2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 74台目【水冷Z】

1 :774RR :2022/07/31(日) 00:03:22.98 ID:+KShz10sr.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13~17?
・高速  約18~23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

680 :774RR (ワッチョイ 1a43-NmZ5):2023/01/01(日) 22:07:02.35 ID:tW17aWmJ0.net
2021にヤフオクで落としたパニア付けてワンキーにしてるけど、車幅の注意が必要だが良いもの買ったと思ってるよ。
SHOEIのNEOTECⅡ サイズLがインカムつけて収納できてるし、鍵もかかるし、中身濡れないしで非常に重宝してる。
バイクから離れる時にヘルメットやグローブをささっと収納出来るのはホント楽。
大型バイクですり抜けなんてするの?おれはパニア無くても怖くてできんなあ。

681 :774RR (ワッチョイ ba64-+POP):2023/01/01(日) 23:03:50.06 ID:LZrmrpoJ0.net
シートバッグ、パニアを使い分けてる。ロンツーの途中で雨やられそうなら迷わずパニアをチョイス。防水でヘルメット入るし、雨具も濡れたままポィできるのはかなり便利。ちな日頃は何も付けない派。

682 :774RR (ワッチョイ ce43-NpnO):2023/01/02(月) 03:17:00.01 ID:29iQS7BB0.net
初期型(2011年モデル)でサイドバッグを付けてる方いますか?
キャンプをやりたかったので大きいのが良いだろうと
タナックスのMFK-187を買ったのですが
リアウィンカーがバッグに押され曲がってしまいイマイチで、、

後のモデルはリアウィンカーの付け位置が後ろにずらされているようで羨ましい

683 :774RR (ワッチョイ 1a16-edsd):2023/01/02(月) 03:30:42.31 ID:M4vMjR6u0.net
>>682
小さめのサイドバッグ使ってるけどそれでもウインカーに干渉したから14年型のリヤフェンダーに換えたよ
フェンダーレスは泥はねひどいから純正流用

684 :774RR (ワッチョイ 970b-ZL21):2023/01/02(月) 13:06:43.08 ID:P65ZJQTD0.net
ここは19年型以前が多い印象だが、Twitterは#Ninja1000で検索するとすっかりSXが多くなったな
まあ#Ninja1000SXと#Ninja1000の両方のハッシュタグ付けてるのが多いからだとは思うんだが

685 :774RR (ベーイモ MM06-+POP):2023/01/02(月) 15:27:24.50 ID:T4qZczQpM.net
中身は基本同じだから。

686 :774RR (ワッチョイ 1ada-RSN+):2023/01/02(月) 22:14:09.13 ID:fZ/Ncz030.net
アジフライを讃えよ

687 :774RR (ワッチョイ ba64-+POP):2023/01/02(月) 23:49:03.91 ID:i2rLlJJq0.net
後ろのボリューム感の無さを左右二本出しかち上げアジフライが補ってる。

688 :774RR (ワッチョイ 7f43-BwBm):2023/01/03(火) 00:26:53.30 ID:H6LmaSRz0.net
マフラー交換してから手が痺れるようになったんだが、対処法はあるんやろうか?
ノーマルのバーエンドはかなり重量があるんで、良い方法がわからない

689 :774RR (ワッチョイ 63ee-hAGu):2023/01/03(火) 08:19:11.50 ID:Dh7PQOKP0.net
>>688
グローブ変えてみるとか

690 :774RR (ブモー MMe6-eOvo):2023/01/03(火) 08:25:02.00 ID:IzlWQFo6M.net
乗り方の問題もあるかもだが、手根管症候群とか大丈夫か?

