2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part93 【MT/DCT】

1 :774RR :2022/08/24(水) 18:40:58.41 ID:p4LnfqLq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part92 【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652401358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

744 :774RR (ササクッテロリ Spcb-635b):2022/11/29(火) 16:07:45.96 ID:dWevs3Cep.net
マクロの話をしてる最中に個別個人の話を持ち出すヤツw

745 :774RR (ワッチョイ 9fb2-635b):2022/11/29(火) 17:15:13.05 ID:DEEDbe/c0.net
xl750に浮気しそうになったけど前後サス交換してまだ乗るぜ

746 :774RR (ワッチョイ ff58-938Y):2022/11/29(火) 18:00:15.54 ID:f4Oe1xMT0.net
>>744
自分のサラリーが上がることが大事だからな

747 :774RR (ワッチョイ 1733-ow35):2022/11/29(火) 21:04:42.72 ID:XamuiNkF0.net
キャリアアップの努力はしたんだろうか?
棚の下で口を開けていても
滅多にぼた餅は落ちてこないよ?

748 :774RR (ワッチョイ 57ee-UJB1):2022/11/30(水) 00:08:43.48 ID:nzOFaWxt0.net
今は過去の円高で海外に出て行った工場を戻せる政策が必要だけど岸田さんには無理。ただ円安の利益は膨大で企業も相当程度賃上げをするのでそれに釣られて最低賃金も上昇する流れ。バブル期も円安だった事を思い出せば明白。円安で物価が上昇してと騒ぐが単なる為替、円安でも円高でもデコボコするだけでメリットデメリットの合計は同じだと言う事を理解すべき。

749 :774RR (ササクッテロリ Spcb-635b):2022/11/30(水) 08:58:30.15 ID:3sA2sHDPp.net
そりゃ長期的には購買力平価に収斂してくだろ
当たり前すぎてなw

750 :774RR (ベーイモ MM4f-uu/x):2022/12/01(木) 11:34:04.35 ID:h8kIWOwVM.net
12年のNC700X、純正キャリア手に入れたんだけど、カウルも交換しないといけないんだね。
そのままタンデムグリップ?と入れ替えで付くと思ってた。
キャリア対応リアカウルの品番分かる方いますか?
HONDA問い合わせても返答無いし、検索しても出てこない。。

751 :774RR:2022/12/01(木) 12:00:22.35 .net
パーツリストのってなかった?
無いならドリーム行ったらいいんじゃね?

ってかもう外装在庫切れで出なさそうだけど…

752 :774RR (ベーイモ MM4f-uu/x):2022/12/01(木) 19:48:12.21 ID:HXHXOy0CM.net
パーツリストにも無いねー。
純正キャリアはイタリアホンダ製?かなんかなのかね。
ホンダでは、弊社の部品以外の対応パーツについては返答出来ないと。

753 :774RR (ワッチョイ 97aa-uSZd):2022/12/01(木) 21:01:20.73 ID:CTFfuOw60.net
メーカーが回答できないのを純正パーツって謳うなよ…

754 :774RR (ワッチョイ 9f11-uu/x):2022/12/01(木) 21:32:41.61 ID:JNyIdstJ0.net
純正キャリア、確認したら北米ホンダってあったから、そっち問い合わせしたらいけるのかもやけどちょっと不親切よね

755 :774RR:2022/12/01(木) 21:53:44.31 .net
>>754
これとは違う?

https://i.imgur.com/2HWLhgq.jpg
https://i.imgur.com/S9XzUJW.jpg

756 :774RR (ワッチョイ 9f11-uu/x):2022/12/02(金) 00:10:20.93 ID:8d9mpJS50.net
>>755
それそれ
そのまま付くと思ったら、シートカウルも変更する必要があるみたい
実際カウルに干渉して付かないし

しかし、その代わりのカウルの品番が分からないという。。

757 :774RR (ワッチョイ 1733-ow35):2022/12/02(金) 05:01:06.34 ID:/ssmE/gI0.net
0SK-TAMGSBK がステーとカウル同梱
ってなってるけど

