2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part23【KF38】

1 :774RR (ワンミングク MMa2-XMFa [153.155.156.216]):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part22【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657698187/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

362 :774RR (ワッチョイ bfaa-tX/F [126.243.111.169]):[ここ壊れてます] .net
バーグマンみたくアイドリングではミラーが見えないぐらい震えてるのに
100kmオーバーで滑らかになっちゃうのもあるから単純に比較はでけんよ

363 :774RR (ブーイモ MM42-Wf3f [49.239.65.63]):[ここ壊れてます] .net
シングルで全域で振動を感じないエンジン作れたら大発明だぞ

364 :774RR (オッペケ Srbf-8I+S [126.161.2.126]):[ここ壊れてます] .net
>>357
店にもよるだろうけど、オプション無しでの乗り出し価格は57~60万前後かねぇ?

365 :774RR (ササクッテロロ Spbf-6D/D [126.253.107.195]):[ここ壊れてます] .net
今日adv150からの乗り換えでドリームの営業と話してきた。パールグレーみたいな色はxadvっぽい感じだったな
とりあえず新しいのがいいから買う マットな赤にするけど

366 :774RR (ワッチョイ 4758-xjo9 [118.8.240.134]):[ここ壊れてます] .net
ベスパやがそれがホントなんだわ、何この振動のなさって思った。長時間疲れない感じスムーズ過ぎて刺激感は無かったなフロント片手持ちもくせがあるし、まぁあとはデザインだな。

ケニーのレビューでもスムーズなエンジンっていってるけどもっと強く言ってもええんやないか?と感じた。

367 :774RR (ワッチョイ c62d-+JPH [153.178.31.166]):[ここ壊れてます] .net
ベスパはベスパで時代に合わせて進化してるんだなぁ
見た目が好きでスルスル滑らかに走りたい人には向いてそう

368 :774RR (ワッチョイ bfaa-tX/F [126.243.111.169]):[ここ壊れてます] .net
ベスパにも300単とかあるし一律ベスパでくくられても

369 :774RR (ワッチョイ 2ff3-EH/v [14.8.17.225]):[ここ壊れてます] .net
ベスパなんかは石畳の多いイタリアの路面を想定してるからな

370 :774RR (ワッチョイ db58-a/Fb [122.26.0.13]):[ここ壊れてます] .net
>>365
艶赤、マット黑って聞いたぞ

371 :774RR (ワッチョイ 2bf3-b7Vb [106.73.3.67]):[ここ壊れてます] .net
ベスパは同排気量比馬力ねえからイラネ

372 :774RR (ササクッテロロ Spbf-6D/D [126.253.120.59]):[ここ壊れてます] .net
>>370
どうなんだろ資料の画像も名称も艶消し赤って感じだったけど

373 :774RR (アウアウウー Sa9b-qQyE [106.131.232.225]):[ここ壊れてます] .net
ハンドシフトの頃の話?

374 :774RR (ワッチョイ bfaa-tX/F [126.243.111.169]):[ここ壊れてます] .net
左手でブレーキ掛けながら取り回せるのがスクーターの最大のメリットだと思うので
そもそもベスパは操作性の点で選択肢に入れようがないのよな

375 :774RR (スッププ Sd42-xjo9 [49.105.100.43]):[ここ壊れてます] .net
150ccあたりのプリマベーラだったかな?advと排気量、車体サイズは同じクラス。カタログスペックまでは調べなかったけど下道一緒に走るぶんにはとくにパワー云々はかわらなかったけどなー。

376 :774RR (アウアウウー Sa9b-qQyE [106.131.233.166]):[ここ壊れてます] .net
今のオートマベスパは左手ブレーキだぞ

377 :774RR (ブーイモ MM4e-TL6N [133.159.152.120]):[ここ壊れてます] .net
フロントから底に繋がっている
黒いプラスチックカバーの門

3センチくらいの穴が空いていた涙
黒いテープで隠したけど
何か他に良い隠しかたある?

