2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 30台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR (ワンミングク MMaf-8Yb7):2022/07/28(木) 15:56:13 ID:WYImc3Y8M.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/
アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640310970/
アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644666356/
アドレス125 29台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651371209/


次スレは>>970を目安に立てること。
不可なら別の者が立てること。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

361 :774RR (ワッチョイ 77f3-EKt7):[ここ壊れてます] .net
添加剤の類には興味無いけど分量違えると結構深刻なのね

362 :774RR (テテンテンテン MM8f-+xO4):[ここ壊れてます] .net
俺は丁度2年で6000km超えたところだが、月平均2回~3回しか乗らない
オイルは1年毎交換だけ
ただ2000km超えたあたりからタペット音と思われる異音が出てくる
そしてオイル交換するとその異音が消える
人生色々、アドレスの乗り方も色々人それぞれ

363 :774RR (ワッチョイ 97b9-+7S7):[ここ壊れてます] .net
ひでぇ審判

364 :774RR (ワッチョイ 9fb6-7Ikt):[ここ壊れてます] .net
>>357
しねよ

365 :774RR (ワッチョイ f741-AjMH):[ここ壊れてます] .net
>>364
なんで…?

366 :774RR (ワッチョイ 9faa-E+l9):[ここ壊れてます] .net
アドレスで80km/h巡行ってそんなきついか?

367 :774RR (ワッチョイ ff58-W3aP):[ここ壊れてます] .net
80kがキツイとすれば冬場の風圧だろう

368 :774RR (テテンテンテン MM8f-SbG6):[ここ壊れてます] .net
高速巡航なら14インチのアドレス110

369 :774RR (アウアウウー Sa5b-0pbS):[ここ壊れてます] .net
80km巡航なら排気量が間違ってると思うけどな
PCXにしたところで大差ないだろ

370 :774RR (ワッチョイ f741-AjMH):[ここ壊れてます] .net
>>369
PCXなら水冷エンジンだから80km/h余裕だけど、アドレスはちとキツイんよ
70kmならアドレスでも余裕あるんだが

371 :774RR (アウアウアー Sa4f-nR8c):[ここ壊れてます] .net
>>352 横だがオイル交換3回してると書いてあるだろ

本題にそぐわないトンチンカンな例挙げて主張しない方が良いぞ

372 :774RR (ワッチョイ ff8a-W3aP):[ここ壊れてます] .net
肝心なのは片道8k以上走るかだな
それ以下だとかなり飛ばさない限り、エンジン内に水が結露で溜まる
メーカーが懸念してる状態に成る
他スレでも低走行距離なのにエンジンノイズが酷いとか有る

373 :774RR (スププ Sdbf-Kfb6):[ここ壊れてます] .net
何を言いたいのか意味不明
けど何も否定はさせないという謎

374 :774RR (アウアウアー Sa4f-nR8c):[ここ壊れてます] .net
エンジンがザラザラする感覚とか俺には感じたことないのだがどんな感覚なの?

375 :774RR (スップ Sdbf-/nzl):[ここ壊れてます] .net
冬場はガサツになる感じだけどこの時期はシルキーだな

376 :774RR (オイコラミネオ MM9b-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
>>374
私的に言えば 極微振動がある みたいな感じ

377 :774RR (ササクッテロラ Spcb-7Ikt):[ここ壊れてます] .net
自転車の方が早く着くくらいの距離の近所のコンビニにバイトしにほぼ毎日乗ってってるけどなんも不調にならんよ
月に一度5キロ離れた実家に行ってるからかな
ちょい乗りするなとか説明書に書いてあるの?

378 :774RR (スッップ Sdbf-NsBx):[ここ壊れてます] .net
ないねん機関なら当たり前の常識

379 :774RR (テテンテンテン MM8f-1IBe):[ここ壊れてます] .net
バイク屋が今月末にスズキ125cc来るとのこと。
アドレスかアベニスか、それとも両方か
バーグマンだったらいいなあ

380 :774RR (スプッッ Sd3f-qOFO):[ここ壊れてます] .net
アドレスEV125きちゃあぁぁ

381 :774RR (アウアウウー Sa5b-AjMH):[ここ壊れてます] .net
オイル交換の時期なんですけど、バイク屋に持ち込む際は、ある程度走って(暖気)から行かないとダメですか?