758 :774RR:2022/12/02(金) 06:28:44.42 .net
>>757
そのコードでググったらステーとカウルのセットになってるね

759 :774RR (ワッチョイ 9f11-uu/x):2022/12/02(金) 07:39:41.19 ID:8d9mpJS50.net
なるほど、そういうことか
皆様お手数おかけしました
ありがとう!これで探してみるよ

760 :774RR (スッププ Sdbf-CTDD):2022/12/02(金) 12:04:14.70 ID:qLkFiE5ed.net
最悪純正カウル切っちゃうのが早い、そのころから750の初期くらいまではカウルもセットで交換といういじわる仕様だった。

中古のテールカウルたくさん出てたもんな。

761 :774RR:2022/12/02(金) 16:54:42.03 .net
ヤフオクとかで中古純正ステー販売する業者(≠個人)も
まさかカウルが純正ではないと思わないからセットで出さないのかもね

762 :774RR (ワッチョイ 1733-ow35):2022/12/02(金) 18:00:04.22 ID:/ssmE/gI0.net
車体側のリアカウルなくなっちゃうからね

763 :774RR (ワッチョイ 77f3-RPwI):2022/12/02(金) 20:48:55.54 ID:TagYzeuG0.net
カウル交換だったのか
最初から付けてたけど、純正カウルもらってないぞ
販売店に取られたのか・・・

764 :774RR:2022/12/02(金) 20:56:56.11 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1073437961

765 :774RR (ベーイモ MMc2-50Xa):2022/12/03(土) 09:33:34.94 ID:c83oSnEOM.net
ヤフオクにリアカウルだけいっばい出てるのはそゆことか

>>760
の言うとおりカットしてみても良いのかも
キャリア干渉するとこだけだし、失敗しても普通のは割と出てるし

766 :774RR (オッペケ Sr88-1yZ5):2022/12/03(土) 12:28:37.57 ID:RWsIpc9Xr.net
2012に買った700s 完全に忘れてて倉庫に眠ってたんだけど、タンクが大丈夫かって素人でも見たら分かるもん?5000km位走って完全にノーメンテ。

767 :774RR (テテンテンテン MM34-mI8M):2022/12/03(土) 12:39:25.85 ID:3dT0P4ehM.net
解読してくれ

768 :774RR (ワッチョイ ac33-lCO3):2022/12/03(土) 13:30:11.89 ID:0y4Bd0du0.net
言ってることは難しくないけど

がドリンは腐ってるだろうから
燃料の抜きかえは必須だけど
室内保管ならサビはダイジョブなんじゃ
しらんけど

769 :774RR (ワッチョイ bd92-R4o2):2022/12/03(土) 18:12:05.12 ID:efNqIzhq0.net
解読してくれ

770 :774RR (ワッチョイ ac33-lCO3):2022/12/03(土) 18:31:16.56 ID:0y4Bd0du0.net
少なくともバイク三十台ぐらい持ってそう
ということはわかる

771 :774RR (オッペケ Src1-A03d):2022/12/03(土) 18:36:41.74 ID:tRnIPfObr.net
どれ位放置していたかによるだろうけど3年以上とかだとバッテリー、オイル、燃料はダメだろうね。ガソリンって腐るらしい。

772 :774RR (ブーイモ MMba-c+wH):2022/12/04(日) 19:05:39.36 ID:HM10kLyhM.net
FIが詰まってそう…

773 :774RR (スフッ Sd94-ZZiO):2022/12/05(月) 06:45:41.36 ID:hPOyai2Gd.net
>>772
FIが詰まる??

774 :774RR (ブーイモ MMba-c+wH):2022/12/05(月) 08:51:35.40 ID:BPZs/DHwM.net
>>773
よく知らないけど改質剤(フューエルワンとか)はインジェクターに付着したワニスを除去とか書いてあるじゃん?あれってFIが詰まってるって言うことじゃないよ?

775 :774RR:2022/12/05(月) 09:26:28.63 .net
とりあえずガソリン全前抜きで入れ替え

プラグホールからエンジンオイルぶっこんで数十分なじませてからエンジン始動かな
長期保管はオイル被膜切れてるからいきなりバッテリー繋いでセル回すとシリンダー傷入るしね

エンジンかかったらオイル・冷却水・タイヤ交換かな?


