2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR155, MT-15, YZF-R15, WR155 その2【Asian】

1 :774RR :2022/08/23(火) 19:47:18.16 ID:qIHqshNw0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東南アジアやインドで販売されている水冷可変4バルブ155ccエンジンを搭載したモデルのスレ

※前スレ
【YAMAHA】XSR155, MT-15, YZF-R15【Asian】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655592195/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

650 :774RR :2022/10/28(金) 19:21:42.36 ID:UKBzwJGU0.net
円安のタイミングだったけどMT15を乗り出し40万で買えた

今の値段だったら250ccかホンダの125ccにするわ

651 :774RR :2022/10/28(金) 19:48:56.90 ID:VTNBoXNXa.net
mtは安い
xsrはちょい高い
r15はもうちょい高い
wrはわからん

652 :774RR :2022/10/28(金) 20:01:22.87 ID:kc3iCP0d0.net
もうすでに買ってる人は惚れ込んで
乗り潰す覚悟の人が多いと思う。
ただ人にお勧めは出来ないかなぁ

653 :774RR :2022/10/28(金) 20:17:15.57 ID:ZzH3uw/80.net
もう日本で組み立てた方が安く作れそう

654 :774RR :2022/10/28(金) 20:30:56.14 ID:VTNBoXNXa.net
最高のセカンドバイクって言う異名がつくね

655 :774RR :2022/10/28(金) 20:59:22.70 ID:8yigCWFM0.net
いやメインに昇格だろ。
リッターが格下げされ、先に売り払われると。
良くある話。

656 :774RR :2022/10/28(金) 22:33:18.25 ID:P+Gy1xYs0.net
共振音なんか直りました
キーシリンダー付近から音が響くのは間違いなかったので
走行中に鍵を押されたら鳴り止むので、もしやと思い鍵穴に556を差し、外側下からもキーシリンダー方向に適当に吹き付けたら気にならないレベルになったです

海外製故に恐らく輸送されるまで屋外なんてザラなんで湿気や雨水が入って悪さしてたのかなと

個体により原因はバラバラですがキーシリンダー付近から鳴るなら参考にしてみて下さい

657 :774RR :2022/10/28(金) 22:40:43.78 ID:eqg7CmS5M.net
鍵穴に556は良くないぞ
成分が固化して最悪回らなくなる

658 :774RR :2022/10/28(金) 22:59:55.97 ID:P+Gy1xYs0.net
>>657
まぁ知ってはいますが軽く吹いて鍵抜き差しして油分は極力拭き取りましたので大丈夫っす

659 :774RR :2022/10/28(金) 23:03:44.61 ID:jQD6RWPF0.net
鍵穴にクレ556の類はダメ
油が埃を呼んでさらに悪化する
鍵穴には専用品がある
簡易的には鉛筆の芯

660 :774RR :2022/10/28(金) 23:11:24.96 ID:o4I3EmXo0.net
>>659
白い粉が残るやつね
>>651>>654
IDがすっごくホンダ

661 :774RR (ワッチョイ 1374-2svJ):2022/10/29(土) 17:42:41.12 ID:8XVd1Lkl0.net
鍵穴に潤滑剤は良くないよ
埃で回らなく略

662 :774RR (ササクッテロ Spc5-FaUp):2022/10/29(土) 18:24:11.67 ID:xxJvyOrWp.net
>>661
とりあえずパーツクリーナーで洗浄してドライファストルブを吹いときました
最近のバイクのキーシリンダーは液類は拭いても下から抜けるので実はそんなに気にする必要は無いとは思ってます

663 :774RR (ワッチョイ 1374-2svJ):2022/10/30(日) 07:51:19.53 ID:sZm46voF0.net
キーシリンダーにオイルは略

664 :774RR (ワッチョイ 134f-nkzd):2022/10/30(日) 08:28:26.69 ID:a+gfixbQ0.net
みんなが指摘するくらいには施工者も分かっているはずだからなぁ。

