2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 74台目【水冷Z】

1 :774RR :2022/07/31(日) 00:03:22.98 ID:+KShz10sr.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13~17?
・高速  約18~23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

246 :774RR (ブーイモ MM8f-RHZp):[ここ壊れてます] .net
え、13年式て2本出しよな? SXは1本出しだよ
それ分かってて言ってるんだよね……?

247 :774RR (ワッチョイ 4734-rOa5):[ここ壊れてます] .net
二本出しで排気口は半分ダミーという悲しい仕様。

248 :774RR (ワッチョイ b6ee-+HVh):[ここ壊れてます] .net
1本のが軽いしメンテ楽だし

249 :774RR (ワッチョイ 8d09-okhn):[ここ壊れてます] .net
BMWにも左右出しなのに片側ダミーみたいな
クソだっさいGSあったよな

250 :774RR (ワッチョイ 6a16-evJM):[ここ壊れてます] .net
>>247
それサイレンサーが銀色になった年式からじゃなかった?

251 :774RR (ワッチョイ 6d34-ZdF4):[ここ壊れてます] .net
2017以降のアジフライは4本ガチ排気

252 :774RR (アウアウウー Sa21-pqEy):[ここ壊れてます] .net
あと、初期の初期型は排気デバイスで上側が閉じたり開いたりしてた。
エンジンかける時キーをひねると排気デバイスからミーミー音がしてそれはそれで味のあるものだったけど。

253 :774RR (ワッチョイ 0ab5-+Wio):[ここ壊れてます] .net
昔貼られてた棍棒2本出しならお前ら満足するんか?
https://i.imgur.com/AzTBd0c.jpg
https://i.imgur.com/EVAnz6W.jpg

254 :774RR (ワッチョイ 113a-DceW):[ここ壊れてます] .net
>>253
悪くねぇな
でもそれは14Rだけで十分な感じもあるな

255 :774RR :2022/09/10(土) 10:19:58.30 ID:Kt0yZuZIa.net
フロント側のボリュームに対しては釣り合いが取れてる感じする
アジフライにフェンダーレス入れてた車両を横から見たらオタマジャクシに見えたもんなあ

256 :774RR (テテンテンテン MM3e-3yKd):[ここ壊れてます] .net
>>253
こん棒も二本出しだとそれなりに見栄えするね

257 :774RR (ワッチョイ 6aee-V+uT):[ここ壊れてます] .net
改めて片側に巨大マッフラだから
両手放しで右側に寄って行くんだなと推測。
意図的に左に体重かければまっすぐ進むしハンドルにぎってれば
無問題だがね

258 :774RR (ワッチョイ 6693-W6FU):[ここ壊れてます] .net
手放しの話はもうやめとけ
先日のエアアングラーのニュース見なかったのか?
あんなアホと"ライダー"で一括りにされるとか我慢ならんわ

259 :774RR (ワッチョイ b6ee-igc6):[ここ壊れてます] .net
リアウインカーが経年劣化で付け根から折れてしまった。
パーツ注文して交換工賃見たら8500円くらいだった。

何でそんなにかかるのか、後ほど確認したら先人たちの作業の苦労を見て納得。
何故にこんな手間のかかる構造にしたんだ…。

260 :774RR (ベーイモ MM2e-ZdF4):[ここ壊れてます] .net
リヤフェンダー全バラだからしゃーないな

261 :774RR :2022/09/12(月) 17:48:57.19 ID:R8rFWjfb0.net
配線見えないようになってスッキリしているし普段触らないからメンテナンスフリーだしなぁ

262 :774RR :2022/09/12(月) 19:19:55.71 ID:ryXLqnXl0.net
>>258
おぉすまんね。河口湖だっけ?それが若さなのか

263 :774RR :2022/09/13(火) 00:42:54.62 ID:HKftrSxY0.net
タンデムシートの乗り心地っていかがですかね?
そこ求めるならベルシス?