情熱度にもよるがエンジンかかるか分からない状態のバイクのメンテしてらんねーよ

776 :774RR (オッペケ Sr5f-Ohz+):2022/12/05(月) 09:54:48.09 ID:GhGMg+YIr.net
プラグホールからオイル?
シリンダーにオイル入れたらウォーターハンマーでエンジン終了では?

777 :774RR (オイコラミネオ MM5e-/A36):2022/12/05(月) 10:38:23.75 ID:VU1mEHYqM.net
そういう時はプラグ抜いてクランキングでしょ

778 :774RR:2022/12/05(月) 10:50:54.29 .net
>>776
いやいや、程度ぐらいわかるでしょ・・・

>>777
キックがついてると楽なんだけどね

779 :774RR (ワッチョイ 4c58-wX/S):2022/12/05(月) 17:52:13.15 ID:Qj/Dsc1Y0.net
すまんけど教えてください
狙ってる中古のNC700Sなんですが、下の写真の通りサイドパニアは付いていて
トップケースが付いていません
これに純正トップケースを新規購入して取り付けるならば必要な部品ってありますか?
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/zWD6a29.jpg

780 :774RR (ワッチョイ 4c58-wX/S):2022/12/05(月) 17:55:11.98 ID:Qj/Dsc1Y0.net
追加ですいません
手持ちでGIVIのモノロックを持っているんですが、写真の純正のキャリアには付かないですか?

781 :774RR (ワッチョイ 65ee-77kT):2022/12/05(月) 18:32:28.72 ID:Pp5eup530.net
純正リアキャリアが付いてるから純正トップケースはそのまま付きますね

782 :774RR (ワッチョイ 65ee-77kT):2022/12/05(月) 18:33:27.42 ID:Pp5eup530.net
GIVIは付きません

783 :774RR (エムゾネ FF70-Xq8i):2022/12/05(月) 19:49:30.43 ID:/7VkXMqKF.net
>>766
俺にくれ

784 :774RR (ワッチョイ 4c58-wX/S):2022/12/05(月) 19:49:49.30 ID:Qj/Dsc1Y0.net
ありがとうございます!中古で探します

785 :774RR (ワッチョイ 2c79-AkUK):2022/12/06(火) 08:40:21.30 ID:90Co2Lle0.net
>>784
キーはシリンダー分解してメインキーに合うようにタンブラー(スリットキー?)を入れ替えたら
メインキー1本で使えるようになるよ

※手持ちタンブラー差し替えでは多分無理なのでタンブラーを減らして使うか新規購入で合う形のに差し替え
あとスプリングも飛んで行って無くなるので予備あるといいw

786 :774RR (ワッチョイ 4c58-wX/S):2022/12/06(火) 09:06:00.17 ID:E3+WV3QU0.net
>>785
ありがとうございます
ワンキーシステム?みたいな?
2本カギがあっても気にしないから大丈夫です

787 :774RR (オイコラミネオ MM71-/A36):2022/12/06(火) 09:41:58.40 ID:ybIF5XCXM.net
タンブラは組み合わせを試行錯誤して、
飛び出たやつを最小枚数にしてヤスリで削るといいよ。
引っ込んでるやつは抜くしかないけど。
まあボックスをピッキングする人なんていないし、
力技で簡単に開くからとりあえず開かなければなので、
一枚でもいいんだけどねw

788 :774RR (スッップ Sd70-zM1H):2022/12/09(金) 09:42:52.03 ID:4jH+CjJ9d.net
インテグラに乗ってますがこの前洗車したあと電源は入るけどセルを回そうとしてもタッタッタッっと音がするだけでセルが回らず。
しばらくしたらエンジンはかかって昨日も問題無かったのに本日早朝に乗ろうとしたら同じ症状が…
どうしちゃったんですかね涙?!

789 :774RR (スッップ Sd70-zM1H):2022/12/09(金) 09:43:46.36 ID:4jH+CjJ9d.net
インテグラに乗ってますがこの前洗車したあと電源は入るけどセルを回そうとしてもタッタッタッっと音がするだけでセルが回らず。
しばらくしたらエンジンはかかって昨日も問題無かったのに本日早朝に乗ろうとしたら同じ症状が…
どうしちゃったんですかね涙?!