665 :774RR (ササクッテロ Spc5-FaUp):2022/10/30(日) 09:06:26.07 ID:RwiADoStp.net
>>664
はい
手元に鍵穴潤滑油が無かったので、とりあえず異音の原因を潰す目的で後で流せば良いと考えてさしてますから、良くない事は当然ね

5000回転の共振音は明らかに減りましたが、キーシリンダー穴は恐らく関係なく、下からその周辺に拭いて収まってる感じです

666 :774RR (ササクッテロ Spc5-FaUp):2022/10/30(日) 09:08:20.91 ID:RwiADoStp.net
共振音は完全には無くなりませんが
ビフォーが10としたら
アフターは3になってる感じです

667 :774RR (ササクッテロ Spc5-FaUp):2022/10/30(日) 09:12:02.50 ID:RwiADoStp.net
すみません
悩みが解決したら又別の悩みですが
サイドバックでステーやキャリアが無しの状況で付けれるオススメのメーカーやバックってありませんか?
シートバック付けてますが、脚が短いので乗り降りが大変でw

668 :774RR (ワッチョイ 13e1-HLP5):2022/10/30(日) 09:32:50.67 ID:35HGBHAb0.net
個人的にはXSR155にサイドバッグは似合わないと思う。シートバッグ装着で
跨りにくいなら左足を左ステップに乗せてから跨ればいい。元々シート高が
高いアドベンチャーでフルパニアのやつなんか、みんなそうやって跨ってるぞ。
ただそれをXSR155でやるとカッコ悪いかもしれん。

669 :774RR (ワッチョイ 2b92-FQW+):2022/10/30(日) 20:07:42.07 ID:Mutx26Pn0.net
XSR155乗りです。
ミラーをデイトナのパラレル(左右正ネジ10ミリ)に変えたいのですが、右側は逆ネジ10ミリなので、正ネジへの
アダプターも買う必要ありますか?それとも今ついているアダプターをそのまま使えますか?
ご存じの方、教えてください。

670 :774RR:2022/10/30(日) 20:48:51.52
>>565
インドネシアがついでに作ったようなバイクだからこんなに人気出るとは思ってなかっただけだと思う。
日本で出すのは簡単だけれど、ただ現状では半導体不足で手が回那内だけじゃ?

671 :774RR:2022/10/30(日) 20:50:08.52
>>580
それを言うなら400でしょう。
250はグランプリでもある世界標準だぞ。

672 :774RR:2022/10/30(日) 20:51:08.58
>>583
カブ兄弟が44万もするのに大差ないだろ

673 :774RR:2022/10/30(日) 21:28:19.66
>>667
タナックスかドッペルギャンガー

674 :774RR (ワッチョイ f9e4-GBIF):2022/10/30(日) 20:44:48.43 ID:GjGwwzgD0.net
サイドバッグは便利ですよね、xsr155にも似合うし。
でも脱着方法やタイヤの巻込み対策は必須。
サッと外して手持ち鞄に出来るように工夫しないとね。
私はヒモとカラビナを使ってます。そしてステーは必要ですよ。

675 :774RR (オイコラミネオ MM95-RQZi):2022/10/30(日) 21:09:26.45 ID:0twnEiJsM.net
パニアとかサイドバッグは、ケチったら損します(経験談)

676 :774RR (ワッチョイ 13e1-HLP5):2022/10/31(月) 11:12:53.15 ID:EYSINrqZ0.net
XSR155でサイドバッグ装着時のネックはステーだろうな。DIYで何とでも
なるとは思うが、バッグを付けっぱなしならともかく状況により付けたり
外したりするならステーの見栄えも無視できない。その点はシーバッグの
ほうが楽だと思う。

677 :774RR (ワッチョイ 0b41-l7eb):2022/10/31(月) 11:51:31.69 ID:3iSFldeV0.net
いくねんTVはステーワンオフしてもろてましたね

678 :774RR (ワッチョイ 0962-qKHi):2022/10/31(月) 12:09:00.29 ID:GA0e38S70.net
リアサスの規定トルクわかる人いますか?