691 :774RR (ワッチョイ 9798-VPVa):2023/01/03(火) 11:47:45.45 ID:dQNpeMG70.net
>>688
制震グリップに交換する

692 :774RR (ワッチョイ 7674-WfwM):2023/01/03(火) 12:10:34.17 ID:k/k4Unsg0.net
>>675
嫁とタンデム宿泊ツーリングではパニアケースは必須。

693 :774RR (ワッチョイ 97ee-p7ev):2023/01/03(火) 13:37:48.43 ID:Z81WTMKj0.net
>>692
パニアはともかく箱はいるな
居眠り対策の背凭れ兼用で

694 :774RR (ワッチョイ bbf3-p/dY):2023/01/03(火) 14:52:56.11 ID:eruVJwVX0.net
このバイクにトップケースのみ、なんて1番有り得ないわ。

695 :774RR (スッップ Sdba-585O):2023/01/03(火) 16:31:16.20 ID:xYBG/CXOd.net
前はトップケースなんてと思っていたが、気づいたらそうなっていた

696 :774RR (ワッチョイ 63ee-uBJf):2023/01/03(火) 20:34:08.76 ID:/SzMZT1p0.net
>>694
もし道の駅で見かけても話しかけてこないでくれ
こっちから何かするとかないから

697 :774RR (ワッチョイ 7674-WfwM):2023/01/03(火) 20:36:00.10 ID:k/k4Unsg0.net
>>679
バイクで走りたい道が遠くて泊まらなけらば無理の時はどうしてるのですか?
レンタルバイクやトランポにバイク載せて行ってるのですか?

698 :774RR (テテンテンテン MMb6-jRTn):2023/01/03(火) 21:23:51.23 ID:3tUxlXj6M.net
トップパニアはつけてないときのステーがどうしても気になる

699 :774RR (アウアウウー Sac7-dGDS):2023/01/03(火) 22:12:54.66 ID:eDm99SQ1a.net
お前らあけおめ

まあまあ
新年早々そんなにケンケンするなよ
みんな違ってみんないい

700 :774RR (ワッチョイ 4e58-m/Cz):2023/01/03(火) 22:40:01.40 ID:T7FpxwYS0.net
>>682
12年式でgiviのフルパニア付けてる。

701 :774RR (ワッチョイ ba64-+POP):2023/01/03(火) 23:40:53.96 ID:uHA7TCTu0.net
17式以降の純正パニアは一体感があっていいよな。

702 :774RR (ワッチョイ 374f-ehVN):2023/01/04(水) 07:15:43.72 ID:s3Gxtp0i0.net
>>697
そんな遠くの場所へはバイクでは行かないだけ。
感覚というか価値観が違うんだよ。

703 :774RR (ワッチョイ 7674-WfwM):2023/01/04(水) 11:12:53.45 ID:8eXdg8i+0.net
>>702
人それぞれやろな。車で行くより公共機関使った方が楽だし酒の試飲出来るって人もいるしな。
ただ上から目線でロンツーなんてバイク乗りの極一部とか変人って決めつけるのは良くないと思うよ。

704 :774RR (スッップ Sdba-2W39):2023/01/04(水) 11:16:20.51 ID:vcvCoDTJd.net
俺は昔からパニアって憧れてたんだよな。
実用性もだが、旅してる感をアップしてくれる気がして。

705 :774RR (ブーイモ MMe7-NpnO):2023/01/04(水) 12:37:44.27 ID:cbqKFcTUM.net
>>683
>>700
ありがとうございます。
やはりパニアケース付けるしかないかとも思っていましたが
リアフェンダー交換という考えはなかったので参考になりました。

706 :774RR (ワッチョイ 1f1f-uEo0):2023/01/04(水) 13:47:27.55 ID:352fi38u0.net
パニアには転倒時に足が挟まれないという副次的メリットも有るかもしれん。
俺は転倒したことないのでその恩恵は受けた事ないがな。

707 :774RR (アウアウウー Sac7-Jfeb):2023/01/04(水) 13:47:35.16 ID:mtVeZDaza.net
うちはタンデムすることが多いからパニアはありがたいわ。
外した際にステーまわりがすっきりしてるのも良い。

708 :774RR (ワッチョイ 5ba9-1n5R):2023/01/04(水) 17:20:44.67 ID:m06GVdB50.net
>>706
立ちゴケには効果絶大だった

709 :774RR (ワッチョイ 1ab9-+jYW):2023/01/04(水) 17:22:19.50 ID:ZYFKyrMB0.net
>>707
ウチはタンデム専門だから、トップケースだけ付けてるけど見た目がねー、パニアだけ?トップケースは背もたれになるけどパニアだけってどう?安心して乗れてそう?

