2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 30台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR (ワンミングク MMaf-8Yb7):2022/07/28(木) 15:56:13 ID:WYImc3Y8M.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/
アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640310970/
アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644666356/
アドレス125 29台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651371209/


次スレは>>970を目安に立てること。
不可なら別の者が立てること。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

49 :774RR (ワッチョイ 8e41-k30U):2022/08/01(月) 17:14:59 ID:6VtMoLoN0.net
>>48
台湾ユアサはコスパ良いと聞いたけどアカンのか
中華はアカンって前々から言われたけど…

純正はぼったくりだしな、何処の買えばええんやろ?

50 :774RR (ワッチョイ 25ee-uMyX):2022/08/01(月) 18:48:45 ID:qnonnc5+0.net
俺は台湾YUASAでハズレ引いたことはないけど
俺はね

51 :774RR (ワッチョイ 1daa-dSCr):2022/08/01(月) 18:54:52 ID:HoCd7Hj70.net
バイク屋が扱うバッテリーが高いのではなく乗せすぎなんだと思う
まったく同じ物でも通販とSBSとでは2.5倍違うものもあるし
急に逝かれても困るから純正を安いところで買うのが無難
よく電解液入れてない状態で売ってるけどコレでいい、初期充電なんてしなくても問題ないし

52 :774RR (ブーイモ MM69-RlkL):2022/08/01(月) 18:58:40 ID:aXfikxNdM.net
純正は古河でない?FB。
まだバッテリーを考えるタイミングではないが
自分なら純正古河かなぁ。金属が値上がりしてるのに単価が安いバッテリーは
そもそもなんだよなぁ…

53 :774RR (スッップ Sd9a-bhVm):2022/08/01(月) 19:30:42 ID:/ojWCCcod.net
なんの為にキック付いてんだよ
冒険したらいいじゃん

54 :774RR (ワッチョイ 9d77-NeF+):2022/08/01(月) 20:08:55 ID:orO1ezvi0.net
3万キロ走って少し前駆動系一式変えたけどまだバッテリー生きてるよ。
バッテリーは頻繁に変える必要ないぞ

55 :774RR (ワッチョイ 5643-dQZ5):2022/08/01(月) 20:14:01 ID:+N+eFBhF0.net
大きめのボディでゆったり走るバイクだしバッテリーレス化して3㌔ほど軽量化してもしゃあないしな

56 :774RR (スフッ Sd9a-OjVd):2022/08/01(月) 20:20:54 ID:xS+MgTo+d.net
キックだけで何とかなるのは10年以上昔の話だぞ

57 :774RR (ワッチョイ 25ee-0/V6):2022/08/01(月) 21:40:12 ID:yOYpocx30.net
補充電じゃだめか?取り外せるなら家のコンセントで充電できる機械が2000円くらいで売ってるが

58 :774RR (スプッッ Sd7a-AfnW):2022/08/02(火) 07:55:00 ID:5z4JQTc1d.net
一万キロで変えるのは早い?

59 :774RR (ワントンキン MM8a-Km8s):2022/08/02(火) 12:43:23 ID:SRAcZIaSM.net
早い

60 :774RR (スッップ Sd9a-AfnW):2022/08/02(火) 15:22:09 ID:eSS7aSXAd.net
年数は関係ある?
三年半乗ってるからそろそろかと思ったんだけど通勤にしか使わないから距離稼げないんよね

61 :774RR (ワントンキン MM8a-Km8s):2022/08/02(火) 15:24:18 ID:SRAcZIaSM.net
過走行でなければ、約4年ぐらいよ

62 :774RR (スッップ Sd9a-AfnW):2022/08/02(火) 15:28:24 ID:eSS7aSXAd.net
>>61
冬はグリップヒーターとシートヒーター使ってる
今ヒーター試すと反応鈍いし酷使はしてると思う

63 :774RR (ワッチョイ 4aee-G1eK):2022/08/03(水) 04:28:12 ID:wvEgByg30.net
結局、新型のアドレスは出ないの?

