2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part93 【MT/DCT】

1 :774RR :2022/08/24(水) 18:40:58.41 ID:p4LnfqLq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part92 【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652401358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

575 :774RR (アウアウウー Sa9d-JaP/):2022/11/03(木) 17:11:11.44 ID:Rv8D9Kxra.net
バイクでe-POWER的なのはスペース足らないのかな?
e-POWERならもっと燃費上がりそうだけど

576 :774RR (テテンテンテン MMeb-p4Y3):2022/11/03(木) 17:23:55.15 ID:3eYRL1S6M.net
>>575
現状に加えてでかいモーター2基とバッテリーとPCU積むのは空間的にも重量的にも費用的にもありえんだろうな。

577 :774RR (ブーイモ MM8d-u+1j):2022/11/03(木) 17:51:44.51 ID:Rhv7rNS9M.net
>>537
瞬間29.9は普通じゃね?299.9の間違い?

578 :774RR (ブーイモ MM8d-u+1j):2022/11/03(木) 17:53:00.95 ID:Rhv7rNS9M.net
アンカーおかしくなった。
>>537じゃなくて>>574です。

579 :774RR (ワッチョイ f1ee-tAkO):2022/11/03(木) 18:23:35.61 ID:Yci1XTex0.net
>>575
Hondaの板だからe:Hev的なのって言ってあげて
e-POWER+αの仕組みなのに宣伝下手すぎて草

580 :774RR (ワッチョイ 8b43-WsCS):2022/11/03(木) 22:44:39.05 ID:H2K6QhOx0.net
どんなに荒く走ってもリッター30km下回ったことないのでガソリンタンクに穴空いてるんじゃ無いのか

581 :774RR (ワッチョイ 7b25-zbgB):2022/11/04(金) 00:36:18.64 ID:8bpnSWgn0.net
うちのは20前後しか走らん

582 :774RR :2022/11/04(金) 07:29:04.51 ID:lZqrzP5Y0.net
>>577、580
それは旧モデルのエンジンじゃ無いの?新型エンジンは中々30超えないでしょ?

583 :774RR (ワッチョイ a9f3-HLP5):2022/11/04(金) 08:13:47.14 ID:Jy9Bblpr0.net
走り方の違いなんだろうね
俺なんかいつも2000から3000回転くらいしかエンジン回さないから
燃費は30から35km/Lが常態化してる

584 :774RR (ワッチョイ f1ee-tAkO):2022/11/04(金) 09:40:54.42 ID:BDHJWDJc0.net
首都高を流れに沿って走ればせいぜい70〜80キロだろうから31〜33ってところかな

585 :774RR (ワッチョイ 8b43-tAkO):2022/11/04(金) 09:58:50.90 ID:4+Q9oYvE0.net
アップダウンや信号が多いと燃費は落ちるけど
新東名みたいな道が良くて、起伏もカーブも緩やかなとこだと
かなり燃費は良くなるね
街乗りだと30切るけど、ツーリングなら35前後は確実に出してくれるわ

586 :774RR (オッペケ Src5-jq6R):2022/11/04(金) 11:16:25.07 ID:SJrKeF4Or.net
現行MTだけど真冬でも30切ったことない
燃費を良くするにはいかに6速で走るかにかかってる
元気よく加速してもきっちり6速までシフトアップすれば30を切ることはない
街中の渋滞に巻き込まれると厳しい

587 :774RR (スップー Sd73-/ES4):2022/11/04(金) 11:21:43.83 ID:w1dBcZx8d.net
新型2.2万キロ乗った燃費は
新東名等 25~27
その他の高速 30前後
一般道 33~35
で、トータル燃費平均値は32.3
参考までに

588 :774RR (スッププ Sd33-6DeB):2022/11/04(金) 12:15:46.79 ID:Tw5n/w44d.net
横浜だけど通勤に使うと20くらい
ツーリング行くと28くらい
信号からのスタートと20キロ以下巡航が続くと燃費に悪いね

