2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR155, MT-15, YZF-R15, WR155 その2【Asian】

1 :774RR :2022/08/23(火) 19:47:18.16 ID:qIHqshNw0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東南アジアやインドで販売されている水冷可変4バルブ155ccエンジンを搭載したモデルのスレ

※前スレ
【YAMAHA】XSR155, MT-15, YZF-R15【Asian】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655592195/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

421 :774RR (ササクッテロラ Sp47-X+aQ):[ここ壊れてます] .net
>>420
交換したら済む気が..

422 :774RR (ワッチョイ 5e2b-al+Q):[ここ壊れてます] .net
アリエクで2つ程買って試したけど、それでも遠いんよ

マスターシリンダー毎替えるのが良いのだろうけど、金かかるしめんどいなって

東南アジア人は手でかいのかね

423 :774RR (アウアウエー Saaa-91Gk):[ここ壊れてます] .net
>>422
純正レバーを万力で挟んでハンマーでしばいて
曲げて使ってるけど問題ないですよ
ただ微調整が難しいけど

424 :774RR (ササクッテロル Sp47-u8vP):[ここ壊れてます] .net
それいいね金もかからんし折れちゃったりしたら新しいの買えばいいもんね

425 :774RR (アウアウエー Saaa-91Gk):[ここ壊れてます] .net
>>424
バイクこかしたらレバー曲がらずに折れる可能性
はあるみたいです

426 :774RR (ササクッテロロ Sp47-X+aQ):[ここ壊れてます] .net
手の痺れ
ようやく解決しそう
バーエンド重くしてグローブにコミネの吸振タイプのを買ってみたら、かなり軽減した
後はグリップ交換するかどうかかな

427 :774RR (ササクッテロロ Sp47-X+aQ):[ここ壊れてます] .net
グリップ交換って皆さんの中でDIYでされた方居ます?
スロットルの部分を削る加工が必要と2りんかんから言われたのですが実際のところどうですか?

ニッパで切ってヤスリでゴシゴシですか?

428 :774RR (ワッチョイ d641-UmGY):[ここ壊れてます] .net
そうだよ

429 :774RR :2022/09/28(水) 19:22:31.60 ID:jeukU30Z0.net
アリの調整式レバー使ってるけど角ばってるんだよな。

430 :774RR (ワッチョイ 5e25-tX/F):[ここ壊れてます] .net
XSR155でリザーバータンクなしの社外品リアサスのオススメありますか?

431 :774RR (ワッチョイ 5e2b-al+Q):[ここ壊れてます] .net
>>429
多分同じのだと思うけど、あれが丸っこい形状だったら文句ない

432 :774RR (ワッチョイ c725-uxQy):[ここ壊れてます] .net
>>430
CUSTUMKITから出てるけどずっと入荷待ち
お値段22Kでバネは赤と黄色から選べる

ところでアトラスのアシストグリップをポチった

433 :774RR (ワッチョイ 5e25-MogY):[ここ壊れてます] .net
>>432
サンクスです~
やっぱその辺だよね

434 :774RR (ワッチョイ 5e25-MogY):[ここ壊れてます] .net
YSSのR15旧型用はどこが違うのかしら?

435 :774RR (アウアウウー Sa43-5qZj):[ここ壊れてます] .net
ブレーキ、シフトレバーの角度さえ調整出来たら形状あんまり関係ないと思ってたけど結構違うのか

436 :名無し (アウアウウー Sa43-u8vP):[ここ壊れてます] .net
スタンド跳ね上げる時の音がうるさくてどうにかならんかな?
XSR155,

437 :774RR (ワッチョイ c725-uxQy):[ここ壊れてます] .net
カンッ!!