710 :774RR (スップ Sd5a-5ihN):2023/01/04(水) 17:23:00.12 ID:cibUhD+Ld.net
>>703
横ヤリだけど普通に少数派だし変人だと思うわw

711 :774RR (スッップ Sdba-2W39):2023/01/04(水) 17:51:48.00 ID:vcvCoDTJd.net
実際どうなんだろうね。
ツアラーやアドベンチャー乗りがライダーの過半数かと言われると違う気はする。

712 :774RR (ワッチョイ bbf3-ChaJ):2023/01/04(水) 18:02:07.56 ID:qLUDovDs0.net
話ぶった切って悪いけど、このバイクいいんだけど
100キロ位で巡行するとき、回転数が高くなりすぎだよね。

スプロケ交換したらいいのかな?

713 :774RR (ワッチョイ 1aee-p7ev):2023/01/04(水) 18:10:11.00 ID:si6WG3pS0.net
>>712
ギヤポジ付けてても幻の7速を探ってしまう

714 :774RR (ワッチョイ bbf3-p/dY):2023/01/04(水) 19:36:35.99 ID:mOoCFnwl0.net
フロント1丁上げたら丁度イイヨ

715 :774RR (ワッチョイ 7674-WfwM):2023/01/04(水) 19:38:52.13 ID:8eXdg8i+0.net
>>711
人それぞれバイクの使い方が違い同じ使い方のバイク友達増えるので他の使い方してる人は少数派って感じるのかもしれない。

716 :774RR (アウアウウー Sac7-Jfeb):2023/01/04(水) 20:07:53.45 ID:PjjXNPbna.net
>>709
うちはパニアだけだわ。
トップつけた方が背もたれがわりになって楽よと
話したことあるけど、
寝てしまいそうということで却下されましたw

717 :774RR (ワッチョイ 1ab9-+jYW):2023/01/04(水) 20:43:45.91 ID:ZYFKyrMB0.net
>>716
確かに、寝そうになってる事あるわ。一回トップに慣れると無しじゃ不安って言うから渋々着けてるんだけど、やっぱ見た目がねー

718 :774RR (アウアウウー Sac7-DBkx):2023/01/04(水) 22:31:16.95 ID:t7mO/mPLa.net
>>711
雑誌やメーカーのユーザー調査で、
バイクの年間走行距離のボリュームゾーンは
3000~5000kmだそうな。

719 :774RR (スップ Sd5a-2W39):2023/01/04(水) 22:47:28.14 ID:Nto2JD7zd.net
このバイクっていいバイクですね
もう10年前くらいに近所のダイソーの駐車場で初めて見た??とにかくすごいカッコいいなあ…と思いました
忘れもしない、バンスの4本出しでグリーンのやつでした。
音が聞きたくてオーナーがエンジンかけるのを待ってました
すごい暑い日だったせいか掛かりが悪く、ちょっと残念な気持ちで駐車場を出たのを覚えてます
自分は貧乏人なもんで2年前に中古ですがやっと手に入れました
これよりパワーあるバイク、高価なバイクはたくさんあるけど、自分には最高なバイクです

すみません酔っ払いです
次回はチラシの裏に書くんで勘弁して下さい

720 :774RR :2023/01/04(水) 22:54:28.11 ID:VXUzMynG0.net
>>719
おめ!いい色買ったな!
なんだかんだで12年乗ってるけどいいバイクだわ
年末に電装系逝ってしまったけどな…

721 :774RR (ワッチョイ 374f-ehVN):2023/01/05(木) 09:46:59.87 ID:98G/8q910.net
>>718
月一の日帰りや一泊ツーリングで達してしまうな。
年間で1,000㎞程度しか乗らない人を知っているが何の為に所有してるんだろうか?

722 :774RR (ブモー MMe6-eOvo):2023/01/05(木) 09:52:46.70 ID:YyKPVK/UM.net
みんながみんな独身で自由に遊べる時間も金もある訳じゃないんじゃない?

