2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Dax125【ST125】part2

1 :774RR :2022/08/22(月) 13:34:30.67 ID:4sEXiaPtr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

HONDA新型Dax125のスレです。
公式サイト
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/model/dax/


前スレ
【HONDA】Dax125【ST125】part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647621876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

868 :774RR (ワッチョイ 0baf-KWxC):2022/10/20(木) 19:28:20.19 ID:Ep/HATSN0.net
ダックス125 目撃情報-報告用ひな型
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
地域:(県または市)
車色:(赤・青灰)
一言:(後付けたかったぜプゲラッチョ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

869 :774RR (ワッチョイ 8b58-TbE3):2022/10/20(木) 20:08:43.40 ID:9JwmNU5a0.net
国内メーカーさんマフラーまだー??←オプションのマフラーは到着予定が延伸しとる。

870 :774RR (スプッッ Sdbf-O2JP):2022/10/20(木) 20:16:02.04 ID:xYAiaVJ+d.net
スクリーン付けた

これは…、エリザベスカラーかな?

871 :774RR (ワッチョイ 0baf-KWxC):2022/10/20(木) 20:22:02.57 ID:Ep/HATSN0.net
>>870
見たい見たい、ワンコに付けるあれだよな?笑

>>869
本体まだだべ? レンタル試乗した人。

872 :774RR (ワッチョイ 9f0e-ED50):2022/10/20(木) 20:23:05.60 ID:jNts+vmn0.net
ヘルメットいいのかぶれないな
持ち歩きだるいし
解ってたけど

873 :774RR (ワッチョイ 0baf-KWxC):2022/10/20(木) 20:35:43.44 ID:Ep/HATSN0.net
>>872 公式イメージ画像を見ての通りだわな。
https://www.honda.co.jp/Dax125/assets/images/design/carousel/main-12.png

シート下ヘルメットホルダは付属工具のワイヤー延長で一人分だけ。

874 :774RR (ワッチョイ 8bb9-WelS):2022/10/20(木) 22:46:17.86 ID:m3ee+ZBa0.net
グロムの純正リトラクラブルキーに出来るんだろうか?

875 :774RR (ワンミングク MMbf-2TRo):2022/10/21(金) 08:32:47.42 ID:zfzF6M0lM.net
>>160
こんなもんに50万出せる人余裕のある人のためのバイクですよ?

876 :774RR (ワッチョイ efbb-ED50):2022/10/21(金) 11:48:11.58 ID:RyFcpnOO0.net
それな
足にしたいならPCXでいいし
趣味の乗り物だし高いと思う人は身の丈にあったの乗れよって話

877 :774RR (ササクッテロロ Sp0f-TbE3):2022/10/21(金) 12:18:04.43 ID:6GVacKjsp.net
軽く近場走って飽きたら売るバイクや
俺は30年後の孫に譲る予定やけどな

878 :774RR (ワッチョイ 2b58-X1V6):2022/10/21(金) 13:26:02.98 ID:E7W6/hhD0.net
まずは童貞卒業することからはじめれ

879 :774RR (ワッチョイ 9ffe-lo60):2022/10/21(金) 13:41:38.80 ID:SGMwdDf40.net
それが一番難しいっす…

880 :774RR (スッップ Sdbf-fnUH):2022/10/21(金) 13:54:04.64 ID:Ulekcpl5d.net
サブで買うけどメインが直せなくなったら、メインに昇格し終のバイクになりそうだ。

881 :774RR (スプッッ Sdbf-O2JP):2022/10/21(金) 14:01:49.26 ID:WgkY6Kped.net
大事にしていくつもりだけど
年平均3万キロは走るから、3~4年でお別れになりそう

愛犬かと思ったら、ハムスター並の寿命

882 :774RR (スフッ Sdbf-lEfe):2022/10/21(金) 17:34:44.05 ID:l13kb/8Sd.net
原二で3万はやばいな
毎年日本一周でもしてるのか

883 :774RR (アウアウウー Sacf-Nr9O):2022/10/21(金) 18:09:56.04 ID:bvTURYuOa.net
排気量は関係ないと思う、走るやつは走る