790 :774RR:2022/12/09(金) 09:57:45.05 .net
バッテリー交換

791 :774RR (スッップ Sd70-zM1H):2022/12/09(金) 11:37:25.65 ID:4jH+CjJ9d.net
インテグラに乗ってますがこの前洗車したあと電源は入るけどセルを回そうとしてもタッタッタッっと音がするだけでセルが回らず。 しばらくしたらエンジンはかかって昨日も問題無かったのに本日早朝に乗ろうとしたら同じ症状が… どうしちゃったんですかね涙?!

投稿確認

792 :774RR (スッップ Sd70-zM1H):2022/12/09(金) 11:38:45.79 ID:4jH+CjJ9d.net
インテグラに乗ってますがこの前洗車したあと電源は入るけど
セルを回そうとしてもタッタッタッっと音がするだけでセルが回らず。
しばらくしたらエンジンはかかって昨日も問題無かったのに
本日早朝に乗ろうとしたら同じ症状が…
何か思いつく原因でありますか?

793 :774RR (アウアウウー Sa83-chZ8):2022/12/09(金) 12:09:59.17 ID:24qzrJG6a.net
なんだよ
ただの荒らしかよw

794 :774RR (スッップ Sd70-zM1H):2022/12/09(金) 12:13:18.82 ID:4jH+CjJ9d.net
すみません!
反映されてないと思って連投してしまいました…

795 :774RR (ドコグロ MMea-lFvC):2022/12/09(金) 12:37:57.23 ID:eyuLv1VSM.net
バッテリーの寿命

796 :774RR (スッップ Sd70-zM1H):2022/12/09(金) 13:31:26.06 ID:4jH+CjJ9d.net
››790
››793
2月に中古で購入してバッテリー見てなかったので交換してみます。それで良くなればいいですけど…

797 :774RR (オッペケ Src1-A03d):2022/12/09(金) 18:08:34.63 ID:+CrdLNmSr.net
今箱根から圏央道走って埼玉まで帰る途中だけどRH09 DCTで瞬間燃費35.0kmを記録した!すげ〜なこのバイク。街乗りだと25kmだったからイマイチと思ってたらやはり凄かった。

初めて伊豆スカイライン走ったけど良かった。スポーツモード良いね、コーナー手前でいい塩梅にギア下げてくれる。まったりする時はスタンダードで使い分けられる。

798 :774RR (ワッチョイ ac33-lCO3):2022/12/09(金) 18:30:01.38 ID:sIEW1JpH0.net
寒いのに頑張るねー

799 :774RR (ワッチョイ e7ee-Ek1j):2022/12/10(土) 06:33:44.53 ID:X19V3Rsj0.net
昨日の箱根は上の方でも9℃位でそんなでも無かったよ。自分の装備も上下電熱でポカポカで暑いくらいだった。ズボンはつま先まで覆うコミネの奴だしウインドディフレクターも付けてるしGIVIのスクリーンも付けてるし快適。

800 :774RR (ワッチョイ c7da-u86g):2022/12/10(土) 22:46:06.12 ID:tj/g41Nw0.net
RC88 DCTだけど1年以上ぶりにSモード使おうとおもったら反応しなかった
N-Dスイッチが両側反応しない
普段シフトペダルしか使わないから気が付かなかった
良くあることなのかな?

801 :774RR (ワッチョイ 4755-KKgq):2022/12/11(日) 00:48:58.65 ID:l8lyU7hb0.net
良くあることじゃ無いだろw
バイク屋持ってけ

802 :774RR (ワッチョイ c7da-u86g):2022/12/11(日) 05:41:26.95 ID:yAG8SJBu0.net
いや直しても長く使わないと再発するなら
めったに使わないしほっとこうかと

803 :774RR (ワッチョイ df8a-3TNT):2022/12/11(日) 06:28:15.06 ID:hwZaVzb90.net
キルスイッチとかもそうだけど
基本バイクのハンドルまわりのスイッチって雨ざらしになる場所なのにに防水性のある設計じゃないから
使ってないとすぐ接触不良起こすよね

