2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Dax125【ST125】part2

1 :774RR :2022/08/22(月) 13:34:30.67 ID:4sEXiaPtr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

HONDA新型Dax125のスレです。
公式サイト
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/model/dax/


前スレ
【HONDA】Dax125【ST125】part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647621876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

515 :774RR (ワッチョイ 17f3-+SQb):[ここ壊れてます] .net
三年待ち??

516 :774RR (ワッチョイ b3ee-CCD/):[ここ壊れてます] .net
個人売買はめんどいぞ
プラス20万で売れるなら売りたいですけどね

517 :774RR (ワッチョイ 92af-qv7X):[ここ壊れてます] .net
>>505-506
型式はDax125でもST125でもなくて、公式HPの諸元表によると
https://www.honda.co.jp/Dax125/spec/
車名・型式: ホンダ・8BJ-JB04

本日DL可能になったパーツカタログ-Web公開用
https://www.hondamotopub.com/HMJ/
・排気量: 125cc以下
・モデル名: ダックス125
・年式: 2023
を選んで免責事項にチェック入れてDLすると、これのP6には

販売呼称: ダックス125
機種名: ST125Ap
タイプ: J
エンジン号機: JB04E-5000001〜
フレーム号機: JB04-1000001〜
スロットルボディ号機: GQY2C A

ってあるな。モンキー125はJB02/JB03で呼んでるのかな?
#犬猿の仲以前に猿同士の新旧でケンカして盛り上がってるみたい・・。

518 :774RR (ワッチョイ 6f89-Pi5F):[ここ壊れてます] .net
ダァー子は元気まで読んだ

519 :774RR (ワッチョイ 12b9-ghGS):[ここ壊れてます] .net
ダックスのカバーですが
ちょうどいい大きさでオススメはないでしょうか。

520 :774RR (ワッチョイ 5faa-QymP):[ここ壊れてます] .net
サイズ見て適当に選べよ
ほぼぽぼの人間手に入れてないのに

521 :774RR (ワッチョイ d243-fO6A):[ここ壊れてます] .net
現時点で何台が納車された、もしくは決まったのだろう。

やはり関東中心なのか?

522 :774RR (ワッチョイ e392-QZnr):[ここ壊れてます] .net
ホンダが公式に公表する写真やプレス試乗会に提供された車両はすべてIRC製のタイヤが装着されたもので、Vee Rubber製を隠そうとしているのではないかと疑いたくなるような状態だったけど、最近SNSでアップされるユーザーの写真はなぜか、というより予想通り、Vee Rubber製装着だな。
ユーザーのレビューはときに偏っていてあてにならないけど、Vee Rubberのタイヤはウェット性能に難があるとか。
ホンダはなぜ公平に扱わないんだろ?

523 :774RR (オッペケ Sr47-wCNO):[ここ壊れてます] .net
ビーラバーなのか…
悪名高いグロ厶装着タイヤと同じやつだな…

もう乗り換えちゃったけど以前乗ってたGPX LEGENDが履いてたビーラバーもドライ路面でもグリップ低くて怖かったわ

524 :774RR (スッププ Sd32-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
広報車仕様なんて昔からよくある話ではある
納車されてしっくり来なかったらタイヤ替えてみようかなぁ

525 :774RR (ワッチョイ 9f86-JEMU):[ここ壊れてます] .net
TAX

526 :774RR (ワッチョイ 9fb9-Zw5S):[ここ壊れてます] .net
3時出発!新型ダックスST125をレンタル(HondaGo)してナイトツーリング♪走行インプレレビュー
329 回視聴 · 1 時間前

527 :774RR (ワッチョイ 92af-qv7X):[ここ壊れてます] .net
これか>>526
https://www.youtube.com/watch?v=QlCgbWJLfEA
バイク歴1年未満のハンターカブのオーナー、中々やるな。

528 :774RR (ワッチョイ 1e51-E79s):[ここ壊れてます] .net
レンタルバイクをある程度壊して買い取るのが最速か

529 :774RR (ワッチョイ 92af-qv7X):[ここ壊れてます] .net
>>522
OEタイヤほんまこれ? amazonのレビューがひどいな。
Vee Rubber VRM119C 130/70-12
Vee Rubber VRM119C 120/70-12

530 :774RR (ワッチョイ 12b9-ydcb):[ここ壊れてます] .net
販売は現在地方、レンタル店優先。
メーカーによる販売店の先行抽選により、
抽選に当たってない販売店は当分入荷はない。
当選している販売店でも納期不明とのこと。
気長に待つしかないようです。
一般予約者は更に入手困難か?