723 :774RR (スッップ Sdba-RSN+):2023/01/05(木) 12:31:37.30 ID:/x6CIqyLd.net
北海道一周したくて買ったけど休みが取れなくて手放したわ

724 :774RR (ワッチョイ 33a9-ed2K):2023/01/05(木) 12:46:21.03 ID:ec3NWl+N0.net
盆栽・鑑賞目的の人も多そう
乗っていくのはせいぜい近くの道の駅くらいで
乗車時間よりも眺めたり喋ったりしてる時間の方が長い人とか
そういうシートバッグやパニアが必要ない人は見た目100%で語るわな

725 :774RR (ベーイモ MM06-+POP):2023/01/05(木) 12:53:13.35 ID:gCD92d22M.net
そんな盆栽ライダーのお陰で高年式低走行の極上中古車が意外と多く出回ってるという事実。

726 :774RR (アウアウウー Sac7-GXRW):2023/01/05(木) 15:56:37.90 ID:0plNha03a.net
中古車高いから新車の方が圧倒的に得

727 :774RR (アウアウウー Sac7-ChaJ):2023/01/05(木) 16:51:52.71 ID:6MuEG5Cya.net
SXはセンタースタンド付けられないんですか?社外も無いですかね?

728 :774RR (ワッチョイ 5b3a-AUe8):2023/01/06(金) 11:15:11.10 ID:0S7/BfLU0.net
>>727
自分でZ900RSとかヴェルシス1000辺りのを加工して装着させるしかないね

729 :774RR (ワッチョイ 7f03-ChaJ):2023/01/06(金) 11:24:01.75 ID:uVt7PCTf0.net
センスタは付ける付けないは個人に任せるとして装着可能にはしてもらいたいよなぁ。
特にツアラーなんてのは走行距離も長くなるし雨天走行もあるんで途中で注油したくもなる事だしさ。

730 :774RR (ブモー MMe6-eOvo):2023/01/06(金) 12:37:22.01 ID:tmailj9yM.net
長距離だと途中で注油するの……?

731 :774RR (ワッチョイ 33a9-ed2K):2023/01/06(金) 12:50:14.94 ID:IGDG1LUA0.net
連泊の長距離ツーリングだと途中で注油するのは普通だと思うが…

732 :774RR (スプッッ Sdba-ChaJ):2023/01/06(金) 13:07:51.74 ID:lSbARXfNd.net
社外品すら無いから多分構造的に無理なんじゃないかな

733 :774RR (スプッッ Sd5a-vrrz):2023/01/06(金) 14:16:17.61 ID:V5S+4Xp9d.net
>>729−716
面倒になったのでスコットオイラー付けたけど注油はいいとしてチェーン清掃は必要だった

734 :774RR (アウアウウー Sac7-ChaJ):2023/01/06(金) 15:17:52.40 ID:CnjmlX+Ra.net
ツアラー検討してるけどほかの候補はセンタースタンド付けられるのにこれは無理っぽいですね
ガワもSSぽく見えるしメーカー的には要らない判断なんだろう
社外ではできるけど純正品だけでフルパニアできないのも謎
センタースタンドにこだわるのはフルパニアにしたいからなんだけど残念だなぁ

735 :774RR (ワッチョイ 1ab9-+jYW):2023/01/06(金) 18:02:14.83 ID:DVV8pC8m0.net
>>731
連泊って1ヶ月以上とか?1週間程度で注油するとか何のこだわりか知らんけど、自己満足としか思えんな。今時のシールチェーンなんか錆止め用の注油で十分だろ!

736 :774RR (スッップ Sdba-ZL21):2023/01/06(金) 18:47:41.74 ID:/VDOftDgd.net
まぁええやん

737 :774RR (ワッチョイ 97ee-p7ev):2023/01/06(金) 19:59:59.52 ID:dOBy20lg0.net
そのためのアジフライだしな

738 :774RR (ワッチョイ ba64-+POP):2023/01/06(金) 23:54:36.32 ID:J094W74/0.net
2017以降の純正LEDヘッドライトて、走行の振動とかでズレたりするものなの?