679 :774RR :2022/10/31(月) 15:55:35.13 ID:0ouGadRA0.net
慣らしが苦行すぎてつらい
仕事が忙しかったりであんま乗れなくて納車1ヶ月半でまだ500㎞弱だわ
早くVVA入れたい

680 :774RR :2022/10/31(月) 16:00:09.29 ID:d6/q+QPF0.net
>>678
44Nm

681 :774RR :2022/10/31(月) 16:07:09.31 ID:mjLu1UwG0.net
500kmも乗れば慣らしは十分
アクセルガバ開けでVVAまで回さなければ問題ない

682 :774RR :2022/10/31(月) 16:58:29.30 ID:qsjVfvKe0.net
CUSTOMKITのXSRリアサス、モデルチェンジして再発売したのね
ポチってしまった

683 :774RR :2022/10/31(月) 17:06:33.07 ID:0ouGadRA0.net
>>681
7000回転手前なら回して平気ってこと?

684 :774RR :2022/10/31(月) 17:41:55.23 ID:mjLu1UwG0.net
部品の擦り合わせは最初の300kmで終わってると言われてるよ

参考までに俺は500kmからVVA手前まで回し、1000km以降でVVA解禁して、今3000kmだけど全く問題無い

輸入車だし、負荷の心配よりボルトの増し締めした方がいいかも

685 :774RR :2022/10/31(月) 17:46:27.51 ID:GA0e38S70.net
>>680 thx
VVA入れる前にオイル交換オススメ

686 :774RR :2022/10/31(月) 18:20:08.52 ID:A9+zCMxRa.net
500kmでオイル交換
1000kmまで5000回転縛り
1300kmまで6000回転縛り
1600kmまで7000回転縛り
その後オイル交換後VAA解禁とかやったけど
6000まで解禁するだけで下道でのストレス段違いに無くなったから500kmで6000位までなら出してもいいんじゃないと思う

687 :774RR :2022/10/31(月) 19:37:35.45 ID:GA0e38S70.net
俺もそこまで厳しくないけど似たようなナラシしたから
1年半乗って8000kmだけどめっちゃ絶好調
プラグをDXにしてオイル交換チェーン調整タイヤ空気圧はしっかり
タイヤが2019製だったから次はタイヤ交換とリアサス交換を検討中
>>682
CUSTOMKITは製造中止で同等の代替品らしい
お盆明けに発注して来週納品予定

688 :774RR :2022/10/31(月) 20:04:20.67 ID:H93nR/Y80.net
みんなありがとー
とりあえず初回点検がてら購入店でオイル交換してもらうわ

689 :774RR :2022/10/31(月) 22:25:38.90 ID:xdra/YJ/a.net
動画だとハイカムとレーシングecuで
13000まで一気に回ってるね

690 :660 (ワッチョイ fb25-HLP5):2022/11/01(火) 08:42:24.57 ID:wrReG5vC0.net
>>687
そっか別製品なのか
こちらは届くのまだまだ先だと思うので
インプレやセッティング情報よろしくです~

691 :774RR (ササクッテロ Spc5-FaUp):2022/11/01(火) 09:06:06.13 ID:s94lvabzp.net
サイドバックサポートの汎用品とかはxsr155に付けてる方は居ますか?
どの様な商品が装着可能かご存知の方居ましたら教えて下さい、お願いします

692 :774RR (ワッチョイ fb28-3I9p):2022/11/01(火) 09:50:21.76 ID:Ijv0qhgt0.net
どこか探しましたか?

