2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part93 【MT/DCT】

1 :774RR :2022/08/24(水) 18:40:58.41 ID:p4LnfqLq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part92 【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652401358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

362 :774RR (スププ Sd1f-NCYP):[ここ壊れてます] .net
o

363 :774RR (オッペケ Sr47-k1cA):[ここ壊れてます] .net
ライトの位置は高い方が好き

364 :774RR (ブーイモ MM7f-uPO8):[ここ壊れてます] .net
>>353
そのかわり燃費がめちゃ悪い。

365 :774RR (オッペケ Sr47-k1cA):[ここ壊れてます] .net
MT07よりショートストロークで高回転型エンジン
乗り味はデューク790みたいなんか?
乗ったことないけど

366 :774RR (ワッチョイ 83ee-izy3):[ここ壊れてます] .net
軽量ハイパワーパラツインって良く考えたらDUKE790とかが既にやってるね。信頼性爆上がりで売れるだろうけどハイパワーパラツインって何か直ぐ飽きちゃうイメージがある。脳筋も乗り換えたし。

367 :774RR (ワッチョイ b307-pIDl):[ここ壊れてます] .net
UKは燃費測定基準が違うだろうけど、UKサイトでは
CB650R:20km/litre
Hornet :23km/l

日本のサイトでは、
CB650R WMTCモード値:21.3(クラス 3-2)〈1名乗車時〉

この比率で考えると、
HornetのWMTCモード値は、24.5Km/L
NC750Xが28.6Km/Lだから、CB650RとNC750Xの中間くらいか。
そんなに悪くは無さそうな感じ。

368 :774RR (ワッチョイ ff8a-pIDl):[ここ壊れてます] .net
こんなのわざわざ開発するぐらいなら
NC750S存続させてくれたほうがよっぽど良かったと思うんだけどな

369 :774RR (ワッチョイ c364-+DSp):[ここ壊れてます] .net
>>361
黄色だとメチャメチャカッコいいな
https://i.imgur.com/iq3cx8g.jpg

370 :774RR (ワッチョイ bfee-NCYP):[ここ壊れてます] .net
赤の部分黒がよかった

371 :774RR (ワッチョイ f3f3-JExP):[ここ壊れてます] .net
価格は100万越えかな

372 :39 (ワッチョイ ffde-xl70):[ここ壊れてます] .net
安く出せば売れるだろうな
この手のストファイに箱盛り付けてツアラーにしたがる層は結構多いから

373 :774RR (ブーイモ MM7f-uPO8):[ここ壊れてます] .net
NCが100万に届こうってんだから120万はするだろ。

374 :774RR (ワッチョイ 83aa-k1cA):[ここ壊れてます] .net
イギリスでの販売価格を考慮すると80万円台らしい
それに消費税とETCとか諸々入れると100万円だな。
クイックシフターはオプションらしい

375 :774RR (ワッチョイ e3aa-uPO8):[ここ壊れてます] .net
そりゃ安いな。NC750Sやめたのは棲み分けできないからか。コロナなけりゃ一昨年発表だったのかね。

376 :774RR (ワッチョイ e358-eCmS):[ここ壊れてます] .net
o

377 :774RR (ワッチョイ c3b0-6vFm):[ここ壊れてます] .net
メットイン付いてるの?

378 :774RR (ワッチョイ bfb5-Vwkg):[ここ壊れてます] .net
初代ncって64.9万円だったよね
今は100万もするのか

379 :774RR (ワッチョイ bf41-7uza):[ここ壊れてます] .net
>>359
春まではNCベースの画像だったが夏の広報でホーネットベースになったよ
400Xよりさらにオフ寄りの装備になるっぽい
ホーネットが115万くらいとするとトランザルプはさらに10万プラスくらいかな

380 :774RR (ワッチョイ f3ee-0qRf):[ここ壊れてます] .net
>>378
2014年のNC750Xベースモデルは66.8万円+税だから、今の消費税だと73.5万円

ABS:7万円
Eパッケージ:8万円
 ETC2.0
 グリップヒーター
DCT:6.5万円
HSTC:1万円

以上全部足すと22.5万円相当だから、装備差埋めると96万円てところ
部材高鑑みたらまぁ妥当

381 :774RR (ワッチョイ 83aa-k1cA):[ここ壊れてます] .net
四輪もここ10年でかなり値上りしてる
それはコロナ禍
よりずっと前から
世界的な流れ
よそはその分収入も上がっているけど日本はそのまま
ヤバイくらいそのまま

