2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part11【ホンダ】

1 :774RR :2022/08/16(火) 12:37:42.28 ID:nbJxzB/Y0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

660 :774RR (アウアウウー Sa45-L4Od):2022/10/27(木) 09:51:30.61 ID:DGhlXwXda.net
フォワードコントロールにしてるMT車両に跨らせてもらったけど
なるほど納得の快適さだった
ハイエースからセダンに乗り換えた感じ
だけど、一長一短だね
曲がる時のレブル独特の操作性の良さはどこかに消えてた

661 :774RR (アウアウウー Sa45-L4Od):2022/10/27(木) 09:52:53.63 ID:DGhlXwXda.net
>>658
俺より賢いし上手いな

662 :774RR (スッププ Sda2-duL+):2022/10/27(木) 10:37:00.47 ID:NvdODjqFd.net
結論はエンストはするが危険なエンストはしない
あんまり気にすんな
でOK?

663 :774RR (アウアウウー Sa45-1z3Z):2022/10/27(木) 11:08:54.43 ID:NXON3PUha.net
>>662
全然気にしなくて大丈夫だし、ワイは危険な目にも逢ったことないなあ
ちな仮に万が一エンストしたとしても、エンストと同時にニュートラルになるから、MTみたいにツンのめってコケるってことはないと思うよ。

664 :774RR (ワッチョイ 2974-1f/P):2022/10/27(木) 17:16:52.11 ID:ImKHH9jy0.net
結構エンストするってw
もしそれが本当なら完全に欠陥だろw

665 :774RR (ワッチョイ 7962-higs):2022/10/27(木) 18:43:27.21 ID:iBPjOvuy0.net
はい、検定スタートします

666 :774RR (スッップ Sda2-1f/P):2022/10/28(金) 06:06:02.88 ID:2XIAAF5Rd.net
運転の上手い俺は一度もエンストしたことがないんだから
まっ、そう言うことだろ。

667 :774RR (ワッチョイ 1925-w3aL):2022/10/28(金) 08:48:07.28 ID:UilVyE8Z0.net
ジャンッ

668 :774RR (アウアウウー Sa45-Q4za):2022/10/28(金) 09:29:02.33 ID:k1hrkxSfa.net
エンストしないのがDCTのメリットなのに走り方でエンストするってしますって欠陥品じゃん

669 :774RR (ワッチョイ 1925-w3aL):2022/10/28(金) 10:06:49.51 ID:UilVyE8Z0.net
減点ゼロですね

670 :774RR (ササクッテロリ Sp11-zwCz):2022/10/28(金) 10:09:56.45 ID:rdziW8ORp.net
クラッチ操作が無いのがDCTのメリットです

671 :774RR (ワッチョイ 0292-llFL):2022/10/28(金) 11:30:36.83 ID:hTo9L7Tj0.net
もはや俺にとってはデメリット

672 :774RR (ワッチョイ ee80-duL+):2022/10/28(金) 13:11:34.24 ID:2gAmHfQS0.net
またオッパじまったな

673 :774RR (オイコラミネオ MM96-uwi2):2022/10/28(金) 14:44:20.80 ID:rATIvY2jM.net
今注文すれば一ヶ月で納品だと

674 :774RR :2022/10/28(金) 16:58:26.92 ID:eaIgli3W0.net
たまたま剰ってるのかバイクブームが下火になったのか

675 :774RR :2022/10/28(金) 17:24:04.10 ID:iuVQa6bz0.net
下手くそはMT乗ってくださいな

676 :774RR :2022/10/28(金) 17:47:17.27 ID:iVBtkij50.net
Adhesion

677 :774RR :2022/10/29(土) 03:36:19.46 ID:OZVnyj4BM.net
サイドバッグを右だけつけてる方いますか?

