変、フロントはサクっといったけどリアは前回同様手間取った。折角バラすからリアブレーキシューも用意してたけどほぼ新品と変わらないぐらい残ってたから清掃のみ、Fキャリパーの揉み出しまでやって丸7時間休憩なし、燃え尽きた。

119 :774RR (ワッチョイ 51ee-Hcm6):[ここ壊れてます] .net
お疲れさん!
アドレスは喜んでおるよ(ニッコリ)

120 :774RR (アウアウウー Sa55-l6Xt):[ここ壊れてます] .net
10インチにはKTCの薄いレバーがおすすめよ。
それにしても純正ベルトが手に入らない…

121 :774RR (テテンテンテン MM8b-MMF3):[ここ壊れてます] .net
>>120
dio110用が使えるらしい。
お値段安くて長持ちとの噂。

122 :774RR (ワッチョイ eb60-fm2P):[ここ壊れてます] .net
>>118
なんでこんな暑い時にやる?
あと2ヶ月経ってからやればいいのに。

123 :116 (ワッチョイ a958-o/GC):[ここ壊れてます] .net
>>119
サンクス
>>120
KTCね_φ(・_・
ベルト今現在webikeで1日で出荷になってるよ。
>>122
何でと言われても夏休みで時間あるし…
エアーで汚れ飛ばす時以外クーラー効いた室内なんで。

124 :116 (ワッチョイ a958-o/GC):[ここ壊れてます] .net
因みにVベルト幅はノギスで測って18.8ひび割れもなし、WRも外径変わらず偏摩耗もなし、次は30,000kmもちそうだな。
タイヤはフロント純正チェンシンもう少しでスリップに到達だけど細かいヒビが目立ってきたので交換。リアはチェンシンが12,000で終わって次に入れたD307がセンター溝ほぼ消えかけ(9,000km走行)で今回前後MB520。フロントパッドは残り1mm、上にも買いたけど本当にリアのシューは減らない。
あとプラグも10,000kmで替えてるので今回交換。
ブレーキフルードは2ヶ月前にメインバイクと一緒に交換。
あとやることないよね?

125 :774RR (ワッチョイ 618a-2+m5):[ここ壊れてます] .net
プラグ交換とカーボン除去かな

126 :774RR (ワッチョイ a958-o/GC):[ここ壊れてます] .net
>>125
プラグは今回替えてます。
カーボン除去剤は10,000km時にエンジンのかかりが悪くなってフューエル1入れたら見事に解消したんでそれから数千キロ毎にいれてます、いまはAZのですが。

127 :774RR (ブーイモ MM8b-Ovtx):[ここ壊れてます] .net
>>124
おつです。参考になります。

128 :774RR (アウアウウー Sa55-lJ3c):[ここ壊れてます] .net
>>124
こんなに大事にしてもらえるアドレスは幸せ者
自分も参考にします

129 :774RR:2022/08/11(木) 21:26:58.34
5000kmでフィーエル1入れたけど
たしかにレスポンスが変わるね、
数千キロごとに2回ずつ使用したらいいかも

130 :774RR :2022/08/13(土) 08:34:20.25 ID:xSIQKmlV0.net
テスト

131 :774RR (アウアウウー Saa5-ULUA):[ここ壊れてます] .net
ぬるぽ

132 :774RR (ワッチョイ 2e60-94pg):[ここ壊れてます] .net
急に書込みが無くなった。お盆休みか?

133 :774RR (ワッチョイ 41ee-1rNW):[ここ壊れてます] .net
アドレスにそんな語ることはないな…ホントは整備だっていらないんだ。

134 :774RR (ワッチョイ 4daa-oUG4):[ここ壊れてます] .net
ウェイトローラーデイトナの17gにする

135 :774RR (ワッチョイ 41ee-qbIA):[ここ壊れてます] .net
たぶん書き込めないんでわ
自分のはアプリ駄目だったんで別のに変えたわ

136 :774RR (オッペケ Srf1-jkK9):[ここ壊れてます] .net
ワイモバでは書けるかな?

137 :774RR (スプッッ Sdc2-S9yV):[ここ壊れてます] .net
スクーター用の雨ガッパ楽で良いんだが捲れ上がってまいっちんぐ

138 :774RR (ワッチョイ 41b9-TE/G):[ここ壊れてます] .net
>>137
俺も雨の日はスクーター用の長いレインコートなんだけど、
これに乗り換えてから裾が捲れるようになって困ってる。
オプションでサイドスポイラー的なモノがあれば試したいけど。

139 :774RR (ワッチョイ 3134-dWMQ):[ここ壊れてます] .net
なんで早く後継機発表しないんだろうね。
原2の125って日本の中では売れ筋じゃないの?

