2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Dax125【ST125】part2

612 :774RR (ワッチョイ ffb9-7vCH):[ここ壊れてます] .net
ヤフオクで即決100万
買う?

613 :774RR (ワッチョイ e3b9-ubej):[ここ壊れてます] .net
俺がインフルエンサーだったら買う
ようつべ動画上げて収入で取り戻す

614 :774RR (ワッチョイ ff43-Qo6X):[ここ壊れてます] .net
>>612
そこまでの金額出して買うかは無い
待てばいずれ納車になるだろうから

615 :774RR (ワッチョイ 637d-ij8L):[ここ壊れてます] .net


616 :774RR (ワッチョイ f3f3-8eI1):[ここ壊れてます] .net
グーに出ててタイ仕様見なくなったね
売れたんだろうか。

617 :774RR (ワッチョイ e3b9-ubej):[ここ壊れてます] .net
今ヤフオク見たら定価で出てる
おまいら入札汁

618 :774RR (ワッチョイ 63af-LIzE):[ここ壊れてます] .net
自分は見た目というか、見た目のデザインから想像しうる
その先にあるもの・・ん〜街中をトコトコ走っても楽しいぞ・・みたいな、
で、快適な原二スクーターに増車、迷わず一択でありんした。

619 :774RR (ワッチョイ 63af-LIzE):[ここ壊れてます] .net
犬の散歩って飼い主が必ずバックを持ち歩いてる。
フンの持ち帰りが義務づけられているからね。

飼い主はそこの所は楽してはいけない。

リアボを装着するってのは、飼い主が楽するために
飼い犬にそのバッグを背負わせて散歩してる様にも思えて、
少しは引け目を感じている・・が、許せよ(笑)。

620 :774RR (オッペケ Sr47-j0oc):[ここ壊れてます] .net
プレミア商法とかもうたくさんあるからさすがに飛びつかないんじゃないかなー

621 :774RR (ワッチョイ 7f05-Anmr):[ここ壊れてます] .net
>>619
給油の関係でデカイ箱は難しそう。
メーカーのカスタムデモでサドルバッグ推してたのもそう言う感じ。

622 :774RR (スッップ Sd1f-Anmr):[ここ壊れてます] .net
マニュアルクラッチ化キットって、そのうち何処からか出るかな?

623 :774RR (ワッチョイ 83ee-LIzE):[ここ壊れてます] .net
https://www.youtube.com/watch?v=biRjd2PNstc&t=553s

シートバックつけながら給油はできるみたいね
他のバックでもできるんだろうか
サイドバックもいいけど、常時ステー装着がなぁ・・・

624 :774RR (アウアウウー Sa27-nIp5):[ここ壊れてます] .net
>>622
パーツリストは公開されてるんだから5MTと4ATの違うパーツを全て足して再パッケージの販売手数料を1万か2万プラス

左手周りとステップ周り、さらにECUもか

625 :774RR (オッペケ Sr47-0cer):[ここ壊れてます] .net
この排気量でMTって面倒くさいだけやん

626 :774RR (オッペケ Sr47-Qo6X):[ここ壊れてます] .net
本日も納車連絡無し‼︎

627 :774RR (オイコラミネオ MM87-0qRf):[ここ壊れてます] .net
ギヤチェンジがある時点で操作性はたいして変わらない
チェンジ時にスロットル戻す必要があるんでスクーターほど簡便ではない
左の指先が空くだけ
元々は配達人が片手運転できるように配慮した機構だし

628 :774RR (ワッチョイ 73e9-RWAS):[ここ壊れてます] .net
ロータリーはシフトチェンジのショックがめちゃくちゃあるからな
12インチなら下手したら死ぬだろう

629 :774RR (オイコラミネオ MM87-0qRf):[ここ壊れてます] .net
ロータリーだからショックがあるという訳でなく
遠心クラッチだからショックがある
前側にしろ後ろにしろチェンジペダルを踏んだ時に
エンジン内でクラッチを切っていて戻した時に繋がる
単純にいうと戻し方(繋げ方)に問題があるとショックは大きい

630 :774RR (ワッチョイ b392-8eI1):[ここ壊れてます] .net
>>606
同感

街乗りメインだけど、タンデムもできるし、峠もいけちゃうし、ってことでしょ?

タンデム目的なら大型に限る。典型的なセカンドバイクだと思うけど。
初めて免許を取った若い女性が乗ったら格好いいと思うな。

631 :774RR (ワッチョイ 73e9-RWAS):[ここ壊れてます] .net
12インチタイヤにロータリーの極悪コンビの変速ショックに嫌気を出して即売る人が多いと思う

632 :774RR (オッペケ Sr47-V8Ce):[ここ壊れてます] .net
自動遠心ってちゃんと乗ろうとするとかえって難しいんだよね。
クラッチ操作が分かってて回転数合わせたり踏み込みと戻し具合で繋がりを上手く調整すれば結構快適なんだけど、不都合がなければ左手でクラッチ操作した方がそりゃ楽だわな笑 要は無理矢理左足と右手に役割を振り直してるわけだから。

初心者にはエンストの心配が無いって意味では良いけど、普通のクラッチ操作をした事が無い人に説明できる自信がない。特にシフトダウン。だから4速のまま停車して一回転できるロータリーなんだろうね。

633 :774RR (シャチクモバ MM7f-BVzH):[ここ壊れてます] .net
シャリィもダックスもモンキーもカブも乗って来たけどタイヤサイズによる変速ショックに違いは感じたこと無かったけども?
どういうロジックで12インチだと変速ショックが大きくなるの?教えて?

634 :774RR (ワッチョイ f3ee-qxWN):[ここ壊れてます] .net
>>631
最近納車されたが乗り心地も良いしシフトのショックも気にならないけど。
ダックスはセカンドバイクだから遠心でもと言うか楽な遠心の方が良いや。
欲を言うならギヤポジションインジケーターは欲しいかな。
発進加速もあるし楽しいバイクだと思う。

635 :774RR (アウアウウー Sa27-0qRf):[ここ壊れてます] .net
楽かどうか簡単かどうかは人によると思うよ
いずれマニュアル車が出るんじゃないかな
50年前の当初からそうなんだし

636 :774RR (ワッチョイ b392-PSvo):[ここ壊れてます] .net
アンチのつりだよ
構うな

637 :774RR (ワッチョイ 43f3-kH76):[ここ壊れてます] .net
まぁそのうちモンキーもダックスもマニュアルクラッチと遠心クラッチの2種類が設定されるようになるわ。

638 :774RR (オッペケ Sr47-V8Ce):[ここ壊れてます] .net
とりあえず自動遠心には自動遠心なりの楽しさがあるし、通勤路に坂道渋滞のある俺は普通に歓迎。MT併売はなお歓迎。

現実問題どうだろうね。当時のHONDAって同じカブで排気量によってフレームの厚さ変えるくらい変態だったから、合理化のご時世にやってくれるか…欲しがり続ける価値はあると思うけど。
出ても欲しくなるから困るんだけどね笑

639 :774RR (アウアウウー Sa27-/qwA):[ここ壊れてます] .net
北海道地方都市住み。中堅規模のやや大きめの個人経営店で8月に予約。その時点で予約1番目。
お店の話しでは、北海道自体何台の配車かもまだ分からないとのこと。 同じ北海道住みで情報ある人いるかな?

640 :774RR (ササクッテロル Sp47-hXXO):[ここ壊れてます] .net
納車したらドヤ南海部品めぐりしちゃうんだから。

641 :774RR (オイコラミネオ MM87-0qRf):[ここ壊れてます] .net
東京の南海は4mini関係扱ってない

642 :774RR (ワッチョイ 63af-LIzE):[ここ壊れてます] .net
>>623
5′50″位のとこかな、そのまんまなら何でもありじゃね?笑

サイドバック付ける習慣がないからなぁ。
中坊の頃のチャリの後荷台の脇に折り畳みカゴみたいな。

643 :774RR (ワッチョイ 63af-LIzE):[ここ壊れてます] .net
>>632経由>>629
やはり自動遠心クラッチでもペダル操作する際には半クラ状態が存在するのかな。
足が吊るまで試そうとは思っているが・・(笑)。

644 :774RR (ワッチョイ 637d-ij8L):[ここ壊れてます] .net
カブと同じようやノリ味ならスタイリッシュに乗る為にグリッピングシフトダウンは必須

645 :774RR (オイコラミネオ MM87-0qRf):[ここ壊れてます] .net
>>643
たいていの人は指先ほど足首の感覚は鋭くないんじゃないかな
アジャスターで好みの具合を探ったら良い

646 :774RR (JP 0Hff-V8Ce):[ここ壊れてます] .net
>>643
あるよー。MTの半クラ運転みたいな操作しようとしたら確かに足吊りそうだけど笑
低速時の半クラみたいのは正に自動遠心の仕事で、左足側はシフトチェンジ時特有の別の動きやね。

https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-double-clutching/
ミッション側は、踏み込んだ時にクラッチレバーを握り込んでるのと同じ状態。
停車時にニュートラから一速に踏み込んだままアクセル煽っても進まないから、そこからアクセル一定でゆっくり離していってほんのり進む所が半クラ。ウイリーしないように気をつけてね。
二次クラッチの構造初めてちゃんと見たけど良さげだな。逆に鉄カブとかよくもまああれだけの機能をぶち込んで壊れないと思うわ。

647 :774RR (ワッチョイ 6f25-o1nH):[ここ壊れてます] .net
>>639
旭川個人店で1台納車済み
ドリームはゼロ

648 :774RR (ササクッテロラ Sp47-hXXO):[ここ壊れてます] .net
>>644
若者がググってしまうような間違いをすんぢゃねーよw

649 :774RR (オッペケ Sr47-V8Ce):[ここ壊れてます] .net
>>646
ごめん、2次クラッチ→2段クラッチ

650 :774RR (ワッチョイ b392-8eI1):[ここ壊れてます] .net
クラッチを切らないでシンクロさせ、変速するクイックシフターより、カブ系の2段クラッチの方がよっぽどMT寄りだよね

MTっぽくないのは遠心クラッチが作動する発進、停止時のみ。
遠心はダメ、ロータリーはダメ(←大半は意味が間違っている)という意味が分からない。

651 :774RR (オッペケ Sr47-V8Ce):[ここ壊れてます] .net
>>650
第一印象が良くないものは理解が進まないから仕方ないね。鈴木の車のAGSなんか正にMT的で構造もシンプルだけど、ATを求めてる人には乗りにくいんでしょう。
可愛がればどっちも可愛いし、昔の自動遠心なんて機械的ロマンの塊で俺は大好き。

652 :774RR (ワッチョイ b392-PSvo):[ここ壊れてます] .net
ところで、納車が進まず、twitterはカスタムの広告ばかりになってきたね。
ホンダの売る売る詐欺で、肩透かしを食らって困惑しているだろうな。
いっそ、レンタル車をカスタムしてもらえばいいんじゃない?
レンタルの予約がほとんど入っていないから、作業時間は取り放題でしょ。

653 :774RR (オッペケ Sr47-V8Ce):[ここ壊れてます] .net
ほんっと手元に来るのはすぐじゃなくてもいいから見込みだけ立てて欲しいわ。管理しきれないだろうけど。

654 :774RR (アウアウウー Sa27-/qwA):[ここ壊れてます] .net
>>647
ほえ〜 ありがとうございます。  
ホンダは北国舐めてますね。冬眠するとでも思ってんのかい

655 :774RR (オッペケ Sr47-Qo6X):[ここ壊れてます] .net
欲しいのは欲しいんだけど、こんだけ待たされたら正直熱は冷めて来る。だからといって順番は待つけど、最高のテンションで納車したかったわ。

656 :774RR (ワッチョイ b392-8eI1):[ここ壊れてます] .net
新型CT125の発売を発表しているけど、どういうつもりなんだろ?

ダックスとホークは4〜5か月前の発表だったけど、今回は2か月前だね。
また「売る売る詐欺」を企んでいるのか、さもなくばパーツの供給に目途が立ったとか?