438 :774RR (ワッチョイ 6b6c-/Peb):[ここ壊れてます] .net
タンクがプラスチックじゃなけりゃなぁXSR
社外で海外のどこか出してくれないかな

439 :774RR (アウアウエー Saaa-91Gk):[ここ壊れてます] .net
タンクは金属だけど

440 :774RR:2022/09/30(金) 10:59:24.10
>>438
破損部だけ交換ですむし、加工も容易だから、セパレートなタンクカバーなのがいいんじゃないか!
fz-x見たいな板金できるブリキカバーも悪くないけど、

441 :774RR (ワッチョイ de28-wYcP):[ここ壊れてます] .net
タンクがプラで困る事って何だろう?
マグネット式のタンクバッグが着かない位?

442 :774RR (アウアウウー Sa43-EM5p):[ここ壊れてます] .net
信号待ちでタンク叩いて演奏する時の音色だろ

443 :774RR (ワッチョイ 7f44-sLJg):[ここ壊れてます] .net
鉄の方が所有感が満たされるんじゃね

444 :774RR (オイコラミネオ MM8f-al+Q):[ここ壊れてます] .net
MT15のタンクカバーは、停まった時にさすって心地よい形をしている

全裸で乗るとさらに良い

445 :774RR (スフッ Sd32-91Gk):[ここ壊れてます] .net
メリットはこかしてもカバーだけなら安い

446 :774RR (ワッチョイ 6b6c-/Peb):[ここ壊れてます] .net
塗装のシルバーはやっぱり安っぽいよ(シルバー所有

447 :774RR (ワッチョイ 1658-OWfw):[ここ壊れてます] .net
汁婆から黒カバーに交換したわ

448 :774RR (ワッチョイ 9fce-91Gk):[ここ壊れてます] .net
赤白だけどかなりプラスチッキー

449 :774RR (オイコラミネオ MM8f-al+Q):[ここ壊れてます] .net
遠くから見たら気になんない

450 :774RR (ワッチョイ 6fe4-Xapu):[ここ壊れてます] .net
安っぽいのは嫌だけど
車両に金を出したく無い

高いバイクは嫌だけど
至れり尽くせりが欲しい

451 :774RR (ワッチョイ 6f2b-ouIC):[ここ壊れてます] .net
山なんか行って林道走ったり、雑に乗るにはちょうど良い
高いバイクだとそういう乗り方はできない

452 :774RR (アウアウエー Sadf-o2Ek):[ここ壊れてます] .net
お金があれば出来るさ

セカンドバイクに大型欲しいけど金が無い

453 :774RR (ワッチョイ bfda-bX4C):[ここ壊れてます] .net
今日奥多摩行ってきたよ
涼しくて気持ちよかった
https://i.imgur.com/gupfaN0.jpg

454 :774RR (ワッチョイ 6f2b-ouIC):[ここ壊れてます] .net
秩父もいいぞ

455 :774RR (ワッチョイ cf58-R1ic):[ここ壊れてます] .net
>>453
よくそんなメツト使えるなw
猫耳なんて2次元美少女以外無理だろw

456 :774RR (テテンテンテン MM7f-sMUI):[ここ壊れてます] .net
二次元ではないにしても美少女が乗ってんだろ

457 :774RR (ワッチョイ 6f2b-ouIC):[ここ壊れてます] .net
実際はチャラめの若者かクソみたいなオッサン

458 :774RR (アウアウエー Sadf-o2Ek):[ここ壊れてます] .net
いや、きっと40過ぎのおばちゃんかも

459 :774RR (ワッチョイ cf41-60Jk):[ここ壊れてます] .net
俺はjkにかける

460 :774RR (オイコラミネオ MM87-S3Ov):[ここ壊れてます] .net
XSR155って貧乏くさいおっさんしか乗ってない

461 :774RR (ワッチョイ cf58-7uza):[ここ壊れてます] .net
それジクサー150とかじゃねえの?つか、金のないやつは維持費が250と同等のこのクラスは買わんやろ
XSR155はクラスのわりには割高だから購入層は一般以上が多いんじゃねえの?
でかいのローンで買ってる若年層より現金でポンって買うようなオッサンが多いんじゃねえの?

