2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part68【4バルブ】

1 :774RR:2022/08/19(金) 19:38:39.72 ID:V5KSqqfP.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part67【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655432849/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

2 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>1


3 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たておつ

4 :774RR:[ここ壊れてます] .net
保守しないと落ちちゃうのかな?

5 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いったん上げときます

6 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6

7 :774RR:[ここ壊れてます] .net
7

8 :774RR:[ここ壊れてます] .net
8

9 :774RR:[ここ壊れてます] .net
x9

10 :774RR:[ここ壊れてます] .net
10

11 :774RR:[ここ壊れてます] .net
11

12 :774RR:[ここ壊れてます] .net
12

13 :774RR:[ここ壊れてます] .net
x13

14 :774RR:[ここ壊れてます] .net
x14

15 :774RR:[ここ壊れてます] .net
x15

16 :774RR:[ここ壊れてます] .net
16

17 :774RR:[ここ壊れてます] .net
x17

18 :774RR:[ここ壊れてます] .net
x18

19 :774RR:[ここ壊れてます] .net
x19

20 :774RR:[ここ壊れてます] .net
x20

21 :774RR:[ここ壊れてます] .net
21
どこまでやればいいのかねー

22 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いちおつ

23 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いちおつ

24 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いちおつ

25 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いちもつ

26 :774RR:[ここ壊れてます] .net
助さん格さん、もういいでしょう

27 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日は雨予報だったかぁ?
日光まわってビッショリで帰ってきたっっっw

28 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>21
20まで保守すればおk。

29 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スレ伸びてんなーと思ったら保守でしたか
てか、この板って保守必要なん?

30 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>27
同じです
雨雲見ながら避けながら走ってたつもりが、紅葉ラインの白樺の湯あたりで本降りになった
そのまま止むことを祈りつつカッパ着ずに東北道乗って帰ってきた

31 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>29
いきなり設定変わったりするから誰にも断言できない

32 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前スレ終わったよ。
それにしても、最後のほうでRnineTの話題が多かったけど、出先で見かけるのはGS、RTばかり。
色んな車種が売れるといいな。

33 :774RR:[ここ壊れてます] .net
週末のツーリングスポットだとGS、RTが多い
夜の大黒や赤煉瓦とかだとR9Tが多い

34 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Rninetは万人受けするようなバイクではないし、スペックのみで見るとどうしても割高なので、GSとかを買う人が多いのかなと。

35 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>33
それぞれまったく違うバイク生活なんだろうな
両立してる裕福なライダーってそうそう居なそう

36 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>35
金曜の夜に大黒で駄弁って夜明けの伊豆箱根を走れば両立出来るぞっ!

37 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>32
1250RS乗りだけどRS、Rは全く見かけないね
ディーラー曰くどちらもそこそこ出たらしいけど…
見かけたこと自体はあるけど県外ナンバーだった 

38 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>37
RSは希少だね。RやRnineTは、あるいは他のネイキッドに紛れて気づかないだけかもしれない。

39 :774RR:[ここ壊れてます] .net
関東だけど結構都内や隣県でr9t見るけどな
少なくともGSとかs1000よりは多い
z900rsが一番多いけど

40 :774RR:[ここ壊れてます] .net
時々見かけるRnineTがいるんだけど少しづつカスタムされていってるのがうらやましい
お友達になりたいんだけどすれ違いばかりでその機会が無い

41 :774RR:[ここ壊れてます] .net
水平対向エンジンって横置きだから、オイル漏れやすいとかある?RNINET乗ってるんだけど、左側のシリンダーの付け根からオイルが滲んでるを見つけてしまった。

42 :774RR:[ここ壊れてます] .net
縦置きエンジンですよ。という突っ込みはさておき、ホンダでもオイル滲みはあるので、気にしないが吉

43 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オイルが入っている証拠だなっ!

44 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>41
そんな雑な情報だけではなんとも言えないよ。
新車か中古車か、負荷がかかるような、例えば倒しちゃったとかがあったか、オイル粘度は、冷えた状態か、暖まった状態か。

45 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>35
GSとGSAを所有してる人もいるし、GSとR9T持って両立してる人なんて普通にいるだろうな
俺もGSAだけど、ほぼ連休の泊まりと北海道専用になってる。普段の週末はMT09で気分転換にWR250Xのラリー仕様で峠とオフロードで遊んでる

46 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R9tの空油冷エンジンなんて、全く味気のない実用一点張りってのが当時の評価だったのに、今や味わい系に属してるのだから不思議。

47 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>40
地元ならモトラッドも同じ所だし、店員に聞いてみては?