何だか、ホンダのすることは理解できないね。

657 :774RR (JP 0Hff-V8Ce):[ここ壊れてます] .net
もったいないよね。なんでこんな売り方するんだろ。
もの売るってレベルじゃねーぞおじさんが出るぞ。

658 :774RR (テテンテンテン MM7f-4CeI):[ここ壊れてます] .net
発売から2年立っても買えないゲーム機もあるので仕方ない

659 :774RR (ワッチョイ 2325-8eI1):[ここ壊れてます] .net
バイク屋から納車予定日のお知らせ来たわ
来週末取り行く予定

地域:千葉県
店種:大手チェーン
予約:2022/3/26
色:赤
一言:予約順番は店舗1番
   初バイクだからめっちゃ楽しみ

660 :774RR (ワッチョイ ff43-Qo6X):[ここ壊れてます] .net
>>659
よかったですね!関東からの納車連絡多いのはやはりそちらからの優先度が高そうですね。

661 :774RR (ワッチョイ ff0e-4CeI):[ここ壊れてます] .net
おめでとう!

····おめでとう

662 :774RR :2022/10/07(金) 19:10:07.45 ID:+KvXpflbr.net
>>659
ずるい!おめでとう!風邪ひくなよ!

663 :774RR :2022/10/07(金) 21:36:19.19 ID:KO0Wo+xUM.net
初バイクがST125とか何か羨ましい

664 :774RR :2022/10/07(金) 22:15:53.49 ID:ckCcfNx50.net
>>649
そのページを自分も昨晩見てますた。
DLしたパーツカタログと睨めっこすると

65T/19T = 3.421 ※一次減速比
これに相当するパーツが明記されてないので自分なりに解読してみると、

スタータ→スタータギヤ(リダクション13T/58T-ドリブン56T)→フライホイール/ステータ(ジェネレータ)
↓↑
クランクシャフト

発進クラッチ※自動遠心式
サブギヤ(19T☆)−ワンウェイクラッチアウター※乾式

変速ペダル

変速クラッチ※湿式
クラッチアウター(??65T☆)/クラッチ板4枚/クラッチセンター(34T)

ミッションギヤ-カウンター(19T)
1stメイン(14T)/カウンター(35T) 2.500 ※変速比
2ndメイン(20T)/カウンター(31T) 1.550
3rdメイン(20T)/カウンター(23T) 1.150
4thメイン(26T)/カウンター(24T) 0.923

スプロケ(15T)/チェーン/スプロケ・ファイナル(34T)-ホイール/タイヤ
34T/15T = 2.266 ※二次減速比

メインシャフト 1−3−2−4
カウンターギヤ 1−3−2−4

多分☆印の組み合わせではないかと、詳しい方の突っ込みをお待ちしておる。

665 :774RR :2022/10/07(金) 22:53:32.02 ID:DQcttvUA0.net
>>643
カブで偶に半クラやってるよ。そんなに難しくない。
信号赤で止まるまでに惰性で進みたいなら、シフトペダル踏み込んでクラッチ切ったりもする。

666 :774RR (アウアウウー Sa2f-yy71):[ここ壊れてます] .net
>>656
DAXの発売遅延があったからこその2ヶ月前発表と考えるけどな

667 :774RR (ワッチョイ 4625-rqSc):[ここ壊れてます] .net
ドリームに青いの欲しいと言ったら
冬の間には入荷すると思いますと言われました
北海道です
乗るバイクは有るし、雪積もるし急がないよと言ったんですが
本当かな?

668 :774RR (ワッチョイ 0b58-H/N1):[ここ壊れてます] .net
>>667
今年の冬ではないかもな。

669 :774RR (アウアウウー Sa2f-eQmF):[ここ壊れてます] .net
東北、北海道の割当少ないのはメーカーも考えてんのかな
「どーせ納車しても雪で乗れないだろwww 乗ってもらえる地域優先」

670 :774RR (オイコラミネオ MMeb-iGwm):[ここ壊れてます] .net
人口比だろ
予約人数が少なければ当たらない

671 :774RR (ワッチョイ 5f92-t2uR):[ここ壊れてます] .net
>>666
それは都合のいい解釈でしょ

1か月前に新たな発売日を設定したダックスは今どうなってる?

672 :774RR (ワッチョイ 5f92-t2uR):[ここ壊れてます] .net
売る弾がないから、50台でも100台でもなりふり構わず売りたいだけでしょ?
年間14000台の計画だなんて、大風呂敷広げるのは勝手だけど、待たされる立場を考えてほしいね。
だから売る売る詐欺って言われるんだよ。

14000って言うなら、最低でも1000台、できれば1500台くらい供給の目処が立ってから発表してほしいね。

673 :774RR (ワッチョイ 46bb-6p02):[ここ壊れてます] .net
イライラしすぎて草
中国稼働し始めたしペースあがるから安心しなよ

674 :774RR (ワッチョイ 8a43-/WJo):[ここ壊れてます] .net
>>672
至極真っ当な意見ですな

675 :774RR (ワッチョイ 5f92-Qvv+):[ここ壊れてます] .net
>>674
どうも

スズキのジムニーシエラは、当初年間1200台の販売計画だったのに、結局1年目に1万台売ったとか。
「一日も早くお客様に製品をお届けできるよう、引き続き最大限の努力をしてまいります」っていうのはそういうこと
ホンダはただの場当たり的対応に終始しているだけ

676 :774RR (ワッチョイ 5a21-Qvv+):[ここ壊れてます] .net
サイドバッグは絶望的にブサイク、せめてパニアケースでないと
納車したひとはどうするんだろう積載性。

677 :774RR (ワッチョイ af31-SLch):[ここ壊れてます] .net
>>675
他によくやってくれているメーカーがあるから余計にね。
発売延期が決まった時にキャンセルしてもいいって言われて、ジクサーに跨った時が一番やばかった。ほんとDAXでさえなきゃHONDAに付き合う理由がまるでないよ。
待つけどな!頑張ってよほんと。

678 :774RR (アウアウウー Sa2f-yy71):[ここ壊れてます] .net
ジムニーシエラは2018年7月5日の発売、コロナ発生前の話だな。

>>675
今の納期の話をしろよw
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f0350355045c74add5e1e8cbec41eac37278644

679 :774RR (ワッチョイ de91-ouZW):[ここ壊れてます] .net
>>676
積載量気にする人はダックス選ばないでしょ。

680 :774RR (アウアウウー Sa2f-gSrM):[ここ壊れてます] .net
排気量とかジャンル関係なく積載をなんでパニア常設しようとするのかがよくわからんのよな
いらないときは外せるシートバックでええやんってなる

681 :774RR (ワッチョイ 4f88-fwqz):[ここ壊れてます] .net
ハンターカブも2023モデルが発表されて新規オーダーがDaxと分散するかな?
生産はみんなタイホンダなので余計にバックオーダーが悪化しそう…

682 :774RR (ワッチョイ 5f92-t2uR):[ここ壊れてます] .net
>>678
コロナの前の話だが、当時は完成検査の不正が発覚して、正規の検査員の補充が完了するまで生産が滞る事情があったんだよ

何でもかんでもコロナのせいにするな
少なくとも9/22の発売決定はコロナとは無関係だろ

683 :774RR (ワッチョイ 5a21-Qvv+):[ここ壊れてます] .net
>>680ガソリン入れる時シートバッグ外すのめんどくさい

684 :774RR (ワッチョイ 4aee-gSrM):[ここ壊れてます] .net
>>683
外さなくても出来るらしいやん、あとDAXに限った話ではなく
って言っとるし

685 :774RR (ワッチョイ 8a43-/WJo):[ここ壊れてます] .net
問題は発売日にホンダドリームに問い合わせた時にスタッフが何も把握出来ていなかった事。普通はどのくらいの台数が入荷されて、どの地域から発売されていくのか、いつぐらいを目処に納期になるのか全く知らされていなかった。これは明らかに組織的にマズいですよ。予約開始ならともかく発売日に本社が支店に何も通達出来ていない事はあまりにもずさん過ぎじゃない?

686 :774RR (アウアウウー Sa2f-hGhU):[ここ壊れてます] .net
自社生産ならそれもそうだけど、輸入車でっせ

687 :774RR (アウアウウー Sa2f-yy71):[ここ壊れてます] .net
販売店は別組織だろ。

688 :774RR (ワッチョイ aa05-ouZW):[ここ壊れてます] .net
>>683
タンデム側のシート下ぐるっと、シートバッグのベルト回して固定すれば、バッグ着けたままシート開け閉め出来るみたい。
シートタンデム側とリアキャリアに跨がる様な大荷物は、いちいち荷解きしないとだね。

689 :774RR (ワッチョイ dec6-JI0L):[ここ壊れてます] .net
ヤフオクで55万で売れてたな

690 :774RR (ワッチョイ 4a23-9Mib):[ここ壊れてます] .net
そのうち、車体の首部分利用して、DAXステッカーあたりにまたがらせる感じのバッグ出てきそう。
ダックスフンドの耳っぽいし。  ダメですか?

691 :774RR (ワッチョイ aa05-ouZW):[ここ壊れてます] .net
エンジンサイドに垂らす、サドルバッグって事?
危なそう…

692 :774RR (ワッチョイ cbaa-H/N1):[ここ壊れてます] .net
ヨシムラまだかよー

693 :774RR (ワッチョイ aa05-ouZW):[ここ壊れてます] .net
アップフェンダーって、Kスピードとかのヤツくらい?
メッキのエクスポート風、早く出ないかな?
前後交換したいな。

車体がまだだけどw

694 :774RR (ワッチョイ 5f92-Qvv+):[ここ壊れてます] .net
>>686
輸入車って、生産を委託しているだけでしょ
設計・開発はタイホンダとは無関係

タイホンダが悪いっていうなら、契約解除して熊本で作ればいいんだよ
僕は日本のホンダのボーンヘッドだと思うけどね

695 :774RR (ワッチョイ 5f92-Qvv+):[ここ壊れてます] .net
開発陣が有能で、いいバイクを作るから、努力しなくても勝手に売れて、営業部門がゆるゆるなんだよ、きっと
不買運動でもしてみれば、少しは締まるかな?

696 :774RR (テテンテンテン MM86-vBEc):[ここ壊れてます] .net
バイクが来ないくらいで発狂するなよ
いくらなんでもみっともなさすぎる

697 :774RR (ワッチョイ ebab-5i1v):[ここ壊れてます] .net
>>693
モンキーのフェンダーがそのまま利用できたらいいなと思ってたんだけど、モンキーのはアンダーブラケットに留める形だから共通パーツじゃなかったら多分無理だろうな

698 :774RR (アウアウウー Sa2f-eQmF):[ここ壊れてます] .net
メッキフェンダーとホイール+タイヤ
そのままモンキーの移植しようと思ってたんだが

スイングアームは無理そうかなぁ

699 :774RR (ブーイモ MM86-H/N1):[ここ壊れてます] .net
>>696
そうだね

700 :774RR (ワッチョイ eb7d-ORh2):[ここ壊れてます] .net
せやろか?

701 :774RR (ワッチョイ ca24-zauZ):[ここ壊れてます] .net
>>694
ある程度中の人だけど、今や国内の二輪部門と海外の二輪部門の立場は逆転してるよ
機種毎の開発費用もタイホンダの方が圧倒的に多いし、世界的に見て1-2%市場の国内向けに対しての要望には応えられなくなっている
設計・開発も国内専用モデル以外はほとんどあちらでやってるよ
日本のメーカーなのに情けないといったらそれまでだけど、販売台数の桁が全く違うからね
どうしても海外優先の開発・生産体制となってしまう

702 :774RR (ササクッテロラ Sp03-H/N1):[ここ壊れてます] .net
中の人ねぇ。
ほう。
参考になりやす。

703 :774RR (ワッチョイ aa05-ouZW):[ここ壊れてます] .net
>>701
MT版追加の可能性はやっぱり低い?

704 :774RR (オイコラミネオ MMeb-iGwm):[ここ壊れてます] .net
それで最近の車種は魅力度に欠けるのか
余計売れなくなる負のスパイラルだな

705 :774RR (テテンテンテン MM86-6p02):[ここ壊れてます] .net
衰退国の意見なんか通らんよ
過去の栄光が忘れられない貧乏国とか一番めんどくさいだろうし

706 :774RR (スッップ Sdea-6GnI):[ここ壊れてます] .net
>>701
別に国内専用に拘らなくていいんだが魅力のある小排気量をどんどん輸入して手に入るようにしてくれればいい
ブラジルとかスペインに欲しいモデルが多い

707 :774RR (ワッチョイ 6fee-CxIr):[ここ壊れてます] .net
ここでイライラしてるやつ見ると
なんか大して欲しくないのに納車されてる自分が申し訳ないわね
もう乗り飽きたから売ってもいいんぜ?プラス20万ぐらいで

708 :774RR (ワッチョイ eb7d-ORh2):[ここ壊れてます] .net
>>707
買ったこと後悔してそう

709 :774RR (ワッチョイ 0baf-iygP):[ここ壊れてます] .net
>>696 発狂大往生だぜ?