884 :774RR (ワッチョイ 2b58-X1V6):2022/10/21(金) 18:50:47.55 ID:E7W6/hhD0.net
通勤で往復1日100キロとか走らないと無理だろ
高速、自動車専用道路走れないし
毎日通勤に3時間くらいかけてるのは相当時間とお金を無駄にしている

885 :774RR (ワッチョイ 3bc9-IGCj):2022/10/21(金) 19:13:41.32 ID:iUjSbY/U0.net
いや、仕事で使ってるかもしれんぞ

886 :774RR (スプッッ Sdbf-O2JP):2022/10/21(金) 21:49:51.51 ID:WgkY6Kped.net
ダックス仕事では使いにく過ぎるww

いや、普段使いに加えて毎週のようにソロツーしてるだけだよ
1日8時間くらい平気で走り続けるし、週休3日だから毎週600 ~700kmくらい増え続ける

年に1回は北海道3000kmが加算されるし

887 :774RR (ワッチョイ 9f43-ZrJD):2022/10/21(金) 22:04:18.55 ID:2amyyzSY0.net
>>886
筋金入りやな

888 :774RR (ワッチョイ 0f89-IB7p):2022/10/21(金) 23:01:35.79 ID:SnhQHR0K0.net
マグロみたいな奴だな

889 :774RR (ワッチョイ 5bd2-pYR8):2022/10/21(金) 23:52:43.35 ID:sRMoUvud0.net
初めて買うバイクがdaxなんだがバイクってそんなもろいの
10万走れないってまじ?

890 :774RR (ワッチョイ ee89-L5Oy):2022/10/22(土) 00:00:30.83 ID:gMjuq7hg0.net
まあいいから10万キロ走ってみなよ

891 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/22(土) 00:33:22.00 ID:P91/yjTB0.net
>>889
10万キロ乗るには、それなりにメンテ・修理代は掛かるだろうな。
残念ながら、車と同じ様な消耗品のみの交換だけって訳に行かないかな。
10万キロに達するのに仮に15年掛かったとすると、今度は修理に必要なメーカー純正部品の供給が怪しくなってくる。
ホンダは特にその辺り冷酷で、法令義務ギリギリで打ち切る事が多い傾向。

892 :774RR (ワッチョイ fdee-ERRY):2022/10/22(土) 00:46:09.87 ID:6QTrS4aJ0.net
ダックスのメーターに時計とシフトポジション付けてくれんかな
来年あたりのマイチェンに期待してる

893 :774RR (ワッチョイ fdee-E1fU):2022/10/22(土) 00:47:52.58 ID:XeAX6kNT0.net
そんなもん後付でいいだろ

894 :774RR (ワッチョイ fdee-ERRY):2022/10/22(土) 01:13:50.51 ID:6QTrS4aJ0.net
>>893
メーター周りにごちゃごちゃ付けるの嫌いなんだよな
趣味性の高いバイクでも実用性の高い機能は欲しいよ

895 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/22(土) 01:28:14.24 ID:P91/yjTB0.net
>>894
多分運転に慣れてくると、実用性下がると思うよ。
つまり見なくなる。

896 :774RR (ワッチョイ e948-faTP):2022/10/22(土) 01:36:13.10 ID:1jGS3WbF0.net
投資としてこのバイク買うのはあり?

897 :774RR (ワッチョイ c243-iXgQ):2022/10/22(土) 06:13:44.81 ID:IBNc6kzs0.net
>>896
これからの世界情勢によるでしょう。
キチンと保管出来るかとか色々問題あるような気がする。

投資なら株とかで取引した方が良いかと

898 :774RR (アウアウウー Sa45-In6w):2022/10/22(土) 08:01:23.88 ID:hzeTA0bSa.net
>>894
同意
単眼の丸目が車体とデザインマッチしてていいのにな。

俺はメーターもそうだけどハンドル周りもゴチャゴチャしたくない。
本音いうとスマホホルダーやUSB電源のパーツすら付けたくないが、実用性考えるとそうもいかんか。

899 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/22(土) 10:17:44.63 ID:P91/yjTB0.net
>>896
動体保管のコストを考えると、バイクは投資には向いてないかな?
趣味として乗ってて、飽きた時高く売れたら嬉しい程度の話しなら、コロナバブルの今が一番売れる。
今後、緩やかに買取額は下がって行くみたいよ。

