2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-03/MT-25 part6

1 :774RR :2022/08/24(水) 23:32:07.10 ID:cCoIFxpSM.net
公式ページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-25/

前スレ
【YAMAHA】MT-03/MT-25 part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464786970/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

825 :774RR :2023/12/29(金) 16:43:04.44 ID:uqTwgTqP0.net
高速数時間ガンガン乗るでもなきゃちゃんとした冬用ウェア着ればいけるいける
顔が一番寒い

826 :907 :2023/12/29(金) 16:46:46.10 ID:5YvpmPvk0.net
俺はつま先が1番寒いと思う

827 :774RR :2023/12/29(金) 17:09:50.59 ID:e+60UlLd0.net
ワイは懐が一番寒い

圧着ペンチって地味に高いんやぞ!

828 :774RR :2023/12/29(金) 17:15:34.59 ID:e+60UlLd0.net
>>823
敗北を知りたい…敗北を…


触ってなんともなきゃそれでいいんだよ
今年は暖かい気がするから
さっさと触ってたくさんツーリングしようぜ!

829 :774RR :2023/12/29(金) 17:21:09.30 ID:/9wx9QS9M.net
隙間風対策しっかりしてれば冬用ウェアとあとは電熱グローブで問題ないかな

830 :774RR :2023/12/29(金) 18:19:42.38 ID:uSO61X0w0.net
電熱グローブとバラクバラしてる
スネが一番冷えなー、靴によるか

831 :774RR :2023/12/29(金) 18:26:25.40 ID:d6OytT/20.net
>>824
今年はまだマシじゃね?

832 :774RR (オッペケ Src7-Nvvh):2023/12/29(金) 19:47:02.99 ID:wLeZVibXr.net
これ相手にしても仕方ないしもう無視するしかねえな
必死に会話に加わろうとしてるあたりは本当に空気も読めなさそう

833 :774RR :2023/12/29(金) 20:08:37.87 ID:NQsBTpt90.net
ていうか単なる荒らしでしょ

834 :774RR (アウアウウー Saa7-85Sg):2023/12/29(金) 22:41:41.13 ID:NlJuu2XSa.net
電熱グローブ派が多い感じか
グリップヒーターとハンカバ派は流石に居ないか

835 :774RR :2023/12/30(土) 00:18:03.38 ID:KxeBZ0pC0.net
>>834
ヤマハのグリップヒーターだよ
普段は1段階目で、特に寒い日だけ2段階目まで上げてる
3段階目は使ったことがないな

たまにグリップヒーター付いてない、125ccスクーター乗るとインナーグローブしててもかじかむ

836 :774RR (ワッチョイ b3b9-vagv):2023/12/30(土) 10:52:38.45 ID:IzmypE1j0.net
デイトナのグリヒしか使ってない
スタイリッシュなハンドルカバーあったら欲しい

837 :774RR :2023/12/30(土) 11:48:07.88 ID:lRa2YMP50.net
ヤマハのグリップヒーター使ってる
というか最近2023年の新車MT-03買った
プラナスのマフラーとパフォーマンスダンパー付けようかと検討中
どちらもどんな感じ?

838 :774RR :2023/12/30(土) 12:19:04.20 ID:PU6t0rJxM.net
パフォーマンスダンパーつけるくらいならサス変えたほうが良い バーエンドつけるほうが遥かに効果はある

839 :774RR :2023/12/30(土) 14:59:58.35 ID:TUWBahap0.net
パフォーマンスダンパーは何かいいぞ

バーエンドウェイト(ヘビー)は振動気にする人なら必須レベルなのでいずれ買うことになる
気にならない人には要らんけど

840 :774RR :2023/12/30(土) 18:34:42.78 ID:+sYA9p5X0.net
ヘビーウエイトのバーエンドは本当に効くね

841 :774RR :2023/12/30(土) 20:44:24.60 ID:fZVnSo/F0.net
2023にプラナスのマフラー付けられるの?

842 :774RR :2023/12/31(日) 08:09:03.52 ID:oYB9SML2M.net
03乗ってるけど時速60kmくらいでハンドルの振動が気になるレベルだったからデイトナのバーエンドウェイトつけたらめちゃくちゃ変わったよ
タチゴケ対策にもならんことはないからおすすめかな

843 :774RR :2024/01/02(火) 16:53:53.07 ID:z9xcd1Al0.net
>>764
03残して増車するべきだったな

844 :774RR :2024/01/07(日) 02:19:47.95 ID:uDsRh3b60.net
あまり見かけないけどMT-03は人気車種なの?
YouTubeの紹介動画で人気車種なので〜とか言ってたけど

845 :774RR (ワッチョイ df9c-jtfD):2024/01/07(日) 04:27:14.41 ID:o1xGZI2/0.net
250に比べてトルクフルで乗りやすく速いんだけど車検を嫌って乗る人少ないのかもね

846 :774RR :2024/01/07(日) 06:43:36.67 ID:+ewQ7qfU0.net
人気があったらもっと町中で見かけとるわな
そのYouTubeはヨイショ企画とかだったんじゃね?