264 :774RR :2022/09/13(火) 06:40:35.64 ID:xUaQrteNM.net
Ninjaシリーズの中ではかなりクッション性いいけど、結局ケツは痛くなるから
ロンツーするならゲルザブみたいなのないと辛い
ヴェルシスは分からないから比較できないわすまん

265 :774RR (ワッチョイ 79ee-pqEy):[ここ壊れてます] .net
ゲルザブ載せたらせっかくローシートで稼いだアドバンテージがorz

266 :774RR (ブーイモ MM81-RbQv):[ここ壊れてます] .net
タンデムシートにだけつけりゃいいじゃん
ライダーもタンデムの時は、後ろからケツニーグリップされてるからケツ動かしにくいし、タンデマーなんてもっと動かせないんだぞ? ケツ痛の対策はした方がいいとアドバイス
あと足つき心配なら、タンデムすればサス少し沈むからな

267 :774RR (ワッチョイ 590b-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>266
タンデムするおにゃのこいない場合はダンベルでもいいの?

268 :774RR (ワッチョイ 6658-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
>>266
ワイの嫁は中身空気なんだが、サス沈むかのう?

269 :774RR (ワッチョイ 57aa-qGT6):[ここ壊れてます] .net
今回の台風でバイクカバー終わりそう…。おすすめのバイクカバーある?

270 :774RR (ワッチョイ f758-okD4):[ここ壊れてます] .net
レーシングワールドのバイクカバー
透湿の中では安い

271 :774RR (ワッチョイ f758-okD4):[ここ壊れてます] .net
ETCって実質標準なんだから設置場所は邪魔にならないところに付けてほしいな
狭い物入れの一番いいところ取られるのは最悪の結論

272 :774RR (ワッチョイ f7ee-TFDZ):[ここ壊れてます] .net
>>269
新しいの買ったら古いのを上に被せろ
それで2年位カバー延命出来る

273 :774RR (ワッチョイ f74f-7Znv):[ここ壊れてます] .net
台風だと下手するとバイクが倒れる事にもなるしカバーを外しときゃいいんじゃね?

274 :774RR (アウアウウー Sa5b-EFZq):[ここ壊れてます] .net
倒しておくとか

275 :774RR (ワッチョイ 97ee-TFDZ):[ここ壊れてます] .net
強風時はサイドスタンド
このバイクはサイドスタンドしかないからうっかりセンターとかない

276 :774RR (ワッチョイ 57aa-4Ndt):[ここ壊れてます] .net
ETCは外国みたいに機械無しでフロントにシール貼るだけにして欲しい。

277 :774RR (ワッチョイ f74f-7Znv):[ここ壊れてます] .net
既に出来上がっていて普及もしているシステムを今更大金を投じて変える必要なんてないだろ…

278 :774RR (ワッチョイ 17a9-W3aP):[ここ壊れてます] .net
2030年のセキュリティ規格変更で古いETC車載器は使えなくなる
そういう買い替えとかの追加費用はかからないようにして欲しい
今の忍千のETCもいつかは規格変更で使えなくなるかも

279 :774RR (ワッチョイ f758-okD4):[ここ壊れてます] .net
忍千が発売されてから10年経ってるのに
忍千以上に欲しいバイクが現れないのが良いことなのか悪いことなのか
GSX-S1000GTも悪くはないが買い替えるにはちょっと弱かった
ホンダの忍千対抗馬は出るか出ないかわからないし
ヤマハの三気筒でフルカウルアップライトポジ出してくれればそっちも考えるのに
エイリアンみたいなデザインのバイクばかりだしやがって

280 :774RR (テテンテンテン MM8f-cETI):[ここ壊れてます] .net
S1000GTは忍千と同じ値段なのに
グリップヒーター付いてないのが有り得んわ
スズキのクセにw

281 :774RR (ワッチョイ 57aa-q/ln):[ここ壊れてます] .net
ホンダは写真と実車が合致する事多くてデザインで物欲掻き立てられる事があまり無い何でも王道って感じ

