2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR155, MT-15, YZF-R15, WR155 その2【Asian】

1 :774RR :2022/08/23(火) 19:47:18.16 ID:qIHqshNw0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東南アジアやインドで販売されている水冷可変4バルブ155ccエンジンを搭載したモデルのスレ

※前スレ
【YAMAHA】XSR155, MT-15, YZF-R15【Asian】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655592195/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

260 :774RR (アウアウエー Sa52-rxz5):[ここ壊れてます] .net
国内市場で125はキツイわ
セカンドでもいらない

261 :774RR (ワッチョイ adf7-+Wio):[ここ壊れてます] .net
何言ってんだこのアホ

262 :774RR (アウアウエー Sa52-rxz5):[ここ壊れてます] .net
125はスクーター主流で趣味でミニが相場だろ
あえてフルサイズを選ぶ理由なんてない

263 :774RR (ワッチョイ adf7-+Wio):[ここ壊れてます] .net
250じゃなく155なんて選ぶ理由なんてない

と同レベルのアホ事言ってるな

264 :774RR (アウアウエー Sa52-rxz5):[ここ壊れてます] .net
>>263
なんか嫌なことでもあった?

265 :774RR (ササクッテロラ Spbd-BLAF):[ここ壊れてます] .net
ns1が売れてたように大きいのがいい人もいるし好みの問題だよね

266 :774RR (ワッチョイ adf7-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>264
態々要らないアピールしてるかまってちゃんが居たから
かまってやっただけ

267 :774RR (アウアウエー Sa52-rxz5):[ここ壊れてます] .net
>>266
オレは155シリーズや320は好きだけどな
税制上は割高だけど性能は素晴らしいからね
それに対して125は15馬力規制と155より
重たい車体に高い価格でバイパス乗れない
なら実際買うユーザーは少ないかと

268 :774RR (アウアウアー Sa2e-VSbU):[ここ壊れてます] .net
125はいらん
ピンクナンバーダサいし

269 :774RR (ワッチョイ f128-OdF3):[ここ壊れてます] .net
125国内販売なら
レガシーのスポークホイールも買えるかも?

270 :774RR (ワッチョイ 3aee-5ozR):[ここ壊れてます] .net
日本は保険がな…
30ccの違いで高速乗れるかどうか
ファミバイ入れるかどうかアホすぎ

271 :774RR (アウアウエー Sa52-rxz5):[ここ壊れてます] .net
高速は乗る乗らない自由だけどバイパス使わない
ってどれだけの田舎なんだよ

272 :774RR (ワッチョイ ea4e-5ozR):[ここ壊れてます] .net
155で高速とかも危ないけどな
ギリギリだし

273 :774RR (ワッチョイ f128-OdF3):[ここ壊れてます] .net
危ないって何が?
漠然とし過ぎで意味不明なんだが

274 :774RR (ワッチョイ 1e2b-BaTy):[ここ壊れてます] .net
ブレーキレバー遠すぎて、Aliで購入した別物に変えた

改善したけど、ばね指になっちまった

275 :774RR (ササクッテロレ Spbd-oBmt):[ここ壊れてます] .net
そもそもハンドルが遠いから改善させるなら、そちらが先な気がする
スペーサー入れハンドルを替えたらポジションの悩みは殆ど解決するのではないかな?
振動で痺れるのも若干の前傾になるから手に振動をモロに受けるとか?
誰か詳しい方よろ

276 :774RR (ワッチョイ ea4e-5ozR):[ここ壊れてます] .net
>>273
やっぱ余裕がないよ、、、
まぁスピード出さないからいいけどさ

277 :774RR (スッップ Sd0a-tRie):[ここ壊れてます] .net
WR155Rで高速走ることがたまにあるけど、左車線の流れには余裕で乗れる。
たまに80km/hピッタリで走るトラックとか追い越しするけど、平坦な場所なら100km/hまですぐ出るから、ストレスは溜まらんな。

278 :774RR (ワッチョイ f128-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>276
だから具体的に何が?
速度ならGPS読みで120ちょい出る
高速120キロ区間でも特に問題は感じない
何の余裕が無いんだ?

