2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Dax125【ST125】part2

1 :774RR :2022/08/22(月) 13:34:30.67 ID:4sEXiaPtr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

HONDA新型Dax125のスレです。
公式サイト
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/model/dax/


前スレ
【HONDA】Dax125【ST125】part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647621876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

805 :774RR (スップ Sdbf-O2JP):[ここ壊れてます] .net
中間速のノリがめちゃくちゃ良くて60まではあっという間
そこからは割とマイルドなので、ついついスピードを出し過ぎてしまう事は無いと思う

まだワインディングや登坂試してないけど、路面の凹凸を感じさせない吸い付くようなサスがとても良い

806 :774RR (JP 0H7f-u+rC):[ここ壊れてます] .net
>>805
サス気になってた、ありがとう。かなり良さそうだね。
小型ってほんと宿命的に速度の話題で荒れるけど、そのカテゴリーの実用域の性能より大事だとは思えんのだけどな。小型を買うんだから。

807 :774RR (ワッチョイ 2b58-X1V6):[ここ壊れてます] .net
メーター読み70って実速は60ちょいだし
幹線道路の交通の流れに乗って走るならメーター読み70〜80くらいの巡航はできればと思うのは当然だろ
登り勾配とか考えるとな
100キロとかは別にして実際の交通の流れに乗れる乗れないのは、疲れ方が全然違う

808 :774RR (オッペケ Sr0f-vB1h):[ここ壊れてます] .net
納車後されてもうすぐ一ヶ月だけどまだ50キロも乗れてない
この状態で点検行くのなんか恥ずかしいですなぁ…

809 :774RR (スッップ Sdbf-lEfe):[ここ壊れてます] .net
>>804
引っ込みつかなくなって馬鹿の一つ覚えで誤魔化してたけど流石に恥ずかしくなっていなくなっちゃったかな

810 :774RR (ワッチョイ 2b49-Xuyx):[ここ壊れてます] .net
>>808
納車後に何をされたんや??

811 :774RR (ブーイモ MM7f-IjkH):[ここ壊れてます] .net
納車報告のタイミング見てるとバラバラだけど、国内にまとめて入って来ていて順次出荷してるのか、船便で入ってくる都度出荷しているのかどちらでしょうか?俺の愛車になるのは今どこに…

812 :774RR (ワッチョイ ef28-O2JP):[ここ壊れてます] .net
とりあえずリアキャリとUSB電源系の装着完了
この後、リアボックスに大型スクリーン、巻き付けグリップヒーターを追加して、どんどんダサくしていく予定

813 :774RR (アウアウウー Sacf-Nr9O):[ここ壊れてます] .net
>>811
まとめて船で送ってくる

814 :774RR (オッペケ Sr0f-u+rC):[ここ壊れてます] .net
>>812
カブ系の行き過ぎた実用本位好き。
>>811
まだ生まれてないかもしれないんやで…

815 :774RR (ブーイモ MM7f-IjkH):[ここ壊れてます] .net
>>813
国内の倉庫から小分けに出荷みたいなイメージ?

>>814
モーターショーでの出品が発表された足で予約に行ったからなあ
いくら何でも年内には乗りたいな

816 :774RR (ワッチョイ bbf3-9zfq):[ここ壊れてます] .net
基本は3ヶ月に1回くらい年間計画の1/4くらいの量でまとめて入ってくる感じ。
ただ、今は空のコンテナと、それを積んでもらう船が長い待ちや取り合いなので
違う船でもコンテナ1個のスペース空いてたら1個だけ積んだりする。
さらに混載と言って、その1個だけ詰めるコンテナの中身のスペースを
仲間内のタイホンダ製日本行で近い梱包容積のバイクが取り合ってたりもする。
更に言うとコンテナ自体の大きさも大きいのから小さいのまで種類がある。
結果、一番小さいコンテナ1個だけ到着、ハンターモンキーグロムが各少々とか。
通常はそれがメーカー国内倉庫に在庫として入って小出しで販売店へとなるけど、
今は在庫なんてなくコンテナからバイク出すだけの場所になってしまってる。
バイクと違って車は車専用の船で動かすのが普通になってるからコンテナは使わなかったりするよ。