ヤマハは写真と実車のイメージが全然違うことが多くて、写真だと線が細くて貧弱なイメージが、実車だと結構ガッチリしてて好印象なのが多い

カワサキは、もう見るからに何がしたいのか明白でヤンチャ、漢ってイメージをそのまま引っ張ってきたようなのが多くて実車もそんな感じ

スズキは独特。実車と写真のイメージの意外性と言うのか…S1000GTなんでバーハンにしてしまうん?とか、ポテンシャル高いのにどうしてこうなった?!が多いが何故か嫌いじゃない。実車は乗ってみたらまた印象が変わる

あくまで個人的感想です

282 :774RR (ワッチョイ f758-okD4):[ここ壊れてます] .net
S1000GTは忍千の価格に合わそうとしてグリヒ無しにしたんだろうな
忍千のコスパが良すぎなのと発売時期に半導体の価格が上がってリツイてなかった

283 :774RR :2022/09/19(月) 12:23:18.62 ID:QSYPpIHR0.net
少し前に仕事で腰を痛めてしまって、日常生活では痛みは出ないまで回復したけど
ニンジャに乗ると腰回りに神経痛が、、、

セカンドで持ってるSR400だと痛みは全く出ないからハンドルポジションかなと思い
ビートのハンドルスペーサーも買いましたがほぼ変化なし

もう少し大幅にアップ・バック出来るハンドルの改造はありませんかね?

284 :774RR :2022/09/19(月) 13:39:59.51 ID:u9DpUdZ4d.net
バックステップはどうですかね
足が後に行くと腰の曲げが減って楽になると思う

285 :774RR (ワッチョイ f74f-/nzl):[ここ壊れてます] .net
車体の重量や跨がった時に太い感じのバイクで腰痛悪化する場合もあるからSRで平気ならポジション云々は関係ない場合もあるな

286 :774RR (ワッチョイ f7ee-TFDZ):[ここ壊れてます] .net
腰痛痛風高血圧
高齢ライダーには悩みのタネ

287 :774RR (ワッチョイ ff58-cETI):[ここ壊れてます] .net
>>284
それをやると腰の次は膝と足首にクルかと

288 :774RR (ワッチョイ f792-8YrR):[ここ壊れてます] .net
腰痛持ち糞爺はもう諦めろ
無理せず大人しくハーレー乗っとけ

289 :774RR (ワッチョイ 9f16-0zte):[ここ壊れてます] .net
長距離乗れるけど考え方変えて200走れればOKぐらいで無理せず付き合って行こうや

290 :774RR (ワッチョイ b73a-qOFO):[ここ壊れてます] .net
>>288
ハーレーも腰に来るぞ
一番腰に優しいのはオフ車

291 :774RR (スプッッ Sd3f-/nzl):[ここ壊れてます] .net
オフ車は肛門と前立腺への攻撃力があるやん

292 :774RR (ワッチョイ b703-E+l9):[ここ壊れてます] .net
結局はバイクなんて何乗っても部位が変わるだけで負担は掛かるな

293 :774RR (ワッチョイ 9fb5-okD4):[ここ壊れてます] .net
脚も腰も腕も首も負担かかるしヘルメットで頭皮にも負担かかるからな

294 :774RR (ワッチョイ b73a-qOFO):[ここ壊れてます] .net
前立腺なんてジジィになれば大半が肥大しているから問題じゃないぞ
肛門はアンコの硬さが合っていないか尻の脂肪か筋肉が無いからじゃない?

