2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part68【4バルブ】

1 :774RR:2022/08/19(金) 19:38:39.72 ID:V5KSqqfP.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part67【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655432849/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

171 :774RR:[ここ壊れてます] .net
人に時間合わせるの嫌いなんで…
やっぱり真夜中だよなぁ
人の来ない展望台だよなぁ

172 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>170
予報は雨ですな

173 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヒエラルキー下層のR9Tで行っても楽しめるのかなぁ
GSの人達の蔑むような目が嫌だからその日は逆方向に走ろう

174 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>170
変わったr9tいるんだろうなw
晴れなら見てこようっと

175 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R9Tてカースト下位なの?
そんなの気にしたことないよ。バイクなんて自己満足のもんなんだから他人の目なんてなんも気にならないよ

176 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もしかするとレアな1250rs乗りの俺は逆にモテモテかも?

177 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オッサンにモテモテ(はぁと

178 :774RR:[ここ壊れてます] .net
週末は雨かぁ 残念。車で行こうっと。
改造マニアのBM見れるかな。

179 :774RR:[ここ壊れてます] .net
来年はモトラッド100周年ですよね?
何かキャンペーンや限定カラーが出るか楽しみ!

180 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R18の白色とりあつかえ

181 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクの排気量でもマウント撮ったりbmw内でもマウントとったり忙しいなあ
基本的に運転技術や整備技術とかならまだしも、車体でマウント取り合うやつって実はバイク好きじゃないよな

182 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マウント取り合うのはハーレーの奴らでしょ

車体で良し悪しを語るなど愚かな事よ
みんなのバイクはそれぞれの物がオンリーワンである。
自分は自分、他人は他人、人それぞれ違いはあれど
バイクに乗る楽しみはどれにもあるんだから

183 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モトラッドデイズもう雨だよね.....
そっか

184 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>182
今のGSおじさんって、10~20年前のハーレーおじさんと凄く似てる
世代と共にスライドしてきてる感じ

185 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>184
例えば?

186 :774RR:[ここ壊れてます] .net
10-20年前のハーレーおじさんは、その大半がもうバイク乗ってないよ。

187 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オレが見た範囲では排気量マウントなんてなかったけどね
ヒルクライムでもR-GSがF-GSに負けて「Fには敵わないっす」とか言ってたし

188 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>179
100周年いいね。2023の新色はビビっとこなかったからなぁ。なにかいい色が出たら買い換えようっと。

189 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R18のオリジナル仕様面白そう
モトラッド祭りで見てこよう

190 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もしかしたら95周年の時のように、今度は10%オフで買えたりしちゃってね〜
買い替えだな笑

191 :774RR:[ここ壊れてます] .net
定価が20%上がるけどね

192 :774RR:[ここ壊れてます] .net
セレブエディションは在庫車にシール貼っただけ

193 :774RR:[ここ壊れてます] .net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

194 :774RR:[ここ壊れてます] .net
白外装車に、青山の工場でステッカーとクリア塗装塗ったのがセレブレーションエディション。ごく初期のロットでは縁の処理が甘く、高圧洗浄するとシールがペロペロ剥がれる個体があった(クレーム対応)

195 :774RR:[ここ壊れてます] .net
100周年で100万円引きとかさ
そういうのを

196 :774RR:[ここ壊れてます] .net
台風どっかいけ💢

197 :774RR:[ここ壊れてます] .net
奥にR1200GSAdvが200万前後で数台出てるけど、型落ち+個人売の保証無しで200万取ろうとしてるのが滑稽でめちゃめちゃ面白い。

198 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もしもオレの1150を200万で売って欲しいって言われても断るわ
オレかバイクのどちらかが走れなくなるまで添い遂げるつもりなんだわ

199 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たった200万のはした金で別れられるなら、その程度の付き合いなんでしょ

200 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高く売りたいならオプション全部外して個別に売ればいいのにね。

201 :774RR:[ここ壊れてます] .net
rninetってパルス充電しても大丈夫かな
オプティメート4以外で充電すると不具合出たりする?

