2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part68【4バルブ】

1 :774RR:2022/08/19(金) 19:38:39.72 ID:V5KSqqfP.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part67【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655432849/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

614 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こっちでいいかも、と思う程度ならそっちでいいんじゃない
体重50kgのヒョロガリの自分ですら重いとは思わないけど

615 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>613
フツーのそこら辺のバイクにみえる
何がおもしろかったか教えて、チョット興味あるんだ

616 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔から「軽いバイクはいいんだけど飽きる」なんて聞くね

617 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アドベンチャーバイク乗れなくなったら自分をじじいと認めるよ
間近ですがw

618 :774RR:[ここ壊れてます] .net
若者よ、中古GS低価格化の時代は近いぞ!

619 :774RR:[ここ壊れてます] .net
r1300gsのアクラポかっこよすぎない
めっちゃ好きなんだけど
rsにもこのデザインでこないかな

https://i.imgur.com/U0oeD0Q.jpg

620 :774RR:[ここ壊れてます] .net
折角の片持ちスイングアームなんだから魅せるデザインにしてほしい

621 :774RR:2022/09/28(水) 17:26:57.04 ID:iwhpyCPY.net
GSの場合はパニアで見えなくなるのだ

622 :774RR:2022/09/28(水) 17:46:52.66 ID:+5MQn6kq.net
>>613
スクランブラーじゃないんだけどドカと2台持ちなのでどちらの魅力も分かる

623 :774RR:2022/09/28(水) 18:00:30.99 ID:iwhpyCPY.net
>>618
どうかなー
1300に飛びつくのはモノ好きな信者だけだろうし、23ですらさらに値段も上がるって寺言ってたな
1200ははさすがに下がりそう。1250完成形の21、22式は高値を維持しそう

624 :774RR:2022/09/28(水) 19:14:27.05 ID:yIFQRbfb.net
>>612
RnineT気に入ってカスタムしまくりでしばらく乗ってたけど、やっぱり飽きて
今は空冷スポスタをゴリゴリにいじったのと、水冷GSの組み合わせに落ち着いた

625 :774RR:2022/09/28(水) 19:20:59.36 ID:pHhpMNRr.net
>>624
本来飽きっぽい性格ではないの?

626 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ダブルパニアは燃費悪過ぎない

627 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>625
そこは好奇心旺盛と捉えないと、

628 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>624
オイラもr9tからHDのXR1200を探して乗り換えた
こればっかりはエンジン特性の好みだからねぇ
R1200RTはセカンドとして置いてある

629 :774RR:[ここ壊れてます] .net
r1250rs乗り僕
r100rsとすれ違いにっこり

630 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この前左折レーンでK75を追い越して左折したらR100RSとすれ違った
R1100R乗りです

631 :774RR:[ここ壊れてます] .net
欧米か

632 :774RR:[ここ壊れてます] .net
左折レーンもまれによくあるから

633 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R1250の2023モデルは発表されているけど一方でR1300GSの画像も出つつある
11月のEICMA次第だけど、今買うのは悩むね
ほぼ10年ぶりのフルモデルチェンジっぽいし

634 :774RR:[ここ壊れてます] .net
つまり初期トラブルの嵐再びというわけか…

635 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2年は様子見

636 :774RR:[ここ壊れてます] .net
週末ビーナスライン走ります。
過去3回走って、雨、雨、霧で一度も絶景見えてないw
台風18号頼むよ〜⤵

637 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1300gs欲しいがさすがに1年以上は様子見だわ

638 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1200OHCは4年、1200LCは2年トラブル続きだった。安い買い物ではないし、2年位は様子見たいね。

639 :774RR:[ここ壊れてます] .net
かと言って誰も買わないと初期トラブル解消しない罠

640 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そこはお金持ちに任せる!

641 :774RR:[ここ壊れてます] .net
目新しい装備はレーダークルコンくらいだろうし
規制に合わせた完全水冷化、テレパラレバーは引き継ぎなら
電装面の強化くらいしか期待できないんだけどな
1250よりさらにエンジン大人しくなる可能性もあり、試乗もしたい
そして円安や物価高でさらなる割増になるモデル買う人とは
信者ならそれでもっ!

642 :774RR:[ここ壊れてます] .net
複数台持ちでトラブル対応を楽しめる
大人の財布持ちになりたい

643 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>641
その目新しいアクティブクルーズコントロールがバイクライフを
より、とてつもなく楽しいものに変えてくれますよ。

644 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>643
どうして知ってるの?

