2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 61台目

1 :774RR :2022/08/24(水) 01:00:08.03 ID:EzRGqEv20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

885 :774RR (ワッチョイ 6a25-3dTt):[ここ壊れてます] .net
ブラウンに希少価値が

886 :774RR :2022/09/10(土) 11:08:13.89 ID:IX8oi+cg0.net
新型スレ立っていたようだが、ホシュ不足で落ちたようだ。

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1662764436/

887 :1004996 :2022/09/10(土) 11:14:45.06 ID:5H8gyeZs0.net
出ると決まったら建てれば良いのに

888 :774RR :2022/09/10(土) 11:20:50.22 ID:5p5OUZJKa.net
丸パイプ組の銀メッキリアキャリアが欲しい

889 :774RR :2022/09/10(土) 11:56:13.84 ID:Kff6w2g5M.net
なんでブラウンなくしたんやろ一番ええのにな

890 :774RR :2022/09/10(土) 12:05:57.21 ID:+k+wb5bT0.net
>>870
部品共有してるモンキー、新型ダックスに付いてないから
今回のモデルチェンジでは付かないだろうと思ってた
それより、オプミッドのメーター買った方が幸せになれるよ
入手困難でメルカリで高額取引きされてるけど
エンデュランスの直販なら普通に売ってるよ

891 :774RR :2022/09/10(土) 13:05:38.75 ID:bYuErbQ1M.net
エンジンは環境性能アップに出力ダウンじゃないの
どのみちハンターだと大差ないだろうけど
リアサスに関しては指摘あったし新型の方がいいよな

892 :774RR (ワッチョイ 3ada-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
9.4馬力@7000rpm
11Nm@5000rpm
と個人的には予想してる
インテーク長いからもう少しトルク型になるかもだけど

893 :774RR (ワッチョイ a9f3-++ih):[ここ壊れてます] .net
モンキーと同じく発生回転数は変わっても出力もトルクも全く下がらないと思う。
それどころか燃費が良化しちゃって単純にプラスでしょあちらさんは。
ハンターだって最低でも維持を可能にするための新型エンジンとそれ用のECUだろうし。
下手すりゃダックスと同じスペックで出ちゃうかもよ。
とりあえず8BJの主要諸元待ちだね。

894 :774RR (ワッチョイ 6aeb-BITo):[ここ壊れてます] .net
ロングストローク化されるんだっけ?
ECU次第でいくらでも味付け変えれるだろうから、オフロード向けにトルクアップの方向じゃねーかな。

895 :774RR (テテンテンテン MM3e-Mw4V):[ここ壊れてます] .net
さすがにメーターは変わるよな?

896 :774RR (テテンテンテン MM3e-ucij):[ここ壊れてます] .net
すまん…それが変わらないんだよ…

897 :774RR (ワッチョイ c5f3-2NDz):[ここ壊れてます] .net
>>870
ギアポジは現行だとシフトセンサーがニュートラルにしか反応しないから、シフトセンサーと関係する
配線も替えることになる、そうなると >>3 の AIpro APH9-SP 着けた方が手っ取り早いかも。。

898 :774RR (ワッチョイ e545-ZPvP):[ここ壊れてます] .net
先日の生産終了の案内状全文上げてる人いた

https://twitter.com/michaelfjt/status/1568484318552690698?s=46&t=4J87Tu-_7QYLhcNDHYlSWg

まぁ、当たり前だが10月生産分に割り当てられなかった人は新型待ちだな。
今から新型買っても半年以上待ちになるわ。
(deleted an unsolicited ad)

899 :774RR (オッペケ Srbd-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
ドリーム行って予約出来るか聞いてみたら、
やっぱりダメでした!情報がドリームに来た時点でokですって。

900 :774RR (ワッチョイ 6ad2-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>898
販売店しか理解出来ない文章だなw

10月納車予定の自分の分は10月前の生産なのか、、、しかし今現在、納車日の連絡は無し

901 :774RR (ワッチョイ 6af1-QvTk):[ここ壊れてます] .net
排ガス対応して馬力そのままでもコストかかるよな

902 :774RR (ワッチョイ eacb-dAeh):[ここ壊れてます] .net
https://young-machine.com/2022/09/09/368602/

グレーか赤か迷いますな

緑はせめてクロスカブみたいな色ならなぁ

903 :774RR (テテンテンテン MM3e-Mw4V):[ここ壊れてます] .net
ブラウンの塗料がなくなったから廃止なの?