378 :114 (ワッチョイ a2a9-9B5+ [123.1.17.171]):[ここ壊れてます] .net
1028もしくは前後に発表
最寄りのDは仮予約できん
欲しい人は備えとけよ

379 :774RR (ワッチョイ 22ee-QymP [27.83.177.87]):[ここ壊れてます] .net
ベスパってADVと同じサイズなの?
結構デカいね

380 :774RR (ワッチョイ bfaa-HusT [126.2.241.221]):[ここ壊れてます] .net
>>344
アプリリアのバイクなんて怖くて無理。
新車早々でも遠征先で故障とか当たり前なのが外車だろ?恐ろしすぎるw

381 :774RR (スプッッ Sd62-7k3L [1.79.82.192]):[ここ壊れてます] .net
>>340
>>341
どこに引っ掛ければいいのかわからん

382 :774RR (ブーイモ MM3b-Wf3f [202.214.231.80]):[ここ壊れてます] .net
>>379
プリマベーラならリード位のサイズ感じゃね?

383 :774RR (ワッチョイ bfaa-tX/F [126.243.111.169]):[ここ壊れてます] .net
ベスパもモデルチェンジ後はシート高790mmとかだな
リードどころかADVと変わらん
というか空冷なんだよな今どきリードですら水冷なのに
坂の多い道や長距離はきつそうだな
あと床がフラットそうでフラットじゃないとこが痒い

384 :774RR (ワッチョイ db58-a/Fb [122.26.0.13]):[ここ壊れてます] .net
ミツバのドラレコを付けたいのですが、フロントはどの場所がらおすすめです?
カウル内のステムのとこかハンドルにクランプ付けでしょうか

385 :774RR (ワッチョイ 2bf3-b7Vb [106.73.3.67]):[ここ壊れてます] .net
ベスパなんて買わんからどうでもいいかな

386 :774RR (ワッチョイ 0e05-EAwd [183.86.178.66 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>384
俺はバックミラーの根本にステーを挟んで、その上に取り付けたよ
そういう物が売っている

387 :774RR (ワッチョイ 22ee-QymP [27.83.177.87]):[ここ壊れてます] .net
今度ADVレンタルしてみようかな
実際のデカさが分からないから乗ってみたい
今細めの単車に乗ってるから駐車場に置いた時の差も知りたいし

388 :774RR (ワッチョイ 22ee-4kp3 [27.83.150.197]):[ここ壊れてます] .net
>>386
ワイもそこ。
スクリーンが邪魔かと思ったけどそこは気にしてない。

389 :774RR (ブーイモ MM4e-jD0l [133.159.148.93]):[ここ壊れてます] .net
信号待ちしてたら子供にあのバイク格好良いと言われた
なお乗ってる人間に関しては何もなかった

390 :774RR (ゲマー MM5e-WgHa [219.100.183.40 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
新型はフロントにステー欲しいよな
バイクも前後ドラレコ必須になってきた

391 :774RR (ワッチョイ 0eda-ZhaI [119.229.153.47]):[ここ壊れてます] .net
160グレー仮予約してきた
赤と黒は艶なし グレーは艶あり
販売開始は1月末との事

392 :774RR (ワッチョイ 4725-9R+O [118.17.63.151]):[ここ壊れてます] .net
>>391
今予約したら発売日に納車されるん?

393 :774RR (ワッチョイ 0eda-SCwP [119.229.153.47]):[ここ壊れてます] .net
>>392
半導体等の部品供給の遅れにより納車が遅れる事もあると言われた

394 :774RR (ワッチョイ db58-a/Fb [122.26.0.13]):[ここ壊れてます] .net
>>391
そのグレーを採用してる現行車種ってあるか分かる?