140 :774RR (ワッチョイ ae43-RKs5):[ここ壊れてます] .net
もうV125系サイズで出ることってないのかね。あのサイズで出たら即買いなんだが

141 :774RR (スッップ Sd62-dssu):[ここ壊れてます] .net
>>139
スズキにとっては売れるのはアドレス110でも良いし
新しく出しても前アドレス125と同じ値段では出せないだろうし

142 :774RR (ワッチョイ ddf3-q7o8):[ここ壊れてます] .net
スズキの125,400のやる気のなさは何なのか
次はさすがにヤマハかホンダに行きそう

143 :774RR (スップ Sd62-lr42):[ここ壊れてます] .net
2017年購入 走行 約6000km 用途 通勤
症状 右フロントフォーク油漏れ 左も染み確認
左右オーバーホール見積もり約30,000
こんなもんですか?

144 :774RR (ワッチョイ a59c-gBbr):[ここ壊れてます] .net
5年目ですね、保管状況などは? 
費用はそんなもんですよ

145 :774RR (ワッチョイ 41ee-1rNW):[ここ壊れてます] .net
男二人で乗ったら全く加速しないわ…インド人はこのエンジンで十分なんか?

146 :774RR (アウアウアー Sad6-m8o1):[ここ壊れてます] .net
4st125ccに何期待してんだよ

二人合わせての体重先に報告しろよ

147 :774RR (スップ Sd62-lr42):[ここ壊れてます] .net
>>144
ありがとうございます。保管は雨ざらしです!

148 :774RR (スップ Sdc2-IWzR):[ここ壊れてます] .net
パーツリストみるとAssy
でこんな価格なんだが
https://www.webike.net/sd/24852570/
OHやってくれるの?

149 :774RR (ワッチョイ 6201-Ywn8):[ここ壊れてます] .net
今日、信号待ちでカマ掘られたよ。相手はヴェルファイア。相手の速度もそれ程出てなかったんでドンって衝撃が来たくらいで済んだ。アドレスもテールレンズにこれかな?程度のかすり傷。相手はチンスポ取れてたけどw 丈夫だなアドレス。

150 :774RR (ワッチョイ 2e58-9E+X):[ここ壊れてます] .net
原チャリのフォークはオクに流して新品に替えるのが一番いい
OHするとしてと工賃でバカバカしくなるからタイヤ交換とセットとかでやる

151 :774RR (ワッチョイ a59c-gBbr):[ここ壊れてます] .net
>>147
雨ざらしだと、、ゴム部品を筆頭に他も劣化が進行してる。まだ乗る気なら今からでもカバーかけとき

>>149
どっか歪んでるからバイク屋に見てもらえ

152 :774RR (ワッチョイ e150-nhkz):[ここ壊れてます] .net
>>148
スウィッシュも正規ルートではASSYでしか買えないんよな
https://ameblo.jp/motosports/entry-12553622736.html
サービスマニュアルにもオイル量とかの記載が無いとか
V125(K7)のステム抜かないとフォーク脱着できないクソ仕様とか酷すぎやなスズキ

153 :774RR (ワッチョイ 2e58-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>152
ヤマハも同じやで

154 :774RR:2022/08/19(金) 15:39:37.98
書き込みが出来なかったが出来るようになった?
レス有るはずなのに表示されなかったり、どうなってんだ??

155 :774RR (ワッチョイ 41ee-1rNW):[ここ壊れてます] .net
>>146
160キロくらいかな?

156 :774RR (スップ Sd62-IWzR):[ここ壊れてます] .net
>>153
https://i.imgur.com/M6Z2kYU.png
同じじゃねーじゃん

157 :774RR (ワッチョイ 82b6-a72B):[ここ壊れてます] .net
まーフォークも新品買っても2万円ちょいだから古くなったのオーバーホールするより外してヤフオクで売って新品に換える方がいいよなー!