64 :774RR (ワッチョイ 5643-dQZ5):2022/08/03(水) 09:30:04 ID:seDPFJVq0.net
「アドレス125(アクセス125)」「アヴェニス125」
どちらも日本で売られるんじゃないかとは言われてる
https://young-machine.com/2022/07/13/346033/

65 :774RR (ワッチョイ 25ee-0/V6):2022/08/03(水) 12:57:09 ID:3HGIGJHv0.net
アヴェニスってインドのTVSにOEMに出してNTORQって名前で売ってたのかーと思ったら
これ似てるだけだな…。
どっちが先なんだいったい…
ttps://www.tvsmotor.com/tvs-ntorq/ntorq-xp#features

66 :774RR (ワッチョイ 1daa-dSCr):2022/08/03(水) 13:48:23 ID:Ii6WDrUu0.net
先月20日正式発表の予定だったけど延びちゃってるね
販売店に下りてる話で上記発表で9月には販売できるんじゃないかってことだった
現時点で新しい話は下りてきてないとのこと
車種はあちこちで言われてる2車種で来年バーグマンストリートが出るかもってことで変わりはない

67 :774RR (ワッチョイ 1625-Q5GE):2022/08/03(水) 15:01:27 ID:dFyrIODL0.net
バーグマンの時からガセネタ続きで信用してない

68 :774RR (ワッチョイ 0a41-NzPP):2022/08/03(水) 16:35:53 ID:dWb2Obta0.net
じゃあバーグマン発売まで待つわ

69 :774RR (ワッチョイ 4e25-RlkL):2022/08/03(水) 16:45:29 ID:g+ZC9fn00.net
こないだオイル交換したけど
ジョッキのメモリ650mlよりほんの少し少なめに入れたのに
ゲージでチエックしたら上限ギリギリ…
案外抜けにくいタイプだね。
多めだと全然回らない(笑)
夏場だし更に。

70 :774RR (ワッチョイ 1625-Q5GE):2022/08/03(水) 18:46:52 ID:dFyrIODL0.net
600で様子見の方が良さそう

71 :774RR (ワッチョイ 7aee-G1eK):2022/08/03(水) 19:00:59 ID:I6c4/IlY0.net


72 :774RR (ブーイモ MMbe-RlkL):2022/08/03(水) 19:43:09 ID:Effkm4ILM.net
>>70
気持ち580位からでもいいかも。
少なめから責める分には苦労ないもんね。
車体左右に傾けてよーく出したつもりだけど
それでも多めになったから。

73 :774RR (スフッ Sd9a-OjVd):2022/08/03(水) 20:27:49 ID:UXFXleayd.net
入れてそのままゲージ測ってるオチ?

74 :774RR (ブーイモ MMbe-RlkL):2022/08/03(水) 20:46:16 ID:Effkm4ILM.net
入れてすぐもチェック
暖気して3分まってチェック
15分まってチェック
更に場所移して平行水平を意識して更にチェック
だから間違いはない。
が、液面は正直変化するよ。どこでバランス点置くかだね。

75 :774RR (ワッチョイ bab6-NjaX):2022/08/03(水) 20:54:31 ID:MfnonrVf0.net
>>69
多めだと冬の方が回らないんじゃね?

76 :774RR (ブーイモ MMbe-RlkL):2022/08/03(水) 20:59:05 ID:Effkm4ILM.net
>>75
粘度は柔らかめに近いかもだが
熱ダレ的な意味でね。
空冷カウル付きは結構熱を抱くね。

77 :774RR (ワッチョイ f1f3-e0x3):2022/08/03(水) 21:51:45 ID:viKjCRts0.net
今ゲージの6~7割くらいのオイル量だけど軽く回るし燃費も良いしでこのくらいが良さげ

78 :774RR (ブーイモ MMbe-RlkL):2022/08/03(水) 23:00:35 ID:Effkm4ILM.net
今夜は涼しいからゲージのど真ん中に
合わせてきた。
色々わかってきて楽しい。

79 :774RR (ワッチョイ 4aee-G1eK):2022/08/04(木) 02:53:52 ID:GeO4X9k40.net
慣らし運転していないせいか、ジャダーが酷くて困る
オイル粘度を50まで上げて全合成油にしたらマシになるかな?
気に入っているんだけどな、慣らし運転しておけばよかった

80 :774RR (ワッチョイ 25ee-0/V6):2022/08/04(木) 08:25:43 ID:a6xbiSO40.net
ジャダーってハンドルの振動のことだがいつ出るんだ?