オイルが冷えてると、交換しきれず残るイメージがありますが、どうなんでしょうか?

382 :774RR (ワッチョイ 1734-t03Q):[ここ壊れてます] .net
暖まってても残るから気にしないでOK

383 :774RR (アウアウクー MMcb-nR8c):[ここ壊れてます] .net
>>381 エンジン掛けずに持っていけば一晩かけてオイルパンまで降りて来てるからより綺麗に抜けるぞ

384 :774RR (ワッチョイ 1741-IMs7):[ここ壊れてます] .net
そもそも気にするレベルの量じゃないから大丈夫

385 :774RR (スププ Sdbf-N8df):[ここ壊れてます] .net
1年半で600キロたまーにしか乗らないけど、どこか交換点検した方がいいですか?屋内保管で見た目新品みたいです。オイル交換はこの前しました。

386 :774RR (ワッチョイ b79c-uhES):[ここ壊れてます] .net
見た目は新品みたいですと書いて、ヤフオク行きにすると、お財布とアドレスと次の所有者が幸せになれるよ

387 :774RR (ワッチョイ 9f58-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>379
↑って本当?

388 :774RR (スププ Sd32-k4Rb):[ここ壊れてます] .net
そうわよ

389 :774RR (ワッチョイ 6fdb-JnbG):[ここ壊れてます] .net
GSX125R雀あくしろよ

390 :774RR :2022/09/25(日) 11:31:32.02 ID:pEVkrkHF0.net
新車で買って2年半弱、走行距離9000kmなのです。
タイヤのひび割れチェックはしているのですが、初期ノーマルタイヤで屋外保管の寿命は何年くらいなんでしょう?

391 :774RR :2022/09/25(日) 12:09:34.15 ID:IA82NuHZ0.net
今まで6000km乗って純正タイヤが滑る感覚ほとんどなかったが、最初急にグリップ力落ちてきた
ようやくチェンシンの実力発揮、これからが楽しみだぜ

392 :774RR (オイコラミネオ MM6e-u8vP):[ここ壊れてます] .net
アドレスでドリフト?

393 :774RR (ワッチョイ b3f3-2292):[ここ壊れてます] .net
>>390
ひび割れ=硬化なので割れてなければまだいけるのでは

394 :774RR (ワッチョイ 17f3-VfY+):[ここ壊れてます] .net
前からハンドルぶれるんだけど俺のだけ?
後ろにボックス着けてるからなのか前よりぶれる様な気がしてならない

395 :774RR (ワッチョイ 1658-JEMU):[ここ壊れてます] .net
空気圧を調べろ

396 :774RR (ワッチョイ 17f3-VfY+):[ここ壊れてます] .net
高気圧はこの前入れました

397 :774RR (ワッチョイ 5faa-SmzG):[ここ壊れてます] .net
俺はボックス外したらジャダーなくなった

398 :774RR (ワッチョイ 1658-U30X):[ここ壊れてます] .net
スズキの純正BOXから GIVIのB32Nに付け替えた時に、ベースそのままで載せ替えたら振動が発生。
B32N添付のベースへの交換で振動はかなりましになった。

ベースの外見や外形は同じなので、ケースとの相性というか個体差と思われ。

399 :774RR (アウアウアー Sa6e-uJos):[ここ壊れてます] .net
>>394 トップケース付けたら小排気量車は大体振れるから気にするな

400 :774RR (アウアウウー Sa43-NGtF):[ここ壊れてます] .net
SHAD付けてるが特に振動やブレは感じないな

401 :774RR (ワッチョイ 9fee-QbOQ):[ここ壊れてます] .net
SHADのべースはそのままキャリアの穴でつく?

