2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part68【4バルブ】

1 :774RR:2022/08/19(金) 19:38:39.72 ID:V5KSqqfP.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part67【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655432849/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

869 :774RR:2022/10/17(月) 00:20:14.57 ID:dXLRJOlm.net
軍手より軍足がいいな 5本指の

870 :774RR:2022/10/17(月) 01:46:14.51 ID:1liTteas.net
>>860
真夏はパンチングメッシュが涼しいよ。
もう2回塗り直した。

871 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>868
年末になると貰える使いにくい卓上カレンダーも追加で

872 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モトファンゴおすすめ

873 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>865
【ハーレー軍団はファッション性が高い
 BMW軍団はバイクオタク感が強い】

うーーーん、BM愛好家からすると悔しいが合ってるぜ!!!

874 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BMW軍団に対する反論は特にないけど
ハーレー軍団は珍走と同レベルかな。と思ってる

マフラーの音量はBMWよりハーレーの方が大きいよね

875 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ファッション性というのを褒め言葉ととるか貶しととるか
僕はハーレー?ファッションバイクだよねw派ですかね

876 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>875
そもそもバイクなんて趣味なんだから、ファッションで乗ってても良いじゃん

って思えない、その否定的、ネガティブな考え方自体がオタッキーに見られる所以かな

877 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何をどう乗ってもいいけど、ハーレーはうるさい率が高いねー、SSと違って遅いからいつまでもいなくならなくて困る

878 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>877
マフラー音で言うと
俺よく道の駅で車中泊するんだけど、夜中にうるさいのはレーサー系のバイクだね
道の駅でたむろするのも、田舎の直線を全開で加速するのもレーサー系が多い

その点、ハーレーもドコドコうるさいけど、奴ら夜行性じゃないから、明るい時しか移動しないのて夜は気にならない

879 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハーレーのスレッドはそこそこある、でも書き込み少ない
2ちゃんねるなんか気にしない人が多いんやろな

880 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>876
>そもそもバイクなんて趣味なんだから、ファッションで乗ってても良いじゃん

まったく問題ないが、そういう奴と俺は友達になれないってだけ

881 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>880
それが

>>865
につながるんだろね

882 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BMWなんてブランドファッション以外の何の理由で乗るのよ??

883 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>881
正解◯

884 :774RR:[ここ壊れてます] .net
他メーカーで水平対向エンジン使ってるところあったら教えてくれよ。乗り換えてやるから

885 :774RR:[ここ壊れてます] .net
空冷GSアドベンチャー乗ってるけど楽じゃん、給油考えてなくていいしシャフトでチェーンメンテないし

886 :774RR:[ここ壊れてます] .net
実際はガチ層と金持ち足みじかおじさんに2分されてる

887 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>884
ホンダ、ウラル

888 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>884
ホンダのGWは水平対向だけど
6気筒の水平対向なんて唯一無二だと思うが

889 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダのエンジンはむしろ4輪に載せてほしい

890 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>886
ガチ層の足短おじさんは、ローダウン仕様に満足出来なくてサスいじって、結局ツンツンになるから

891 :774RR:[ここ壊れてます] .net
短足ツンツンオジサンを見たら、馬鹿にしないで、「コイツはガチ勢」と尊敬しておくわ。

892 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>884
GL1800どうぞ

893 :774RR:[ここ壊れてます] .net
近所のショップでウラル売ってるんでたまに見かけるけど
2WDのはヘルメットいらないんだね、分かってても見るとドキッとする

894 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>882
GSAでロングツーリング。1日800km走っても次の日同じ距離走れるバイクはそう無いよ。次の日は大概疲れて距離が短くなる。

895 :774RR:2022/10/18(火) 21:29:42.07 .net
今年は電熱ヒート上下デビューしてみようと思うんだけどオススメある?
50過ぎてから、自家発電じゃ寒くて辛い。
首元と足をあたためたい。