847 :774RR (ワッチョイ ffa6-AC7j):2024/01/07(日) 09:53:24.38 ID:fI14cq740.net
日本ではそんなに売れてないのでは?
車検問題ない国だと売れていると思う
というか市場の規模考えれば日本ではこんなもんでいいのでは?
同じもの見かけるよりはいいけど

848 :774RR :2024/01/07(日) 19:55:13.35 ID:+j5+EF5a0.net
ぶっちゃけMTは25も03もあんま人気ないね
今はストファイが人気ないのもあるし癖のある外観だからね
乗りやすい良いバイクだけどライバルが強いから

849 :774RR :2024/01/07(日) 20:05:01.02 ID:+j5+EF5a0.net
レブル、エリミ→足つき良好
GB350、CB250R→人気のネオクラ路線
Vスト、400X→キャンプ、ロンツー
各社のSS→Ninjaを筆頭にどれも大人気

MTは乗りやすくて良いバイクなのに特徴という面で弱い

850 :774RR :2024/01/07(日) 20:12:34.61 ID:zXDBc3lY0.net
スズキハブられてカワイソス

851 :774RR :2024/01/07(日) 21:07:35.81 ID:a/qUQOwYM.net
MT-125にはVVA、トラコン、アシスト&スリッパークラッチとか付いてるし
MT-25,03も次のモデルチェンジで付くんじゃないの
そうしたら売れるかも分からん…間違いなく値段は上がるだろうけど

852 :774RR :2024/01/08(月) 20:19:00.38 ID:Z4Z9FsiM0.net
MTといえばあの顔つき
そこにピンとくる奴だけしか乗ってない

853 :774RR :2024/01/08(月) 21:45:51.49 ID:wEiMpyfu0.net
MT03はアクセルワークだけでウィリーするからMT25とはそこが全然違う所だ

854 :774RR :2024/01/08(月) 22:21:37.72 ID:2hUwqZvf0.net
mt25にmt07用の中華フルエキって付くかな?

855 :774RR :2024/01/09(火) 01:21:32.40 ID:BAGLjfYa0.net
元03乗りです。せっかく良いバイクなんだから、もう少し万人向けなスタイルにしたらもっと売れると思った。走行性能的には欠点が無いと思えるぐらい好きだったけど、見た目は最後まで好きになりきれなかったなぁ

856 :774RR :2024/01/09(火) 05:49:54.39 ID:GupQVLyG0.net
売れなくてもいいけど

857 :774RR :2024/01/09(火) 11:10:07.56 ID:TaNV/d9U0.net
そもそもホンダやカワサキに比べたら最近のヤマハはバイクにやる気を感じないからな。

858 :774RR :2024/01/09(火) 11:45:05.65 ID:IIQqgCoM0.net
あれだけ売れてたセローやSRの後継を出さないしな
もう日本市場なんかどうでも良いんだろう

859 :774RR (アウアウウー Saa3-psfm):2024/01/09(火) 12:26:15.20 ID:nUOAKo6ea.net
MT-25/03はインドネシア生産だから日本市場は関係無いけどな
ただ大型と小型に注力して中型は後回しになってるのは確か
開発リソースがないんじゃね?

860 :774RR :2024/01/09(火) 12:57:49.55 ID:k8fekxQXM.net
どういう理屈?

861 :774RR (スププ Sd9f-jtfD):2024/01/09(火) 13:50:50.92 ID:12Je1qR0d.net
作っても売れない理屈

862 :774RR :2024/01/09(火) 15:18:11.48 ID:gVkKlMos0.net
250ccと320ccだけこれからも、スリッパークラッチその他を付けないまま放置するとは思えんし
ヤマハの新規購入者キャンペーンも既存モデルの在庫をなるべく早く捌く為だと勝手に邪推させて貰う…

863 :774RR :2024/01/11(木) 05:52:03.63 ID:LMddJ/t90.net
なぜスリッパークラッチって欲しいの?