279 :774RR (アウアウエー Sa52-rxz5):[ここ壊れてます] .net
このバイクは結構サスもシートも硬めで
ポジションも足つきもクセが強くてスパルタン
さが目立つバイクだからきっちりニーグリップ
しないと手に振動拾うのかもね
手の痺れは毛細血管やられてるから手が白っぽく
なったらドクターストップ

280 :774RR (スッップ Sd0a-tRie):[ここ壊れてます] .net
エンジンチェーンソーかいな。
痺れるぐらい振動が酷かったのは、一番最初に買ったTZR50ぐらいだな。

281 :774RR (ササクッテロロ Spbd-BLAF):[ここ壊れてます] .net
たしかにRZ50もTZR50もほぼ同じエンジンなのにTZRの方が振動はあった気がするねフレームやハンドル形状で振動の伝わり方は結構変わるのかもね

282 :774RR (ワッチョイ 2a99-T2pD):[ここ壊れてます] .net
この間高速で200km位走ったが100km/h巡航は余裕でしたよ。
燃費は落ちるけどね。

283 :774RR (ワッチョイ 9e28-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
高速巡行は人それぞれだから
もう言い争うのは止めよう。
なぜ人の速度域に対して否定するのか?
何回ループすれば気が済むのかな。

284 :774RR (アウアウウー Sa21-GPKY):[ここ壊れてます] .net
高速長時間となると結構アクセル開かないと駄目で右手の角度がしんどいな
普段は結構回せて楽しいんだけど

285 :774RR :2022/09/16(金) 15:21:13.86 ID:qeCJTmWV0.net
>>278
お前のバイク可哀想だわ

286 :774RR :2022/09/16(金) 15:46:18.30 ID:Mrky3xiE0.net
>>270
おまアホ

287 :774RR :2022/09/16(金) 15:49:08.58 ID:PyUsZOJCM.net
NGして終わり

288 :774RR:2022/09/16(金) 16:25:56.76
 良すぎて叩きどころが、休憩不足なけつ痛と常識や法を無視したスピード超過クルージング 位しかないって事。
後は効率無視な半端って言う位しかない突っ込めないんじゃない?

289 :774RR (アウアウエー Sa52-rxz5):[ここ壊れてます] .net
1番嫌なシュミレーションは雨の日の夜の
首都高だな
事故る気しか起きない

290 :774RR (ワッチョイ 6de4-VWB7):[ここ壊れてます] .net
シミュレーション

291 :774RR (ワッチョイ f562-Phh0):[ここ壊れてます] .net
コミュニケーション

292 :774RR (オイコラミネオ MMb5-BaTy):[ここ壊れてます] .net
べーパーロックゲンション

293 :774RR (ワッチョイ 1fee-74zL):[ここ壊れてます] .net
>>271
バイパス?ファミリーバイク保険のことだけど
125入れないのバイパスって?

294 :774RR (ワッチョイ 9f05-ASS4):[ここ壊れてます] .net
場所によっては有るんだよ

295 :774RR (ワッチョイ 1fee-74zL):[ここ壊れてます] .net
>>294
どこの田舎だよ(笑)

296 :774RR (ワッチョイ bf2b-IRlR):[ここ壊れてます] .net
バイパスは単なる呼称で、自動車専用道路を意味しない

297 :774RR (アウアウエー Sadf-t9AK):[ここ壊れてます] .net
125で下道トコトコ走るのもいいね
周りが大型バイクばっかでさ

298 :774RR (ワッチョイ 57aa-YFz6):[ここ壊れてます] .net
それが楽しめるのは125cc以下が通れないバイパスの無い県だけだからねえ
静岡とかバイパス地獄だからナビ通りには行けないし

299 :774RR (ワッチョイ 17f7-okD4):[ここ壊れてます] .net
XSR125出すならついでにWR125Xもお願い

300 :774RR (ササクッテロ Spcb-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
原付二種も需要あるんだね125と155両方売ってくれると1番いいね

301 :774RR (アウアウエー Sadf-t9AK):[ここ壊れてます] .net
>>298
近所だと高速道路に無料化したバイパスが
連結してる
その長いバイパスの先に国道が連結してる
という125以下は地獄の世界

302 :774RR (ワッチョイ bf25-3x8w):[ここ壊れてます] .net
都内や近郊の通勤用でスクーターは嫌という人にはいいんじゃないのXSR125

303 :774RR (オイコラミネオ MMab-IRlR):[ここ壊れてます] .net
通勤でスクーターが嫌な人は奇特な野郎だわ

304 :774RR (アウアウエー Sadf-t9AK):[ここ壊れてます] .net
125は自動車専用道路の大橋が渡れないけど
125以下のフェリーが使えるのがいいなとは
思う

305 :774RR (ワッチョイ 17e4-pkqO):[ここ壊れてます] .net
ゴミハッチンにも行ける?