589 :774RR (ブーイモ MMdd-u+1j):2022/11/04(金) 12:44:08.27 ID:bOWv8gipM.net
DCTは燃費悪いんじゃなかったっけ。
うちのMTは、この間横浜~白馬行って帰りの安曇野ICまで34.3m/L。

590 :774RR (オッペケ Src5-TFDv):2022/11/04(金) 14:28:25.97 ID:q+wBZxMmr.net
RH09のDCTの人の燃費を聞きたい。

591 :774RR (オッペケ Src5-jq6R):2022/11/04(金) 15:04:47.12 ID:vMhDxtmXr.net
既出だろ?
概ねMTより1キロ程度燃費が落ちる。

592 :519 (ワッチョイ 817d-SsSv):2022/11/04(金) 17:30:06.16 ID:Sl+O+RMo0.net
RH09DCTです
昨日、高速100km/hで1時間走った区間は32km/lぐらいでした
その後下道で150km走った区間は34.5km/lぐらいでした
渋滞はほぼ無しです

593 :774RR (ワッチョイ 138a-Tk+f):2022/11/04(金) 18:22:52.70 ID:a7KvBdk50.net
制限速度ちゃんと守って高速を1時間以上80km/h巡航すると38とか39km/lぐらいいくよ

594 :588 (スッププ Sd33-6DeB):2022/11/04(金) 19:45:29.19 ID:0MU0os7Bd.net
>>590
俺はRH09DCTだよ
同じ通勤路を19年式400Xで走ると26-28くらい出る
カタログスペックでは互角だから同じ位出るかと思ってたんだけどね
MTの方が燃費良いんだと思う

595 :774RR (ワッチョイ 7b25-zbgB):2022/11/04(金) 21:00:33.73 ID:8bpnSWgn0.net
町で30とかどんな田舎やねんと毎回思うわ
信号の無いバイパスメインなんか

596 :774RR (ワッチョイ 7b25-zbgB):2022/11/04(金) 21:03:28.62 ID:8bpnSWgn0.net
ちなみに同じ経路を初代PCXで走ると40は切らない感じ

597 :774RR (ドコグロ MM8b-CN04):2022/11/04(金) 22:47:25.73 ID:X7VSphQ9M.net
RH09DCTですが、平均28ってところです。大体、カタログ燃費。基本的にStandardモードで走っています。

598 :774RR (ワッチョイ 41ee-32SI):2022/11/05(土) 08:37:30.95 ID:3BcH4KZh0.net
やはりRH09DCTだと平均30弱位みたいですね。

599 :774RR (ワッチョイ c558-CJpv):2022/11/06(日) 13:36:06.96 ID:EOQYMwP00.net
RC88MT購入後1年半1万6千㎞で満タン法30.7~40.6km/L。平均34.2 西日本の都市間通勤と田舎のツーリングが多い
サーキットを100km走った時は25km/L。サーキットのみで計測したら16.7km/Lだった

600 :774RR (ワッチョイ a2da-Ssk3):2022/11/07(月) 20:30:25.65 ID:3nlYgBOk0.net
レブル1100DCTと、レブル1100MTの燃費比較
https://mc-web.jp/motorcycle/59599/
DCTの油圧系統のフリクションから、DCTの方が理論上
燃費が悪くなるのだとか。

601 :774RR (ワッチョイ b128-1m4i):2022/11/08(火) 09:53:44.18 ID:J2Vjtl6c0.net
>>599
逆に考えると、どうやっても16.7km/Lよりは悪くならんってことだもんな。
それはそれで凄い話

602 :774RR (ワッチョイ d9ea-C1rH):2022/11/08(火) 18:59:42.27 ID:I5LxIuZc0.net
トランザルプ、重量208㌔、航続400㌔弱(16.9L×23㌔/L)、DCTなしかぁ。。。
期待してたんだけど、乗り換えはないかなぁ。

ttps://hondago-bikerental.jp/bike-lab/40748.html
ttps://www.visordown.com/news/new-bikes/new-honda-xl750-transalp-adventure-tourer-officially-revealed

