2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part80【ホンダ】

614 :774RR :2022/10/07(金) 19:06:11.60 ID:dVoJEgRh0.net
>>608
スノコレーシングの耐久性は、異次元。用途は、公道と8の字練習だけだが。
グロムは、あくまで給排気系ドノーマルでハンドルとリヤサスとタイヤ交換くらいだが。

レーシングと名乗っては、いるが公道走行での耐久性も抜群。
しかも乳化したことは、ない。ノンポリマーが売り。ともかく劣化少なく距離乗れる。
オイル粘度の維持性が非常に高く、長くブローバイがほぼ出ない感じで
クランク室へ燃焼ガスが流れ込み難いからかオイルが痛み難いみたい。
600SSへ入れるために20Lペール缶買ってるのでついでに入れてる。
600もスノコに変えてからエアクリのブローバイキャッチでオイルが全く溜まってない。

昔、初期型ランエボ乗ってて近場でオイル交換してたタイヤショップの店主が
所有してる33GT-Rやボートに使っても全くタレないとの一推しメーカーで
ランエボでも通勤や峠走行含め軽く5000kmは、普通に使えてた。
国内オイルメーカーで精油プラントを所有しベースオイルから製造してるのがスノコ。

普通のレーシングオイルに比べ添加剤が少ないからか入れ替えてすぐのパンチは、ほぼない。
逆に言うと劣化も少ないので交換直後でも落差を感じ難いのかも?それだけ劣化感が少ない。
スノコレッドフォクス1Lが2千数百円でグロムなら1万km近くもつので逆にコスパ最高。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200