896 :774RR:2022/10/18(火) 21:33:10.42 .net
>>895
少し高いけど、HeatechもといHeatmasterをおすすめする
気温一桁でも耐えれる

897 :774RR:2022/10/18(火) 21:37:51.45 .net
Heatmaster

早速調べました。良さそうです‼

898 :774RR:2022/10/18(火) 21:46:19.44 .net
私は13GS LCで、上下Heatmaster、グリップヒーター、携帯充電と
まあまあバッテリーに負荷かけてますけど問題ないですよ
ただ上着は3.5AMP版です

7AMP版は難しいかもですね

899 :774RR:2022/10/18(火) 21:52:04.60 .net
オレはコミネデビューするわ。ヒートマスターのジャケット分でコミネ上下買えるでしょ。今使ってるけど適当な中国製にラベル付けただけだし

900 :774RR:2022/10/18(火) 21:55:56.35 .net
>>898
オルタネーター発電510wも有るのに足りないってどゆ理屈?

901 :774RR:2022/10/18(火) 23:27:15.50 .net
BMWのブランド感や何やかんやはキライだけど、一回乗ってしまうと逃げられない乗り味があるのよね…なにこの重心低くてめっちゃ乗りやすい感。ヤマハがこの乗り味作ってくれたら即乗り換えるわ

902 :774RR:2022/10/19(水) 00:19:23.77 .net
砂漠の偵察で、圧倒的な走破力で他国を圧倒しドイツ軍を勝利に導いただけある
技術が進んでもこの構造的優位性はなかなか覆せない

903 :774RR:2022/10/19(水) 06:51:38.33 .net
7アンペア仕様をフルパワーで使えば84wにもなるから心配なのは分かる。
発電にしても510wは回転数が幾つの時なのか分からないし、基本的な電力消費量も不明。それに油冷時代は構造が違うとは言え700wもあったから、発電量は大幅に減ってる。
C400GTでシートヒーターガンガン使ってたら1週間でバッテリー上げてしまったので、神経質になってます…。

904 :774RR:2022/10/19(水) 08:04:27.99 .net
そっかぁ。グリップ&シートヒーターで耐えてたけど
ジェットヘルにはクビが寒かった。
冬はフルフェイスに取り替える人多いけど
最近のヒーターベストは首も肩も温めてくれるのね。勉強になった。
早速ポチりますわ。

905 :774RR:2022/10/19(水) 08:34:30.79 .net
>>904
ワークマン300円ネックウォーマーで十分じゃね?

906 :774RR:2022/10/19(水) 09:26:45.14 .net
>>905
暑い寒いはその人次第

907 :774RR:2022/10/19(水) 15:46:43.90 .net
地主ではない奴にシートヒーターの有り難みは分かるまい

908 :774RR:2022/10/19(水) 15:47:37.55 .net
地主?

909 :774RR:2022/10/19(水) 17:29:41.46 .net
痔主

910 :774RR:2022/10/19(水) 17:59:23.31 .net
あとはスネだね。弁慶の泣き所が何とも寒い

911 :774RR:2022/10/19(水) 18:00:18.51 .net
R1250GSのオルタネーターって510 Wなのか。前はもっと大きかったような…
エンジンかからないと辛いので電熱ウェアは省エネ型がいいかもしれない。

かつての650ccのF650は400Wだった。電熱ジャケットで街乗りがメインの時は
持ち出しが多くてバッテリーをあげたことがある。高速メインなら大丈夫だった。

p.s. 間違ってFスレに投稿したので、二度見たらゴメンね

912 :774RR:2022/10/19(水) 19:12:59.98 .net
いいよ

913 :774RR:2022/10/19(水) 20:53:10.99 .net
>>907
シートヒータ付きだと比較的高年式だよね
うらやましい 上下電熱だけどケツだけはカイロ貼ってる