382 :774RR (ワッチョイ bf41-7uza):[ここ壊れてます] .net
日本はもうだめだ論は日本に移住したい外国人勢が日本の人口を減らしたくて流してる嘘だから真に受けるなよ(嘘)

383 :774RR (ワッチョイ bfee-NCYP):[ここ壊れてます] .net
o

384 :774RR (オッペケ Sr47-k1cA):[ここ壊れてます] .net
なんとか論じゃなく客観的に見てみろ?
年収で韓国にも抜かれ欧米には水を開けられそのうち中国や東南アジアにも抜かれそう
その上働き方改革で更に生産性おちそう
先日、芸能人がアメリカ行ってピザとコーラで4500円で驚いたて記事あったけど
世界は物価も上昇してれば収入も上昇して釣り合いが取れてるけど
日本は収入そのままだからね。

385 :774RR (ワッチョイ c328-t8c8):[ここ壊れてます] .net
>>384
タイのバンコクあたりのマクドなんて、もう日本と値段がほとんど変わらんからな。

386 :774RR (ワッチョイ 7358-JU49):[ここ壊れてます] .net
NC750SはWMTCモード28.3km/hだね
ツーリングで40km/L行く時もあるから新骨はロングツーリングで35lm/L行くかどうかかな
車重だけは素直に羨ましい。NC750S(MT)比-28kgはデカい
排気量は2年ぐらいで800㏄になるかもね。実質新750Sだし気になるが数年は様子見

387 :774RR (オッペケ Sr47-k1cA):[ここ壊れてます] .net
800にはならんだろ
これ以上ボアひろげられんくらいショートストロークやし

388 :774RR (スフッ Sd1f-lc0e):[ここ壊れてます] .net
>>370
それ糞コラじゃね?
https://i.imgur.com/5lihpU9.jpg

389 :774RR (ワントンキン MM9f-EfIb):[ここ壊れてます] .net
>>387
そうなんだ
なら安心して買えるね 
今ちょっとNCで出てるけど冬のジャケットでちょうどいいや
グリヒも入れたw

390 :774RR (ワッチョイ c36e-eE0s):[ここ壊れてます] .net
このホーネットベースにアドベンチャーバイク作って欲しいわ

391 :774RR (アウアウウー Sa27-53L9):[ここ壊れてます] .net
>>390
それがトランザルプじゃん

392 :774RR (ワッチョイ 7358-JU49):[ここ壊れてます] .net
>>386
自己レス
今のところ骨750は国内販売されなくてトランザルプだけ国内販売するって言われてるな
あ、でも教習車仕様はあるかも

393 :774RR (スフッ Sd1f-lc0e):[ここ壊れてます] .net
>>392
いくらなんでも新しい教習仕様車なんて出すわけないだろ

https://www.honda.co.jp/news/2022/2220613-nc750l.html

394 :774RR (オッペケ Sr47-J5ae):[ここ壊れてます] .net
排気量の割に出力小さいエンジンのバイク

NC750X、X-ADV
BOLT、W800、MEGURO

NC系は生き残れるのか?

395 :774RR (ワントンキン MM9f-EfIb):[ここ壊れてます] .net
最終750Sだけどリアのプリは最弱で落ちついた
ほぼ空のトップケース付けてちょっと硬いアシって感じでまあいいかなと
かなり落ち着きも出たし乗り心地も許容範囲かな
体重は60kg

396 :774RR (ワッチョイ 83ee-izy3):[ここ壊れてます] .net
旧モデル迄は有った足でDCTシフト出来るオプションは新型には使えないのかな?物理的に取付不可なんだろうか?

