2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part68【4バルブ】

1 :774RR:2022/08/19(金) 19:38:39.72 ID:V5KSqqfP.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part67【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655432849/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>480
イギリス人ディスってるとしか思えんw

482 :774RR:[ここ壊れてます] .net
晴れの日が多い諏訪と茅野の人は別に陽気じゃないから
その説は成立しない

483 :774RR:[ここ壊れてます] .net
10月の晴天を期待する

484 :774RR:2022/09/19(月) 16:43:24.33 ID:4GTq/ZOY.net
>>482
日照時間の短い岩手新潟秋田の自殺率はずっとワースト3位だよ。

485 :774RR:2022/09/19(月) 16:45:49.05 ID:Lo9tDmVL.net
西日本の人はよく東日本の連中は仕事上がりですぐ暗闇になってアフターを外で楽しめないから可哀想と言ってるな
これからどんどん陽が落ちるの早くなるし

486 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>482
晴れの国岡山も割と陰湿ですしね
交通マナーとか

487 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>482
諏訪は寒すぎるのと山に囲われてて日照少ないのと
標高高くて空気が薄いのとで
かなり陰気な感じ

488 :774RR:[ここ壊れてます] .net
イギリス国葬の中継映像、ロンドン警察のR1200RSげ出てるね。薄型パニア仕様。

489 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>488
今朝犬HKで観たわ

490 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>489
NHKを犬呼ばわりする虫ケラさん?

491 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>490
そうだよ(便乗

492 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NHKなんて犬以下だろ

493 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>492
まだTV見てる猿っていたんだ…

494 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>493
TV観ていないおじさんこんにちは

495 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BBCは受信料一律徴収終了へ、日本も続こう  09/20 16時49壺

496 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NHK人気だな

497 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BMWに乗ってるのに受信料を払わないのはちょっと...

498 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>490
本ソレ
犬に失礼

499 :774RR:[ここ壊れてます] .net
旧統一協会に忖度しまくってまともに放送しない蛆HK大人気だな。

500 :774RR:[ここ壊れてます] .net
英国の四輪はベントレー、ロールス、名だたる名車がそろっていたのに
二輪がBMWなのが意外だった。
ロイヤルエンフィールド、ノートン、トライアンフなどを期待したんだけど。

501 :774RR:[ここ壊れてます] .net
警察バイクでBMW採用の国は多いよ。
つーか、ロイヤルエンフィールドはインド車、ノートンは潰れてばかり、現行トライアンフも歴史の浅い新興メーカーだから、実績あるメーカーになるのは自然かもね。

502 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本の白バイはホンダと川崎だけだっけ

503 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダとヤマハでそ

504 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GSX750PとGSF1200Pも思い出してあげてください
お願いです

505 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BMWも忘れないで
https://i.imgur.com/62J2sV6.jpg

506 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>504
https://i.imgur.com/qrwajBu.jpg
https://i.imgur.com/gContyK.jpg

>>502
>>503
https://i.imgur.com/xVguI8K.jpg

507 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やはりfjrは最高にかっこいい

508 :774RR:[ここ壊れてます] .net
FZ750やGSX750Eの白バイもあったな
古くはカワサキWやCB450も

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
FJRよりRTの方が回転半径小さいんだけど警察は導入しないのかね?
CBもFJRも生産終了の流れだし参入のチャンスだぞBMW Japan

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>509
白バイは入札案件だからねぇ…

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>509
でもそこはやっぱり国産に頑張って欲しい
BMW乗っといて何だけど

512 :774RR:[ここ壊れてます] .net
白バイに採用されると忌み嫌われてまうぞ

513 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カワサキの白バイあったのか、知らなんだ
ジョン&パンチは見てたけど

514 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>512
つまりハーレーを白バイに採用すればガラ悪い連中を一掃できる?

515 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハーレーの白バイってそんなの原チャリにも逃げられちゃうよ
せいぜい赤くして郵政ハーレーくらいの感じで

516 :774RR:[ここ壊れてます] .net
緑ナンバー取ってWOLTやってる奴いたな
一時も離れたくないのか無理して買って金がないのか

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
上手くやれば話題づくりに出来るかもね。BMWでフードデリバリー、みたいな。若い女性ならなお話題になるね。

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>515
https://youtu.be/k0XTh6oljWU

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>517
それはない。BMWに幻想抱きすぎ。

こういう妄想がエスカレートすると女性ライダー声掛け案件に発展するんだろうな。

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
すみません、女です…。

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おっさんさぁ…

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクのBMWは車で言うところのVWぐらいのポジション

523 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そろそろ気付かないとな
おっさんと言うだけでキモいしウザいし怖いのです

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いつか来た道いつか行く道だよ

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パズル時代はベンべ、て呼ばれてたよな

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>523
今オッさんをキモいウザいというハタチそこそこの若い子だってたかだか10年で同じ事言われるんだよ男はな
今の小学生あたりにさ
女同士でもウザい怖いて陰口はあるかも知れんな