(LED:発光ダイオード)
#うそうそ、もう寒くなってきたから来年の春でもいいや。

710 :774RR (ワッチョイ af0b-H/fl):[ここ壊れてます] .net
>>707
遠足って、行く前までが一番楽しいのにな、かわいそうに

711 :774RR (ワッチョイ de89-gdyA):[ここ壊れてます] .net
それは行った後に言うセリフ

712 :774RR (テテンテンテン MM86-X3xu):[ここ壊れてます] .net
ヨシムラの黒のストレート管ってあれどうやって磨くの?
錆びたり錆予防のために磨いてると黒い部分が削れて中身が見えちゃわないかな

713 :774RR (ワッチョイ 6ff3-Qvv+):[ここ壊れてます] .net
磨き込まずに普段は軽くスポンジで洗って、傷や塗装の剥がれが気になってきたら
外して耐熱黒をスプレーするんじゃダメなの?
まあ黒が微妙に違ったりすると全体塗ることにはなるけど。
125?のサイズなら段ボールくっつければ入るし、ベランダでこっそり塗れそう。

714 :774RR (ワッチョイ 6baf-iygP):[ここ壊れてます] .net
耐熱ブラックは完全に焼きつくまで走行後の停車中に臭いし
スプレー塗装中は近隣にもニオイが出る。

工業製品のあれって粉体塗装か電着か何かなのだろうか?

715 :774RR (ワッチョイ 0348-D0MD):[ここ壊れてます] .net
DAX125は、これからプレミア付くのかな?

716 :774RR (ワッチョイ 8a43-/WJo):[ここ壊れてます] .net
毎日言いたい

「モノ売るってレベルじゃねーぞ!」

717 :774RR (アウアウウー Sa2f-yy71):[ここ壊れてます] .net
くだりで90km出してるyoutuber知らねーぞ

718 :774RR (ササクッテロラ Sp03-H/N1):[ここ壊れてます] .net
まだ走ってる所見たことない@大阪

719 :774RR (ワッチョイ 0348-D0MD):[ここ壊れてます] .net
>>701
DAX125は50年後も部品提供してくれますか?

720 :774RR (スッップ Sdea-ouZW):[ここ壊れてます] .net
>>719
他社に比べても、ホンダは特にその辺冷酷だね。
社外が作り続けるかは、DAXオーナーの盛り上げ次第。

721 :774RR :2022/10/10(月) 22:42:28.85 ID:uAHJ27vf0.net
俺のモンキーFI 88ccで90km/h出るけど、DAXって125なのにそんな遅いんだ

722 :774RR (アウアウウー Sa2f-h3BA):[ここ壊れてます] .net
夢@九州、やっとレンタル用が来ましたよと
1番手の入庫は決まったらしい

自分は早ければ来月おそらく年内にはだとさ

723 :774RR (オッペケ Sr03-/WJo):[ここ壊れてます] .net
>>722

福岡ですか?ちなみに予約何番目です?

724 :774RR (ササクッテロラ Sp03-H/N1):[ここ壊れてます] .net
慣らし運転はクソぶん回した方がエンジンにいい癖がつく

725 :774RR (アウアウウー Sa2f-h3BA):[ここ壊れてます] .net
>>723
違います
全体の3番か4番くらいだったと

まあ2月くらいまでに来ればいいかな

726 :774RR (オッペケ Sr03-/WJo):[ここ壊れてます] .net
>>725
ありがとうございます。

やっと九州に来たんですね。気長に待ちます。
自分は福岡市で2番です。

727 :774RR (ササクッテロラ Sp03-H/N1):[ここ壊れてます] .net
今月28日に店舗に届くて連絡きたわ。

地域:東海
店種:個人店
予約:2022/3/24
色:グレー
一言:予約順番は店舗1番

なおオプションのセンタキャリアは11/10以降に到着の見込み。

728 :774RR (ワッチョイ de09-oH62):[ここ壊れてます] .net
>>445
“百貫デブ” ほとんど死語だな。それで思い出した。バイク誌書かないから…
オレ小学生の頃、マクガイヤー・ブラザースという双子の百貫デブのプロレスラーがいて、
二人がダックス2台に分乗してリングサイドへ入場してくるのが名物だった…
40年以上経ってオレがそのダックスに乗れるとは! 長生きはするもんだな

729 :774RR (ワッチョイ de89-gdyA):[ここ壊れてます] .net
モンキーと記憶していたがダックスだったんだな

730 :774RR (ワッチョイ 6baf-iygP):[ここ壊れてます] .net
>>722 >>727
報告乙!

今月末のは第2便かなぁ。価格コム2件、BikeGOレンタル142件
プレス用6台〜、これらを含めて第1便は200台以下だったりして。

731 :774RR (ワッチョイ 6baf-iygP):[ここ壊れてます] .net
HondaGOだった(笑)。

732 :774RR (ワッチョイ 0348-D0MD):[ここ壊れてます] .net
>>720
原付きとはいえ50万近いから孫の代までパーツがあればなあ。

733 :774RR (ワッチョイ 4aee-gSrM):[ここ壊れてます] .net
内燃機関消そうと躍起になってる時代に?

734 :774RR (ワッチョイ 1b25-ouZW):[ここ壊れてます] .net
>>732
メインがセロー225だけど、結構部品はキツいね。
20年越だからしゃーない。
ホンダに限らず今後は、旧型車の部品供給は法律ギリ的な方向でしょう。
Z1/Z2みたいな、一部の人気旧車以外は。
やっぱり最新車を買って、乗れる所まで頑張る感じじゃない?
セローが直せなくなったら、歳だしDAX1本で行くつもり。
この横型125なら長く使い回してくれそうだし。

735 :774RR (オッペケ Sr03-SLch):[ここ壊れてます] .net
自分はCD90だけど普通にスロットルワイヤーが廃盤だったりします。社外でなんとかなるけど、同じ勢いでゴム製部品も廃盤があるのが恐怖。
予備エンジン調達しようにもリターンドラムも廃盤で転売屋が発生してる。クランクも廃盤だから、物は試しでボアアップキット組んでみたら、速いは速いんだけど個人的には扱い辛さと釣り合わない。
横置き純正流用勢としては潮時を感じております…

736 :774RR (ワッチョイ 0b86-rqSc):[ここ壊れてます] .net
>>719
50年後は3Ⅾプリンターが普及して
原料さえあれば部品作れるようになってると思うよ

737 :774RR (ワッチョイ 07ad-q5cZ):[ここ壊れてます] .net
地域:北海道
店種:夢
予約:2022/3/24
色:あか
一言:予約順番は店舗2番
本日正午前に入荷の連絡あり、
15分後色が違ってたのでごめんなさいの連絡(T_T)

738 :774RR (アウアウウー Sa2f-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>737
地元の有力者のバカ息子がねじ込んできたな。
多分横取りされたんだろ。

739 :774RR (ワッチョイ 8a43-/WJo):[ここ壊れてます] .net
>>737
これは凹む!かなり‼︎

740 :774RR (アウアウウー Sa2f-eQmF):[ここ壊れてます] .net
年収と家族構成もテンプレに入れるか

741 :774RR (ササクッテロラ Sp03-GT+h):[ここ壊れてます] .net
>>737
店の前を横切るとそこには赤が!!
あーと思った瞬間に中年チビデブ男客の嬉しそうな顔がキミのモノだったはずのDAXへ。。。

742 :774RR (ワッチョイ caee-qFcg):[ここ壊れてます] .net
チビデブの歌ってのがあったはずなんだが、検索しても出てこない 

743 :774RR (ワッチョイ 6ff3-Qvv+):[ここ壊れてます] .net
間違ったと言われたらそうかと言うしかないけど、
普通に仕事してて、現物だろうが画面の文字列だろうが
色を見間違うとかまず無いよね。
ゼロかオーかとかの似てる単文字くらい。

744 :774RR (オッペケ Sr03-SLch):[ここ壊れてます] .net
実機見たこと無いんで見に行ってもいいですかとでも言えば反応でわかりそう…笑
もしおかしな反応されちゃったら幸せにはなれんと思うけど

745 :774RR (ワッチョイ 6baf-SUfT):[ここ壊れてます] .net
いい夢見たな!>>737

746 :774RR (ワッチョイ 6baf-SUfT):[ここ壊れてます] .net
>>735
あんまりお金や手間隙かけたり、思い入れが強いと
ドツボにはまるから、自分は見極めはサクっとだな。

747 :774RR (テテンテンテン MM86-X3xu):[ここ壊れてます] .net
きっとモデルチェンジでMT出るだろうから待ってる
ずっと待ってる

748 :774RR (ワッチョイ 0358-7X3h):[ここ壊れてます] .net
>>747
その時は乗り換える

749 :774RR (ワッチョイ 0358-7X3h):[ここ壊れてます] .net
それまでは遠心クラッチモデル乗ってるわ
売る時もそれなりで売れそうだし

750 :774RR (ワッチョイ cbaa-H/N1):[ここ壊れてます] .net
俺が一速で引っ張りまくったグレーdaxオークション出してやんよ。

751 :774RR (ワッチョイ 1b25-ouZW):[ここ壊れてます] .net
>>747
無いんじゃない?出て欲しいけどね。

ミッション丸ごとグロム化とか、キット出たりとかするのかな?
MT化したらリターン化もしたくなるよね。
タイでその手のカスタムまだみないけど、国内パーツメーカー出さないかね?
ハンター用も見たこと無いな。

752 :774RR (テテンテンテン MM86-X3xu):[ここ壊れてます] .net
今のスーパーカブを手放す気はないから
2台とも遠心はちょっとなのよねえ
でもマイナーかモデルチェンジで変わらないようならダックス買うかな
モンキーやグロムはダメなんだダックスがいいの

753 :774RR (ササクッテロラ Sp03-H/N1):[ここ壊れてます] .net
好きにしろ

754 :774RR (ササクッテロラ Sp03-H/N1):[ここ壊れてます] .net
隙あらば自分語り

755 :774RR (ワッチョイ 0fe9-0bkW):[ここ壊れてます] .net
変速ショックが半端ねえからな
12インチみたいな小径ならフッ飛ぶぞ

756 :774RR (ワッチョイ 1b25-ouZW):[ここ壊れてます] .net
>>755
問題になって、MT版発売して欲しいw

757 :774RR :2022/10/13(木) 22:39:12.84 ID:TvjmBqDx0.net
一次側そのままで二次側を手動にするみたいなMT化はあるみたいやね。
110と125と、125でも新旧と何がどう互換なのかよくわからんけど。

ただそんな激しくショック出るのは操作の問題だと思うぞ?踏んでる間に適当にあおるだけでも全然違うし、踏んでゆっくり離しながらゆっくり開けてもいいし。

758 :774RR (ササクッテロラ Sp03-H/N1):[ここ壊れてます] .net
何でも他責にする奴がいるってことよ。

759 :774RR (シャチクモバ MM86-Qm7i):[ここ壊れてます] .net
シャリィや旧ダックスは10吋だけどシフトショックで事故った話は聞いたことない

760 :774RR (ワッチョイ cbaa-H/N1):[ここ壊れてます] .net
死人に口なしやしな

761 :774RR (ブーイモ MM76-Qm7i):[ここ壊れてます] .net
口の減らねえ奴だ

762 :774RR (オイコラミネオ MMeb-0bkW):[ここ壊れてます] .net
昔は10インチのミニバイクが大ピストみたいになってすっ転んでるのよく見たもんだわ

763 :774RR (オイコラミネオ MMeb-iGwm):[ここ壊れてます] .net
8インチのモンキーでさえ遠心車だったんだから
小径だから転けるという事は無い

764 :774RR (オッペケ Sr03-SLch):[ここ壊れてます] .net
アクセル戻してシフトダウン側に踏んでそのまま離すのって、MTで言えばシフトダウンした瞬間クラッチから手を離してなおかつアクセル回してない状態だから、小径うんぬんの前に危ないよ笑
それもよっぽど変なタイミングで一速にでも下げなければすっ転びはしないと思うけど。
単純にMTじゃなきゃ嫌なのかどうかで考えればいいと思う。自動遠心でも自分のものになったら嫌でも慣れるから大丈夫。