739 :774RR (アウアウウー Sa85-9O0i):2023/01/07(土) 07:25:05.05 ID:qFrmTxpKa.net
南西日本の人は東西に走るから天候の変化が少ないけれども、東北日本の人は南北に走るから下手すれば季節が2つ変わる(気温東京30度→仙台18度→北海道5度とか)。そんな中1週間も走ればどこかで雨に降られる確率が高いわけで摩耗保護目的にせよ防錆目的にせよ注油するせざるを得ない、と

>>729
FAZER GTとNinja1000とで散々悩んだポイントがセンスタだったなあ。
結局積載量と馬力重視でNinja1000選んでその選択には全く後悔していないんだけれども、やっぱり出先で注油するときはちょっと面倒だな、とw

>>734
リアのケース用のブラケットの耐荷重が総量で30kg。トップケースだけでもパニアケースだけでもトリプルパニアにしても30kgまでなので、重量と容積と空気抵抗の関係からトリプルは不要だと判断されたんでしょう。
2011乗ってた頃はトリプルにしていたけれども容積の割には重量が乗らないので今乗ってる2017ではパニア+シートバッグにしている。シートバッグなら理屈の上では人間の体重までOK、お土産にお米袋複数積んでも大丈夫だしね。

740 :774RR (ワッチョイ 79ee-VMRR):2023/01/07(土) 20:48:27.34 ID:ASIBKuDK0.net
>>734
フルパニアにするとセンスタ必要?

741 :774RR (ワッチョイ c144-T2KD):2023/01/08(日) 10:33:15.56 ID:3v2FRACp0.net
一週間のロンツーなら3000キロぐらい走ることもあるしは一回ぐらいは注油するな
特に雨の日があると。
ただそのためだけに年中重いセンスタが付けるのもちょっとなあ

742 :774RR (アウアウウー Sa85-FQjS):2023/01/08(日) 10:45:36.05 ID:rfM2QPBka.net
センタースタンド立てたほうが水平だし安心じゃん?
それに車庫保管はセンタースタンド立てとくのが好きなんだよー

743 :774RR (ワンミングク MMd3-mNVB):2023/01/08(日) 11:32:51.24 ID:bpLkkpdQM.net
センタースタンド保管は地震が怖い

744 :774RR (ベーイモ MM6b-rrYK):2023/01/08(日) 13:04:27.02 ID:mICSGcbPM.net
センタースタンドは風に弱い。

745 :774RR (アウアウウー Sa85-bgKu):2023/01/08(日) 14:55:13.92 ID:bl+a6ECIa.net
つまりセンタースタンドはいらない

746 :774RR (ワッチョイ 9358-rAHO):2023/01/08(日) 16:43:48.23 ID:n8+to3e80.net
UNITとかのスイングアームリフトスタンドでよくない?
サイドスタンドは痛むけど壊れてもそんなに高くないし

747 :774RR (ワッチョイ 99ee-e3ox):2023/01/08(日) 19:07:31.36 ID:UkEXvCr/0.net
うちは傾斜地なのでジェイトリのはじめてスタンド使うのもかなり勇気がいる
フロントアップとか門型のやつ使った方が精神的に楽なんじゃないかと思う

748 :774RR (アウアウウー Sa85-DWwd):2023/01/08(日) 20:19:31.78 ID:xXEyEPeMa.net
普通にセンタースタンドとサイドスタンド両方つけてくれれば何も問題ないのに
べルシス千は付いてるのになんで付いてない?24は改良しましょう

749 :774RR (ワッチョイ 9316-LoLn):2023/01/09(月) 00:38:14.32 ID:PtfoCrqx0.net
軽量化でしょ
カタログ重量増えると文句言う人いるだろうし

750 :774RR (ワッチョイ db74-NMkR):2023/01/09(月) 11:04:20.20 ID:+iaclKsG0.net
>>742
センスタはメンテナンスや荷物載せるには便利やけど強い横風受けたりするとコケ易いよ。

751 :774RR (アウアウウー Sa85-VEMq):2023/01/10(火) 08:32:03.68 ID:yraD0m7La.net
連泊ツーリング中の注油はこれ使うと楽
https://i.imgur.com/XYAslld.jpg
https://i.imgur.com/DBnPSeZ.jpg