306 :774RR (ワッチョイ 1fee-74zL):[ここ壊れてます] .net
>>304
淡路島のことか!

307 :774RR (ワッチョイ d758-aGYm):[ここ壊れてます] .net
淡路行きたいけど橋の上の風が怖くて試せないでいる

308 :774RR (ササクッテロレ Spcb-EFZq):[ここ壊れてます] .net
純正ハンドルに長さが固定タイプのハンドルブレースバー付けたいんだけど
メジャーで付けれそうな付け根の距離を測ったら240から250ミリくらいの距離なんですが
この場合にブレースバーはクランプの長さも踏まえると220ミリ付近の長さを謳ったバーを買うのが適当でしょうか?

付けてる方は少ないと思いますが居られましたら教えて下さい

309 :774RR (ワッチョイ 1fda-TJu6):[ここ壊れてます] .net
XSR今日納車できるって店から連絡来たけど雨で取りに行くのやめた…
次の3連休も雨だしいつ取りに行けるんだろ
ちな東京

310 :774RR (ササクッテロレ Spcb-EFZq):[ここ壊れてます] .net
>>309
台風来るし
それまでは妄想してますね俺ならw

311 :774RR:2022/09/18(日) 16:11:18.77
>>308
ノーマルハンドル角度(絞り)が微妙なので長目なバーで要加工。

312 :774RR (ワッチョイ d758-aGYm):[ここ壊れてます] .net
xsr155
長時間乗っても割とお尻耐えられるけど市街地で何度も渋滞で停車繰り返すと太腿の裏の皮膚が負けて痛くなるな

313 :774RR (アウアウエー Sadf-t9AK):[ここ壊れてます] .net
>>312
ほんとそう
オレも股ずれが痛くなってきた
コロナ太りのせいかな

314 :774RR (ワッチョイ 57aa-+7S7):[ここ壊れてます] .net
軽にバックでぶつけられてからめちゃ曲がりづらくなった

その軽は逃亡

何が壊れたのかも不明

315 :774RR (オイコラミネオ MMab-b8+N):[ここ壊れてます] .net
JKフロントフォーク

316 :774RR (ササクッテロ Spcb-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
どこに当てられたかはわからないけど見た目破損してる感じなくて曲がらなくなったならキャスターが変わったなのかもね曲がりにくくなったならキャスターが立った可能性あるね

317 :774RR (ササクッテロ Spcb-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
逆だねキャスターが寝たのかもフロントフォークに蹴り入れて治るかもね

318 :774RR (アウアウエー Sadf-t9AK):[ここ壊れてます] .net
あの倒立が簡単に曲がるとは思えん
多分、三又逝ってる
店に売って新車購入だな

319 :774RR (テテンテンテン MM8f-+7S7):[ここ壊れてます] .net
そんな金ないよ
治すならパーツ輸入して自分で直す

フロントフォーク直したばっかでこれだもんなぁ

320 :774RR (アウアウエー Sadf-t9AK):[ここ壊れてます] .net
>>319
原因がわからない事にはローラー作戦しか
無いから結構なお金と時間はかかるよ

321 :774RR (ワッチョイ ff91-ASS4):[ここ壊れてます] .net
フレーム逝ってたりとか?
買い直した方が安上がりな気がする。

322 :774RR (ワッチョイ bf2b-b8+N):[ここ壊れてます] .net
俺も何度か軽のバックで怖い思いしたことあるわ

慌ててバックして後ろ見てないんだろうけど

323 :774RR (アウアウエー Sadf-t9AK):[ここ壊れてます] .net
悪く言うつもりは無いんだけどつまらない
事故もらう人って変な運転してるんだと思う

危なかったって場面はもちろんあるけどさ

324 :774RR (ワッチョイ ff25-ASS4):[ここ壊れてます] .net
確かに注意力散漫というか、かもしれない運転をしてない感じはあるかも。
周りの車なんてスマホ見ながら運転してるヤツばかりだし、そのつもりで用心してた方が良いよね。
事故った知人見ると、呑気と言うかそんな感じ。