645 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R1250RSの840mmシート、ほんとに尻が痛い。
もう手放しちゃったけど820mmシートに戻して
サスの車高設定をMAXにしたほうが幸せになれるかな…。

646 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行RT乗りはACCの快適さを知ってるからなぁ
本当に快適なんやで

647 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>644
R18TC乗りです

648 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>647
そうですか。新型のGSに乗ったという訳ではないのね。今のBMWは他社と違って
ブラインドスポットモニターが着いてないので、新型GSで初めてサポートされることを期待している。

649 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>648
23年モデルの新しいGSもACCは搭載されてないよ

650 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まだメーカーもアクティブクルーズを大きく売りにしませんが
使ってビックリ!革新的だと実感します。
加速も減速も、右手が休めるって、楽ですよ。

是非ACC付きのバイクに絞るってのも、新しい買い方かもしれないです。

651 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなに良いの?バイクで意に反して加減速されると怖そう。

652 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうしても車のACCをイメージするから、加減速が自動的に行われるのは怖い感じするよね
乗ってみないとイメージわかないなぁ

653 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いまあるACCは二輪用の最初の世代だし
各社の製品とも裸のセンサーをフロントにおいてるところを見ると
まだまだ進化する余地があるだろう

数年後の次期GSでどこまで進化するか楽しみ
リリース時期もKTMやDUCATIに追いついてくれ

654 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>653
まさにそう、説明でした。
まだ機能が赤ちゃんなので、初期学習しながら段々安定すると説明されまして、、、

が、実際に使ってみると、非常に便利です。
トヨタセーフティセンスと遜色なく動いてます。

前のバイクにもちゃんと反応自動自動追尾しますよ。
30km〜160km間に設定出来るし、何せ機械任せの走行は燃費が恐ろしく伸びます。

どのメーカーも標準装備になると思いますね。
それまで、実験台で初期型使ってましょうw

655 :774RR:2022/10/01(土) 12:25:35.88 ID:JIq7ljlI.net
>>653
バイク用のACCシステムは、どこのメーカーもBOSCHの使ってるんじゃなかったっけ?
プログラムである程度味付け変更はできるだろうが、各社似たような進化するんじゃねーのか

656 :774RR:2022/10/01(土) 14:18:50.29 ID:UQwOQUVx.net
>>463
それって今のサービスキャンペーンのやつかい?
突然発生したら怖いな。

657 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>50
ワイ水曜休みのR9T乗り、いつ声がかかるのかと内心(*´д`*)ドキドキしてたが未だに声がかからんので違ったらしい、もう構えんでええやろかw

658 :774RR:[ここ壊れてます] .net
少女かよw

659 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>657
最近お見かけしてなかったです
だからまだまだ気を抜いちゃいかんよ

660 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日は志賀高原走ってきた。最高のコンディションで絶景だったなぁ。
俺らオヤジ数台だったけど、女子のソロライダー増えたね。
あんな山道一人で、ほんと尊敬する。

661 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘタレ
本来のツーリングだろ

662 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おっさんライダーは女子ソロライダーには話しかけてはいけない。おっさんとの約束だ

663 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけそんな暇と元気あったら1分でもクタクタになるまで多く走るわ
貴重な休みなんだから
帰ったら手入れもしなきゃならんしな
翌日から一週間仕事だし他人に構う時間ない

664 :774RR:[ここ壊れてます] .net
女性ソロライダー(47)

665 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>664
若い娘だね

666 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どんな若い娘もやかましくて怖い嫁になるのだと想像するだけで目が醒める

667 :774RR:[ここ壊れてます] .net
吉永小百合系ライダー希望

668 :774RR:[ここ壊れてます] .net
皆の奥様も、昔は若くてそれなりに可愛かったでしょ?そういうことだ。

669 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本国道最高地点で写真の順番待ってたら、女子ソロにバイクとツーショット
写真頼まれて、横手山ドライブイン寄ったら、ここでも別のソロ女子に写真頼まれて、
微笑ましい一日でした。どちらも学生と言ってたなぁ
君たちの未来は明るいよw

670 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Vスト650の次考えてるんだけど、2013-15くらいのR1200GSとか十分手を出せる価格と気づいた。工具は揃えるとしてDIY整備って行けるもの?パーツ・マニュアル供給、テスターないと全く手出せないとか。エンジン以外はだいたい自分でやってます

671 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マニュアルはオプション扱いで買えるよ
でも整備は買う車両の保証との兼ね合いになるから

ディーラーでブレーキ絶対に触るなと念を押されたわ

672 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リアのタイヤ交換はバランス取る時にアダプタが必要だよ。

673 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>670
DIYで出来ることが少ないです。オイルとタイヤくらいかな。工賃安いディーラーが近くにあるといいね

674 :774RR:[ここ壊れてます] .net
みんなありがとう
>>671
なんでだろ?> ブレーキNG
>>672
バランスいつも前後とも取ってないわ
>>673
そうなの??電気系はともかく、車体周りは出来そうだけど

675 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>674
パッド交換は無視してやってるけどね

DITY整備の不具合は保障しかねるって解釈したけど

676 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>675
整備ミスは無保証ってのは当然ですよね

677 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車体回りってどんなのを想定してる?