397 :774RR (ワッチョイ f3ee-0qRf):[ここ壊れてます] .net
物理的にどうかは知らないけど、仮に取り付けたとしてもメーターのソフトがそもそも対応していないから機能を割り当てる操作ができず動作不可

398 :774RR (ワッチョイ bfee-NCYP):[ここ壊れてます] .net
o

399 :774RR (オッペケ Sr47-k1cA):[ここ壊れてます] .net
ホーネットいいな。これ興味が湧いてきたわ

400 :774RR (アウアウウー Sa27-1yyg):[ここ壊れてます] .net
DCT老害にはMT車のホーネットは上手に運転できないよ!?
すぐに足つったり疲れたりするよ
諦めな

401 :774RR (オイコラミネオ MM87-t3UM):[ここ壊れてます] .net
トランザルプ出るなら次期NCは普通のツアラーでいいよなぁ
そもそもオンタイヤだしLD標準だしアドベンチャーにすることない
次があればだけど

402 :774RR (ブーイモ MMe7-uPO8):[ここ壊れてます] .net
>>394
馬力低めだけと足りないわけじゃなかろ。馬力絶対なら250とかの立場がない。
馬力低めの変わりに圧倒的省燃費は、環境性能アピールでいいと思うな。今度のホーネット750ベーズにハイブリッド作れたとしても、燃費はNC750とかわらんだろう。

403 :774RR (ドコグロ MMdf-ppsE):[ここ壊れてます] .net
nc750はツアラー

404 :774RR (アウアウウー Sa27-oFSC):[ここ壊れてます] .net
>>394
そんかわり同等程度排気量の半分の回転数で同じトルクでてるじゃん

405 :774RR (ワッチョイ 83aa-pctS):[ここ壊れてます] .net
NCの魅力は「低燃費」と「低回転が扱い易い」
であるエンジンなんよね。

ハイギヤードだから、80km/Hでも2000回転そこそこで
ノッキングなく走れるし、
400kmの日帰りツーリングなら34km/L程度は走る。

後継機になってエンジン嗜好が変わるなら、
v-strom650でも良いって思うかな。

406 :774RR (ワッチョイ e358-eCmS):[ここ壊れてます] .net
o

407 :774RR (ワッチョイ 7f51-pIDl):[ここ壊れてます] .net
国内でSが消えNC750Xのみになった関係で現行の教習車もカウル付きだからな
ホーネットの方が教習車化には向いてるから、国内に入れば来年からベースが変わるかも

408 :774RR (ワッチョイ 7358-JU49):[ここ壊れてます] .net
>>405
俺と同じ嗜好でワロタ。スズキVスト650もいいよね。汚れててもサマになるしあとは燃費だけか
公道の常識的な速度の範囲でもビッグバイクの醍醐味を十分味わえる数少ないバイクがNCだと思う。750版SRかな
それでいてテイスト系のW800などと違い普通にロードスポーツできる。振動も少ない

409 :774RR (オッペケ Sr47-k1cA):[ここ壊れてます] .net
>>407
今の教習車がロングストロークのNCを更に教習車専用で低速重視にチューニングしてあるのに
ショートストロークのホーネットを教習車仕様にするメリットは何?
カウルの有無なんて教習するのになにも影響ないだろ?

410 :774RR (ワッチョイ 7358-JU49):[ここ壊れてます] .net
イタリア生産かもしれんしね

411 :774RR (ワントンキン MM9f-e/IJ):[ここ壊れてます] .net
>>407
教習所のコスト的にAT教習車と消耗部品の使い回しが出来るNCを使い続けるのでは?

412 :774RR :2022/10/07(金) 22:19:07.30 ID:OaSCAWRDd.net
現行750Xライト暗すぎ…。
カットライン出るオススメの補助灯ある?

413 :774RR (ワッチョイ 7a41-ehet):[ここ壊れてます] .net
PIAA

414 :774RR (ワッチョイ b3aa-xVLe):[ここ壊れてます] .net
中華

415 :774RR (ワッチョイ cab9-aJyJ):[ここ壊れてます] .net
ユニットLEDは必ずって言う位ライトが暗いって不満が一定数出るな

416 :774RR (ワッチョイ 0b58-K8PA):[ここ壊れてます] .net
o

417 :774RR (オッペケ Sr03-xVLe):[ここ壊れてます] .net
他社に比べて圧倒的に暗いよ。ホンダのLED

418 :774RR (ワッチョイ 4625-h2L8):[ここ壊れてます] .net
中古ないねー
結構売れてるのに無いってことは皆さん手放さないのかな
いいバイクなんだね!