158 :774RR (スフッ Sd62-9E+X):[ここ壊れてます] .net
>>156
14と27がステムの上からインナーチューブに掛かってるでしょ
大抵どの車種もこの真上にインナーカウルがあって工具が入らない
自分で弄る人はインナーカウルに穴開ける

159 :774RR (ワッチョイ 2e58-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>156
節穴か?ステムごと脱着じゃ

160 :774RR :2022/08/20(土) 08:47:28.97 ID:eTrB3MHs0.net
逆にスズキはv125S以降からはFフォークは簡単に抜ける様に変わったけどな

161 :774RR (ワッチョイ 1faa-dbST):[ここ壊れてます] .net
このスクーター40キロで走るより60キロで走るほうがエンジンノイズが小さいような気がするんだが、気のせい?

162 :774RR (ワッチョイ 7fb9-qb5s):[ここ壊れてます] .net
新型は何時出るの?
インドの製品?

163 :774RR (ワッチョイ ff58-tEjH):[ここ壊れてます] .net
順調に行けば噂では9月~10月

164 :774RR:2022/08/22(月) 01:36:20.01
V125の様に小型で一人乗りメインでキビキビした走りをする車体で
人気が出るといいな

165 :774RR (ワッチョイ ffb3-sLMS):[ここ壊れてます] .net
>>161
気のせいじゃないと思う
低速だとザラザラガリガリした感じだけど、ある程度スピード乗ると乗り心地含めタクシーみたいな感じになる

166 :774RR (ワッチョイ ff11-73gh):[ここ壊れてます] .net
>>161
うちのアドレスはノイズだけじゃなく振動も60キロの方が少ないっす

167 :774RR (ワッチョイ 7fdb-dbST):[ここ壊れてます] .net
バイクはプロに任せたほうがいいよ
責任とってくれるしな
つべなんかで旧原付やバイクを自分で修理して乗ってる人とかいるけど
ガソリンもれてたり見ててヒヤヒヤする
燃えたらどうするんだと

168 :774RR (アウアウウー Sa63-KYKz):[ここ壊れてます] .net
どうしたんいきなり(笑

169 :774RR (ワッチョイ 9f34-tEjH):[ここ壊れてます] .net
もしかしたら来年から都市高速が多い福岡市
近郊に住むかもだから、アドレス150出ないかなあ。

出してくれんと、もうX-FORCEに買い替えるかもしれん。

170 :774RR (ワッチョイ 1faa-dbST):[ここ壊れてます] .net
>>165
>>166
60キロのほうがエンジン回転が低いってことないよね

171 :774RR (ワンミングク MMdf-C+bf):[ここ壊れてます] .net
無段階変速だから低いかも
誰かタコメーター付けて見ておくれ

172 :774RR (スフッ Sd9f-tj1l):[ここ壊れてます] .net
停車から同じように加速させての話なら
ほぼ同じはあっても逆転することは無いだろう

173 :774RR (スプッッ Sd1f-sLMS):[ここ壊れてます] .net
アドレスで行った最長ロングツーリング記録教えて

174 :774RR (スッップ Sd9f-2Lj0):[ここ壊れてます] .net
往復230km日帰り下道。疲労感5段階で1程度。

175 :774RR (スッップ Sd9f-2Lj0):[ここ壊れてます] .net
下道は当たり前かw

176 :774RR (ワッチョイ ff43-l4gh):[ここ壊れてます] .net
九州一周2500km

177 :774RR (スプッッ Sd1f-sLMS):[ここ壊れてます] .net
往復200kmは確かに全然疲れなかったけど、九州一周は何日間でどういう走り方したかによるがなかなかだな

178 :774RR (スフッ Sd9f-tj1l):[ここ壊れてます] .net
そりゃもう時速105キロで1日でしょ

179 :774RR (ワッチョイ 1faa-dbST):[ここ壊れてます] .net
バイクが何かより何歳かだよ

180 :774RR (アウアウウー Sa63-cac/):[ここ壊れてます] .net
42歳小太りで快適に走れるのは300kmまでだね
ゆっくり走って色々寄り道するから1日300kmでちょうど良い感じ

181 :774RR (スップ Sd9f-sLMS):[ここ壊れてます] .net
それは流石に嘘松
ゆっくり走って一日300kmとか何時間運転してんだよw

182 :774RR (ササクッテロラ Sp73-R/3s):[ここ壊れてます] .net
>>181
普通に10時間くらいで300キロは走れるよ
信号の少ない郊外なら400キロもオッケー

183 :774RR (ワッチョイ 7fb9-qb5s):[ここ壊れてます] .net
新型でないね
もうレッツを80CCで出せばいい
前後12インチで

184 :774RR (アウアウアー Sa8f-hoUq):[ここ壊れてます] .net
>>173 千葉県民、東北ぐるっと回って1800kmと石川県日帰り900km

185 :774RR (スプッッ Sd1f-2Lj0):[ここ壊れてます] .net
若者だろうな

186 :774RR (アウアウアー Sa8f-hoUq):[ここ壊れてます] .net
若さ若さってなんだ

187 :774RR (ブーイモ MMe3-lKpb):[ここ壊れてます] .net
コショウとかスパイスの会社か?