693 :774RR (ササクッテロ Spc5-FaUp):2022/11/01(火) 10:00:51.22 ID:s94lvabzp.net
>>692
Amazonとかは
ただ汎用な為に付くか確信持てないので、どなたかこれはついたよ!みたいなのが有るなら教えて貰えると助かります

694 :774RR (ワッチョイ 89aa-o7jf):2022/11/01(火) 10:31:56.22 ID:gFWA2x3B0.net
ヒロチーで注文したリアスプロケキャンセルされたけどどこで買えばいい?

695 :774RR (ワッチョイ 89aa-o7jf):2022/11/01(火) 10:32:09.39 ID:gFWA2x3B0.net
v3

696 :774RR (オイコラミネオ MM95-RQZi):2022/11/01(火) 11:37:56.10 ID:/sWSkHEUM.net
クレクレクレクレ

697 :774RR (ワッチョイ fb28-3I9p):2022/11/01(火) 12:32:29.81 ID:Ijv0qhgt0.net
汎用品よりも
メルカリを探せば
専用品がありますよ。

698 :774RR (ササクッテロ Spc5-FaUp):2022/11/01(火) 12:45:49.07 ID:s94lvabzp.net
>>697
セットのやつですか?
アレはバイクのデザインを損ねる気がするので対象外です

699 :774RR (アウアウウー Sa9d-aXBK):2022/11/01(火) 14:57:32.43 ID:jKYzCf7ja.net
フリマのやつはしっかりはしてるけどサイドバックステーの後ろ部分が外側に広がってて
バックを付けると車体とバックが平行にならずにハの字気味に開いたポジションになるのが残念

700 :774RR (アウアウエー Sae3-2svJ):2022/11/01(火) 15:51:54.76 ID:5lNiC4k/a.net
アルミの棒を曲げてサイドステー作って
工具とペットボトル入れてるわ

701 :774RR (テテンテンテン MMeb-o7jf):2022/11/01(火) 16:10:19.40 ID:ucCJqwHVM.net
で、リアスプロケどこで?

702 :774RR (ワッチョイ fb2b-RQZi):2022/11/01(火) 16:17:35.48 ID:hV93OvrD0.net


703 :774RR (ワッチョイ 89aa-o7jf):2022/11/01(火) 16:19:21.52 ID:gFWA2x3B0.net
どこの?

704 :774RR (ワッチョイ 4925-FQW+):2022/11/01(火) 16:20:30.04 ID:UMdS9zSX0.net
そもそもサイドバッグがデザインを・・

705 :774RR (ワッチョイ 89aa-o7jf):2022/11/01(火) 16:24:43.76 ID:gFWA2x3B0.net
まぁいいやとりあえずググった限りメーカー欠品らしい
お前らも近いうちに変えるなら買っといたほうがいいかもな
まぁ馬鹿な店だとパーツ持ち込みNGとかやってるけど

706 :774RR (ベーイモ MM8b-3I9p):2022/11/01(火) 19:20:55.91 ID:MyXZ3EXoM.net
>>704
貴方の意見はいいから。
本人はバッグを付けたいんだよ。

707 :774RR (ワッチョイ 0962-qKHi):2022/11/01(火) 23:12:00.53 ID:/vBbymLk0.net
音消し警察か?

708 :774RR (ワッチョイ a9f3-Tk+f):2022/11/02(水) 07:23:28.12 ID:g/JxWU7W0.net
>>698
キジマのR25用のバッグサポートに穴開けて付けてるよ
まあ目立たなくはあるかな?
ただし問題があって、純正のフェンダーだと頑丈な金属パーツが干渉するような気がする
ショートフェンダーなら裏側に4つ空いた穴のうち2つを共用して付けられた
それと今見たら結構高いかも

709 :774RR (アウアウウー Sa9d-Ak0k):2022/11/02(水) 13:48:59.90 ID:2Zw94yQJa.net
>>691
バッグを覆う感じではなく、下部に連結させる方式ですが

https://i.imgur.com/nIs2GGq.jpg

https://i.imgur.com/kT25NMx.png

710 :774RR (ワッチョイ 8b58-ee5o):2022/11/02(水) 16:06:40.28 ID:7glFHtgt0.net
>>709
横ですまんが
溶接箇所から振動で疲労してポッキリ折れそうで怖いな
使ってみて大丈夫そうなの?