603 :774RR (ワッチョイ 65ee-JAaf):2022/11/08(火) 22:12:43.16 ID:hwwHDm3x0.net
燃費そんなに悪いのね
デザインがかなり昭和感漂うのは狙ってるのかな

604 :774RR (ワッチョイ 81aa-2kj0):2022/11/08(火) 23:44:30.60 ID:Diis8x1M0.net
正直、トランザルプよりテネレだなぁ
カッコええし

605 :774RR (ワントンキン MM46-4Pg/):2022/11/09(水) 02:41:24.23 ID:sqVfAPEyM.net
せっかくNCで燃費良くなったのにな
90psとかアウトバーンじゃ必要だろうけど。。。
最終NC750S買っといて良かった

606 :774RR (ワッチョイ 6eee-pXHZ):2022/11/09(水) 10:01:13.92 ID:xWmCNh9l0.net
XL750は航続距離の低さが致命的な気がする

607 :774RR (オッペケ Sr79-2kj0):2022/11/09(水) 11:47:21.65 ID:qt9dEMNLr.net
2気筒なのにそんな燃費なのか?
実用燃費はもっと見込めそうだけど

608 :774RR (ワッチョイ 6241-o+MF):2022/11/09(水) 20:15:47.74 ID:f2eQO5Yo0.net
テネレも似たような燃費なんだよな
というかNCが異常なんだ

609 :774RR (ワッチョイ 6225-f5Tf):2022/11/09(水) 20:25:46.04 ID:iWTLOa5t0.net
ボアアップしてショートストローク化してるからね

610 :774RR (ワッチョイ ad25-Cw2/):2022/11/09(水) 21:59:01.39 ID:YKeRfvpW0.net
低中回転域でのトルクや効率を主眼に開発したので、高燃費で乗りやすいという
メリットがある反面、高回転までは回らず、最高出力は低いというデメリットがある。
燃費や実用での扱いやすさを重視するためのギヤ比を採用したがゆえに、
高回転を使うような速度域での楽しさはなくなってしまった。

という感じなんだろうかねえ。まあ俺はナナハンのカブだと思って乗ってるんで
あまり不満はないんだけど、同じナナハンのツインエンジンで90馬力のバイクも
乗ってみたいね。どんな違いがあるんだろかね。

611 :774RR (ワッチョイ 6eee-pXHZ):2022/11/10(木) 01:16:54.87 ID:v/8PKS5Z0.net
270度クランクのデロデロした排気音が好きだから中低回転メインのNCが好きさー

612 :774RR (ワッチョイ 65f3-zlm6):2022/11/10(木) 06:50:32.85 ID:vGJl745W0.net
ずいぶん高くなったなあ
初代750買ったけど、買い換えできない
etc、グリップヒータ、フルパニアでで100万だったのに。
本体だけで90万でしょ

613 :774RR (アウアウウー Sacd-AXaC):2022/11/10(木) 07:01:09.99 ID:HqSeXtkMa.net
お前らが外装がプラスチック感丸出しでみっともないとか
モニターが一色は貧乏臭いとか
ギア表示がみたいとか
振動がツラいとか
外気温計が欲しいとか
燃費が知りたいとか
ダブルディスクじゃないと止まれないとか

文句ばかり言うから
今後もどんどん高くなるよ

初代はABS無しなら新車で60万で買えたのにさ

614 :774RR :2022/11/10(木) 09:57:11.72 ID:gNcFXy0l0.net
>>612
先代モデル終盤からETC、グリップヒータ、ABS、トラコンは標準装備だよ。
現行の純正フルパニアがべらぼうに高価になったけど。

615 :774RR (オッペケ Sr79-2kj0):2022/11/10(木) 10:21:33.89 ID:pOb9MPG5r.net
あのパニアは儲かるだろうな。
質感も見た目もイマイチだけど

616 :774RR (ワッチョイ 92aa-nsye):2022/11/10(木) 10:51:20.45 ID:UOiSnaFy0.net
寒くなってきて燃費が悪化してきた