904 :774RR (バットンキン MMb1-dAeh):[ここ壊れてます] .net
ブラウンの塗料が大量に余ってたから仕方なくラインナップしてたんだろう

905 :774RR (テテンテンテン MM3e-a8kd):[ここ壊れてます] .net
>>902
緑に乗ってるけど、昔ながらのカブみたいな緑でよかったのに、とは思う

906 :774RR (ワッチョイ 3ab5-2m22):[ここ壊れてます] .net
>>902
こいつが最終型?

907 :774RR (オッペケ Srbd-bQLr):[ここ壊れてます] .net
これ赤ってメタリック?
少し前にアフリカとかであったキャンディープロミネンスレッドと同色?

908 :1004996 (ワッチョイ 5e11-qOm/):[ここ壊れてます] .net
七時にタイホンダからなんか発表

https://m.facebook.com/cubhousebyhonda/photos/a.567720300251843/1753721094985085/?type=3

909 :774RR (ワッチョイ 6ab9-/NGG):[ここ壊れてます] .net
伸びてるからまた暴れてんのかなと思ったら違ってわろた
メタリックなグレーはこれはこれでかっこいいなー
我がブラウンは旧型のみになるのか…

910 :774RR (ワッチョイ 6a0e-4mx2):[ここ壊れてます] .net
見るだけなら一番ブラウンがかっこよくて好き
マットは管理が面倒いのがな

911 :774RR (ワッチョイ ddbe-qGG+):[ここ壊れてます] .net
細かいことは気にしないと言う最強の管理方法を採用してるのでうちのブラウンは常に完璧っすわ

912 :774RR (ワッチョイ 6aeb-BITo):[ここ壊れてます] .net
>>908
ワロタ

913 :774RR (ワッチョイ 1158-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>908
市ね

914 :774RR (ワッチョイ 6daa-BLAF):[ここ壊れてます] .net
汚れも目立たないし、マットの維持もたいして気を遣わないしマットフレスコブラウンはいいぞぉー。
洗っても綺麗になった!と実感できるのはリアキャリアだけだがな。

915 :774RR (ワッチョイ ddbe-qGG+):[ここ壊れてます] .net
新型の車重116kgってタイ版だから2kgはタンデムステップとして、あと2kgは何が軽くなったんだろ
新形状のキャリアか?

916 :774RR (ワッチョイ 1189-DEbe):[ここ壊れてます] .net
ひょっとしてアルミ製?知らんけど

917 :774RR (ワッチョイ 6a58-/NGG):[ここ壊れてます] .net
ブラウンのマットは塗装ではなく成形色かつ成形面なので、雑な扱いで問題なし
むしろ多少の傷ならペーパーがけで直せるくらい無敵

918 :774RR (ワッチョイ 6a58-/NGG):[ここ壊れてます] .net
あ、フロントフェンダーとヘッドライトステーは塗装だな

919 :774RR (ワッチョイ ea4b-a1qj):[ここ壊れてます] .net
そのうちマイチェン後のインプレ記事が出るだろうけど
メディア系はオベンチャラ分、三割引きで読まなきゃなだよな
稀に−点を微妙な感じで表現してくれるリポさんは流石だと思うわ

920 :774RR (ワッチョイ ea0b-tKM1):[ここ壊れてます] .net
ピカピカのハンターカブよりヤレてるほうが好き

921 :774RR (ワッチョイ 6aeb-BITo):[ここ壊れてます] .net
グレーはスタンレーのこの色味だったらいいけどな。

https://jp.stanley1913.com/products/10-09991?variant=42388496482547

922 :774RR (ワッチョイ 75ee-rxz5):[ここ壊れてます] .net
自分が契約した夢は2ヶ月に1回入荷があるかどうからしい。今月連絡が無ければ一年待ちになる。

923 :774RR (ワッチョイ 6aeb-BITo):[ここ壊れてます] .net
https://m.facebook.com/cubhousebyhonda/photos/pcb.1754592971564564/1754586331565228/

ちょっとマットな感じかな。いいやん。

924 :1004996 (ワッチョイ 5e11-qOm/):[ここ壊れてます] .net
すまんごぉ、日付見てなかった
>>912
>>913

925 :774RR (ワッチョイ e545-ZPvP):[ここ壊れてます] .net
>>922
一年待ち…4月に頼んだ俺は絶望的か

926 :774RR (ワッチョイ 6aeb-BITo):[ここ壊れてます] .net
タイホンダのサイトにカタログあったけど、グリーンも少し色が濃くなった?気のせいかな?