402 :774RR (アウアウウー Sa43-NGtF):[ここ壊れてます] .net
>>401
斜めにしたりして合わせ込んだ感じ
綺麗では無いしセンターが合ってないが実用は問題なし

403 :774RR (スフッ Sd32-VfY+):[ここ壊れてます] .net
>>399
やっぱりブレルんやね!
運転にはさほど支障ないけど壊れないのか心配で

404 :774RR (アウアウアー Sa6e-uJos):[ここ壊れてます] .net
元々フロント荷重が低いバイクでトップケースが後輪より後ろで高い位置にあると、フロント荷重が抜けてキャスターがフラフラ進行方向がぶれる様になる

キャスターやフロント荷重やフレーム剛性で挙動が出ないバイクもあるけれど、箱スレだと当たり前の挙動なので、このバイクは振れが出るタイプ程度の認識で良い

405 :774RR (ワッチョイ 1658-JEMU):[ここ壊れてます] .net
正規の空気圧にしないからそう成るんだよ
出来れば空気圧は前低め後ろ高めが丁度良い
何処も言っとかないと面倒なので前後2k入れる所が多いから

406 :774RR (ワッチョイ 03aa-JEMU):[ここ壊れてます] .net
>>405
フロントタイヤ交換してもらったらやけにふらつく。ティムソンとか失敗だったかな、と思って帰って空気圧を計ったら2.0も入ってた。

407 :774RR (ワントンキン MMd3-HRUE):[ここ壊れてます] .net
そんなテキトーなバイク屋が有るのか

408 :774RR (アウアウアー Sa6e-uJos):[ここ壊れてます] .net
スクーターとかはそんなもんだ
普通は半年一年タイヤの空気圧なんて見ない人が大半なんだから多めに入れておきました~で全然問題ない

テキトーじゃない人は何日おきに空気圧見てるんだ?

409 :774RR (アウアウウー Sa43-UDPz):[ここ壊れてます] .net
月1で見るもんだと思ってた

410 :774RR (アウアウウー Sa43-NGtF):[ここ壊れてます] .net
チェンシンは1ヶ月で0.3~0.4減ってたな
もう変えたが

411 :774RR (テテンテンテン MMd2-ToQe):[ここ壊れてます] .net
風防付けるとフロント抑えつけてくれるからブレなくなるよ。
高速になればなるほど安定感増す。

412 :774RR (ササクッテロラ Sp47-3AyM):[ここ壊れてます] .net
前タイヤは
100/90-12
が安定

413 :774RR (スプッッ Sd52-1Tsl):[ここ壊れてます] .net
100/80−12のがしっとりしそうな気がするけど

414 :774RR (スプッッ Sd52-JnbG):[ここ壊れてます] .net
GIVIの鍵使った開閉は別に良いんだがロック掛ける機構が中の物噛みやすく地味に苛つく
SHADに変えたいが両方使った事ある人メリットデメリット教えて

415 :774RR (ワッチョイ 1e7c-tX/F):[ここ壊れてます] .net
DT11AはGIVIしか合わないんじゃないかな。

SHADとか格安品を取り付けるには取り付け
器具を曲げるなり改造が必要じゃないんかな。

416 :774RR (ワッチョイ 3741-JEMU):[ここ壊れてます] .net
>>414
開閉に鍵使うの苦じゃなかったら
耐久性はGIVIの方がいい気がする
GIVI使ってSHAD使って今はクーケース使ってる

417 :774RR (ワッチョイ 9fb9-9nLZ):[ここ壊れてます] .net
私はSHAD32
バイク屋さんが付けたけど

418 :774RR (オッペケ Sr47-bZxe):[ここ壊れてます] .net
SHADつけてるけど格安品というほど安いか?
そもそも価格なんてあんま気にせず鍵のことだけ考えて買ったけどさ
高級なのが良ければゼロハリみたいなのつけとけよ

419 :774RR (ワッチョイ 9fb9-9nLZ):[ここ壊れてます] .net
鍵掛けなくてイイのは楽だよね
駅の駐輪場に停める時以外は掛けてない

420 :774RR (ワッチョイ c2ee-JEMU):[ここ壊れてます] .net
純正クソタイヤともおさらばだ
ダンロップⅮ307とミシュランパイロットスポーツ
どっちにしようかな?