711 :774RR (ワッチョイ 816c-82y5):2022/11/02(水) 16:42:35.11 ID:zjXQ1AP90.net
そんなこと言うなら純正品以外使うなよ雑魚
不安なら自分で補強せろよクズ、そこらへん自己責任上等だろバカ
てか興味も持つなビビリ

712 :774RR (ワッチョイ 7bdc-Ak0k):2022/11/02(水) 17:51:27.11 ID:0S/3+1FU0.net
>>710
687です
コレだけでバッグの荷重を支える訳ではなく、あくまでベルトなり紐的なものを結束させるだけです
内側の巻込み防止だけですから

713 :774RR (ワッチョイ 8b58-ee5o):2022/11/02(水) 19:33:16.46 ID:7glFHtgt0.net
いや実際に走行中に壊れた事例を知ってるからさ

714 :774RR (アウアウエー Sae3-2svJ):2022/11/03(木) 00:32:07.45 ID:HzjD093oa.net
やっと純正プラグ買えたわ
2個買ったから三年くらい持ちそう

715 :774RR (ワッチョイ f9e4-GBIF):2022/11/03(木) 06:47:29.65 ID:KlNxInIy0.net
>>709と同じ物を同じ取り付け穴に取り付けてます。
一年位毎日使ってるけど平気ですよ。
ただし、あくまで内側に巻き込むのを防止する補助です。
強度は無いと思ってください。思い荷物は厳禁!
安心を求めるならメルカリのキャリア一体式の方がまだマシですよ。

716 :774RR (ワッチョイ f9e4-GBIF):2022/11/03(木) 07:00:35.06 ID:KlNxInIy0.net
品物自体の強度ではなく、取り付け部分の関係で
どうしても片持ち梁状態になるので弱いです。
普段使い、時々高速道路も使ってます。

でも鉛を詰め込んだ鞄をぶら下げて
峠で膝を擦るような事をしなければ
大丈夫じゃないかな。自己責任!

717 :774RR (アウアウエー Sae3-2svJ):2022/11/03(木) 08:47:38.05 ID:HzjD093oa.net
一点止めはやめとけ
ペットボトルの重さでもズレる
こかすともっとズレる

718 :774RR (テテンテンテン MMeb-o7jf):2022/11/03(木) 10:05:03.84 ID:IbM3TLJYM.net
なんで純正?イリジウムやろ普通

いや待てよ
俺のバイクが加速が鈍い時があるのはもしかしてクラッチじゃなくてプラグのせいか...?
こりゃいい気付きになったわ
早速交換しよう

719 :774RR (ワッチョイ 0b41-l7eb):2022/11/03(木) 13:15:41.20 ID:mL30iPl00.net
体重が…

720 :774RR (ワッチョイ 0962-qKHi):2022/11/03(木) 16:06:05.70 ID:R99dYxdT0.net
そこはmoto DXでお願いします
CUSTOMKITの代替品はSCARLET RACINGというブランドでした
これから取り付けにかかります

721 :774RR (アウアウエー Sae3-2svJ):2022/11/03(木) 21:03:05.25 ID:HzjD093oa.net
プラグは純正が一番
これまじ

722 :774RR (ワッチョイ 6958-aXBK):2022/11/03(木) 22:21:34.07 ID:SXqFjiH70.net
ガソリン入れる時ってスタンドで立たせて斜めになってるからタンク容量maxにはならないよね?
10lだったら実質9l位と考えておいたほうがいいのかな

723 :774RR (ワッチョイ 0962-qKHi):2022/11/03(木) 22:48:47.48 ID:R99dYxdT0.net
DXはダメですかい?
リアサス取り付けセッティング完了情報通りアッパーボルトに難儀した
期待したマイルドさは得られず若干ハネなくなった程度
安物買いの銭失いかも素直にYSSしとけば良かったかな?