927 :774RR (ワッチョイ c5f3-/NGG):[ここ壊れてます] .net
>>926
気のせい

928 :774RR (ワッチョイ 1125-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>915
まあ2kgとはいえ軽量化は朗報ではあるな
大きくスタイル変わってなさそうだし現行のアルミスイングアームとかポン付けできるんかしらね~

929 :774RR (ワッチョイ 6ab9-/NGG):[ここ壊れてます] .net
2キロくらいならお前が痩せろという段階の話だなあ
この手の軽量化って、10の単位が変わらん限りは殆ど誤差ちゃうんか
スポーツバイクならともかくカブなら尚更

930 :774RR (アウアウウー Sa21-Ors1):[ここ壊れてます] .net
スーパーカブレンタルで乗ってハンターのレンタルバイクにシートだけ跨らせてもらったんだけど
俺の背丈にジャストフィットしたんで
欲しくなったが一年以上待つ必要あるんだよね…
ハンターの赤いいなあ…

931 :774RR (ワッチョイ 3ada-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
2kgってほんとなんなんだろう
同じパターンのJA48からJA58は重量変わらずだからエンジンではなさそうだし
燃料タンク容量変わってるからその辺りで何か構造が変わってるのかな?

932 :774RR (ワッチョイ 6aeb-BITo):[ここ壊れてます] .net
エンジン自体が軽いとか

933 :774RR (テテンテンテン MM3e-a8kd):[ここ壊れてます] .net
ピンバイスでゴリゴリやってシャーシ肉抜き
中空スポンジタイヤ

934 :774RR (ワッチョイ 7dee-pqEy):[ここ壊れてます] .net
軽くなって効果がはっきりわかるのはホイールまわりとバネ下だな

935 :774RR (ワッチョイ 1125-OdF3):[ここ壊れてます] .net
長距離走ってきて帰りに1メモリ~点滅くらい見計らってガソリン満タン入れると
シート下あたりがずっしり重くなる感じわかるのん

936 :774RR (ワッチョイ 6a0e-4mx2):[ここ壊れてます] .net
キャリアがかなり重かったからそこが一番怪しい

937 :774RR (ササクッテロラ Spbd-uWem):[ここ壊れてます] .net
この程度の変更なら現行も新型も変わらんな
自分の愛車がモデルチェンジで全く違うバイクに変わってしまって旧型然になるのが悲しすぎるから2度と新型が出ない絶版車や旧車の類いが売れるのもわかる気がする

938 :774RR (ワッチョイ 89e9-abVI):[ここ壊れてます] .net
旧型はやっぱり売れなくなるから
市場は正直だよ

939 :774RR (テテンテンテン MM3e-Mw4V):[ここ壊れてます] .net
近所に出てる中古迷ってたけど新型まで我慢するわ

940 :774RR (ワッチョイ 89e9-abVI):[ここ壊れてます] .net
誤差の範囲だけどパワーアップに燃費アップだからな
最高出力を9.7psから9.8psにアップ。 しかも、燃費はWMTCモードで従来型の66.1km/Lから68.8km/Lに向上

941 :774RR (ワッチョイ a9f3-++ih):[ここ壊れてます] .net
現行ハンター
8.8ps/7000回転 1.1kg/4500回転
新エンジン先行ダックス
9.4ps/7000回転 1.1kg/5000回転

942 :774RR (ワッチョイ ea33-QZWA):[ここ壊れてます] .net
ハンターカブの前はグロムに乗ってたけど、角目が気に入ってた自分にとっては
モデルチェンジで昆虫っぽい丸目になったから買わなかった