531 :774RR (ササクッテロル Sp47-QymP):[ここ壊れてます] .net
ドリームより地方?んなアホな。

532 :774RR (ワッチョイ 12b9-wTSr):[ここ壊れてます] .net
Daxに限らず、最近バイクの配送トラックみないなぁ

533 :774RR (スププ Sd1f-3TLB):[ここ壊れてます] .net
>>528
中古相場を請求されるかも

534 :774RR (ワッチョイ b392-8eI1):[ここ壊れてます] .net
RBでは動きがないかと思いきや、グレーが納車された写真がアップされて驚いている。
店長からは「かなり早い部類(店舗では当然1番)」と聞かされているが、相変わらず音沙汰なし。
何だか疑心暗鬼になってくる。

535 :774RR (ワッチョイ 6f4b-GS+u):[ここ壊れてます] .net
ドリーム店グレー納車になった
ロータリーシフトはすぐ慣れるね

納期は早めのオーダーの人でも年跨ぐみたい

536 :774RR (ワッチョイ f3f3-8eI1):[ここ壊れてます] .net
まじでお客さんへの納車0だろうこれ。
東雲ライコ行っても居ないし、
今日は慣らししてそうな南総に行って見たけど全く居ない。
ショップのツイとか、一般人のチューバ―デビューとか
全く見ない。レンタルが始まっただけだ。

537 :774RR (ワッチョイ ff43-Qo6X):[ここ壊れてます] .net
意味わかんねー
なんだよレンタルってよ!
ちゃんと販売しろ!

538 :774RR (ワッチョイ ff0e-4CeI):[ここ壊れてます] .net
30万~で仕入れて20万利益出すよりレンタル回したほうが儲かるんだもん

539 :774RR (ワッチョイ 2355-poG4):[ここ壊れてます] .net
売る売る詐欺

540 :774RR (ワッチョイ b392-PSvo):[ここ壊れてます] .net
>>538
儲かるのは販売店であって、ホンダとは関係ないよね

541 :774RR (ワッチョイ b392-PSvo):[ここ壊れてます] .net
>>539
同意

メディア、レンタルを優遇する姿勢は、売る車両がないのに広告したいホンダの傲慢そのもの

542 :774RR (ワッチョイ ffb9-7vCH):[ここ壊れてます] .net
販売店で予約されても実際メーカーでは再新規受注は来年からとの販売店情報。
メーカーホームページのサービスマニュアル、パーツリストは2023年モデルとなっている。
インスタでは入手の投稿もあがり出したが、本当に一般ユーザーの方で入手した方いらっしるのでしょうか?

543 :774RR (アウアウウー Sa27-akrM):[ここ壊れてます] .net
いやそもそも今発売の車種だとモデルイヤーは23年で正解だぞ

544 :774RR (ワッチョイ ffaf-kE2G):[ここ壊れてます] .net
金木犀の香りが其処彼処に、慣らしするには最高の好天気なのに
今週末も連絡なーし@東京夢系横浜某

545 :774RR (ワッチョイ ffaf-kE2G):[ここ壊れてます] .net
Webのオーナーズマニュアル(取説)は3/30にDLした時から
2023モデルだったな。7/22発売予定だったのに・・アヤシイ笑

546 :774RR (ワッチョイ ffb9-7vCH):[ここ壊れてます] .net
>>543
ヘイ!