エンジンが原因ってことは無いと思う。ブレーキやタイヤの空気圧、とかを疑ったほうが良くないかな
ちなみに、ちゃんと慣らし運転をしてオイルを交換しても新車購入当時の感動するようなすごい静けさはほどなくなくなる。

81 :774RR (アウアウクー MMc5-EfY+):2022/08/04(木) 08:48:17 ID:dvbddZtNM.net
ジャダはブレーキやクラッチでも起きる

82 :774RR (ワッチョイ fa55-PPjA):2022/08/04(木) 11:26:48 ID:mu7kpfm70.net
前回エアクリーナーを清掃してから4500km 走行で再びエアクリーナー清掃
前回に引き続き今回も見た目はぜんぜん汚れてない
これ本当に機能してるのだろうか?

83 :774RR (ブーイモ MMbe-RlkL):2022/08/04(木) 12:02:44 ID:qFyQoFx4M.net
山と谷の部分の谷んとこの見えない所に汚れは溜まるね。
アドレスではまだ見てないけど
車や多車種でもそう。
環境にもよるし、距離乗ってブローバイガスが増えると変な汚れ方する。
だから健康診断みたくたまに点検は必要よ。

84 :774RR (ワッチョイ 4aee-G1eK):2022/08/05(金) 03:03:57 ID:If4kNwau0.net
>>80
ハンドルの微振動がエンジンが温まったぐらいに症状が出て、
アイドリング中が体感しやすい、基本的なメンテはしているが原因は明らかにエンジン
新車で購入して現走行は4500kmだけど、自分が気にしすぎているだけなのかも
やれることは、オイルを交換するぐらいしかないから、頻繁に色々替えてみる

85 :774RR (ワッチョイ d658-dSCr):2022/08/05(金) 08:53:54 ID:XfPaOzl90.net
>>84
未だに4500kmとjはちょい乗りメインだね、吸入系の掃除をするかフューエル1してみて
治らなかったらスズキに行ってリセット作業して貰って燃調の再調整

86 :774RR (ワッチョイ 25ee-0/V6):2022/08/05(金) 09:12:09 ID:LFHmvn2z0.net
毎日乗ってるけど買い物だけだと数字は稼げないね…。ツーリングいかなきゃ。9ヶ月乗って1800キロ

87 :774RR (アウアウクー MMc5-uMyX):2022/08/05(金) 10:37:13 ID:e7XJcVTqM.net
無理して乗らんでもええやん
便利に使えてりゃ

88 :774RR (ワッチョイ 25ee-0/V6):2022/08/05(金) 12:26:25 ID:LFHmvn2z0.net
ツーリング行きたいんだが東京に住んでるとどこに行くにもちと遠いな

89 :774RR (ワッチョイ 7aee-yW8h):2022/08/05(金) 13:24:08 ID:NQgR7Bky0.net
>>88
下町お持ち帰りグルメツアーお勧め。

水天宮の人形焼きに護国寺豆大福、浅草大学芋に江戸っ子のバカ舌を
再確認させてくれる佃島の佃煮と、掘り下げると色々回れる。

90 :774RR (ワンミングク MM91-Km8s):2022/08/05(金) 13:25:54 ID:VKyDH6F4M.net
>>84
個体差も有るけど単気筒なのだから
無振動にするのは難しいぜ
俺なら良いグローブを着用する
グリップを替える
バーエンドを重たい物に替える
アイドリングストップ付きに乗り換える、、かな

91 :774RR (ワッチョイ bab6-NjaX):2022/08/05(金) 18:47:53 ID:CRkcLtFN0.net
慣らし運転しておけばよかったって言ってるところを見ると慣らし運転した個体との乗り比べしたんじゃね?
だとしたら残念だったね次回は慣らし運転してね!
ってことでいいとかと
俺のは勝手すくに全開走行だったけと変な振動とか全く無いわ

92 :774RR (ワッチョイ 21aa-G1eK):2022/08/05(金) 20:47:10 ID:feuY+YQ90.net
あれどうなってんの?誰もおらんの?