419 :774RR (ワッチョイ f3ee-DoRO):[ここ壊れてます] .net
>>418
同意、2021年のモデルチェンジ以降は中古は殆ど無いし合っても新車以上の凄いプレミア価格になってる。私はたまたまキャンセル車両が有ったので即納だったけど。中古で安いの有ったらと思って探してるけど出てこないみたい。

420 :774RR (ワッチョイ db8e-kEV8):[ここ壊れてます] .net
2018年のX MT Eパケ売ったけどまだ店頭に出ないね、GIVIパニア、純正フォグ付き
豊田のドリームに現行新車DCTの展示車が総額105万で出てるけど売れてないね

421 :774RR (ワッチョイ 3aee-yQBJ):[ここ壊れてます] .net
o

422 :774RR (ワッチョイ cbaa-YTHm):[ここ壊れてます] .net
ステーだけじゃなくてバニアごと売ったの?ケースは使いまわしできるのがGIVIのいいとこなのに。

423 :774RR (ワッチョイ 0625-IBqP):[ここ壊れてます] .net
バ…パニアケース

424 :774RR (ワッチョイ db8e-kEV8):[ここ壊れてます] .net
トリシティ300に乗り換えたから使わないし、またNC買うとしたらパニアだけ純正にすると思う
お金貯めておいてクルコン付いたNCのDCTが出たら買うと思う

425 :774RR (ワッチョイ 6ff3-yNJY):[ここ壊れてます] .net
お店に新車が入荷していないから、乗り替える人が少なくなって、
結果的に中古車が出てこない、当分この流れになりそう。

426 :774RR (ワッチョイ 0b58-K8PA):[ここ壊れてます] .net
o

427 :774RR (ワッチョイ c3b9-kEV8):[ここ壊れてます] .net
今度NC750X新車を買うんだけど、盗難対策はどれくらいしといたらいいんだろ。
うちは青空駐車で、現在のバイクは後輪を建物にロックしてるだけだけど、3年間盗難にはあってない(バイク買取のビラは1度だけ貼られてた)。
後輪地球ロックに、前輪に鉄ロックと、フロントブレーキにディスクロックを付けて、長く乗らないときはカバーをかけるくらいかな。
プロの窃盗団に狙われるような車種とも思えないけど。

428 :774RR (アウアウウー Sa2f-Aoqs):[ここ壊れてます] .net
いや、普通に毎回カバーしろよ
痛むだろうが
盗まれる前にサビや日焼けで劣化するわ

純正アラームは安いし簡単だし
外から解除しにくいから付けとき

429 :774RR (ワッチョイ db8e-kEV8):[ここ壊れてます] .net
このバイク盗まれないけど狙われたらイタズラはされそう

430 :774RR (ワッチョイ 3aee-yQBJ):[ここ壊れてます] .net
o

431 :774RR (ワッチョイ 0b58-K8PA):[ここ壊れてます] .net
o

432 :774RR (アウアウクー MM43-ybwF):[ここ壊れてます] .net
>>429
今年住んでるマンションでH2-隼-CBR1100など5台のバイクが倒されてたが
俺のNCはシートめくられただけ
センタースタンドで倒しにくかったかも?

433 :774RR (スッップ Sdea-pQi5):[ここ壊れてます] .net
>>432
そのマンションてか、その地域を出た方がいいと思うぞ

434 :774RR (オッペケ Sr03-xVLe):[ここ壊れてます] .net
>>434
おまえが犯人か?
そう思われていそう。

435 :774RR (テテンテンテン MM86-ybwF):[ここ壊れてます] .net
>>433
犯人捕まったから大丈夫でしょ
大家さんが監視ガメラ増設してくれたし

436 :774RR (ワッチョイ 3aee-yQBJ):[ここ壊れてます] .net
>>435
スゲーな
口から火吹いたり空飛ぶ時回転したりするんだろ

437 :774RR (テテンテンテン MM86-ybwF):[ここ壊れてます] .net
釣れた

438 :774RR (ワッチョイ 5f92-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>437

439 :774RR :2022/10/10(月) 19:38:34.46 ID:BSQ09IVNd.net
>>437

440 :774RR :2022/10/10(月) 22:09:37.15 ID:GS7JRelWM.net
>>437
後釣り宣言ほどダサいもんは無いな…

441 :774RR (スッププ Sd56-UBOF):[ここ壊れてます] .net


442 :774RR (ワッチョイ 7a8e-yTbn):[ここ壊れてます] .net
'12年式NC700XDCT乗りです。
一昨日乗ろうとして、イグニッション・オンは普通に出来るもセルスイッチを押してもセルモーター反応なし。
エンジンかからず、リレー音?カチカチと音が聞こえてます。
自宅マンションの駐輪場は半地下で、JAFさんに搬送をお願いして修理をと考えています。
どの様な故障?か皆さんの経験など教えてください。

443 :774RR (オッペケ Sr03-UO1x):[ここ壊れてます] .net
バッテリーかな?