48 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>46
1800ccの空油冷の放熱量は、いくらなんでも足元暑すぎ。
さすがに真夏はキツいわ。

49 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>40
手紙でも書いたら?
https://i.imgur.com/r0MQpxe.jpg

50 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>47
2つあるのよね
おそらく水曜日お休みのあなたです
今度突然声をかけても驚かんでください

51 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R9T乗ってみたけど見た目に反してあんま面白くないバイクだった…
200kg切るくらい軽ければもう少し違ったのかな
エンジンも意外とおとなしいし

52 :774RR:[ここ壊れてます] .net
意外とつまんないってのが実はBMWモトラッドの真骨頂

53 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>51
2014~2017~現行と乗ったけど現行はかなり大人しくてラクだけど悪く言えばつまらなくなった
クセが強い個性を求めるなら断然前モデルをオススメする

54 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>51
逆に貴方の楽しいと思うバイクは何?
参考までに教えてよ

55 :774RR:[ここ壊れてます] .net
888ストラーダ

56 :774RR:[ここ壊れてます] .net
S1000RR試乗したら刺激的過ぎて「こんなのBMWじゃない」と思ったな

57 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>51
走行モードはどれで乗りましたか?
参考までにしりたいです

58 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GSの去年モデルに乗ってるけど、昨日BMWの安全装備に救われた。
高速で前車が100キロくらいから急ブレーキで、すぐ後ろ走ってた俺もフルブレーキ
「もうダメぽ」と思ったけど、ロックすることもなく急制動とハンドリングで避けられた。
自分の感覚ではもう追突してたが、感覚以上の働きを機械がしてくれた感じ。
BMWに限ったことじゃないかもしれないし、そもそも車間もっと開けろよって事なんだけど、なんか新型の恩恵受けた感が半端ない。

59 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GSの去年モデルに助けられたのではなく、ABSに助けられただけだろ、モデルもメーカーも関係無いでしょ

60 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R18シリーズはいないの?
重くてデカくて熱くて、とても現代のエンジンとは思えず
非常に面白いですよw

61 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エスセンは俺も面白かったあれで阿蘇ツーしたわ
でも買ったのは rninet

62 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>59
メーカーによってABSの出来は違うと思うよ
最新かどうかにもよると思うし、GSのテレレバーの恩恵もあると思ってる
アフリカツインのアドスポに乗ってた友達は、同じように高速フルブレーキであっけなく限界突破してフロントロックしてこけた

63 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクにABSを最初に付けたのがBMWの2バルブK100RSだけど
当初は出荷時オプションでABS無しとの値段差は15万円ほど
バイクにABSはいらないと言う人も多かった

64 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイヤとサスペンションとブレーキにはお金かけるべきだよね
バイクは特に自分の生命の値段だと思わないと

65 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>62
21インチタイヤはそれなりなオフ性能を求められる分オンのグリップがプアでブレーキの限界も速い。

66 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>65
だから性能とかバランスとか用途によっても違う。
そういう意味でメーカーとモデルに「助けられた」と書いたつもりなんだよね。
まー、個人の感想ってことで

67 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>58
けががなくてよかった。学ぶことも多かったようだね。
前車が急ブレーキかけたのはなぜだろう?
たとえば、質の悪い四輪が追い越し車線で急ブレーキをかけるれど、そういうのから
距離をおくような頭を使ったライディング技術が (自分も含め) 二輪乗りには必要だと思った。

68 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R259はスイッチオンでABSが発生するアホ設計
冬場やバッテリーが弱ってるとすぐにエラーでランプが点滅する
ABSと書いてあるボタンを押すと点滅は止まるが数分後にABSが効いてないことを忘れないように再び点滅する意味不な機能

69 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>60
ファーストエディション乗りがここにいるよ

熱さに関しては、何と比べるか?だけど、前に乗ってたハーレーツーリングに比べたら全然まし

シリンダーが股から遠いからね

70 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>67
追越車線に少し遅い車がいたみたいで、もともと5~6台くらい連なってたんだ。少し遅いと言っても100キロちょっとは出てた。
ここからは想像だけど、その先頭車がなんらかの理由でブレーキかけたんだと思う。
その5~6台のさらに後ろを走ってた後続が追いついた時に前集団がブレーキ、後続も慌ててブレーキ、その後ろくらいの2~3台集団に自分がいた。
事故ってこうやって起こるんだと実感した。

71 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買って数ヶ月でR18のドライブシャフトに点錆が出てきた

錆に強いって言ってたじゃないですかー!!