817 :774RR (ブーイモ MM7f-IjkH):[ここ壊れてます] .net
>>816
詳しくありがとう
メーカーもどんな順で小売店に出荷してるか分からんしなあ
未来の愛車がどこにいるか考えながら楽しみに待ちます

818 :774RR (ワッチョイ ef25-9zfq):[ここ壊れてます] .net
制限速度70キロの一般道で走ってきたけど、70キロまでは余裕でした。
制限速度70キロの道だと、一般車は80キロ〜90キロで走っていますが、
そこまで行くと乗車姿勢の関係で、風がキツイのと車体の振動が結構きました。

819 :774RR (アウアウウー Sacf-Nr9O):[ここ壊れてます] .net
制限速度70の一般道ってないやん
原付不可の高規格道まで行かないと日本の公道の上限60やぞ
さすがにこれはどこ走ってるんってなるわ

820 :774RR (アウアウウー Sacf-4/WN):[ここ壊れてます] .net
私有地に決まってんだろ
言わせんな恥ずかしい

821 :774RR (ワッチョイ 0baf-spri):[ここ壊れてます] .net
で、純正OEタイヤはIRCとVee Rubberのどっちだったのだ?

納車された方がちらほら、誰か景気付けに愛犬画像upしてよ。

822 :774RR (ワッチョイ 0baf-spri):[ここ壊れてます] .net
>>812
スクリーン装着はどんな計画?
ミラーマウントもハンドルマウントもハンドル下ヘッドライト周りに
メーターバイザーとか入れないと隙間出来ちゃうよね。

823 :774RR (ワッチョイ ef28-L5Uy):[ここ壊れてます] .net
身体能力にコンプレックスのある人は、小学生ですらアクセル開ければ速度が出せる乗り物でそのコンプレックスを解消した気分になるんだってな
病気とかで運動できないとか色々あるかもしれないけど、だからって法令を遵守しないのは恥ずかしいぞ
程度低いなんて言われたくなければ制限速度くらい守れよ

824 :774RR (スップ Sdbf-O2JP):[ここ壊れてます] .net
>>822
ワールドウォークの汎用スクリーンをハンドルマウントで取り付ける予定
アームの長さを見るにメーターの前に設置できそうなので、ライト上からメーターの傾きに沿わせる予定

まあ、下に多少の隙間が出来ても上半身の風圧を抑えられればよし

825 :774RR (ワッチョイ 0f89-IB7p):[ここ壊れてます] .net
メーター読みじゃなくGPSの速度でいいっすか

826 :774RR (ワッチョイ 0baf-spri):[ここ壊れてます] .net
>>825
バイク乗りとして、その人なりの安全運転遵守が一番だと思う。

>>824
なるほど、情報サンクス! でも真似はしないぜ(笑)。

827 :774RR (ワッチョイ ef28-L5Uy):[ここ壊れてます] .net
その人なりの安全運転って、速度超過が要因の死亡事故なんていくらでもあるけど加害者が自分なりに安全運転してましたって言ったところで納得する被害者や遺族がいるなら教えてほしいな
無法状態にならない為に法定速度があり制限速度がある
法治国家で法令遵守しないって、まんま反社だぞ
程度低いなんて言われたくなければ制限速度くらい守れよ

828 :774RR (アウアウウー Sacf-Nr9O):[ここ壊れてます] .net
下道で100オーバーとか高速で300とかやってるわけじゃないなら普通じゃね、そもそも地域によって流れが違うからな
周りみんな80で流れてる場所で制限速度60だからと60以下で走ってたら逆に危ないとか実際にあるし、そういう場所は警察も暗黙のローカルルールで黙認してる場所もある、そういう場所を無視してすべて守れよとか言ってるのはただ恥ずかしいだけだし、そもそも制限速度尊守とか言ってるやつほど守ってねぇな