547 :774RR :2022/10/01(土) 20:05:52.34 ID:jrz/KTSdd.net
埼玉のドリーム見てきた。
納車整備中4台&展示車1台って感じ。
跨がらせて貰ったけど良いね。
欲しくなってきた。
軽く聞いたら予約は受付てるけど、まぁ一年待ちは覚悟してねって感じみたい。

548 :774RR (ワッチョイ ff23-QO57):[ここ壊れてます] .net
更なる持久戦を呈してきましたな。
頭の中で連絡きたー!ってのとスルー扱いが無限ループ…。  仲間がいっぱいいるのが唯一の救い

549 :774RR (ワッチョイ 3f21-8eI1):[ここ壊れてます] .net
入手しても一生タンデムなどすることなど無い俺には
荷物フックとかあるのか気になるわ

550 :774RR (ワッチョイ ffaf-kE2G):[ここ壊れてます] .net
>>276に加えて、リアボ装着に使えそうなリアキャリアが二つ出てるな。

TWR製 HONDA DAX ST125用 タンデムバー付きリアキャリア(全2色)B0289 ¥9,980
タイ製, 素材スチール, 色ブラック/クロムメッキ, MAX約5kg未満 ※10/31出荷予約

デイトナ DAX125(22)専用 クラシックキャリア 27523 ¥19,788
日本製, 素材スチール, 色クロムメッキ, MAX4kg ※GIVIは27L以下指定 ※只今欠品中(オイ!)

デイトナなら夢店取寄せで取付けしてくれるだろうけど、タイ製は分からん。
価格は税込でamazonの本日現在。

551 :774RR (ワッチョイ ffaf-kE2G):[ここ壊れてます] .net
デイトナのは5アイテムが10月上旬発売だった。
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20220927-08/

武川とキジマとキタコからもリアキャリアを早よ!笑

552 :774RR (ワッチョイ f331-V8Ce):[ここ壊れてます] .net
モンキーとか乗ってる人からして、頑丈なリアキャリアはどの辺り?
まあ、俺が乗れる頃にはDAXに実際に装着した人のレビューが集まってるかもしれんが…

553 :774RR (ワッチョイ 43f3-7uza):[ここ壊れてます] .net
今のうちにパーツカタログとサービスマニュアルを買うんだ。

554 :774RR (テテンテンテン MM7f-4CeI):[ここ壊れてます] .net
え!?タンデムしないのにダックスを!?

555 :774RR (スップ Sd1f-ubej):[ここ壊れてます] .net
ダンデムするのはダサいだろ70年代じゃ無いんだし
Dax2台で一緒に走る コレが通のデート

556 :774RR (ワッチョイ f3f3-BVzH):[ここ壊れてます] .net
タンデムしないならモンキーとかハンターなのでは?
シートとかステップとかタンデム寄りだもん

557 :774RR (ワッチョイ ff96-pIDl):[ここ壊れてます] .net
>>550
国内のパーツメーカーからくるくるハンドルと前後ローダウンキット出して欲しい
前後ローダウンキットはタイでも軒並み品薄で手に入らん言うし国内通販でも商品欄から消えてるし
しかしモンキー125でもこの手のパーツは国内メーカーから出さないな
タイじゃあるのに国内メーカーでは作らないのはなんでだ?なんか理由あるんか

558 :774RR (オッペケ Sr47-0cer):[ここ壊れてます] .net
煽り抜きでローダウンキットなんか必要か?
軽いから身長低くて別にたちゴケなんかしないだろ

559 :774RR (ワッチョイ 73c9-yeil):[ここ壊れてます] .net
盆栽ローダウンでしょ
モトチャンプ系の

560 :774RR (オッペケ Sr47-0cer):[ここ壊れてます] .net
くっそ乗りづらくなりそうだけどなぁ
まぁ盆栽だからいいのか

561 :774RR (ワッチョイ ff96-pIDl):[ここ壊れてます] .net
そうそう盆栽
タイで乗ってる日本人の動画見てたらローダウンしてるdax125がとても良かった
あのバランスでレッグ着けたらシャリーぽくていいなと思ってる

562 :774RR (ササクッテロル Sp47-hXXO):[ここ壊れてます] .net
フルチューン、フルカスタムして玄関に飾る。
今はゴールドモンキーが飾られてる。

563 :774RR (オッペケ Sr47-Qo6X):[ここ壊れてます] .net
つーか納車早よ!!
発売日からだいぶ過ぎたぞ!

