2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 61台目

1 :774RR :2022/08/24(水) 01:00:08.03 ID:EzRGqEv20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

186 :774RR (ササクッテロ Sp51-I54n):[ここ壊れてます] .net
>>180
これ高いけど付けて正解だったわ
スタンド増設するよりスマートだし

187 :774RR (ワッチョイ 6e1b-q2Do):[ここ壊れてます] .net
>>176
武川のコイルとngkパワーコードにブリスクのAR12ZS(低中速型)入れてるけどそんな症状1回も無いよ
今度ハイカム入れたらブリスクのAOR12LGS(高回転型)入れる予定

188 :774RR (ワッチョイ 6e58-Bd8t):[ここ壊れてます] .net
私のは延長リアキャリアに43L箱つけてるけど、純正サイドスタンドで全く問題なし

189 :774RR (ワッチョイ 6e58-Bd8t):[ここ壊れてます] .net
>>151
10年以上前に大型とってるよ
ZZR1100しか乗ったことないが

190 :774RR (ワッチョイ 8225-9UjW):[ここ壊れてます] .net
後出しなら何とでも言えますねえ

191 :774RR (ワッチョイ 6e1b-q2Do):[ここ壊れてます] .net
大型をたまに乗るサブとして買うのもいいかもと今R1とナイケンで検討してる
GSXR750とGSXR1100と隼と昔乗ってたの思い出したら俺鈴木んだったわ

192 :774RR (ワッチョイ 4dee-4HIO):[ここ壊れてます] .net
>>180
CT110があの位置なのを忠実に再現したらしい

193 :774RR (ワッチョイ 6e1b-q2Do):[ここ壊れてます] .net
>>180
郵便箱付けてるけど全く問題ないぞ?何かバランス悪くなる事してないか?
後は素直にセンタースタンド使えばよかろう

194 :774RR (スププ Sd22-Bd8t):[ここ壊れてます] .net
大型免許とってイキってる赤字くん

195 :774RR (ワッチョイ 8225-9UjW):[ここ壊れてます] .net
お、小型AT君ではないですか
後出し禁止ね

196 :774RR (ワッチョイ 92da-Ud03):[ここ壊れてます] .net
>>177
あんまりごついコイルつけるのもなー
>>187
ありがとう
タケガワコイル、NGKプラグキャップ、AR12ZSだからほぼ同じ構成で参考になるわ
つーことは多分他に部品変えてる関係で燃調薄めになってるのが良くないのかなー
motoDXだとなんの問題もなく走るんだけど
サブコンハ面倒だからインジェクター変えてみようかな

197 :774RR (ワッチョイ 4605-J/9a):[ここ壊れてます] .net
プラグ変えると薄くなるよ

198 :774RR (ワッチョイ 11aa-f1AL):[ここ壊れてます] .net
点火系はNGKしか信じられない

199 :774RR (ワッチョイ 8258-hpNd):[ここ壊れてます] .net
>>180,192,193,186
箱なしでも駐輪場でちょっと当てられたら倒れそうだった
すぐ強化ブラケットつけたよ、一万円アホらしい
アレは完全に設計ミス

200 :774RR (ワッチョイ 6e3f-+cJo):[ここ壊れてます] .net
>>178
ニーグリップなら空豆シートも良いよ。

201 :774RR (ワッチョイ 4525-yNcK):[ここ壊れてます] .net
エンデュランスの強化ブラケットは良さげだが
品薄なのと鉄塊で1kgくらい増量しそうなのと
位置的にシートまたがりながらサイドスタンドかけたり戻したりするのが大変そうと思って躊躇する

202 :774RR (ワッチョイ c9f3-LNpT):[ここ壊れてます] .net
>>200
横レスすまんです。
注文しようか迷ってるけど、そんなにニーグリップしやすいもんなんですか?

203 :774RR (ワッチョイ 8258-hpNd):[ここ壊れてます] .net
>>201
アレ1kgもないと思うぞ

204 :774RR (オッペケ Sr51-81Sn):[ここ壊れてます] .net
カブに5万のシートとかアホくせーな。
オーダーの野口とかで3万しないでしょ?

