2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 54台目【通勤快速】

1 :774RR :2022/08/07(日) 04:55:59.72 ID:VrHKJc/nM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで1行増やしてから新スレ作成しましょう。

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)

前スレ
【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573739528/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

207 :774RR (オイコラミネオ MMcf-8v2k [150.66.95.24]):[ここ壊れてます] .net
>>204
ttp://blog-imgs-121.fc2.com/s/h/e/shetland3816/GIVIbox.jpg

208 :774RR (テテンテンテン MM7f-aVIJ [133.106.128.82]):[ここ壊れてます] .net
ステップにもドンドン積むぞー!!ぐへへ

209 :774RR (ワッチョイ 6b58-Kd2o [180.31.97.0]):[ここ壊れてます] .net
へー、皆すり抜けってするんだな

210 :774RR (ワッチョイ ef7c-WSWM):[ここ壊れてます] .net
車に乗ればいいのにわざわざ命張ってるのはすり抜け特権の為

211 :774RR (オイコラミネオ MMcf-WpuK [150.66.99.141]):[ここ壊れてます] .net
普通ならすり抜けしないけど鬼渋滞だったら迷う

212 :774RR (ワッチョイ dfda-NYBJ [133.201.16.225]):[ここ壊れてます] .net
すり抜けしないならバイク乗る意味なくね?
軽四以下やん

213 :774RR (ワッチョイ ef7c-WSWM):[ここ壊れてます] .net
うちの街は邪魔な国道1号が貫いていて、信号とかも1号優先なので、
川か何かのように1号を横断するのに難儀するから、すり抜けし易いかどうかでルートを決める

214 :774RR (ワッチョイ ebf3-o9g6 [14.11.148.33]):[ここ壊れてます] .net
ブリーフケースの様に幅があって高さが低い箱なら、サイドバッグの様に車体横に取り付けたいよね。
持ち運び用の取手が付いて、ワンタッチで付け外し出来れば便利そう。

215 :774RR (テテンテンテン MMbf-RNYG [193.119.220.101]):[ここ壊れてます] .net
>>207
でたーーーーーwww

216 :774RR (ワッチョイ 23f0-Ohjg [123.221.169.51]):[ここ壊れてます] .net
元々はすり抜けする派で>>212が言うようにそれが最大のメリットだと思ってたが
何かと精神衛生上良くない事が増えるというデメリットが上回ってやらなくなった
というかできなくなったわ
俺の場合は燃料費ケチるぐらいかなバイク乗るメリットは

217 :774RR (ワッチョイ 6364-h4Es):[ここ壊れてます] .net
バイク多くない地域だと、すり抜けて合流した後に必ず煽られるしな

218 :774RR (ワッチョイ 4df0-2x06 [114.176.86.189]):[ここ壊れてます] .net
>>204
バイク用ケースブランドSHADだと
どのサイズが最適何だろう。

219 :774RR (ワッチョイ 4d58-73gh [114.163.82.4]):[ここ壊れてます] .net
どれが最適とかは無いと思う。使う人次第でしょうし、大は小を兼ねるだからね

220 :774RR (ワッチョイ db7c-h4Es):[ここ壊れてます] .net
メットを入れたい、という用途が最初にあるから、みんなデザインが丸っこいんだよな
だからメット以外だと何が入るかは入れてみないと判らない
内径寸法なんかも示しようがないからリットルで表記する

メットはメットインに入れるから直方体の箱でいいんだよ

221 :774RR (スップ Sd03-2Lj0 [1.75.7.130]):[ここ壊れてます] .net
メットはメットインってそんなの人による。

222 :774RR (オッペケ Srb1-HT0p [126.254.184.244]):[ここ壊れてます] .net
アドレス110のメットインはメット入んねーっしょ
俺はSHADのsh33付けてる

223 :774RR (ワッチョイ 85f3-44O8 [14.11.148.33]):[ここ壊れてます] .net
>>222
自分はogkのフルフェイスMサイズだけど、ギリギリ入るよ。
Lだと厳しいのかな?

224 :774RR (スプッッ Sd03-PAk+ [1.75.244.146]):[ここ壊れてます] .net
グリップヒーターってやっぱ純正が一番?