724 :774RR (ワッチョイ fb2b-RQZi):2022/11/03(木) 23:24:06.83 ID:EdvCawQV0.net
>>722
腰で支えて立てればOK

725 :774RR (ワッチョイ fb25-HLP5):2022/11/03(木) 23:27:38.81 ID:MOjFCg4B0.net
>>723
アッパーボルト回りのパーツはどこまで外しました?
あとプリロードとリバウンドの設定は最弱?

726 :774RR (テテンテンテン MMeb-o7jf):2022/11/03(木) 23:34:36.26 ID:Lkl7oKWGM.net
dxプラグ買ったぞ
まだ付けてないけど
3速4速でパワーバンド手前でアクセルガバ開けしても回転上がらないで音だけ増える現象治るかな
今は1.5万キロ走ったイリジウムだけど

727 :774RR (アウアウエー Sae3-2svJ):2022/11/03(木) 23:57:53.02 ID:HzjD093oa.net
>>723
調整出来ないやつを買うとまさにそうだよ

728 :774RR (ワッチョイ fb2b-RQZi):2022/11/04(金) 00:27:33.25 ID:Lp0hld9f0.net
>>726
それエンジンの特性ちゃうの?

729 :774RR (アウアウエー Sae3-2svJ):2022/11/04(金) 00:36:11.47 ID:NcrSmGgda.net
>>726
プラグじゃなくてエアフィルター

730 :660 (ワッチョイ fb25-HLP5):2022/11/04(金) 01:17:45.64 ID:512fJV9z0.net
ちなみに俺がショップから提案された代替品は
ショップからの画像と同じ商品を探したらRIDE ITってブランドみたい
https://i.imgur.com/nxBUNoX.jpg

731 :774RR (テテンテンテン MMeb-o7jf):2022/11/04(金) 01:29:42.04 ID:ehvIM5fuM.net
>>729
ありえるわ...
変えるのがめちゃくちゃ面倒臭い位置にあるよな

732 :774RR :2022/11/04(金) 07:58:17.15 ID:jykW+CCId.net
>>722
目一杯入れても走行中の動揺でドレインから排出されるだけだと思うで。

733 :774RR (ワッチョイ fb28-3I9p):2022/11/04(金) 09:22:56.30 ID:srNoWKuM0.net
ガソリン入れる時は
降りずに!
バイクを給油機械にベタ付けして
スマートキーをかざして、
【エネキー】って機械が言ったらOK

734 :774RR (ワッチョイ 0962-qKHi):2022/11/04(金) 16:58:50.23 ID:Mp/luk/B0.net
>>725
外したパーツはレンチの振り幅のためインナーフェンダー
明かり取りにサイドカバーの2つ、最小限で済ませた
プリロードとリバウンドともにほぼ最弱でようやく
それでもまだ硬め、初期設定はガチガチでした
RIDE ITのとリバウンドネジが違うだけでそっくり
今日300km走ってみたけどあのイヤなガツンと来るショックはなくなった
でも多分言わなきゃわからんレベルのごく僅かな差でしかないと思う
理想はもっと滑らかさとしなやかさが欲しかった

735 :774RR (ワッチョイ 134f-nkzd):2022/11/04(金) 19:08:07.47 ID:JQFBsVUr0.net
みんなどこでXSR買ったの。
ちょっと遠いお店の通販で買えてもその後のメンテナンスとか困っちゃうなぁ。
自分では出来ないし。
チェーンのオイル塗布くらいはするけど。

736 :774RR (アウアウエー Sae3-2svJ):2022/11/04(金) 19:21:29.31 ID:NcrSmGgda.net
>>734
何キロ走ったの?
500、1000は走らないとサスが馴染まないよ