804 :774RR (スッップ Sdff-DWXw):2022/12/11(日) 08:58:44.08 ID:9iQIvIzzd.net
前オーナーは純正キャリアに箱に穴開けてボルト固定だったな、外して乗りたいから汎用ベースつけてGIVIモノキー化してる。

805 :774RR (ワッチョイ 8701-svha):2022/12/11(日) 09:29:25.07 ID:8NqphBlK0.net
防水のほうが難しいから。
短期間ならいいけど10年くらいともなると雨ざらしで気密を保つのは無理。
だからスカスカで水が抜ける方式が最適。
それに伴う劣化はやむなしってことよ。

806 :774RR (オッペケ Sr1b-Ek1j):2022/12/11(日) 10:01:01.47 ID:7r0kw8rQr.net
樹脂の部品を合わせて付けてるだけだもんな。パッキンもシール材も使ってないから仕方ないんだろうね。

807 :774RR (ブーイモ MM8b-vUPq):2022/12/11(日) 11:40:37.76 ID:cJ0ZIcvPM.net
雨傘って完全防水じゃないけど傘の下は濡れないのと同じで、スイッチ類は接点の位置に気を使ってあればふつうは平気よ。

808 :774RR (スッップ Sdff-9pCi):2022/12/12(月) 12:20:56.42 ID:pLQBh/pfd.net
DCT(RC70.71.12の前期)乗りでシフトドラムセンターボルトを交換した人いますか?
行きつけのバイク屋が今日休みだから聞けてないけど、ドリームじゃなくてもやってくれるのかなぁ?!

809 :774RR (アウアウエー Sa9f-aMGr):2022/12/14(水) 00:30:14.83 ID:SqZO3H4ra.net
バイク初心者が大型バイクデビューにはnc750x dctがオススメって聞きましたが実際どうでしょうか?
普通二輪とりすぐに大型二輪とりましたが自転車しか乗ってません笑
秋にとるつもりが冬になってしまったので熟慮しつつ春に買おうかと思ってます

810 :774RR (ワッチョイ 8758-FFNn):2022/12/14(水) 06:36:43.94 ID:eITigabv0.net
運転に自信ないならレブル500のがオススメ
緊張する場面が圧倒的に少ないと思う
まあ好きな乗るのが1番とも言えるけどね

811 :774RR (アウアウエー Sa9f-aMGr):2022/12/14(水) 06:52:45.07 ID:QAePY+6Ha.net
>>810
回答いただきありがとうございます
クラッチにも自信がないのでレブル1,100はどうでしょうか?
勿論dctです

812 :774RR (アウアウウー Sa6b-qzi4):2022/12/14(水) 06:58:51.85 ID:duQbArKVa.net
予算あるのなら自分の所有欲満たされるの選んどけよ
趣味のバイクなんだからさ

別にバイク便で使うわけ無いんだろ?
見た目で選べ!!!

813 :774RR (ブーイモ MM8f-Sl3F):2022/12/14(水) 08:21:34.87 ID:QpkiwsGxM.net
>>811
足つきよし
DCTでクラッチ操作なし
見た目がOKならばいいんじゃない

814 :774RR (ワッチョイ 8779-bbN6):2022/12/14(水) 09:03:27.26 ID:686v70TJ0.net
なにか障害とかで握力が弱くてクラッチがツラいとかでも無かったら
クラッチの有無で選択を狭める必要ない

クラッチ操作なんて1週間も乗れば慣れる
まじでそれで選ぶのもったいない


むろんDCTはいい技術でNCはいいバイクではあるが
妥協で選んで欲しくない

815 :285 (ワッチョイ 67b0-eHZZ):2022/12/14(水) 09:12:26.53 ID:6ii4UXxy0.net
最初にDCT乗っちゃうと
もうクラッチ付きに乗れなくなっちゃうよ

816 :774RR (ワッチョイ 67b9-FUlb):2022/12/14(水) 09:16:51.28 ID:ACGY1LO60.net
今度NC750X買うんだけど、これにリアキャリアを付けた状態で収まるバイクカバーって、オススメある?

817 :774RR:2022/12/14(水) 09:22:13.55 .net
お前毎回「今度NC750X買うんだけど」って7月から言ってるけど
いつになったら買うんだよ

買う買う荒らしか?