678 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>677
実は今店で見てきた。想像以上に手出ししづらそうね、チェーン・スプロケ、フロントフォーク… どれも付いてないw なかなかいいタマだったんで今日明日くらい悩んで多分買います

679 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分でいじれない盆栽と
自分で手入れする芝生、どっちもありゃいいと思う

680 :774RR:[ここ壊れてます] .net
整備を出来る人を尊敬する。 命を預ける車両は自分には無理。 お金で解決する安易な道を選んでしまう。

681 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺のR9Tは、エンジンオイル、ギアオイル、ブレーキオイル交換、タイヤ交換、キャリパー清掃、フロントフォークOH、エアクリ交換、プラグ交換、タコメーター取付、マフラー取付までは自分でやった
ただ今まで乗ってきたバイクの整備経験があったからやっただけで、いきなりBMWいじるのは勇気いるな

682 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この荒らし引き取ってくれよ

俺は全部自分でメンテするから問題ないw
月3000くらい走るからオイルも年間20リットル消費する。
たしかに作りが雑で、国産のバイクの完成度には頭が下がる思いだ。定期的に具合悪くなってくれないと嫌なの。ソレをメンテ修理して調子を保つ事に醍醐味を感じる

よくぞ聞いてくれた
実は嫁にバレるとまずいので、BMWロゴの上にヤマハロゴ貼っつけて、国産の安い空冷を中古で買いましたを装っているw
ブランドなんざどうでもエエ

こんなカスタムしてるのは俺くらいだろう
https://i.imgur.com/43r3sxj.jpg
https://i.imgur.com/NfQABUV.jpg
https://i.imgur.com/NJoZj2n.jpg
https://i.imgur.com/bJYxvVm.jpg
https://i.imgur.com/g6b6Q4n.jpg
https://i.imgur.com/oKcP7jI.jpg

683 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺、実は鈴菌だから、BMWマークに抵抗有った。
スズキのシールを探そうと思った。

684 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんな小細工しないと買えない家庭事情をドヤられても…って感想しかない

685 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>682
嫁に内緒あるあるやンwww
俺のまわりも似たような色に買い換えて、ばれずに済んでる。
ちなみに俺も実家のガレージに入れてるので、嫁も子供もBM全く知らないw
(夫婦円満の秘訣ねw)

686 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>682
これだけ走って超綺麗なの凄い
ガレージ保管なんだろうけど

687 :774RR:[ここ壊れてます] .net
しかし本当にエンブレムを変える奴とかいたんだなぁw感心するわ色んな意味でw

688 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>682
R9tはファッションで乗るバイクなんだから、そういうのもええんでないか

689 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>682
半分ネタと思うけど、なかなか面白いと思うよ。

690 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GSにホンダのエンブレムつけて走ろうかな
このバイク高いんでしょおじさん回避できそう

691 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リアブレーキに思っくそ「BMW」って彫り込まれてんだけどあれどうしてんだろw

692 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金利キャンペーンRnineT対象外とか泣いていいですか?
つらいなぁ

693 :774RR:[ここ壊れてます] .net
興味無い人は細かい所まで見ない。

694 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>682
遅かれ早かれBMWってバレるのでは? そのときは配偶者を「騙した」ということになるので
信頼を損ねるかもしれんよ。自分が配偶者を信じてない訳で、配偶者も自分を信じてくれなくなる。

695 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジでどうでもいいw

696 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うちは堂々と言っても何にも言わない嫁
むしろ俺の喜んでる姿に喜ぶ

697 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いい奥さん

698 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>682
ここで晒して良いのか?w

嫁は全てお見通し
手のひらの上で転がされてるんだよ

699 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ウチとか嫁も乗るので毎週どっちが乗るか取り合い

700 :774RR:2022/10/04(火) 21:23:41.53 ID:aZmlg2Ug.net
嫁に乗るかバイクに乗るか、ってことですか

701 :774RR:2022/10/04(火) 21:45:02.12 ID:3stLm/pB.net
趣味はお互いに全く別々の方が老後はいいですよ

702 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K100/75の頃のタンクエンブレムは薄い金属製でペラペラのステッカーだった
https://shop.r10s.jp/gomukako/cabinet/1bn165.jpg
良く盗まれるから安く作ったと聞いたけど
それ以前の古いモデルは七宝焼だったそうだからね

703 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そろそろ車検行かなきゃな
シングルシートに付け替えててフレームのタンデムステップ外してるから戻すのめんどくせえ
R9T用の簡易的なタンデムステップ無いかな

704 :774RR:[ここ壊れてます] .net
嫁にもちゃんとのって満足させてれば
大概のことはモンクは言われない

705 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>702
七宝焼のエンブレムは今でも新品が手に入りますよね

706 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1300って現行よりコンパクトになるのかよ。
爺になったから乗り換えようかな。

707 :774RR:[ここ壊れてます] .net
670だけどさっき注文出してきた。中古だけど今後よろしくー

708 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コンパクトっても全長が3センチ短いとかじゃないの?

709 :774RR:[ここ壊れてます] .net
嫁に後2センチ長ければって…

710 :774RR:[ここ壊れてます] .net
伸びろ如意棒!

711 :774RR:[ここ壊れてます] .net
止めろよ。嫁がスレを見てるんだぞ。

712 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一気に寒くなりますね。雨も続くようだし。
ハズレの秋かぁ

713 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>703
オレおま、ほんとめんどくさい

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200