564 :774RR (ワッチョイ f3f3-8eI1):[ここ壊れてます] .net
レンタル用が行き渡るまで待ってください。

565 :774RR (ワッチョイ 2325-Anmr):[ここ壊れてます] .net
かなり短足のオレでも問題ないくらいのシート高だったよ。
シート開けての給油だから、積載性はソコソコに留まりそうだね。

566 :774RR (ワッチョイ d325-m/h6):[ここ壊れてます] .net
せめてシートがタンデムと分離してて給油時はフロントだけ上げる仕様だったらなあ
どっかサードパーティでそういうシート出してくれんかな

567 :774RR (ワッチョイ ffaf-kE2G):[ここ壊れてます] .net
給油口はシート下のリア寄りだけどな。
フロント側はメットホルダとバッテリーとヒューズボックス、
シート裏側に書類入れが固定される。(Web取説より)

568 :774RR (ワッチョイ ffaf-kE2G):[ここ壊れてます] .net
>>556
モンキーはマニア(オタク)っぽいし、ハンターはジジイ(略
最初から選択には入らない。#個人の感想です。

569 :774RR (ワッチョイ 83aa-8eI1):[ここ壊れてます] .net
JAZZ125はよ

570 :774RR (ワッチョイ 2325-Anmr):[ここ壊れてます] .net
確かにジャズ125/マグナ125なら遠心が良いかもね。
チョッパーの人みたいに、リアブレーキオンリー仕様にされると危ないけど。

571 :774RR (アウアウウー Sa27-akrM):[ここ壊れてます] .net
スタイル重視のアメリカンでシーソーはダサくね

572 :774RR (シャチクモバ MM7f-BVzH):[ここ壊れてます] .net
ハーレーとかアメリカンにシーソーペダルは普通にあるが?
それより横型エンジンがアメリカンに合わない

573 :774RR (スッップ Sd1f-Anmr):[ここ壊れてます] .net
チョッパーの長いハンドルにアクセルしか付いてないヤツか。
遠心&シーソーペダル良いやん。
ジャズにカブエンジンとかでやってた人居るんかな。

574 :774RR (ササクッテロル Sp47-hXXO):[ここ壊れてます] .net
物売るってレベルじゃねーぞ

575 :774RR (ワッチョイ ffb9-7vCH):[ここ壊れてます] .net
ドリームなのでレンタルで夢を売っているらしい。
車屋さんも品不足、ト○タディーラーの営業マンは
売る物なくつなぎ着て車洗っていましたが······。
しらんけど。

576 :774RR (ワッチョイ 637d-vSh9):[ここ壊れてます] .net
唐突なトヨタディーラー語り

577 :774RR (ワッチョイ f3f3-8eI1):[ここ壊れてます] .net
レンタル車両を優先するのは、
多く台数用意できないから、待ってる人がお金払ってシェアして乗って、
待ち時間が潰せるようにって言う優しさなんだよ。
とか前向きに考えてみたけど無理ね、やっぱ単なる煽りか嫌がらせだな。

578 :774RR (ワッチョイ f3ee-0cer):[ここ壊れてます] .net
そんな欲しくないけど明日納車だわ
なやんかすまん

579 :774RR (ワッチョイ 5328-Vwkg):[ここ壊れてます] .net
普段ハンター乗りでレンタルでDAX乗ってみたけどギア比の違いか明らかにトルク感はあった
街乗りならDAXの方が乗りやすい

580 :774RR (ワッチョイ f3ee-0cer):[ここ壊れてます] .net
次のハンターはダックスと同じエンジンなんでしょ?

581 :774RR (ワッチョイ ffaf-kE2G):[ここ壊れてます] .net
ダックス125 納車報告用ひな型/再掲載
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
地域:(県または市)
店種:(夢・翼・大手チェーン・個人)
予約:(正式発表日の2022/3/24)
写真:(1.5MB以下程度)
一言:(そんな欲しくなかったけどスマソ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

582 :774RR (ワッチョイ ffaf-kE2G):[ここ壊れてます] .net
>>579
インプレ乙! あと車重とホイール径も関係してそうかな。

583 :774RR (ワッチョイ f3f3-Ngyf):[ここ壊れてます] .net
10月末にグレー納車決まりました。
ドリームではないけど東京です。

584 :774RR (ワッチョイ f3ee-0cer):[ここ壊れてます] .net
納車報告はいいが、いつ頃予約したのか書けっつうの

585 :774RR (ワッチョイ ffaf-kE2G):[ここ壊れてます] .net
>>552
モンキー乗りのレス付かない様なので、当方調べによると
R-Spaceが積載MAX15kg(怪しいけど)、8kgクラスが武川とキタコから出てる。