737 :774RR (アウアウエー Sae3-2svJ):2022/11/04(金) 19:24:33.04 ID:NcrSmGgda.net
>>735
近くに面倒見てくれるお店が無いなら諦めた
方がいい

738 :774RR (アウアウエー Sae3-2svJ):2022/11/04(金) 19:25:57.42 ID:NcrSmGgda.net
ブレーキ弱かったけどフルード入れ替えたら
効きが元に戻ったわ
フルードは黄色だったけどね

739 :774RR (ワッチョイ 939c-FaUp):2022/11/04(金) 19:26:28.45 ID:luV8mje30.net
>>737
確かにそうですよね
殆どのバイク屋で嫌がられますからね輸入車なんで

因みにアタイわ定番バイク館で買いましたー

740 :774RR (テテンテンテン MMeb-o7jf):2022/11/04(金) 19:59:55.24 ID:bnfYoCDtM.net
気合い入れて自分で整備しろ

丁度今エアフィルター変えたぞ
正気を疑うぐらい大変だったが...

741 :774RR (テテンテンテン MMeb-o7jf):2022/11/04(金) 20:01:11.94 ID:bnfYoCDtM.net
で、フロントキャリパーohしなければならないんだけどoリングどれだよ
もう疲れたよ、、、

742 :774RR (ワッチョイ 134f-nkzd):2022/11/04(金) 20:38:07.22 ID:JQFBsVUr0.net
>>737
だよねぇ。
以前近所に馴染みのショップがあったんだけど店主が高齢で店を閉めてしまってとても不便している。
バイクならなんでも任せられたんだけどな。

743 :774RR (ワッチョイ 8b58-ee5o):2022/11/04(金) 20:39:11.82 ID:hyM4Zogk0.net
自分で整備しろと言い放つ割りに能無しだなw

744 :703 (オッペケ Src5-YKH1):2022/11/04(金) 20:53:32.55 ID:ElbXF2X3r.net
>>734
ありがとう!凄く参考になります
まぁ届いたらいろいろやってみますわ

745 :774RR (テテンテンテン MMeb-o7jf):2022/11/04(金) 21:18:15.35 ID:bnfYoCDtM.net
ソケットレンチセット
スパナセット
特殊工具いっぱい
場所
時間
不屈の精神
必要なのはこれだけだ

746 :774RR (アウアウエー Sada-BzuK):2022/11/05(土) 00:12:13.99 ID:4KVacg4ia.net
>>741
40mmブレンボキャリパーとサポートで
三万くらいだからこの際交換もあり

747 :774RR (テテンテンテン MM96-Xn6k):2022/11/05(土) 01:06:58.10 ID:eZBfeS6dM.net
>>746
いや今の制動力で満足してるからいいよw

ググったら見つけれたわ
ヤマハ純正 3C1-W0047-01 ヤマハ純正 キャリパシールキット
旧品番:3C1-F5803-50
だとさ

748 :774RR (ワッチョイ b205-5tbK):2022/11/05(土) 01:07:22.85 ID:ykfVZko10.net
>>742
取り扱いの無い輸入車もちこまれて、面倒見ろと言われてもな。
迷惑極まりない。

749 :774RR (ワッチョイ b62b-Z71P):2022/11/05(土) 03:33:57.61 ID:R8W76eUO0.net
マスターシリンダとかディスク交換位は二輪館で受けてくれそうだけど

サス交換はバイク館に頼み込むとか?

750 :774RR (ワッチョイ 924f-2MQz):2022/11/05(土) 06:50:08.38 ID:zV88eDqv0.net
>>748
信じられないだろうけどそういうのまでやってたんだよ。
取り扱いがないバイクも探してきたりしてさ。
馴染客の古いバイクも何かあったら困ると2~3台くらい不動車を集めてきて部品取り用にストックしてたり。

総レス数 1028
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200