914 :774RR:2022/10/19(水) 21:52:28.65 .net
ボクサー乗ってると忘れがちだけど、冬ってつま先も冷たくなるんだよね
これ乗り換えたら足の防寒もしなきゃいけないんだな

915 :774RR:2022/10/19(水) 22:06:42.99 .net
ステップとシリンダーの間につける足カウルあるよね。試してみたい。

916 :774RR:2022/10/19(水) 23:19:50.95 .net
>>914
雨の日は靴の防水も考えなきゃならない

917 :774RR:2022/10/20(木) 01:30:41.43 ID:yYyCmZ1H.net
ボクサーに乗り換えた時にブーツもそれまでの編み上げからゴアテックス入ってるツーリングタイプに替えた。
最初のロングツーリングで雨の高速100Km以上走って全く水が侵入しなくて流石ゴアテックスと思ったがシリンダーが雨除けになってただけだったw

918 :774RR:2022/10/20(木) 06:39:05.03 ID:lCyFgeDc.net
>>913
そりゃもう走るバーデン=バーデンよ

919 :774RR:2022/10/20(木) 12:13:05.86 ID:zyQ2xgpG.net
グリップヒーター使ったらバッテリーが消耗したのかセルが回らなかったりします
12.5Vって電圧低すぎですかね?一応帰宅後チャージャーにつなぎました
R9Tです

920 :774RR:2022/10/20(木) 13:46:44.24 ID:9n49wW5K.net
>>911
ヒートマスターの説明書には、必ずエンジンかけてからウェア用のケーブル繋げと書いてある。

921 :774RR:2022/10/20(木) 15:24:20.36 ID:aIK0PTB0.net
>>919
低くないよ。単純にバッテリー劣化だね

922 :774RR:2022/10/20(木) 16:43:01.03 ID:vaOkx0I9.net
12Vでバイクが動くのであれば、単4乾電池8本あればいいわけで…

バッテリーの負荷や健康状態見るときに電圧見てもあまり意味は無い

923 :774RR:2022/10/20(木) 17:32:28.59 ID:GrAzsjr9.net
>>920
それやっても持ち出しが多いとダメだろう。電熱ウェア用に専用バッテリーを積むのが間違いない。
ポータブルバッテリーで動くコードレスの電熱ウェアでもいいし。

924 :774RR:2022/10/20(木) 20:15:53.14 ID:dFtzFuTh.net
12.5Vは低くはないが微妙な劣化はわからないかな。ccaという数値をチェックだね。

925 :774RR:2022/10/20(木) 21:47:31.76 ID:dB+51Gfo.net
むかし出先でバッテリー上がりおこして以来
確実に3年でバッテリー交換してる。

926 :774RR:2022/10/21(金) 00:06:59.21 ID:4ku4/qhj.net
出先でバッテリー死んだらもうレッカーしかないな
保証も切れてるし自腹レッカーか
任意保険の無料距離じゃ足りない

927 :774RR:2022/10/21(金) 00:53:14.86 ID:phhkiNmm.net
坂道とか使って押しがけとかできないもんなの?
出先でバッテリー上がったことないからわからん

928 :774RR:2022/10/21(金) 03:43:18.39 ID:EwurUDUK.net
EPUが起動せんからエンジンは押掛けじゃかからんよ

929 :774RR:2022/10/21(金) 07:22:06.66 ID:c8l501TL.net
>>927
ギリギリセル始動ができないくらいの劣化なら押しがけできる。

930 :774RR:2022/10/21(金) 07:24:20.06 ID:c8l501TL.net
>>925
s1000新車で買って2.5年2万キロでセル始動できなくなった。
ジャンプして始動して、休憩は給油時のみで仙台から東京まで帰宅した。

931 :774RR:2022/10/21(金) 07:25:17.96 ID:c8l501TL.net
>>926
年一万円で距離無制限のサービスあるよ。

932 :774RR:2022/10/21(金) 07:39:15.87 ID:BPoPjXsY.net
車検ごとに替えちゃうのが安心かもね、中華だけどゲルでいいよってバイク屋に教わって以来プロセレクト使ってる