72 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まさにおま環
というかどこの工業製品メーカーにとっても
日本の気候は厳しいものですね

73 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>70
くわしく書いてくれてありがとう。よく似た状況は経験したことあるので人事でないと読んでいた。
二輪は転倒したら命に関わるよね。お互い安全運転を !!

74 :774RR:[ここ壊れてます] .net
初期の頃のABSの性能って酷かったからね
今は高性能になって、ダート以外では邪魔にならなくなった

75 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>74
R259の頃はABS介入の一瞬、空走するんだよね
後輪はまだしも、前輪は心臓止まる

76 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>71
まじですか?自分のも覗いてみたけど、ピカピカのメッキ加工ですよね?
中国産ですかね

77 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>76
ドライブシャフトはニッケルメッキ

78 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ピンホールは完全には防げないからね。まぁ露出部分がちょっと錆びても機能に問題はない。

79 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>70
車間距離開けるとメリットばかりで詰めてもなんのメリットもないことを学べて良かったね

80 :774RR:[ここ壊れてます] .net
9月3日・4日に白馬で開催されるBMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2022 LIGHT
みなさん行かれますか?
3年ぶりの開催だそうですね。初のBMオーナーになりまして
案内見る限りは楽しそうな。
特に、アパレルの即売会に興味あります。

81 :774RR:[ここ壊れてます] .net
行きたいなあとは思ってる
俺も行ったことないからビビってる

82 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>81
是非行きましょうよ。
まわりにBMいないので、私もビビりながらソロで参加したいと思います。
革ジャン買ってこようっとw

83 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>82
行きたいけどシフト確認したら4日の日出番だった
さすがに日帰りで行ける距離じゃないから断念…

84 :774RR:[ここ壊れてます] .net
制服とか安く買えるん?

85 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Google先生によると、うちからも片道3時間半。
白馬までわざわざ運んだアパレル品、最後は値引きで売り切ると勝手に期待して
日曜日に行きます!
トランスコンチネンタル、皆さんの前でタチゴケしないように緊張しながら参加しますw

86 :774RR:[ここ壊れてます] .net
九州民ぼく低見の見物
楽しんできてね…

87 :774RR:[ここ壊れてます] .net
白馬のモトラッドデイズは何度か行ったけど、現地はとにかく天候が急変しやすい場所なんで、雨具は有ったほうが良いと思う。あと場合によって駐輪場がガレ場みたいな砂利敷きのトコになるんで、スタンドのめり込みや場内の取り回しに注意かな。一応スタンド下敷の板は用意してくれてるけど

88 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>87
補足だけど、この季節の白馬は暑いよ。キャンプ泊はもちろん、ホテルもスキーシーズンしか考えてなくて窓に網戸もない(冷房もない)とこに当たることも…

89 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>87,88
有り難う御座います。雨具とか着替え了解しました。
ちなみにですが、規模はどのくらいなんでしょうか?
200台とか超えます?全く想像が付きません。

90 :774RR:[ここ壊れてます] .net
9/3,4仕事になりました(`;ω;´)

91 :774RR:[ここ壊れてます] .net
土日とも宿泊で参加します!
車ですが、、、

92 :774RR:[ここ壊れてます] .net
参加したことある人に聞きたいんだけどbmw以外のバイクもいたりする?

今年は行けないけど
もし今後行けるなら寂しいから一人着いてきてもらおうと思うんだけどその子カワサキなんだよね

93 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Rシリーズ乗ってて遠いとか甘えたこと言ってんじゃないよ

94 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>92
たくさんいる。カブとかの低排気量車もちらほら。遠縁の親戚感覚でウラルも結構来る

95 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夏休みに関東から青森〜函館〜宗谷岬まで往復してきたよ。
5日で3000km
今までクルコン付き2台乗り継いだ後の空冷最終GSだから、さすがにクルコンが恋しかった。

96 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>94
ありがとう

97 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ディーラーに5W40のオイルをrninetに入れられたんだけど、これってアリなの?粘度低いことで起こる問題が出ないか心配。店には理由を聞いているところだが、理由ご存知の方いらっしゃればご教授いただきたく

98 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R9TとW800(無印)とで悩むわ。
ツーリング楽なのはRかな?

99 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ディーラーが低粘度のオイル入れた理由なんてここで聞いても分かる訳ないだろ
ディーラーとのトラブルは貴方と店との契約上の話なので、自力で解決してください

100 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>95
私も数年前に北海道廻りました。
本州では見たこと無いようなデカい虫アタックに悩まされました。

総じて、旭川より北は道が単調すぎて、一度走れば十分ですよねw

101 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ついこの前純正オイル以外使うな通達?があったばかりなのに

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200