864 :774RR :2024/01/11(木) 06:19:22.29 ID:xCekq+nT0.net
バックトルクが使用上邪魔な人も居るんじゃないかな。

865 :774RR :2024/01/11(木) 06:20:48.42 ID:xCekq+nT0.net
要は下手な人向けな機能の1つ。

866 :774RR :2024/01/11(木) 07:20:09.94 ID:1j3TCqhLM.net
アシストアンドスリッパークラッチのことならあればクラッチ軽くて楽だからでしょ

867 :774RR :2024/01/11(木) 08:46:50.03 ID:2D/huBCK0.net
構造上難しいんだろうけどオプションでいいのでセンタースタンドが欲しいぐらいだな

868 :774RR :2024/01/11(木) 12:25:20.68 ID:fmnwfNhs0.net
センスタが駄目ならせめてサイドスタンド伸ばして欲しいわ

869 :774RR :2024/01/11(木) 22:32:44.13 ID:oKSntVLC0.net
なにげに去年二千台売れたんだな25

870 :774RR (ワッチョイ 5fd3-uk3A):2024/01/12(金) 02:22:28.91 ID:kYOemWSk0.net
YSP横浜戸塚のYouTubeチャンネルで23年の販売台数ランキングで2位に入ってるな(殿堂入りがあるので実質3位)
レンタルでも人気らしい

871 :774RR :2024/01/12(金) 08:13:36.00 ID:F2egugQja.net
2023年販売ランキング
YZF-R25/MT-25
250cc未満クラス7位 2140台
YZF-R3/MT-03
400cc未満クラス7位 935台

相変わらずレブル250とGB350が人気だけどYAMAHAは対抗車種を出す気が全然ないな

YSP戸塚でMT-03が売れてる理由として3年も乗る人は居ないから車検は実質無料だからと分析しとったな

872 :774RR :2024/01/12(金) 08:23:23.02 ID:Zv+4DxmRa.net
12月に発表されたヤマハ発動機人事のニュース見たら納得の動きはしてるよね。
2輪に関してはほぼ海外のメーカーになってんだろうなと。

873 :774RR :2024/01/12(金) 08:53:20.84 ID:FcehCKF10.net
xsr250くれ

874 :774RR :2024/01/12(金) 10:43:06.12 ID:wXX/qY5Y0.net
155を国内正規販売しないのなら出して欲しいわな
125/155との差別化でヤングマシンのスクープCGみたく、900風味の外見なら尚良し

875 :774RR :2024/01/12(金) 10:45:29.17 ID:pmbPmzeX0.net
>>863
サーキット走るとリアがホッピングしてタイヤが荒れるから
街乗りだと握力を温存できる

876 :774RR :2024/01/12(金) 12:15:58.96 ID:xWfhpeez0.net
わざわざ排気量高い方選ぶ位だからな
ある程度03に慣れて大型二輪取る頃には物足りなくなるんだろうな

877 :774RR :2024/01/12(金) 12:28:07.39 ID:zf7oYDW90.net
ホンダも中型4気筒出すみたいだからヤマハも出したらいいのに

878 :774RR (スップ Sd1f-Bl7l):2024/01/12(金) 15:17:01.44 ID:oxd9BBN+d.net
ヘルメットロック余ってたからあげる

879 :774RR :2024/01/12(金) 17:28:14.54 ID:UzOSfXUDd.net
アシスト&スリッパークラッチが付いてない頃の03に乗ってた。俺にとってはめちゃ乗りやすいバイクだったけど、たまに人に運転させるとエンストしまくってた

880 :774RR :2024/01/12(金) 17:39:59.48 ID:LQH3aAkla.net
付いてない頃と言われても今でも付いてないな
エンストしやすいのはクラッチじゃなくて低回転時のトルクがないからでしょ

03を3万km以上乗って1回目の車検通したけど、珍しい方なんかね
特に乗り換えも増車も考えてない

881 :774RR :2024/01/12(金) 17:41:47.92 ID:50f3MogwM.net
このバイクでエンストさせまくるのはちょっと運転技能に問題があるよ

882 :774RR :2024/01/12(金) 18:11:39.07 ID:5bwI0CiRd.net
>>881
精進します。

883 :774RR :2024/01/12(金) 18:15:22.10 ID:N96l3OqAM.net
>>881
免許取り立てのライダーでは?