全くの初心者だったら確かに分かりにくいと思うけど、最初は素直にブレーキで停まってからロータリーで戻せばいいと思う。

765 :774RR (アウウィフ FF2f-0bkW):[ここ壊れてます] .net
ギアダウンすりゃ分かるさ
リア荷重が抜けてズサーってなるから

766 :774RR (ワッチョイ 6baf-SUfT):[ここ壊れてます] .net
スリッパークラッチじゃないとMT乗れない訳じゃなかろうに。

767 :774RR (ワッチョイ de89-gdyA):[ここ壊れてます] .net
>>765
そら速度と回転数が合ってないギアにシフトダウンしたらそうなるわな

768 :774RR (ワッチョイ 6fee-CxIr):[ここ壊れてます] .net
お前ら難しく考えすぎだろ
頭でっかちで乗ってても全然楽しくなさそう

769 :774RR (ワッチョイ 6baf-SUfT):[ここ壊れてます] .net
キタコのDAX125用フロントキャリアにカゴを付けるのを
(通称無理カゴ)は狙ってる人多いだろうけど、
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20220928-08/

風通しの悪い籐風のカゴを付けると風防替わりにならないかと
ふと思い付いたのであった。

770 :774RR (ワッチョイ eb7d-ORh2):[ここ壊れてます] .net
グリッピングシフトダウンしましょう

771 :774RR (ワッチョイ 4aee-gSrM):[ここ壊れてます] .net
何をグリップするんだい

772 :774RR (ワッチョイ caf8-3b/h):[ここ壊れてます] .net
遠心クラッチのシフトダウンで転けるって素人だろ?マジで言ってんのか?前にもあるように速度とギア合ってないだけだろ。クラッチついてようが速度に合ってないギアに入れたら後輪ロックするわ

773 :774RR (スッップ Sdea-ojZq):[ここ壊れてます] .net
余裕持って減速してからシフトダウンすれば良いだけでは?
トルクあるエンジンらしいしそんなシフトダウンに神経質になる必要ないだろ
レースでもしてんのかよ

774 :774RR (ワッチョイ 9f23-hiHs):[ここ壊れてます] .net
なんだか郵便物片手にカブを使いこなす配達員がメッチャカッコよく思えてきたよ。

775 :774RR (ササクッテロラ Sp0f-TbE3):[ここ壊れてます] .net
ガチャコンガチャコン

776 :774RR (ワッチョイ 9f0e-ED50):[ここ壊れてます] .net
インジケーターないから不安な人はいるかもしれないが乗ってみりゃわかるよ
別にチャリとかと同じでなんとなく理解できる

777 :774RR (ワッチョイ 1f05-fnUH):[ここ壊れてます] .net
ニュートラルランプが有ればね。

778 :774RR (ワッチョイ 9ff8-IjkH):[ここ壊れてます] .net
ギアインジケーターとか一昔前は無いのが普通だっただろ?そんなもんに頼るから素人みたいなやつばかりになるんだよ

779 :774RR (ササクッテロ Sp0f-lo60):[ここ壊れてます] .net
かっけえ…

780 :774RR (ワッチョイ 5b25-L2i2):[ここ壊れてます] .net
俺のバイクはギアインジケーター付いてるけど、速度と回転数の感覚でギアチェンジするから走行中は見てないな
停止する時に入ってるギアを確認するために見るけど、ロータリーならアップもダウンもニュートラル経由するんだし、Nランプ見れば別に要らなくない?

781 :774RR (ワッチョイ 1f05-fnUH):[ここ壊れてます] .net
初心者のうちだけだよね。
慣れたらNランプだけで充分だと思うけど、欲しがる人凄く多いよな。

782 :774RR (ワッチョイ ef51-p9jT):[ここ壊れてます] .net
ネット見てるとドリームよりウイングで予約した人の方が手に入ってる気がする

783 :774RR (アウアウウー Sacf-4fP8):[ここ壊れてます] .net
1番なら店舗数が違うからそうかもね
5番なら夢より翼が早いとかは普通はない、販売実績で配車してるだろうし

784 :774RR (ワッチョイ 8b58-TbE3):[ここ壊れてます] .net
予約している店がダックスをレンタルしているので、納車の状況を確認しながら試乗してきました。
私の納車は年越し確定で春までにはなんとか。と言われました。
初めて目の前で見たダックスはスリムでカッコ良く走りも軽快でした。
少し前にモンキーをレンタルした時に感じたハンドルの振動もダックスにはなく80キロまではスムーズに加速します。
エンジンブレーキがよく効くのでシフトダウン時にはスピードや回転数を合わせるとスムーズですが、自分のバイクが来たらすぐに慣れそうです。

785 :774RR (アウアウウー Sacf-4/WN):[ここ壊れてます] .net
ダックス納車遅れの件、嫁に話しました。
途端に泣き崩れる嫁。
すまんな、もう年内タンデムはできない。
今から子どもにバイクがないのでツーリングできなくなる事、伝えます。
バイクを生きがいいる人もいるんです。
俺はホンダを絶対に許さない。

786 :774RR (ワッチョイ 8b58-TbE3):[ここ壊れてます] .net
他のバイクでタンデムしたらあかんの?

787 :774RR (ワッチョイ 8bb9-WelS):[ここ壊れてます] .net
#ct125ハンターカブ #st125ダックス #新型DAX
ハンターカブ乗りが新型DAXを手に入れた。
696 回視聴 · 1 時間前

788 :774RR (ワッチョイ 0baf-spri):[ここ壊れてます] .net
>>784
報告乙、なるほどーそんな感じかあ。
自分は出しても70以下位でトコトコ走るつもり・・きっと多分(笑)。

789 :774RR (ワッチョイ 8b58-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>788
確かに4速に入れてからの45から65くらいが1番気持ち良く走れていました。
ついその先を確かめてみたくなり回してしまいましたが、
80を超えるとゆっくり伸びていき92まで確認したところで止めておきました。

790 :774RR (ワッチョイ 8baa-TbE3):[ここ壊れてます] .net
100出ないの?シグナスとか100.出るぞ

791 :774RR (ワッチョイ 8b58-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>790
まだスピードが上がっている途中で止めただけなので
100辺りまでは出たと思います。
さすがにレンタルバイクで最高速チャレンジするのも怖くて。

792 :774RR (ワッチョイ bb31-u+rC):[ここ壊れてます] .net
>>789
報告ありがとうございます。気持ちよく走りたい所が気持ちよさそうでいいねー。

793 :774RR (ワッチョイ ef28-L5Uy):[ここ壊れてます] .net
速度制限守れよ程度の低いヤツ多いな

794 :774RR (アウアウウー Sacf-4/WN):[ここ壊れてます] .net
絶対正義マンって場を読めない奴多いよな

795 :774RR (スッップ Sdbf-lEfe):[ここ壊れてます] .net
勝手に公道を走行してると決めつけて偉そうに文句つけてくる
オツムの固まったジジイかな

796 :774RR (ササクッテロラ Sp0f-TbE3):[ここ壊れてます] .net
レンタルやからこそぶん回したくならね?自分のなら嫌やわー。

797 :774RR (ワッチョイ 0f89-IB7p):[ここ壊れてます] .net
某CT125乗りのオヤジDax買ったみたいで走りを褒めまくってたな

798 :774RR (オイコラミネオ MM8f-TyQf):[ここ壊れてます] .net
元祖より二回りはデカいんだろ
街乗りにちょうど良いサイズだろう事は想像に難くない

799 :774RR (ワッチョイ ef28-L5Uy):[ここ壊れてます] .net
程度の低いのが発狂してるな、制限速度くらい守れよ

800 :774RR (スップ Sdbf-O2JP):[ここ壊れてます] .net
本日納車されました

地域:関東
店舗:翼
予約:なし
色:グレー
一言:イメージよりデカい(特に尻が)

ちょいちょいバイクを持ち込んでた店で、ダックス(他の正規販売店で)予約してるんだけど全然来なくて…とグチってたら

「あるよ」

と知り合いの店を紹介してくれた
急なキャンセルがあり、浮いた車両があったとかなんとか

801 :774RR (ワッチョイ 9fee-Nr9O):[ここ壊れてます] .net
制限速度警察が湧いてます、お気をつけください

802 :774RR (ワッチョイ 1f6e-hdzb):[ここ壊れてます] .net
買えない連中の不毛なスピード論争w
程度低すぎww

803 :774RR (スッップ Sdbf-lEfe):[ここ壊れてます] .net
早く誰か最高速テストしてくれんかな
まあ70キロ巡行出来れば実用上十分だけど

804 :774RR (ワッチョイ ef28-L5Uy):[ここ壊れてます] .net
まだ発狂してるな、恥ずかしくないのか?
制限速度くらい守れよ

805 :774RR (スップ Sdbf-O2JP):[ここ壊れてます] .net
中間速のノリがめちゃくちゃ良くて60まではあっという間
そこからは割とマイルドなので、ついついスピードを出し過ぎてしまう事は無いと思う

まだワインディングや登坂試してないけど、路面の凹凸を感じさせない吸い付くようなサスがとても良い

806 :774RR (JP 0H7f-u+rC):[ここ壊れてます] .net
>>805
サス気になってた、ありがとう。かなり良さそうだね。
小型ってほんと宿命的に速度の話題で荒れるけど、そのカテゴリーの実用域の性能より大事だとは思えんのだけどな。小型を買うんだから。

807 :774RR (ワッチョイ 2b58-X1V6):[ここ壊れてます] .net
メーター読み70って実速は60ちょいだし
幹線道路の交通の流れに乗って走るならメーター読み70〜80くらいの巡航はできればと思うのは当然だろ
登り勾配とか考えるとな
100キロとかは別にして実際の交通の流れに乗れる乗れないのは、疲れ方が全然違う

808 :774RR (オッペケ Sr0f-vB1h):[ここ壊れてます] .net
納車後されてもうすぐ一ヶ月だけどまだ50キロも乗れてない
この状態で点検行くのなんか恥ずかしいですなぁ…

809 :774RR (スッップ Sdbf-lEfe):[ここ壊れてます] .net
>>804
引っ込みつかなくなって馬鹿の一つ覚えで誤魔化してたけど流石に恥ずかしくなっていなくなっちゃったかな

810 :774RR (ワッチョイ 2b49-Xuyx):[ここ壊れてます] .net
>>808
納車後に何をされたんや??

811 :774RR (ブーイモ MM7f-IjkH):[ここ壊れてます] .net
納車報告のタイミング見てるとバラバラだけど、国内にまとめて入って来ていて順次出荷してるのか、船便で入ってくる都度出荷しているのかどちらでしょうか?俺の愛車になるのは今どこに…

812 :774RR (ワッチョイ ef28-O2JP):[ここ壊れてます] .net
とりあえずリアキャリとUSB電源系の装着完了
この後、リアボックスに大型スクリーン、巻き付けグリップヒーターを追加して、どんどんダサくしていく予定

813 :774RR (アウアウウー Sacf-Nr9O):[ここ壊れてます] .net
>>811
まとめて船で送ってくる

814 :774RR (オッペケ Sr0f-u+rC):[ここ壊れてます] .net
>>812
カブ系の行き過ぎた実用本位好き。
>>811
まだ生まれてないかもしれないんやで…

815 :774RR (ブーイモ MM7f-IjkH):[ここ壊れてます] .net
>>813
国内の倉庫から小分けに出荷みたいなイメージ?