752 :774RR (ブモー MM2b-Hy5K):2023/01/10(火) 09:18:42.51 ID:3iaMoV5uM.net
>>751
俺はデイトナの同じようなやつ使ってるんだけど、これどう?
デイトナだと、なんかだんだん地面に接してるゴムの部分が滑っていってうまいことずっとリフトアップ出来ないんだよねぇ

753 :774RR (アウアウウー Sa85-VEMq):2023/01/10(火) 09:28:04.56 ID:yraD0m7La.net
>>752
凹凸多めのアスファルトだからか何の問題もなく上がったよ
こいつの好きなところは質感というか、なんか作りが綺麗なところ
あと工具無しの素手で上げられるところもいいな

754 :774RR (スップ Sdb3-Cl99):2023/01/10(火) 13:20:05.03 ID:YXGK+YtMd.net
ぶった切りスマソ

ドラレコ付けてます?
おすすめ教えてください。

755 :774RR (ワッチョイ 93ee-e3ox):2023/01/10(火) 14:39:09.30 ID:YqnqSfBC0.net
>>754
ミツバサンコーワのEDR-21G付けてるけど今なら本体小型化したEDR-22Gのがいいだろうな
30秒刻みのファイルになるからツーリング動画の素材にするには向いてない
その前はキジマ(AMBER)使ってたけど日付・時間がしょっちゅう工場出荷状態に
戻るんで嫌気が差した

756 :774RR (ワッチョイ c903-DWwd):2023/01/10(火) 16:39:50.21 ID:x4LMLNd50.net
ドラレコ本来の使い方であれば細かく分割される方がいいんだけどね。
動画の素材にしたくて連結した物が欲しければ配布ソフトで出来るじゃん?

757 :774RR (ワッチョイ 99ee-e3ox):2023/01/11(水) 15:37:11.85 ID:jVkERxKj0.net
そうなんだけど、いちいちファイル連結させるだけで低スペックのPCだと
大仕事だから書き記した
自分自身は後方画像以外はinsta360RSやActionCam使ってる

758 :774RR (ワッチョイ c903-DWwd):2023/01/11(水) 17:39:17.70 ID:oVNQJSu/0.net
PC以前にSDカードだから読み取りも遅いしね・・・

それよりあのマイクって結構音拾うね。信号待ちで豪快に吹いた屁の音が入ってたわ。

759 :774RR (アウアウウー Sa85-9LQs):2023/01/12(木) 00:41:45.59 ID:yh2aWE+na.net
>>751
さっそくポチッたわ
ありがとう

760 :774RR (アウアウウー Sa85-bgKu):2023/01/12(木) 10:17:15.15 ID:Q3uopmnoa.net
ドラレコは自分の違反記録にもなり得そうで躊躇するなあ
いや、安全運転ですけどね(遠目

761 :774RR (スップ Sdf3-KRJQ):2023/01/12(木) 10:25:13.72 ID:ejk8NYDNd.net
そんな時は出さなきゃいいだけで。
プライバシーに関わる事だから提出を拒否する事も可能。
だからこそ車でも基本的に標準装備にならないし似た機能があっても音声が撮れないとか不完全な場合だったりする。

762 :774RR (スププ Sdb3-T035):2023/01/12(木) 12:34:33.79 ID:ci9i+/Pwd.net
私はネットで買った5000円位の謎メーカーカメラ付けてる。
キジマのハンドルステーに付けて電源は純正電源ソケットにUSBプラグ挿して取ってる。
microusbが振動で外れるので輪ゴムで固定してる。
ネットで100キロオーバー等の危険運転動画公開したら取り締まるかも知れないけど、警察が間違って交通違反取りそうになった時に動画見せるって手が有る。

763 :774RR (ワッチョイ 01aa-2/zm):2023/01/12(木) 14:35:47.86 ID:m55qkWDj0.net
エンストゴケした時にドラレコ回ってると後で見返した時に恥ずいw
まわりに謝りまくってた

764 :774RR (スッップ Sdb3-VlJn):2023/01/12(木) 14:55:37.09 ID:cnRC15+Td.net
ドラレコなんて今や四輪も二輪も付いてて当たり前な風潮だから逆に付いてないとヤベェー奴認定になるよな。
それこそ折り曲げたりカバー被せたナンバープレートにしているのと同レベルの。