884 :774RR :2024/01/12(金) 19:24:26.41 ID:kJ3haMF7d.net
2台目のバイクがこれだけど確かにエンストほとんどなかった気がする。ぬるっと発進するよね。

885 :774RR :2024/01/12(金) 19:47:41.66 ID:lbdPmBws0.net
ライディングスクールとかで急制動した時なんかエンストする

886 :774RR :2024/01/13(土) 00:37:21.70 ID:XWwwTj/j0.net
3気筒333ccでMT作ればいいのにとは思う

887 :774RR (ワッチョイ ff0a-rlFI):2024/01/13(土) 04:50:01.80 ID:Z7HgqSVX0.net
>>876
高速乗るとどうしてもねー

888 :774RR :2024/01/17(水) 22:33:42.40 ID:RWArMfqo0.net
何にどういいんだかわからん。ツインでいいだろ

889 :774RR :2024/01/20(土) 17:48:36.70 ID:7jnH5+f20.net
23年の販売ランキングって一部車種は23年モデルとその前で台数カウントが別なんだね
あれだけ売れてたVストが翌年はランク外かと思ったら23年モデルとそれ以外で集計違うんだとか
それにしてもホンダの強さが凄い

890 :774RR :2024/01/20(土) 20:19:33.89 ID:JLdSchM+0.net
2022年11月からの排ガス規制対応で型式変わったからだな

正確には販売台数ランキングじゃなくて、形式登録台数ランキング
同じ名前のバイクでも形式が違えば別に集計されて、YZF-R3とMT-03の様な名前違うのに形式が同じバイクはまとめて集計される

891 :774RR (ワッチョイ f906-zmmB):2024/01/30(火) 15:22:02.46 ID:9Nj3VOeu0.net
転倒したバイクが車と衝突 バイクの男性死亡
広島市東区
https://youtube.com/watch?v=U_NY2Ht8Xbw

892 :774RR :2024/02/01(木) 03:16:49.22 ID:B+IvwUQ50.net
AIS遮断するとO2センサーでの排気温度が変わりECUが勘違いしてエンジン吹けなくなる?

893 :774RR :2024/02/02(金) 16:47:42.46 ID:/Hwtt8du0.net
最近03買ったんだけど
高速で100km出すとしんどいな
純正のカウルつけて多少は効果あるんだろうか
ダサいし効果もほぼなさそうに見えるけど

894 :774RR :2024/02/02(金) 16:58:34.64 ID:OgvdZVUc0.net
ないよ
ネイキッドだし速度出したら辛いのはしょうがないよ

895 :774RR :2024/02/02(金) 17:18:51.52 ID:BdQWiApq0.net
ないよりマシなので疲労が蓄積するロンツー行くなら多少の軽減は見込める
更に軽減したいなら追加スクリーンか、プーチの汎用のデカい奴を付けるしかないね

896 :774RR :2024/02/02(金) 17:26:27.46 ID:ww3lh7dF0.net
https://www.af-asahi.co.jp/wind/img/no99sp.jpg
ハンドルカバーも忘れずに

897 :774RR :2024/02/02(金) 18:31:52.34 ID:pfl6oRJl0.net
>>893
俺25だけど100km巡航余裕だよ
加速とかも回転数上げれば速く走れるし

898 :774RR :2024/02/02(金) 19:39:16.40 ID:bDP3UdJR0.net
R3乗りだけど、同じエンジンでもカウルの有り無しで大分感じ方変わるんだね‥

R3だと新東名120キロ巡航でも、辛さはみじんも感じないし、多分140キロ巡航くらいなら問題無くこなせる(そんな出さんけど)。
スクリーンはMRAのに変えてるけどね。

899 :774RR :2024/02/03(土) 08:12:59.99 ID:RUFODfMh0.net
100㌔とか全く苦にならんけどこれは個人差なんだろう
カウルあろうとなかろうと
140㌔超えたらまともに運転することはできんので03でちょうど良い感じ
昔のバイクだと250で十分な力あったのが03ならば
あと少し足りないのが補えて車体も軽いので山もヒラヒラ走れる

900 :774RR :2024/02/03(土) 13:41:17.10 ID:v/ME0EMM0.net
俺は120くらいでもうこれ以上はいいやという気持ちになる
巡航は時速二ケタキロが良いですわ

901 :774RR (ワッチョイ edda-PBov):2024/02/03(土) 14:56:11.44 ID:00TA7aN00.net
オプションのスクリーン着けてるけど100くらいなら大丈夫

902 :774RR (ワッチョイ 658f-/Adh):2024/02/03(土) 21:32:31.70 ID:2Xb9pzH10.net
パフォーマンスダンパーつけると100km/h超えの振動がほぼ無くなって疲れが軽減するぞい

903 :774RR :2024/02/04(日) 09:23:08.02 ID:Ziro46Szd.net
パフォダンの効果は認めるが、振動がほぼ無くなるは言い過ぎ

それにMT-25/03で長時間の100km巡航したいなら重いバーエンドウェイトが最優先
これに限っては異論は認めない

904 :774RR :2024/02/04(日) 09:49:44.70 ID:sDtAD+B+0.net
RG74J乗りです。
電源取り出しハーネスを探しているけど、RG43J用やRG10J用しかない。
RG43J用やRG10J用でもRG74Jで使える?