829 :774RR (ワッチョイ 0baf-spri):[ここ壊れてます] .net
まぁ、Dax125オーナーは制限速度付近でチンタラ走っても
周りから見られているという意識と使命を背負って走るべし。

あと、だるま屋ウイリー事件だけは抑えとくと吉かも。

830 :774RR (ワッチョイ 8baa-TbE3):[ここ壊れてます] .net
羨望の眼差しがたまらねぇ。

831 :774RR (ワッチョイ 1f6e-hdzb):[ここ壊れてます] .net
注目してんのは買えないオマエらくらいだ
安心しろ

832 :774RR (スップ Sdbf-fnUH):[ここ壊れてます] .net
給油の関係で、リアキャリアオフセットしないと箱載せ辛そう。
サイドバッグサポートって皆どうする?
要らない?

833 :774RR (ワッチョイ ef28-L5Uy):[ここ壊れてます] .net
なぜ制限速度付近がチンタラなのか
そういう程度の低いのがいるから変なのが多く感じる、だから煙たがられる
変なのが多いとリターンばかりで新規が少なく閉鎖的で、そりゃ国内の市場規模は縮小→品薄→高騰の悪循環だわ
まぁある程度値段高めの方がマジキチは買えないフィルターかかるからマシだけど、ライダー側も自浄作用働かせないと結局自分が楽しんで乗り続ける事が難しくなると思うよ

834 :774RR (ワッチョイ 8b58-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>833
やたら程度が低いというワードを連呼されていますが、あなたが会社で言われているキーワードですか?何か仕事で嫌なことでもありましたか?

835 :774RR (ワッチョイ 0baf-spri):[ここ壊れてます] .net
>>833
そうですね。一理あると思いますよ。
でも此処はDax125について情報交換するスレッドです。

バイクの法令遵守走行についてはスレチと思われるので
bike板のこちらなどがオススメです。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1662000106/l50

836 :774RR (スッップ Sdbf-lEfe):[ここ壊れてます] .net
>>819
はいはい、日本の下道は60キロ以上出してる車も存在しないし、出すことは未来永劫ありませんよ〜

837 :774RR (ワッチョイ ef28-L5Uy):[ここ壊れてます] .net
>>835
はい、もう書き込みはやめます
DAXの様なバイクにも違反行為当たり前みたいなのが湧いているのが悲しくなって書き込んでしまいました
明後日から乗り出せるけど、公道はやっぱりキチガイだらけなので目立つ所にバイク用ドラレコ必須だわ

838 :774RR (ワッチョイ 2bb9-iVPV):[ここ壊れてます] .net
スピードは控え目に、心に余裕を
でないと簡単にタヒんじゃうよ

839 :774RR (スップ Sdbf-O2JP):[ここ壊れてます] .net
シート高の数字より意外に足つき悪いので注意
右はマフラー、左は電装系が収められた楕円のケースが張り出していて真っ直ぐ足を降ろせない
それを避けて前目のポジションにすると、今度はステップが邪魔になる罠

840 :774RR (ササクッテロ Sp0f-TbE3):[ここ壊れてます] .net
あなたのスペックを教えてくれなきゃ参考にならんご。

841 :774RR (ワッチョイ ef25-ZPbQ):[ここ壊れてます] .net
>>827
とりあえず
北海道には来るなw

842 :774RR (ワッチョイ ef28-O2JP):[ここ壊れてます] .net
>>821
Vee Rubberだった
バイク屋に「このタイヤは雨の日滑るから気を付けて」と釘を刺された

https://i.imgur.com/NyLp8r6.jpg

843 :774RR (ワッチョイ 8bb9-WelS):[ここ壊れてます] .net
>>838
【検証】新4号国道の実勢速度を計測【関東のアウトバーン?】
1713 回視聴 · 10 時間前

jitensya37
チャンネル登録者数 4.62万人

844 :774RR (ワッチョイ 2b49-Xuyx):[ここ壊れてます] .net
>>840
短足だけは分かるやろ

845 :sage (ブーイモ MMbf-OXHz):[ここ壊れてます] .net
>>819
岡山バイパスの高架部分で70キロ制限のところあるよ。
ルール上は原付一種でも走れる。