93 :92 (ワッチョイ 21aa-G1eK):2022/08/05(金) 20:47:47 ID:feuY+YQ90.net
すまん忘れてくれ

94 :774RR (スフッ Sd9a-OjVd):2022/08/05(金) 20:58:38 ID:tGC58tXCd.net
おるで

95 :774RR (ワッチョイ b311-SeKl):2022/08/06(土) 09:32:53 ID:9hYhiPif0.net
最近走行中にタペット音のようなカチカチみたいな音がしてる 詳しくないんでバイク屋に聞いたけど、そうですか〜ってスルーされた 頼りない感じのバイク屋オヤジなんだけどね
速度も出るし燃費も50いってるからとりあえず放置だけどやかましい ハズレ引いたかも

96 :774RR (ワッチョイ 51b9-c59T):2022/08/06(土) 10:51:07 ID:XlnmVn0W0.net
私の燃費は毎回200kmで入れて4.8L(41.7L)
どう乗ればリッター50km走るのか…

97 :774RR:2022/08/06(土) 11:47:56.76
取扱説明書とメンテナンスノートを見たが
オイル交換は1年か6000kmごとの交換指定しているが
シビアコンディションの指定はないね
バイク屋によっては2〜3000kmごとに交換した方がいいと言うが
どれが正しいのかわからない、まあ、結局は自己判断だけど

98 :774RR (アウアウウー Sa55-jVOG):2022/08/06(土) 11:58:08 ID:5NpHp9tGa.net
信号ダッシュしまくりでも200km走行で4.5リットル入るか入らないかなので大人しく走れば50行きそうな気はする

99 :774RR (ワッチョイ 13ee-1Kei):2022/08/06(土) 13:26:01 ID:/co6vKZu0.net
>>95
オイル交換し立ては音収まらん?
ウチのは大体1,000kmも走るとカチカチ音が出始めるけど、
オイル交換すると音が出なくなる。

ロッカーアームのカム当たり面にベアリングが仕込まれてるらしいが
油がシャバついて来るとガタが出やすいんじゃなかろうか。

100 :774RR (オッペケ Sr5d-QChE):2022/08/06(土) 13:27:22 ID:uKINy715r.net
8000km走行後にプラグ交換したったけど、やっぱ違うね
エンジンのかかりもパワーの出方も

101 :774RR (ワッチョイ 81aa-woMg):2022/08/06(土) 15:36:20 ID:tNHu2IjL0.net
>>95
この型のエンジン特融の問題としてそういうのはある
メーカーも把握してるし音の出る個体は少なくない、自分のアドレスも妻のスウィッシュも鳴る
スウィッシュは一度メーカーで分解点検してもらって音の出そうな箇所を色々交換したみたいだけど小さくなっただけで直ってない
交換した個所はいろいろ書いてあったけどクランクシャフトも含まれてた

安全に乗るうえで機械的に問題がないことは断言できるけど音の原因は(おそらくココかココだろう)という説明
申し訳ないけどこういうものだと思って乗ってくれとのこと

102 :774RR (ワッチョイ b311-g9L8):2022/08/06(土) 17:55:42 ID:9hYhiPif0.net
>>99
オイル交換は3000km毎にやってます
今回も交換時に聞いたんだけど変化は無いです

>>101
そうですか 9000km越えたあたりから気になり始めました
性能に問題ないので諦めます

ダメ元で添加剤でも入れてみますね

103 :774RR (ワッチョイ 91ef-sFmp):2022/08/06(土) 19:16:47 ID:oHurAsPJ0.net
>>64
ともに足元狭いね。これならアクシスZの方がマシかも。

104 :774RR (ワッチョイ 8177-uW7a):2022/08/06(土) 19:41:37 ID:SxGDBHNm0.net
ズボラ整備でオイル交換は5000キロに1回。タイヤは前後20000キロで1回交換。少し前でレスしたけど駆動系一式とプラグは30000キロで1回。
すこぶる調子いいよ。

105 :774RR (ワッチョイ 01aa-jVOG):2022/08/06(土) 19:44:03 ID:QaHy5fSa0.net
足元の広さでPCXからこれに乗り換えたけど>>64見るとスズキはあまり手応えなくて重要視しなかったんだろうな

106 :774RR (ワッチョイ eb58-woMg):2022/08/06(土) 21:07:41 ID:E05r5BQM0.net
>>104
タイヤが前後20000kで替えたんだったら優しい乗り方をしてるんだよ
オイル3000k交換でも乗り方が荒いとオイル消費が多く成ってオイル切れも普通に有るから
飛ばす人は交換距離では無くゲージで確認する事が重要

107 :774RR (ワッチョイ 1355-QChE):2022/08/06(土) 21:20:04 ID:7c0mtufy0.net
俺は後輪純正タイヤを16000kmで交換したけど、もう少し走れそうだったよ
18000kmはいけたと思う

108 :774RR (エムゾネ FF33-uuKZ):2022/08/06(土) 22:35:39 ID:laQByp0aF.net
穴あくまで使うタイプの人?

