2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 30台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR (ワンミングク MMaf-8Yb7):2022/07/28(木) 15:56:13 ID:WYImc3Y8M.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/
アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640310970/
アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644666356/
アドレス125 29台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651371209/


次スレは>>970を目安に立てること。
不可なら別の者が立てること。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

476 :774RR (ワッチョイ 42b6-GLxp):[ここ壊れてます] .net
駐車に関してはPCXは跨ぐ動作の分のスペースが必要

477 :774RR (ササクッテロラ Sp47-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
>>475
もう何回目だろうな、その話

478 :774RR (ワッチョイ c2ee-JEMU):[ここ壊れてます] .net
>>470
純正タイヤが性能が酷いのに
Ⅾ307も質が悪くなったら
どのタイヤにすればいいんだ?
少し高いけど、ミシュランのシティーグリップにしようかな?

479 :774RR (ワッチョイ 8b9c-HRUE):[ここ壊れてます] .net
チェンシンで慣れてればどれでもいいんじゃね

480 :774RR (スフッ Sd32-02KM):[ここ壊れてます] .net
俺は奮発して、最強との呼び声高いシティーグリップを履きたいと思ってる

481 :774RR (ワッチョイ b3f3-2292):[ここ壊れてます] .net
懇意の店でシティグリップ買ったが
フロント9300
リア9000
工賃5500だった
基本雨天時はクルマなのでウェット性能は把握しきれてないがグリップしてる感がチェンシンより感じられるので安心度は高い

482 :774RR (ワッチョイ 17f3-VfY+):[ここ壊れてます] .net
サイドスタンドロック解除結束バンドで出来ますか?
してる人いる?

483 :774RR (スププ Sd1f-7gU+):[ここ壊れてます] .net
ナックルガードって効果ある?効果あるなら有名なメーカーあさひなんとかっていうやつと、中華で2千円ぐらいのとかなり変わる?

484 :774RR (ワッチョイ 6fb3-Bh2A):[ここ壊れてます] .net
コミネのハンドルカバー付けてるけど、クソダサい上にとにかくウィンカー操作しづらいからナックルガードにしたい

485 :774RR (スッップ Sd1f-q8I7):[ここ壊れてます] .net
DT乗ってる時点でもう充分ダサいのに...

486 :774RR (ワッチョイ 6fb3-Bh2A):[ここ壊れてます] .net
ダサいにも段階ってもんががあるだろうが

487 :774RR (アウアウアー Saff-1yyg):[ここ壊れてます] .net
何度も言ってるだろうが
アドレスはデッカイ原付きスクーターなんだよ
最初からクライマックスだ

488 :774RR (スッップ Sd1f-q8I7):[ここ壊れてます] .net
逆に色々付けていくうちにダサさが軽減される。それがDT11A。

489 :774RR (アウアウウー Sa27-K72n):[ここ壊れてます] .net
初めてシグナス見た時ブッサイクな形してんなと思ったの思い出した

490 :774RR (アウアウウー Sa27-ox1+):[ここ壊れてます] .net
実用スクーターの極みとも言える
初原二でこれを選んでしまったがためにPCXとかは食指が動かない
リードやシグナスのフロアがアドレス並みなら即買いするんだが

491 :774RR (ワッチョイ cf25-K72n):[ここ壊れてます] .net
これをダサいと思う奴はスクーター自体をダサいと思ってる奴なんじゃね

492 :774RR (ワッチョイ cf43-ktQ9):[ここ壊れてます] .net
今風ではないがごく普通って感じ
リード125もまあオーソドックスなんだけどおじさんが若作りしてる感じはある
スウィッシュ、NMAX、キムコGP125iまで行くとモダン系ですよ~と開き直ってるから却って普通に見える

493 :774RR (ワッチョイ ff41-wnHO):[ここ壊れてます] .net
キムコGP125iは安くて小さくて一人で
乗るぶんにはいいけどタンデムはかなりきつそうだな
後は修理とか部品 日本支社ができてからは供給はマシになったみたいだけど
国内メーカーでさえ部品によってはすぐ入らなかったりするしなかなか厳しいな
だいぶ慣れてきたけどアドレス125は俺からするとちょっと大きいわ

494 :774RR (ワッチョイ 83aa-poG4):[ここ壊れてます] .net
DT11A欲しいんだけど中古が新車より高い現象ほんとやめてほしい

495 :774RR (ワッチョイ cf43-ktQ9):[ここ壊れてます] .net
>>494
一部トヨタ車で新車を一年乗って海外の業者ルートで滅茶苦茶高く売れてそれで新型に乗り換えてお釣りがくる、とかがあるらしい