586 :774RR (ワッチョイ ffaf-kE2G):[ここ壊れてます] .net
エンデュランスからモンキー125/共用のリアキャリアが出てた。
https://endurance-parts.com/shopdetail/000000002527/parts/page1/order/
スチール製 積載MAX8kg φ22パイプでかなりゴツい 荷掛けフック有
後付メットホルダとサイドバックサポートが取付可

がしかし、かなり水平に近い。
灯火類の被視認性が±15°の保安基準を満たしてもリアボ装着すると不安。

キタコのK・TOURってのがモンキー125用は少しだけカチ上がっていて
積載MAX 7kg以下と必要十分であり、これのダックス125用が出たら決まり。
https://www.kitaco.co.jp/goods_detail/P80-539-13002

587 :774RR (ワッチョイ e3aa-hXXO):[ここ壊れてます] .net
後ろにピチピチギャル乗せてその子にリュック背負ってもらって乗るバイク(ミニスカ)

588 :774RR (ワッチョイ f3f3-Ngyf):[ここ壊れてます] .net
すいません。
予約したのは3/24でお店では1番です。

589 :774RR (ワッチョイ cfc6-DZTa):[ここ壊れてます] .net
予約もとってない時からバイク屋さんに出たら買うから教えて。って言っておいて赤1番で今週納車

590 :774RR (ワッチョイ ff4b-hvOG):[ここ壊れてます] .net
>>587
ミニスカートだなんて品が無いなあ
そこはホットパンツでしょ

591 :774RR :2022/10/04(火) 10:57:25.52 ID:iIqRXyK9p.net
私の住む岐阜
レンタルすら始まってない(>_<)
青2番目予約でも来年だろうな。

592 :774RR :2022/10/04(火) 11:43:13.65 ID:XHYVqh93p.net
青が追加されたのかと思って、ググってもたやないか。

593 :774RR :2022/10/04(火) 11:53:14.27 ID:/SRjRdW7M.net
都道府県による違いは無いんじゃないの
アメリカや中国じゃないんだから

594 :774RR :2022/10/04(火) 12:23:43.42 ID:KVZdDGHD0.net
日本はもう裕福な国じゃないんだから
地方でも水道ガス電気が使えて当たり前じゃなくなるからな

595 :774RR :2022/10/04(火) 14:22:26.48 ID:QB05KB3Lr.net
>>585 >>586
おおー丁寧にありがとう!
エンデュランス気になってたけど確かに心配ですな。キタコをマークしときます。固定もがっちりしてそう。

キャリアばっかりはかなり良し悪しあるし、本体がしっかりしてても固定がヘボいと痛むし、ちゃんとした物を付けたいですね。

596 :774RR :2022/10/04(火) 17:32:57.31 ID:FYbWFsZvp.net
一回ツーリングして満足しそう

597 :774RR :2022/10/04(火) 19:13:37.23 ID:KtjapWkB0.net
リアボはツーリング用途ではなくて、普段使いの小物入れ(笑)。
ツーリングバッグよりも何かと使い勝手が良くて。

>>595
モンキー用キタコのボックス容量30L以下縛りがちと微妙。
多分オーバーハングによる走行阻害を考慮してだろうけど、
う〜ん真面目すぎる。

598 :774RR :2022/10/04(火) 19:34:09.11 ID:KtjapWkB0.net
モンキーとダックスでは軸距が55mmも違うから、30L縛りが40L縛りに上がる
・・といいなぁ。

>>591
ついに100台を突破して101匹ワンちゃん状態(笑)。
でも確かに岐阜県はまだ0なのね。

599 :774RR :2022/10/04(火) 19:55:09.14 ID:s4P/rG+v0.net
>>598
モンキーをディスるつもりはないけど、レンタル用はもう倍になったわけだよね
販売店もダックスの方に期待しているっていうことじゃない?