395 :774RR (ワッチョイ 4f4e-+x0e [180.20.2.221]):[ここ壊れてます] .net
カラバリが微妙すぎる

396 :774RR (ワッチョイ bfaa-tX/F [126.243.111.169]):[ここ壊れてます] .net
黒か白しか選べない他社よりは

397 :774RR (ワッチョイ 0eda-SCwP [119.229.153.47]):[ここ壊れてます] .net
>>394
詳しくは分からん。パソコンの画面で見せてもらっていい感じのグレーやったから注文してきた

398 :774RR (ワッチョイ 029f-WtXk [147.192.112.216]):[ここ壊れてます] .net
>>389
車をメンテで店に出してたら、この◯◯、××サーキットで速いヤツですよね!って客が店員に話しかけてた。
その車のドライバー(俺)が横に居るのに。。。ドライバーは知られてない。。。

399 :774RR (ワッチョイ 029f-WtXk [147.192.112.216]):[ここ壊れてます] .net
ちなみに褒めてるのか貶してるのか
「あの人達頭のネジが何本かブッ飛んでますよね!完全に宇宙人枠(Aクラス)ですよ!!」
って本人が目の前に居るのに言うてたわ。

400 :774RR (ワッチョイ 22ee-QymP [27.83.177.87]):[ここ壊れてます] .net
ADV160悩むなぁ
250からの乗り換えだからパワー不足感じるかな

401 :774RR (スッププ Sd42-7tJV [49.105.70.194]):[ここ壊れてます] .net
なんの250かによる
旧ビクスクとかだったら負けないくらいの性能あるよ

402 :774RR (ワッチョイ db58-jk7i [122.26.39.6]):[ここ壊れてます] .net
250からだと辛いのがトップスピードの頭打ちが110km/h程度
それを承知の上でなら楽しめるが不満ならオススメはしない

403 :774RR (オッペケ Srbf-hL0Q [126.156.205.227]):[ここ壊れてます] .net
>>400
~80㌔くらいなら車体が軽くなる分むしろ扱いやすい
ただ高速巡行は今まで追い抜いていたトラックとお友達w

とはいえ80弱でトロトロ走ってる車を追い抜くくらいは普通に出来る

404 :774RR (スカファーイ FA5e-fuAg [61.208.66.165]):[ここ壊れてます] .net
80以降の加速が遅すぎるから、追い越し車線にいこうにも、右折車線にいく瞬間が怖い。想定より追越車線の車は早く向かってくるし、こちらはスピードあげるのに時間かかる。

405 :774RR (スップ Sd42-onb7 [49.97.111.237]):[ここ壊れてます] .net
大型みたいにスパッと120km/h位まで加速しないから怖いよね
トラックみたいにガタイ良ければ良いんだけど

406 :774RR (ワッチョイ 0fb9-riR9 [116.220.92.253]):[ここ壊れてます] .net
>>400
320からの乗り換えだけど、パワーの無さも遅さも慣れるぞ
それよりも今まで入って行くのに躊躇した道にもズンズン入って行けるのが楽しい

407 :774RR (オッペケ Srbf-hL0Q [126.156.205.227]):[ここ壊れてます] .net
普通に100くらいまでは上がってくけどなw
よっぽど体重が重いか飛ばし過ぎなんだろうな
(あくまで250との比較で)

408 :774RR (アウアウウー Sa9b-T8AS [106.146.3.127]):[ここ壊れてます] .net
新東名の120km区間だとスピードが出ないことに嘆く。普通の100km以下ならスイスイと追い越しも出来る。

409 :774RR (アウアウウー Sa9b-qQyE [106.131.233.84]):[ここ壊れてます] .net
通勤に使ってるけど混んでる下道で事故りたくないので高速乗れるのはありがたいな

410 :774RR:[ここ壊れてます] .net
320て何だろう

411 :774RR (ワッチョイ 52da-VfY+ [133.201.90.96]):[ここ壊れてます] .net
MT-03かYZF-R3じゃね

412 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あれ320ccなのか、ありがとう

413 :774RR (ワッチョイ b7b9-toBK [60.61.22.231]):[ここ壊れてます] .net
先日、北海道走って来たけどまぁなんとかなった
ただ、片側一車線の区間で後ろにピッタリ付かれると
早く追い越し区間来ないかな~(抜かしてくれw)
とはなったけどw

414 :774RR (スッップ Sd42-xTiZ [49.98.133.176]):[ここ壊れてます] .net
そういうときは高速だろうとウィンカー出して路肩に入っちゃった方が良いよ
危ないしストレス半端ないし