205 :774RR (スッップ Sd22-q2Do):[ここ壊れてます] .net
>>196
>>187だけどエアクリは8feetの布の方使ってる後オイル交換は1500から2000で毎回ゾイル入れてる
Fiコンは入れる予定無し

206 :774RR (スッップ Sd22-q2Do):[ここ壊れてます] .net
しかしこの前長野行った時迷いまくって宿泊先着くの夜になったけどあちこち暗くて見えんかった
ライト何とかならんかな?

207 :774RR (ワッチョイ 5235-BW+s):[ここ壊れてます] .net
対極であろうPCXを見ると、便利で早くて良いなと思ってしまう。しかも安い。

208 :774RR (ワッチョイ 41be-zXi4):[ここ壊れてます] .net
>>207
でも全く興味も購入意欲もわかないんだよね

209 :774RR (ワッチョイ 4605-OIBF):[ここ壊れてます] .net
昼休みマスクしてないカブ乗りとすれ違った
ホンダ乗りの評判下げるのはやめて欲しい

210 :774RR (オッペケ Sr51-f5eG):[ここ壊れてます] .net
マスクして運転するやつなんているの?

211 :774RR (ワッチョイ 4dee-4HIO):[ここ壊れてます] .net
ノシ

212 :774RR (オッペケ Sr51-37VE):[ここ壊れてます] .net
>>209
厚生労働省の出してるマスク着用の新基準見ような
カブ乗りは無知なんて悪評広めないでくれ

213 :774RR (ワッチョイ 820b-q2Do):[ここ壊れてます] .net
まーた始まった
高齢者が多いスレはすぐにマスクスレになる

214 :774RR (アウアウウー Sa85-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>209
すんません

215 :774RR (スププ Sd22-Bd8t):[ここ壊れてます] .net
>>195
大型免許とったぐらいでスレ報告しないし、後だしとか何言ってるのか…

NC750Xをレンタルしたけど、思った以上に乗りやすく、タンク部分のメットインが使いやすかったわ
これが250で発売されたら売れると思うんだけどなぁ

216 :774RR (アウアウウー Sa85-9UjW):[ここ壊れてます] .net
あー、じゃあ大型持ってることでいいよ
そういうことにしておこうね

217 :774RR (ワッチョイ 0233-ipcf):[ここ壊れてます] .net
今どき大型なんて教習所でとれるし…
普自二とった後だと、簡単にとれる

218 :774RR (ワッチョイ 0233-ipcf):[ここ壊れてます] .net
>>212
そもそも、屋外でマスク着用なんて規則いつからできたんだ?

219 :774RR (ワッチョイ 79aa-37VE):[ここ壊れてます] .net
いや、前は屋外でもマスク着用が推奨されてたけど
2~3ヶ月だか前に屋外ではマスクは必要なし
むしろ熱中症を避けるために外では外そうって新方針になったんよ

近距離で会話する時や公共交通機関を使うときに要マスクなのは変わらんが

220 :774RR (ワッチョイ 0233-ipcf):[ここ壊れてます] .net
推奨であって、ルールとか守らなければいけないとかいつなったん?
法的根拠は?

221 :774RR (ブーイモ MMf6-eadP):[ここ壊れてます] .net
もう一年以上どこでもノーマスク、やってみると何も言われないもんだよ。バカに付き合うのはもうやめた

222 :774RR (ワッチョイ 79aa-y80L):[ここ壊れてます] .net


223 :774RR (ワッチョイ 4605-OIBF):[ここ壊れてます] .net
>>220
こういうバカのせいでいつまでたってもコロナが収束しない

224 :774RR (オッペケ Sr51-37VE):[ここ壊れてます] .net
こういう輩は大抵レスバがしたいだけだから触っちゃダメだよw

225 :774RR (ワッチョイ 3df3-whg4):[ここ壊れてます] .net
欧米ではとっくにマスクはかなりの少数派になったのにねえ
日本人はマスクが好きなんだよな
人気のない深夜でもマスクして歩いてるし

226 :774RR (ワッチョイ 3df3-+deR):[ここ壊れてます] .net
そもそも年の半分以上花粉とインフルで
マスクしてたけどな。外でも電車でも会社でも。
今とあんまり変わりません。

227 :774RR (ワッチョイ 0233-ipcf):[ここ壊れてます] .net
>>223
マジで新型コロナウイルスが収束すると思ってるの?