421 :774RR (ワッチョイ d2b6-/i3W):[ここ壊れてます] .net
D307生産国変わってダメダメになったってね

422 :774RR (ワッチョイ c2ee-tX/F):[ここ壊れてます] .net
SHAD使ってるけど経年劣化か樹脂の臭いがキツくなってきた
開けて放置しておくと匂いは消えるけど開けた瞬間の臭いが鼻にツーンとくる
洗っても取れんしどうすりゃいいの

423 :774RR (ワッチョイ 1eb9-9nLZ):[ここ壊れてます] .net
くっそ安物の46L使ってるけど
樹脂臭ってはじめのうちだけだったな
使ってるうちに出るとかあるんかー

424 :774RR (ワッチョイ 03aa-JEMU):[ここ壊れてます] .net
>>408
あんたがバイク屋ならそういうことはやめたほうがいいよ。空気圧のことなんか関心のない奴は圧が抜けるまで3か月前後はふらつきながら危険な走行をすることになるんだから。

425 :774RR (ゲマー MM6a-uDVw):[ここ壊れてます] .net
指定空気圧30パー超えは整備不良レベル

426 :774RR (スプッッ Sd32-d9EM):[ここ壊れてます] .net
shad5年近く使ってるけど、まだまだいけそう。
雨ざらしだけど褪色してる以外は至って普通。

427 :774RR (ワッチョイ b3f3-P3SQ):[ここ壊れてます] .net
SHAD結構多いね
自分もSH33使ってるが特に問題無い

428 :774RR (ワッチョイ 9fee-pG6G):[ここ壊れてます] .net
1万キロ超えたのでオイルMBからMA2にしてみた
ついでにプラグもイリジウムにしてみた
燃費測ってみる

429 :774RR (スッップ Sd32-Xipb):[ここ壊れてます] .net
俺がよく駐める駅前駐車場は箱付きバイクの半数近くはGIVI
SHAD付けてるのは20台に1台くらい
見かけると「おっ(やりますねぇ)」と思う

430 :774RR (ワッチョイ 2f41-KePq):[ここ壊れてます] .net
>>412
フェンダー干渉しない?

431 :774RR (ワッチョイ e341-X+7U):[ここ壊れてます] .net
>>421
マジで?
近くの二輪館でらD307しかないんだが

432 :774RR (ワッチョイ d2b6-/i3W):[ここ壊れてます] .net
>>431
インドネシア産が残ってたらラッキー

433 :774RR (ワッチョイ 9eb3-02KM):[ここ壊れてます] .net
フロアボード、シート下、リアボックスに水満載で走ったらなんか安定したし振動減ったわ

434 :774RR (ワッチョイ 12aa-tX/F):[ここ壊れてます] .net
新型アドレス125とアヴェニス125が国内デビュー間近!? 
スズキ原二初のスマホ連携+ナビで追撃か 2022年9月28日
https://bestcarweb.jp/bike/516937

435 :774RR (ワッチョイ 9fee-Dk+9):[ここ壊れてます] .net
給油口がテールか
駄目だな

436 :774RR (ワッチョイ 9643-apc7):[ここ壊れてます] .net
>>434
まあ、125でナビが必要な使い方する人も少ないだろうけど
デイトナのマルチバーホルダー+スマフォホルダーは一応付けたけど1年以上経ってまだ一度も使ってないわw