415 :774RR (スッププ Sd7f-8exG [27.230.96.28]):[ここ壊れてます] .net
>>413
林道とか走ったの?定番の函岳とか

416 :774RR (ワッチョイ cfb0-IbUF [153.220.114.86]):[ここ壊れてます] .net
路肩もクソもねぇ所もあるしなぁ
ムズいよな

417 :774RR (アウアウウー Sa97-NPj+ [106.146.79.189]):[ここ壊れてます] .net
>>413
こういうの見ると最低250かぁ
とか考えるな
金あれば複数台持てばいいんだろうけど

418 :774RR (ワッチョイ 53b9-e5cN [60.61.22.231]):[ここ壊れてます] .net
まぁ法定速度で走ってるから文句言われる筋合いはないんだけどね
そういう割り切りが出来ないなら素直にデカイ排気量乗った方がいいとは思う

ただ、ツーリング先でもゲタ感覚で乗れるってのはちょっと面白いよ

419 :774RR (ワッチョイ 73aa-pIDl [126.243.111.169]):[ここ壊れてます] .net
実際、ちょっと止めて眺めようか迷うけどかったるいからそのまま進むとか
その傾向はでかい車ほど強いと思う

420 :774RR (スッップ Sd5f-z20m [49.98.133.176]):[ここ壊れてます] .net
毎年北海道行ってるけど、北海道には路肩に入れないような狭い高速はぽぽ無いよ
煽ってくる奴は気違ってんだから、こっちが正しいとか意地張ってないで避けちゃった方が賢いよ
てか俺なら高速は乗らんけどな
無理なスケジュール立てなければ高速乗る必要ないし

421 :774RR (スッップ Sd5f-X9Po [49.98.153.241]):[ここ壊れてます] .net
北海道は札幌近郊と八雲~函館以外は高速の必要性を感じない

422 :774RR (ワッチョイ 73aa-I88M [126.87.242.227]):[ここ壊れてます] .net
フォルツァに乗り変えた身にしてみればデカくて重いので取り回し
が大変だ。燃費も悪いし消耗品なども費用がかさむ。
唯一ここが良いというのが高速走行だな。
追い越しはもちろんそうなんだけど、なにより横風に強くなった。
昔は命の危険を感じることもあったが今はそれは無い。
重いから初動の動きが緩やかなので対処に時間的な余裕があるのよね。

423 :774RR (ブーイモ MMd7-wnHO [210.138.179.199]):[ここ壊れてます] .net
後ろに付かれるのも嫌だけど前に合わせて走ってるだけなのに譲られるのも嫌だね
いやいや、このバイクそんな追い抜ける程早くないよって言いたい

424 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でも譲られたからには一応礼儀としてフルスロットルでスムーズに抜こうとがんばるんだけど
なかなか抜けなくてようやく並走くらいになった時に車の運転手の顔を見ると
何やってんだコイツみたいな表情で見られるまでがセット

425 :774RR (ワッチョイ 8f02-fxWw [49.250.49.183]):[ここ壊れてます] .net
>>424
悲しい

426 :774RR (ワッチョイ 53b9-e5cN [60.61.22.231]):[ここ壊れてます] .net
むしろトラックとか風避け用の車にピッタリくっついて行くw

法定速度で走ってるトラックに引っ張ってもらうとラクよ

427 :774RR (スッププ Sd5f-8exG [49.105.12.35]):[ここ壊れてます] .net
割り込んでくる車も少ないしね

428 :774RR (ワッチョイ e341-NPj+ [112.68.41.155]):[ここ壊れてます] .net
ADV300にするわ・・・

429 :774RR (ワッチョイ 73aa-pIDl [126.243.111.169]):[ここ壊れてます] .net
>>423
それは車間距離詰めすぎなのでは・・