943 :774RR (テテンテンテン MM3e-QvTk):[ここ壊れてます] .net
ダックスに走り負けちゃうのかw

944 :774RR (ワッチョイ 7958-VyG3):[ここ壊れてます] .net
DAX125は12インチだから走り負けるはちょっと…ねえ

945 :774RR (エムゾネ FF0a-QvTk):[ここ壊れてます] .net
ホンダ青山本社でのカブミーティング
エントリー始まってます

946 :774RR (アウアウウー Sa21-BLAF):[ここ壊れてます] .net
カブミーティングにドノーマルで参加したら蔑んだ目で見られそうだ

947 :774RR (ワッチョイ 7958-VyG3):[ここ壊れてます] .net
ドノーマルの解釈次第かなぁ
ツーリング用のUSBとスマホホルダー装着してりゃいいんじゃね?

948 :774RR (ワッチョイ 7dee-pqEy):[ここ壊れてます] .net
>>946
空気扱いかお節介カスタム指南おじさんのいい弄り相手にされるかどちらかだろう

949 :774RR (JP 0H2e-QvTk):[ここ壊れてます] .net
カブーミーティング
場所 ホンダウエルカムプラザ青山(本社)

開催日:2022年10月15日(土)、16日(日)
申込受付期間:2022年9月10日(土) 午前11:00 ~ 9月16日(金) 午前11:00

エントリーURL
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2022/20221015/

ゲスト
TVア二メ「ス一パーカブ」の声優のお二方主人公小熊役・夜道雪さん
礼子役・七瀬彩夏さん
スーパーカブの開発責任者、瀬川健太郎さん

950 :774RR (ワンミングク MM7a-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>940,941
ダックスと同じとしたら
実用域のトルク低下で燃費up
回転数とかトルクバンドを意識しないで乗る人には、新型の方がマイルドになって良いと思うだろうね →街乗りが乗り易くなった!とか言ってw

951 :774RR (テテンテンテン MM3e-Mw4V):[ここ壊れてます] .net
もうホンダは国内回帰しろよ60マソまで出す

952 :774RR (ワッチョイ a625-e04j):[ここ壊れてます] .net
>>943
更に言うと、同系エンジンでも重さが全然違うしね。

953 :774RR (オッペケ Srbd-bQLr):[ここ壊れてます] .net
大型ならまだしも小排気量のエンジンで、後年のほうが良かったパターンなんて、この20年でほとんどないでしょ。

954 :1004996 (ワッチョイ 5e11-qOm/):[ここ壊れてます] .net
ガソリンエンジンの性能なんてもう頭打ちやで、規制に合わせた調整でしょう。

955 :774RR (ワッチョイ ea33-QZWA):[ここ壊れてます] .net
純正タイヤって結構オフとオンのいいとこ取りっぽいタイヤなのな

956 :774RR (オッペケ Srbd-bQLr):[ここ壊れてます] .net
オフ車バカにしてる?

957 :774RR (ワッチョイ ea33-QZWA):[ここ壊れてます] .net
「オフ車」とは言ってないぞ

958 :774RR (ワッチョイ a9f3-++ih):[ここ壊れてます] .net
>>953
型落ちは悲しいけど潔く諦めて新型とホンダの技術を歓迎しようじゃないの。

959 :774RR (ワッチョイ 5e05-k6NM):[ここ壊れてます] .net
純正タイヤ悪くない
荒れた林道でもセローについていけた

960 :774RR (ワッチョイ 661b-tKM1):[ここ壊れてます] .net
そんな事よりハイカムとグリップとプラグの交換で2時間半も掛かってしまった
エンジンかけて3分ほどたまにアクセル開度半分くらいまで回したが特にタペット異音無かったしヨシッ!としよう
ついでにタナックスの時計も付けたカシオのF91見づらいんだよな

961 :774RR (ワッチョイ c5a9-jxjI):[ここ壊れてます] .net
125ccの上限があるから厳しいよな
NC700→750みたいに排気量上げて規制対応して体感性能は落とさずに済むができない

962 :774RR (ワッチョイ ea0b-tKM1):[ここ壊れてます] .net
型落ちになった方がもう同じバイクは増えないんだと思って嬉しいブラウン乗り

963 :774RR (ワッチョイ 1ebb-4mx2):[ここ壊れてます] .net
ロックダウンの影響でかなり遅延してるらしいが6月からは動いてるし今からでも順調に流れたら半年くらいで納車ありそうだな