846 :774RR (アウアウウー Sacf-4/WN):[ここ壊れてます] .net
そのうちFSWのスピードテスト動画あがるっしょ

847 :774RR (ワッチョイ 8baa-u+rC):[ここ壊れてます] .net
グレー納車連絡来た

9月中頃注文して今だから嬉しいけど何か不安だ

あとは免許取得がんばる

848 :774RR (オッペケ Sr0f-u+rC):[ここ壊れてます] .net
>>847
羨ましいなおい!教習がんばれー
初バイク?

849 :774RR (ワッチョイ 0baf-KWxC):2022/10/18(火) 19:39:59.78 .net
>>842
釘刺されたらパンクするぞい(笑)
なーるほどね、雨の日は乗らないからまっいいか。

850 :774RR (ワッチョイ 0baf-KWxC):2022/10/18(火) 19:42:58.40 .net
>>830
まだ実物も見たことないから、今の流通状況だと見掛けたら
ガン見しまくるだろうな。#穴が開くほど見ないでね(笑)

あと停めてたらナンシーおじさんの格好のエサになりそう。

851 :774RR (ワッチョイ 2b58-X1V6):2022/10/18(火) 21:20:13.66 .net
ナナハンやとと答えればいいやん

852 :774RR (ササクッテロ Sp0f-fsHz):2022/10/19(水) 07:58:04.17 .net
>>845
前にタクトで迷い込んで速度差で恐怖したわ。
あんなところ原付を走らせちゃいけない。
しかも草が生えてて左に寄りすぎると痛い上に道路も荒れててフラフラする。
自分以外の原付は誰も走ってなかった。

853 :774RR (オイコラミネオ MM8f-TyQf):2022/10/19(水) 09:08:14.37 .net
東京には80km/hで走ってても抜かされる一般道があるんだよ

854 :774RR (ササクッテロ Sp0f-TbE3):2022/10/19(水) 09:21:29.94 .net
んなもん東京に限らんけど。

855 :774RR (アウアウウー Sacf-mZPx):2022/10/19(水) 12:25:11.67 .net
DAX125で最高速で走ってても邪魔にされるということだな

856 :774RR (ワッチョイ 0f25-9zfq):2022/10/19(水) 12:51:58.62 .net
DAX125の場合、ヘルメットホルダーってどこに別付けするのが正解だと思いますか?
ハンドル?サイドバッグサポートの横?

857 :774RR (ワッチョイ bbee-Cm1K):2022/10/19(水) 13:33:10.69 .net
>>856
オレはハンドルに付けた

858 :774RR (ワッチョイ 0bab-M9tq):2022/10/19(水) 22:00:42.19 .net
純正タイヤはグロムみたいにビーラバーとIRCがランダムでついてくるのかな?
この前見たレンタルのDAXもビーラバーだったけど、納車された方でIRCだったって人います?

859 :774RR (ワッチョイ 4b58-5+75):2022/10/19(水) 22:53:54.06 .net
私の納車されたDAX125はIRCでしたよ。
ランダムなんじゃないですかね。

https://imgur.com/a/UnQf83y

860 :774RR (ワッチョイ 0bab-M9tq):2022/10/20(木) 06:59:39.94 ID:2Kddf6K/0.net
>>859
写真ありがとうございます
やっぱりランダムなんですね
来週納車なんでIRC装着されてることを祈っておきます

861 :774RR (オッペケ Sr0f-u+rC):2022/10/20(木) 10:28:18.38 ID:01xJimyJr.net
>>859
というか実在したんだって感想が先に来る笑

862 :774RR (ワッチョイ 8baa-TbE3):2022/10/20(木) 11:53:00.80 ID:OkUFPo2o0.net
普段キーレスのバイクだからやけど、こういうバイクの鍵ってキーケースつけて鍵刺してるの?キーホルダーのみとか?鍵穴周りガチャガチャ傷つくよね?鍵単独で持った方がええのか?