900 :774RR (ワッチョイ 01ab-FMXw):2022/10/22(土) 10:24:27.73 ID:gKwOAUSB0.net
今のタイミングではバイクは新車買うのが正解だね
エストレヤが80万とかホントおかしい

901 :774RR (ワッチョイ 82b9-kfvs):2022/10/22(土) 11:23:39.81 ID:17kcnioU0.net
>>891

902 :774RR (ワッチョイ 82b9-kfvs):2022/10/22(土) 11:34:02.73 ID:17kcnioU0.net
>>891
1500ccが20万キロ、250ccが11万キロで手放しました。
どちらも中古購入ですが、エンジンが故障することはありませんでした。大きな修理はマニーホールドの割れ、キャブ交換、フォークシール交換、ステアリングベアリング交換位でした。
メンテナンスは一般的なものだけです。
中古でしたので元々の走行距離は怪しいかんじでしたが、毎週末には乗っていました。

903 :774RR (ワッチョイ 82b9-kfvs):2022/10/22(土) 11:40:16.59 ID:17kcnioU0.net
ダックス125
納車情報なくなった?

904 :774RR (ワッチョイ e1b9-zjtf):2022/10/22(土) 12:57:32.42 ID:cn5zZ2c40.net
>>899
バブルとかのん気な話だよな大型乗れるのが少なくなって
カブ系ばかりの少し前の発展途上国状態になるかも

「物価高倒産」が過去最多 原材料高と円安進行の二重苦 4年度上半期
2022/10/17 17:30

帝国データバンクによると、物価高による倒産は今年度上半期(今年4〜9月)に159件発生し、年度ベースで過去最多だった令和3年度(136件)を既に上回った。
原材料やエネルギーの輸入コストが膨らむ中、価格転嫁が容易でない中小・零細企業を中心に物価高が経営体力を奪っている。

帝国データによると、今年度上半期の159件は、平成30年の調査開始以降で上半期として最多だった令和3年度上半期(75件)の2倍超。

物価高による倒産は月間でも増えており、今年7〜9月は単月での最多を3カ月連続で更新した。

今年度上半期の159件を規模別にみると、約7割が中小・零細企業だった。
帝国データの担当者は「中小・零細企業の多くは、新型コロナウイルス禍で経営体力を消耗する状態がなお続いている」とした上で、「電気代の上昇や円安の進行も加わり、物価高の影響が徐々に本格化している様相だ」との見方を示す。

905 :774RR (ワッチョイ c602-YTwX):2022/10/22(土) 13:09:34.95 ID:j5OsPaEp0.net
今日納車しました。
タイヤは、IRCでした。

906 :774RR (オッペケ Sr11-zjtf):2022/10/22(土) 13:18:00.87 ID:IpDTHLCyr.net
>>905
バイク屋さんですか?

907 :774RR (ワッチョイ e948-faTP):2022/10/22(土) 13:26:52.53 ID:1jGS3WbF0.net
>>904
近所で、重機のハーネス作る町工場があるけど、最近土曜日は稼働していない。もしかして業績悪化してきてるの?

908 :774RR (オッペケ Sr11-zjtf):2022/10/22(土) 13:56:09.24 ID:BEMnRxJ8r.net
景気悪いのバレると
そりゃ政府の支持率下がるからな
都合悪い報道をしないテレビに左右される国民レベルなんだから仕方ない
1年でコロナ対策に使った77兆円どこにいった?