295 :774RR (アウアウウー Sa5b-EFZq):[ここ壊れてます] .net
最近、頭皮の負担が尋常じゃないんだが
姿勢が悪いんだろうか

296 :774RR (スプッッ Sd3f-/nzl):[ここ壊れてます] .net
女性ホルモンを投与すべし。
前立腺もハゲも解決するぞ。
チンコも小さくなっていくから着座時の邪魔になりにくくなる。
どうせジジイなら使いもんになってないしさ。

297 :774RR (アウアウウー Sa5b-bXjt):[ここ壊れてます] .net
オッサンと話すと体が痛えとか、血圧がどうとか血糖値?とかの話しだすから苛つく。
病院でも行っとけよゲボ野郎!と思っているよ

298 :774RR (スププ Sdbf-XphO):[ここ壊れてます] .net
>>297
お前もいずれそうなるんだよ

299 :774RR (ワッチョイ b703-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>297
そんな話するのはオッサンじゃなくてジイサン。
30~40代位の真性オッサンだと見栄張って若ぶる年齢だからそんな話はしない。オッサンのくせにさ。

300 :774RR (ワッチョイ 9fb1-dpZm):[ここ壊れてます] .net
>>297はなぜおっさんと話すのか?馬鹿かな

301 :774RR (ワッチョイ 9fee-TFDZ):[ここ壊れてます] .net
>>299
磯野波平が俺より若いと驚愕したからなあ
昔は55歳定年で楽隠居とか悠々自適の余生満喫なんだったのよね

302 :774RR (ワッチョイ f74f-/nzl):[ここ壊れてます] .net
まぁ現代社会でも50歳も過ぎれば爺ではあるけどね

303 :774RR (スププ Sdbf-n9TA):[ここ壊れてます] .net
ニンジャ1000の事書こうよ。

304 :774RR :2022/09/22(木) 16:48:38.96 ID:Wu91Y2OT0.net
現在のチェーンの状態(6年・43,000km使用、新車装着チェーン)
・エキセンの目盛りが真ん中を少し超えたくらい
・目立つ偏伸びはない
・アウタープレートには左右それなりに点錆がある
・シールが千切れてる箇所はない
皆さんはチェーンがどうなったら交換してますか?

305 :774RR (ワッチョイ f7ee-TFDZ):[ここ壊れてます] .net
>>304
そろそろ奮発してスリーのシルバーくらいにはしようと思いつつ
値段を見てまたそのうちと見送る

306 :774RR (ワッチョイ 77b9-rZTD):[ここ壊れてます] .net
ニンジャ1000の修理費って結構するのね・・・
電子装備の故障で部品交換してもらったら、10数万するって言われたよ・・
もっとも新車購入だったから保障でやってもらったけど。
あとブログやってるニンジャ1000乗ってる人、女性でちくわって人のブログみたら
冷却ファン交換で6万だってね。。

>>302
もうおれもジジイか・・・・

307 :774RR (ワッチョイ 9f58-EKt7):[ここ壊れてます] .net
>>306
保障で直せて良かったですね。自分はレギュレター不調からecu飛ばして諸々16万かかりました。etcやら電球類も死んでた。流石に暫く落ち込んだ。電圧管理大事ですねー、無知だった。皆さん気をつけてー。ちな、初期型です。

308 :774RR (ワッチョイ f74f-/nzl):[ここ壊れてます] .net
>>306
ジジイを嫌がるな。ジジイであることを認め楽しめ。

下手に若い気でいようとすると若者から一番ウザイ存在として扱われる。
オッサンはオッサンらしく。
ジイサンはジイサンらしくが自然体。

309 :774RR (ワッチョイ f70b-LZvy):[ここ壊れてます] .net
BEETは本当に精度が出てきなかったり初期不良が多い。
フルエキ新品購入したらフランジに2mmの溶接穴が空いていて問い合わせたら
「ちゃんと検品してるんですけどね」と言っていて初期不良で送って穴を塞いではもらったが不信感は残った。
ハンドルスペンサーのは明らかに1mm以上の誤差出てるし。

310 :774RR (ワッチョイ f7ee-TFDZ):[ここ壊れてます] .net
>>308
まあおっさんやジジイが自虐ネタで使うようになると疎まれるようになるからな」

311 :774RR (ワッチョイ 9f16-0zte):[ここ壊れてます] .net
>>309
ハンドルケニーは?(ジジネタ)