678 :774RR (ワッチョイ 8b58-FQW+):2022/10/29(土) 11:45:10.44 ID:9uujrJCk0.net
峠の下り道で手動でエンジンブレーキを多用したら、
平地でエンジン回転数が2000以下にならず、信号停車時に怖い思いを2回しました。
エンジンを切ったら戻りましたが、制御系の異常ですかねぇ?
同様の経験のある人いますか? DCTです。

679 :774RR (スップ Sd73-Yeao):2022/10/29(土) 12:49:04.39 ID:BiYnxBzxd.net
これだからDCTは乗りたくない

680 :774RR (ワッチョイ 8bb0-iO6U):2022/10/29(土) 13:01:54.78 ID:TVIewByn0.net
MT買っちゃって後悔してる人がネチネチと

681 :774RR (テテンテンテン MMeb-z+o/):2022/10/29(土) 14:45:39.28 ID:yYzz+wmGM.net
DCTは良いもんだぞ
MTのが楽しいってだけで

682 :774RR (オイコラミネオ MM8b-vPa9):2022/10/29(土) 15:10:34.31 ID:oZEICRgcM.net
頭の硬いオッサンにDCTは無理かな

683 :774RR (スップ Sd73-Yeao):2022/10/29(土) 16:45:03.78 ID:A0lcbibqd.net
DCT買って後悔してる人の方が多い定期

684 :774RR (ワッチョイ 89aa-s941):2022/10/29(土) 17:23:39.03 ID:45iAp7HY0.net
レンタルで2泊3日くらい乗ってから買えばいいのに
乗ったこともないバイク買うからあとからブーブーいうんだろ
貧乏人の銭失いってのを考えた人は偉いな

685 :774RR (スップ Sd73-Yeao):2022/10/29(土) 17:36:56.65 ID:A0lcbibqd.net
ちなみにDCTからMTにズボ替えしたけど自分みたいに細かい事気にするならMT一択やぞ

686 :774RR (オイコラミネオ MM8b-vPa9):2022/10/29(土) 17:47:34.24 ID:oZEICRgcM.net
5chらしい流れになってきたな

687 :774RR (ワッチョイ 0962-qKHi):2022/10/29(土) 18:03:10.26 ID:MceAsQxX0.net
全員不合格です。

688 :774RR (ワッチョイ d944-u/aH):2022/10/29(土) 18:11:36.34 ID:e5Or3G400.net
両方レンタルしてDCTにした。
車検が来たら、今度はNT1100 にしようと思う。
ちなみにマイカーはMT。

689 :774RR (ササクッテロリ Spc5-Q1lZ):2022/10/29(土) 19:23:01.86 ID:1JFMyjXgp.net
>>684
安物買いの銭失い、と言いたいのかな?

690 :774RR (ワッチョイ e974-MG4p):2022/10/29(土) 19:43:42.85 ID:qpFdRZnO0.net
MT車とDCT車、両方買えばなんの問題も後悔も発生しない。
バイクすら一台しか換えない底辺は苦労するなw

691 :774RR (テテンテンテン MMeb-z+o/):2022/10/29(土) 20:15:44.29 ID:cCwhXZYdM.net
MT2台購入するかは、真剣に考えた

692 :774RR (オッペケ Src5-2Bvm):2022/10/29(土) 20:49:04.04 ID:Utl4BFDzr.net
>>678
MTでも有るから

693 :774RR (スップ Sd73-Yeao):2022/10/29(土) 21:55:02.04 ID:A0lcbibqd.net
車もあるしバイクはMTでええ
むしろ底辺やからバイクはレブルなんやろ
もっと余裕あったら他買っとるわ

694 :774RR (ワッチョイ 0be8-tAkO):2022/10/29(土) 22:15:43.53 ID:V3au2Ue50.net
今日芦ヶ久保近辺でめずらしく1000を4台も見たぞ!
ワシはDCTすぐ飽きて売っちゃったけど、見た目はやっぱりかっこええなー

695 :774RR (ワッチョイ 1363-zoV/):2022/10/29(土) 22:31:59.23 ID:9C60aeHm0.net
来年のバイクシーズン開幕の頃にはレブル1100が溢れかえるのかな