228 :774RR (ワッチョイ 82b9-hpNd):[ここ壊れてます] .net
欧米はコロナ前から医療体制が死んでるから何を今更というスタンス
競争社会きつすぎて、むしろ身内以外の他人には積極的に伝染してやるほうがメリットあるんだもん

229 :774RR (アウアウウー Sa85-f1AL):[ここ壊れてます] .net
よそはよそうちはうち
欧米がノーマスクだからって真似せんでもよかろう

230 :774RR (ワッチョイ 4589-wtRu):[ここ壊れてます] .net
もうマスクネタ禁止!

231 :774RR (ワッチョイ 4525-1/CH):[ここ壊れてます] .net
わかりやすく釣られるバカごと即透明でいいやん

232 :774RR (ワッチョイ 51f7-Ickp):[ここ壊れてます] .net
このスレで馬鹿をNGにしたら半分は消えるな

233 :774RR (スプッッ Sdc1-9UjW):[ここ壊れてます] .net
黙ってすればいいんじゃないの?w
いちいち言わなくてさあ

234 :774RR (ワッチョイ 92da-Ud03):[ここ壊れてます] .net
>>205
エアクリはノーマルでスロボ変えてる
今思うと高回転域だとスロットル全閉でもボンボン言ってたからマフラーの影響かもしれん
まぁ色々試してみるよ

235 :774RR (スッップ Sd22-+cJo):[ここ壊れてます] .net
キャブ車だとエアクリ・マフラー換えたら、キャブ調整するなりキャブ換えるなりしてたけど、FIはある程度の範囲内なら自動でセッティング変わるの?
FIコンって、それ以上の時に初めて必要って感じ?

236 :774RR (ワッチョイ 4605-J/9a):[ここ壊れてます] .net
>>228
収束しないって言ってんのに日本語読めないの?

237 :774RR (ワッチョイ 0245-q5Hy):[ここ壊れてます] .net
少し前にエンデュランスの強化サイドブランケットについて話が出てたので質問
最近入手して取り付けたんだが純正サイドスタンドとブランケットの間が結構遊び多くて手で触るとガタガタ動くんだがこんなもん?
外す前に純正状態での確認してなかったんで不安なんだが

238 :774RR (ワッチョイ 0245-q5Hy):[ここ壊れてます] .net
訂正
ブランケット✕→ブラケット

239 :774RR (ワッチョイ 4525-yNcK):[ここ壊れてます] .net
サイドスタンドがガタガタだとどう考えてもあかんすぎるだろ…

240 :774RR (アウアウウー Sa85-f1AL):[ここ壊れてます] .net
とりあえず元に戻してガタがないか確認
ガタがあるならサイドスタンドが悪いし、ガタがないならブラケットが悪い
不具合があるなら1つずつ原因を潰していく

241 :774RR (アウアウウー Sa85-kF6m):[ここ壊れてます] .net
クロスカブ110のスピードメーターが140まであるんだが、絶対そんな必要ないだろ。CT125でも出ても100行くか行かないくらいだと思う。何かエンジン違うのか。

242 :774RR (ワッチョイ 51f7-Ickp):[ここ壊れてます] .net
バイク乗りはじめの奴がよく言うやつ

243 :774RR (ワッチョイ 4589-wtRu):[ここ壊れてます] .net
最後の「何かエンジン違うのか」の意味がわからん

244 :774RR (ワッチョイ 82b9-hpNd):[ここ壊れてます] .net
正反発シートをつけているがやはりケツが痛い
俺のデカ尻にクッションが負けているということか

245 :774RR (ワッチョイ 0295-f1AL):[ここ壊れてます] .net
どんなケツしてんだよ
どれおじさんに見せてみなさい

246 :774RR (ワッチョイ 4605-OIBF):[ここ壊れてます] .net
>>241
輸出仕様とメーター共用だからだよ
そんなこともわからんのか

247 :774RR (ワッチョイ 4d89-fBeG):[ここ壊れてます] .net
スルースキルを身につけてから書き込めよ

248 :774RR (ワッチョイ 4525-1/CH):[ここ壊れてます] .net
マフラー受注生産で3ヶ月待ちて萎えるなー
冬なるやん

249 :1004996 (ワッチョイ 4611-2J0d):[ここ壊れてます] .net
>>248
マフラー変えたところで音が汚くなるだけなのだからサツマイモでも食って屁の音でも聞いて過ごせ

250 :774RR (ササクッテロラ Sp51-03zM):[ここ壊れてます] .net
>>237
同じくブラケット付けてるけど、一切ガタつかないよ。
もしかしたら、スペーサー入れ忘れてない?