325 :774RR (ワッチョイ 9f9c-EFZq):[ここ壊れてます] .net
>>323
いやぁ
それは言い過ぎや
信号待ちで後ろから来られたら逃げ様がないやろ

326 :774RR (アウアウエー Sadf-t9AK):[ここ壊れてます] .net
>>325
たまたまが重なる事もあるね
事故とバイクの故障多い知り合いがいるけど
起こるべくして起きてる
本人は自覚ないだろうけど・・

327 :774RR (ワッチョイ d758-A98y):[ここ壊れてます] .net
買い直して慣らし運転からスタートはきついな

328 :774RR (ササクッテロラ Spcb-EFZq):[ここ壊れてます] .net
>>327
買い取りに出すなら今は高値で動くから恐らく20万後半か30万はつくかもね
事故車である事を見抜かれたら難しいけどね

329 :774RR (ササクッテロラ Spcb-EFZq):[ここ壊れてます] .net
皆さんに質問やけど
エンジンの振動で手が痺れませんか?単気筒やからある程度は仕方ないのは理解してますが
バーエンは替えましたが、それでも30分乗ると少しまだ痺れる感じがあります
ハンドルが長いから振動が醜くなるのならハリケーンのハンドルに交換も考えますが改善しない場合に出費が痛過ぎるので躊躇してます
皆さんはどうですか?何か対策してますか?

330 :774RR (アウアウウー Sa5b-A98y):[ここ壊れてます] .net
ノーマル→セットバックスペーサー→ハリケーンBMコンチ1型の順で変えていって手のしびれはマシになったけどまだあるね
姿勢が変わって荷重が腰に移ってマシになっていったけど
高速とかで普段よりハンドル握ってるとやっぱりしびれは出てくる

331 :774RR (ササクッテロラ Spcb-EFZq):[ここ壊れてます] .net
>>330
今セットバッグスペーサーと1番重いと思われるバーエンが付いてます
この組み合わせでポジションに不満は無いのですが
ハンドル交換かハンドルブレースバーでの補強
このどちらかを考えてます

332 :774RR (ワッチョイ bf2b-b8+N):[ここ壊れてます] .net
30分で痺れちゃうのは体重かけてるからでは

体幹トレとニーグリップがんばろう

333 :774RR (ササクッテロラ Spcb-EFZq):[ここ壊れてます] .net
>>332
体重掛けて無いですよ
意識してても痺れますから

334 :774RR (ササクッテロラ Spcb-EFZq):[ここ壊れてます] .net
だってあの5000回転付近の振動とか明らかに音として認識出来る振動なのだから
そりゃ常用する回転数があんな感じだから手に来ますよw

335 :名無し (アウアウウー Sa5b-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
>>334

下道だったら信号待ちの時ににぎにぎしてる。
少しはマシになるかな。
グリップ変えてもあまり変わらないかな?

336 :774RR (ワッチョイ b76c-vggc):[ここ壊れてます] .net
>>333 ピザ乙

337 :774RR (ワッチョイ 9f4e-74zL):[ここ壊れてます] .net
>>328
そんな下取りよくないぞ

338 :774RR (ササクッテロラ Spcb-EFZq):[ここ壊れてます] .net
>>335
信号待ちはとりあえず握ってない場合もあります、信号待ちが短い場合は握ってますが

バーハンがほぼ他のハンドルに比べ真っ直ぐに近いダイエット器具のフィットネスバーみたいな形状?この形状が振動がグリップ付近により伝わり易いんじゃないかと思ってたりも

339 :774RR (ササクッテロラ Spcb-EFZq):[ここ壊れてます] .net
>>337
だれか最近、買い取り下取りで、そこそこ距離のxsr155がYouTubeで28万ってアップしてましたよ

340 :774RR (スププ Sdbf-t9AK):[ここ壊れてます] .net
>>338
グローブを厚めのやつに替えてみて下さい
操作性は落ちますけど物理的に一番効果は
あります