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バブルだよ
なんちゅー変換するんだこのすまほ

528 :774RR:[ここ壊れてます] .net
rninet走行距離24000いったからそろそろブレーキディスクも交換かなと測ったらまだ4.5mmで新品と変わらないんだが
BMWのブレーキディスクは消耗品てのはウソなのか
サンツアーのディスク気になってるけどそんなに違うのかな

529 :774RR:[ここ壊れてます] .net
k1200rs辺りまで採用されていたデカいリアブレーキディスク
あれ最悪だったなすぐすり減って波打つ
交換65000円とか舐めた値付けしてた
対してフロントは当時の新型で中々すり減らなかったな

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ブレーキの使い方にもよると思う。
純正のディスクはブレンボだけど、サンスターに変えても見た目くらいしか変わらないと思うよ。
24000kmくらいならまだまだ余裕余裕

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R9Tで35000だけどまだ大丈夫

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R1100S 60000kmだけど未だ大丈夫

533 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>528
距離なんて参考にならない
一般道1000kmと高速1000kmでブレーキの消費なんて全く違う
だから、年式に対して走る距離が長くなるほど高速移動が増えるからブレーキは減らない

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ブレーキなんでしょなんでしょ

535 :774RR:[ここ壊れてます] .net
37,000kmの空冷GSAだけど、リアパッドが残0.7mmくらいになった。ディスクも減っているみたい。対してフロントパッドはまだまだ余裕。
前後連動ブレーキなので、フットペダルはほぼ使ってなかったのに。

536 :774RR:2022/09/22(木) 08:23:05.57 ID:d888BaUn.net
R9Tで20,000km待たずにリアのパッドが逝って、しばらく気付かずに走ってたらローターも逝ってた
よく山道走っててリア酷使気味だったからだと思うけどディーラーで聞くと2~3万kmでローターから交換って特に珍しい話じゃない、て事だった

537 :774RR:2022/09/22(木) 08:47:01.99 ID:1FzNiofQ.net
普通フロントの方が先に消耗すると思ってたが、リアの方が減るのかな

538 :774RR:2022/09/22(木) 10:23:36.82 ID:3vRhMUEZ.net
関東平野の真ん中在住だが、どこのモトラッドが評判いいかな?
特に整備の質やコスパ

539 :774RR:2022/09/22(木) 10:29:57.79 ID:3sLE4yAQ.net
>>537
フロントはダブルなおかげか、なかなか減らないと言われたね

540 :774RR:2022/09/22(木) 10:59:56.48 ID:1FzNiofQ.net
>>538
烏山はコスパはともかく、いろいろカスタムとかやってるし整備は良さそう
サンツアーとか社外パーツの販売もしてるし

541 :774RR:2022/09/22(木) 11:01:01.60 ID:1FzNiofQ.net
>>539
確かにパッドの減り方もリアの方が全然早いな

542 :774RR:2022/09/22(木) 11:42:46.76 ID:0FZQ+qpx.net
R9Tのブレーキの話題だから便乗なんだけど
フロントはブレンボの刻印なんだけどリアがBMWなのはなんなの?

543 :774RR:2022/09/22(木) 12:55:49.93 ID:3vRhMUEZ.net
>>540
ありがとう、世田谷ですね
ブログ覗きましたがいい感じですね

544 :774RR:2022/09/22(木) 13:30:46.43 ID:1FzNiofQ.net
>>543
あっ間違えた、飛鳥山の方だった
まあどっちも寄ったことあるけどカスタム相談の対応は良さげだったよ
確か同じ系列の会社だった

545 :774RR:2022/09/22(木) 14:25:37.90 ID:3vRhMUEZ.net
>>544
口コミ評価5ですね、凄い

546 :774RR:2022/09/22(木) 15:48:52.75 ID:RRAj5R8A.net
>>537
つ 前後連動ブレーキ

ブレーキをかけると休む暇無く作動し続けるリアブレーキ哀れ…

547 :774RR:2022/09/22(木) 15:52:48.96 ID:RRAj5R8A.net
>>544
>確か同じ系列の会社だった

セントラル系だっけ?
今は知らんが、川口で細々とやってた頃はお金が好きそうな店だったな。

548 :774RR:2022/09/22(木) 17:22:07.86 ID:1FzNiofQ.net
>>547
だからコスパはともかくと前置いた

549 :774RR:[ここ壊れてます] .net
関東なら青海一択

550 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>549
kwsk
腕のいい古い人が居るので?