251 :774RR (スッププ Sd16-hpNd):[ここ壊れてます] .net
>>237
スタンドとブラケットの間にアソビあった記憶はないし、ガタつきもない
各部の噛み合わせとネジ類の締め込み再確認だな

252 :774RR (スッップ Sd22-q2Do):[ここ壊れてます] .net
そろそろ涼しくなってきてコーヒーツーリングの時期だなゲイシャ豆注文するわ

253 :1004996 (ワッチョイ 4611-2J0d):[ここ壊れてます] .net
夏はスタバツーリングになるしな

254 :774RR (スッップ Sd22-FXyS):[ここ壊れてます] .net
俺はコピルアクを注文してみるぜ
手持ちのミルじゃあ超粉挽き出来ないから店で挽いてもらうけど

255 :774RR (アウアウウー Sa85-/Q5r):[ここ壊れてます] .net
>>118
超亀レスだが、自転車のりで合計22段階の変速してた身としては4段ならイランとおもてる

256 :774RR (ワッチョイ 4525-yNcK):[ここ壊れてます] .net
貧相で取り付け場所が微妙で視認性も悪くて機能も不親切で肝心要の速度表示すらハッピーメーターな純正メーターがゴミなのはともかくとして
シフト表示はなくてもすぐ慣れるけどあって困ることもないわな

257 :774RR (ワッチョイ 0295-f1AL):[ここ壊れてます] .net
正直走ってる時スピードメーターって見てる?

258 :774RR (ワッチョイ 4605-J/9a):[ここ壊れてます] .net
メーター交換すればいい
Tanigakiのメーター見やすくていいぞ

259 :774RR (JP 0H4a-Js13):[ここ壊れてます] .net
カブに荷物載せようとしたらここまでやらなきゃいけないの?
もっと大量に載せてロングツーリングしてる人、いくらでもいるよね?

https://for-r.jp/supplies/31951.html

パニアケースの装着で積載性は格段と向上しましたが、別の問題が出てきました。ケース、ステー、さらにそこに荷物を積み込むと、相当な重さになります。それを受け止めるには、サスペンションのセッティンングが必要不可欠です。

パニアケースと積載物の重みに合わせて、オリジナル仕様のリアサスをさらにチューニングします。高レートのスプリングへ変更し、プリロードを通常の倍かけます。しかし、当たり前なのですが、リアサスに比べてフロントサスが柔らかすぎて、すぐにフルボトムしてしまいます。今までも気になっていましたが、今回のカスタムでついに看過できなくなりました。

260 :774RR (ワッチョイ 82b9-hpNd):[ここ壊れてます] .net
フルパニアの分だけ余計な重量増えるし
というかステッカーベタベタしてるせいでトップケースがえらいダサく見えるなあ…

261 :774RR (ワッチョイ 82da-f5eG):[ここ壊れてます] .net
ホムセン箱をナット固定なり荷締ゴムでよくね?
125にはケースの重さすらキツいよ

262 :1004996 (ワッチョイ 4611-2J0d):[ここ壊れてます] .net
折り畳みコンテナでたくさん入るよ

263 :774RR (アウアウアー Sa16-kEnC):[ここ壊れてます] .net
どうせメディアの提灯記事だから気にすんなってレス期待してるのか。そりゃ2名乗車想定内なんだから大荷物積んだってそのまま走るよ。
サス調整付いてるバイクで大荷物積んだら普通は調整するし、そういうことをハンターでもやってみようって記事だろ。

264 :774RR (ワッチョイ c125-+cJo):[ここ壊れてます] .net
キャンプブームで大荷物積むイメージだけど、実際精査してくと荷物も少なくコンパクトになってくよね。

265 :774RR (ワッチョイ 61aa-KCPR):[ここ壊れてます] .net
ハンターも上で寝れるようにするべき
荷台延長でシート前も含めフルフラットになるような折りたたみ式オプションボードを。

266 :1004996 (ワッチョイ 4611-2J0d):[ここ壊れてます] .net
>>265
コット買いなさい
https://youtu.be/zKtb8r6aWjY