>>814
モーターショーでの出品が発表された足で予約に行ったからなあ
いくら何でも年内には乗りたいな

816 :774RR (ワッチョイ bbf3-9zfq):[ここ壊れてます] .net
基本は3ヶ月に1回くらい年間計画の1/4くらいの量でまとめて入ってくる感じ。
ただ、今は空のコンテナと、それを積んでもらう船が長い待ちや取り合いなので
違う船でもコンテナ1個のスペース空いてたら1個だけ積んだりする。
さらに混載と言って、その1個だけ詰めるコンテナの中身のスペースを
仲間内のタイホンダ製日本行で近い梱包容積のバイクが取り合ってたりもする。
更に言うとコンテナ自体の大きさも大きいのから小さいのまで種類がある。
結果、一番小さいコンテナ1個だけ到着、ハンターモンキーグロムが各少々とか。
通常はそれがメーカー国内倉庫に在庫として入って小出しで販売店へとなるけど、
今は在庫なんてなくコンテナからバイク出すだけの場所になってしまってる。
バイクと違って車は車専用の船で動かすのが普通になってるからコンテナは使わなかったりするよ。

817 :774RR (ブーイモ MM7f-IjkH):[ここ壊れてます] .net
>>816
詳しくありがとう
メーカーもどんな順で小売店に出荷してるか分からんしなあ
未来の愛車がどこにいるか考えながら楽しみに待ちます

818 :774RR (ワッチョイ ef25-9zfq):[ここ壊れてます] .net
制限速度70キロの一般道で走ってきたけど、70キロまでは余裕でした。
制限速度70キロの道だと、一般車は80キロ〜90キロで走っていますが、
そこまで行くと乗車姿勢の関係で、風がキツイのと車体の振動が結構きました。

819 :774RR (アウアウウー Sacf-Nr9O):[ここ壊れてます] .net
制限速度70の一般道ってないやん
原付不可の高規格道まで行かないと日本の公道の上限60やぞ
さすがにこれはどこ走ってるんってなるわ

820 :774RR (アウアウウー Sacf-4/WN):[ここ壊れてます] .net
私有地に決まってんだろ
言わせんな恥ずかしい

821 :774RR (ワッチョイ 0baf-spri):[ここ壊れてます] .net
で、純正OEタイヤはIRCとVee Rubberのどっちだったのだ?

納車された方がちらほら、誰か景気付けに愛犬画像upしてよ。

822 :774RR (ワッチョイ 0baf-spri):[ここ壊れてます] .net
>>812
スクリーン装着はどんな計画?
ミラーマウントもハンドルマウントもハンドル下ヘッドライト周りに
メーターバイザーとか入れないと隙間出来ちゃうよね。

823 :774RR (ワッチョイ ef28-L5Uy):[ここ壊れてます] .net
身体能力にコンプレックスのある人は、小学生ですらアクセル開ければ速度が出せる乗り物でそのコンプレックスを解消した気分になるんだってな
病気とかで運動できないとか色々あるかもしれないけど、だからって法令を遵守しないのは恥ずかしいぞ
程度低いなんて言われたくなければ制限速度くらい守れよ

824 :774RR (スップ Sdbf-O2JP):[ここ壊れてます] .net
>>822
ワールドウォークの汎用スクリーンをハンドルマウントで取り付ける予定
アームの長さを見るにメーターの前に設置できそうなので、ライト上からメーターの傾きに沿わせる予定

まあ、下に多少の隙間が出来ても上半身の風圧を抑えられればよし

825 :774RR (ワッチョイ 0f89-IB7p):[ここ壊れてます] .net
メーター読みじゃなくGPSの速度でいいっすか

826 :774RR (ワッチョイ 0baf-spri):[ここ壊れてます] .net
>>825
バイク乗りとして、その人なりの安全運転遵守が一番だと思う。

>>824
なるほど、情報サンクス! でも真似はしないぜ(笑)。

827 :774RR (ワッチョイ ef28-L5Uy):[ここ壊れてます] .net
その人なりの安全運転って、速度超過が要因の死亡事故なんていくらでもあるけど加害者が自分なりに安全運転してましたって言ったところで納得する被害者や遺族がいるなら教えてほしいな
無法状態にならない為に法定速度があり制限速度がある
法治国家で法令遵守しないって、まんま反社だぞ
程度低いなんて言われたくなければ制限速度くらい守れよ

828 :774RR (アウアウウー Sacf-Nr9O):[ここ壊れてます] .net
下道で100オーバーとか高速で300とかやってるわけじゃないなら普通じゃね、そもそも地域によって流れが違うからな
周りみんな80で流れてる場所で制限速度60だからと60以下で走ってたら逆に危ないとか実際にあるし、そういう場所は警察も暗黙のローカルルールで黙認してる場所もある、そういう場所を無視してすべて守れよとか言ってるのはただ恥ずかしいだけだし、そもそも制限速度尊守とか言ってるやつほど守ってねぇな

829 :774RR (ワッチョイ 0baf-spri):[ここ壊れてます] .net
まぁ、Dax125オーナーは制限速度付近でチンタラ走っても
周りから見られているという意識と使命を背負って走るべし。

あと、だるま屋ウイリー事件だけは抑えとくと吉かも。

830 :774RR (ワッチョイ 8baa-TbE3):[ここ壊れてます] .net
羨望の眼差しがたまらねぇ。

831 :774RR (ワッチョイ 1f6e-hdzb):[ここ壊れてます] .net
注目してんのは買えないオマエらくらいだ
安心しろ

832 :774RR (スップ Sdbf-fnUH):[ここ壊れてます] .net
給油の関係で、リアキャリアオフセットしないと箱載せ辛そう。
サイドバッグサポートって皆どうする?
要らない?

833 :774RR (ワッチョイ ef28-L5Uy):[ここ壊れてます] .net
なぜ制限速度付近がチンタラなのか
そういう程度の低いのがいるから変なのが多く感じる、だから煙たがられる
変なのが多いとリターンばかりで新規が少なく閉鎖的で、そりゃ国内の市場規模は縮小→品薄→高騰の悪循環だわ
まぁある程度値段高めの方がマジキチは買えないフィルターかかるからマシだけど、ライダー側も自浄作用働かせないと結局自分が楽しんで乗り続ける事が難しくなると思うよ

834 :774RR (ワッチョイ 8b58-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>833
やたら程度が低いというワードを連呼されていますが、あなたが会社で言われているキーワードですか?何か仕事で嫌なことでもありましたか?

835 :774RR (ワッチョイ 0baf-spri):[ここ壊れてます] .net
>>833
そうですね。一理あると思いますよ。
でも此処はDax125について情報交換するスレッドです。

バイクの法令遵守走行についてはスレチと思われるので
bike板のこちらなどがオススメです。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1662000106/l50

836 :774RR (スッップ Sdbf-lEfe):[ここ壊れてます] .net
>>819
はいはい、日本の下道は60キロ以上出してる車も存在しないし、出すことは未来永劫ありませんよ〜

837 :774RR (ワッチョイ ef28-L5Uy):[ここ壊れてます] .net
>>835
はい、もう書き込みはやめます
DAXの様なバイクにも違反行為当たり前みたいなのが湧いているのが悲しくなって書き込んでしまいました
明後日から乗り出せるけど、公道はやっぱりキチガイだらけなので目立つ所にバイク用ドラレコ必須だわ

838 :774RR (ワッチョイ 2bb9-iVPV):[ここ壊れてます] .net
スピードは控え目に、心に余裕を
でないと簡単にタヒんじゃうよ

839 :774RR (スップ Sdbf-O2JP):[ここ壊れてます] .net
シート高の数字より意外に足つき悪いので注意
右はマフラー、左は電装系が収められた楕円のケースが張り出していて真っ直ぐ足を降ろせない
それを避けて前目のポジションにすると、今度はステップが邪魔になる罠

840 :774RR (ササクッテロ Sp0f-TbE3):[ここ壊れてます] .net
あなたのスペックを教えてくれなきゃ参考にならんご。

841 :774RR (ワッチョイ ef25-ZPbQ):[ここ壊れてます] .net
>>827
とりあえず
北海道には来るなw

842 :774RR (ワッチョイ ef28-O2JP):[ここ壊れてます] .net
>>821
Vee Rubberだった
バイク屋に「このタイヤは雨の日滑るから気を付けて」と釘を刺された

https://i.imgur.com/NyLp8r6.jpg

843 :774RR (ワッチョイ 8bb9-WelS):[ここ壊れてます] .net
>>838
【検証】新4号国道の実勢速度を計測【関東のアウトバーン?】
1713 回視聴 · 10 時間前

jitensya37
チャンネル登録者数 4.62万人

844 :774RR (ワッチョイ 2b49-Xuyx):[ここ壊れてます] .net
>>840
短足だけは分かるやろ

845 :sage (ブーイモ MMbf-OXHz):[ここ壊れてます] .net
>>819
岡山バイパスの高架部分で70キロ制限のところあるよ。
ルール上は原付一種でも走れる。

846 :774RR (アウアウウー Sacf-4/WN):[ここ壊れてます] .net
そのうちFSWのスピードテスト動画あがるっしょ

847 :774RR (ワッチョイ 8baa-u+rC):[ここ壊れてます] .net
グレー納車連絡来た

9月中頃注文して今だから嬉しいけど何か不安だ

あとは免許取得がんばる

848 :774RR (オッペケ Sr0f-u+rC):[ここ壊れてます] .net
>>847
羨ましいなおい!教習がんばれー
初バイク?

849 :774RR (ワッチョイ 0baf-KWxC):2022/10/18(火) 19:39:59.78 .net
>>842
釘刺されたらパンクするぞい(笑)
なーるほどね、雨の日は乗らないからまっいいか。

850 :774RR (ワッチョイ 0baf-KWxC):2022/10/18(火) 19:42:58.40 .net
>>830
まだ実物も見たことないから、今の流通状況だと見掛けたら
ガン見しまくるだろうな。#穴が開くほど見ないでね(笑)

あと停めてたらナンシーおじさんの格好のエサになりそう。

851 :774RR (ワッチョイ 2b58-X1V6):2022/10/18(火) 21:20:13.66 .net
ナナハンやとと答えればいいやん

852 :774RR (ササクッテロ Sp0f-fsHz):2022/10/19(水) 07:58:04.17 .net
>>845
前にタクトで迷い込んで速度差で恐怖したわ。
あんなところ原付を走らせちゃいけない。
しかも草が生えてて左に寄りすぎると痛い上に道路も荒れててフラフラする。
自分以外の原付は誰も走ってなかった。

853 :774RR (オイコラミネオ MM8f-TyQf):2022/10/19(水) 09:08:14.37 .net
東京には80km/hで走ってても抜かされる一般道があるんだよ

854 :774RR (ササクッテロ Sp0f-TbE3):2022/10/19(水) 09:21:29.94 .net
んなもん東京に限らんけど。

855 :774RR (アウアウウー Sacf-mZPx):2022/10/19(水) 12:25:11.67 .net
DAX125で最高速で走ってても邪魔にされるということだな

856 :774RR (ワッチョイ 0f25-9zfq):2022/10/19(水) 12:51:58.62 .net
DAX125の場合、ヘルメットホルダーってどこに別付けするのが正解だと思いますか?
ハンドル?サイドバッグサポートの横?

857 :774RR (ワッチョイ bbee-Cm1K):2022/10/19(水) 13:33:10.69 .net
>>856
オレはハンドルに付けた

858 :774RR (ワッチョイ 0bab-M9tq):2022/10/19(水) 22:00:42.19 .net
純正タイヤはグロムみたいにビーラバーとIRCがランダムでついてくるのかな?
この前見たレンタルのDAXもビーラバーだったけど、納車された方でIRCだったって人います?

859 :774RR (ワッチョイ 4b58-5+75):2022/10/19(水) 22:53:54.06 .net
私の納車されたDAX125はIRCでしたよ。
ランダムなんじゃないですかね。

https://imgur.com/a/UnQf83y

860 :774RR (ワッチョイ 0bab-M9tq):2022/10/20(木) 06:59:39.94 ID:2Kddf6K/0.net
>>859
写真ありがとうございます
やっぱりランダムなんですね
来週納車なんでIRC装着されてることを祈っておきます

861 :774RR (オッペケ Sr0f-u+rC):2022/10/20(木) 10:28:18.38 ID:01xJimyJr.net
>>859
というか実在したんだって感想が先に来る笑

862 :774RR (ワッチョイ 8baa-TbE3):2022/10/20(木) 11:53:00.80 ID:OkUFPo2o0.net
普段キーレスのバイクだからやけど、こういうバイクの鍵ってキーケースつけて鍵刺してるの?キーホルダーのみとか?鍵穴周りガチャガチャ傷つくよね?鍵単独で持った方がええのか?