696 :774RR (ワッチョイ b143-Q1lZ):2022/10/29(土) 22:52:47.67 ID:SCpH0UN30.net
いずれハーレーなんかもオートマ化する時代が来るんかのう

697 :774RR (ワッチョイ 991e-JrTH):2022/10/30(日) 00:13:39.49 ID:YLWNmqW40.net
ハーレーの車種にDCTとか積んだら不具合のオンパレードになりそうじゃね?w
ハーレーにDCTはオーバーテクノロジーな希ガス

698 :774RR (ワッチョイ 3395-YGFW):2022/10/30(日) 01:26:04.18 ID:PI8VRYl40.net
ハーレーはもう電動出してるしそのうちそっちにシフトするんじゃね

699 :774RR (ワッチョイ e974-MG4p):2022/10/30(日) 07:32:34.03 ID:Rvw3hCA80.net
ハーレー信仰は洗脳された可哀想な人たちのすることなんで全く興味ない

700 :774RR (オイコラミネオ MM8b-vPa9):2022/10/30(日) 09:38:18.17 ID:D8dnwnHjM.net
全否定するのもどうかと思うよ、乗ってみるとけっこう良いよ。と言うか意外と速い

701 :774RR (スッププ Sd33-QQLF):2022/10/30(日) 12:01:08.98 ID:PIGjLkdTd.net
納車されました!
早速何ccいくらお爺さんに遭遇
ニーグリップすると女の子座りみたいになるね

702 :774RR (ワッチョイ e974-MG4p):2022/10/30(日) 15:52:29.76 ID:Rvw3hCA80.net
>>700
バイクがどうこうよりもあんな連中と一緒と思われるのが気持ち悪いから無理

703 :774RR (ワッチョイ 5301-8l6a):2022/10/30(日) 16:21:27.40 ID:mlpoxaFX0.net
>>701 納車おめでとう こっちは今月生産聞いたがあれからドーナツって美味しいよな プレーンが好き

704 :774RR (ワッチョイ 31b3-3I9p):2022/10/30(日) 17:14:41.19 ID:JaGi71NE0.net
やっと明日T-rexのフロアボード届くわー
2ヶ月ぐらい待ったな

705 :774RR (オッペケ Src5-6KQG):2022/10/30(日) 17:37:10.87 ID:Uq9rrl6hr.net
タンデムにオススメのシートってありますか?

706 :774RR (ワッチョイ 13ee-Ojdt):2022/10/30(日) 19:35:26.27 ID:OPR0J8os0.net
いろは坂の渋滞でDCT車の故障が相次いだみたい

707 :774RR (アウアウウー Sa9d-JrTH):2022/10/30(日) 19:52:58.61 ID:ThVY7LgOa.net
>>706
風説の流布で通報しました

708 :774RR (ワッチョイ a9f3-Yeao):2022/10/30(日) 20:43:10.97 ID:RbywhpLz0.net
少しでもDCTの不具合報告あるとガセだデマだMTよりDCTだってシュバってくるやつはなんなんや?

709 :774RR (ワッチョイ 91b0-iO6U):2022/10/30(日) 20:45:10.98 ID:R1udYvY80.net
そうそう直ぐ否定するのは良くない

いろは坂で故障が頻発したソース出せば良いんじゃね?

710 :774RR (オイコラミネオ MM8b-vPa9):2022/10/30(日) 22:04:55.20 ID:D8dnwnHjM.net
23で新色パールスタリオンブラウンは出るのかな?

711 :774RR (スッップ Sd33-MG4p):2022/10/31(月) 07:45:02.96 ID:L4Wc4ntBd.net
ガセなんだからそんなソース出ない
あんまイジメてやんな

712 :774RR (オイコラミネオ MM8b-vPa9):2022/10/31(月) 09:27:01.37 ID:4uzioez3M.net
エンストした後って自動的にニュートラル入るんでしょ、その後再スタートはセルスイッチ押すだけなの?