617 :774RR (オッペケ Sr79-M/xZ):2022/11/10(木) 12:36:23.08 ID:zbf9uGsur.net
フルパニアにするとゴールドウイングツアーをも上回る積載になるのだよな。

618 :774RR (ワッチョイ c558-CJpv):2022/11/10(木) 15:53:08.99 ID:GZ3dEW540.net
>>613
安っぽくていいんだけどな。実際に安いしスズキの軽四のよう(褒めている
750S最終型新車も総支払が下取りなし税込80万円だったよ。ABS、ETC2.0、グリップヒーター標準装備のナナハンでこれは安い!と思った
装備と税金引いたら62万円ぐらい?
走っても楽しいし十分速いからこれでいいや。750S無くなっちまって寂しいよー 

619 :774RR (スフッ Sdb2-9PZP):2022/11/10(木) 16:41:43.37 ID:2aGDB2z0d.net
パニアケースとトップケース付けた奴を「フルパニア」って呼ぶのに違和感あるわ

もちろん和製英語なんだけど誰が言い出したんだろ

620 :774RR (ワッチョイ 6241-o+MF):2022/11/11(金) 04:03:47.82 ID:RJxWOz+R0.net
>>615
NTもX-ADVもトランザルプも同じ箱

621 :774RR (ワッチョイ c558-CJpv):2022/11/11(金) 09:19:10.46 ID:cFDqU5Dt0.net
純正パニアでぼろ儲け
純正のいいところはフィッティング、キー関連と幅が少し狭いくらいかな。サイドが容量少ないし物が入れにくいだろう

622 :774RR (スプッッ Sdb2-pSqO):2022/11/11(金) 11:22:36.29 ID:6oYIWm4hd.net
メットインにインカム付きメット入らないから結局箱必要になるのがなぁ
どうにかもうちょい幅確保できないものか

623 :774RR (アウアウウー Sacd-AXaC):2022/11/11(金) 12:03:35.93 ID:arltefgwa.net
薄いインカムとかヘルメット小さくすればいいじゃん
何でいつもバイクのせいにするの?

624 :774RR (ブーイモ MMa6-MWIF):2022/11/11(金) 12:12:58.54 ID:VvCdm6ciM.net
>>618
最終S乗り。在庫車を去年の春買ったけど、メーター壊れてODOが戻った以外は不満ない。
純正トップケースもキャリア込みで見ると安かったよね。

625 :774RR (オッペケ Sr79-32SI):2022/11/11(金) 14:47:33.09 ID:4QMQPtDBr.net
>>622
あの辺樹脂だから削っちゃえば?インカムの厚み分。

626 :774RR (ワッチョイ c558-CJpv):2022/11/11(金) 17:20:59.00 ID:cFDqU5Dt0.net
>>624
おお仲間だ。俺も滑り込み組。メーターは快調
純正トップケース安かったの?今はすごい値段みたいだけど
俺はGivi箱持ってるんでステーとモノキーベースだけ買って自分で付けたよ

627 :624 (ブーイモ MMa6-MWIF):2022/11/11(金) 17:38:34.99 ID:aFD0KF7vM.net
買う時点で新型Xは出てたけど、純正トップケースは、付けるためのアタッチメント含めると大幅値上げだった記憶。

628 :774RR (ブーイモ MMad-n5XD):2022/11/11(金) 18:05:46.70 ID:5B1tL7HfM.net
>>621
GIVIのステーでV37つけたときと同じ幅になるようにパニアケースデカくしてくれればいいのにな。

>>623
サイズがXLなのはどうしようもないのよ。

629 :774RR (ワッチョイ c558-CJpv):2022/11/11(金) 19:05:47.15 ID:cFDqU5Dt0.net
>>628
純正サイドパニアはハンドル幅以内に収めるようにしている感じだな。万が一の接触事故での訴訟対策とかの気もする
まあ俺なら容量とコストの方を取るけどな。箱があればステー代だけだ