109 :774RR (スップ Sd73-amrx):2022/08/07(日) 00:43:57 ID:ecdgmWD3d.net
職場にスペ100のリア3万普通に保たせたヤツいたな
人様苛つかせるのが生き甲斐の、クソみてーな生き物だったが

110 :774RR (アウアウウー Sa55-l6Xt):2022/08/07(日) 04:13:01 ID:UQcCH25Ha.net
そもそも擦り切れる前にサイド割れるだろ。
アスファルトタイヤ切りつけながら乗ってるのか?

111 :774RR (エムゾネ FF33-bioD):2022/08/07(日) 05:52:47 ID:rH3epTf2F.net
情報早くきてくれー!
我慢できずに他買っちまう

112 :774RR (オッペケ Sr5d-QChE):2022/08/07(日) 07:01:20 ID:qvRYNIqZr.net
アドレス110も生産終了?

113 :774RR (ワッチョイ eb58-woMg):2022/08/07(日) 08:59:29 ID:CZkfSe/A0.net
>>110
サイド割れるのは空気圧ガ低いまま走るから

114 :774RR (アウアウウー Sa55-l6Xt):2022/08/07(日) 14:58:25 ID:UQcCH25Ha.net
>>113
それはあくまで一因だろ
劣化が圧倒的な要素を占めてるよ

115 :774RR (スフッ Sd33-uuKZ):2022/08/07(日) 15:57:35 ID:DMPHKEXLd.net
例えば年1万乗るやつと年2000しか乗らんやつ
同じ距離でも劣化具合なんて大違いだわな

116 :774RR (オッペケ Sr5d-QChE):2022/08/09(火) 08:22:00 ID:kzoeW0x5r.net
ウーバーイーツの配達に使ってたら年25000km走行した

117 :774RR:2022/08/09(火) 16:30:57.92
>>116
その頃のメンテナンスはどんなものですか?
オイルやタイヤの交換頻度とか知りたい

118 :774RR (ワッチョイ a958-o/GC):[ここ壊れてます] .net
丸4年通勤のみ使用で21000km
またこれからの20000kmのために駆動系(ベルトWR)とエアクリエレメント、前後タイヤ、Fブレーキパッドの交換した。Fタイヤは初、リアは2回目だけどやっぱり径の小さい方がタイヤ交換大変、フロントはサクっといったけどリアは前回同様手間取った。折角バラすからリアブレーキシューも用意してたけどほぼ新品と変わらないぐらい残ってたから清掃のみ、Fキャリパーの揉み出しまでやって丸7時間休憩なし、燃え尽きた。

119 :774RR (ワッチョイ 51ee-Hcm6):[ここ壊れてます] .net
お疲れさん!
アドレスは喜んでおるよ(ニッコリ)

120 :774RR (アウアウウー Sa55-l6Xt):[ここ壊れてます] .net
10インチにはKTCの薄いレバーがおすすめよ。
それにしても純正ベルトが手に入らない…

121 :774RR (テテンテンテン MM8b-MMF3):[ここ壊れてます] .net
>>120
dio110用が使えるらしい。
お値段安くて長持ちとの噂。

122 :774RR (ワッチョイ eb60-fm2P):[ここ壊れてます] .net
>>118
なんでこんな暑い時にやる?
あと2ヶ月経ってからやればいいのに。

123 :116 (ワッチョイ a958-o/GC):[ここ壊れてます] .net
>>119
サンクス
>>120
KTCね_φ(・_・
ベルト今現在webikeで1日で出荷になってるよ。
>>122
何でと言われても夏休みで時間あるし…
エアーで汚れ飛ばす時以外クーラー効いた室内なんで。

124 :116 (ワッチョイ a958-o/GC):[ここ壊れてます] .net
因みにVベルト幅はノギスで測って18.8ひび割れもなし、WRも外径変わらず偏摩耗もなし、次は30,000kmもちそうだな。
タイヤはフロント純正チェンシンもう少しでスリップに到達だけど細かいヒビが目立ってきたので交換。リアはチェンシンが12,000で終わって次に入れたD307がセンター溝ほぼ消えかけ(9,000km走行)で今回前後MB520。フロントパッドは残り1mm、上にも買いたけど本当にリアのシューは減らない。
あとプラグも10,000kmで替えてるので今回交換。
ブレーキフルードは2ヶ月前にメインバイクと一緒に交換。
あとやることないよね?