713 :774RR (スッププ Sd33-QQLF):2022/10/31(月) 11:41:14.04 ID:9zSY971Qd.net
んー俺のDCTコンスタントに24くらい走る
通勤や渋滞には使ってないけど
あたり個体かな?

714 :774RR (ワッチョイ 0ba9-p65k):2022/10/31(月) 14:20:26.60 ID:XJoG7g2P0.net
>>712
一度電源落とさないとセル回らないことがある。その時はDTCエラーコード拾える。それ以外はそのままエンジン回せる。

715 :774RR (ワッチョイ 4925-FQW+):2022/10/31(月) 14:47:51.35 ID:JjjO4aM/0.net
>>706
マジだった・・ヴェゼルだけど
レブルは平気だったよ

716 :774RR (スッププ Sd33-QQLF):2022/10/31(月) 16:24:56.84 ID:JZ7iPMidd.net
>>715
しかしバイクのdctは優秀だね
車よりコンパクトにしてあるのに急発進とか止まっちゃうとか聞かないよね

717 :774RR (ワッチョイ 69b0-iO6U):2022/10/31(月) 16:28:19.89 ID:0V4gCBBy0.net
リッター24か
SV650だと35くらい走るけどなんで同じ速度で走るだけでこんなにも違うんだろうか
ガソリンどこ行ったw

718 :774RR (スッププ Sd33-QQLF):2022/10/31(月) 18:04:40.00 ID:7UnKcpfSd.net
>>717
排気量が1.7倍だからそんなもんじゃね?

719 :774RR (スッププ Sd33-QQLF):2022/10/31(月) 18:08:57.93 ID:7UnKcpfSd.net
ちなみにcb1100 通勤に使ってる人のブログだと15キロだってさ
万歳ニ気筒

720 :774RR :2022/10/31(月) 22:54:35.05 ID:GA0e38S70.net
155なら50は楽勝やで

721 :774RR :2022/11/01(火) 00:32:01.20 ID:BcciTNqn0.net
大型を通勤につかうメリットってなに?

722 :774RR :2022/11/01(火) 01:11:32.29 ID:nY4lN3sf0.net
満足感

723 :774RR :2022/11/01(火) 01:21:21.96 ID:UQby35Gd0.net
排気量20倍違うカブでも良くて100はいかないでしょ
結局同じ速度で走るならトータルの熱効率や損失次第なんじゃ

724 :774RR :2022/11/01(火) 01:22:36.98 ID:JZpxIiANd.net
このDIOにはそれはない
あるのはシンプルなたったひとつの思想だけだ

たったひとつ!

「勝利して支配する」

それだけよ…
それだけが満足感よ

725 :774RR (ワッチョイ 8b80-QQLF):2022/11/01(火) 07:12:49.45 ID:JktOPBpG0.net
>>723
カブってキャブの頃リッター100キロだったと思うよ

726 :774RR (オッペケ Src5-DKch):2022/11/01(火) 08:11:11.91 ID:uKiWiAjCr.net
>>684
安物買いの銭失いね。
使い慣れない言葉を使ってイキってるとボロがでる。

727 :774RR (オイコラミネオ MM8b-vPa9):2022/11/01(火) 09:14:36.55 ID:keXZO/JpM.net
レブルは余裕を楽しむバイクだから燃費が気になる人には向いてない

728 :774RR (バットンキン MMfd-VO7A):2022/11/01(火) 11:09:15.39 ID:wr3eN0tqM.net
リッターオーバー全体で言えることでしょ
燃費と余裕を両立するならミドルクラスを選ぶ他ない

729 :774RR (オッペケ Src5-6KQG):2022/11/01(火) 11:59:36.56 ID:CLic/UbYr.net
レブル1100みたく2気筒のクルーザーで燃費がコンパクトカー並みってのはもうちょっとどうにかならんのとは思う

730 :774RR (ワンミングク MMd3-z+o/):2022/11/01(火) 12:15:40.85 ID:FEhL0WbjM.net
車で言うと3000ccクラスの車に燃費もうちょっとなんとかならんのか、って言ってるような感じだと思うから難しいんじゃない?