430 :774RR (ワッチョイ e358-6mEF [122.26.39.6]):[ここ壊れてます] .net
じゃオレはADV350でいい

431 :774RR (ワッチョイ 23f3-oN5R [106.73.15.0]):[ここ壊れてます] .net
こないだ会社の帰り道、改造?シグナスにまったく追いつけずwまぁ燃費良いし良いんだけどさぁ

432 :774RR (スップ Sd5f-QO57 [49.96.234.30]):[ここ壊れてます] .net
プラグ交換しようと車載工具で外そうと試みるも固くて全然回らなかったんだけど、ホンダさんトルク掛けすぎでは!?
みんなは外せてるのか気になる

433 :774RR (ワッチョイ 73aa-A0dG [126.24.168.163]):[ここ壊れてます] .net
プラグ交換したけど延長工具でなんとか回るレベルだったわww

434 :774RR (ワッチョイ 23ee-n2/5 [106.161.63.154]):[ここ壊れてます] .net
160のグレーの画像ってまだリークないの?
10月発表ならそろそろリーク画像あがりそうなもんだが

435 :774RR (ワッチョイ 3fee-hXXO [27.83.177.87]):[ここ壊れてます] .net
車間詰めすぎなだけだろ

436 :774RR (アウアウウー Sa97-LoSy [106.154.141.153]):[ここ壊れてます] .net
新型のカウルって
脱着が楽になってんのかな

437 :774RR (ワッチョイ 3fb9-wnHO [27.141.216.167]):[ここ壊れてます] .net
車体が赤で目立つせいか車間詰めてなくても譲ってくれる時有るよ

438 :774RR (ワンミングク MM7f-Upt1 [221.184.97.219]):[ここ壊れてます] .net
純正グリップヒーター付けるとして物と工賃で幾ら位するのかな?

439 :774RR (ワッチョイ 33f3-ABZB [14.8.17.225]):[ここ壊れてます] .net
>>438
人柱決定

440 :774RR (ワッチョイ bf64-9dGX [131.129.27.8]):[ここ壊れてます] .net
自分でドラレコ付けた方います?カウル外さなくても付けれるかな

441 :774RR (ワッチョイ 83c3-w7wO [152.165.173.233]):[ここ壊れてます] .net
>>434
店で見せてもらった関係者資料には
パールスモーキーグレーと書いてあった気がする
CB125Rとか画像貼った2023海外レブルのやつ
違ったらごめんな
https://i.imgur.com/m3xBf46.jpg

442 :774RR (ワッチョイ 5343-kE2G [124.150.242.56]):[ここ壊れてます] .net
日曜日に後輪がパンクした。自宅で気が付いた。
オーナーズカードで積載車を呼んで、ホンダドリームへ。
「今、サービスが混んでいて、パンク修理は木曜日になります」と…。

う〜む、なんか、ドリーム店でもADV150の後輪はストックがないという…。

443 :774RR (ワッチョイ 9358-Drzl [118.8.240.134]):[ここ壊れてます] .net
自分で修理キット使ったほうが早く直るな。

444 :774RR (ワッチョイ cf9a-Ey4e [153.203.10.216]):[ここ壊れてます] .net
>>438
PCXだと部品2万弱、工賃2.5hrで、3.5万~4万円くらい。
ADVはもうちょい工数かかるかも?

445 :774RR (ササクッテロラ Sp77-vUKg [126.193.91.238]):[ここ壊れてます] .net
>>440
先々週ちょうど付けだよ。
アリババで1万ちょっとの前後録画できるやつと、電源取り出しのD-Unit取り付けた。
カウルとシートボックス外さないと付けられなかった。
カウルは進行方向左側だけ外したんだけど、シートボックスの穴が右側に開いているから、右側外した方が良かった。
まる1日かかったけど、慣れればカウル外しは楽に出来るようになると思うが、もう二度とやりたくないw

446 :774RR (ブーイモ MMff-wnHO [133.159.149.254]):[ここ壊れてます] .net
You Tubeで見てもカウル外しめっちゃ面倒そうだよな
自分は絶対爪を折る自信が有るから手を出せない