125 :774RR (ワッチョイ 618a-2+m5):[ここ壊れてます] .net
プラグ交換とカーボン除去かな

126 :774RR (ワッチョイ a958-o/GC):[ここ壊れてます] .net
>>125
プラグは今回替えてます。
カーボン除去剤は10,000km時にエンジンのかかりが悪くなってフューエル1入れたら見事に解消したんでそれから数千キロ毎にいれてます、いまはAZのですが。

127 :774RR (ブーイモ MM8b-Ovtx):[ここ壊れてます] .net
>>124
おつです。参考になります。

128 :774RR (アウアウウー Sa55-lJ3c):[ここ壊れてます] .net
>>124
こんなに大事にしてもらえるアドレスは幸せ者
自分も参考にします

129 :774RR:2022/08/11(木) 21:26:58.34
5000kmでフィーエル1入れたけど
たしかにレスポンスが変わるね、
数千キロごとに2回ずつ使用したらいいかも

130 :774RR :2022/08/13(土) 08:34:20.25 ID:xSIQKmlV0.net
テスト

131 :774RR (アウアウウー Saa5-ULUA):[ここ壊れてます] .net
ぬるぽ

132 :774RR (ワッチョイ 2e60-94pg):[ここ壊れてます] .net
急に書込みが無くなった。お盆休みか?

133 :774RR (ワッチョイ 41ee-1rNW):[ここ壊れてます] .net
アドレスにそんな語ることはないな…ホントは整備だっていらないんだ。

134 :774RR (ワッチョイ 4daa-oUG4):[ここ壊れてます] .net
ウェイトローラーデイトナの17gにする

135 :774RR (ワッチョイ 41ee-qbIA):[ここ壊れてます] .net
たぶん書き込めないんでわ
自分のはアプリ駄目だったんで別のに変えたわ

136 :774RR (オッペケ Srf1-jkK9):[ここ壊れてます] .net
ワイモバでは書けるかな?

137 :774RR (スプッッ Sdc2-S9yV):[ここ壊れてます] .net
スクーター用の雨ガッパ楽で良いんだが捲れ上がってまいっちんぐ

138 :774RR (ワッチョイ 41b9-TE/G):[ここ壊れてます] .net
>>137
俺も雨の日はスクーター用の長いレインコートなんだけど、
これに乗り換えてから裾が捲れるようになって困ってる。
オプションでサイドスポイラー的なモノがあれば試したいけど。

139 :774RR (ワッチョイ 3134-dWMQ):[ここ壊れてます] .net
なんで早く後継機発表しないんだろうね。
原2の125って日本の中では売れ筋じゃないの?

140 :774RR (ワッチョイ ae43-RKs5):[ここ壊れてます] .net
もうV125系サイズで出ることってないのかね。あのサイズで出たら即買いなんだが

141 :774RR (スッップ Sd62-dssu):[ここ壊れてます] .net
>>139
スズキにとっては売れるのはアドレス110でも良いし
新しく出しても前アドレス125と同じ値段では出せないだろうし

142 :774RR (ワッチョイ ddf3-q7o8):[ここ壊れてます] .net
スズキの125,400のやる気のなさは何なのか
次はさすがにヤマハかホンダに行きそう

143 :774RR (スップ Sd62-lr42):[ここ壊れてます] .net
2017年購入 走行 約6000km 用途 通勤
症状 右フロントフォーク油漏れ 左も染み確認
左右オーバーホール見積もり約30,000
こんなもんですか?

144 :774RR (ワッチョイ a59c-gBbr):[ここ壊れてます] .net
5年目ですね、保管状況などは? 
費用はそんなもんですよ

145 :774RR (ワッチョイ 41ee-1rNW):[ここ壊れてます] .net
男二人で乗ったら全く加速しないわ…インド人はこのエンジンで十分なんか?

146 :774RR (アウアウアー Sad6-m8o1):[ここ壊れてます] .net
4st125ccに何期待してんだよ

二人合わせての体重先に報告しろよ

147 :774RR (スップ Sd62-lr42):[ここ壊れてます] .net
>>144
ありがとうございます。保管は雨ざらしです!

148 :774RR (スップ Sdc2-IWzR):[ここ壊れてます] .net
パーツリストみるとAssy
でこんな価格なんだが
https://www.webike.net/sd/24852570/
OHやってくれるの?

総レス数 1022
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200