863 :774RR (アウアウウー Sacf-Nr9O):2022/10/20(木) 12:42:10.71 ID:jKFX4qoJa.net
キーホルダーの方が圧倒的に柔らかいんだから傷なんてそうそうつかんよ

864 :774RR (ワッチョイ 2b58-X1V6):2022/10/20(木) 13:21:03.56 ID:s+/u2IVe0.net
スナップオンかマックツールのドライバーにスペアキーぶっ込むつもり
イモビついてないバイクは皆これでやってる
キーホルダー要らずだし
箱やロックなどの付属キーもキーリングにつけれるので便利

865 :774RR (ワッチョイ ef51-EPbl):2022/10/20(木) 14:46:01.34 ID:Ev2SoYwB0.net
今日ダックス走ってるの見た赤だった後付けたかった

866 :774RR (ササクッテロロ Sp0f-TbE3):2022/10/20(木) 18:45:25.76 ID:gKpvR/5ap.net
ドライバーにスペアキーぶっこむってどういう意味や
全く意味がわからん

867 :774RR (スッププ Sdbf-RPlw):2022/10/20(木) 19:02:33.65 ID:CPpHoAMtd.net
スナップオン キー
でググってみろ

868 :774RR (ワッチョイ 0baf-KWxC):2022/10/20(木) 19:28:20.19 ID:Ep/HATSN0.net
ダックス125 目撃情報-報告用ひな型
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
地域:(県または市)
車色:(赤・青灰)
一言:(後付けたかったぜプゲラッチョ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

869 :774RR (ワッチョイ 8b58-TbE3):2022/10/20(木) 20:08:43.40 ID:9JwmNU5a0.net
国内メーカーさんマフラーまだー??←オプションのマフラーは到着予定が延伸しとる。

870 :774RR (スプッッ Sdbf-O2JP):2022/10/20(木) 20:16:02.04 ID:xYAiaVJ+d.net
スクリーン付けた

これは…、エリザベスカラーかな?

871 :774RR (ワッチョイ 0baf-KWxC):2022/10/20(木) 20:22:02.57 ID:Ep/HATSN0.net
>>870
見たい見たい、ワンコに付けるあれだよな?笑

>>869
本体まだだべ? レンタル試乗した人。

872 :774RR (ワッチョイ 9f0e-ED50):2022/10/20(木) 20:23:05.60 ID:jNts+vmn0.net
ヘルメットいいのかぶれないな
持ち歩きだるいし
解ってたけど

873 :774RR (ワッチョイ 0baf-KWxC):2022/10/20(木) 20:35:43.44 ID:Ep/HATSN0.net
>>872 公式イメージ画像を見ての通りだわな。
https://www.honda.co.jp/Dax125/assets/images/design/carousel/main-12.png

シート下ヘルメットホルダは付属工具のワイヤー延長で一人分だけ。

874 :774RR (ワッチョイ 8bb9-WelS):2022/10/20(木) 22:46:17.86 ID:m3ee+ZBa0.net
グロムの純正リトラクラブルキーに出来るんだろうか?

875 :774RR (ワンミングク MMbf-2TRo):2022/10/21(金) 08:32:47.42 ID:zfzF6M0lM.net
>>160
こんなもんに50万出せる人余裕のある人のためのバイクですよ?