202 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>198
1150はADV?
俺の空冷最終rallyeも唯一無二、もう二度と手に入らない。
どちらかがくたばるまで手放せないなー。


いや、でも300マンなら考えるかも笑

203 :774RR:[ここ壊れてます] .net
100周年モデルって、出るとしたらいつ頃ですか?来年2月頃?待てんわ(~_~;)

204 :774RR:[ここ壊れてます] .net
90周年が初代R9Tだったな

205 :774RR:[ここ壊れてます] .net
当時は排ガス規制でこれが最後の空冷フラットツインって思われたんだったな

206 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボクサー…

207 :774RR:[ここ壊れてます] .net
総合すると水冷R10Tの発表やな

208 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ、R1300GSだろうな

209 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次のガス規制の内容次第だね。

210 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R9T出た当初から、100周年は「Rハンドレッティ」が出るね、とは言われてた気がする

211 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R100が出るって?

212 :774RR:[ここ壊れてます] .net
半世紀近く前の話題みたい

213 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RnineTベースでR100RSをリファインした様なフルカウルツアラーが出たら、ちょっと欲しいかも

214 :774RR:[ここ壊れてます] .net
すんません、どなたか教えてください。
R1250GSLCとかR1200GSLCという具合に付いているLCってなんの略なんですか?

215 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リキッドクール

216 :774RR:[ここ壊れてます] .net


217 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なるほどー
そういうことだったんですね
ありがとうございます

218 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ってことは、1200には意味あるけど1250にはあまり付ける意味ないですね

219 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1200には空油冷OHVとDOHCに空水冷の3種類あるから

220 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もっと言うとR1200Cというイレギュラーも

221 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ところでみんな何に乗ってるの?

私は1150gsa

222 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1250rs!

223 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R18

224 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パナソニック

225 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R1250RT(レーシングブルー)
10インチのモニター付いてるけどナビ使えないんだよなぁ

同じ色のRTいまだに会ったことないわ

226 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新しいGS楽しみだな
レーダー付くから顔は今のS1000シリーズみたいにスタイリッシュになるだろうから
今の異形顔が好きだから乗れるまで乗り続けたい

227 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BMW RnineT urbanGS40EYAR https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1061835908

質問欄馬鹿ばっかりで草
リスクしかない個人取引なのに、こんな強気な値段で買う奴居るの?

228 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>226
多分ならない。鼻先に着くレーダーが平坦な矩形だから、おそらく外観デザインもそれにならうだろう。
同じ先進運転支援装置を採用した1250RT、GUCATI Multistrada V4, KTM 1290は、どれも共通部分がある。

229 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニンジャH2 SX SEも忘れないで下さい

230 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カスタムに50万かけたなら、50万引けと言いたい。純正だから価値があるのに。

231 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>227
赤の他人のバイクがいくらで売れるかなんてどうでもいいかな

232 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カスタムしたのに1年弱で手放すなんて無駄なことしてんな

233 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どんどん重くなるなあ、(悲

234 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一通りカスタムしたらやる事がなくなって飽きるパターンか

235 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カスタムをどんどん出来る人ってうらやましい
フェンダーレスにするだけでどれをつけるかで数年悩んだわ

236 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>228
結局レーダーが同じボッシュ製だからどうしても同じ様なデザインになっているってこと?

237 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RSだけどカスタムする部分なさすぎて困る
ミラーだけは換えたいけど見やすいのでオススメある?

238 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>237
悩んだ時は今週末の白馬へ行こう。
ライダーもショップも集まりますよ。

239 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>236
共通部品を採用していればそうなると思う。
BMWでいえばRシリーズとFシリーズとで液晶パネルが同じ。表示は異なるけど。

240 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>238
大規模な車やバイクの集いって、イベントよりも駐車場、駐輪場を見て回るのが楽しいよね

241 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日曜日は天気なんとかなりそうか

242 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>236
同じボッシュ製のレーダーを使ってるけど
Ninja H2 SX だけ車体に合わせたデザインになってるよ
カッコ悪いけど

243 :774RR:[ここ壊れてます] .net
台風のおかげか天気予報も変わって
日曜日は晴れそう。土曜日も時間帯で霧雨程度かな?

確かに、駐車場見て回るのが楽しみ。
マニアックな改造いるんだろうなw

244 :774RR:[ここ壊れてます] .net
白馬16時から大雨らしいぞ

245 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BMW MOTORRAD DAYS 行ってきました。
14時には帰路に出たので、白馬は雨は気になりませんでした。
いやー全国から集まりますね。
右も左もGSばかりで、圧巻w
R18は浮いてました。
肝心なアパレルは数が少なく、お目当てのLサイズは売り切れ。

宿泊の皆さま、明日は気をつけてお帰りください。

246 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車で行っても大丈夫っすかね?