630 :774RR (スフッ Sdb2-9PZP):2022/11/11(金) 19:13:13.65 ID:cPEKt5Iwd.net
>>629
両サイドに付けたケースのことを「パニアケース」という

631 :774RR (ワッチョイ c558-CJpv):2022/11/11(金) 19:21:24.40 ID:cFDqU5Dt0.net
どうでもいいパニア警察笑 伝わればいいんだよ
フルパニアーフルパニアー南無阿弥陀仏~

632 :774RR:2022/11/11(金) 19:23:18.56 .net
お前らの未来
https://i.imgur.com/E7H24MW.mp4

633 :774RR (ブーイモ MMad-n5XD):2022/11/11(金) 19:38:12.05 ID:5B1tL7HfM.net
>>629
ハンドルとパニアじゃ高さがちがうんだから、ハンドル通ったのにパニアが当たるシチュエーションあるだろうし、無意味じゃね?と思うわ。
純正は高いけど容量でかいですよ、みたいな優位がないのに純正用意する意味がわからん。

634 :774RR (ワッチョイ 65ee-JAaf):2022/11/11(金) 19:58:37.93 ID:ufVdkbQN0.net
俺みたいに全て安心の純正品で固めたい客も多いことをメーカーもわかってるのさw
純正オプション品は下取り時にキチンと査定対象になるのもメリット

635 :701 (オイコラミネオ MM91-6+LY):2022/11/11(金) 20:20:16.30 ID:cW1HVLjLM.net
パニア含めて収まりのいい純正オプション沢山付けたい、でも新車で買うには高過ぎる。
そんな俺はほぼ純正フルオプションのRC90を中古で買いました。RH09の車体より安かったし2年落ちでも満足してますよー。

636 :774RR (ワッチョイ 6225-f5Tf):2022/11/11(金) 20:35:30.56 ID:M+H4yo290.net
電スロ化されたけど新旧乗り比べたら電スロのレスポンスの良さにびっくりしたわ

637 :774RR (ワッチョイ 1d0d-EHNx):2022/11/12(土) 04:15:04.85 ID:Ywmrujec0.net
電スロのレスポンスなんて味付け次第でどうにでもなる

638 :774RR (ワッチョイ edf3-H0Ic):2022/11/12(土) 06:49:11.75 ID:JgviduKN0.net
>>632
久々に見たな
パニア付けてこれやったことある
家出るときにポールに当てて転けそうになった

639 :774RR (ワッチョイ 9d79-b0Dt):2022/11/12(土) 07:02:28.50 ID:76vDOTXg0.net
海に落ちる事は無いにしても賛否はともかくすり抜けしにくくなるよね
サイドつけると

640 :774RR (ワッチョイ 8341-gPc0):2022/11/12(土) 08:53:57.16 ID:6kKlqbDg0.net
>>631
パニアという単語や使い方の知識など民俗学的興味が無ければ普通は触れないものだからしからあるまいよ

641 :774RR (スッップ Sd43-b5PD):2022/11/12(土) 12:04:56.23 ID:wl1hvlOsd.net
カラー液晶とブラックが出たら買う

642 :774RR (ワッチョイ 9d79-Lhhk):2022/11/12(土) 12:15:46.36 ID:IJYwG7Rv0.net
↑こういう奴は買わない定期

643 :774RR :2022/11/13(日) 09:50:27.78 ID:TFqV5gno0.net
特に違和感覚えないなあ
言いやすいし意味伝わるし良いんじゃないの

644 :774RR (ワッチョイ 23aa-3TKi):2022/11/13(日) 16:05:18.90 ID:T5/tGUzQ0.net
2021 NC750X
メーター読み27.5km/L 燃料消費量9.5
満タン法29.9km/L 燃料消費量8.6
いつもメーター読みの方が燃費が悪いのは俺のNC750Xだけか?