コロナ騒ぎを例にすると
接種後に亡くなり、それがワクチンが原因の可能性が高くても因果関係が分からないから報道されず未接種基礎疾患無しで亡くなったケースは大袈裟に取り上げる

何が正解なのかではなく都合よくどう思い込ませたいかで報道する

もちろん広告宣伝とはそういうものだけれど日本の場合は他国からの評価通り情報の自由度も低く政府や大企業に都合の悪いことは封殺されあまりにも酷い

こんなことを何十年もやってるから気付いた時には日本は世界に置いて行かれて後退してるんだわ

今後優秀層は海外に出て行きますます衰退して行く未来しか見えない

909 :774RR (ワッチョイ 8296-80Lh):2022/10/22(土) 14:46:27.54 ID:qeM8YbGN0.net
>>896
マジレスすると現行のタイ産の横型を50万で買って寝かすより
その50万でZ50M買ってさらに寝かして置くほうが倍になるでしょ
場所も取らんし最高の投機4miniだと思う
ヤフオクでたまにオリジナルが出るが50万あればギリ落とせるかも

910 :774RR (ワッチョイ 0d92-vPO9):2022/10/22(土) 16:50:11.05 ID:PeVbB7sY0.net
>>902
日本のバイクは簡単には壊れませんよ。だからこそ、東南アジアで現役続行するんですよ。
でも、高回転だし、高圧縮だし、10万kmも乗るつもりなら、ピストンリングやガスケットくらいは交換した方がいいでしょ?
バッテリーさえ交換しなかったの?

911 :774RR (アウアウウー Sa45-LP1i):2022/10/22(土) 17:49:56.13 ID:T9vJNkcEa.net
ロータリーにシフトインジケーターは必須
後付はクソダサくなるから純正メーター内に表示出来るように加工する予定

912 :774RR (ワッチョイ c243-iXgQ):2022/10/22(土) 18:19:24.50 ID:IBNc6kzs0.net
>>911
感覚で慣れるもんよ

913 :774RR (スプッッ Sd02-Juea):2022/10/22(土) 18:23:29.29 ID:KeRWQNS/d.net
幻の5速に入れても全く問題ないしなぁ
バーディとかなら死ねるが

20kmも乗れば慣れるよ

914 :774RR (ワッチョイ c602-YTwX):2022/10/22(土) 19:49:41.60 ID:j5OsPaEp0.net
>>906
購入者です。
関西住みですが、バイク屋さんの話によると関西では、結構早めみたいです。

915 :774RR (ワッチョイ 8901-QvaC):2022/10/22(土) 20:32:12.08 ID:/piEQi5G0.net
またシフトインジケーターとか言ってる免許取りたて君が湧いてんのか

916 :774RR (ワッチョイ c628-Juea):2022/10/22(土) 20:41:19.49 ID:UcWiHeiu0.net
ロータリー式と言っても停車時にN→4にすることはないし、4→Nにすることもまずないよね
カブ系乗り慣れてると信号等の状況見て4→3→2と下げつつエンブレ使って停車するだろうし

917 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/22(土) 21:52:41.96 ID:P91/yjTB0.net
まぁニュートラルランプが有れば事足りるな。

918 :774RR (オッペケ Sr11-zjtf):2022/10/23(日) 00:00:04.29 ID:IUasZDoXr.net
>>910
もうそんな時代じゃないけどね
もう値段なりだよ
この近年の125クラスのバイクどんだけ不具合だしているか
現在、日本の輸出で黒字を叩きだしているの
醤油、味噌、ボールペンだとよ
こんなのが日本の主力産業とは
これも国主導で技術を叩き売りしてるせいと
国産品を買ってあげなかったせいだけどな

919 :774RR (ワッチョイ d158-nerx):2022/10/23(日) 09:30:58.06 ID:n241RO6r0.net
>>918
日本の主な輸出品目は自動車、半導体等電子部品、鉄鋼、自動車の部分品、半導体等製造装置だぞ
確かに海外の日本食ブームを追い風に醤油や味噌の輸出は増えてるけど、文字通り桁が違う

920 :774RR (オイコラミネオ MM69-Bggx):2022/10/23(日) 09:35:13.58 ID:ouArAeW5M.net
鉄道車両も世界トップクラスだけど
先進国向けは現地で作るからな
貧国向けはタダ同然でくれてやるから
そういうのを止めれば良い

921 :774RR (ワッチョイ 82b9-kfvs):2022/10/23(日) 10:35:45.72 ID:PokUuoXS0.net
>>910
一般的なメンテナンス(オイル、タイヤ、チェーン、プラグ、フィルター、電球類)は行っていました。エンジンは開けたことはなかったです。