818 :774RR (アウアウウー Sa6b-aMGr):2022/12/14(水) 09:25:34.89 ID:7v9Rog6ra.net
今の時代、在庫切れなんじゃない?しらんけど

819 :774RR (ワッチョイ dfb2-FFNn):2022/12/14(水) 11:19:13.83 ID:4jCvOG2R0.net
>>816
オススメかはあれだけどヤマハのカバーでビッグオフローダーがリヤキャリア付けてる状態でピッタリだったよ

820 :774RR (ドコグロ MM4f-tIJK):2022/12/14(水) 12:12:54.86 ID:RZhUQsMwM.net
半年待ちぐらいかな

821 :774RR (ワッチョイ ff84-K9XA):2022/12/14(水) 12:35:17.41 ID:bYXiVtoM0.net
街乗りメインならクラッチ無いのは楽だよね
信号の度に入りづらいニュートラルに入れる必要無いし、だらだら進む車にイライラ…はするけど、クラッチ無い分少しはストレス減ったかな

街乗り用にユーザーモードセッティングどのようにしてますか?
P2、EB1、T2、DCT1とP1、EB1、T2、DCT2で迷ってます。
燃費的にはDCTレベル下げてどんどんギア上げてもらって、止まる時もギア下がりにくくした方が良さそうだけど、トルク感が無いのがなんか不安
後者のセッティングの方が好みだけど惰性で進みたい時にギアが下がるのが不満

822 :774RR (アウアウエー Sa9f-aMGr):2022/12/14(水) 13:27:21.74 ID:gk24oQVXa.net
nc750x dctってスイッチ一つでニュートラル入るよね?
俺下手くそなのでUターンやバックして切り返しとかエンジン使わずに足をついてヨチヨチ歩きでやりたいんだけど間違ってアクセル触らないようにニュートラルにしたいんだよね

この動画みたいなUターンを考えてる

https://youtu.be/j4HXyKqE-go

マジでこけたくないから

823 :774RR (オイコラミネオ MM7b-lOAh):2022/12/14(水) 16:31:42.17 ID:3HzmBAU/M.net
>>822
NCは最小回転半径が同じミドルクラスのバイクと比べても大きいからUターンする時は道幅にも気をつけてね
自分は最初のバイクはNC700XだったMTだけど、理由は初心者のうちは立ちごけやら転倒するだろうから安いのがいいのと、なおかつある程度高速道路長距離走っても疲れにくいのがいいなと思って選んだ、そのままズルズルと9年間いい相棒です

824 :774RR (ワッチョイ e7ee-Ek1j):2022/12/14(水) 18:05:52.83 ID:O3eTHxXP0.net
>>821
私はPは3で他は全て1にしてる。これでも5速と6速のギヤ上げるの遅いから自分で上げてる。アクセル開度に応じてもっとキックダウンして欲しい。

825 :774RR (ワッチョイ 5fee-zI/H):2022/12/14(水) 20:21:20.80 ID:y7Y4cLRp0.net
>>818
うちの近くのドリームには納車待ち1台と店頭在庫ぽい1台があった。
カラー変わるから今は注文受けてそう。

826 :774RR (ワッチョイ ff84-K9XA):2022/12/15(木) 12:39:55.05 ID:FPRAk0P80.net
>>824
P3で他1ですか試してみます!
なかなかベストなセッティング無いですよね
ギアペダルつけられればマニュアルモードで走るのもいいと思いますけど今のモデルには無いんですよね

>>822
ボタン一つでニュートラルに出来ますよ!
90度ずつのUターンは良いですね!
参考になりました。

827 :774RR (ワッチョイ e7ee-Ek1j):2022/12/15(木) 14:21:58.91 ID:uRxDI8740.net
>>826
ギヤペダル私も最初は欲しかったけど左手でのチェンジも慣れると足より簡単になって来た。特にシフトアップは人差し指で引っ掛けるだけなので簡単に感じる。

828 :519 (スププ Sdff-W6za):2022/12/15(木) 15:38:28.01 ID:x22pcCDVd.net
俺もP3で他は1だ
郊外はMにして指でアップダウンしてる

829 :774RR :2022/12/16(金) 21:46:32.33 ID:meFxsw0a0.net
既出だとごめん
今日RH09中古を契約したきた。
リアキャリアについてだけどRC90以前のキャリアはつきそうにない。
RH09用は純正、ヘプコのミニラック、SRCくらいしかない。デイトナとかまだ出てないのよね?
またヘプコのミニラックってcoocaseのアストラ48Lつくかな?