1500ccクラスの車に相当するバイクにすれば燃費も改善されると。SV650とか

731 :774RR (スッププ Sd33-eg+e):2022/11/01(火) 12:17:56.19 ID:mleed0Rod.net
2とマッチングの仕様が大きく変わってるからなんでだ?→混沌が勝ったからじゃねーってだけでネタとかガチ

732 :774RR (スッププ Sd33-eg+e):2022/11/01(火) 12:18:07.36 ID:mleed0Rod.net
ごめんスゴイミスった

733 :774RR (ワッチョイ f1ee-HERj):2022/11/01(火) 12:18:16.95 ID:BcciTNqn0.net
>>724
それってホンダのDIOで通勤してる、
って解釈で良いんだよな?

まさかJOJO匂わせてないよな?

734 :774RR (オッペケ Src5-6KQG):2022/11/01(火) 17:33:09.77 ID:D5qE15ltr.net
>>730
1082cc 87ps 223kg
1490cc 120ps 1020kg

で、後者のほうが燃費良い理由がそれなの?

735 :774RR (スッップ Sd33-7Fmg):2022/11/01(火) 19:07:53.14 ID:IoeCtOgSd.net
なら電動バイクでええやんけ

736 :774RR (ワッチョイ b3ee-QQLF):2022/11/01(火) 22:01:22.54 ID:NnJ7Ut6b0.net
>>721
楽だよ。乗ってる人で通勤に使ってる人結構いる。

737 :774RR (ワッチョイ 19b0-iO6U):2022/11/01(火) 22:08:45.88 ID:MkUpyWQj0.net
>>729
GSR750でもツーリングだと30位というからなぁ
バイクって車より圧倒的にソスが少ないと思いきやどこで損失があるんだろう
ヤリスハイブリッドなんて郊外を定速巡航してると40超えるそうだ

738 :774RR (ワッチョイ 51fd-tSaA):2022/11/01(火) 22:19:58.71 ID:cQxPZuAd0.net
ロス?

739 :774RR (ワッチョイ 613d-Tfug):2022/11/01(火) 22:43:41.74 ID:3XJ1SjUT0.net
アンゼルス

740 :774RR (ワッチョイ 0962-qKHi):2022/11/01(火) 23:10:31.43 ID:/vBbymLk0.net
インディオス

741 :774RR (ワッチョイ 0be8-tAkO):2022/11/01(火) 23:35:25.95 ID:hjUMEPHK0.net
ファプタ?

742 :774RR (ワッチョイ 8b43-2RD2):2022/11/02(水) 00:20:35.45 ID:Z/3+aesG0.net
冷静になり考えたら、ガソリン代を気にするような人が1100ccのバイク買う訳ないよね

743 :774RR (ワッチョイ 99b0-iO6U):2022/11/02(水) 00:28:06.93 ID:cWI2yldX0.net
燃費がいいほうがエコだし航続距離が稼げるのはツーリングでのストレスが全然違うよ、
なんで四輪だと高価なハイブリッドが売れるのかというと給油のストレスの問題が多い、残量気にしながらというのは思った以上のストレス
同じ航続距離でいいならタンクを小さくできて当然ロスが減れば発熱も小さくなるからラジエータも小さくできてデザインの自由度が上がるし

744 :774RR (ワッチョイ 0b95-YGFW):2022/11/02(水) 01:33:20.34 ID:qaOFO4Dr0.net
何km走る予定なのか知らんけど300kmも走れば十分では
給油ついでに休憩できるし

745 :774RR (オイコラミネオ MM8b-vPa9):2022/11/02(水) 06:08:41.32 ID:ZqcY5xGSM.net
>>735
電気代すこい勢いで値上がり捨てるからねぇ、EVのランニングコストは安いは崩壊中でないかな