444 :774RR (アウアウウー Sa2f-XYUz):[ここ壊れてます] .net
>>442
バッテリー上がりかと
その程度ならジャンピングしてみて

445 :774RR (ワンミングク MM3a-6YyG):[ここ壊れてます] .net
『バイクのエンジンがかからないの…』
『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』

446 :774RR (ワッチョイ ea79-Sn/7):[ここ壊れてます] .net
『今日はナップスまで行かなきゃならないからバイク使えないと困るのに』
『前に乗ってたバイクはこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』

447 :774RR (スフッ Sdea-W7jN):[ここ壊れてます] .net
>>445
昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。

448 :774RR (ワッチョイ 7a8e-yTbn):[ここ壊れてます] .net
皆さん、ありがとうございます。
ライト等は普通に点灯していましたので、バッテリーは大丈夫かと思っていました。
一度、充電して電圧をチェックしてみます。

449 :774RR (ミカカウィ FF56-zauZ):[ここ壊れてます] .net
>>428
純正アラームは感度が良すぎて、ちょっと触っただけでもピーピー鳴って鬱陶しいのであまりお勧めしない。
出先以外はオフで運用している。

450 :774RR (アウアウウー Sa2f-Aoqs):[ここ壊れてます] .net
>>449
おま環
うちはNCと原ニの2台に付けてるけど
誤爆無い
先日の台風の日にカバーかけてても誤爆なかった

451 :774RR (ワッチョイ 3aee-yQBJ):[ここ壊れてます] .net
o

452 :774RR (ワッチョイ ce79-h2L8):[ここ壊れてます] .net
>>442
これ昔からあるネタたよね
昔々から読んだことある

453 :774RR (ワッチョイ caee-p+s7):[ここ壊れてます] .net
>>301
走りはNCとは比較にならないくらい上質だけど重量その他諸々でNCに戻りたくなると思う
あとクラッチめちゃくちゃ重いよ

454 :774RR (ワッチョイ 5fee-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>447 シールドバッテリーは突然ダメになる(開放型は段々弱る)
エンジンはかかるけど、いつもより弱々しいな?とか
始動までの時間がちょっと長くね?などの前兆もわりとある
出かけ先、休憩後に始動しない不幸が嫌なら
モバイルチャージャー(USB端子、ライト付きが普段も使えて便利)とか
リチウムイオンバッテリーは高いけど放置にも強いのでおすすめです

455 :774RR (ワッチョイ b3aa-Grrc):[ここ壊れてます] .net
>>442
https://m.youtube.com/watch?v=pvmeGMyo_94

456 :774RR (ワッチョイ cbaa-7/aK):[ここ壊れてます] .net
氷点下5℃とかでも始動することあるからリチウムイオンバッテリーはなんか抵抗ある。

457 :774RR (ワッチョイ 3aee-yQBJ):[ここ壊れてます] .net
o

458 :774RR (ワッチョイ 0f58-6p3B):[ここ壊れてます] .net
バッテリーでは冒険しない派

459 :774RR (ワッチョイ ca8a-kHT+):[ここ壊れてます] .net
トヨタのなにかの車種で、2WDはリチウムイオンバッテリーで、4WDはニッケル水素っていうのがあって
理由聞かれて、4WDは降雪地域で使われること想定してるけど、低温時の特性はニッケル水素のほうが向いてるからって言ってたね
逆にいうとリチウムイオンバッテリーは低温苦手なんだと思う

460 :774RR (スップ Sd8a-Oi8K):[ここ壊れてます] .net
>>459
プリウスがそうやね。
テスラなんかはリチウムイオン電池の電気で電池を暖めたりしてるし、リチウムイオン電池が低温特性悪いのはわかるんだけど、実際に始動できなくなるまでに至るのかは興味ある。

461 :774RR (ワッチョイ 4ade-CYS+):[ここ壊れてます] .net
>>393
バッテリーは気温が下がると急に不具合が顕在化する
この時期あるあるだよ

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200