876 :774RR (ワッチョイ efbb-ED50):2022/10/21(金) 11:48:11.58 ID:RyFcpnOO0.net
それな
足にしたいならPCXでいいし
趣味の乗り物だし高いと思う人は身の丈にあったの乗れよって話

877 :774RR (ササクッテロロ Sp0f-TbE3):2022/10/21(金) 12:18:04.43 ID:6GVacKjsp.net
軽く近場走って飽きたら売るバイクや
俺は30年後の孫に譲る予定やけどな

878 :774RR (ワッチョイ 2b58-X1V6):2022/10/21(金) 13:26:02.98 ID:E7W6/hhD0.net
まずは童貞卒業することからはじめれ

879 :774RR (ワッチョイ 9ffe-lo60):2022/10/21(金) 13:41:38.80 ID:SGMwdDf40.net
それが一番難しいっす…

880 :774RR (スッップ Sdbf-fnUH):2022/10/21(金) 13:54:04.64 ID:Ulekcpl5d.net
サブで買うけどメインが直せなくなったら、メインに昇格し終のバイクになりそうだ。

881 :774RR (スプッッ Sdbf-O2JP):2022/10/21(金) 14:01:49.26 ID:WgkY6Kped.net
大事にしていくつもりだけど
年平均3万キロは走るから、3~4年でお別れになりそう

愛犬かと思ったら、ハムスター並の寿命

882 :774RR (スフッ Sdbf-lEfe):2022/10/21(金) 17:34:44.05 ID:l13kb/8Sd.net
原二で3万はやばいな
毎年日本一周でもしてるのか

883 :774RR (アウアウウー Sacf-Nr9O):2022/10/21(金) 18:09:56.04 ID:bvTURYuOa.net
排気量は関係ないと思う、走るやつは走る

884 :774RR (ワッチョイ 2b58-X1V6):2022/10/21(金) 18:50:47.55 ID:E7W6/hhD0.net
通勤で往復1日100キロとか走らないと無理だろ
高速、自動車専用道路走れないし
毎日通勤に3時間くらいかけてるのは相当時間とお金を無駄にしている

885 :774RR (ワッチョイ 3bc9-IGCj):2022/10/21(金) 19:13:41.32 ID:iUjSbY/U0.net
いや、仕事で使ってるかもしれんぞ

886 :774RR (スプッッ Sdbf-O2JP):2022/10/21(金) 21:49:51.51 ID:WgkY6Kped.net
ダックス仕事では使いにく過ぎるww

いや、普段使いに加えて毎週のようにソロツーしてるだけだよ
1日8時間くらい平気で走り続けるし、週休3日だから毎週600 ~700kmくらい増え続ける

年に1回は北海道3000kmが加算されるし

887 :774RR (ワッチョイ 9f43-ZrJD):2022/10/21(金) 22:04:18.55 ID:2amyyzSY0.net
>>886
筋金入りやな

888 :774RR (ワッチョイ 0f89-IB7p):2022/10/21(金) 23:01:35.79 ID:SnhQHR0K0.net
マグロみたいな奴だな

889 :774RR (ワッチョイ 5bd2-pYR8):2022/10/21(金) 23:52:43.35 ID:sRMoUvud0.net
初めて買うバイクがdaxなんだがバイクってそんなもろいの
10万走れないってまじ?

890 :774RR (ワッチョイ ee89-L5Oy):2022/10/22(土) 00:00:30.83 ID:gMjuq7hg0.net
まあいいから10万キロ走ってみなよ

891 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/22(土) 00:33:22.00 ID:P91/yjTB0.net
>>889
10万キロ乗るには、それなりにメンテ・修理代は掛かるだろうな。
残念ながら、車と同じ様な消耗品のみの交換だけって訳に行かないかな。
10万キロに達するのに仮に15年掛かったとすると、今度は修理に必要なメーカー純正部品の供給が怪しくなってくる。
ホンダは特にその辺り冷酷で、法令義務ギリギリで打ち切る事が多い傾向。

892 :774RR (ワッチョイ fdee-ERRY):2022/10/22(土) 00:46:09.87 ID:6QTrS4aJ0.net
ダックスのメーターに時計とシフトポジション付けてくれんかな
来年あたりのマイチェンに期待してる

893 :774RR (ワッチョイ fdee-E1fU):2022/10/22(土) 00:47:52.58 ID:XeAX6kNT0.net
そんなもん後付でいいだろ

894 :774RR (ワッチョイ fdee-ERRY):2022/10/22(土) 01:13:50.51 ID:6QTrS4aJ0.net
>>893
メーター周りにごちゃごちゃ付けるの嫌いなんだよな
趣味性の高いバイクでも実用性の高い機能は欲しいよ

895 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/22(土) 01:28:14.24 ID:P91/yjTB0.net
>>894
多分運転に慣れてくると、実用性下がると思うよ。
つまり見なくなる。

896 :774RR (ワッチョイ e948-faTP):2022/10/22(土) 01:36:13.10 ID:1jGS3WbF0.net
投資としてこのバイク買うのはあり?