746 :774RR (スッップ Sd33-MG4p):2022/11/02(水) 07:53:05.31 ID:TcyFXIzUd.net
>>744
でもレブル1100は300キロ走れないじゃん

747 :774RR (ワッチョイ f1ee-HERj):2022/11/02(水) 08:15:05.63 ID:W4qqYKXK0.net
300キロ未満の航続距離で給油の度に休んでたら、いつまで経っても岩手を抜けられんわ

748 :774RR (ワッチョイ f1ee-HERj):2022/11/02(水) 08:17:13.53 ID:W4qqYKXK0.net
あぁ、ごめん。
都内から青森目指した時の話

749 :774RR (ワッチョイ 4925-FQW+):2022/11/02(水) 08:40:57.11 ID:GbWdNEk40.net
乗らなきゃいいだけやん
みんな満足して買ってるんじゃけ

750 :774RR (スッププ Sd33-QQLF):2022/11/02(水) 10:46:19.69 ID:BbRLK9D9d.net
燃費や航続距離がそんなに気になるんじゃ他の車種にすれば?
ここで悪口言っても気に入ってレブル乗ってる人も気分悪くなるよ

751 :774RR (オッペケ Src5-6KQG):2022/11/02(水) 11:29:56.20 ID:y+rsppUqr.net
>>735
なにが言いたいの?

752 :774RR (オッペケ Src5-6KQG):2022/11/02(水) 11:39:02.67 ID:y+rsppUqr.net
>>742
たかが1100ccのクルーザーでその屁理屈は意味わからんし
>>743が言うように航続距離が短いのは大きな問題だろ

753 :774RR (オッペケ Src5-6KQG):2022/11/02(水) 11:42:34.20 ID:y+rsppUqr.net
>>744
ここはレブル1100スレですよ
なんのバイクの話をしてるのかな?

>>750
レブルに限らずバイクの燃費は車と比較したらもう少し燃費良くなってもよいのにって話がなんでレブルの悪口になるの?
被害妄想にも程があるわ

754 :774RR (バッミングク MMf5-VO7A):2022/11/02(水) 12:51:27.80 ID:99gYsuRNM.net
レブル1100に乗り出して、長距離ツーリングは不安で走ってたけど、
事前に通過予定道路のGSを調べて立ち寄りポイントに追加するようになってから、全く不安がなくなった。

慣れれば事前に調べるのも苦にならなくなったしな。

755 :774RR (ワッチョイ 51fd-tSaA):2022/11/02(水) 13:00:30.98 ID:fz6q+fBI0.net
>>706
いろは坂でホンダ車の故障が相次いだ、ってのは本当みたいだ。
原因は渋滞の中、乾式単板クラッチが半クラ状態のまま登坂しけたことによる焼き付きのようだ。
レブルのDCTは湿式多板だから、似たような状況でも焼き付きはまず起こらない。

756 :774RR (ワッチョイ 51fd-tSaA):2022/11/02(水) 13:09:37.93 ID:fz6q+fBI0.net
↑ ソース
https://kuruma-news.jp/post/573781

757 :774RR (ワッチョイ 5301-8l6a):2022/11/02(水) 22:41:14.38 ID:lMj21e0d0.net
工場で生産されたらすぐ分かるもん?先月生産て聞いたが、いつになるんかな?

758 :774RR (ワッチョイ 8bb0-iO6U):2022/11/02(水) 23:36:40.30 ID:BxCbbsXD0.net
もっとここがこうなったら良いのになと言う話が文句や悪口扱いされたら商品の改良なんて望めないじゃん

759 :774RR (ワッチョイ 138f-Oc+2):2022/11/02(水) 23:47:07.90 ID:x8thAUlX0.net
2023モデルはいつ頃でしょうかね〜

760 :774RR (ワッチョイ 93b3-zbgB):2022/11/03(木) 05:11:52.93 ID:RzIbgSJN0.net
>>757
わからんかと
入荷が決まればかな

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200