225 :774RR (テテンテンテン MM8b-VrG+ [133.106.196.107]):[ここ壊れてます] .net
>>218
shadなら40かなぁ。
箱型で上が平らなのは色々使い勝手いいと思う。
箱つける時点で見た目とか一切気にしないで実用性に全振りでいいと思う

226 :774RR (ワッチョイ db7c-h4Es):[ここ壊れてます] .net
しまった。メットがメットインに入らない
1. バイクを買い替える
2. メットを買い替える
3. リアボックスを付ける

3が意外と多いということか

227 :774RR (ワッチョイ 6576-zmlN [222.15.8.64]):[ここ壊れてます] .net
一番安いのが3だし、他にも荷物積めて便利だもんな

228 :774RR (オッペケ Srb1-HT0p [126.254.184.244]):[ここ壊れてます] .net
>>223
当たり前だけど物によるんだろうな
SHOEIのジェット(Jクルーズ)のLだけど押し込めばギリギリ入るかなって感じ
勿論そんなことせず箱付けたよ

229 :774RR (ワッチョイ 23aa-aKbl [219.37.134.91]):[ここ壊れてます] .net
なんかオイルも値上げしてる。
DCMのオイルが900円近かった。

230 :774RR (ワッチョイ 23aa-aKbl [219.37.134.91]):[ここ壊れてます] .net
書き込んでるのに書き込まれてない。

オイルも値上げしてる。
DCMのオイルが932円だった。
スズキの純正買えばよかった。

231 :774RR (ワッチョイ 157b-XR+T [92.203.217.48]):[ここ壊れてます] .net
FLXというヘルメットはメットインに入るのですか?

232 :774RR (ワッチョイ ddf3-SiT/ [106.73.153.160]):[ここ壊れてます] .net
店にアドレスで乗りつけて入るかどうか
確認した方がいいぞ。

233 :774RR (テテンテンテン MM8b-rwBi [133.106.204.17]):[ここ壊れてます] .net
金色買ったぜ。新車自分で登録して前車廃車、自賠責移行って大変?

234 :774RR (ワッチョイ 85f3-44O8 [14.11.148.33]):[ここ壊れてます] .net
>>233
おめでとう!いい色買ったね!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

235 :774RR (スフッ Sd43-tj1l [49.104.32.156]):[ここ壊れてます] .net
今どの手順なのか知らんけど、
俺は廃車時に役所から
「前のナンバー廃車しました。自賠責ステッカー破棄したけどこれ代わりの証明ね」
みたいな紙切れ受け取って
保険屋の窓口までステッカー再発行しに行った

236 :774RR (ワッチョイ 6576-zmlN [222.15.8.64]):[ここ壊れてます] .net
>>233
おめ
加入してる保険の会社に確認した方がいいぞ
手続きしに保険会社の営業所にいかないとだめって話聞いたことあるけど、どこもそうなのかわからんし、、、

237 :774RR (オイコラミネオ MMe1-3uNZ [150.66.92.48]):[ここ壊れてます] .net
市役所にナンバー発行してもらって損保ジャパンのi自賠責で申し込む
損保ジャパンはネットで管理できるからいろいろ便利
クレジット払いだけど

238 :774RR (オイコラミネオ MMe1-3uNZ [150.66.92.48]):[ここ壊れてます] .net
おっと自賠責移行なら支店までいかないといけない

239 :774RR (ワッチョイ 0b39-PAk+ [153.174.118.131]):[ここ壊れてます] .net
マットブルーの手入れくっそ神経質になってたがもう諦めたw
律儀にカバーしてたら風で余計に傷だらけになるし剥き出しにしとくもう

240 :774RR (ワッチョイ 8341-l4gh [101.140.72.29]):[ここ壊れてます] .net
狭い駐輪場に突っ込んでるから傷だらけだけど下駄バイクだから気にしない

241 :774RR (ワッチョイ 85f3-lHpa [14.13.211.64]):[ここ壊れてます] .net
自賠責の移転結構待たされるし1~2年程度の残なら捨てた方がマシまであるぞ

242 :774RR (ワッチョイ f5af-dbST [182.170.164.124]):[ここ壊れてます] .net
34000kmでベルト初交換した。まだ使えそうだったが。
以前乗ってたバイクが最安のKN企画で、今回はデイトナ。
ウエイトローラーは片減りしてて交換、スライドピースは減ってないけどついでに交換。

243 :774RR (エムゾネ FF43-tj1l [49.106.186.62]):[ここ壊れてます] .net
意味もなく社外品使うなよ

244 :774RR (ワッチョイ 653a-ymFH [222.147.60.107]):[ここ壊れてます] .net
まさにこないだアドレスv125からアドレス110乗り換えで市役所で廃車と登録同時にやって、その足でJA行って自賠責載せ替えしたけど、そんなに面倒でもないし、時間もかからなかったよ。
ただ自賠責のシールは張り替えるのが原則で、剥がせないとかどうしてもダメならば新しいのくれるけど何日かかかる言われた。
あと、廃車にするナンバーって新しく登録するバイクにそのまま使えるんだね。知らなかった。