341 :774RR (ササクッテロラ Spcb-EFZq):[ここ壊れてます] .net
>>340

> >>338
> グローブを厚めのやつに替えてみて下さい
> 操作性は落ちますけど物理的に一番効果は
> あります

ありがとうございます、とりあえずグローブで耐震 GELが入ってるグローブを試してみます

342 :774RR (ササクッテロラ Spcb-EFZq):[ここ壊れてます] .net
ちな
ハンドル交換も一応2りんかんに聞いてみたのですが
結構するんですねw

ハリケーンのハンドル 5000円
工賃 3800円 穴空け加工1100円

更にグリップは再利用不可で(マジか)

プログリップ2700円
工賃 1650円プラススロットル加工1100円

ほぼ15000円付近ですね

343 :774RR (オッペケ Srcb-XFOJ):[ここ壊れてます] .net
>>342
穴開け¥1,100は自分で開ける手間考えたら安いなぁ…
まぁ他とトータルで稼いでるわけたけど

344 :774RR (ササクッテロラ Spcb-EFZq):[ここ壊れてます] .net
>>343
どうも1箇所1100円らしいですw
恐らく5箇所は空けますよねww

345 :774RR (スプッッ Sd3f-ASS4):[ここ壊れてます] .net
正規輸入してない中古バイクをヤフオクでは買い難いな。

346 :774RR (オッペケ Srcb-+jOg):[ここ壊れてます] .net
>>344
全部で2万近くかかるのか
工具持ってるなら自分で交換した方が良さそう

347 :774RR (オッペケ Srcb-XFOJ):[ここ壊れてます] .net
>>344
そっかそれなら納得…

348 :774RR (アウアウエー Sadf-t9AK):[ここ壊れてます] .net
>>342
自分でやると工賃タダだけど失敗するリスク
と不具合出てレッカー呼ぶならお店に頼んだ
方が確実かと

349 :774RR (ワッチョイ 1fda-E+l9):[ここ壊れてます] .net
XSR155のフェンダーレスキットって、ナンバーの折り曲げ角度で違反切符切られる心配はないのかな?

350 :774RR (ワッチョイ bf28-naEF):[ここ壊れてます] .net
そもそも折る必要ないよね。

351 :774RR (ワッチョイ bf2b-b8+N):[ここ壊れてます] .net
MT15、2000km走った

サスとブレーキの当たりが出て、下ろしたて当時より乗りやすくなった

エンジンも硬さが取れた

速くはないけど1万回転までスムーズに回る

真冬になる前にあちこち行くべよ

352 :774RR :2022/09/22(木) 16:29:10.42 ID:vGTbuxUX0.net
単気筒のボトボトボトボト…の裏にいるテュルルルルル…って音が最近のバイクだなぁって感じで好き

353 :774RR :2022/09/22(木) 17:28:30.85 ID:qwAjLLyOM.net
意味わからん
水冷エンジンの音ってことか

354 :774RR (アウアウエー Sadf-t9AK):[ここ壊れてます] .net
R15M乗りの人いるかな?
バイクセブンで初めて見たけど兄弟車と
思えないスタイリングでフロント周りが
特に良さそう

355 :774RR (ワッチョイ f774-w1Vv):[ここ壊れてます] .net
MTとリッター2台持ちだけど今度売って一台に纏める

やっぱ高速遠出はむりだった

356 :774RR (ワッチョイ 1725-ASS4):[ここ壊れてます] .net
片道600kmくらいの高速遠出自体が、年2~3くらいだからなぁ。
うちはXSR1台で充分。
つかトレールより楽。

357 :774RR (アウアウエー Sadf-t9AK):[ここ壊れてます] .net
ハイオク入れたらなんか変わるかと思った
けど何も変わらない
レギュラーで十分だな

358 :774RR (ササクッテロラ Spcb-EFZq):[ここ壊れてます] .net
>>355
1000ccと155ccって事?
羨ましいけど、なんか勿体ないな
155で高速主体のツーリングは厳しいのはわかるけど

自分は155は隣県までの行動範囲の中でたまに高速乗れたら位を想定して使ってるけどね
1台に纏めるなら何になるんだろ、ちょっと気になるw

359 :774RR (ワッチョイ bf2b-b8+N):[ここ壊れてます] .net
この排気量しか乗った事ないけど、下道を混ぜて片道300kmが限界ですわ

360 :774RR (ワッチョイ ff58-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>357
ECUリセットしないとダメなんじゃねえの?知らんけど

総レス数 1028
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200