922 :774RR (ワッチョイ ee91-XrWX):2022/10/23(日) 13:43:19.40 ID:uVpk9PcK0.net
そろそろスレチかな。

923 :774RR (ワッチョイ fe43-w3aL):2022/10/23(日) 16:15:49.39 ID:6Qhq6/JX0.net
てか日本人、企業が絡んだ方が中抜き分増えるんだから同じ価格なら質が落ちるのが道理だよなあ

924 :774RR (スプッッ Sda2-U4HR):2022/10/23(日) 16:49:36.65 ID:/PcRGoqod.net
>>883
関係あるよ
高速乗れるか乗れないかはでかい
あと同じ300kmでも大型クルーザーと原2では疲労感全然違うのはエアプじゃなきゃ知ってるはず
もちろんそれでも走る奴は走るけど、難易度は同じじゃ無い

925 :774RR (オッペケ Sr11-zjtf):2022/10/23(日) 17:17:57.24 ID:rkigUqtQr.net
>>919
まだそんな事を言ってるから騙されるんだぞ
JETROの2022年上半期の円安下において好調だった商品(上位品目)
読んでこい

926 :774RR (ワッチョイ 017d-VBkB):2022/10/23(日) 17:31:06.50 ID:b/b1WHTC0.net
なにこいつらきっもw

927 :774RR (スプッッ Sd02-Juea):2022/10/23(日) 17:56:51.38 ID:Fag1Gowqd.net
>>924
いや、833はそういう何やかんやを一行でレスしてると思うのだけど
882からの流れだし

928 :774RR (ワッチョイ 5de9-LP1i):2022/10/23(日) 19:12:26.72 ID:1rJeYt+10.net
知ったかが多いな
ハンターカブはダサくなってもみんなシフトインジケーター付けてんのに
酸っぱい葡萄ってやつか

929 :774RR (ワッチョイ 5de9-LP1i):2022/10/23(日) 19:16:31.06 ID:1rJeYt+10.net
時速10キロぐらいなら4からNに入るからな
Nから1、もしくは2から1の強烈なエンジンブレーキで死にかける

930 :774RR (スプッッ Sd02-Juea):2022/10/23(日) 19:39:50.91 ID:Fag1Gowqd.net
>>929
単純に疑問なんだけど
4速巡航から10キロまで減速して、なんでシフトアップするの??
ついでに言うと、その速度で1速エンブレは停車時の日常動作、怖くもなんともないと思うよ

シフトインジケーターはタコメーターと似てる
最初こそワクワクするが、慣れると音や感触で分かるから全く見なくなる

931 :774RR (ワッチョイ ee91-XrWX):2022/10/23(日) 19:46:23.38 ID:GoOzS35W0.net
足半クラは?

932 :774RR (ワッチョイ 82f8-QvaC):2022/10/23(日) 19:50:33.92 ID:OY1WsDNs0.net
シフトインジケーター君は原付免許も持ってないエアプ君だからかまっちゃいかん

933 :774RR (ワッチョイ 017d-VBkB):2022/10/23(日) 20:02:41.48 ID:b/b1WHTC0.net
1速のあのエンブレ知らないのは流石に

934 :774RR (ワッチョイ e26e-EOmP):2022/10/23(日) 20:21:18.39 ID:FgGiutsJ0.net
時速10キロで1速
わかってねーなーエアプ決定

935 :774RR (スップ Sd02-U4HR):2022/10/23(日) 20:23:24.90 ID:V7AUd7oyd.net
シフトインジケーター付けるくらいならタコメーターつけた方が実用的
シフトショックの少ない回転数を覚える目安になる
シフトインジケーター無いといきなりローに入れてすっ転ぶくらいボケてたら、そもそもインジケーターなんて見る注意力最初から無いよ

936 :774RR (ワッチョイ ee89-L5Oy):2022/10/23(日) 21:18:23.03 ID:t+GjNuMk0.net
なんかシフトインジケータいらない派が必死に言い訳しとるw

937 :774RR (ササクッテロラ Sp11-duL+):2022/10/23(日) 21:47:01.51 ID:7/iNN53Gp.net
やっと納車や。