496 :774RR (ワッチョイ e3ee-2MFM):[ここ壊れてます] .net
>>484
ウインカー操作しづらいのはそうだけどハンカバついて完成形と思ってる
夏は当然外してるがシルエットが物足りない
ナックルガードは所詮は外
防寒力は雲泥の差があるよ

497 :774RR (オイコラミネオ MMff-atM5):[ここ壊れてます] .net
1年中 中華ナックル
冬は+¥1000くらいのハンカバ で俺は十分

498 :774RR (スフッ Sd1f-Bh2A):[ここ壊れてます] .net
ハンカバ付いて完成形は全く意味不明だけど、ナックルガードじゃ不十分なのは間違いないな

499 :774RR :2022/10/01(土) 20:12:57.44 ID:Y9EZEog50.net
K-7買ったときに付いてきたリアボックス
これ破棄するときには普通ゴミでいいの?

500 :774RR :2022/10/01(土) 20:20:19.45 ID:ZbuX4w0X0.net
>>499
メルカリに出せば幸せになれる。

501 :774RR (ワッチョイ 6fb3-Bh2A):[ここ壊れてます] .net
今こいつを売ったらいくらで売れるんだろ
買取はコロナ前と変わらず買い叩いて高く売るのかな

502 :774RR (ワッチョイ e3ee-eWb8):[ここ壊れてます] .net
ズズキにリセールバリューを期待するのは間違いだぜ
5万ついたらいいほうじゃないか

503 :774RR (ワッチョイ 83aa-ox1+):[ここ壊れてます] .net
だな
処分するのに金取られないだけマシだと思う

504 :774RR (アウアウエー Sadf-cD83):[ここ壊れてます] .net
>>501
バイ○王なら処分料取られる
さらに今なら特別に五千円で買い取りますとかふっかけてくる

505 :774RR (ワッチョイ e334-dIwg):[ここ壊れてます] .net
嘘つけ新古車が定価以上で売ってるんだぞw

506 :774RR (ブーイモ MM1f-QOpt):[ここ壊れてます] .net
買い取りより
ヤフオクで売った方が良いよ

507 :774RR (ワッチョイ ff6c-5PZ2):[ここ壊れてます] .net
アヴェニスの給油口の位置が酷すぎる
リアキャリアつけると給油できない
結局アドレス125の買い替えは無理になった

508 :774RR (テテンテンテン MM7f-ZNSL):[ここ壊れてます] .net
>>495
いま金持ってる転売屋が自動車の新車買い漁ってる

509 :774RR (テテンテンテン MM1f-lCv3):[ここ壊れてます] .net
>>507
あれやっちまったよなw
海外の写真でもリアキャリアの写真まだ見つけられないし

510 :774RR (ワッチョイ cf43-ktQ9):[ここ壊れてます] .net
アクセス125はリアキャリア付けても給油出来るんか?
まあアクセス125もアヴェニス125もデザインは凄く個性的だから買い物に使わない、最低限のリュックとかメッセンジャーバッグ、ボディバッグで通勤専用って需要はあるんじゃないの

511 :774RR (アウアウクー MM47-jbuR):[ここ壊れてます] .net
ツーリング中に音楽を聴きたいからインカム調べてたけど最近のはノイズリダクションあると聞いてびっくりしてる。
効果あるの?

512 :774RR (ワッチョイ cf43-ktQ9):[ここ壊れてます] .net
ノイズキャンセリングのことか?

513 :774RR (アウアウクー MM47-jbuR):[ここ壊れてます] .net
>>512
製品によって機能の名称が違うけど同じ意味だと思う。
ヘルメットのスピーカーでノイズキャンセルって意味あるのかな?

514 :774RR (ワッチョイ bfee-vqPj):[ここ壊れてます] .net
煽り抜きで、タイヤ交換するなら何がいいですか?