462 :774RR (ワッチョイ 83aa-sMUI):[ここ壊れてます] .net
必死すぎw

463 :774RR (ワッチョイ 536c-BQOA):[ここ壊れてます] .net
>>453
そのミミ付けている人はだいたい仲間もついてるよね
どのメットにも付けれるアタッチメントミミもあったな

464 :774RR (アウアウウー Sa27-ETGR):[ここ壊れてます] .net
耳は兎も角、空気抵抗増えてだめなんだろうけど
夏場にもっとメット内をエアレーションしてくれる様にならんかなと思うことが多い

465 :774RR (ワッチョイ 6f25-pIDl):[ここ壊れてます] .net
蒸れるとハゲが進むからなー…

466 :774RR:2022/10/03(月) 16:46:25.51
>>461
トランポとセットで即金買いしてた。
XSR自体は、一旦、ペイペイ全額チャージ買いでボーナスポイントペイペイとTポイントに溜まってがうまくて、キャリヤやスタンドも一緒に輸入余裕でした。
ポイント目当てで態々ペイペイするセコいオヤジでしたわ(笑)

467 :774RR (アウアウエー Sadf-o2Ek):[ここ壊れてます] .net
>>464
GTエアーがすごいんじゃなかった?

468 :774RR (ワッチョイ 83aa-sMUI):[ここ壊れてます] .net
常にバイザーを少し開けて走ってるから蒸れない

469 :774RR (ワッチョイ 6f2b-ouIC):[ここ壊れてます] .net
MT-15に風防付けようか迷い中
小型のアルミのが格好いいな
でも、効果薄そうだけど、樹脂製のはデカすぎる

470 :774RR (ササクッテロロ Sp47-7Zgp):[ここ壊れてます] .net
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.webike.net/motorcycle/248499/%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

来年に125ccは導入みたいですね
エンジン以外は共通でしょうから、アフターパーツなんかも含め盛り上がりそうですな

471 :774RR (スップ Sd1f-sSTR):[ここ壊れてます] .net
>>470
まだそんな与太話信じてんのか?
去年も一昨年も導入されるかもってメディアは取り上げてたけど結局導入されてないだろ。
どうせ今回も一緒だよ

472 :774RR (ササクッテロロ Sp47-7Zgp):[ここ壊れてます] .net
>>471
わからんだろ?
125ccなら日本の免許制度にも適した排気量なんだし
導入されても不思議じゃないよ

473 :774RR (オイコラミネオ MM87-ouIC):[ここ壊れてます] .net
○○の××モデルが発売される、って雑誌の年中行事だから話半分で受け流してる

474 :774RR (ササクッテロロ Sp47-7Zgp):[ここ壊れてます] .net
>>473
輸入モデルの155を乗ってる我々としては導入されたら歓迎すべき事だし125ccが出るなら買いたいって話でも無いから
カスタムやパーツにも期待できるから出て欲しいと個人的には思うけどね

475 :774RR (ワッチョイ cf91-Anmr):[ここ壊れてます] .net
...あの車格で125ccVVA無し?

476 :774RR (ササクッテロロ Sp47-7Zgp):[ここ壊れてます] .net
>>475
ありみたいよ

477 :774RR (オイコラミネオ MM87-j5Oq):[ここ壊れてます] .net
>>469
蟻で売ってるMT-15専用の?
樹脂のを買ったけどメーターが守られる程度で効果全然なかった
ハンドにつける汎用品買うかいまだに迷ってる

478 :774RR (アウアウエー Sadf-o2Ek):[ここ壊れてます] .net
R125とかは155のボアダウンバージョンみたい
だから155のピストン、ヘッド、シリンダーが
あれば155化出来てウマーかもな

479 :774RR (ワッチョイ bfda-bX4C):[ここ壊れてます] .net
125がきたら今乗ってる155をスポークホイールに換えたい

480 :774RR (ワッチョイ 6f2b-ouIC):[ここ壊れてます] .net
>>477
樹脂製の意味ないんだったら
だったらアルミ製のはもっと意味ないね

情報あんがと

あるだけ有難いけど、蟻は使い方難しい

481 :774RR:2022/10/06(木) 11:40:29.21
>>479
あれは限定車だろ?日本へはないんじゃないか?