600 :774RR :2022/10/04(火) 21:23:39.32 ID:fjrYc2nT0.net
当分の間納車はないって構えでいいみたいだな

601 :774RR (ワッチョイ 6f4b-GS+u):[ここ壊れてます] .net
シートがちと硬いかな
1時間ちょっとで尻痛くなった
ロータリーシフトは以外と面白い

602 :774RR (ワッチョイ d325-m/h6):[ここ壊れてます] .net
丸山浩的にはDAXはタンデム以外価値ないってことみたいだな
まあデザイン以外で特に他の125シリーズに勝てるとこないよな
走行性能、燃費、乗り心地、積載性、コスパ、装備、どこもこれといって勝るところは無い
まあタンデムしたいならスクーター乗れよってツッコミたいけど
おそらく生産増えても話題になるのは最初だけだな

603 :774RR (ワッチョイ f3ee-0cer):[ここ壊れてます] .net
まあこれをメイン一台にするならキツイかもしれんけど だいたいサブ機の街乗り用だろう

604 :774RR (テテンテンテン MM7f-4CeI):[ここ壊れてます] .net
ハンターカブが売れたのも見た目が大きいみたいだし積載性気にしないならダックスが好きなひとはいるっしょ
軽いし何より見た目が唯一無二

605 :774RR (オッペケ Sr47-V8Ce):[ここ壊れてます] .net
自分は見た目一択よ、DAXだから買う。
元々状態の良いフレーム探して組む計画してる時に噂が出たから悩む要素が無かった。
自分が納得してるなら、走って曲がって止まれば後は可愛げでしょう。今の小型はみんなよくできてるよ。

それだけに先行予約までしてまだ納期すら見えない状態はちょっとムッとするけども待つしかないわな。

606 :774RR (ブーイモ MM7f-4HRE):[ここ壊れてます] .net
自分も見た目重視だな
この類のファンバイクは見た目でしょ。これ一台に全て求めるのがお門違い

607 :774RR (オッペケ Sr47-Qo6X):[ここ壊れてます] .net
605-606

同じ、見た目一択こそ全て。

Dax だから買う‼︎

608 :774RR (ワッチョイ 2325-Anmr):[ここ壊れてます] .net
>>605
オレも程度良いエクスポート探してて、コレ出るまで待った。
見た目最優先だなw
もう少し待って、パーツ出揃うのやカスタム例を様子見。
MT化にだけは、少し未練がある。

609 :774RR (オッペケ Sr47-V8Ce):[ここ壊れてます] .net
雨の日でも安定してエンジンがかかるレギュラー仕様の125ccで、倒立フォークに前後ディスクで、それが純正で、DAXの話だってんならファンは買うよね笑
人によってその対象がモンキーだったりCTだったりしても普通に共感できる。
そうじゃない人に悩めるだけの選択肢があるって事だけはHONDAは本当によくやってくれたと思ってる。一時まじで無かったもんね。

>>608
自分は渋滞の多い通勤に使うから自動遠心を好意的に捉えてるけど、バイク好きに対してはネガの方が大きそうだよね。
ただこないだ新型カブ乗ったけど、昔と比べたらガッチャン感は減ってるよ。

610 :774RR (ワッチョイ ff96-pIDl):[ここ壊れてます] .net
dax125と買ったらシャリー売ろうと思ってたんだが磨いたら売るのもったいなくなったので置いとく
125cc以下は何台あっても負担は少ないが台数増えても乗らないでガレージの肥しになるだけだし3台までかな

611 :774RR (ワッチョイ ffb9-7vCH):[ここ壊れてます] .net
一般ユーザーへの本体到着はまだ?
サードパーティ製品は増えてきたけど。

612 :774RR (ワッチョイ ffb9-7vCH):[ここ壊れてます] .net
ヤフオクで即決100万
買う?

613 :774RR (ワッチョイ e3b9-ubej):[ここ壊れてます] .net
俺がインフルエンサーだったら買う
ようつべ動画上げて収入で取り戻す

614 :774RR (ワッチョイ ff43-Qo6X):[ここ壊れてます] .net
>>612
そこまでの金額出して買うかは無い
待てばいずれ納車になるだろうから

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200