515 :774RR (ワッチョイ e3aa-poG4):[ここ壊れてます] .net
F D307
R MB520

516 :774RR (アウアウアー Saff-1yyg):[ここ壊れてます] .net
>>513 そりゃインカムならマイクに走行風当たって風切り音とか拾うからな

不要な高音とかカットしてくれるに越したことはない

517 :774RR (ワッチョイ f3ee-pIDl):[ここ壊れてます] .net
新車で買って2500kmで2回目のオイル交換した
前回から1700km走ったが真黒やった
スピード交換できる体制整えたのでこれからはもう少し早いサイクルで変えようと思う
同時にギアオイルも交換したがほんの少し汚れた程度だった容量50ml

518 :774RR (ワッチョイ e3ee-eWb8):[ここ壊れてます] .net
オイル処理箱で処理しようとしたらメインスタンドが邪魔すぎて地面に垂れてしまった。
サイドスタンドが良かったかな

519 :774RR :2022/10/04(火) 15:47:53.44 ID:2WprcZRGa.net
センスタのすぐ脇にオイル抜きのドレンボルトがあるんだよな
サイドスタンドだと高さが足りなくなりそうだが

520 :774RR :2022/10/04(火) 19:22:59.21 ID:qhxCXTldM.net
インターモトで新型バーグマンも発表されたが
リアホイールインチアップされてね?
いいなぁ…

521 :774RR :2022/10/04(火) 19:26:01.20 ID:qhxCXTldM.net
>>520
自己レス
インチアップはされてなかったわ。

522 :774RR (ワッチョイ 5303-0YRP):[ここ壊れてます] .net
>>520
> インターモトで新型バーグマンも発表されたが
> リアホイールインチアップされてね?

パッと見ただけでも何も変わってないのに、インチアップなんてされてるワケなかろうに…

523 :774RR (ワッチョイ ffaa-pIDl):[ここ壊れてます] .net
顔のでかいDT11Aっぽい新型バーグマン

524 :774RR (テテンテンテン MM7f-sWg6):[ここ壊れてます] .net
>>520-522


https://news.bikebros.co.jp/model/news20221004-08/

12インチになってるよ

525 :774RR (アウアウアー Saff-jbuR):[ここ壊れてます] .net
これバーグマン一択やろ
アヴェニスは給油口の位置で失格
新型アドレスはバーグマンより足元広くて荷物を置けそうだけど足を伸ばせない

526 :774RR (ワッチョイ ffb9-0YRP):[ここ壊れてます] .net
>>524
写真や映像でもよーく見るとリアがしれっと12インチ化されてるな
現行車はリアに泥よけが付いているが、これもしれっと無くなっているから分からなかったわ

527 :774RR (アウアウウー Sa27-sMTZ):[ここ壊れてます] .net
これ画像で見るとコンパクトに見えるが実物はコマジェぐらいあるんだろうな

528 :774RR (ワッチョイ e3aa-poG4):[ここ壊れてます] .net
某youtuberがレビューしてたがシート高800くらいあって足つきかなり悪いらしい

529 :774RR (ブーイモ MM7f-Ck6Y):[ここ壊れてます] .net
あーやっぱりインチアップされてるかぁ。
ちょっと自信なかったのよ。
バーグのネガ消えたなぁ。やるなぁスズキ。あとはお値段だろうね。

530 :774RR (ワッチョイ cf43-ktQ9):[ここ壊れてます] .net
バーグマンストリート125EXってバーグマン・ストリートのマイナーチェンジってことなんか?
LEDランプ、アイドリングストップシステム、サイレントスターターシステム、フル液晶ディスプレイとかが変更点?
まあ、バーグマン・ストリートは決して悪いバイクじゃないみたいだけど

531 :774RR (テテンテンテン MM7f-6xtB):[ここ壊れてます] .net
バーグマンストリートかっけえなあ
これはうれるでしょ

532 :774RR (ワッチョイ d3aa-pIDl):[ここ壊れてます] .net
SBSでアドレスとアヴェニスは今年、バーグマンストリートは来年あるかもしれないと言ってたけどコイツなのかな
現行のバーグマンストリートは問題個所が多いらしいからスズキも躊躇してると言ってたし

533 :774RR (エムゾネ FF1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
新型アベニスださすぎやろ
フロントマスクは初心者マークでも貼るつもりなのか?

534 :774RR (ワッチョイ ffb9-0YRP):[ここ壊れてます] .net
>>530
> LEDランプ、アイドリングストップシステム、サイレントスターターシステム、フル液晶ディスプレイとかが変更点?