933 :774RR:2022/10/21(金) 08:11:41.44 ID:cL4kRapm.net
そうそう。中華製でも車検ごとの交換で安心。
スマートキーになってから、レディーオンしなきゃ押しかけも出来ない。

934 :774RR:2022/10/21(金) 08:39:08.56 ID:tLHn+HOh.net
今は原材料の鉛の質が落ちてるから当たり外れが大きいと寺が言ってた
確かに2年で怪しくなった時もあれば4年問題なかった時もある

935 :774RR:2022/10/21(金) 12:11:41.87 ID:9SM0wuEx.net
バッテリーの件ありがとうございます
4年経過してましたので交換します

936 :774RR:2022/10/21(金) 14:36:46.04 ID:0hUBd+BJ.net
死にかけバッテリーを騙し騙し使っていると、発電機とレギュレータに負荷掛けてそっちの寿命がヤバくなるような気がする。知らんけど。

937 :774RR:2022/10/21(金) 16:06:16.96 ID:E/nFSJVU.net
>>936
バッテリーが弱ったとき負荷がかかるのは車両本体の側だと思う。
というのも、バッテリーは余剰電力を吸収して放出するバッファ(緩衝装置)の役割を果たすので。

938 :774RR:2022/10/21(金) 19:51:22.95 ID:e1cpCsEu.net
>>896
Heatmaster届いたw
上下で6万弱だがとっても良さそう。サンキュー

来月の長距離ツーリングで高知の日戻り鰹を食べてくる。
都内からカツオだけ食いに5台で強硬ツーリングw
ワイルドでしょうか?

939 :774RR:2022/10/21(金) 19:57:06.06 ID:RRU5IPmG.net
日帰りなら

940 :774RR:2022/10/21(金) 20:21:23.64 ID:CNUbPunz.net
600マイルブレンドなつかしい

941 :774RR:2022/10/22(土) 08:11:28.31 ID:KtfReGgP.net
ワイルド気取りたいなら電熱はやめよーぜ。

942 :774RR:2022/10/22(土) 13:17:52.87 ID:bIb5oomq.net
そしてワイルドという言葉を忘れて、会社のラクティスで暖房全開のまま買い物に行く

943 :774RR:2022/10/22(土) 13:50:48.12 ID:FRTjU9rM.net
長距離向けのバイクで発熱装備まで身に着けて、どこら辺にワイルド要素があるのかわからん。

944 :774RR:2022/10/22(土) 13:52:10.24 ID:bIb5oomq.net
なんかこの子、「男カワサキ」とか言ってそうで気持ち悪い…
今のカワサキの社長は女だよ

945 :774RR:2022/10/22(土) 14:10:32.04 ID:mUxx/U/4.net
男が服着てバイクなんか乗るな
ふんどしで乗れ

946 :774RR:2022/10/22(土) 14:30:07.38 ID:DiuuXNrw.net
俺の空ではバイク乗りながらやってた様な、

947 :774RR:2022/10/22(土) 17:16:41.34 ID:chUvywFN.net
昔都内から大間まで仲間とマグロ食いにいったら
大間のマグロは船の上で処理されて全てが築地に行くから
大間では「大間のマグロは食えない、東京へ帰って築地に行け」って言われたの思い出した

948 :774RR:2022/10/22(土) 17:30:11.80 ID:8ZGL5+BF.net
海峡荘いけば食えるだろ
シーズン中に限るけど

949 :774RR:2022/10/22(土) 19:36:46.63 ID:Hxn7OYFX.net
やはりボクサーエンジンは人気者だな
道の駅でもバイク乗り達がフラフラと集まってくる
来年にはその中心に自分がいると思うとワクワクするな