437 :774RR (ワッチョイ e777-BNfF):[ここ壊れてます] .net
この2車種20万円前半で販売できれば鈴木の復権あるで

438 :774RR (ワッチョイ 1e7c-tX/F):[ここ壊れてます] .net
スマホ連携なあ。スマホとか携帯電話とか持ってないからいらんなあ。

439 :774RR (ワッチョイ 9643-apc7):[ここ壊れてます] .net
>>438
5ch見てる人がスマフォもガラケーも持ってないは嘘松

440 :774RR (ワッチョイ 1e7c-tX/F):[ここ壊れてます] .net
パソコンで見てるよ。

441 :774RR (ワッチョイ 6f34-V/Sr):[ここ壊れてます] .net
さすがに25万は越えると思うけどなぁ。
円安と材料人件費高騰で225000円はないだろう。

442 :774RR (ワッチョイ 6781-ut7I):[ここ壊れてます] .net
車載カメラ標準装備にすべきではなかろうか

443 :774RR (スププ Sd32-D3i3):[ここ壊れてます] .net
このバイクのサス交換って難しい?嫁の足つきが良くなるように交換しようと思ってるんだけど。1CM下がるらしい。ローダウンシートなんか出てないよね?

444 :774RR (ワッチョイ 9643-apc7):[ここ壊れてます] .net
>>443
(4) 【アドレス125 新型 原付二種】 低身長女子 足つき・取り回しインプレッション - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TV0pp7cOIWU

150センチでもなんとかなるレベル、
ただしノーマルシートな、フラットシートはダメ

445 :774RR (ワッチョイ 9241-U30X):[ここ壊れてます] .net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658991373/

446 :774RR (ワッチョイ 9241-U30X):[ここ壊れてます] .net
ギリギリつま先ついてるだけで本人が厳しいいってるやんけw

447 :774RR (オイコラミネオ MM6e-u8vP):[ここ壊れてます] .net
あんこ抜きは出来んの?

448 :774RR (ワントンキン MM42-NGtF):[ここ壊れてます] .net
リアサス交換は面倒くさいよ。リアカウル全部外してガソリンタンクも外さないといけない

449 :774RR (スップ Sd52-d9EM):[ここ壊れてます] .net
うん、面倒くさい。
俺は自分でやったけど、二度とやりたくない。

450 :774RR (ワッチョイ d625-UDPz):[ここ壊れてます] .net
そんなめったにやるもんちゃうけどな

451 :774RR (テテンテンテン MMde-ToQe):[ここ壊れてます] .net
アヴェニスリア10インチタイヤか、うーん微妙。
リアキャリアつくのかこれ!?

452 :774RR (ワッチョイ 9fee-QbOQ):[ここ壊れてます] .net
スクータなんて前にケツをずらせばいいんだからシート高とかどうでも良くない?

453 :774RR (スプッッ Sd52-Xipb):[ここ壊れてます] .net
スライド式リアキャリアなら給油できるか?

454 :774RR (スップ Sd32-GB74):[ここ壊れてます] .net
>>451
こんな感じでいけるだろ
https://i.imgur.com/Qq90liv.jpg

455 :774RR (テテンテンテン MMde-egmB):[ここ壊れてます] .net
バーグマン125をアドレス125として売るのかと思ってた時期もありました

456 :774RR (ブーイモ MMde-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
思い込み激しいよお爺ちゃん

457 :774RR (アウアウウー Sa43-jPHO):[ここ壊れてます] .net
顔はアドレス尻はカブみたいなアジア臭いスクーターを出せよ

458 :774RR (ワッチョイ 8b9c-HRUE):[ここ壊れてます] .net
コンビブレーキがついたDT11Aをしれっと出してきたりして

459 :774RR (ワッチョイ 9eb3-02KM):[ここ壊れてます] .net
アドレスでリアボックス+タンデムシートにキャンプシートバックとか載せてる人いる?
今度キャンプ道具その他満載して旅に出ようと思ってるんだが、まともに走るのか不安

460 :774RR (ワッチョイ 5faa-U30X):[ここ壊れてます] .net
Burgman streetは一度だけ実車見たことがあるけどサイズ感はPCXやNMAXよりもやや大きい感じだったからデカすぎるんだよな
DT11Aの正当後継モデルが欲しい

461 :774RR (ワッチョイ 12aa-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>459
試しにその装備で近所を走ってみればいいじゃん

総レス数 1022
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200