267 :774RR (スププ Sd22-Bd8t):[ここ壊れてます] .net
>>259
どうでも良いが、記事の転載やめて

268 :774RR (スププ Sd22-Bd8t):[ここ壊れてます] .net
>>260
俺自身はステッカー貼ってないけど、別にダサいとは思わんな
他人の趣向にいちいち中傷するなよオッサン

269 :774RR (スッップ Sd22-iTgd):[ここ壊れてます] .net
積載に関しては法律で重さが決まってるんだから
それを超えるんならもう族車と変わらんよな

270 :774RR (ワッチョイ ee43-aKL/):[ここ壊れてます] .net
スクリーン(風防)付けてる人いる?
光が集まってメーターが溶けると聞きますが本当ですか?

271 :774RR (オッペケ Sr51-9Onz):[ここ壊れてます] .net
随分前にその話どこかで読んだな
どこのメーカーのやつだっけ?
俺も風防付けてるけど何ともないよ

272 :1004996 (ワッチョイ 4611-2J0d):[ここ壊れてます] .net
溶けはしないけど走れば走るほど小さな傷がつくからアクリル用研磨剤で時々擦ってるよ。

273 :774RR (ワッチョイ 5195-KqFj):[ここ壊れてます] .net
>>260
カスタムは目立ってなんぼという観点ならこれでいいのでは

274 :774RR (ワッチョイ 79aa-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
>>268
君まんまブーメランだろ

275 :774RR (ワッチョイ 46da-f5eG):[ここ壊れてます] .net
>>263
>>264
ビッゴフですらフルパニアで荷物積むとフロントの設置感が減るし、
まがり難くなるからなぁ。
ハンターだと走る楽しさもないし、軽トラみたいな感じでしょ。

276 :774RR (ワッチョイ 5985-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
>>270
リアルの知り合いで溶けたってハナシは聞いたことないな、でも書き込みで報告したり、最近はスクリーンに
注意書きとして記載されてたりするよね。
自分は日中長目に停める時はメーター周りにウエス掛けておく。

277 :774RR (ワンミングク MM52-Lj4X):[ここ壊れてます] .net
>>270
いまのところ、ない
が、炎天下にとめっぱにする
時は目隠ししとく

278 :774RR (ワッチョイ 82b9-hpNd):[ここ壊れてます] .net
>>268
めっちゃステッカー貼ってそう

279 :774RR (ワッチョイ 024b-H+3b):[ここ壊れてます] .net
>>255
ワロタ

ギアポジ欲しがる人はATしか乗ったことないんだろう
4輪のマニュアル6速車だってギアポジなんて付いてないぞ
考えるんじゃなく、感じて乗ればいいんだよ

280 :774RR (テテンテンテン MM66-Js13):[ここ壊れてます] .net
>>267
なんで?

281 :774RR (ワッチョイ 4171-TNLP):[ここ壊れてます] .net
半年くらい乗り倒してれば速度とエンジン音で今何速だなーってわかるようになるからなぁ
たまに止まる時踏む回数間違えるけど

282 :774RR (スップ Sd22-ON4z):[ここ壊れてます] .net
>>279
四輪はシフトノブ触れば何速入ってるか解るからかな
ちなみにちょっと前のマツダのアクセラ乗ってるけどMTで今何速に入ってるか表示あるよ

283 :774RR (オッペケ Sr51-f5eG):[ここ壊れてます] .net
これに限らずつい5年前まで250以下にシフトインジケーターなんてついてなかっただろ。
オフ車ならなおさら

284 :774RR (ササクッテロラ Sp51-BW+s):[ここ壊れてます] .net
カスタムと称してやたら売ってるパーツ付けただけのセンスのかけらも無いのってクソダサイ

285 :774RR (オッペケ Sr51-f5eG):[ここ壊れてます] .net
カスタムってのはこう言うのであってな。
中華アルミパーツとかキャリアとかはカスタムとは言わないと思う。
カスタムというかガンプラでガンダムにギャンの盾持たせるような感じ。

https://i.imgur.com/uEjMG12.jpg

286 :774RR (ワッチョイ 2945-JjaS):[ここ壊れてます] .net
>>281
あるw

総レス数 1006
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200