863 :774RR (アウアウウー Sacf-Nr9O):2022/10/20(木) 12:42:10.71 ID:jKFX4qoJa.net
キーホルダーの方が圧倒的に柔らかいんだから傷なんてそうそうつかんよ

864 :774RR (ワッチョイ 2b58-X1V6):2022/10/20(木) 13:21:03.56 ID:s+/u2IVe0.net
スナップオンかマックツールのドライバーにスペアキーぶっ込むつもり
イモビついてないバイクは皆これでやってる
キーホルダー要らずだし
箱やロックなどの付属キーもキーリングにつけれるので便利

865 :774RR (ワッチョイ ef51-EPbl):2022/10/20(木) 14:46:01.34 ID:Ev2SoYwB0.net
今日ダックス走ってるの見た赤だった後付けたかった

866 :774RR (ササクッテロロ Sp0f-TbE3):2022/10/20(木) 18:45:25.76 ID:gKpvR/5ap.net
ドライバーにスペアキーぶっこむってどういう意味や
全く意味がわからん

867 :774RR (スッププ Sdbf-RPlw):2022/10/20(木) 19:02:33.65 ID:CPpHoAMtd.net
スナップオン キー
でググってみろ

868 :774RR (ワッチョイ 0baf-KWxC):2022/10/20(木) 19:28:20.19 ID:Ep/HATSN0.net
ダックス125 目撃情報-報告用ひな型
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
地域:(県または市)
車色:(赤・青灰)
一言:(後付けたかったぜプゲラッチョ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

869 :774RR (ワッチョイ 8b58-TbE3):2022/10/20(木) 20:08:43.40 ID:9JwmNU5a0.net
国内メーカーさんマフラーまだー??←オプションのマフラーは到着予定が延伸しとる。

870 :774RR (スプッッ Sdbf-O2JP):2022/10/20(木) 20:16:02.04 ID:xYAiaVJ+d.net
スクリーン付けた

これは…、エリザベスカラーかな?

871 :774RR (ワッチョイ 0baf-KWxC):2022/10/20(木) 20:22:02.57 ID:Ep/HATSN0.net
>>870
見たい見たい、ワンコに付けるあれだよな?笑

>>869
本体まだだべ? レンタル試乗した人。

872 :774RR (ワッチョイ 9f0e-ED50):2022/10/20(木) 20:23:05.60 ID:jNts+vmn0.net
ヘルメットいいのかぶれないな
持ち歩きだるいし
解ってたけど

873 :774RR (ワッチョイ 0baf-KWxC):2022/10/20(木) 20:35:43.44 ID:Ep/HATSN0.net
>>872 公式イメージ画像を見ての通りだわな。
https://www.honda.co.jp/Dax125/assets/images/design/carousel/main-12.png

シート下ヘルメットホルダは付属工具のワイヤー延長で一人分だけ。

874 :774RR (ワッチョイ 8bb9-WelS):2022/10/20(木) 22:46:17.86 ID:m3ee+ZBa0.net
グロムの純正リトラクラブルキーに出来るんだろうか?

875 :774RR (ワンミングク MMbf-2TRo):2022/10/21(金) 08:32:47.42 ID:zfzF6M0lM.net
>>160
こんなもんに50万出せる人余裕のある人のためのバイクですよ?

876 :774RR (ワッチョイ efbb-ED50):2022/10/21(金) 11:48:11.58 ID:RyFcpnOO0.net
それな
足にしたいならPCXでいいし
趣味の乗り物だし高いと思う人は身の丈にあったの乗れよって話

877 :774RR (ササクッテロロ Sp0f-TbE3):2022/10/21(金) 12:18:04.43 ID:6GVacKjsp.net
軽く近場走って飽きたら売るバイクや
俺は30年後の孫に譲る予定やけどな

878 :774RR (ワッチョイ 2b58-X1V6):2022/10/21(金) 13:26:02.98 ID:E7W6/hhD0.net
まずは童貞卒業することからはじめれ

879 :774RR (ワッチョイ 9ffe-lo60):2022/10/21(金) 13:41:38.80 ID:SGMwdDf40.net
それが一番難しいっす…

880 :774RR (スッップ Sdbf-fnUH):2022/10/21(金) 13:54:04.64 ID:Ulekcpl5d.net
サブで買うけどメインが直せなくなったら、メインに昇格し終のバイクになりそうだ。

881 :774RR (スプッッ Sdbf-O2JP):2022/10/21(金) 14:01:49.26 ID:WgkY6Kped.net
大事にしていくつもりだけど
年平均3万キロは走るから、3~4年でお別れになりそう

愛犬かと思ったら、ハムスター並の寿命

882 :774RR (スフッ Sdbf-lEfe):2022/10/21(金) 17:34:44.05 ID:l13kb/8Sd.net
原二で3万はやばいな
毎年日本一周でもしてるのか

883 :774RR (アウアウウー Sacf-Nr9O):2022/10/21(金) 18:09:56.04 ID:bvTURYuOa.net
排気量は関係ないと思う、走るやつは走る

884 :774RR (ワッチョイ 2b58-X1V6):2022/10/21(金) 18:50:47.55 ID:E7W6/hhD0.net
通勤で往復1日100キロとか走らないと無理だろ
高速、自動車専用道路走れないし
毎日通勤に3時間くらいかけてるのは相当時間とお金を無駄にしている

885 :774RR (ワッチョイ 3bc9-IGCj):2022/10/21(金) 19:13:41.32 ID:iUjSbY/U0.net
いや、仕事で使ってるかもしれんぞ

886 :774RR (スプッッ Sdbf-O2JP):2022/10/21(金) 21:49:51.51 ID:WgkY6Kped.net
ダックス仕事では使いにく過ぎるww

いや、普段使いに加えて毎週のようにソロツーしてるだけだよ
1日8時間くらい平気で走り続けるし、週休3日だから毎週600 ~700kmくらい増え続ける

年に1回は北海道3000kmが加算されるし

887 :774RR (ワッチョイ 9f43-ZrJD):2022/10/21(金) 22:04:18.55 ID:2amyyzSY0.net
>>886
筋金入りやな

888 :774RR (ワッチョイ 0f89-IB7p):2022/10/21(金) 23:01:35.79 ID:SnhQHR0K0.net
マグロみたいな奴だな

889 :774RR (ワッチョイ 5bd2-pYR8):2022/10/21(金) 23:52:43.35 ID:sRMoUvud0.net
初めて買うバイクがdaxなんだがバイクってそんなもろいの
10万走れないってまじ?

890 :774RR (ワッチョイ ee89-L5Oy):2022/10/22(土) 00:00:30.83 ID:gMjuq7hg0.net
まあいいから10万キロ走ってみなよ

891 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/22(土) 00:33:22.00 ID:P91/yjTB0.net
>>889
10万キロ乗るには、それなりにメンテ・修理代は掛かるだろうな。
残念ながら、車と同じ様な消耗品のみの交換だけって訳に行かないかな。
10万キロに達するのに仮に15年掛かったとすると、今度は修理に必要なメーカー純正部品の供給が怪しくなってくる。
ホンダは特にその辺り冷酷で、法令義務ギリギリで打ち切る事が多い傾向。

892 :774RR (ワッチョイ fdee-ERRY):2022/10/22(土) 00:46:09.87 ID:6QTrS4aJ0.net
ダックスのメーターに時計とシフトポジション付けてくれんかな
来年あたりのマイチェンに期待してる

893 :774RR (ワッチョイ fdee-E1fU):2022/10/22(土) 00:47:52.58 ID:XeAX6kNT0.net
そんなもん後付でいいだろ

894 :774RR (ワッチョイ fdee-ERRY):2022/10/22(土) 01:13:50.51 ID:6QTrS4aJ0.net
>>893
メーター周りにごちゃごちゃ付けるの嫌いなんだよな
趣味性の高いバイクでも実用性の高い機能は欲しいよ

895 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/22(土) 01:28:14.24 ID:P91/yjTB0.net
>>894
多分運転に慣れてくると、実用性下がると思うよ。
つまり見なくなる。

896 :774RR (ワッチョイ e948-faTP):2022/10/22(土) 01:36:13.10 ID:1jGS3WbF0.net
投資としてこのバイク買うのはあり?

897 :774RR (ワッチョイ c243-iXgQ):2022/10/22(土) 06:13:44.81 ID:IBNc6kzs0.net
>>896
これからの世界情勢によるでしょう。
キチンと保管出来るかとか色々問題あるような気がする。

投資なら株とかで取引した方が良いかと

898 :774RR (アウアウウー Sa45-In6w):2022/10/22(土) 08:01:23.88 ID:hzeTA0bSa.net
>>894
同意
単眼の丸目が車体とデザインマッチしてていいのにな。

俺はメーターもそうだけどハンドル周りもゴチャゴチャしたくない。
本音いうとスマホホルダーやUSB電源のパーツすら付けたくないが、実用性考えるとそうもいかんか。

899 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/22(土) 10:17:44.63 ID:P91/yjTB0.net
>>896
動体保管のコストを考えると、バイクは投資には向いてないかな?
趣味として乗ってて、飽きた時高く売れたら嬉しい程度の話しなら、コロナバブルの今が一番売れる。
今後、緩やかに買取額は下がって行くみたいよ。

900 :774RR (ワッチョイ 01ab-FMXw):2022/10/22(土) 10:24:27.73 ID:gKwOAUSB0.net
今のタイミングではバイクは新車買うのが正解だね
エストレヤが80万とかホントおかしい

901 :774RR (ワッチョイ 82b9-kfvs):2022/10/22(土) 11:23:39.81 ID:17kcnioU0.net
>>891

902 :774RR (ワッチョイ 82b9-kfvs):2022/10/22(土) 11:34:02.73 ID:17kcnioU0.net
>>891
1500ccが20万キロ、250ccが11万キロで手放しました。
どちらも中古購入ですが、エンジンが故障することはありませんでした。大きな修理はマニーホールドの割れ、キャブ交換、フォークシール交換、ステアリングベアリング交換位でした。
メンテナンスは一般的なものだけです。
中古でしたので元々の走行距離は怪しいかんじでしたが、毎週末には乗っていました。

903 :774RR (ワッチョイ 82b9-kfvs):2022/10/22(土) 11:40:16.59 ID:17kcnioU0.net
ダックス125
納車情報なくなった?

904 :774RR (ワッチョイ e1b9-zjtf):2022/10/22(土) 12:57:32.42 ID:cn5zZ2c40.net
>>899
バブルとかのん気な話だよな大型乗れるのが少なくなって
カブ系ばかりの少し前の発展途上国状態になるかも

「物価高倒産」が過去最多 原材料高と円安進行の二重苦 4年度上半期
2022/10/17 17:30

帝国データバンクによると、物価高による倒産は今年度上半期(今年4〜9月)に159件発生し、年度ベースで過去最多だった令和3年度(136件)を既に上回った。
原材料やエネルギーの輸入コストが膨らむ中、価格転嫁が容易でない中小・零細企業を中心に物価高が経営体力を奪っている。

帝国データによると、今年度上半期の159件は、平成30年の調査開始以降で上半期として最多だった令和3年度上半期(75件)の2倍超。

物価高による倒産は月間でも増えており、今年7〜9月は単月での最多を3カ月連続で更新した。

今年度上半期の159件を規模別にみると、約7割が中小・零細企業だった。
帝国データの担当者は「中小・零細企業の多くは、新型コロナウイルス禍で経営体力を消耗する状態がなお続いている」とした上で、「電気代の上昇や円安の進行も加わり、物価高の影響が徐々に本格化している様相だ」との見方を示す。

905 :774RR (ワッチョイ c602-YTwX):2022/10/22(土) 13:09:34.95 ID:j5OsPaEp0.net
今日納車しました。
タイヤは、IRCでした。

906 :774RR (オッペケ Sr11-zjtf):2022/10/22(土) 13:18:00.87 ID:IpDTHLCyr.net
>>905
バイク屋さんですか?

907 :774RR (ワッチョイ e948-faTP):2022/10/22(土) 13:26:52.53 ID:1jGS3WbF0.net
>>904
近所で、重機のハーネス作る町工場があるけど、最近土曜日は稼働していない。もしかして業績悪化してきてるの?

908 :774RR (オッペケ Sr11-zjtf):2022/10/22(土) 13:56:09.24 ID:BEMnRxJ8r.net
景気悪いのバレると
そりゃ政府の支持率下がるからな
都合悪い報道をしないテレビに左右される国民レベルなんだから仕方ない
1年でコロナ対策に使った77兆円どこにいった?