765 :774RR (ワッチョイ c903-DWwd):2023/01/12(木) 17:03:23.56 ID:kVIyJabG0.net
バイクは設置が難しいからまだわかるけど車の場合は危ない運転するやつの未装着率は高いよな

766 :774RR (ワッチョイ 99ee-e3ox):2023/01/13(金) 08:30:26.41 ID:f0XBWYZj0.net
>>763
Uターン転け動画はたまに見直して笑ってしまう
「ほらほら、ここで転けるでーw」

767 :774RR (ブモー MM2b-Hy5K):2023/01/13(金) 08:45:09.14 ID:zsAdcpEDM.net
>>766
メンタル強すぎるだろ

768 :774RR (アウアウウー Sa85-bgKu):2023/01/13(金) 21:41:48.85 ID:bOakR9mLa.net
風潮だから付けるとか付けないとかないわ
必要かどうかだけでしょう

と、NorthFaceのヌプシじゃなくNANGAのオーロラ買ったワイが通りますよ

769 :774RR (ワッチョイ 094f-RnJr):2023/01/14(土) 04:20:25.52 ID:sNxdv1ju0.net
必要かどうかで言えば必要だろう。
自分も当然付けているし他の人にも付けていてもらいたい装備ではある。
有事の際には情報源は多いほどいい。
有益なものであれば付けるという風潮があるのは好ましいかと。

770 :774RR (ブモー MM6e-NY8L):2023/01/14(土) 05:11:42.61 ID:d7+5tRjgM.net
安物のドラレコ買って、しばらくするとカメラが横向くやつうぜぇんだよなぁ!!

771 :774RR (スップ Sdea-akDd):2023/01/14(土) 09:36:00.16 ID:ijGYVHsZd.net
どこぞのアホヴェ何とか乗りがパニアは立ちごけしたときの保険とか言っていたが、「立ちごけしてパニア交換はいくらですか?」と聞いたら8万と答えたので「それって、なんの保険にもならないですねw」と言ってあげたら沈黙してた。
立ちごけ保険とか言い出すなら立ちごけしない運転や体力づくりしろよ。

772 :774RR (ワッチョイ 3eaa-nn9U):2023/01/14(土) 09:50:07.49 ID:vbIMVkfu0.net
相手が大人ですね

773 :774RR (ワッチョイ 011f-MG0O):2023/01/14(土) 10:27:18.16 ID:s8+rlcFb0.net
金銭面だけでしか考えないとか…
足挟まれないで良かったね!って思考力ないのかね。
心が貧しいというか…

774 :774RR (ワッチョイ 190b-9FUj):2023/01/14(土) 13:07:00.18 ID:MZSdPZF20.net
アジフライも片側9万だっけ
そこまで出すならスリッポンに替えてもいいけど19年型までは二本出しだからそれほど安くならないんだよな
どうせならフルエキもって考えてしまう
スリッポン一本で済むSXが羨ましい

775 :774RR (ワッチョイ 094f-RnJr):2023/01/14(土) 13:14:01.31 ID:sNxdv1ju0.net
アールズギアのグラフ見ると一本出しになってから実馬力が落ちてるから気分的にフルエキにして補いたくなるわ

776 :774RR (ブモー MM6e-NY8L):2023/01/14(土) 14:10:41.84 ID:d7+5tRjgM.net
>>774
それなあああああああ

777 :774RR (ワッチョイ 29ee-mCUD):2023/01/14(土) 14:21:07.83 ID:hrZ/nuW10.net
アジフライに戻すかなって最近考え中
今はノジマチタンかち上げDLCフルエキだけど、トータル重量は軽くても重心位置がちょっと高くなって
低速や取り回しに不安感あるんだよね

778 :774RR (アウアウウー Sa91-Eapv):2023/01/14(土) 16:34:14.63 ID:mpa5MtvPa.net
アジフライが至高よw

779 :774RR (ワッチョイ 4ada-+2MQ):2023/01/14(土) 18:11:03.78 ID:z3BN5PQ30.net
アジフライから逃げるな

総レス数 1016
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200