964 :774RR (ワッチョイ c5f3-aQ9k):[ここ壊れてます] .net
>>962
同上‼
金属感あるグレー(シルバー?)はちょっとだけ羨ましいが、マットなブラウンが未だに気に入ってる。

965 :774RR (ワッチョイ c5f3-G87o):[ここ壊れてます] .net
次スレ建てておきました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 62台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662883242/-1002

        保守、テンプレ、参考資料等、ありましたらお願いします。

966 :774RR (ササクッテロラ Spbd-qGG+):[ここ壊れてます] .net
マイチェンct125はカウルの取り外しが楽になるといいな
パズルみたいなの廃止したほうがいい

967 :774RR (ワッチョイ 6a58-/NGG):[ここ壊れてます] .net
素人が外す前提になってないからしょうがないな

968 :774RR (アウアウウー Sa21-BLAF):[ここ壊れてます] .net
今のままでいいから爪をもっとユルユルにしといて欲しい

969 :774RR (ワッチョイ 1189-DEbe):[ここ壊れてます] .net
3回外したけど苦労するという意味がわからん

970 :774RR (ワッチョイ 1125-7zFd):[ここ壊れてます] .net
1回全はずしすれば平気やろ

971 :774RR (テテンテンテン MM3e-QL5U):[ここ壊れてます] .net
これから初乗りですわ
隣町までラーメン食いに行ってくる
センスタ立ててシフトチェンジの練習したからたぶん大丈夫やろ

972 :774RR (ワッチョイ 1158-DceW):[ここ壊れてます] .net
カバー外しは、爪のあたりを軽くポンポンと叩くとポコっと逃げる感触で簡単に外せるけどな

973 :774RR (アウアウウー Sa21-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>971
ラーメン屋から出る時にプピ芋するに1票

974 :774RR (ワッチョイ 6a0e-4mx2):[ここ壊れてます] .net
盗難されやすそうだがそのへんどう?

975 :774RR (ワッチョイ 256b-H3WZ):[ここ壊れてます] .net
シフトインジケーター付ける時に初めて外した時は面倒くさかった

976 :774RR (ワッチョイ 6a58-/NGG):[ここ壊れてます] .net
パイプガード周りの方がめんどくさかった

977 :774RR (ワッチョイ c5f3-G87o):[ここ壊れてます] .net
Rボディカバー(右側サイドカバー)の爪、2カ所折りました(泣)
メーカーにしてみたら全てネジで固定するより爪やクリップを併用した方が製造時の時短(コストダウン)に
なるんだろうけど、、、、もう少し考えてほしいなぁ。。

978 :774RR (ワッチョイ 3ada-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
>>977
リアのマスターが入ってるとこ?
あそこは何処に爪があるか意識して外していかないと折れるよね
事前に動画とかで調べてケチらず内装剥がしを使うのが無難

979 :774RR (ワッチョイ 5e43-xbdW):[ここ壊れてます] .net
新聞奨学生だったのでチューブのパンクは心の底から大嫌い

980 :774RR (ワッチョイ ddbe-rj9L):[ここ壊れてます] .net
新聞配達してた時はチューブだけ取り出してパンク修理してたな

981 :774RR (ワッチョイ adf7-+Wio):[ここ壊れてます] .net
新クロスカブ「こっちこいよ」

982 :774RR (ワッチョイ 7dee-pqEy):[ここ壊れてます] .net
TUBEはパンクじゃないよPOPだよ

983 :774RR (ワッチョイ 5ea6-/NGG):[ここ壊れてます] .net
何故新型はチューブレスではないんや

984 :774RR (ワッチョイ 6a0e-4mx2):[ここ壊れてます] .net
ハンターだからだよ
オフで遊べるように

985 :774RR (ワッチョイ c5f3-G87o):[ここ壊れてます] .net
>>978
そう、そこです。滅多に外す事のない所ですが2回に分けて1本づつ折ってしまいました。
>>9 のキックペダルを着けているのですが、爪の有る時は干渉することが無かったのに、
爪が無くなって少し浮いているようで走行中の振動でカバーとキックペダルが干渉して
カバーの塗装が少し剥げてしまいました。。

総レス数 1006
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200