447 :774RR (ササクッテロラ Sp77-vUKg [126.193.91.238]):[ここ壊れてます] .net
ちなみに、最初はうまく行って爪折らずに出来たんだけど、ケーブルの余長見誤ってもう一回カウル外して取り付けするときに叩いて入れようとしたら爪折ったwww
でも、いちばん最初に外すトップ側のU字っぽいカバーでネジ止めされてる所なんで対して影響無かったけど。
構造わかって面白かったけど、取り付け目的だけなら時間と手間を考えたら工賃払ってプロにやってもらった方が良いなって思った。
道具も必要だし手汚したり怪我するし、配線綺麗にやってくれるし。

448 :774RR (アウアウウー Sa97-Vwkg [106.146.105.136]):[ここ壊れてます] .net
プロ爪折っても黙って、報告しなさそう

449 :774RR (ワッチョイ b3b0-pIDl [180.35.95.135]):[ここ壊れてます] .net
>>448
バイクではなく車の事例だが新車を購入した際、オプションのフォグを付けてから納車してもらった
後日自分でホーンを交換するのにバンパーを外した際、爪が折れていたのを確認
作業者は上に報告したら叱られるだろうし、購入者がバンパーを外すとは思ってなかったから黙ってたと思われる
ちなみにH田

450 :774RR (スッップ Sd5f-Drzl [49.98.117.203]):[ここ壊れてます] .net
>>450
多少の爪は折ってそのままが多いと思う。
隙間から折れてるのがわかるとか、自分で外そうとしてよく見たらすでに折れてたとか。

advは特に爪の設計がいじわる、自分でやって何箇所か折っておけば気持ちは楽(笑)パンチして嵌合が癖になってると確実に折る。

451 :774RR (オッペケ Sr77-lymQ [126.33.88.152]):[ここ壊れてます] .net
>>450
PCX150→160になってバラしやすくなったって聞いた事あるけど、ADV160でもメンテナンスし易くなったりするのかな?

1月2月にならない話だけど。

452 :442 (ワッチョイ 3f43-kE2G [125.56.71.55]):[ここ壊れてます] .net
先ほどドリーム店から「パンク修理完了しました」と連絡あり。
取りに行ったら、タイヤは元のままだった。「交換」じゃなくて「修理」
だったから早く終わったのかな?修理代金は3300円だった。

453 :774RR (ワッチョイ 3fb9-Upt1 [27.141.216.167]):[ここ壊れてます] .net
>>444
ほえー、やっぱ高いな

454 :774RR (ワッチョイ 9358-Drzl [118.8.240.134]):[ここ壊れてます] .net
交換だと一万以上かかるからパンク修理で大丈夫だよ。


交換してくれっていって修理ならあれだが。

455 :774RR (ワッチョイ bf64-9dGX [131.129.27.8]):[ここ壊れてます] .net
ドラレコの件ありがとうございました!参考にします!

456 :774RR (ワッチョイ ef43-8eI1 [119.47.133.162]):[ここ壊れてます] .net
赤マット予約した。正式発表は10月28日らしい。

457 :774RR (ワッチョイ 23ee-n2/5 [106.161.63.154]):[ここ壊れてます] .net
>>441
情報サンクス
早く画像てか実車みたいわ

458 :774RR (スップ Sd5f-nwMB [1.72.6.187]):[ここ壊れてます] .net
スマホホルダーにワイヤレス充電器つけたいのだが電源は簡単に取れるのか?

459 :774RR (スップ Sd5f-fbMc [49.97.24.3]):[ここ壊れてます] .net
ブレーキから取れるっしょ

460 :774RR :2022/10/04(火) 15:17:20.78 ID:KJimuvOmd.net
カエディアのならUSBから取ればいいんじゃないかな。

461 :774RR :2022/10/04(火) 21:25:17.36 ID:ckO3/zMQ0.net
160のシリンダー、ヘッド、ピストンは150の腰下に取り付けられますか?

462 :774RR :2022/10/04(火) 22:13:22.92 ID:afmVyS2v0.net
タイホンダにグレー来てるね

https://www.thaihonda.co.th/honda/motorcycle/automatic/all-new-adv160-2022

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200