245 :774RR (スッップ Sd43-2Lj0 [49.98.134.144]):[ここ壊れてます] .net
色が同じならな

246 :774RR (ワッチョイ db7c-h4Es):[ここ壊れてます] .net
あんなのは納税証明だろうに
なんで色が関係するんだ

247 :774RR (スッップ Sd43-2Lj0 [49.98.134.144]):[ここ壊れてます] .net
えー、50に黄色やピンクナンバー付けて良いのかよ?

248 :774RR (オッペケ Srb1-38W0 [126.167.64.30]):[ここ壊れてます] .net
色ってそっちの色かよ

249 :774RR (スッップ Sd43-2Lj0 [49.98.134.144]):[ここ壊れてます] .net
廃車にする「ナンバー」って言ってんじゃん。

250 :774RR (ワントンキン MMa3-Cxd8 [153.236.188.162]):[ここ壊れてます] .net
ゴメン、俺も素で「そっちの色か」って思ったw

251 :774RR (スッップ Sd43-2Lj0 [49.98.134.144]):[ここ壊れてます] .net
みんな文盲だなぁ...

252 :774RR (テテンテンテン MM8b-dLUO [133.106.48.159]):[ここ壊れてます] .net
>>251
色が異なるナンバーには付け替えられないのは当然だろ
だから文盲じゃない人はそれを前提に読解するんだよ
それが解らないなら迷惑だから死んでもらって構わないよ

253 :774RR (テテンテンテン MM8b-Zv+w [133.106.142.238]):[ここ壊れてます] .net
>>216
サイドバックつけたらすり抜け怖くてできない
その代わり倒してもバッグが身代わりになって傷がつかないというものもあるらしい
ガードバックとかいったかな

254 :774RR (スッップ Sd43-2Lj0 [49.98.134.144]):[ここ壊れてます] .net
>>252
負け惜しみ感半端ないw後付けならなんでも言えるな。

255 :774RR (ワッチョイ 4d58-R/3s [114.163.82.4]):[ここ壊れてます] .net
またオッサンどもの喧嘩かよ

256 :774RR (ワッチョイ 6576-zmlN [222.15.8.64]):[ここ壊れてます] .net
>>254
オマエの言ってることはあってるが、いちいち煽るようなことを言うから反感持たれるんだぞ

257 :774RR (オッペケ Srb1-38W0 [126.167.64.30]):[ここ壊れてます] .net
いや色って表現は普通しねえだろ

258 :774RR (テテンテンテン MM8b-Zv+w [133.106.142.238]):[ここ壊れてます] .net
業務車両になればナンバーがピンクじゃなくなるんじゃね?

259 :774RR (テテンテンテン MM8b-Zv+w [133.106.142.238]):[ここ壊れてます] .net
あ、ピンクナンバーが嫌という話じゃないのか

260 :774RR (テテンテンテン MM8b-Zv+w [133.106.142.238]):[ここ壊れてます] .net
わりい、原付二種は緑ナンバーとれなかったわ

261 :774RR (スッップ Sd43-2Lj0 [49.98.134.144]):[ここ壊れてます] .net
>>257
色以外にナンバーの見分け方はどうするんだ?

262 :774RR (スップ Sd03-44O8 [1.72.8.99]):[ここ壊れてます] .net
30年前の学生の頃、原1の30km/h制限が嫌だと店に相談したら黄色ナンバー取って、買ったLiveDIOに付けてくれた。もちろん中免は持ってたよ。
あれはどうやってとったんだろう?

263 :774RR (ワッチョイ db7c-h4Es):[ここ壊れてます] .net
ボアアップすれば合法的に取れるけど、
余分に税金払う酔狂な人としてエアボアアップでもいいのでは

264 :774RR (ワッチョイ 6576-zmlN [222.15.8.64]):[ここ壊れてます] .net
>>262
ボアアップで黄色ナンバー貰うのも、書類手続きだけで出来ちゃうからな
原付を修理した結果、排気量が上がったって事にして手続きしたんだと思う

265 :774RR (ワッチョイ 6576-zmlN [222.15.8.64]):[ここ壊れてます] .net
>>263
税金なんて数百円の差だからな
30km/h制限と二段階右折回避の為にやる人はいる

266 :774RR (ワッチョイ db7c-h4Es):[ここ壊れてます] .net
右折するのに信号3回くらいかかる交差点があって、二段階右折してるな

267 :774RR (オッペケ Srb1-38W0 [126.167.64.30]):[ここ壊れてます] .net
>>261
なんでこいつこんな攻撃的なの?