482 :774RR:2022/10/06(木) 17:14:37.92
>>479
普通にポン付けスポークホイールセット複数でてるよ。
カラーオーダーでも10万未満で探せるレベルだから、拘らなければヨーロッパ価格の高い純正待つ必要は無し。

483 :774RR (ワッチョイ 6f28-/qwA):[ここ壊れてます] .net
本当に欲しい?

484 :774RR (ササクッテロロ Sp47-7Zgp):[ここ壊れてます] .net
>>483

> 本当に欲しい?
125ccの話?
ここの方はオーナーだろうから欲しいんじゃなく
発売されたらエンジン以外は共通パーツと言われてるから助かるよねって事じゃない?
カスタムも結果盛り上がってくれば選択肢も増えるし

485 :774RR (アウアウエー Sadf-o2Ek):[ここ壊れてます] .net
でもabsユニットは付けられないだろね

486 :774RR :2022/10/07(金) 22:58:07.19 ID:k3VJWaSHd.net
155買おうか悩んでたけど125出る噂あるなら少し待ってみようかな

487 :774RR (ワッチョイ 6f2b-ouIC):[ここ壊れてます] .net
ABSや環境規制、欧州規制対応で値段の割に性能悪いモデルになると思うなー

125欲しいならホンダ買った方が良いんじゃないかな

488 :774RR (ワッチョイ 83aa-X6WJ):[ここ壊れてます] .net
125ccの規制値の中では最高の15hpだから馬力は他メーカーと変わらないね
輸入車だから値段も上がるしよほど好きでもない限りはホンダかスズキのほうがいいだろうね

489 :774RR (ササクッテロロ Sp03-diav):[ここ壊れてます] .net
>>488

> 125ccの規制値の中では最高の15hpだから馬力は他メーカーと変わらないね
> 輸入車だから値段も上がるしよほど好きでもない限りはホンダかスズキのほうがいいだろうね

輸入車って言い方はちょい違うくない?
正規で売られたら輸入車なんて呼び方しないでしょ

輸入車言うならハンターカブやグロムなんかも輸入車になるけどな

490 :774RR (ササクッテロロ Sp03-ZDf4):[ここ壊れてます] .net
販売されても155より高くなるだろから入手できるなら155の方がいいような気もするよね

491 :774RR (オイコラミネオ MMeb-pqee):[ここ壊れてます] .net
逆輸入の定義論争禁止

492 :774RR (ササクッテロロ Sp03-diav):[ここ壊れてます] .net
>>491
すんませんw

493 :774RR (アウアウウー Sa2f-dDGz):[ここ壊れてます] .net
155はタイのHige endだからカリカリにチューンしてある

494 :774RR (ワッチョイ 4625-aS52):[ここ壊れてます] .net
誰がHageでendだって?
おーきなお世話だ

495 :774RR (アウアウエー Sac2-90ZP):[ここ壊れてます] .net
18馬力がカリカリにチューンだと?

496 :774RR (ワッチョイ 9e41-ONyO):[ここ壊れてます] .net
カリカリ梅おいしい

497 :774RR (ワッチョイ 3ada-QiCc):[ここ壊れてます] .net
XSRをスポークホイールに換えたいけど情報が全然ない…
一気にかっこよくなると思うんだけどどうやればいいのかわからない

498 :774RR (ワッチョイ 7362-qcKO):[ここ壊れてます] .net
highと間違えたのか
ヒゲエンドについて一考してみた

499 :774RR:2022/10/09(日) 18:13:14.08
>>493
レーサーベースだから、カリカリにするパーツが矢鱈でてる。
ノーマルは弄り要素や、耐久性、燃費に振ってるから、インジェクタやCDI交換程度でも体感できる位  化ける。
(4stスクーターで駆動系弄った程度)

500 :774RR (オイコラミネオ MMeb-pqee):[ここ壊れてます] .net
Hage は寧ろ始まり

501 :774RR (スプッッ Sd8a-2FQm):[ここ壊れてます] .net
>>495
リッター換算だと120馬力位になるし結構頑張ってるんじゃね?