645 :774RR (ワッチョイ edee-vn4b):2022/11/13(日) 16:48:17.50 ID:iE2Tjov70.net
普通は逆

646 :774RR (ワンミングク MMa3-HT+6):2022/11/13(日) 17:24:11.13 ID:TkZHf6+0M.net
>>644
2020NC750Sだが俺もいつもそう
アンハッピーメーター

647 :774RR (ワッチョイ a5aa-AEX3):2022/11/13(日) 17:39:33.11 ID:ubz/zd5r0.net
燃料消費量が多めに出るようになってるっぽい。少なく出ると、燃料切れ警告(0.0リットルから使用量増えてくやつ)になってからもまだガソリンあるって勘違いしちゃうからだと思う。

648 :774RR (オッペケ Src1-WBbW):2022/11/13(日) 18:11:15.06 ID:VYO9Fn3Vr.net
RH 09 DCTだけどこの電スロ優秀だね。スロットルが軽いのがまた良い。TMAXじゃ重くてグリップも滑るし良くなかった。このバイクどこ見ても卒なく作ってるよな。車体バランス、ハンドリングとか良く練られてると思う。

649 :774RR (ワッチョイ 0328-VSs6):2022/11/13(日) 23:35:57.08 ID:6CJx5FOk0.net
>>644
メーター表示は消費量増えるごとに正確になっていく。リザーブ入った後だと、給油量とだいたい同じ。

650 :774RR (ドコグロ MMab-VnnC):2022/11/14(月) 12:21:22.73 ID:DKOkWcfyM.net
言うても登場してから10年以上経っているから、大分、成熟していると思う。自分は三代乗り継いでいるからよくわかる。

651 :774RR (ワッチョイ 2b86-BvCT):2022/11/14(月) 22:46:21.72 ID:ZoNeWord0.net
21年式NC750Xだけど、満タン給油しても毎回300km弱で燃料切れ警告がでる
そんですぐ給油すると10Lくらいしか入らない
去年買ってからずっとこんな感じだけどやっぱりおかしい?

皆さん警告がでてすぐに満タンにすると何Lくらい入りますか?

652 :774RR (ワッチョイ dd58-hPWG):2022/11/14(月) 23:28:06.65 ID:42vC54kR0.net
ちと点滅早いと思うけどマニュアル読もうな

653 :774RR (ドコグロ MMab-VnnC):2022/11/15(火) 12:20:12.90 ID:bjhAR6N8M.net
21年式乗っているけど、大体同じくらいで、警告でます。
そこから100km近くは走りますので、心配不要かと。

654 :774RR (ブーイモ MM69-AEX3):2022/11/15(火) 13:58:11.09 ID:IRp9v54jM.net
現行モデルは警告点滅するだけなの?前のは警告点滅時が0.0リットルになる消費燃料計になるから、それが3.4リットルになるまでは走れる。

655 :774RR (オッペケ Src1-WBbW):2022/11/15(火) 15:05:41.43 ID:qCD5Bdj3r.net
>>651
警告灯が点いて直ぐにガス欠になったら逆に困ると思うけど、、どんなバイクも警告灯点いてから50kmから100kmは走れるようになってるよ。だからあなたのバイクは正常という事です。それとも残り2リッターぐらいで警告してもらいたかったのかな?

656 :774RR (アウアウウー Saa9-cZKG):2022/11/15(火) 15:11:25.29 ID:aO3UVD+ua.net
>>651
取説嫁
https://i.imgur.com/UDP2wfj.png

657 :774RR (ワッチョイ 4b43-FCvf):2022/11/15(火) 15:17:02.60 ID:fPOQnvl00.net
点滅しだしても100km走れるんだから、全然心配ないよな
余程飛ばしたりしない限り、どこかしらのガソリンスタンドには行けるからな
まぁ、田舎だと日曜休みのスタンドとかあるから油断は禁物だけど

658 :774RR (オッペケ Src1-8mEh):2022/11/15(火) 15:21:26.31 ID:UjOZg1Tkr.net
>>657
警告灯がついてから給油してたけど
ある時コーナーでバンクさせたらガボガボってエンジン止まりそうになってそれから警告灯がつく前に給油するようになった。RH09