312 :774RR (ワッチョイ 1765-n9TA):[ここ壊れてます] .net
>>304
ここに心配してカキコする時点で交換だと思う。

313 :774RR (アウアウウー Sa43-X+aQ):[ここ壊れてます] .net
出張で半年乗れずにノーメンテ放置してたらえらいことになってたので替えました
19、走行6,000チョイだけど

https://i.imgur.com/NJz0k0g.jpg
https://i.imgur.com/Ed2S0K7.jpg

314 :774RR (ワッチョイ 27aa-3xo7):[ここ壊れてます] .net
エキセントリック少年ボウイだね

315 :774RR (ワッチョイ e3ee-3qNR):[ここ壊れてます] .net
チェーンガードとスイングアームに積もった埃もきれいにしてやれよ

316 :774RR (アウアウウー Sa43-X+aQ):[ここ壊れてます] .net
ホイールの汚れはバレてない…ヨシヨシ

317 :774RR (ワッチョイ 9216-rYdY):[ここ壊れてます] .net
よーしチェーンは新品に替えるぞ!けど付随するスプロケの掃除までは気が回らない
その鈍感さが羨ましくもある

318 :774RR (ワッチョイ f3b9-toBK):[ここ壊れてます] .net
>>307
結構、かかってますね・・16万か・・・でも。乗り換えずに初期型ニンジャ1000は継続運用なんですね。

>>308
じいさんかぁ・・ちょっとへこむ・・

>>313
マフラーも交換してますね。アジフライじゃないし。なんですか??

319 :774RR (ワッチョイ e358-r4yT):[ここ壊れてます] .net
エイクマだっけ11月くらいに開催するヨーロッパのモーターサイクルショー
そん時に忍千の新型発表されないかなぁ

320 :774RR (アウアウウー Sa43-X+aQ):[ここ壊れてます] .net
>>317
こまけえこたあいいんだよ

>>318
2人乗りできないやつです

321 :774RR (ワッチョイ 1258-NGtF):[ここ壊れてます] .net
>>318
初期型でずっと乗ってますねぇ。おっさんには十分過ぎです。きっと初期型ラブな人もいるはず(願望)

322 :774RR (スップ Sd32-LauC):[ここ壊れてます] .net
>>320
ノジマのカチアゲっすね? 少し前にここでタンデムについて質問してた者です 結局ノジマのパニア対応のカチアゲじゃ無いタイプにしました タンデム的には正解やったけど 見た目はやっぱカチアゲが最高ですねー

323 :774RR (ワッチョイ e3ee-3qNR):[ここ壊れてます] .net
ノジマに関係なく社外フルエキチタンに替えたら重心高くなるのがな
トータルで軽くなっても結構頭でっかち感出て扱いにくい

324 :774RR (ワッチョイ 2325-hb2l):[ここ壊れてます] .net
ヤマハのバイクカバーが良いって聞いたので購入してみたが、横の外気取り入れ口がデカくて、砂埃が入るのな。
建物にアタマ向けて停めてるので、砂埃まみれだ。

325 :774RR (ワッチョイ d641-tX/F):[ここ壊れてます] .net
砂埃まみれになるのは環境かもしれんけど多少はしゃーない
それよりも通気口がない事による湿気のがバイクにはダメージがかかる

326 :774RR (ワッチョイ 5fee-3qNR):[ここ壊れてます] .net
鉄部品は錆びるしアルミダイキャストフレームは裏側がクモのマンションになってるからな

327 :774RR (ワッチョイ 23a9-JU49):[ここ壊れてます] .net
ワコーズのFUEL-1と同等と言われるピットワークのF-ZEROを入れてみた
アイドリング中の針は安定してるし、アクセル開けた時の反応も良く、アクセル戻すとピタッと針が止まる
帰りに給油したら元に戻ったがw