ヘッドライトは元からLED
メーターも元から液晶

535 :774RR (ワッチョイ ffb9-0YRP):[ここ壊れてます] .net
>>527
> 実物はコマジェぐらいあるんだろうな

>>464
>>471

536 :774RR (アウアウウー Sa27-sMTZ):[ここ壊れてます] .net
>>535
だったら何だよ()
おたくらのケンカに俺をまきこまんでくれんか?
想像に対して数値を出してくるやつは頭悪いって2ch創設者ひろゆきが言ってるぞ。(速攻矛盾するスタイル

537 :774RR (テテンテンテン MM7f-6xtB):[ここ壊れてます] .net
バーグマンストリートEXリアキャリア付いてるじゃん

538 :774RR (アウアウウー Sa27-RWAS):[ここ壊れてます] .net
いいんだけど馬力と燃料タンク容量はアドレス125比ダウンかー
個人的には水冷載せてくれたら完璧なんだが

539 :774RR (ワントンキン MM9f-ox1+):[ここ壊れてます] .net
アドレスを前後12インチ化できればいいんだけどなあ…

540 :774RR (ワントンキン MM9f-4Okr):[ここ壊れてます] .net
新アドレスはキャリアがオプションで出ないとオッサンには受けないな、デザイン的にもどちらかといえば女性的である様に思う。
中高年オサーン連中は全部入りのバーグマンを買えということか。
スポーツ向けにアベニス?

541 :774RR (テテンテンテン MM1f-lCv3):[ここ壊れてます] .net
>>529
これはグッジョブ

542 :774RR (ワッチョイ bf41-poG4):[ここ壊れてます] .net
バーグマンはアド125より非力だから30万以下じゃないと売れないだろうな

543 :774RR (スフッ Sd1f-a7Xt):[ここ壊れてます] .net
新型は給油口の場所インド仕様と変えてくれるかなぁ。
周囲の外装も別パーツになってそうなんでちょっと期待してるけど。アクティバもジュピターも給油口ケツについてるからインドだとあの位置が必須なんだろね。

544 :774RR (ワッチョイ ffb9-0YRP):[ここ壊れてます] .net
>>540
> 中高年オサーン連中は全部入りのバーグマンを買えということか。
> スポーツ向けにアベニス?

このまま国内販売されるとは、未だ何も発表されていないけど?

545 :774RR (ワッチョイ 6fb3-dIwg):[ここ壊れてます] .net
中途半端にベスパ風味がある新型アドレスに冴えないおっさんが乗ってる絵は滑稽でしかないから、買うなら安倍ニス買うしかないな

546 :774RR (テテンテンテン MM7f-a7sq):[ここ壊れてます] .net
>>542
むしろ28,9万あたりならスズ菌以外は迷わずリードだわなぁ

547 :774RR (ブーイモ MM7f-Ck6Y):[ここ壊れてます] .net
つーかヤングマシンのweb記事の諸元いい加減すぎんだろ。
インチアップのとこ勘違いしたわ。
バイク雑誌のライターの質ほんと落ちたよな…

548 :774RR (ワッチョイ e3ee-eWb8):[ここ壊れてます] .net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/79346d3d276670ec85b0aa89986df4818ca1d2a2/photo/?page=4
やっぱ異常だよなこの後輪の小ささ
デザイナーはPCXに負けないように!って頑張ったのに経理が「コストがかかるから10インチのままで」って言った感じ

549 :774RR (テテンテンテン MM7f-a7sq):[ここ壊れてます] .net
アクセスはあれでシート下に荷物どっさり入るならアリなんだが原付二種のケツに人乗せる文化は日本にないもんなー

550 :774RR (オイコラミネオ MM87-/hQ5):[ここ壊れてます] .net
足下ガソリンタンクでないのがいいわ
シグナスやリードは窮屈すぎるわ

551 :774RR (ワッチョイ ff41-poG4):[ここ壊れてます] .net
俺日本に住んでるけどいつの間にか変わった?
若い奴は2ケツまあまあみるよ
原付2種はスクーターだけじゃないし

552 :774RR (スップ Sd1f-GJ7t):[ここ壊れてます] .net
原二2ケツなんかそこらにいっぱい走ってんだろ

553 :774RR (スップ Sd1f-z1Lk):[ここ壊れてます] .net
>>548
欧州向けはリヤも12インチになってるぞ
日本でどっち売るのか知らんけど

554 :774RR (ブーイモ MM1f-0YRP):[ここ壊れてます] .net
>>548
> 経理が「コストがかかるから10インチのままで」って言った感じ