コロナ騒ぎを例にすると
接種後に亡くなり、それがワクチンが原因の可能性が高くても因果関係が分からないから報道されず未接種基礎疾患無しで亡くなったケースは大袈裟に取り上げる

何が正解なのかではなく都合よくどう思い込ませたいかで報道する

もちろん広告宣伝とはそういうものだけれど日本の場合は他国からの評価通り情報の自由度も低く政府や大企業に都合の悪いことは封殺されあまりにも酷い

こんなことを何十年もやってるから気付いた時には日本は世界に置いて行かれて後退してるんだわ

今後優秀層は海外に出て行きますます衰退して行く未来しか見えない

909 :774RR (ワッチョイ 8296-80Lh):2022/10/22(土) 14:46:27.54 ID:qeM8YbGN0.net
>>896
マジレスすると現行のタイ産の横型を50万で買って寝かすより
その50万でZ50M買ってさらに寝かして置くほうが倍になるでしょ
場所も取らんし最高の投機4miniだと思う
ヤフオクでたまにオリジナルが出るが50万あればギリ落とせるかも

910 :774RR (ワッチョイ 0d92-vPO9):2022/10/22(土) 16:50:11.05 ID:PeVbB7sY0.net
>>902
日本のバイクは簡単には壊れませんよ。だからこそ、東南アジアで現役続行するんですよ。
でも、高回転だし、高圧縮だし、10万kmも乗るつもりなら、ピストンリングやガスケットくらいは交換した方がいいでしょ?
バッテリーさえ交換しなかったの?

911 :774RR (アウアウウー Sa45-LP1i):2022/10/22(土) 17:49:56.13 ID:T9vJNkcEa.net
ロータリーにシフトインジケーターは必須
後付はクソダサくなるから純正メーター内に表示出来るように加工する予定

912 :774RR (ワッチョイ c243-iXgQ):2022/10/22(土) 18:19:24.50 ID:IBNc6kzs0.net
>>911
感覚で慣れるもんよ

913 :774RR (スプッッ Sd02-Juea):2022/10/22(土) 18:23:29.29 ID:KeRWQNS/d.net
幻の5速に入れても全く問題ないしなぁ
バーディとかなら死ねるが

20kmも乗れば慣れるよ

914 :774RR (ワッチョイ c602-YTwX):2022/10/22(土) 19:49:41.60 ID:j5OsPaEp0.net
>>906
購入者です。
関西住みですが、バイク屋さんの話によると関西では、結構早めみたいです。

915 :774RR (ワッチョイ 8901-QvaC):2022/10/22(土) 20:32:12.08 ID:/piEQi5G0.net
またシフトインジケーターとか言ってる免許取りたて君が湧いてんのか

916 :774RR (ワッチョイ c628-Juea):2022/10/22(土) 20:41:19.49 ID:UcWiHeiu0.net
ロータリー式と言っても停車時にN→4にすることはないし、4→Nにすることもまずないよね
カブ系乗り慣れてると信号等の状況見て4→3→2と下げつつエンブレ使って停車するだろうし

917 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/22(土) 21:52:41.96 ID:P91/yjTB0.net
まぁニュートラルランプが有れば事足りるな。

918 :774RR (オッペケ Sr11-zjtf):2022/10/23(日) 00:00:04.29 ID:IUasZDoXr.net
>>910
もうそんな時代じゃないけどね
もう値段なりだよ
この近年の125クラスのバイクどんだけ不具合だしているか
現在、日本の輸出で黒字を叩きだしているの
醤油、味噌、ボールペンだとよ
こんなのが日本の主力産業とは
これも国主導で技術を叩き売りしてるせいと
国産品を買ってあげなかったせいだけどな

919 :774RR (ワッチョイ d158-nerx):2022/10/23(日) 09:30:58.06 ID:n241RO6r0.net
>>918
日本の主な輸出品目は自動車、半導体等電子部品、鉄鋼、自動車の部分品、半導体等製造装置だぞ
確かに海外の日本食ブームを追い風に醤油や味噌の輸出は増えてるけど、文字通り桁が違う

920 :774RR (オイコラミネオ MM69-Bggx):2022/10/23(日) 09:35:13.58 ID:ouArAeW5M.net
鉄道車両も世界トップクラスだけど
先進国向けは現地で作るからな
貧国向けはタダ同然でくれてやるから
そういうのを止めれば良い

921 :774RR (ワッチョイ 82b9-kfvs):2022/10/23(日) 10:35:45.72 ID:PokUuoXS0.net
>>910
一般的なメンテナンス(オイル、タイヤ、チェーン、プラグ、フィルター、電球類)は行っていました。エンジンは開けたことはなかったです。

922 :774RR (ワッチョイ ee91-XrWX):2022/10/23(日) 13:43:19.40 ID:uVpk9PcK0.net
そろそろスレチかな。

923 :774RR (ワッチョイ fe43-w3aL):2022/10/23(日) 16:15:49.39 ID:6Qhq6/JX0.net
てか日本人、企業が絡んだ方が中抜き分増えるんだから同じ価格なら質が落ちるのが道理だよなあ

924 :774RR (スプッッ Sda2-U4HR):2022/10/23(日) 16:49:36.65 ID:/PcRGoqod.net
>>883
関係あるよ
高速乗れるか乗れないかはでかい
あと同じ300kmでも大型クルーザーと原2では疲労感全然違うのはエアプじゃなきゃ知ってるはず
もちろんそれでも走る奴は走るけど、難易度は同じじゃ無い

925 :774RR (オッペケ Sr11-zjtf):2022/10/23(日) 17:17:57.24 ID:rkigUqtQr.net
>>919
まだそんな事を言ってるから騙されるんだぞ
JETROの2022年上半期の円安下において好調だった商品(上位品目)
読んでこい

926 :774RR (ワッチョイ 017d-VBkB):2022/10/23(日) 17:31:06.50 ID:b/b1WHTC0.net
なにこいつらきっもw

927 :774RR (スプッッ Sd02-Juea):2022/10/23(日) 17:56:51.38 ID:Fag1Gowqd.net
>>924
いや、833はそういう何やかんやを一行でレスしてると思うのだけど
882からの流れだし

928 :774RR (ワッチョイ 5de9-LP1i):2022/10/23(日) 19:12:26.72 ID:1rJeYt+10.net
知ったかが多いな
ハンターカブはダサくなってもみんなシフトインジケーター付けてんのに
酸っぱい葡萄ってやつか

929 :774RR (ワッチョイ 5de9-LP1i):2022/10/23(日) 19:16:31.06 ID:1rJeYt+10.net
時速10キロぐらいなら4からNに入るからな
Nから1、もしくは2から1の強烈なエンジンブレーキで死にかける

930 :774RR (スプッッ Sd02-Juea):2022/10/23(日) 19:39:50.91 ID:Fag1Gowqd.net
>>929
単純に疑問なんだけど
4速巡航から10キロまで減速して、なんでシフトアップするの??
ついでに言うと、その速度で1速エンブレは停車時の日常動作、怖くもなんともないと思うよ

シフトインジケーターはタコメーターと似てる
最初こそワクワクするが、慣れると音や感触で分かるから全く見なくなる

931 :774RR (ワッチョイ ee91-XrWX):2022/10/23(日) 19:46:23.38 ID:GoOzS35W0.net
足半クラは?

932 :774RR (ワッチョイ 82f8-QvaC):2022/10/23(日) 19:50:33.92 ID:OY1WsDNs0.net
シフトインジケーター君は原付免許も持ってないエアプ君だからかまっちゃいかん

933 :774RR (ワッチョイ 017d-VBkB):2022/10/23(日) 20:02:41.48 ID:b/b1WHTC0.net
1速のあのエンブレ知らないのは流石に

934 :774RR (ワッチョイ e26e-EOmP):2022/10/23(日) 20:21:18.39 ID:FgGiutsJ0.net
時速10キロで1速
わかってねーなーエアプ決定

935 :774RR (スップ Sd02-U4HR):2022/10/23(日) 20:23:24.90 ID:V7AUd7oyd.net
シフトインジケーター付けるくらいならタコメーターつけた方が実用的
シフトショックの少ない回転数を覚える目安になる
シフトインジケーター無いといきなりローに入れてすっ転ぶくらいボケてたら、そもそもインジケーターなんて見る注意力最初から無いよ

936 :774RR (ワッチョイ ee89-L5Oy):2022/10/23(日) 21:18:23.03 ID:t+GjNuMk0.net
なんかシフトインジケータいらない派が必死に言い訳しとるw

937 :774RR (ササクッテロラ Sp11-duL+):2022/10/23(日) 21:47:01.51 ID:7/iNN53Gp.net
やっと納車や。

938 :774RR (ワッチョイ ee6d-Mclx):2022/10/23(日) 22:47:11.99 ID:ZSnHqEPO0.net
シフトインジケーターは俺もそこまで必要とは思わないな
シフトなりタコなりをチラチラ見ながら運転する方が
目線が下がって、かえって危険だと思う

939 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/23(日) 22:47:58.79 ID:PMSsqKW80.net
まぁ何十年、シフトインジケータ無いバイク乗っていて問題なかったし。

940 :774RR (ワッチョイ 6217-1zrP):2022/10/23(日) 23:10:21.01 ID:t+aOEQcb0.net
計器が多いと楽しい

941 :774RR (ワッチョイ d158-nerx):2022/10/24(月) 00:00:22.11 ID:yDkospwQ0.net
>>925
スレチだから、これで最後にするけど、ジェトロの記事読んできたけど、内容勘違いしてるな。
あれは、前年同期間との比較で輸出額が伸びた品目の中で特に好調な物を書いただけだよ。

例えば、Aという品目は前年は100だったが150に輸出金額が上がりましたって話しなんよ。
でも、Bという品目は前年1000だった物が950になったとして、Aという品目がBを差し置いて主力産業にはならんでしょ。

942 :774RR (ワッチョイ c628-Juea):2022/10/24(月) 12:48:49.73 ID:p+mAKzhX0.net
>>937
やったやん

↓テンプレで自慢しとき!

DAX125 納車報告用テンプレート

地域:
店種:(夢・翼・大手チェーン・個人)
予約:
一言:

943 :774RR (オッペケ Sr11-zjtf):2022/10/24(月) 13:39:14.11 ID:rNRZubI+r.net
>>941
もう日本がこのレベルなんだから無理矢理持ち上げても仕方ないでしょう
日本に国力があった頃は世界中の一般市民が欲しがる日本製品を作り続けてきたが
今は味噌と醤油とボールペンとゴルフクラブなんだよ
寂しいと思いませんか?

【世界から笑われる日本のコロナ対策、どこで道を誤った? 病床1床の確保に2億円、高齢者に使われたお金と若者が払った犠牲】

この記事秀逸( ;∀;)

「先進諸国のほとんどが入国制限を撤廃し、屋内外を問わずマスクを外しているなか、日本だけは科学的根拠に欠ける対策を続

世界から笑われる日本のコロナ対策、どこで道を誤った? 病床1床の確保に2億円、高齢者に使われたお金と若者が払った犠牲(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
午前8:34 · 2022年10月24日

944 :774RR (オッペケ Sr11-FMXw):2022/10/24(月) 15:17:20.67 ID:HL4ReWUJr.net
スレチ
いい加減しつこいよ

945 :774RR (アウアウウー Sa45-ErPS):2022/10/24(月) 19:38:27.27 ID:SZYSIJ/Ia.net
>>943
現在のニューヨークの地下鉄のマスク着用率8割って柳美里が画像貼ってツイートしてるぞ。

946 :774RR (ワッチョイ ee91-XrWX):2022/10/24(月) 20:10:27.32 ID:4RHktdpe0.net
アップフェンダーって、Kスピードのヤツだけ?
メッキのエクスポート風フェンダーまだかなぁ?
どうせなら前後セットで。

947 :774RR (ワッチョイ 89f3-CQsd):2022/10/24(月) 20:44:41.19 ID:7RwPzyR70.net
なんか気持ち悪いやつおるな

948 :774RR (ワッチョイ c651-gA5k):2022/10/24(月) 20:50:10.74 ID:QXQlEMwL0.net
なんかどっかで売ってないかなぁ

949 :774RR (ワッチョイ eec6-7j5Y):2022/10/24(月) 20:51:43.43 ID:iydMlxBq0.net
地下鉄とか密になる所では外国でもマスク着けるみたいたけど普段の生活では着けないみたいね