830 :774RR (スプッッ Sdff-3TNT):2022/12/16(金) 22:42:07.41 ID:yTWlVV14d.net
giviキャリアはRC90と共通だったような

831 :774RR (ワッチョイ e7ee-Ek1j):2022/12/16(金) 23:22:23.07 ID:UWfWjAaC0.net
>>829
デイトナから出てるよ。付けてるしポン付け可能だった。他にはエンデュランスと迷った。

832 :774RR (アウアウウー Sa9f-77o7):2022/12/17(土) 12:13:25.61 ID:GUND5GBza.net
NC750Xとトランザルプって競合するよな。
DCTとタンク収納以外にメリットある?

833 :774RR (アウアウウー Sa9f-740s):2022/12/17(土) 12:15:24.51 ID:qbRJwEbta.net
>>830
ありがとうみてみるよ

834 :774RR (アウアウウー Sa9f-740s):2022/12/17(土) 12:15:59.66 ID:qbRJwEbta.net
>>831
ありがとう。エンデュランスもあるんや。
みてみます

835 :774RR (スッップ Sd8a-aE/C):2022/12/17(土) 12:27:43.76 ID:WSiKfcIwd.net
>>832
それが大きな違いでしょう

836 :519 (ワッチョイ be58-J6fd):2022/12/17(土) 16:36:36.20 ID:8ItZEbUd0.net
燃費悪くなっても良いからもう少しパワー欲しいな
価格ももう少し上がってもいい
ただしタンク収納はだけは絶対譲れない

837 :774RR (ワッチョイ b3b9-DiWi):2022/12/17(土) 16:41:13.72 ID:k1xxoB/N0.net
>>836
それやっちゃうと航続距離が下がっちゃうんだよな。
1回の給油で額面400km近く走るのもウリなんだろうから。

838 :774RR (ワッチョイ 1fee-Tv+0):2022/12/17(土) 16:51:16.86 ID:QvqexTrU0.net
>>836
そういうあなたのためのトランザルプ
NCはトルク型エンジン、トランザルプはごくごく一般的な回してパワーを出すエンジン
NCは今のまま低中回転域でモリモリトルクでゆったり走るキャラクターでいい
それで今の低燃費と航続距離が達成できているわけで

839 :774RR (アウアウウー Sa9f-+s3+):2022/12/17(土) 17:04:10.16 ID:JObhGIzta.net
>>836
ヘルメットまで入らなくていいから8リッター程度の収納を
あのスペースにあるバイクがあるといいな

箱付けたりしてシルエットを崩さずに小物を収納出来るのは心強い

840 :774RR (ワッチョイ 6aaa-8Cre):2022/12/18(日) 09:19:40.66 ID:kirrgL5B0.net
NC750Xに純正リアキャリアをつけているが
平山産業 バイクカバー 絆のLLがジャストサイズだった
地面から10cmぐらい浮くのが俺好みだ
地面に着くとカバーが汚れるから

841 :774RR (ワッチョイ ea55-e5AJ):2022/12/19(月) 01:20:43.82 ID:fNcCiuHg0.net
いやカバーが汚れて本体を守るもんじゃないのかw

842 :774RR (ワッチョイ 3baa-sOBI):2022/12/19(月) 04:40:50.99 ID:RqZznW6z0.net
カバーの下が汚れるような環境って例えば非舗装で土のとこだったりすると、カバー汚れると外すときに車体が汚れたり傷つけたりするんじゃね?
あと、湿気が逃げなさそう。

843 :774RR (テテンテンテン MMe6-6ae9):2022/12/19(月) 11:07:38.09 ID:r6SYfaEJM.net
自分は野良猫に入り込まれたことがあるので、カバーは持ち上げないと入れないくらいダブついて欲しいわ。

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200