502 :774RR (ワッチョイ aa05-ouZW):[ここ壊れてます] .net
>>497
125がそうだっけ?
部品とって、ごっそり交換かね。

503 :774RR (ワッチョイ 3ada-QiCc):[ここ壊れてます] .net
>>502
125のレガシー仕様がスポークなんだけどゴールドだからちょっと…て感じ
シルバーでクラシックな雰囲気出したいのよね

504 :774RR (アウアウエー Sac2-90ZP):[ここ壊れてます] .net
乗ろうと思うと雨ばっか

505 :774RR (ワッチョイ cbb9-FzDM):[ここ壊れてます] .net
関東明日は晴れそうだぞ

506 :774RR (ワッチョイ 462b-pqee):[ここ壊れてます] .net
MT15 3000キロ走った

エンジンはスムーズに回り、当初の硬さは消えた。
リアサスは柔らかくなって足付きは改善した。反面カーブはやりにくくなった。
燃費は気を使えば53km/Lです

気に入ってるけど、150ccのカブがあればそっち乗りたい

507 :774RR (ワッチョイ 076c-761C):[ここ壊れてます] .net
カブスタイルがなぜMT15を買ったのか小一時間…

508 :774RR (ワッチョイ d325-rqSc):[ここ壊れてます] .net
カブより安かったんかな

509 :774RR (ワッチョイ 462b-pqee):[ここ壊れてます] .net
お尻がカブの事を覚えてて、忘れられないんです

510 :名無し (アウアウウー Sa2f-ZDf4):[ここ壊れてます] .net
XSR155、7000キロ超えたら更に回るようになった気がする。
発進加速も長距離ツーリングでは2速でもVVA入れるし、8000〜10000回転までが力強い感じです。
ヨシムラ付けるとVVA入った後の一瞬のトルク痩せがないから乗りやすいね。

511 :774RR (ワッチョイ de58-kEV8):[ここ壊れてます] .net
ヨシムラ値上がりしてるけど売り切りで終わりなのかね?

512 :774RR (オイコラミネオ MMeb-pqee):[ここ壊れてます] .net
MT-15 V2 の売れ行き次第では

513 :774RR (ワッチョイ 6b44-QiCc):[ここ壊れてます] .net
YSSのリアショックポチった
振込み次第即日発送で55900円だった

足付きも改善されるかな?

514 :774RR (オイコラミネオ MMeb-jiHW):[ここ壊れてます] .net
高っ!
安いバイクにそんなに掛けれないわ

515 :774RR (ワッチョイ 462b-pqee):[ここ壊れてます] .net
>>510
距離が伸びると回りが良くなる感覚って、客観的に理由あるのだろうか

乗り慣れて、スロットル操作に無駄がなくなったからそう感じるだけとも思う

516 :774RR (アウアウエー Sac2-90ZP):[ここ壊れてます] .net
国産バイクならそうだけど工作精度の低い
アジアンバイクならあり得るかもしれない
でも摩耗してるって事なんだけどね

517 :774RR (アウアウウー Sa2f-r/t7):[ここ壊れてます] .net
>>506
ウイナーxとかY16ZRみたいなの?
ホンダでいいならsoxでウイナーx扱ってる

518 :774RR (ワッチョイ 8a9c-diav):[ここ壊れてます] .net
>>511
それは無い
そもそもxsr155のヨシムラマフラーはタイヨシムラからの輸入なんで国内生産じゃないんですよ
値上がりは円相場の影響

519 :774RR (ワッチョイ 3ada-QiCc):[ここ壊れてます] .net
>>514
さらに持ち込みだから工賃で2万くらい消えるわ…

520 :774RR (ワッチョイ 462b-pqee):[ここ壊れてます] .net
>>516
だよねー

この155ccのエンジンはスクーター含めて色んなモデルに搭載されてるから制度が低いってことはなさそう

総レス数 1028
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200