659 :519 (ワッチョイ 1d7d-w0rV):2022/11/15(火) 15:22:37.55 ID:6+GoeXGL0.net
点滅したらなるべく早く給油したいが10L未満しか入らないとガッカリするよな

660 :774RR (ワッチョイ e351-BvCT):2022/11/15(火) 15:29:52.38 ID:mjbNTg4u0.net
セルフでついつい料金を入れ過ぎてお札で釣り銭が戻る

661 :774RR (オイコラミネオ MM71-rv4X):2022/11/15(火) 15:30:37.66 ID:Q5FnDs3lM.net
旧型RC63の14リッターのタンクに給油したとき13.7リッターはいって後からやばい感を理解したわ

662 :774RR (オッペケ Src1-8mEh):2022/11/17(木) 08:29:17.86 ID:zN5cmvfNr.net
トランザルプにv-st800DE、GSX-8Sとこの辺りのミドルも選択肢増えるのはいいことだな。

663 :774RR (オッペケ Src1-WBbW):2022/11/17(木) 08:37:36.75 ID:NkoC81cgr.net
ミドル辺りが日本じゃ1番合ってるからね。

664 :774RR (ワッチョイ edee-vn4b):2022/11/17(木) 10:02:55.95 ID:8fRQYAjT0.net
200kg前後のミドルがいちばん日本の生活環境に合ってる
駐輪場事情を鑑みると都市部はさらに原2があればベスト

665 :774RR (アウアウアー Saab-f7v/):2022/11/17(木) 11:10:50.52 ID:x7myh8m6a.net
バイク+電チャリが良い

666 :774RR (オッペケ Src1-WBbW):2022/11/18(金) 12:49:38.76 ID:72iI68DSr.net
RH09 DCTだけどこのバイクシングルディスクでメッチャ効くけどパッド減るの早いのかな?もう変えた人いたらどれ位持った?

667 :774RR (オッペケ Src1-8mEh):2022/11/18(金) 15:01:00.45 ID:oguES0O4r.net
多分純正パッドはシンタードだね。3万キロくらいはもつ
赤パッドに替えたら効きは悪くなるし秒で減るし
ゴールデンパッドに替えて解消した。

668 :774RR (オッペケ Src1-WBbW):2022/11/18(金) 20:06:16.50 ID:72iI68DSr.net
>>667
3万キロもつんじゃ優秀だなあ、シングルでこの重さでこの効きだからさぞかし直ぐに減るのかと思ったよ。あんまりシングルとかダブルとか関係無いのかね?体感じゃsv650やTMAXより効く感じ。

669 :774RR (ワッチョイ 75aa-8mEh):2022/11/18(金) 20:56:18.32 ID:NYzAzHuZ0.net
確かに中低速では充分に効くけど
90キロくらいからはダブルディスクにかなわない

670 :774RR (ワッチョイ 2d58-HT+6):2022/11/18(金) 21:05:50.42 ID:JqYyMepE0.net
ゴールデンで解消

671 :774RR (ワッチョイ 8325-cZKG):2022/11/18(金) 21:10:32.46 ID:8078yhGN0.net
ベスラのシンタードも良いぞ

672 :774RR (ワッチョイ abf8-grd7):2022/11/19(土) 01:16:30.01 ID:tPZewx4p0.net
700Sでカブ50と200キロツーリングをしてきたけど全然辛くなかった。このバイクの包容力を感じたね。

673 :774RR :2022/11/19(土) 06:16:48.06 ID:q8qhglM80.net
>>668
握り込めばABSが働くってことはタイヤロックするってことだから、制動力自体はこれ以上向上しない。
パッドの寿命は乗り方もあるから、俺なんかはフロント8万km以上持ったよ。例えば東北道なら浦和本線から国見SAまでブレーキかけるの10回あるかどうかだ。

674 :774RR (ワントンキン MM92-+2/L):2022/11/19(土) 13:03:49.45 ID:BCr7/4sCM.net
>>671
今ゴールデンだけど次期候補にさせていただきます
ゴールデンはディスクへの攻撃性が少し強いみたいだから(実測

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200