551 :774RR:[ここ壊れてます] .net
雨ばかりで、しばらく乗れそうもないから
純正バッテリーチャージャー買ってみたw

シガーにさすだけで、勝手に充電も停止もしてるからいいね!
これで冬は3か月さしっぱなしだなぁ

552 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>551
まる3カ月間、乗らないと分かっているなら、バッテリーを車両から切り離した方が長持ちすると思う。
このほか清掃、給油、タイヤの空気圧など、詳しいことは取説に書いてある。

553 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>551
自宅?うらやましい
自宅から離れた駐車場に置いてるから、毎回バッテリー外してる

554 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>547
セントラルは日本で一番売り上げがあったから、殿様感はあったね
今は知らないけど

555 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>552
前がスタンド、後ろはジャッキでタイヤ浮かせて止めてます。
バッテリーが簡単に外れないんです。R18TC。
ディーラーに聞いたら、純正チャージャー勧められました。

556 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そりゃあ、ディーラーならそう答えるよ。

557 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R18TCとは知らなかった。取説ではバッテリーへのアクセスは悪くなさそうに見えるけど、実際には難しいのかね。

558 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>553
防災やキャンプ用のモバイル電源買ったら、電源無いとこで電気工具も使えて捗るぞ

559 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自己放電以上で充電すれば良いんでしょ。外に停めてる場合なら10cm角位のソーラーとダイオードでも十分そうだけどね。最近は曲がるパネルもあるし。

560 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヨイショされて良い気分になってたら半ば強制的にBMWオーナーにされちった
かなりエグい囲い方だけど正直嫌いではない

561 :774RR:[ここ壊れてます] .net
将来詐欺に引っ掛かりそうで父さん心配だぞ。

562 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1250のクラッチ板交換ってググっても出てこないね
まだ誰も交換距離に達してないのかな
費用とか知りたいんだが
やたら高かったらRnineT系列にするし

563 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クラッチ交換はr9tの方が圧倒的に高いよ

564 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ディーラーに「クラッチ交換どれくらい費用かかりますか?」
聞けば早いんじゃないかなあ

565 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分でやれば工賃はタダ

566 :774RR:[ここ壊れてます] .net
極論すぎるだろソレ
買ったディーラーで金払ってプロに任せた方が良い

567 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K1200sのクラッチ部品代はトラウマ級だったな…湿式なのに

568 :774RR:[ここ壊れてます] .net
湿式多板だから高いんだよ。空冷の乾式は部品は安くて工賃が高い。
ついでに同時に行われるオイル交換は横Kだとドライサンプでこれまた工賃高め。

569 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ついにr1250rs転倒させてしまったわ
左右に一回ずつ
取り回しで1回、サイドスタンド立ちすぎててシートバック載っけた勢いで一回
右のパニアケースと左右のエンジンガードの外装ならしが終わりました
エンジンガードつけてるおかげか案外簡単に起こせたわ

570 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>569
慣らし終了オメ

サイドスタンド取り付け部がへたるのを気長に待つかw
俺は、とりあえずプリロードをMAXにして駐めてる

571 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中国仕様サイドスタンドって今は入手難しいんだっけ?

572 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>571
中国仕様買おうとしたら、生産終了&本国在庫なしでキャンセル食らったよ
仕方なくサイドスタンドを10mmカットしてもらった

573 :774RR:[ここ壊れてます] .net
生産終了は聞き間違いかもしれない、すまん

574 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1200-LCのクラッチ交換なら上がってるけど、1250も大差ないんじゃないの?

575 :774RR:[ここ壊れてます] .net
空冷モデルのクラッチプレート交換はミッションケースから後を外す事になるからな
あとミッション側のシャフトとクラッチプレートにかみ合っているスプラインが
摩耗している事もあるからシャフト交換になるとミッションケースもばらす事に
このスプラインの摩耗は走行中に突然クラッチが空回りして走行不能になるからね

576 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>569 だけど
今日洗車してよくよくみたら左のシリンダーヘッドにちょっと傷がついてたわ
パニアの傷はそこまでやったけどこの傷はちょっとへこむ

577 :774RR:2022/09/25(日) 17:55:54.91 ID:l6DBN/BQ.net
>>576
見えないところなら大丈夫。忘れるよ。

578 :774RR:2022/09/25(日) 17:59:38.30 ID:6lRRsf7f.net
シリンダーヘッド塗装しちゃおうかと思うんだけど、どう思う?

579 :774RR:2022/09/25(日) 18:24:31.27 ID:dDY9P0eh.net
>>577
ありがとう
左じゃなくて右だわ。間違えた
エンジンガードつけてるけどよくよく見たら右だけちょっとはみ出てるなぁ
ちょうどはみ出てるところに傷付いたわ
まぁ近くで見てわかる程度やからこのままかな
これも思い出や

580 :774RR:2022/09/25(日) 18:28:41.35 ID:dDY9P0eh.net
連投すまん
一個気になることがあるんだけど
立ちごけしたから新車保証が効かなくなるってことってある?
流石に大丈夫か

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200