268 :774RR (スッップ Sd43-2Lj0 [49.98.134.144]):[ここ壊れてます] .net
全然攻撃的じや無いですよ。真実を知りたいだけです。人をこいつ呼ばわりの方が攻撃的に見えますが?

269 :774RR (スップ Sd43-tCAa [49.97.26.192]):[ここ壊れてます] .net
今でこそ白(50以下)、黃色(51~90)、桃色(91~125)ときっちり区別されているけど、20年程前まではそうでない自治体もあった。>原付の車票

270 :774RR (ワッチョイ db7c-h4Es):[ここ壊れてます] .net
あれは今でも自治体によるんだと思ってた
区切りは多分51じゃなくて50
50ぴったりだとまずいので、50といいながら49で作られてる

271 :774RR (ワッチョイ 23db-dbST [123.198.72.220]):[ここ壊れてます] .net
今のアドレス110はeuro4対応で2022年11月からのeuro5には対応してないらしい
マイチェンしてeuro5に対応したアドレス110が出ても、馬力が落ちるのは必須らしい
14インチにこだわりあってアドレス欲しい人は今のうちに買っておいた方がいいね

272 :774RR (ワッチョイ 23db-dbST [123.198.72.220]):[ここ壊れてます] .net
必至らしいのまちがいw

新しいインド製アドレス125の馬力が小さいのはなんでだろと思ってたら
euro5に対応したためだったんだな

273 :774RR (ワッチョイ f5af-dbST [182.170.164.124]):[ここ壊れてます] .net
>>243
意味あるだろ。安いからだ。

274 :774RR (ワッチョイ 4df0-2x06 [114.176.86.189]):[ここ壊れてます] .net
>>271
それなら、dio110の方が良くないか。

275 :774RR (テテンテンテン MM03-VrG+ [193.119.216.5]):[ここ壊れてます] .net
排気量125cc化すれば最高やん。

276 :774RR (スッップ Sd43-tCAa [49.96.228.134]):[ここ壊れてます] .net
どうしても今のような車体に拘るならディオ110の方に走るだろうな。
向こうもいつまで生産するかとうかは不明だけど。(euro5に対応するとは聞いていない)

277 :774RR (スッップ Sd43-/wUY [49.96.28.50]):[ここ壊れてます] .net
インドの排ガス規制BS6がeuro5より厳しいんしゃなかったか

278 :774RR (ワッチョイ db7c-h4Es):[ここ壊れてます] .net
たくさん走ってる国が厳しくなるのは当然だろうな

279 :774RR (アウアウウー Sad9-1tSa [106.130.68.5]):[ここ壊れてます] .net
自賠責保険が8月末で切れるけど、お知らせが届いてない。
住所変更や名義変更はないのに…

普通、案内が届くよね?

280 :774RR (ワッチョイ 8d43-3uNZ [210.203.206.85]):[ここ壊れてます] .net
届いた覚えがない

281 :774RR (ワッチョイ db7c-h4Es):[ここ壊れてます] .net
あれは自分で気付くんだよ
32年4月とか書いてあってもいつだか判らん

282 :774RR (スプッッ Sd03-2Lj0 [1.75.253.19]):[ここ壊れてます] .net
コンビニで入ると届くよ。

283 :774RR (アウアウウー Sad9-1tSa [106.130.68.5]):[ここ壊れてます] .net
ありがとう。

明日、コンビニで手続きすることにした。

284 :774RR (テテンテンテン MM8b-37NZ [133.106.40.191]):[ここ壊れてます] .net
dio110はねえわ
スズキ以外は乗り心地硬いこと多いんだよな
大型バイクのハヤブサ乗った人も
カワサキのに比べて前傾じゃないし取り扱い安くて楽といってた
とにかく前傾抑えたり乗り心地柔らかかったり
体に優しいのよスズキは
スズ菌感染者ってこういうことか?

285 :774RR (ワッチョイ 157b-XR+T [92.203.217.48]):[ここ壊れてます] .net
https://auctions.afimg.jp/l1039460395/ya/image/l1039460395.1.jpg

この穴あきフロントカバーの年式わかりますか?