950 :774RR (ワッチョイ 21aa-duL+):2022/10/24(月) 23:17:38.85 ID:Se2q77xq0.net
ヨシムラマフラーはいつでんねん

951 :774RR (オイコラミネオ MM05-h1fo):2022/10/25(火) 06:53:46.64 ID:7fYEYI+mM.net
本国ではもう出てるみたいよ。

952 :774RR (スップ Sd02-U4HR):2022/10/25(火) 09:49:05.84 ID:xYvPnxcId.net
ヨシムラもホンダも本国は日本だろ

953 :774RR (ワッチョイ 0dfd-oPuq):2022/10/25(火) 13:22:50.37 ID:RMnJpn/d0.net
メーカーは、アフター含めて日本至上なんて見てないからね

954 :774RR (ワッチョイ fdf3-vPO9):2022/10/25(火) 14:56:06.31 ID:oVAkey7L0.net
このバイクは完成までの全てがタイホンダみたいだし本国はタイでしょ。
ホンダはタイホンダから完成車を買って売ってるほぼ貿易商社みたいな感じ。
下手すりゃ乙仲業務すらタイホンダに手配してもらってるかも。
ヨシムラもヨシムラアジアが開発/製造してるものを買ってるだけかもよ。

955 :774RR (ササクッテロラ Sp11-duL+):2022/10/25(火) 15:30:11.80 ID:sXgSrB2mp.net
ダックスにあえてロータイプのマフラーってどうなんやろね?右スカスカになっちゃうかな。

956 :774RR (ワッチョイ ee91-XrWX):2022/10/25(火) 15:43:55.02 ID:v259rNVM0.net
ツチノコモナカタイプならぴったりじゃないだろうか。

957 :774RR (オッペケ Sr11-FMXw):2022/10/25(火) 15:54:10.82 ID:RLEchQhHr.net
納車と同時にIRCのGP-22に換装するつもりなんで早くメッキのアップフェンダーが出てほしいなー
k-speedから色々パーツ出てるけどメッキパーツ少ないところをみるに、タイではあまりメッキって人気ないのかな

958 :774RR (ワッチョイ 0565-ErPS):2022/10/25(火) 18:39:45.59 ID:JAvd9AfS0.net
>>954
0点

959 :774RR (ワッチョイ 82f8-QvaC):2022/10/25(火) 22:36:22.46 ID:z4Fe69cV0.net
個人的に純正フェンダーは初期型の兜フェンダーに似てて悪く無いと思う

960 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/25(火) 22:59:58.81 ID:DPEtAeC50.net
兜ならツチノコ。
アップなら吊り下げにして欲しかったw

961 :774RR (ワッチョイ 89f3-UXef):2022/10/26(水) 03:05:31.87 ID:HLybOONU0.net
>>955
初代のDAXはダウンマフラーだからそれなりではないでしょうか。

962 :774RR (スッップ Sda2-Juea):2022/10/26(水) 07:08:05.40 ID:ldFjvL8/d.net
>>955
ヤングマシンがIMAGE CG出してた

中央あたりが寂しい
https://i.imgur.com/rc7oNxv.jpg

963 :774RR (ワッチョイ fdf3-vPO9):2022/10/26(水) 08:02:54.32 ID:JD5NvV1o0.net
https://young-machine.com/2022/10/18/382121/

タイのヨシムラアジアが鋭意開発中だって。
日本にも輸出してくれるだろう。

964 :774RR (スッップ Sda2-Juea):2022/10/26(水) 11:49:54.62 ID:ldFjvL8/d.net
>>871
こんな感じ
もっとダサくなるかと思ったけど、わりとカワイイ

https://i.imgur.com/AeYlieq.jpg
https://i.imgur.com/lERZJhg.jpg
https://i.imgur.com/a2SJUVL.jpg

965 :774RR (アウアウウー Sa45-Gh8z):2022/10/26(水) 11:58:36.63 ID:JXkY9JmYa.net
ダッペケ

966 :774RR (ササクッテロ Sp11-duL+):2022/10/26(水) 12:31:42.75 ID:iSZSxZ3Tp.net
>>964
写真センスがないことは伝わった。

967 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/26(水) 13:03:53.69 ID:httwevWb0.net
シャリィみたいだな。
レッグシールドも付けよう。

968 :774RR (ワッチョイ 8296-80Lh):2022/10/26(水) 14:50:56.10 ID:jhhfze1F0.net
さっそく箱付きかいな
カブ以外は箱つけなよみっともねぇ

969 :774RR (ワッチョイ 6264-i+dE):2022/10/26(水) 15:45:07.28 ID:5tmxwQuW0.net
即納車発見。
どうしよかな

970 :774RR (ワッチョイ ee91-XrWX):2022/10/26(水) 16:14:33.95 ID:3WGrSIgG0.net
箱周りも見たいな。
結構オフセットしないとかな?

971 :774RR (ワッチョイ 0525-wfP8):2022/10/26(水) 16:17:20.58 ID:7e1zUt1s0.net
>>964
防風効果はどんな感じ?

972 :774RR (ササクッテロラ Sp11-duL+):2022/10/26(水) 16:21:19.51 ID:dlpStufBp.net
納車報告増えて来たな。実はナイナイ詐欺で本当はいっぱいあって町中で被りまくったらイヤやな。。。
買取も下がるぞー。

973 :774RR (スプッッ Sda2-Juea):2022/10/26(水) 18:31:37.53 ID:Sa+0vtQ8d.net
>>970
ワールドウォークのリアボックスだけど、ホンダ純正キャリアにポン付け
位置を気をつけないとシートが開かなくなるけど

>>971
おあつらえ向きかのようにライトの曲線と合うけど、沿わせると位置が低過ぎてヘソくらいまでしか防風しない
この位置でみぞおち付近まで防御(これ以上上げると見た目がさらにヤバい)
昨日のくっそ寒い中の峠越えでも、上半身だけは平気
もう手放せない!

974 :774RR (スプッッ Sda2-Juea):2022/10/26(水) 19:08:38.93 ID:6HzulJmjd.net
>>966
知ってた
写真上手い相方から「ヘタすぎ、映えん」とよく笑われる

975 :774RR (オイコラミネオ MM69-RUOK):2022/10/26(水) 19:10:59.57 ID:GKfecZxRM.net
こういう形で乗りたいならPCXが最適解なのにな
色々台無しにしてる

976 :774RR (アウアウウー Sa45-i+dE):2022/10/26(水) 19:30:33.54 ID:Fu4oznXMa.net
>>969
買っちゃった

977 :774RR (ワッチョイ 81af-Y/ct):2022/10/26(水) 19:51:51.46 ID:V0xgmBkd0.net
>>973
おお!画像アップどうも。結構立ってるなー。
両ハンドルグリップがツルツルだけど社外グリヒか何か?

>>975
PCXで風防とリアボでバッチリ決めてもダサいと散々言われる(笑)。

978 :774RR (スプッッ Sda2-Juea):2022/10/26(水) 20:39:44.77 ID:6HzulJmjd.net
>>977
カエディアの巻きつけるグリップヒーター

風防は位置下げてメーター角度に合わせて寝かせるといい感じになるけど、胸から上が寒いので断念

979 :774RR (ワッチョイ 81af-Y/ct):2022/10/26(水) 21:15:32.10 ID:V0xgmBkd0.net
>>978
ふむ、自分はキタコのメーターバイザーで下部分の高さを稼いで、
メインのスクリーンはデイトナのミラーマウントで決まりかな(笑)。

発売日1ヶ月経過で何の連絡もなし・・二十四節気の霜降も過ぎた。

980 :774RR (オッペケ Sr11-RdwX):2022/10/26(水) 22:12:54.47 ID:+UUUU5NTr.net
つぎ建てにいく

981 :774RR (オッペケ Sr11-RdwX):2022/10/26(水) 22:14:55.75 ID:+UUUU5NTr.net
【HONDA】Dax125【ST125】part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666790059/

立てた。

982 :774RR (ワッチョイ 81af-Y/ct):2022/10/26(水) 23:45:37.60 ID:V0xgmBkd0.net
あ、スレタイにカタカナでダックス入れるの忘れてるな。
落として建て直すのなら・・

【HONDA】ダックス125 Part3【Dax125/ST125/JB04】
とか

【HONDA】Dax125 Part3【ダックス125/ST125/JB04】
とか

【Dax125】U´`U_−−−−_〜【ダックス125】その3だワン
とか(笑)

>>1 のホンダ公式はこっちのURLが正式かな。
https://www.honda.co.jp/Dax125/

ここから−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新型ダックス125(Dax125)のスレです。
ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/Dax125/

前スレ
【HONDA】Dax125【ST125】part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661142870/
ここまで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

983 :774RR (ワッチョイ 21aa-duL+):2022/10/27(木) 06:05:42.14 ID:FW3+AsQH0.net
wooooB組

984 :774RR (ワンミングク MM2d-V2Zz):2022/10/27(木) 06:46:49.32 ID:PUC7p3iEM.net
次スレッド落ちてる、、、

985 :774RR (ササクッテロ Sp11-duL+):2022/10/27(木) 06:59:46.15 ID:cc690Rsap.net
おっ立てた時間帯が敗因

986 :774RR (ササクッテロ Sp11-duL+):2022/10/27(木) 07:00:14.91 ID:cc690Rsap.net
おっ立てた時間帯が敗因

987 :774RR (ワッチョイ 81af-Y/ct):2022/10/27(木) 19:18:57.62 ID:8LDtSESV0.net
あれ? まだ次スレ立ってないのか、これで立てて良いかな。
【Dax125】U´`U_−−−−_〜【ダックス125】その3だワン

988 :774RR (ワッチョイ 81af-Y/ct):2022/10/27(木) 20:34:25.34 ID:8LDtSESV0.net
はい、1時間経って特に反対がない様なので犬AAで立てます。
震えて待て!笑

989 :774RR (ワッチョイ 81af-Y/ct):2022/10/27(木) 20:45:21.75 ID:8LDtSESV0.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666870555/l51

※motorbike板はPCのブラウザで末尾l50だと数日更新されない
不具合が断続発生中。

990 :774RR (ワッチョイ 4651-WVZA):2022/10/27(木) 21:24:25.69 ID:8go9S0R/0.net
埋め

991 :774RR (アウアウウー Sa45-ErPS):2022/10/28(金) 06:47:32.02 ID:bJ+3MjhYa.net
上海のコンテナ運賃がコロナ前に戻ってるぞ。

992 :774RR (ワッチョイ 82b9-kfvs):2022/10/28(金) 07:03:19.22 ID:xF4Zl1oa0.net
納入情報
販売店が3月の販売前にメーカーに申込みし、抽選に当選した分が、来年3月迄に順次配送されます。順番は販売店とメーカー営業との交渉も考慮されます。
上記以外のメーカーの予約開始は来年4月以降です。

993 :774RR (スプッッ Sda2-Juea):2022/10/28(金) 15:21:32.61 ID:b1339xIld.net
埋めます

994 :774RR (アウアウウー Sa45-In6w):2022/10/28(金) 16:39:16.72 ID:qohxMJvQa.net
予約組はレンタルとかで借りて乗った?

995 :774RR (ワッチョイ 81af-Y/ct):2022/10/28(金) 19:50:29.34 ID:pV4MuCBo0.net
公式の発表日に予約した夢店にもついに1台配車されたな。
試乗ならともかく、何で金払ってレンタルしなくちゃならないのか
と小一時間(略&埋め

996 :774RR (ワッチョイ 81af-Y/ct):2022/10/28(金) 19:52:15.42 ID:pV4MuCBo0.net
寒いし、誰もレンタル予約してない。
つーか、どんだけクジ運悪い奴がクジ引いてるのか>東京ドリーム系列
と小一時間(略&埋め

997 :774RR (アウアウウー Sa45-i+dE):2022/10/28(金) 20:59:50.20 ID:G7vTwXHha.net
え、今ダックス全く買えないの?

998 :774RR (スプッッ Sd02-Juea):2022/10/28(金) 21:02:30.62 ID:vqyZ65ZEd.net
夢行ったらGB350が10台以上が納車準備中だったけど、レジャー原二は影も形も…

999 :774RR (ワッチョイ ee91-Juea):2022/10/28(金) 21:44:19.10 ID:5QcFJmtU0.net


1000 :774RR (ワッチョイ ee91-Juea):2022/10/28(金) 21:44:27.90 ID:5QcFJmtU0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200