897 :774RR (ワッチョイ c243-iXgQ):2022/10/22(土) 06:13:44.81 ID:IBNc6kzs0.net
>>896
これからの世界情勢によるでしょう。
キチンと保管出来るかとか色々問題あるような気がする。

投資なら株とかで取引した方が良いかと

898 :774RR (アウアウウー Sa45-In6w):2022/10/22(土) 08:01:23.88 ID:hzeTA0bSa.net
>>894
同意
単眼の丸目が車体とデザインマッチしてていいのにな。

俺はメーターもそうだけどハンドル周りもゴチャゴチャしたくない。
本音いうとスマホホルダーやUSB電源のパーツすら付けたくないが、実用性考えるとそうもいかんか。

899 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/22(土) 10:17:44.63 ID:P91/yjTB0.net
>>896
動体保管のコストを考えると、バイクは投資には向いてないかな?
趣味として乗ってて、飽きた時高く売れたら嬉しい程度の話しなら、コロナバブルの今が一番売れる。
今後、緩やかに買取額は下がって行くみたいよ。

900 :774RR (ワッチョイ 01ab-FMXw):2022/10/22(土) 10:24:27.73 ID:gKwOAUSB0.net
今のタイミングではバイクは新車買うのが正解だね
エストレヤが80万とかホントおかしい

901 :774RR (ワッチョイ 82b9-kfvs):2022/10/22(土) 11:23:39.81 ID:17kcnioU0.net
>>891

902 :774RR (ワッチョイ 82b9-kfvs):2022/10/22(土) 11:34:02.73 ID:17kcnioU0.net
>>891
1500ccが20万キロ、250ccが11万キロで手放しました。
どちらも中古購入ですが、エンジンが故障することはありませんでした。大きな修理はマニーホールドの割れ、キャブ交換、フォークシール交換、ステアリングベアリング交換位でした。
メンテナンスは一般的なものだけです。
中古でしたので元々の走行距離は怪しいかんじでしたが、毎週末には乗っていました。

903 :774RR (ワッチョイ 82b9-kfvs):2022/10/22(土) 11:40:16.59 ID:17kcnioU0.net
ダックス125
納車情報なくなった?

904 :774RR (ワッチョイ e1b9-zjtf):2022/10/22(土) 12:57:32.42 ID:cn5zZ2c40.net
>>899
バブルとかのん気な話だよな大型乗れるのが少なくなって
カブ系ばかりの少し前の発展途上国状態になるかも

「物価高倒産」が過去最多 原材料高と円安進行の二重苦 4年度上半期
2022/10/17 17:30

帝国データバンクによると、物価高による倒産は今年度上半期(今年4〜9月)に159件発生し、年度ベースで過去最多だった令和3年度(136件)を既に上回った。
原材料やエネルギーの輸入コストが膨らむ中、価格転嫁が容易でない中小・零細企業を中心に物価高が経営体力を奪っている。

帝国データによると、今年度上半期の159件は、平成30年の調査開始以降で上半期として最多だった令和3年度上半期(75件)の2倍超。

物価高による倒産は月間でも増えており、今年7〜9月は単月での最多を3カ月連続で更新した。

今年度上半期の159件を規模別にみると、約7割が中小・零細企業だった。
帝国データの担当者は「中小・零細企業の多くは、新型コロナウイルス禍で経営体力を消耗する状態がなお続いている」とした上で、「電気代の上昇や円安の進行も加わり、物価高の影響が徐々に本格化している様相だ」との見方を示す。

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200