インドスクーターは大体タイヤサイズが一緒
=価格、市場流通、汎用性を考えたら当然

555 :774RR (ワッチョイ bf7c-ktQ9):[ここ壊れてます] .net
>>548
バーグマンストリート125EXも基本変わってないんだよね?
リアタイヤこんなに小さいのにシート下スペース狭いってどういうことだってばよ

556 :774RR (スップ Sd1f-z1Lk):[ここ壊れてます] .net
EXはリヤ12インチだって
https://bikes.suzuki.co.uk/bikes/scooter/burgman-street-125ex/

557 :774RR (ワッチョイ bf41-poG4):[ここ壊れてます] .net
8.6馬力しかないのか残念

558 :774RR (ブーイモ MM1f-0YRP):[ここ壊れてます] .net
未だおんのか馬力バカ

559 :774RR (ササクッテロラ Sp47-ic3i):[ここ壊れてます] .net
ベトナムにimpulse125というスクーターがある。
前後16インチでセンタートンネル有りの空冷125だが、全長1920mmというボディサイズの割には案外軽量で車重は114kgになっている。
何故かセンタートンネル部に給油口が無くて、メットインの後ろにあるのはいつものスズキのやり方だ。
同じようなスクーターを日本導入するなら、impulseを導入した方が良かったのではないか?
燃料タンク5リットルしかないけど。
https://suzuki.com.vn/xe-may/xe-tay-ga/impulse

560 :774RR (ワッチョイ cf25-K72n):[ここ壊れてます] .net
供給部品は安泰だな

561 :774RR (アウアウウー Sa27-o1nH):[ここ壊れてます] .net
下道用に持っている。来年で4年の自賠責が切れるから手放すかどうか。
ステップボードの広さなど気に入ってるが乗る機会も少ない。
オフロード走行では、サスペンションが気になる。
もうちょっと足高でもいいと思う。
これも我慢できる。震災時に活躍するのはこういうバイク。
機動性と収納力。燃費もいいし経済的だ。

562 :774RR (アウアウウー Sa27-o1nH):[ここ壊れてます] .net
19等級だから、ファミリーバイク特約の恩恵も感じられず。
250?オフ車に買い替えるか、あるいは、3台保守するか、考えどころ。

563 :774RR (ワッチョイ cf43-ktQ9):[ここ壊れてます] .net
>>562
三頭飼いでいいじゃん!!

564 :774RR (エムゾネ FF1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
>>559
そんな事するなら普通に110続投で良いじゃん

565 :774RR (スプッッ Sd1f-yOQ1):[ここ壊れてます] .net
>>550
これ

566 :774RR (ワッチョイ e3ee-eWb8):[ここ壊れてます] .net
https://suzuki.com.vn/xe-may/xe-tay-ga/burgman-street
ベトナムのインパルスを調べるついでにバーグマンストリートのページも見てみるが360度ビューが全く回転しないという。
スズキは写真を撮るコストもカットしてるのか?

567 :774RR (スプッッ Sd1f-q8I7):[ここ壊れてます] .net
いや回転するけど?なんでもかんでも相手のせいにするな。

568 :774RR (アウアウクー MM47-1yyg):[ここ壊れてます] .net
自分のPCや回線のコストカットが理由?

569 :774RR (アウアウウー Sa27-RWAS):[ここ壊れてます] .net
スマホからでも切り替わるぞ

570 :774RR (ササクッテロラ Sp47-gPnY):[ここ壊れてます] .net
>>566
普通に回転するぞ?

571 :774RR (ワッチョイ cf43-0YRP):[ここ壊れてます] .net
うちのコストカットスマホでは静止画が数枚切り替わる程度だな
ライブドアオートのCMくらい回転してくれないとな

572 :774RR (テテンテンテン MM1f-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
もうバーグマンだけでいいから前後10インチのバーグマンminiを出してくれ

573 :774RR (ワッチョイ cf25-K72n):[ここ壊れてます] .net
DT11Aにコンビブレーキ付けたらいいだけやん

574 :774RR (アウアウクー MM47-1yyg):[ここ壊れてます] .net
それ、中国に断られたらしい

575 :774RR (ワッチョイ e3ee-eWb8):[ここ壊れてます] .net
360度と書いてあるが写真が4枚しかないんだが…後ろ姿に至ってはカラーが違うし

576 :774RR (アウアウクー MM47-1yyg):[ここ壊れてます] .net
そりゃあんたが全くと言ってるから理解されてないんだろ

360度回転する動画をイメージしてたのかもしれんが

総レス数 1022
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200