950 :774RR:2022/10/22(土) 19:39:46.71 ID:g3hCi/Qv.net
純正ミラー小さくて見づらいね、オススメあったら教えてー

951 :774RR:2022/10/22(土) 20:10:16.62 ID:5m6uw5K9.net
国産大型ネイキッドからR1250GSに乗り換えたい俺に誰か背中押してくれ....
一度試乗したらテレレバーとスタンディングのしやすさの虜になってしまった
意外とヒラヒラ出来て乗りやすかったんだよなー

952 :774RR:2022/10/22(土) 20:17:29.97 ID:ssynF5CS.net
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |

953 :774RR:2022/10/22(土) 20:26:23.00 ID:RJX+fUog.net
押し歩きの際、水平対向エンジンのシリンダーヘッドが脛に当たって痛いよ。国産ネイキッドにしておきな。

954 :774RR:2022/10/22(土) 20:34:53.15 ID:Z0acPSbk.net
チェーンメンテなくて楽

955 :774RR:2022/10/22(土) 20:51:09.56 ID:RzvuXGtc.net
鉄山靠!は背中で押すやつか…

956 :774RR:2022/10/22(土) 22:27:49.33 ID:qZcXGngj.net
>>949
え?別に誰も集まってこねーよ
BMなんて見向きもされない
だいたい、人が集まって来るのはカワサキのバイクだけだよ

957 :774RR:2022/10/22(土) 22:44:41.42 ID:KtfReGgP.net
>>944
男カワサキって何ですか?昔の漫画?

958 :774RR:2022/10/23(日) 12:17:29.72 ID:MO5OgSJA.net
男カワサキ
女はホンダで
ホモはヤマハだったっけ
スズキは変態と

959 :774RR:2022/10/23(日) 15:39:29.80 ID:LOCMbFMm.net
>>951 は変態?それともホモ?
そーゆーのから脱却したいんだね。

960 :774RR:2022/10/23(日) 19:35:19.73 ID:uJz3EKgi.net
BMWはジジイか
KTMは若者っぽいな

961 :774RR:2022/10/23(日) 20:19:53.61 ID:xk0Ws3uk.net
こないだ道の駅にR100軍団15~20台ぐらい来たんだけど乗ってる人たちさすがに?なかなかのご高齢だったな
上がりのバイク、て意味が分かった気がした

962 :774RR:2022/10/23(日) 21:11:28.28 ID:Mt/LVehX.net
つかバイクで、たむろってる面々って
どのメーカーもご高齢者だろ
bmだけが特別じゃない

963 :774RR:2022/10/23(日) 21:27:20.12 ID:iGd5dplZ.net
私は20代ですが、ディーラー行くと常連のおじちゃん達が仲良く話してて居づらいですね…。
もっと20〜30代増えて欲しいけど、価格は高くなる一方だから厳しいだろうなあ。

964 :774RR:2022/10/23(日) 21:37:01.99 ID:WbBci7T8.net
じつは俺も20代よ

965 :774RR:2022/10/23(日) 21:49:33.85 ID:uJz3EKgi.net
おっさんは道の駅
若者はマーブルビーチに集まる(関西

966 :774RR:2022/10/23(日) 21:50:13.06 ID:Zb6xbRCG.net
ギリギリ20代だがディーラーのイベントに行くとおじさんと仲良くなりました

967 :774RR:2022/10/24(月) 00:14:26.63 ID:CyxWBU2z.net
今日コストコ周辺の渋滞で対向車線はみ出して追い抜きした白RTのタンデム
あれはさすがにダメだよ、良いバイク乗ってるからこそ自重して!

968 :774RR:2022/10/24(月) 07:10:57.78 ID:Db/fqkaN.net
>>961
たまたま昔から乗ってるだけでは?

969 :774RR:2022/10/24(月) 08:21:14.14 ID:RLBntgA3.net
>>968
昔から乗ってて、乗り換えず乗り続けてるから「上がり」なんじゃね?

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200