938 :774RR (ワッチョイ ee6d-Mclx):2022/10/23(日) 22:47:11.99 ID:ZSnHqEPO0.net
シフトインジケーターは俺もそこまで必要とは思わないな
シフトなりタコなりをチラチラ見ながら運転する方が
目線が下がって、かえって危険だと思う

939 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/23(日) 22:47:58.79 ID:PMSsqKW80.net
まぁ何十年、シフトインジケータ無いバイク乗っていて問題なかったし。

940 :774RR (ワッチョイ 6217-1zrP):2022/10/23(日) 23:10:21.01 ID:t+aOEQcb0.net
計器が多いと楽しい

941 :774RR (ワッチョイ d158-nerx):2022/10/24(月) 00:00:22.11 ID:yDkospwQ0.net
>>925
スレチだから、これで最後にするけど、ジェトロの記事読んできたけど、内容勘違いしてるな。
あれは、前年同期間との比較で輸出額が伸びた品目の中で特に好調な物を書いただけだよ。

例えば、Aという品目は前年は100だったが150に輸出金額が上がりましたって話しなんよ。
でも、Bという品目は前年1000だった物が950になったとして、Aという品目がBを差し置いて主力産業にはならんでしょ。

942 :774RR (ワッチョイ c628-Juea):2022/10/24(月) 12:48:49.73 ID:p+mAKzhX0.net
>>937
やったやん

↓テンプレで自慢しとき!

DAX125 納車報告用テンプレート

地域:
店種:(夢・翼・大手チェーン・個人)
予約:
一言:

943 :774RR (オッペケ Sr11-zjtf):2022/10/24(月) 13:39:14.11 ID:rNRZubI+r.net
>>941
もう日本がこのレベルなんだから無理矢理持ち上げても仕方ないでしょう
日本に国力があった頃は世界中の一般市民が欲しがる日本製品を作り続けてきたが
今は味噌と醤油とボールペンとゴルフクラブなんだよ
寂しいと思いませんか?

【世界から笑われる日本のコロナ対策、どこで道を誤った? 病床1床の確保に2億円、高齢者に使われたお金と若者が払った犠牲】

この記事秀逸( ;∀;)

「先進諸国のほとんどが入国制限を撤廃し、屋内外を問わずマスクを外しているなか、日本だけは科学的根拠に欠ける対策を続

世界から笑われる日本のコロナ対策、どこで道を誤った? 病床1床の確保に2億円、高齢者に使われたお金と若者が払った犠牲(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
午前8:34 · 2022年10月24日

944 :774RR (オッペケ Sr11-FMXw):2022/10/24(月) 15:17:20.67 ID:HL4ReWUJr.net
スレチ
いい加減しつこいよ

945 :774RR (アウアウウー Sa45-ErPS):2022/10/24(月) 19:38:27.27 ID:SZYSIJ/Ia.net
>>943
現在のニューヨークの地下鉄のマスク着用率8割って柳美里が画像貼ってツイートしてるぞ。

946 :774RR (ワッチョイ ee91-XrWX):2022/10/24(月) 20:10:27.32 ID:4RHktdpe0.net
アップフェンダーって、Kスピードのヤツだけ?
メッキのエクスポート風フェンダーまだかなぁ?
どうせなら前後セットで。

947 :774RR (ワッチョイ 89f3-CQsd):2022/10/24(月) 20:44:41.19 ID:7RwPzyR70.net
なんか気持ち悪いやつおるな

948 :774RR (ワッチョイ c651-gA5k):2022/10/24(月) 20:50:10.74 ID:QXQlEMwL0.net
なんかどっかで売ってないかなぁ

949 :774RR (ワッチョイ eec6-7j5Y):2022/10/24(月) 20:51:43.43 ID:iydMlxBq0.net
地下鉄とか密になる所では外国でもマスク着けるみたいたけど普段の生活では着けないみたいね

950 :774RR (ワッチョイ 21aa-duL+):2022/10/24(月) 23:17:38.85 ID:Se2q77xq0.net
ヨシムラマフラーはいつでんねん

951 :774RR (オイコラミネオ MM05-h1fo):2022/10/25(火) 06:53:46.64 ID:7fYEYI+mM.net
本国ではもう出てるみたいよ。