286 :774RR (テテンテンテン MM03-MK7q [193.119.222.8]):[ここ壊れてます] .net
>>285
これはフロントにナンバーつける国の部品では?! ベトナムとかネシアとか

287 :774RR (JP 0H6b-ZGpG [203.10.99.182]):[ここ壊れてます] .net
>>285
わかりますよ

>>286
違います

288 :774RR (ワッチョイ bd41-1tSa [112.71.21.87]):[ここ壊れてます] .net
>>286
その通りです。
前ナンバープレート取り付け用ですね。

289 :774RR (ワッチョイ 0b43-cJK/ [217.178.82.119]):[ここ壊れてます] .net
今年4月に購入して走り倒してるけど、たまに、出発前にエンジンかけてアイドリングしてると、30秒位でぶすっとエンジン止まって、以降セルでもキックでもエンジン掛からず、セルの回りも悪く、アクセル少し開けて粘ってセル回してようやくエンジンかかる事があったんだけど、バッテリーかなあ。
大体毎日乗ってるけど、たまに5日とか乗らない時に起きてる気がする。
ちなみに過去2回発生。エンジンかかった後は普通に乗れる。

290 :774RR (スッップ Sd43-/wUY [49.98.224.72]):[ここ壊れてます] .net
キックがスカスカになるならカーボン噛みの可能性

291 :774RR (スッププ Sd43-oLFA [49.105.102.19]):[ここ壊れてます] .net
4月に買ったのが中古なら御愁傷様だけど新車なら保証効きまくりなんだからバイク屋に持って行けよ

292 :774RR (ワッチョイ ddf3-rwBi [106.73.11.1]):[ここ壊れてます] .net
日曜日納車だよ。東京から横浜まで約40km乗って帰ります。

293 :774RR (テテンテンテン MM8b-Luf1 [133.106.140.148]):[ここ壊れてます] .net
新車?いいな

294 :774RR (ワッチョイ ddf3-rwBi [106.73.11.1]):[ここ壊れてます] .net
新車です。金色。でもフーデリで使うから、すぐボロになっちゃうと思います。

295 :774RR (ワッチョイ 03da-38W0 [133.201.16.225]):[ここ壊れてます] .net
ゴールドいいねかっこいい
全然見かけないし目立ちそう

296 :774RR (テテンテンテン MM8b-VrG+ [133.106.38.62]):[ここ壊れてます] .net
>>289
毎日乗るのが短距離通勤ならカーボン噛みありえるよ。
もし中古で買ったのなら尚更怪しい。

自分も片道5キロ通勤で一冬越したあとエンスト起こすようになった。

フューエルワンみたいなの入れたら治った。以来、冬だけは入れてる。

297 :774RR (オイコラミネオ MMe1-1cAx [150.66.118.246]):[ここ壊れてます] .net
フーデリって(笑)
なんでわざわざよりバカっぽい名称を使いたがるんだろうね(笑)
さすが(笑)

298 :774RR (アウアウウー Sad9-Ir42 [106.130.68.136]):[ここ壊れてます] .net
笑いの沸点低いな

299 :774RR (アウアウウー Sad9-XvCx [106.154.143.254]):[ここ壊れてます] .net
それは幸せな事だよ

300 :774RR (ワッチョイ ddf3-tCAa [106.73.153.160]):[ここ壊れてます] .net
先週はこれで徳島へ行ったけど、楽しかったな。(無論フェリー使用で)

走行中に突然ヘッドライトの球が切れたのと、初日は通り雨に降られた?事を除けば。


次は北海道に行きたい。

301 :774RR (テテンテンテン MM03-2+zg [193.119.148.235]):[ここ壊れてます] .net
どこから?
因みに俺も493でバルブ切れたぞ。四国は電球に良くないのか?

302 :774RR (スッップ Sd43-PAk+ [49.98.174.65]):[ここ壊れてます] .net
昨晩のフェリーで北海道へ
現在宮古沖
最北端目指す
https://i.imgur.com/jfAopJK.jpg

303 :774RR (アウアウウー Sad9-1tSa [106.128.145.42]):[ここ壊れてます] .net
>>302
ご安全に良き旅を!!

304 :774RR (ワッチョイ ddf3-tCAa [106.73.153.160]):[ここ壊れてます] .net
ダッフルバッグ二段積み?

305 :774RR (アウアウウー Sad9-XvCx [106.154.143.254]):[ここ壊れてます] .net
へ~カッコ良いじゃん

306 :774RR (オッペケ Srb1-38W0 [126.254.195.22]):[ここ壊れてます] .net
かっこE
アドレスじゃないみたい

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200