247 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車の駐車場は満車なので、離れた所に誘導されます。が、無料送迎バスが出てますのでしてますのでご安心を。

248 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今年の白馬は二日とも天気が持ちそうだね。二輪を楽しむイベントが日本に根付くのって喜ばしい。

ところで昨日、高速道路で寝袋が落ちてるのを見かけた。いくら軽い寝袋だって当たれば事故につながりかねないが
もしGSのバリオケースが落ちたらやっぱり恐い。3点支持のフックはプラ製だし、空でも数キログラムあるじゃん。
重さで割れたとか、落としたとか、そういう経験した人いる?

249 :774RR:[ここ壊れてます] .net
shad製造品は他メーカー純正品も同じような構造だし、心配するほどではないんじゃね?

250 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>248
昔のdays参加時の話だけど。俺の前を走ってたK1300系の俵型パニアケースが高速道路上で落下した事があったよ。パニアケースマウントの根元に他の荷物をぶら下げていた為、ケースの掛かりが浅かったのが原因。ケースは中央分離帯に転がって行った。

251 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>249-250
サンクス。素材そのものよりも、ケースを確実に装着するのが大事だってことなんだろうと思った。事故らなくてよかったね。
しかしバリオケースって後ろから見ると逆ハの字にたわむ。ADVに比べるとしょぼい。

252 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1200~1250GSのシャフトドライブのリコールの案内届いた方おられませんか?
海外サイトの記事は見つかるんですが

253 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今のところ来ていませんが、どんな内容ですか?

254 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>251
たわむということは、付けた状態で引っ張れば動く余裕があるということだよね。
俺のはがっちりとまってるよ。

255 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>253
リコールというよりサービスキャンペーンでした
カルダンシャフトに穴を開け、バルブをつけて水を排出するようにするみたいです

256 :774RR:[ここ壊れてます] .net
で、イベントどうだった?

257 :774RR:[ここ壊れてます] .net
イベントどうだった?

258 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ダブった、スミマセン

259 :774RR:[ここ壊れてます] .net
近々に1200ADVを増車する予定です。BMWは初めてです。
これは買っとけってお勧めの車載工具あります?

260 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>259
ペンシル型のエアゲージは常備した方がいい。カー用品店で1000円前後。
これ以外は必要になったときに買いもとめれば良いと思う。

261 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>260
中華のRDC付けてるけど、調子いいよ
アリエクで2,000円くらい

262 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BMWのオーナーさんは壊れたらレッカー呼んでディーラー任せ
ってのが多いんでしょうか?
近日にADVを増車予定なのですが
車載工具おすすめ有ったら教えて下さい。

263 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ロードサービスに世話にならずに
トラブルに自分で対処できるスキルがあるなら必要となる工具はわかるだろうよ

264 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか頭弱そうやな 頑張ってくれ

265 :774RR:[ここ壊れてます] .net
例えば必要工具というと、初BMWならトルクス一式、もしこれがハーレーならインチ工具って感じですが、車載するならどこまでを線引きするかだし。
保証との兼ね合いもあるし。
自分は純正の車載工具の他は、260さんのおっしゃってるエアゲージ+パンク修理キットです。

266 :774RR:[ここ壊れてます] .net
てかそれで十分だと思う。今や個人で対応できるトラブルなんて殆ど無い。
R100には色んな工具満載してます。

267 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっぱりパンク修理キット積んいたほうがいいよね
パンクくらいならその辺のバイク屋でも直してくれるかなあ
断られそう

268 :774RR:[ここ壊れてます] .net
特有の何かがあればと言う話だと思うけど
大体の場合は現金とカードと充分にバッテリー残量ある携帯!!
道わかんない人は地図!!!

269 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今の時代、紙ベースの地図とかツーリングマップルを持っていく人いるの?スマホとモバイルバッテリーがあれば良くないか
よほど秘境とかじゃなければ電波の入らない山なんてないし

270 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>269
それは圏外に入ったとき、電池が切れたとき、紛失したとき、そういう経験を出先でしたかどうかで
リスクに対する考え方も変わってくるんじゃないか?

上のGS-ADVの人は、BMOJのSnap-onの工具セットなんかどうか? 名前も入れてくれる。
https://www.bmw-mcj.org/goods_snapon.html

271 :774RR:[ここ壊れてます] .net
白馬のゲレンデアタックで転げ落ちてる方がいたね
危うく下敷きになるところだった

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200