952 :774RR (スップ Sd02-U4HR):2022/10/25(火) 09:49:05.84 ID:xYvPnxcId.net
ヨシムラもホンダも本国は日本だろ

953 :774RR (ワッチョイ 0dfd-oPuq):2022/10/25(火) 13:22:50.37 ID:RMnJpn/d0.net
メーカーは、アフター含めて日本至上なんて見てないからね

954 :774RR (ワッチョイ fdf3-vPO9):2022/10/25(火) 14:56:06.31 ID:oVAkey7L0.net
このバイクは完成までの全てがタイホンダみたいだし本国はタイでしょ。
ホンダはタイホンダから完成車を買って売ってるほぼ貿易商社みたいな感じ。
下手すりゃ乙仲業務すらタイホンダに手配してもらってるかも。
ヨシムラもヨシムラアジアが開発/製造してるものを買ってるだけかもよ。

955 :774RR (ササクッテロラ Sp11-duL+):2022/10/25(火) 15:30:11.80 ID:sXgSrB2mp.net
ダックスにあえてロータイプのマフラーってどうなんやろね?右スカスカになっちゃうかな。

956 :774RR (ワッチョイ ee91-XrWX):2022/10/25(火) 15:43:55.02 ID:v259rNVM0.net
ツチノコモナカタイプならぴったりじゃないだろうか。

957 :774RR (オッペケ Sr11-FMXw):2022/10/25(火) 15:54:10.82 ID:RLEchQhHr.net
納車と同時にIRCのGP-22に換装するつもりなんで早くメッキのアップフェンダーが出てほしいなー
k-speedから色々パーツ出てるけどメッキパーツ少ないところをみるに、タイではあまりメッキって人気ないのかな

958 :774RR (ワッチョイ 0565-ErPS):2022/10/25(火) 18:39:45.59 ID:JAvd9AfS0.net
>>954
0点

959 :774RR (ワッチョイ 82f8-QvaC):2022/10/25(火) 22:36:22.46 ID:z4Fe69cV0.net
個人的に純正フェンダーは初期型の兜フェンダーに似てて悪く無いと思う

960 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/25(火) 22:59:58.81 ID:DPEtAeC50.net
兜ならツチノコ。
アップなら吊り下げにして欲しかったw

961 :774RR (ワッチョイ 89f3-UXef):2022/10/26(水) 03:05:31.87 ID:HLybOONU0.net
>>955
初代のDAXはダウンマフラーだからそれなりではないでしょうか。

962 :774RR (スッップ Sda2-Juea):2022/10/26(水) 07:08:05.40 ID:ldFjvL8/d.net
>>955
ヤングマシンがIMAGE CG出してた

中央あたりが寂しい
https://i.imgur.com/rc7oNxv.jpg

963 :774RR (ワッチョイ fdf3-vPO9):2022/10/26(水) 08:02:54.32 ID:JD5NvV1o0.net
https://young-machine.com/2022/10/18/382121/

タイのヨシムラアジアが鋭意開発中だって。
日本にも輸出してくれるだろう。

964 :774RR (スッップ Sda2-Juea):2022/10/26(水) 11:49:54.62 ID:ldFjvL8/d.net
>>871
こんな感じ
もっとダサくなるかと思ったけど、わりとカワイイ

https://i.imgur.com/AeYlieq.jpg
https://i.imgur.com/lERZJhg.jpg
https://i.imgur.com/a2SJUVL.jpg

965 :774RR (アウアウウー Sa45-Gh8z):2022/10/26(水) 11:58:36.63 ID:JXkY9JmYa.net
ダッペケ

966 :774RR (ササクッテロ Sp11-duL+):2022/10/26(水) 12:31:42.75 ID:iSZSxZ3Tp.net
>>964
写真センスがないことは伝わった。

967 :774RR (ワッチョイ a205-XrWX):2022/10/26(水) 13:03:53.69 ID:httwevWb0.net
シャリィみたいだな。
レッグシールドも付けよう。

968 :774RR (ワッチョイ 8296-80Lh):2022/10/26(水) 14:50:56.10 ID:jhhfze1F0.net
さっそく箱付きかいな
カブ以外は箱つけなよみっともねぇ

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200