905 :774RR :2024/02/04(日) 15:39:54.50 ID:Jj5NU8ASd.net
駄目だね配線の配列が違う

906 :774RR :2024/02/08(木) 16:28:59.47 ID:iXyA4bgB0.net
顔が好きでこのバイク考えてるんだけど20年~23年では性能や装備に差ある?

907 :774RR :2024/02/08(木) 16:49:55.31 ID:mMQJiBiw0.net
>>906
性能は20年と21年は同じ
22年以降は排ガス対応でパワー据え置きで燃費が悪くなってる
装備は基本的には変わらないけど、22年以降はオプションでクイックシフターが装備可能

908 :774RR :2024/02/08(木) 17:34:26.96 ID:DT7bwjrk0.net
23年式の03乗ってるけど
燃費はリッターで20kmぐらいしか出ない
燃費悪すぎだわ

909 :774RR :2024/02/08(木) 18:08:28.33 ID:dcJCdS9BM.net
どんな乗り方したらそんなことになるの?

910 :774RR :2024/02/08(木) 19:11:31.94 ID:AGsEvIu2d.net
俺の03はリッター9キロ勿論1速でしか走らんが

911 :774RR :2024/02/08(木) 19:29:58.78 ID:CpQ75lTv0.net
リッター20弱ってMT-09レベルだぞ
それでも燃費走行してれば25は行くし

912 :774RR :2024/02/08(木) 20:20:50.66 ID:eGPViltJ0.net
リッター20って初期型03並じゃないか

913 :774RR :2024/02/08(木) 21:35:34.19 ID:3r6z7Pdn0.net
>>907
どうもありがとう

914 :774RR :2024/02/09(金) 06:03:52.92 ID:4DMk+jlp0.net
>>908
そんなにガソリン代気にするようなつまらない車種なら変えたほうがいいと思う
楽しけりゃハイオクリッター3でもいいじゃん
退屈ならリッター50でもゴミ

915 :774RR :2024/02/09(金) 06:20:13.50 ID:ENt6Rs8p0.net
バイクの場合燃費というのは航続距離に直結する
重要な性能指標のひとつ
ガソリン代が安く済むのはあくまでもそれのおまけ

916 :774RR :2024/02/09(金) 07:21:39.97 ID:FFBVFp/k0.net
どうせ10万キロとか乗るわけじゃないから20km/lも25km/lも変わんねえ…

917 :774RR :2024/02/09(金) 07:44:28.90 ID:emQHQGqI0.net
器用貧乏なバイクなんで用途は人それぞれ

ツーリング主体で10万km程度余裕で乗るつもりなので(現在約7万km)、レギュラーで30km/L以上の燃費はほんまありがたい

918 :774RR :2024/02/09(金) 08:52:36.68 ID:+8XbBCeD0.net
2016年式の初代03だけどツーリングだとリッター35~40キロ走るぞ

919 :774RR (スプッッ Sd3f-nPro):2024/02/09(金) 12:43:01.00 ID:iwjcREIWd.net
リッター20だとセンサーやインジェクション周りの故障で、常にエンジン冷感時のガスが濃いままの状態で走ってるんじゃないかと疑うレベル

920 :774RR :2024/02/09(金) 21:46:56.80 ID:Q48do8kA0.net
>>918
35〜40はいいね。うちの03(2017)は街中と郊外半々で26Km/Lくらいだわ。
まぁ、年間2000Km位しか乗ってないので気にもならないけど。

921 :774RR :2024/02/10(土) 01:05:31.21 ID:NMXznl9/0.net
>>919
直管にしてコールとかしてるんじゃね?

922 :774RR :2024/02/11(日) 08:34:29.99 ID:95+0tgN80.net
akeeyoのAndroidAuto使える奴えーなあ
ドラレコ代えようか悩む

923 :774RR (ワッチョイ a7aa-o8Gq):2024/02/12(月) 00:04:28.92 ID:2W24XEaG0.net
908だけど燃費のことテキトーこいてたわ
ちゃんと確認したら25kmだった

924 :774RR :2024/02/12(月) 19:22:21.57 ID:ul8HmmBM0.net
2018年式の03に乗ってるけど、2017年式までのロングアクセルワイヤーはあるんだけど、2018年式以降のが見つからないんだけど、どっかにないかな?

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200