328 :774RR (ワッチョイ e3ee-fnIC):[ここ壊れてます] .net
フューエル1を入れたら次の給油でフューエル2投入

329 :774RR (アウアウウー Sa27-R4Gy):[ここ壊れてます] .net
じいさん、自殺してくださいね↑

330 :774RR (ワッチョイ 6fc1-OAEy):[ここ壊れてます] .net
今日Ninja1000SXのメーター交換してきた。
交換したメーターはメカニックさん曰くメーターリセット病の対策品とのこと。コネクタの接触不良だけではなくメーター自体にも問題あったらしい。
これで本当にリセット病が発症しなくなるといいのだけれど。オドメーターリセットされたのは仕方ないけどちょっと残念。

331 :774RR (アウアウウー Sa27-7Zgp):[ここ壊れてます] .net
>>322
それはオメ
俺も「仕方なくパニア対応買う男」になりたいわ
気ぃつけてなー

332 :774RR (スププ Sd1f-v4sY):[ここ壊れてます] .net
kotaさん自殺されたってマジか…

333 :774RR (スッップ Sd1f-+MH7):[ここ壊れてます] .net
10R乗りの知人と一緒に900kmツーリングしたけど知人はギャップがキツイって結構言ってきた
俺は気にならなかったから公道なら忍千位のサスが丁度いいんだろうなと思った

334 :774RR (スププ Sd1f-vUKg):[ここ壊れてます] .net
>>332
どこ情報?

335 :774RR (アウアウウー Sa27-7Zgp):[ここ壊れてます] .net
日本一周が楽しかったなら
二周目をモチベに生きることはできんかったんやろかな
外野が何を言っても本人にしかわからん辛さがあるんやろからなんとも言えんか…

ご冥福

336 :774RR (スププ Sd1f-v4sY):[ここ壊れてます] .net
>>334
はちま起稿

337 :774RR (ワッチョイ b392-C2ha):[ここ壊れてます] .net
まじかよ
ちょくちょくツイッター見てたからショックだわ

確か日本一周3週目だったはず
どのタイミングで決意したのかは本人以外知る由もないが、
バイクも買い足してあんなに楽しそうだったのに人って何があるか分からんな・・

338 :774RR (ワッチョイ cf41-pIDl):[ここ壊れてます] .net
何で今更、日本一周ライダーの自殺が話題に上がってるんだよ と思ったら
4年前の北海道隼のダム自殺じゃなくて別人かよ!日本一周のあとのダムには魔力があるのか

339 :774RR (アウアウウー Sa27-uPO8):[ここ壊れてます] .net
ADHDってそんなにつらいものかのか

340 :774RR (ワッチョイ d33a-yOQ1):[ここ壊れてます] .net
>>339
人によるとしか言えんよね
ただ周囲に理解のある人がいるかどうかは大きいと思う
一人だけなら負のループに陥りやすいかも

341 :774RR (ワッチョイ 230a-nIp5):[ここ壊れてます] .net
3週目終えての荷卸し症候群鬱かコロナ感染後の後遺症鬱かと思った

342 :774RR (ワッチョイ ff16-RYmI):[ここ壊れてます] .net
初期型乗りたけどここにきて3回目のヘッドカバーからのオイル漏れ。
過去2回は保証期間だったけど今回はさすがに実費。
まだまだ乗るけどさ、最近はオイル漏れ聞かなくなったね

343 :774RR (アウアウウー Sa27-ubej):[ここ壊れてます] .net
現行の赤に乗り換え完了。
慣らしの最初が4000回転だけど、雨の日の公道でそんなに回せない(笑)

344 :774RR (アウアウウー Sa27-uPO8):[ここ壊れてます] .net
忍千低回転のトルク結構あるからそんなに回さなくてもストレスなく走れるところがいい

345 :774RR (ワッチョイ e325-rSQB):[ここ壊れてます] .net
>>344
逆にピークパワーのところまで使うことがめったにないから、
バイクの持つ性能はほとんど活かすところがないというジレンマ

346 :774RR (スププ Sd1f-rSQB):[ここ壊れてます] .net
>>345
2速だけ使う♪

総レス数 1016
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200