188 :774RR (ワッチョイ ffb3-sLMS):[ここ壊れてます] .net
下道日帰り900kmとか本当にやってたとしたら完全に頭イカれてるだろ…
褒めてないよ?

189 :774RR (スプッッ Sd1f-STUM):[ここ壊れてます] .net
>>186
おっさんやんけ

190 :774RR (オッペケ Sr73-dpRR):[ここ壊れてます] .net
俺東京だからよく分かんないけど、それぞれの土地柄にもよるのかもしれんが…
実際田舎だと下道で大きめの国道とか幹線道路使って時間あたり目安何キロくらい走れるもんなのかねぇ
アメリカみたいな信号もないような道だとリアル時速100キロ超とかあるかもしれんが、日本は狭いからやはり無理だろうか
それとも北海道くらいならそんくらいいけちゃうもん?

191 :774RR (エムゾネ FF9f-tj1l):[ここ壊れてます] .net
30か40

192 :774RR (アウアウアー Sa8f-hoUq):[ここ壊れてます] .net
>>190 夜間の国道17号や混雑時以外の国道8号は平均時速50Km計算でいける

夜間の4号7号なら平均時速70km位になることも
こっちは原付だと少し怖いレベル

193 :774RR:2022/08/26(金) 02:10:31.59
>>184
そんなに走ったら尻が持たんだろうに
車体も持つのか?

194 :774RR (テテンテンテン MM4f-z/bZ):[ここ壊れてます] .net
>>192
夜の4号とかわだちだらけの中80km/h~100km/hとかで流れてるから車でも怖い
アドレスじゃ空飛んじゃうから無理

195 :774RR (アウアウエー Sa7f-mFSS):[ここ壊れてます] .net
新4号国道の古河~宇都宮区間の速度超過率は異常
無料の高速道路だの信号のある高速道路だのと揶揄されているだけある

196 :774RR (ワッチョイ ff09-6Rou):[ここ壊れてます] .net
>>195
そうなんだよ。あそこはトラック混じりで100キロで流れてるうえに信号があるから危なくてしょうがない。
と言いつつ、首都高と同じで慣れると奇妙な連帯感が生まれてちょっと楽しくなる。

197 :774RR:2022/08/27(土) 15:27:27.14
純正タイヤは相当ウエットに弱いんだな
乾燥した路面で少し濡れている場所でリアが滑って転倒事故起こしてしまった
乗り潰す覚悟で大事に乗っていたのに、転倒事故起こして情けない
オイル交換する予定だったがやる気が無くなった
まあ、数か所擦り傷出来て
ミラーとブレーキレバーとサイドが少し削れただけだったが

198 :774RR (ワッチョイ 2134-blOO):[ここ壊れてます] .net
長距離のケツ痛対策はゲルザブ以外何かあるのか?それとも鋼鉄のケツを持ってる奴しか無理なのか?

199 :774RR (ワッチョイ 02aa-yNcK):[ここ壊れてます] .net
シートの裏側丸く凹んでるとこ(表から見て山の頂点)を避けて座る

200 :774RR (スッップ Sd22-J/9a):[ここ壊れてます] .net
長距離の定義によるけど、このスクーターは250kmくらいまでなら殆ど尻は痛くならないぞ。

201 :774RR (スプッッ Sd82-2QGV):[ここ壊れてます] .net
ライダー乗りで快ケツ

202 :774RR (ワッチョイ 59b9-eW9R):[ここ壊れてます] .net
各種鎮痛剤

203 :774RR (ワッチョイ 059c-MJDJ):[ここ壊れてます] .net
>>198
アマゾンで売ってるシート用のメッシュカバーの一番大きいサイズの付けると、痛くならないよ(尻がシートにペタッと貼り付くのが無くなって、分散される感じ、冬はスースーするけど。)

204 :774RR (ワッチョイ 1998-l0A5):[ここ壊れてます] .net
またケツ痛ネタかよ
定期的に出てくるな

総レス数 1022
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200